IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社吉野工業所の特許一覧

<>
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図1
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図2
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図3
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図4
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図5
  • 特許-トリガー式液体噴出器 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-09-08
(45)【発行日】2023-09-19
(54)【発明の名称】トリガー式液体噴出器
(51)【国際特許分類】
   B05B 11/00 20230101AFI20230911BHJP
   B65D 47/34 20060101ALI20230911BHJP
【FI】
B05B11/00 102K
B05B11/00 102E
B05B11/00 102J
B65D47/34 100
【請求項の数】 6
(21)【出願番号】P 2019214689
(22)【出願日】2019-11-27
(65)【公開番号】P2021084070
(43)【公開日】2021-06-03
【審査請求日】2022-06-10
(73)【特許権者】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100154003
【弁理士】
【氏名又は名称】片岡 憲一郎
(72)【発明者】
【氏名】藤原 宏太郎
【審査官】河内 浩志
(56)【参考文献】
【文献】韓国公開特許第10-2006-0090790(KR,A)
【文献】特開平06-238204(JP,A)
【文献】特開2007-069116(JP,A)
【文献】特開平10-099743(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2005/0092778(US,A1)
【文献】特開2007-203128(JP,A)
【文献】米国特許第4260079(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B05B11/00-11/10
B65D39/00-55/16
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体を収容する容器の口部に装着される噴出器本体と、前記噴出器本体に支持されるトリガーと、前記トリガーの操作によりポンプ室の容積を変化させて前記容器に収容されている液体を前記噴出器本体に設けられた噴出口に圧送し、前記噴出口から噴出させるポンプと、を有するトリガー式液体噴出器であって、
前記ポンプが、筒状の外周壁と前記外周壁の軸方向一端を閉塞する閉塞部とを備えることで内側に前記ポンプ室を区画する弾性部材を有し、
前記トリガーの操作により前記トリガーによって前記弾性部材が押圧されることで前記外周壁が弾性変形することにより前記ポンプ室の容積が減少し、
前記閉塞部が、前記外周壁よりも径方向内側において前記外周壁の前記軸方向一端から前記外周壁の軸方向他端に向けて突出する突出部を有することを特徴とするトリガー式液体噴出器。
【請求項2】
前記閉塞部が、前記トリガーの操作により前記トリガーによって押圧される受圧部を有する、請求項1に記載のトリガー式液体噴出器。
【請求項3】
前記突出部が、筒状の内周壁と、前記内周壁における前記軸方向他端側の端部を閉塞する端部壁と、を有する、請求項1または2に記載のトリガー式液体噴出器。
【請求項4】
前記突出部が、前記内周壁と前記端部壁とに連なるリブを有する、請求項3に記載のトリガー式液体噴出器。
【請求項5】
前記トリガーが前記噴出器本体に回動可能に支持され、
前記リブが、前記トリガーの回転軸線に垂直な板状の縦リブを有し、
前記縦リブが、前記トリガーの操作により前記トリガーによって押圧される受圧部を有する、請求項4に記載のトリガー式液体噴出器。
【請求項6】
前記ポンプ室内において前記閉塞部を前記軸方向他端から前記軸方向一端に向かう方向に付勢するばねを有する、請求項1~5の何れか1項に記載のトリガー式液体噴出器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トリガーの操作によりポンプを作動させて容器に収容されている液体を噴出するトリガー式液体噴出器に関する。
【背景技術】
【0002】
カビ取り剤、洗剤、衣料用糊剤、住居用ワックス、整髪剤、芳香剤等の液体をトリガーの操作によってポンプのポンプ室の容積を変化させて容器から噴出口に圧送し、当該噴出口から噴出させるトリガー式液体噴出器が知られている。トリガー式液体噴出器は容器の口部に装着される噴出器本体を有しており、噴出器本体にトリガーとポンプが装着されている。
【0003】
ポンプは、ポンプ室を区画する弾性部材を有する場合がある。例えば特許文献1では、トリガーの操作により、筒状の弾性部材の一端をトリガーによって軸方向に押圧することで弾性部材を軸方向に弾性変形させ、それによりポンプ室の容積を変化させるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2007-69116号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし筒状の弾性部材は、その一端を軸方向に押圧するだけではスムーズに弾性変形させることが難しい場合がある。その場合、噴出器本体に対して軸方向に摺動することで弾性部材の一端を押圧する摺動部材を設けるなどの対策が必要となる。しかし摺動部材を設けると、摺動部に塗布する潤滑剤の消耗等により動作不良を生じる虞があり、部品点数も増加する。したがって、ポンプにおける摺動部材の必要性を低減することが望ましい。
【0006】
本発明はこのような問題点を解決することを課題とするものであり、その目的はポンプにおける摺動部材の必要性を低減し、もって信頼性の向上と部品点数の低減を図ることができるトリガー式液体噴出器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のトリガー式液体噴出器は、液体を収容する容器の口部に装着される噴出器本体と、前記噴出器本体に支持されるトリガーと、前記トリガーの操作によりポンプ室の容積を変化させて前記容器に収容されている液体を前記噴出器本体に設けられた噴出口に圧送し、前記噴出口から噴出させるポンプと、を有するトリガー式液体噴出器であって、前記ポンプが、筒状の外周壁と前記外周壁の軸方向一端を閉塞する閉塞部とを備えることで内側に前記ポンプ室を区画する弾性部材を有し、前記トリガーの操作により前記トリガーによって前記弾性部材が押圧されることで前記外周壁が弾性変形することにより前記ポンプ室の容積が減少し、前記閉塞部が、前記外周壁よりも径方向内側において前記外周壁の前記軸方向一端から前記外周壁の軸方向他端に向けて突出する突出部を有することを特徴とするものである。
【0008】
本発明のトリガー式液体噴出器は、上記構成において、前記閉塞部が、前記トリガーの操作により前記トリガーによって押圧される受圧部を有するのが好ましい。
【0009】
本発明のトリガー式液体噴出器は、上記構成において、前記突出部が、筒状の内周壁と、前記内周壁における前記軸方向他端側の端部を閉塞する端部壁と、を有するのが好ましい。
【0010】
本発明のトリガー式液体噴出器は、上記構成において、前記突出部が、前記内周壁と前記端部壁とに連なるリブを有するのが好ましい。
【0011】
本発明のトリガー式液体噴出器は、上記構成において、前記トリガーが前記噴出器本体に回動可能に支持され、前記リブが、前記トリガーの回転軸線に垂直な板状の縦リブを有し、前記縦リブが、前記トリガーの操作により前記トリガーによって押圧される受圧部を有するのが好ましい。
【0012】
本発明のトリガー式液体噴出器は、上記構成において、前記ポンプ室内において前記閉塞部を前記軸方向他端から前記軸方向一端に向かう方向に付勢するばねを有するのが好ましい。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、ポンプにおける摺動部材の必要性を低減し、もって信頼性の向上と部品点数の低減を図ることができるトリガー式液体噴出器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】本発明の第1実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作前の状態で示す断面図である。
図2】本発明の第1実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作後の状態で示す断面図である。
図3】本発明の第2実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作前の状態で示す断面図である。
図4】本発明の第2実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作後の状態で示す断面図である。
図5】本発明の第3実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作前の状態で示す断面図である。
図6】本発明の第3実施形態であるトリガー式液体噴出器をトリガーの操作後の状態で示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照しつつ本発明をより具体的に例示説明する。
【0016】
図1図2に示す本発明の第1実施形態であるトリガー式液体噴出器1は、例えば、カビ取り剤、洗剤、衣料用糊剤、住居用ワックス、整髪剤、芳香剤等の液体を収容する容器2に取り付けて使用されるものである。このトリガー式液体噴出器1は、容器2の口部2aに装着される噴出器本体3と、噴出器本体3に支持されるトリガー4と、トリガー4の操作によりポンプ室5の容積を変化させて容器2に収容されている液体を噴出器本体3に設けられた噴出口6に圧送し、噴出口6から噴出させるポンプ7と、を有している。
【0017】
噴出器本体3は、流路形成部材8とノズル9とカバー10とを有しているが、これに限らない。噴出器本体3とトリガー4は例えば合成樹脂製である。流路形成部材8は第1部材11、第2部材12及び第3部材13からなっているが、これに限らない。ポンプ7は弾性部材14を有している。
【0018】
流路形成部材8は、図1中において上下方向に延びる起立部15と、起立部15に対して直交する方向に延びる延出部16とを有する外形略L字形に形成されている。なお、起立部15と延出部16とは直角以外の角度で交差する方向に延びていてもよい。また流路形成部材8は、起立部15の下端に設けられた装着キャップ17を容器2の口部2aにねじ結合させることで容器2の口部2aに装着されている。なお流路形成部材8を口部2aに装着するための構成はこれに限らない。
【0019】
起立部15の内部には吸上げ管18により容器2の内部に連通する吸入流路19が設けられ、延出部16の内部には吸入流路19に対して直交する方向に延びる送出流路20が設けられている。なお、吸入流路19と送出流路20とは直角以外の角度で交差する方向に延びていてもよい。吸入流路19と送出流路20との間は逆止弁室21となっている。
【0020】
流路形成部材8には例えばゴムまたはエラストマー製の弾性部材14が装着されている。弾性部材14は、吸入流路19に対して直交する方向に延びる軸線Oを中心とする筒状の外周壁22と、外周壁22の軸方向一端22aを閉塞する閉塞部23とを備えることで、内側にポンプ室5を区画している。なお軸方向とは軸線Oに沿う方向を意味している。軸線Oは吸入流路19に対して直角以外の角度で交差する方向に延びていてもよい。外周壁22の軸方向一端22a側にはトリガー4が位置し、外周壁22の軸方向他端22b側には逆止弁室21に連通する流出入孔24が位置している。弾性部材14は外周壁22の軸方向他端22bが流路形成部材8に嵌合することにより流路形成部材8に装着されている。なお、外周壁22の軸方向他端22bを流路形成部材8に装着する手段は嵌合に限らず、接着等であってもよい。ポンプ室5は流路形成部材8の流出入孔24を有する隔壁8aと、弾性部材14とによって区画されている。ポンプ室5は流出入孔24を介して逆止弁室21に連通している。
【0021】
逆止弁室21には、吸入流路19から流出入孔24を通してポンプ室5の内部へ液体が流れるのを許容するとともにポンプ室5の内部から流出入孔24を通して排出された液体が吸入流路19側へ向けて流れるのを阻止する吸入側逆止弁25が設けられている。また逆止弁室21には、ポンプ室5の内部から流出入孔24を通して排出された液体が送出流路20側へ向けて流れるのを許容するとともに送出流路20から流出入孔24を通してポンプ室5の内部へ向けて液体が流れるのを阻止する送出側逆止弁26が設けられている。吸入側逆止弁25はボール弁25aを有し、送出側逆止弁26は湾曲した弾性部26aにより付勢される弁体26bを有しているが、これに限らない。
【0022】
トリガー4は、トリガー4を引く牽曳操作により弾性部材14を軸方向に押圧し、それによりポンプ室5の容積を減少させる押圧部4aを有している。トリガー4は回転軸線Xを中心に回動可能に流路形成部材8に支持されているが、これに限らない。トリガー4の一端は枢軸27を介して流路形成部材8に支持され、トリガー4の中間部分に押圧部4aが設けられている。
【0023】
流路形成部材8とポンプ7はカバー10により覆われ、トリガー4はカバー10の下方から当該カバー10の外部に突出している。
【0024】
流路形成部材8の延出部16の先端にはノズル9が装着されている。ノズル9は送出流路20に連通する噴出口6を有しており、ポンプ7により容器2から送出流路20を通して圧送された液体を噴出口6から例えば霧状または泡状にして噴出させる。
【0025】
トリガー4を手動で牽曳操作し、ポンプ7に向けて回転軸線Xを中心に図1中で反時計回り方向(装着キャップ17に近付く方向)に回動させると、図2に示すようにトリガー4の押圧部4aが弾性部材14を図2中で右方向(軸方向他端側)に弾性変形させて押し込み、ポンプ室5の容積を減少させる。これによりポンプ室5が加圧されて、ポンプ室5の内部の液体が流出入孔24から逆止弁室21を介して送出流路20に送出される。このとき、送出側逆止弁26は開き、吸入側逆止弁25は閉じた状態となるので、液体は吸入流路19に向けて流れることなく送出流路20に送出される。
【0026】
トリガー4の牽曳操作が解除されると、弾性部材14の弾性変形からの復元力によりトリガー4は初期位置に復帰する。また、弾性部材14の復元に伴いポンプ室5の容積が増加し、これによりポンプ室5が減圧されて、容器2の内部の液体が吸上げ管18と吸入流路19とを介して流出入孔24からポンプ室5の内部に吸引される。このとき、吸入側逆止弁25は開かれ、送出側逆止弁26は閉じた状態となるので、液体は送出流路20から吸引されることなく吸入流路19から吸引される。
【0027】
このように、トリガー4の牽曳操作と解除操作とを繰り返すことにより、ポンプ7を作動させて容器2に収容されている液体を、送出流路20を通して噴出口6に圧送することができる。
【0028】
図1に示すように、ポンプ7を構成する弾性部材14の前述した閉塞部23は、外周壁22よりも径方向内側において外周壁22の軸方向一端22aから外周壁22の軸方向他端22bに向けて突出する突出部28を有している。したがって、図2に示すように、トリガー4の牽曳操作によりトリガー4の押圧部4aによって弾性部材14を閉塞部23側から押圧した際に、弾性部材14を軸方向にスムーズに弾性変形させることができる。なお径方向とは軸線Oに垂直な方向を意味している。外周壁22の軸方向一端22aと突出部28とが連なる軸線Oを中心とする環状の部分は、径方向内側に向けて軸方向他端22b側に折り返すように屈曲する屈曲部として形成されているが、これに限らない。
【0029】
突出部28は、筒状の内周壁29と、内周壁29における外周壁22の軸方向他端22b側の端部を閉塞する端部壁30と、を有している。このように内周壁29と端部壁30とで中空状に突出部28を形成することにより、突出部28を少ない材料で形成することができる。なお、突出部28はこれに限らず、例えば中実状に形成してもよい。
【0030】
突出部28は、内周壁29と端部壁30とに連なるリブ31を有している。このようにリブ31を設けることにより、中空状に形成した突出部28の剛性を効率的に高めることができる。したがって、牽曳操作時に弾性部材14を軸方向によりスムーズに弾性変形させることができる。なお、突出部28はリブ31を有する構成に限らない。
【0031】
リブ31は、トリガー4の回転軸線Xに垂直な板状の縦リブ32を有している。また、縦リブ32は、トリガー4の牽曳操作によりトリガー4の押圧部4aによって押圧される受圧部33を有している。したがって、牽曳操作により受圧部33を介して閉塞部23を軸方向に押圧することができるので、弾性部材14を軸方向によりスムーズに弾性変形させることができる。なお、閉塞部23に縦リブ32を設けない場合においても、閉塞部23に受圧部33を設けることが好ましい。トリガー4の押圧部4aは閉塞部23に設けられた受圧部33を押圧するために外周壁22の軸方向一端22aよりも径方向の幅が小さい板状に形成されている。しかし、牽曳操作により外周壁22の軸方向一端22a側部分を押圧するように構成してもよい。また、押圧部4aは板状に限らず、例えば棒状に形成してもよい。
【0032】
外周壁22は軸方向他端22bから軸方向一端22aに向けて縮径する円錐面状に形成されている。したがって、牽曳操作時に弾性部材14を軸方向によりスムーズに弾性変形させることができる。なお、外周壁22の形状は円錐面状に限らない。
【0033】
内周壁29は円筒状に形成されている。したがって、牽曳操作時に弾性部材14を軸方向によりスムーズに弾性変形させることができる。なお、内周壁29の形状は円筒状に限らない。
【0034】
牽曳操作時に弾性部材14を軸方向にスムーズに弾性変形させるためには、内周壁29は本実施形態のように外周壁22と同心状に形成されることが好ましい。なお、内周壁29によらずに突出部28を例えば中実状に形成する場合においても、突出部28は外周壁22と同心状に形成することが好ましい。
【0035】
前述した第1実施形態においては、トリガー4の解除操作によりトリガー4を弾性部材14の復元力のみによって復帰させる構成としている。しかし、後述する第2実施形態と第3実施形態のように、弾性部材14の復元を補助するために、ポンプ室5内において閉塞部23を外周壁22の軸方向他端22bから外周壁22の軸方向一端22aに向かう方向に付勢するばね34を設けてもよい。
【0036】
図3図4に示す本発明の第2実施形態であるトリガー式液体噴出器1は、隔壁8aと一体に形成されたばね34を有している。その他の構成は第1実施形態の場合と同様である。なお、図3図4において、第1実施形態における要素に対応する要素に同一の符号を付している。
【0037】
図3に示すように本実施形態では、ばね34は軸方向に視たときに半円弧以下の長さを有するとともに軸線Oに対して対称に設けられた一対の螺旋状ばね35として構成されている。したがって、図4に示すように牽曳操作時には弾性部材14の軸方向のスムーズな弾性変形を許容するとともに、解除操作時には弾性部材14をスムーズに復元変形させることができ、しかもばね34を射出成形によって隔壁8aと一体に形成することができる。しかし、ばね34は一対の螺旋状ばね35以外の構成によって隔壁8aと一体に形成されてもよい。なお、各々の螺旋状ばね35は軸方向に視たときに4分の1円弧の長さを有しているが、各々の螺旋状ばね35の長さはこれに限らない。
【0038】
図5図6に示す本発明の第3実施形態であるトリガー式液体噴出器1は、隔壁8a及び弾性部材14と別体に形成されたばね34を有している。その他の構成は第1実施形態の場合と同様である。なお、図5図6において、第1実施形態における要素に対応する要素に同一の符号を付している。
【0039】
図5に示すように、本実施形態では、ばね34は隔壁8aに着座する隔壁側着座部36と、隔壁側着座部36に対向するとともに閉塞部23に着座する閉塞部側着座部37と、隔壁側着座部36と閉塞部側着座部37とを連ねる湾曲したばね部38とを有している。また、ばね34は合成樹脂製またはゴム製である。したがって、図6に示すように牽曳操作時には弾性部材14の軸方向のスムーズな弾性変形を許容するとともに、解除操作時には弾性部材14をスムーズに復元変形させることができる。また、ばね部38は軸線Oに対して対称に設けられた一対の湾曲した弾性腕39として構成されている。したがって、牽曳操作時には弾性部材14の軸方向のよりスムーズな弾性変形を許容するとともに、解除操作時には弾性部材14をよりスムーズに復元変形させることができる。また、ばね34を射出成形等によって簡便に形成することができる。なお、隔壁側着座部36は流出入孔24をポンプ室5に連通させる貫通孔40を有しているが、これに限らず例えば、流出入孔24をポンプ室5に連通させる切欠き部を有していてもよい。ばね34は隔壁側着座部36と閉塞部側着座部37とばね部38とを有する構成以外の構成によって隔壁8a及び弾性部材14と別体に形成されてもよい。例えば、ばね34は合成樹脂製や金属製のコイルばねで構成されてもよい。
【0040】
本発明は前記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【符号の説明】
【0041】
1 トリガー式液体噴出器
2 容器
2a 口部
3 噴出器本体
4 トリガー
4a 押圧部
5 ポンプ室
6 噴出口
7 ポンプ
8 流路形成部材
8a 隔壁
9 ノズル
10 カバー
11 第1部材
12 第2部材
13 第3部材
14 弾性部材
15 起立部
16 延出部
17 装着キャップ
18 吸上げ管
19 吸入流路
20 送出流路
21 逆止弁室
22 外周壁
22a 外周壁の軸方向一端
22b 外周壁の軸方向他端
23 閉塞部
24 流出入孔
25 吸入側逆止弁
25a ボール弁
26 送出側逆止弁
26a 弾性部
26b 弁体
27 枢軸
28 突出部
29 内周壁
30 端部壁
31 リブ
32 縦リブ
33 受圧部
34 ばね
35 螺旋状ばね
36 隔壁側着座部
37 閉塞部側着座部
38 ばね部
39 弾性腕
40 貫通孔
O 軸線
X 回転軸線
図1
図2
図3
図4
図5
図6