IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱自動車工業株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-車両のサイドドア構造 図1
  • 特許-車両のサイドドア構造 図2
  • 特許-車両のサイドドア構造 図3
  • 特許-車両のサイドドア構造 図4
  • 特許-車両のサイドドア構造 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-09-25
(45)【発行日】2023-10-03
(54)【発明の名称】車両のサイドドア構造
(51)【国際特許分類】
   B60J 5/04 20060101AFI20230926BHJP
   B60J 5/00 20060101ALI20230926BHJP
【FI】
B60J5/04 P
B60J5/00 P
【請求項の数】 6
(21)【出願番号】P 2022568319
(86)(22)【出願日】2021-12-08
(86)【国際出願番号】 JP2021045217
(87)【国際公開番号】W WO2022124351
(87)【国際公開日】2022-06-16
【審査請求日】2023-02-13
(31)【優先権主張番号】P 2020204978
(32)【優先日】2020-12-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】000006286
【氏名又は名称】三菱自動車工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100177460
【弁理士】
【氏名又は名称】山崎 智子
(72)【発明者】
【氏名】工藤 之義
【審査官】浅野 麻木
(56)【参考文献】
【文献】特開2010-195092(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60J 5/04
B60J 5/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
インナパネルとアウタパネルとを有するサイドドアのドア本体部と、前記ドア本体部の上部から上方に延びてサイドウインドウを支持する窓枠部と、を備えた車両のサイドドア構造であって、
前記ドア本体部の上部と前記窓枠部の下部とに亘って設けられて前記インナパネルに固定され、前記ドア本体部の上部と前記窓枠部の下部とを補強する第1の補強部材と、
前記ドア本体部の上部を前後方向に延びるように配置され、前後方向一端部が前記窓枠部の下方において前記インナパネルに固定された第2の補強部材と、を有し、
前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の前記前後方向一端部と前記インナパネルとの固定部を避けて前記インナパネルに固定され、
前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の前記固定部を避けるように切り欠き部が形成されていることを特徴とする車両のサイドドア構造。
【請求項4】
前記インナパネルは、前記第2の補強部材の前記固定部の上方に車両前後方向に延びる第1の部位を有するとともに、前記固定部の前方に車幅方向に延びる第2の部位を有し、
前記第1の補強部材は、前記インナパネルの少なくとも前記第1の部位及び前記第2の部位に固定されることを特徴とする請求項1または3に記載の車両のサイドドア構造。
【請求項6】
前記窓枠部は、前記ドア本体部の後側上部から上方に延び、
前記第1の補強部材は、前記ドア本体部の後側上部と前記窓枠部の下端部とに亘って設けられ、
前記第2の補強部材の後端部が、前記窓枠部の下方において前記インナパネルに固定され、
前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の後端部と前記インナパネルとの固定部を避けて前記インナパネルに固定されることを特徴とする請求項1、3~5のいずれか1項に記載の車両のサイドドア構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のサイドドアの構造に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的な車両のサイドドアは、インナパネルとアウタパネルとを重ねて構成され、上部にサイドウインドウを支持する窓枠部が設けられるとともに、下部に下方に移動したサイドウインドウを収納するドア本体部を備えている。
【0003】
また、例えば特許文献1に記載されているように、サイドドア(フロントサイドドア)におけるドア本体部の上部には、略水平方向延びる補強部材としてのベルトラインインナリインフォース(ベルトラインインナリインフォースメント)が備えられている。ベルトラインインナリインフォースは、前端部と後端部が夫々インナパネルに固定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】日本国特開2016-144979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、サイドドアの窓枠部は、車両の側方視界を確保するために細く形成されている。そして、車両のフロントサイドドアの後部において、インナパネルに固定され、上下方向に延びる後部窓枠部の下部とドア本体部の上部とに亘って補強部材が設けられているものがある。
【0006】
このようにドア本体部と窓枠部との間に亘って補強部材が備えられたサイドドアでは、ドア本体部の後側上部で補強部材とベルトラインインナリインフォースの後端部の両方がインナパネルに固定されているので、インナパネルの当該箇所に大きく荷重が作用する可能性があり、応力値が大きく上昇してしまう虞がある。また、インナパネルの当該箇所において大きく撓みが発生して、例えば車両走行時に走行風による騒音の増加を招くといった問題点がある。
【0007】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、ドア本体部の上部を前後方向に延びる補強部材(ベルトラインインナリインフォース)と、窓枠部の下端部周辺を補強する補強部材と、が固定されるドア本体部の上部において、インナパネルの応力を低下させる車両のサイドドア構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明の車両のサイドドア構造は、インナパネルとアウタパネルとを有するサイドドアのドア本体部と、前記ドア本体部の上部から上方に延びてサイドウインドウを支持する窓枠部と、を備えた車両のサイドドア構造であって、前記ドア本体部の上部と前記窓枠部の下部とに亘って設けられて前記インナパネルに固定され、前記ドア本体部の上部と前記窓枠部の下部とを補強する第1の補強部材と、前記ドア本体部の上部を前後方向に延びるように配置され、前後方向一端部が前記窓枠部の下方において前記インナパネルに固定された第2の補強部材と、を有し、前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の前記前後方向一端部と前記インナパネルとの固定部を避けて前記インナパネルに固定されることを特徴とする。
【0009】
これにより、サイドドアのドア本体部の前後方向端部の上部において、インナパネルに対し、第1の補強部材と第2の補強部材の一端部とが同一位置で固定されないので、ドア本体部の前後方向端部の上部におけるインナパネルへの荷重の入力を分散して応力を低下させることができる。
好ましくは、前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の前記固定部を避けるように切り欠き部が形成されているとよい。
【0010】
これにより、第2の補強部材の一端部とインナパネルとの固定部を容易に回避して、第1の補強部材をインナパネルに固定することができる。
好ましくは、前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の前記固定部の前後方向他端部側に隣接して前記インナパネルに固定されるとよい。
これより、前記第2の補強部材の前記固定部の前後方向他端部側で、第1の補強部材がインナパネルに固定されるので、第1の補強部材による補強効果を向上させることができる。
【0011】
好ましくは、前記インナパネルは、前記第2の補強部材の前記固定部の上方位置に車両前後方向に延びる第1の部位を有するとともに、前記固定部の前方位置に車幅方向に延びる第2の部位を有し、前記第1の補強部材は、前記インナパネルの少なくとも前記第1の部位及び前記第2の部位に固定されるとよい。
これにより、第1の補強部材は、インナパネルの車両前後方向に延びる第1の部位と車幅方向に延びる第2の部位とに固定されるので、インナパネルに対し各種方向に荷重が作用したとしても、第1の補強部材によってインナパネルを更に強固に補強することができる。
【0012】
好ましくは、前記第1の補強部材は、前記インナパネルの少なくとも前記切り欠き部の上方に隣接した位置と前記切り欠き部の前方に隣接した位置との両方に、互いに前後方向に異なる位置で固定されるとよい。
これにより、第1の補強部材の後部に切り欠き部があったとしても、その上方と前方の両方に、切り欠き部に隣接した位置で第1の補強部材が互いに前後方向に異なる位置でインナパネルに固定されるので、第1の補強部材による補強効果を向上させることができる。
【0013】
好ましくは、前記窓枠部は、前記ドア本体部の後側上部から上方に延び、前記第1の補強部材は、前記ドア本体部の後側上部と前記窓枠部の下端部とに亘って設けられ、前記第2の補強部材の後端部が、前記窓枠部の下方において前記インナパネルに固定され、前記第1の補強部材は、前記第2の補強部材の後端部と前記インナパネルとの固定部を避けて前記インナパネルに固定されるとよい。
【0014】
これにより、窓枠部の下部とドア本体部の後側上部において、インナパネルに対し、第1の補強部材と第2の補強部材の後端部とが同一位置で固定されないので、ドア本体部の後側上部におけるインナパネルへの荷重の入力を分散して応力を低下させることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明の車両のサイドドア構造によれば、サイドドアのドア本体部の前後方向端部の上部において、インナパネルに作用する荷重を分散して応力を低下させることができる。これにより、車両走行時やサイドドアの閉時等においてサイドドアに荷重を受けた際に、サイドドアのインナパネルの撓みを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】本発明の実施形態に係る車両の左フロントサイドドアの形状を示す側面図である。
図2】左フロントサイドドアにおける後部窓枠部の下端部近傍の内部構造を示す斜視図である。
図3】後部窓枠部の下端部近傍に配置される部品を示す左フロントサイドドアの組立図である。
図4】後部窓枠部の下端部近傍の内部構造を示す側面図である。
図5】後部窓枠部の下端部近傍の横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両の左フロントサイドドアの形状を示す側面図である。図2は、左フロントサイドドアにおける後部窓枠部の下端部近傍の内部構造を示す斜視図である。図3は、後部窓枠部の下端部近傍の部品を示す左フロントサイドドアの部分組立図である。図2、3及び後述する図4、5においては、アウタパネルを除いて図示している。
【0018】
なお、以降に記載する前後方向や車幅方向(左右方向)については、左フロントサイドドアを閉じた状態での車両方向を示している。
【0019】
図1に示すように、本発明のサイドドア構造を採用した車両の左フロントサイドドア(以下、サイドドア1という)は、ドア本体部2と、ドア本体部2の上部に備えられた窓枠部3と、サイドウインドウ4と、を備えている。
【0020】
ドア本体部2及び窓枠部3は、鋼板により形成されたインナパネル5とアウタパネル6とをスポット溶接等で張り合わせて形成されている。
【0021】
サイドウインドウ4は、ドア本体部2に対して上下方向に移動可能に備えられ、上方に移動した際に上部及び前後部が窓枠部3に支持される。
【0022】
ドア本体部2は、インナパネル5とアウタパネル6との間に内部空間7が形成されており、当該内部空間7には、サイドウインドウ4を上下方向に移動させる図示しないパワーウインドウユニット、ドアロック機構等が備えられるとともに、下方に移動したサイドウインドウ4を収納可能に構成されている。
【0023】
車両後部側の窓枠部3である後部窓枠部10は、ドア本体部2の車両後端部近傍から上方に延びている。
図1~3に示すように、後部窓枠部10は、上方に移動したサイドウインドウの後端部を支持するリヤアッパサッシュ11が内蔵されている。リヤアッパサッシュ11は、後部窓枠部10の車両前方側を略上下方向に延び、車両前方側が開口した横断面が略コの字型の部材である。
【0024】
また、ドア本体部2の内部空間7には、リヤアッパサッシュ11の下端部から連続して下方に延び、下方に移動したサイドウインドウ4の後端部を支持するリヤロアサッシュ12が備えられている。
【0025】
後部窓枠部10の下端部近傍には、後部窓枠部10からドア本体部2に亘ってインナパネル5を補強する補強部材であるサッシュリインフォース13(第1の補強部材)を備えている。サッシュリインフォース13は、車幅方向外側から視て、左右反転した略L字型の形状である。サッシュリインフォース13は、板状部材をインナパネル5の車外側(内部空間7側)に密着するように、インナパネル5に沿った形状に屈曲して形成され、スポット溶接により周縁部が数cm程度間隔をおいてインナパネル5に固定されている。
【0026】
また、サッシュリインフォース13には、リヤアッパサッシュ11の下端部がスポット溶接によって固定されている。また、サッシュリインフォース13には、リヤロアサッシュ12の上端部が、ブラケット14を介してスポット溶接によって固定されている。なお、ブラケット14は、サッシュリインフォース13の前側下部に固定されている。
【0027】
一方、ドア本体部2の上端部には、略水平方向に延びる補強部材であるベルトラインリインフォース15(第2の補強部材)が備えられている。ベルトラインリインフォース15は、前端部(前後方向他端部)及び後端部(前後方向一端部)がインナパネル5に夫々固定され、前後方向中間部において、インナパネル5から車外方向に離間してアウタパネル6に沿って内部空間7側に配置されている。ドア本体部2の上端部には、インナパネル5とベルトラインリインフォース15との間に、サイドウインドウ4が通過可能な開口部16を有している。
【0028】
インナパネル5の後端部近傍には、車内側から略垂直に屈曲して車外側に延びる後部幅部20(第2の部位)が形成されている。後部幅部20は、ドア本体部2において内部空間7の後方側を覆う。また、後部幅部20の車外側端部は、更に略垂直に屈曲して車両後方側に数cm程度延びた縁部21(第1の部位)を有している。
【0029】
縁部21には、ベルトラインリインフォース15の後端部が固定されている。ベルトラインリインフォース15の後端部と縁部21とは、互い数cm間隔をおいて上下方向に並んでスポット溶接によって固定されている(第1のスポット溶接部24)。ベルトラインリインフォース15の後端部と、サッシュリインフォース13の下端部とは、上下位置が略一致している。
【0030】
本実施形態では、サッシュリインフォース13の後側下端部が略矩形状に切り欠かれている。このサッシュリインフォース13の後下端部の切り欠き部25は、上下方向には、例えば10cm程度、前後方向に縁部21を避けるように数cm程度の大きさである。
【0031】
サッシュリインフォース13の後端部である切り欠き部25の上側の部位は、インナパネル5の縁部21にスポット溶接によって上下方向に間隔をおいて数か所固定されている (第2のスポット溶接部26)。
【0032】
また、サッシュリインフォース13の後部における切り欠き部25の前側の部位は、インナパネル5の後部幅部20に密着するように車幅方向に延びるように形成されており、この切り欠き部25の前側の部位でスポット溶接によって上下方向に間隔をおいて数か所固定されている(第3のスポット溶接部27)。
【0033】
以上のように、本実施形態では、サイドドア1の後部窓枠部10の下部とドア本体部2の後側上部とに亘ってインナパネル5を補強するサッシュリインフォース13が備えられているので、後部窓枠部10の下端部近傍におけるインナパネル5の強度を向上させることができる。
【0034】
また、ドア本体部2の上部には、ベルトラインリインフォース15が備えられており、ベルトラインリインフォース15の後端部とサッシュリインフォース13の下部とは、上下位置が略一致している。また、ベルトラインリインフォース15の後端部とサッシュリインフォース13の後端部の前後位置も略一致しており、いずれもインナパネル5に固定される。したがって、例えばベルトラインリインフォース15の後端部とサッシュリインフォース13の後側下端部を同一箇所でインナパネル5の縁部21にスポット溶接によって固定することが考えられる。
【0035】
しかしながら、本実施形態では、サッシュリインフォース13の後側下部をインナパネル5の縁部21から避けるように、即ちベルトラインリインフォース15の後端部(前後方向一端部)の固定部を避けるように切り欠き部25を備えており、ベルトラインリインフォース15の後端部とサッシュリインフォース13の後側下端部を同一箇所でインナパネル5の縁部21に固定していない。
【0036】
これにより、ドア本体部2の後側上部におけるインナパネル5への荷重の入力を分散して、インナパネル5の当該箇所の応力を低下させることができる。したがって、例えば車両走行時における走行風の風圧によりサイドウインドウ4が荷重を受けた場合や、サイドドア1の閉時に図示しないドアロック装置等から荷重を受けた場合に、サイドドア1のドア本体部2の後側上部におけるインナパネル5の撓みを抑制することができる。
【0037】
また、このようにサッシュリインフォース13の後側下端部には、ベルトラインリインフォース15の後端部とインナパネル5との固定部を避けるように切り欠き部25が形成されているので、当該ベルトラインリインフォース15とインナパネル5との固定部を容易に回避して、サッシュリインフォース13をインナパネル5に固定することができる。
【0038】
更に、サッシュリインフォース13の後側下端部に切り欠き部25が設けられているが、切り欠き部25の前側(前後方向他端部側)に隣接した位置である第3のスポット溶接部27においてインナパネル5に固定されているので、サッシュリインフォース13の後側下部をインナパネル5に固定して、サッシュリインフォース13によるインナパネル5の補強効果を向上させることができる。
【0039】
更に、サッシュリインフォース13は切り欠き部25の上側の第2のスポット溶接部26においてもインナパネル5に固定されており、サッシュリインフォース13の後端部を固定する第2のスポット溶接部26と第3のスポット溶接部27とが前後方向に異なる位置であるので、サッシュリインフォース13によるインナパネル5の補強効果を向上させることができる。
【0040】
また、インナパネル5は、ベルトラインリインフォース15の後端部の固定部の上方位置に車両前後方向に延びる縁部21を有するとともに、当該固定部の前方位置に車幅方向に延びる後部幅部20を有している。そして、サッシュリインフォース13は、インナパネル5の少なくとも縁部21及び後部幅部20に固定されている。このようにインナパネル5の角度の異なる2か所の面にサッシュリインフォース13が固定されているので、インナパネル5に対し各種方向に荷重が作用したとしても、サッシュリインフォース13によってインナパネル5を更に強固に補強することができる。
【0041】
本発明は、上記の実施形態に限定するものではない。
例えば、上記実施形態では、フロントサイドドアの後部窓枠部10の下端部に設けたサッシュリインフォース13及びその周辺構造に対して本発明を適用しているが、車両のリヤドアに適用してもよいし、各サイドドアの前部窓枠部の下端部に適用してもよい。
また、インナパネル5やサッシュリインフォース13等の各部品について、詳細な形状については適宜変更してよい。
【0042】
本発明は、各種車両のサイドドアに広く適用することができる。
【0043】
本出願は、2020年12月10日出願の日本特許出願2020-204978に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
【符号の説明】
【0044】
1 サイドドア
2 ドア本体部
4 サイドウインドウ
5 インナパネル
6 アウタパネル
10 後部窓枠部(窓枠部)
13 サッシュリインフォース(第1の補強部材)
15 ベルトラインリインフォース(第2の補強部材)
20 後部幅部(第2の部位)
25 切り欠き部
21 縁部(第1の部位)
図1
図2
図3
図4
図5