(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-09-22
(45)【発行日】2023-10-02
(54)【発明の名称】データを伝送するための方法及び端末装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/232 20230101AFI20230925BHJP
H04W 72/0446 20230101ALI20230925BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20230925BHJP
【FI】
H04W72/232
H04W72/0446
H04W16/28
(21)【出願番号】P 2021575485
(86)(22)【出願日】2019-07-25
(86)【国際出願番号】 CN2019097713
(87)【国際公開番号】W WO2021012265
(87)【国際公開日】2021-01-28
【審査請求日】2022-06-13
(73)【特許権者】
【識別番号】516227559
【氏名又は名称】オッポ広東移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】GUANGDONG OPPO MOBILE TELECOMMUNICATIONS CORP., LTD.
【住所又は居所原語表記】No. 18 Haibin Road,Wusha, Chang’an,Dongguan, Guangdong 523860 China
(74)【代理人】
【識別番号】100091487
【氏名又は名称】中村 行孝
(74)【代理人】
【識別番号】100120031
【氏名又は名称】宮嶋 学
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100152205
【氏名又は名称】吉田 昌司
(74)【代理人】
【識別番号】100137523
【氏名又は名称】出口 智也
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ウェンホン
【審査官】望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】特表2022-530728(JP,A)
【文献】国際公開第2020/164014(WO,A1)
【文献】Ericsson,On multi-TRP and multi-panel[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900728,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900728.zip>,2019年01月11日
【文献】NTT DOCOMO, INC,Enhancements on multi-TRP/panel transmission[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1-1904966,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1904966.zip>,2018年03月29日
【文献】OPPO,Enhancements on multi-TRP and multi-panel transmission[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1-1904036,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1904036.zip>,2019年03月29日
【文献】vivo,Further discussion on Multi-TRP/Panel transmission[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906159,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1906159.zip>,2019年05月04日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-H04W99/00
H04B7/24-H04B7/26
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
データを伝送するための方法であって、
端末装置がダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数であることと、
前記端末装置が、採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することと、を
含み、
Kは1より大きい正の整数であり、前記端末装置が採用したDMRSポートの属するCDMグループの数に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含むことを特徴とするデータを伝送するための方法。
【請求項2】
前記各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定した場合、異なるCDMグループにおけるDMRSポートは前記複数のTCI状態のうちの異なるTCI状態を採用することを特徴とする請求項
1に記載の方法。
【請求項3】
Kは1より大きい正の整数であり、前記端末装置が前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、
前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット間繰り返しを指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット内繰り返しを指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項4】
Kは1より大きい正の整数であり、前記端末装置が前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、
前記複数の時間領域リソースユニットの数が前記DCIにより設定される場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定される場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記時間領域リソースユニットはスロット又は短いスロットであり、前記短いスロットは少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを含むことを特徴とする請求項1~
4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
端末装置であって、
ダウンリンク制御情報(DCI)を受信することに用いられ、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数である送受信ユニットと、
採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することに用いられる処理ユニットと、を備
え、
Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられることを特徴とする端末装置。
【請求項7】
前記各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定した場合、異なるCDMグループにおけるDMRSポートは前記複数のTCI状態のうちの異なるTCI状態を採用することを特徴とする請求項
6に記載の端末装置。
【請求項8】
Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、
前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット間繰り返しを指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット内繰り返しを指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられることを特徴とする請求項
6に記載の端末装置。
【請求項9】
Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、
前記複数の時間領域リソースユニットの数が前記DCIにより設定される場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、
前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定される場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられることを特徴とする請求項
6に記載の端末装置。
【請求項10】
前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送の採用するDMRSポートは同じであることを特徴とする請求項
6~9のいずれか1項に記載の端末装置。
【請求項11】
前記時間領域リソースユニットはスロット又は短いスロットであり、前記短いスロットは少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを含むことを特徴とする請求項
6~10のいずれか1項に記載の端末装置。
【請求項12】
データを伝送するための方法であって、
ネットワーク装置がダウンリンク制御情報(DCI)を送信し、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数であることと、
採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報を指示し、前記情報は、端末装置が、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することに用いられることと、を
含み、
Kは1より大きい正の整数であり、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なり、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することを特徴とするデータを伝送するための方法。
【請求項13】
ネットワーク装置であって、
ダウンリンク制御情報(DCI)を送信することに用いられ、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数である送受信ユニットを備え、
前記送受信ユニットは更に、採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報を指示することに用いられ、前記情報は、端末装置が、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することに用いら
れ、
Kは1より大きい正の整数であり、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なり、
採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することを特徴とするネットワーク装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願の実施例は通信分野に関し、且つより具体的に、データを伝送するための方法及び端末装置に関する。
【背景技術】
【0002】
新無線(NR、New Radio)システムにおいて、ネットワーク側は各ダウンリンク信号又はダウンリンクチャネルに対して対応する送信構成指示(TCI、Transmission Configuration Indicator)状態を設定し、目標ダウンリンク信号又は目標ダウンリンクチャネルに対応する擬似コロケーション(QCL、Quasi Co-location)参照信号を指示することができ、これにより、端末は該参照信号に基づいて目標ダウンリンク信号又は目標ダウンリンクチャネルの受信を行う。
【0003】
物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)の伝送信頼性を向上させるために、NRにはPDSCHの繰り返し伝送が導入され、即ち、同じデータを搬送するPDSCHは、異なるスロット/伝送ポイント/送受信ポイント(TRP、Transmission/reception point)/冗長バージョン等により複数回の伝送を行い、これにより、ダイバーシティ利得を取得し、ブロック誤り率(BLER、block error rate)を低減する。
【0004】
端末装置が複数の時間領域リソースユニットを設定した場合に採用できるTCI状態をどのように決定するかについては、現在、参照できる解決手段がまだない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願の実施例はデータを伝送するための方法及び端末装置を提供し、端末装置が複数の時間領域リソースユニットを設定した場合に採用できるTCI状態を決定することに役立ち、それによりPDSCH伝送の性能を向上させることに役立つ。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様ではデータを伝送するための方法を提供し、該方法は、端末装置がダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数であることと、前記端末装置が、採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することと、を含む。
【0007】
第2態様では、上記第1態様又はその実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。
【0008】
具体的に、該端末装置は、上記第1態様又はその実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
【0009】
第3態様では、プロセッサ及びメモリを備える端末装置を提供する。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第1態様又はその実現方式における方法を実行することに用いられる。
【0010】
第4態様では、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実現することに用いられるチップを提供する。
【0011】
具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、該チップが取り付けられる装置に上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
【0012】
第5態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータが上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行する。
【0013】
第6態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム命令を含み、該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行する。
【0014】
第7態様ではコンピュータプログラムを提供し、それがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行する。
【発明の効果】
【0015】
上記技術案によれば、端末装置は従来の設定情報、例えば採用した復調参照信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)ポートの属する符号分割多重(CDM、Code Division Multiplexing)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、複数の時間領域リソースユニットの数設定方式及び1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つに基づいて、該複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することができ、新たなシグナリングを導入する必要がなく、且つ複数のTCI状態を設定した場合、信頼性とスループットとのバランスを取ることに役立つ。
【0016】
本願のこれらの態様又は他の態様は下記実施例の説明で簡潔明瞭になる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。
【
図2】
図2はダウンリンクビーム管理過程の模式図である。
【
図3】
図3はPDSCHのTCI状態設定方法の模式図である。
【
図4】
図4は単一PDCCHに基づくダウンリンク非干渉伝送の模式図である。
【
図5】
図5はスロットに基づくPDSCH繰り返し伝送の模式図である。
【
図6】
図6はTRPに基づくPDSCH繰り返し伝送の模式図である。
【
図7】
図7は本願の実施例に係るデータを伝送するための方法の模式図である。
【
図8】
図8はCDMグループの数が1に等しい場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図9】
図9はCDMグループの数が1より大きい場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図10】
図10はCDMグループの数が1に等しい場合のTCI状態マッピング方式の他の模式図である。
【
図11】
図11はCDMグループの数が1より大きい場合のTCI状態マッピング方式の他の模式図である。
【
図12】
図12はスロット内繰り返しを設定する場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図13】
図13はスロット間繰り返しを設定する場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図14】
図14は1つのスロット内に2つの周波数領域リソースセットを設定する場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図15】
図15は1つのスロット内に1つの周波数領域リソースセットを設定する場合のTCI状態マッピング方式の模式図である。
【
図16】
図16は本願の実施例に係る端末装置の他の模式的なブロック図である。
【
図17】
図17は本願の実施例に係るチップの模式的なブロック図である。
【
図18】
図18は本願の実施例に係る通信システムの模式的なブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。明らかに、説明される実施例は本願の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
【0019】
理解されるように、本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム、新無線(NR、New Radio)又は将来の5Gシステム等に適用できる。
【0020】
特に、本願の実施例の技術案は非直交多元アクセス技術に基づく様々な通信システム、例えば疎コード多重アクセス(SCMA、Sparse Code Multiple Access)システム、低密度シグネチャ(LDS、Low Density Signature)システム等に適用でき、無論、通信分野ではSCMAシステム及びLDSシステムは他の名称と称されてもよく、更に、本願の実施例の技術案は非直交多元アクセス技術を用いたマルチキャリア伝送システム、例えば非直交多元アクセス技術を用いた直交周波数分割多重(OFDM、Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC、Filter Bank Multi-Carrier)、汎用周波数分割多重(GFDM、Generalized Frequency Division Multiplexing)、フィルタ直交周波数分割多重(F-OFDM、Filtered-OFDM)システム等に適用できる。
【0021】
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100は
図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよい。又は、該ネットワーク装置は移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク装置gNB又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
【0022】
該通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。ここで使用される「端末装置」としては、ユーザー装置(UE、User Equipment)、アクセス端末、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを含むが、それらに限らない。アクセス端末はセルラー電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯装置、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)における端末装置等であってもよく、本願の実施例は制限しない。
【0023】
選択肢として、端末装置120同士は装置対装置(D2D、Device to Device)通信を行うことができる。
【0024】
選択肢として、5Gシステム又は5Gネットワークは更に新無線(NR、New Radio)システム又はNRネットワークと称されてもよい。
【0025】
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示する。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
【0026】
選択肢として、該通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
【0027】
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。
図1に示される通信システム100を例とし、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を含んでもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばモビリティ管理エンティティ(MME、Mobility Management Entity)、サービングゲートウェイ(S-GW、Serving Gateway)又はパケットデータネットワークゲートウェイ(P-GW、PDN Gateway)等を含んでもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
【0028】
理解されるように、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は本明細書において常に交換可能に使用される。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」、「AとBが同時に存在する」、「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
【0029】
理解しやすくするために、以下にいくつかの重要な概念について説明する。
【0030】
1、ダウンリンクビーム管理
NR
システムにおいて、ネットワーク側はアナログビームを採用してダウンリンクPDSCHを伝送することができる。アナログビームフォーミングを行う前に、ネットワーク側はダウンリンクビーム管理過程によって用いるビームを決定する必要があり、ダウンリンクビーム管理はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS、Channel State Information Reference Signal)又は同期信号ブロック(SSB、Synchronization Signal Block)に基づいて行われてもよい。具体的に、
図2に示すように、ネットワーク側はビーム管理のためのN個のSSB又はN個のCSI-RSリソースを送信し、端末はこれらのSSB又はCSI-RSリソースに基づいて測定を行い、その中の受信品質が最も高いK個のSSB又はCSI-RSリソースを選択して、対応のSSBインデックス又はCSI-RSリソースインデックス及び対応のRSRPをネットワーク側に報告する。ネットワーク側は端末による報告に基づいて1つの最適なSSB又はCSI-RSリソースを取得し、それが用いる送信ビームをダウンリンク伝送に使用される送信ビームとして決定することにより、ダウンリンク制御チャネル又はデータチャネルを伝送することに用いる。ネットワーク側はダウンリンク制御チャネル又はデータチャネルを伝送する前に、TCI状態によって対応のQCL参照信号を端末に指示し、これにより、端末は以前に前記QCL参照信号を受信する際に用いる受信ビームを採用して、対応の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control Channel)又はPDSCHを受信することができる。
【0031】
2、ダウンリンク伝送のためのQCL擬似コロケーション指示
NRシステムにおいて、ネットワーク側は各ダウンリンク信号又はダウンリンクチャネルに対応のTCI状態を設定し、目標ダウンリンク信号又は目標ダウンリンクチャネルに対応するQCL参照信号を指示することができ、これにより、端末は該参照信号に基づいて目標ダウンリンク信号又は目標ダウンリンクチャネルの受信を行う。
【0032】
2つのアンテナポートについては、一方のアンテナポートによりシンボルを送信する無線チャネルの大規模特性が他方のアンテナポートによりシンボルを送信する無線チャネルによって推定され得る場合、この2つのアンテナポートは擬似コロケーションされるものとして見なされてもよい。前記大規模特性は、ドップラーシフト(Doppler shift)、ドップラースプレッド(Doppler spread)、平均遅延(average delay)、遅延拡散(delay spread)及び空間受信パラメータ(Spatial Rx parameter)のうちの少なくとも1つのパラメータを含む。即ち、2つのアンテナポートがQCLされる場合は、一方のアンテナポートの無線チャネルの大規模特性が他方のアンテナポートの無線チャネルの大規模特性に対応することを意味する。参照信号(RS、Reference Signal)を送信する複数のアンテナポートを考慮し、2つの異なるタイプのRSを送信するアンテナポートがQCLされる場合、一方のアンテナポートの無線チャネルの大規模特性は他方のアンテナポートの無線チャネルの大規模特性で代替されてもよい。
【0033】
Aが参照信号であり、Bが目標信号であると仮定し、Bが上記大規模パラメータに関してAと擬似コロケーションされる場合、UEはAから該擬似コロケーションされる大規模パラメータを推定することができ、これにより、Bは該大規模パラメータを利用して関連操作を行うことができ、例えば、Bは該大規模パラメータを利用してチャネル推定情報を取得し、参照信号受信電力(RSRP、Reference Signal Receiving Power)等の測定情報を取得し、又はUEがビームフォーミングすることを補助すること等ができる。
【0034】
1つのTCI状態は少なくとも、1つのTCI状態を示すためのTCI状態識別子(ID、Identity)、QCL情報1及びQCL情報2という設定を含む。1つのQCL情報は更に、QCLタイプ設定とQCL参照信号設定という情報を含んでもよい。QCLタイプ設定は、QCLタイプ(type)A、QCL type B、QCL type C及びQCL type Dのうちの1つであってもよい。QCL参照信号設定は、参照信号の位置するセルID、帯域幅パート(BWP、Bandwidth Part)ID及び参照信号の識別子(CSI-RSリソースID又はSSBインデックスであってもよい)を含む。QCL情報1及びQCL情報2のうち、少なくとも1つのQCL情報のQCLタイプはtype A、type B及びtype Cのうちの1つであり、もう1つのQCL情報(設定すれば)のQCLタイプはQCL type Dである。
【0035】
異なるQCLタイプ設定の定義については、
QCL Type Aは{Doppler shift、Doppler spread、average delay、delay spread}であり、
QCL Type Bは{Doppler shift、Doppler spread}であり、
QCL Type Cは{Doppler shift、average delay}であり、
QCL-Type Dは{Spatial Rx parameter}である。
【0036】
ネットワーク側がTCI状態により目標ダウンリンクチャネルのQCL参照信号を参照SSB又は参照CSI-RSリソースに設定し、且つQCLタイプをtype A、type B又はtype Cに設定した場合、端末は前記目標ダウンリンク信号が前記参照SSB又は参照CSI-RSリソースの目標大規模パラメータ(即ち、前述の大規模特性)と同じであると仮定することができ、それにより同じ対応の受信パラメータを採用して受信を行い、前記目標大規模パラメータはQCLタイプ設定によって決定される。類似的に、ネットワーク側がTCI状態により目標ダウンリンクチャネルのQCL参照信号を参照SSB又は参照CSI-RSリソースに設定し、且つQCLタイプをtype Dに設定した場合、端末は前記参照SSB又は参照CSI-RSリソースを受信する受信ビームと同じ受信ビーム(即ち、Spatial Rx parameter)を採用して、前記目標ダウンリンク信号を受信することができる。一般的に、目標ダウンリンクチャネル及びその参照SSB又は参照CSI-RSリソースは、ネットワーク側において同じTRP又は同じpanel又は同じビームにより送信される。2つのダウンリンク信号又はダウンリンクチャネルの伝送TRP又は伝送panel又は送信ビームが異なる場合、一般的に異なるTCI状態を設定する。
【0037】
ダウンリンク制御チャネルに対しては、TCI状態は無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング又はRRCシグナリング+媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリングの方式で指示されてもよい。
図3に示すように、ダウンリンクデータチャネルに対しては、使用できるTCI状態セット(N個の候補TCI状態を含む)はRRCシグナリングにより指示されてもよく、且つMAC層シグナリングによりその中の一部のTCI状態をアクティブ化し(K個のアクティブ化されたTCI状態)、最後にダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)におけるTCI状態指示フィールドによりアクティブ化されたTCI状態から1つ又は2つのTCI状態を指示し、前記DCIによりスケジューリングされたPDSCHに使用する。
【0038】
3、ダウンリンク非関連連携伝送
NRシステムには複数のTRPに基づくダウンリンク及びアップリンクの非干渉伝送が導入されている。TRP間のバックホール(backhaul)接続は理想的なもの又は非理想的なものであってもよい。理想的なbackhaulでは、TRP同士は情報インタラクションを迅速且つ動的に行うことができ、非理想的なbackhaulでは、遅延が比較的大きいため、TRP同士は情報インタラクションを準静的に行うしかできない。ダウンリンク非干渉伝送において、異なる制御チャネルを採用してそれぞれ複数のTRPの伝送を独立してスケジューリングしてもよく、同じ制御チャネルを採用して複数のTRPの伝送をスケジューリングしてもよい。異なるTRPのデータは異なる伝送層を採用し、後者は理想的なbackhaulの場合にしか使用できない。
【0039】
単一PDCCHによりスケジューリングされた複数のTRPダウンリンク伝送(
図4におけるTRP1及びTRP2)について、同じDCIは異なるTRPからの複数の伝送層(
図4における層1及び層2)をスケジューリングして1つのスロットにおいて伝送させることができる。異なるTRPからの伝送層は、異なるCDMグループにおけるDMRSポートを採用し、且つ異なるTCI状態を採用する。ネットワーク装置は1つのDCIにおいて異なるCDMグループからのDMRSポート及び異なるCDMグループのそれぞれに対応するTCI状態を示す必要があり、それにより異なるDMRSポートが異なるビームを採用して伝送することをサポートする。このような場合、ハイブリッド自動再送要求-肯定応答(HARQ-ACK、Hybrid Automatic Repeat Request-Acknowledgement)のフィードバック(ACK/否定応答(NACK、Non-Acknowledge))及びチャネル状態情報(CSI、Channel State Information)の報告は、従来のプロトコルにおけるメカニズムを再利用してもよい。
【0040】
4、PDSCHによる複数回の伝送(Repetition)
PDSCHの伝送信頼性を向上させるために、NRにはPDSCHの繰り返し伝送が導入され、即ち、同じデータを搬送するPDSCHは、異なるスロット/TRP/冗長バージョン等により複数回の伝送を行い、これにより、ダイバーシティ利得を取得し、ブロック誤り率(BLER)を低減する。具体的に、前記繰り返し伝送は、複数のスロットにおいて行われてもよく(
図5に示すように)、複数のTRPにおいて行われてもよい(
図6に示すように)。マルチスロットの繰り返しにおいては、1つのDCIは、同じデータを搬送する複数のPDSCHをスケジューリングして連続した複数のスロットにおいて伝送させることができ、同じ周波数領域リソースを採用し、前記スロットの数は上位層シグナリングにより設定される。複数のTRPの繰り返しに対して、同じデータを搬送するPDSCHは、同時に異なるTRPにおいてそれぞれ伝送し、異なるビームを採用してもよい(このとき、1つのDCIにおいて複数のTCI状態を示す必要があり、各TCI状態は1回の繰り返し伝送に使用される)。複数のTRPの繰り返しは、更にマルチスロットの方式と組み合わせられてもよく、即ち、連続したスロットを採用して同じPDSCHを伝送するが、異なるスロットにおいて異なるTRPを採用して伝送を行い、このとき、異なるスロットにおける伝送は異なるTCI状態を採用する必要がある。
【0041】
端末装置が複数の時間領域リソースユニットを設定した場合、この複数の時間領域リソースユニットにおいてPDSCHの繰り返し伝送をどのように行うか、即ち端末装置がこの複数の時間領域リソースユニットにおける採用できるTCI状態をどのように決定するかについては、現在、参照できる関連の解決手段がまだない。
【0042】
従って、本願はデータを伝送するための方法を提供し、端末装置が複数の時間領域リソースユニットを設定した場合に採用できるTCI状態を決定することに役立ち、以下に詳しく説明する。
【0043】
図7は本願の実施例のデータを伝送するための方法200の模式的なブロック図を示す。
図7に示すように、該方法200は、
端末装置がダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数であるS210、
前記端末装置が、採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定するS220、のうちの一部又は全部を含んでもよい。
【0044】
具体的に、
図5に示すように、ネットワーク装置は繰り返し伝送に使用される複数の時間領域リソースユニットを端末装置に設定する。ここの複数の時間領域リソースユニットは、上位層シグナリング又はDCIシグナリングにより設定されてもよく、例えば、上位層シグナリングにより複数の時間領域リソースユニットの数が設定され、DCIシグナリングは上記PDSCH伝送をスケジューリングすることに用いられる。且つ、1つのDCIにおいて該複数の時間領域リソースユニットのスケジューリング情報を搬送することができ、該DCIは更にK個のTCI状態の指示を同時に搬送することができ、例えば、Kが1に等しく、このとき、端末装置は選択せずに、直接に該複数の時間領域リソースユニットにおいて、該設定された1つのTCI状態を採用してPDSCH伝送を行うことができる。更に例えば、K>1であり、このとき、端末装置は上記様々な情報に基づいて、K個のTCI状態から複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCHの採用するTCI状態を選択する必要がある。
【0045】
K>1であり、即ち、端末装置において複数の時間領域リソースユニットとともに複数のTCI状態が設定された場合、端末装置は各時間領域リソースユニットにおいて複数のTRPの非干渉連携伝送を行ってもよく(このとき、1つの時間領域リソースユニットにおいて複数のTCI状態を採用する)、複数の時間領域リソースユニットにおいて複数のTRPのダイバーシティ伝送を行ってもよい(このとき、異なる時間領域リソースユニットにおいて異なるTCI状態を採用してもよい)。このような場合、端末装置は上記どの伝送方式を採用すべきであるかを決定して、更に該複数の時間領域リソースユニットにおいて採用するTCI状態を決定する必要がある。
【0046】
なお、K>1の場合、端末装置は上記2つの伝送方式から1つの伝送方式を選択する以外に、他の伝送方式を採用してもよく、例えば、端末装置は設定された複数の時間領域リソースユニットのうちの一部の時間領域リソースユニットの各時間領域リソースユニットにおいて複数のTCI状態を採用してもよく、他の一部の時間領域リソースユニットにおいてそれぞれ異なるTCI状態を採用してもよい。本願の実施例はこれを制限しない。
【0047】
選択肢として、該K個のTCIの指示は、複数の時間領域リソースユニットのスケジューリング情報とデカップリングしてもよく、即ち、ネットワーク装置は、1つのDCIによって複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCHを端末装置に対してスケジューリングし、他の1つのシグナリング、例えばRRCシグナリング、MACシグナリング又はDCIシグナリング等によって、該複数のTCI状態を端末装置に指示してもよい。
【0048】
以上から分かるように、TCI状態はTRP及び/又はアンテナパネル(panel)に関連付けられるものであり、即ち、異なるTRP及び/又はpanelは異なるTCI状態に設定され、ネットワーク装置が端末装置に複数の時間領域リソースユニット及び複数のTCI状態を同時に設定し、即ちネットワーク装置が端末装置に複数の時間領域リソースユニット及び複数のTRP及び/又はpanelを同時に設定した場合、端末装置は各時間領域リソースユニットにおいて1つのTCI状態を採用し、且つ異なる時間領域リソースユニットにおいて異なるTCI状態を採用してPDSCH伝送を行うことを選択することができ、それによりデータ伝送の信頼性を向上させる。端末装置は各時間領域リソースユニットにおいて複数のTCI状態を採用することもでき、それによりダイバーシティ利得の目的を実現することができる。
【0049】
選択肢として、端末装置が各時間領域リソースユニットにおいて1つのTCI状態を採用することを選択した場合、該各時間領域リソースユニットの採用するTCI状態は同じであってもよく、即ち、端末装置は同じTRPを使用して複数の時間領域リソースユニットにおいて繰り返し伝送することができる。例えば、ネットワーク装置は端末装置にTCI状態1及びTCI状態2を設定し、且つ時間領域リソースユニット1及び時間領域リソースユニット2を設定し、端末装置は、時間領域リソースユニット1及び時間領域リソースユニット2において、いずれもTCI状態1を採用してPDSCH伝送を行うことができる。又は、設定されたTCI状態の数は設定された時間領域リソースユニットの数以下であり、端末装置は、各TCI状態をその中の時間領域リソースユニットに1対1で対応させることができ、残りの時間領域リソースユニットは、該複数のTCI状態からそれぞれ1つのTCI状態を選択してPDSCH伝送を行うことができる。例えば、ネットワーク装置は端末装置にTCI状態1及びTCI状態2を設定し、且つ時間領域リソースユニット1及び時間領域リソースユニット2を設定し、端末装置は、時間領域リソースユニット1においてTCI状態1を採用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット2においてTCI状態2を採用してPDSCH伝送を行うことができる。更に例えば、ネットワーク装置は端末装置にTCI状態1及びTCI状態2を設定し、且つ時間領域リソースユニット1、時間領域リソースユニット2及び時間領域リソースユニット3を設定し、端末装置は、時間領域リソースユニット1においてTCI状態1を採用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット2においてTCI状態2を採用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット3においてTCI状態1を採用してPDSCH伝送を行うことができる。
【0050】
端末装置は各時間領域リソースユニットにおいて複数のTCI状態を採用することを選択した場合、該各時間領域リソースユニットの採用するTCI状態は同じであってもよく、異なってもよい。例えば、ネットワーク装置は、端末装置にTCI状態1、TCI状態2及びTCI状態3を設定するとともに、時間領域リソースユニット1、時間領域リソースユニット2、時間領域リソースユニット3及び時間領域リソースユニット4を設定し、端末装置は、時間領域リソースユニット1、時間領域リソースユニット2、時間領域リソースユニット3及び時間領域リソースユニット4において、いずれもTCI状態1、TCI状態2及びTCI状態3を使用することができる。更に例えば、ネットワーク装置は、端末装置にTCI状態1、TCI状態2及びTCI状態3を設定するとともに、時間領域リソースユニット1、時間領域リソースユニット2、時間領域リソースユニット3及び時間領域リソースユニット4を設定し、端末装置は、時間領域リソースユニット1においてTCI状態1及びTCI状態2を使用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット2においてTCI状態2及びTCI状態3を使用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット3においてTCI状態1及びTCI状態3を使用してPDSCH伝送を行い、時間領域リソースユニット4においてTCI状態1、TCI状態2及びTCI状態3を使用してPDSCH伝送を行うことができる。
【0051】
更に、端末装置は複数の時間領域リソースユニットにTCI状態を選択した後、更に、選択されたTCI状態に基づいてPDSCHの検出を行ってもよい。
【0052】
例えば、前記TCI状態にQCLタイプ及びQCL参照信号が含まれ、端末は各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するQCLタイプ及びQCL参照信号に基づいて、前記QCL参照信号を検出する際に使用する大規模パラメータを採用して該PDSCHの検出を行い、前記大規模パラメータは前記QCLタイプにより指示される。
【0053】
選択肢として、本願の実施例はPDCCH等の他のダウンリンクチャネル又はダウンリンク信号にも適用できる。本願の実施例の時間領域リソースユニットはスロット又は短いスロットであってもよく、短いスロットはミニスロットとも称され、少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM、Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含む。
【0054】
選択肢として、端末装置は、一定の情報に基づいて主な2つの伝送モードから選択してもよい。該2つの伝送モードは即ち上記言及した、各時間領域リソースユニットにおいて1つのTCI状態を採用してPDSCH伝送を行うモード、及び各時間領域リソースユニットにおいて複数のTCI状態を採用してPDSCH伝送を行うモードである。例えば、端末装置は、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、複数の時間領域リソースユニットの数設定方式及び1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定等、の情報のうちの少なくとも1つの情報に基づいて選択してもよい。以下に各情報と組み合わせて1つずつ詳しく説明する。
【0055】
選択肢として、前記端末装置が採用したDMRSポートの属するCDMグループの数に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含む。
【0056】
所謂採用したDMRSポートの属するCDMグループの数とは、端末装置が採用するDMRSポートにいくつのCDMグループにおけるDMRSポートが含まれるかを意味する。具体的に、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合には、端末装置の採用するDMRSポートが1つのCDMグループにおけるDMRSポートのみを含むことを示し、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合には、端末装置の採用するDMRSポートが複数のCDMグループにおけるDMRSポートを含むことを示す。
【0057】
選択肢として、端末装置が採用するDMRSポートは、該複数の時間領域リソースユニットをスケジューリングするDCIにより示されてもよい。ネットワーク装置は、複数のCDMグループに含まれるDMRSポートを端末装置と予め約束してもよく、又はネットワーク装置は複数のCDMグループに含まれるDMRSポートを端末装置に設定してもよい。1つのCDMグループに含まれるDMRSポートは、同じ物理リソースを占有し、符号分割の方式で多重化されるDMRSポートである。表1及び表2に示すように、異なるCDMグループは異なる周波数領域リソースを占有する。例えば、1番目のCDMグループはDMRSポート{0,1,4,5}を含み、2番目のCDMグループはDMRSポート{2,3,6,7}を含む。DCIで示されるDMRSポートが{0,1}である場合、現在採用するDMRSポートの属するCDMグループは1番目のCDMグループであり、即ちCDMグループの数は1であり、DCIで示されるDMRSポートが{0,2}である場合、現在採用するDMRSポートの属するCDMグループはそれぞれ1番目及び2番目のCDMグループであり、即ちCDMグループの数は2である。
【0058】
複数の時間領域リソースユニットにとって、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送は、同じDMRSポートを採用してもよく、即ちいずれもDCIで示されるDMRSポートを採用してもよい。更に、該複数の時間領域リソースユニットは更に、同じ周波数領域リソース、変調及び符号化方式(MCS、Modulation and Coding Scheme)等を採用してもよい。
【0059】
【0060】
【0061】
一実施例態様では、前記DCIで示されるDMRSポートが1つのCDMグループにおけるDMRSポートのみを含む場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHはその中の1つのTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは異なるTCI状態を採用する。他の実施形態では、前記DCIで示されるDMRSポートが複数のCDMグループにおけるDMRSポートを含む場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは同じTCI状態を採用する。他の実施形態では、前記DCIで示されるDMRSポートが複数のCDMグループにおけるDMRSポートを含む場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは異なるTCI状態を採用してもよい。異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHが異なるTCI状態を採用することは、すべての時間領域リソースユニットにおけるTCI状態がいずれも同じではないということを意味せず、部分的に異なってもよい。例えば、前記TCI状態の数が前記時間領域リソースユニットの数より小さい場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの一部の時間領域リソースユニットが使用するTCI状態は、他の一部の時間領域リソースユニットが使用するTCI状態と異なる。また、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、且つ1つのCDMグループにおけるDMRSポートは同じTCI状態に対応してもよく、異なるCDMグループにおけるDMRSポートはその中の異なるTCI状態に対応してもよい。
【0062】
例えば、前記複数のTCI状態が2つのTCI状態(TCI状態0及びTCI状態1)であり、前記複数の時間領域リソースユニットが2つのスロットである場合、
図8に示すように、前記DCIで示されるDMRSポートがポート{0,1}であれば、端末は各スロットにおいて、それぞれその中の異なるTCI状態を採用してPDSCHの伝送に使用し、
図9に示すように、前記DCIで示されるDMRSポートがポート{0,2}であれば、端末は各スロットにおいて、いずれも前記2つのTCI状態を採用してPDSCHの伝送を行い、且つポート0及びポート2に対応するTCI状態は異なる。ここのPDSCHの伝送とは、端末側がPDSCHを検出することを意味する。
【0063】
更に例えば、前記複数のTCI状態が4つのTCI状態(TCI状態0、TCI状態1、TCI状態2及びTCI状態3)であり、前記複数の時間領域リソースユニットが4つの短いスロットであり、各短いスロットが3つのOFDMシンボルを占有する場合、
図10に示すように、前記DCIで示されるDMRSポートがポート{0}であれば、端末は各短いスロットにおいて、それぞれその中の異なるTCI状態を採用してPDSCHの伝送に使用し、即ち4つの短いスロットが採用するTCI状態は異なり、
図11に示すように、前記DCIで示されるDMRSポートがポート{0,2,3}であれば、端末は、前の2つの短いスロットの各短いスロットにおいて、いずれも前記4つのTCI状態のうちの前の2つのTCI状態を採用し、後ろの2つの短いスロットの各短いスロットにおいて、いずれも前記4つのTCI状態のうちの後ろの2つのTCI状態を採用する。ポート0及びポート2、3は、それぞれ異なるCDMグループに属し、異なるTCI状態を採用してもよい。
【0064】
DMRSポートに対応するCDMグループの数に基づいて、各時間領域リソースユニットのTCI状態を決定することにより、複数のTCI状態が1つの時間領域リソースユニットに使用される場合に、異なるTCI状態が異なるCDMグループに対応するように確保することができ、それにより、DMRSのチャネル推定性能を向上させる。それと同時に、ダイバーシティ伝送のためのDMRSポートの数が一般的に少ないため、単一CDMグループを採用してマルチスロットのダイバーシティ伝送を指示することにより、シグナリングオーバーヘッドを節約することができるたけではなく、基地局のスケジューリング柔軟性を制限することもない。
【0065】
選択肢として、前記端末装置が前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット間繰り返しを指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット内繰り返しを指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含む。
【0066】
所謂繰り返し伝送方式とは、時間領域リソースユニット内繰り返し又は時間領域リソースユニット間繰り返しを指してもよく、又は、前記繰り返し伝送方式とは、時間領域リソースユニット内繰り返しを使用するかどうかを指してもよく、又は、前記繰り返し伝送方式とは、時間領域リソースユニット間繰り返しを使用するかどうかを指してもよい。前記繰り返し伝送方式設定は、ネットワーク装置が上位層シグナリング又はDCIシグナリングによって、端末装置に通知するものであってもよい。該設定は、端末装置が採用する繰り返し伝送方式、例えば1つの時間領域リソースユニット内で複数のTRPに基づくPDSCH繰り返し伝送を行うか、それとも複数の時間領域リソースユニット間で複数のTRPに基づくPDSCH繰り返し伝送を行うかを指示することに用いられてもよい。具体的に、前記繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット内繰り返しを指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは同じTCI状態を採用し、前記繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット間繰り返しを指示する(例えば、時間領域リソースユニット内繰り返しを閉じる)場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHはその中の1つのTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは異なるTCI状態を採用する。
【0067】
例えば、前記複数のTCI状態は2つのTCI状態(TCI状態0及びTCI状態1)であり、前記複数の時間領域リソースユニットは4つのスロットであり、
図12に示すように、前記繰り返し伝送方式設定がスロット内繰り返しを指示する場合、端末は各スロットにおいて、いずれも前記2つのTCI状態を採用してPDSCHの伝送を行い、
図13に示すように、前記繰り返し伝送方式設定がスロット間繰り返しを指示する場合、端末は、前の2つのスロットにおいて1番目のTCIを採用してPDSCH伝送を行い、後ろの2つのスロットにおいて2番目のTCI状態を採用してPDSCH伝送を行う。
【0068】
多重化伝送方式設定に基づいて、端末装置は、スロット内又はミニスロット内の複数のTRP伝送を行うかどうかを決定することができ、それにより、更に複数のスロット又はミニスロットが同じTCI状態を採用するかどうかを決定する。ネットワーク装置はサービスタイプに基づいて、複数のTRP伝送の方式を設定することができ、それにより異なるサービスタイプを柔軟にサポートする。
【0069】
選択肢として、前記端末装置が前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、前記複数の時間領域リソースユニットの数が前記DCIで示される数である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定された数である場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含む。
【0070】
前記複数の時間領域リソースユニットの数は、端末装置とネットワーク装置が予め約束することが好ましく、又はネットワーク装置が上位層シグナリングにより設定し、又は前記DCIにより設定してもよい。例えば、ネットワーク装置は上位層シグナリングにより1つの数の値を予め設定してもよく(例えば、RRCシグナリングPDSCH-aggregationにより指示する)、前記DCIで数が設定されていない場合、端末装置は上位層シグナリングにより設定された値を前記複数の時間領域リソースユニットの数として採用し、DCIで数の値が示された場合(例えば、DCIにおけるRepetition Number指示フィールドによって)、端末装置はDCIで示された値を前記複数の時間領域リソースユニットの数として採用する。
【0071】
前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定され、例えばネットワーク装置がDCIで前記複数の時間領域リソースユニットの数を示していない場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは同じTCI状態を採用し、前記複数の時間領域リソースユニットの数が前記DCIにより設定される場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHはその中の1つのTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは異なるTCI状態を採用する。
【0072】
選択肢として、前記時間領域リソースユニットの数は、前記複数の時間領域リソースユニットの時間周波数リソース設定とともに端末装置に指示されてもよい。
【0073】
前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定される場合、端末装置はデフォルトの挙動を採用してもよく、即ち複数の時間領域リソースユニットは完全に同じである(上記プロトコルバージョンの挙動と同じである)伝送方式を採用し、それにより通常のサービスをサポートする。現在の伝送がより高い信頼性ニーズを求める場合、DCIにより前記数を更新してもよく、このとき、端末はスロット間の複数TRPダイバーシティ伝送を行ってもよく(即ち、異なる時間領域リソースユニットが異なるTCI状態を採用する)、信頼性を更に向上させる。
【0074】
選択肢として、前記端末装置が前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することは、物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニットにおいて1つの周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニットにおいて重複しない複数の周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、前記端末装置が、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、を含む。
【0075】
具体的に、前記1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定とは、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定を指し、異なる時間領域リソースユニットは同じ物理リソース設定を採用してもよい。具体的に、前記物理リソース設定は、PDSCH伝送に使用される周波数領域リソースを指示することに用いられてもよい。ここの1つの周波数領域リソースセットは、複数の連続又は離散した物理リソースブロック(PRB、Physical Resource Block)、1つのPDSCH又はPDSCHを伝送するための1つの伝送層(即ち、異なる伝送層が異なる周波数領域リソースセットを採用する)を含んでもよい。例えば、前記物理リソース設定は、同一PDSCHを繰り返し伝送することに用いられる複数の周波数領域リソースセットを指示してもよく、PDSCHを1回伝送することに用いられる1つの周波数領域リソースセットを指示してもよい。
【0076】
前記物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニット内で重複しない複数の周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは複数のTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは同じTCI状態を採用する。更に、前記重複しない複数の周波数領域リソースセットにおけるPDSCHは、異なるTCI状態を採用して伝送を行う。前記物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニット内で1つの周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHはその中の1つのTCI状態を採用し、異なる時間領域リソースユニットにおけるPDSCHは異なるTCI状態を採用する。
【0077】
更に、前記重複しない複数の周波数領域リソースセットにおけるPDSCHは、異なるTCI状態を採用して伝送を行う。
【0078】
例えば、前記複数のTCI状態が2つのTCI状態(TCI状態0及びTCI状態1)であり、前記複数の時間領域リソースユニットが4つのスロットである場合、
図14に示すように、前記物理リソース設定が1つのスロット内で重複しない2つの周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示すれば、端末装置は前記2つの周波数領域リソースセットにおいて、それぞれその中の異なるTCI状態を採用してPDSCHの繰り返し伝送を行い、異なるスロットにおいて同じTCI状態を採用し、
図15に示すように、前記物理リソース設定が1つのスロット内で1つの周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示すれば、端末装置は各スロットにおいて、その中の1つのTCI状態を採用してPDSCH伝送を行い、スロットにおいてその中の異なるTCI状態を採用し、例えば1番目、3番目の時間領域リソースユニットはTCI状態0を採用し、2番目、4番目の時間領域リソースユニットはその中のTCI状態1を採用する。
【0079】
従って、本願の実施例の方法によれば、端末装置はネットワーク装置の設定情報に基づいて、指示される複数のTCI状態をどのように使用するか、即ち1つのスロットにおいて複数のTCI状態を使用するかそれとも複数のスロットにおいて複数のTCI状態を使用するかを決定することができ、それによりダイバーシティ伝送及び多重化伝送の2つの異なるモードをサポートする。異なるサービスタイプ(例えば、モバイルブロードバンドの高度化(eMBB、Enhanced Mobile Broadband)及び超高信頼・低遅延通信(URLLC、Ultra-reliable Low-latency Communication))に対して、異なるモードを採用して対応のニーズを満足することができる(例えば、eMBBは多重化伝送方式を採用してスループットを取得することができ、URLLCサービスはダイバーシティ伝送を採用して信頼性を取得することができる)。
【0080】
且つ、本願の実施例の方法では新たなシグナリングが導入される必要がなく、従来の設定情報に基づいて2つのモードを区別することができ、シグナリングオーバーヘッドを節約する。
【0081】
理解されるように、ネットワーク装置において説明されたネットワーク装置と端末装置とのインタラクション及び関連特性、機能等は、端末装置の関連特性、機能に対応する。且つ、関連内容は上記方法200において既に詳しく説明されたので、簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0082】
更に理解されるように、本願の様々な実施例では、上記各過程の番号の順位は実行順序の前後を意味せず、各過程の実行順序はその機能及び内部論理によって決定されるべきであり、本願の実施例の実施過程を制限するためのものではない。
【0083】
以上は本願の実施例に係るデータを伝送するための方法について詳しく説明したが、以下に
図16及び
図17を参照しながら、本願の実施例に係るデータを伝送するための装置について説明し、方法実施例に説明される技術的特徴は下記装置実施例に適用される。
【0084】
図16は本願の実施例の端末装置300の模式的なブロック図である。
図16に示すように、該端末装置300は、
ダウンリンク制御情報(DCI)を受信することに用いられ、前記DCIは複数の時間領域リソースユニットにおける物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送をスケジューリングすることに用いられ、前記DCIは更にK個の送信構成指示(TCI)状態を示すことに用いられ、Kは正の整数である送受信ユニット310と、
採用した復調参照信号(DMRS)ポートの属する符号分割多重(CDM)グループの数、PDSCHの繰り返し伝送方式設定、前記複数の時間領域リソースユニットの数設定方式、及び前記複数の時間領域リソースユニットのうちの1つの時間領域リソースユニット内の物理リソース設定、のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、前記K個のTCI状態から前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が採用するTCI状態を決定することに用いられる処理ユニット320と、を備える。
【0085】
選択肢として、本願の実施例では、Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1である場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、採用したDMRSポートの属するCDMグループの数が1より大きい場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられる。
【0086】
選択肢として、本願の実施例では、前記各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定した場合、異なるCDMグループにおけるDMRSポートは前記複数のTCI状態のうちの異なるTCI状態を採用する。
【0087】
選択肢として、本願の実施例では、前記DCIは更に、前記端末装置が採用するDMRSポートを示すことに用いられる。
【0088】
選択肢として、本願の実施例では、Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット間繰り返しを指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、前記PDSCHの繰り返し伝送方式設定が時間領域リソースユニット内繰り返しを指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられる。
【0089】
選択肢として、本願の実施例では、Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、前記複数の時間領域リソースユニットの数が前記DCIにより設定される場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、前記複数の時間領域リソースユニットの数が上位層シグナリングにより設定される場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられる。
【0090】
選択肢として、本願の実施例では、Kは1より大きい正の整数であり、前記処理ユニットは具体的に、物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニットにおいて1つの周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの1つのTCI状態を採用することを決定し、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの少なくとも一部の時間領域リソースユニットの採用するTCI状態が異なることと、物理リソース設定が1つの時間領域リソースユニットにおいて重複しない複数の周波数領域リソースセットを採用してPDSCHを伝送するように指示する場合、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定することと、に用いられる。
【0091】
選択肢として、本願の実施例では、前記端末装置が前記各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送が前記K個のTCI状態のうちの複数のTCI状態を採用することを決定した場合、前記1つの時間領域リソースユニット内の前記複数の周波数領域リソースセットにおけるPDSCH伝送の採用するTCI状態は異なる。
【0092】
選択肢として、本願の実施例では、前記処理ユニットは具体的に、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送がいずれも前記K個のTCI状態を採用することを決定することに用いられる。
【0093】
選択肢として、本願の実施例では、前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送の採用するDMRSポートは同じである。
【0094】
選択肢として、本願の実施例では、前記時間領域リソースユニットはスロット又は短いスロットであり、前記短いスロットは少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを含む。
【0095】
選択肢として、本願の実施例では、前記処理ユニットは更に、前記複数の時間領域リソースユニットにおけるPDSCH伝送の採用するTCI状態に基づいて、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットにおけるPDSCHの検出を行うことに用いられる。
【0096】
選択肢として、本願の実施例では、前記TCI状態は擬似コロケーション(QCL)タイプ及びQCL参照信号を含み、前記処理ユニットは具体的に、前記複数の時間領域リソースユニットのうちの各時間領域リソースユニットの採用する前記QCL参照信号の採用する大規模パラメータに基づいて、対応の時間領域リソースユニットにおけるPDSCHの検出を行うことに用いられ、前記大規模パラメータは前記QCLタイプにより指示される。
【0097】
理解されるように、本願の実施例に係る端末装置300は本願の方法実施例の端末装置に対応することができ、且つ端末装置300の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ
図7における方法における端末装置の対応プロセスを実現するためのものである。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0098】
図17は本願の実施例に係る通信装置400の構造模式図である。
図17に示される通信装置400はプロセッサ410を備え、プロセッサ410はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
【0099】
選択肢として、
図17に示すように、通信装置400は更にメモリ420を備えてもよい。プロセッサ410はメモリ420からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
【0100】
メモリ420はプロセッサ410から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ410に統合されてもよい。
【0101】
選択肢として、
図17に示すように、通信装置400は更に送受信機430を備えてもよい。プロセッサ410は該送受信機430が他の装置と通信するように制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
【0102】
送受信機430は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機430は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数は1つ又は複数であってもよい。
【0103】
選択肢として、該通信装置400は具体的に本願の実施例の端末装置であってもよく、且つ該通信装置400は本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0104】
図18は本願の実施例のチップの構造模式図である。
図18に示されるチップ500はプロセッサ510を備え、プロセッサ510はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
【0105】
選択肢として、
図18に示すように、チップ500は更にメモリ520を備えてもよい。プロセッサ510はメモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
【0106】
メモリ520はプロセッサ510から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ510に統合されてもよい。
【0107】
選択肢として、該チップ500は更に入力インターフェース530を備えてもよい。プロセッサ510は該入力インターフェース530が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
【0108】
選択肢として、該チップ500は更に出力インターフェース540を備えてもよい。プロセッサ510は該出力インターフェース540が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
【0109】
選択肢として、該チップは本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0110】
理解されるように、本願の実施例で言及されたチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
【0111】
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
【0112】
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)が利用可能である。尚、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
【0113】
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではない。例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。即ち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
【0114】
本願の実施例はコンピュータプログラムを記憶することに用いられるコンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。
【0115】
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0116】
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0117】
本願の実施例はコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を更に提供する。
【0118】
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0119】
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0120】
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
【0121】
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0122】
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例の端末装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法における端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
【0123】
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
【0124】
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易そして簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
【0125】
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
【0126】
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
【0127】
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
【0128】
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよい。該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
【0129】
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。