IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱自動車工業株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-車両のピラー構造 図1
  • 特許-車両のピラー構造 図2
  • 特許-車両のピラー構造 図3
  • 特許-車両のピラー構造 図4
  • 特許-車両のピラー構造 図5
  • 特許-車両のピラー構造 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-10
(45)【発行日】2023-10-18
(54)【発明の名称】車両のピラー構造
(51)【国際特許分類】
   B60R 13/02 20060101AFI20231011BHJP
   F16B 5/06 20060101ALI20231011BHJP
   F16B 2/22 20060101ALI20231011BHJP
【FI】
B60R13/02 C
F16B5/06 Q
F16B2/22 C
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2019149632
(22)【出願日】2019-08-19
(65)【公開番号】P2021030759
(43)【公開日】2021-03-01
【審査請求日】2022-07-29
(73)【特許権者】
【識別番号】000006286
【氏名又は名称】三菱自動車工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100089875
【弁理士】
【氏名又は名称】野田 茂
(72)【発明者】
【氏名】三ノ宮 浩司
【審査官】浅野 麻木
(56)【参考文献】
【文献】特開2011-161946(JP,A)
【文献】実開昭62-130960(JP,U)
【文献】特開2018-095005(JP,A)
【文献】特開平09-109794(JP,A)
【文献】特開2002-316607(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60R 13/02
F16B 5/06
F16B 2/22
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両上下方向に延びるピラーパネルと、前記ピラーパネルを車室内側から覆うピラートリムと、前記ピラーパネルと前記ピラートリムとの間の空間に配置されるハーネスと、を備える車両のピラー構造であって、
前記ピラートリムは、前記ピラーパネルに沿って延設され、前記ピラーパネルとの間に空間を形成して前記ピラーパネルを覆うトリム本体と、前記トリム本体から前記ピラーパネルに向かい延び当該ピラーパネルに係合されて前記トリム本体を前記ピラーパネルに取り付ける取付部と、を有し、
前記取付部には、当該取付部の延在方向と交差する方向に凹み前記ハーネスを収容して持するハーネス収容凹部が設けられている、
ことを特徴とする車両のピラー構造。
【請求項2】
複数の前記取付部は、前記ピラーパネルに設けられた係合孔に係合されるクリップと、前記トリム本体から延び前記クリップが取り付けられるクリップ取付座と、を備え、
前記ハーネス収容凹部は、前記クリップ取付座に設けられる、
ことを特徴とする請求項1記載の車両のピラー構造。
【請求項3】
前記ハーネスは、前記ピラートリムの延在方向に沿って延び、
前記ハーネス収容凹部は、前記ピラートリムの幅方向の一方側に開口するように凹む、
ことを特徴とする請求項1または2記載の車両のピラー構造。
【請求項4】
前記ピラーパネルと前記トリム本体との間の空間にカーテンエアバッグが収容され、
前記カーテンエアバッグは、前記ピラートリムの幅方向において前記取付部の一方側に配置され、
前記ハーネス収容凹部は、その開口が前記カーテンエアバッグ側を向くように形成されている、
ことを特徴とする請求項3記載の車両のピラー構造。
【請求項5】
前記取付部は、前記ピラートリムの幅方向で互いに対向するように前記トリム本体から前記ピラーパネルに向かって延びる一対の支持壁部を含んで構成され、
ハーネス収容凹部は、前記ピラートリムの幅方向一方側の前記支持壁部に設けられ、前記ピラートリムの幅方向他方側の前記支持壁部に向かい凹む、
ことを特徴とする請求項4記載の車両のピラー構造。
【請求項6】
前記ハーネス収容凹部には、前記ハーネスが前記ハーネス収容凹部に収容された状態を保持する係止部が設けられる
ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項記載の車両のピラー構造。
【請求項7】
前記係止部は、当該ハーネス収容凹部の開口を狭めるように突出し前記ハーネスを係止する係止爪により形成されている、
ことを特徴とする請求項記載の車両のピラー構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のピラー構造に関する。
【背景技術】
【0002】
車両のピラーは、ピラーパネルと、ピラーパネルの車室内側を覆いピラーパネルに取り付けられるピラートリムとを含んで構成されている。
ピラートリムは、ピラーパネルに沿って延在してピラーパネルを覆うトリム本体と、トリム本体の延在方向に間隔をおいた箇所に設けられ、ピラーパネルに向かい突出しピラーパネルに取り付けられる複数の取付部とを有している。
また、ピラーパネルとトリム本体との間の収容空間には、車室内の天井に設置されたルームライト、操作スイッチ、センサなどの電装部品に電源や信号を供給するためのハーネスが収容されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2002-316607号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、車室内空間を大きく確保する観点からはピラートリムを小型化することが好ましい。
しかしながら、複数の取付部が、ピラーパネルとトリム本体との間の収容空間内に位置しているため、ピラーパネルとトリム本体との間の収容空間にハーネスを配設するに際して、複数の取付部を避ける必要があり、ピラートリムを小型化するには限界がある。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、ハーネスを収容しつつ小型化を図り、車室内空間を大きく確保する上で有利な車両のピラー構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明は、車両上下方向に延びるピラーパネルと、前記ピラーパネルを車室内側から覆うピラートリムと、前記ピラーパネルと前記ピラートリムとの間の空間に配置されるハーネスと、を備える車両のピラー構造であって、前記ピラートリムは、前記ピラーパネルに沿って延設され、前記ピラーパネルとの間に空間を形成して前記ピラーパネルを覆うトリム本体と、前記トリム本体から前記ピラーパネルに向かい延び当該ピラーパネルに係合されて前記トリム本体を前記ピラーパネルに取り付ける取付部と、を有し、前記取付部には、当該取付部の延在方向と交差する方向に凹み前記ハーネスを収容して支持するハーネス収容凹部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明は、複数の前記取付部は、前記ピラーパネルに設けられた係合孔に係合されるクリップと、前記トリム本体から延び前記クリップが取り付けられるクリップ取付座と、を備え、前記ハーネス収容凹部は、前記クリップ取付座に設けられることを特徴とする。
また、本発明は、前記ハーネスは、前記ピラートリムの延在方向に沿って延び、前記ハーネス収容凹部は、前記ピラートリムの幅方向の一方側に開口するように凹むことを特徴とする。
また、本発明は、前記ピラーパネルと前記トリム本体との間の空間にカーテンエアバッグが収容され、前記カーテンエアバッグは、前記ピラートリムの幅方向において前記取付部の一方側に配置され、前記ハーネス収容凹部は、その開口が前記カーテンエアバッグ側を向くように形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記取付部は、前記ピラートリムの幅方向で互いに対向するように前記トリム本体から前記ピラーパネルに向かって延びる一対の支持壁部を含んで構成され、ハーネス収容凹部は、前記ピラートリムの幅方向一方側の前記支持壁部に設けられ、前記ピラートリムの幅方向他方側の前記支持壁部に向かい凹むことを特徴とする。
また、本発明は、前記ハーネス収容凹部の内部に、当該ハーネス収容凹部の開口を狭めるように突出し前記ハーネスを係止する係止部が設けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、取付部を利用してハーネス収容凹部を設け、このハーネス収容凹部にハーネスを収容するようにしたので、ピラートリムとピラーパネルとの間の空間をコンパクト化することができる。
そのため、フロントピラートリムの小型化を図り、車室内空間を大きく確保する上で有利となる。
また、本発明によれば、取付部がクリップとクリップが取り付けられるクリップ取付座とを備える場合に、クリップ取付座内にハーネスを収容できるため、ピラートリムとピラーパネルとの間の空間をコンパクト化し、ピラートリムの小型化を図り、車室内空間を大きく確保する上で有利となる。
また、本発明によれば、ハーネス収容凹部は、ピラートリムの幅方向の一方側に開口するように凹むものとしたので、ハーネス収容凹部を、簡単に構成することができる。
また、本発明によれば、カーテンエアバッグの膨張展開時に取付部がハーネス収容凹部の開口が開く方向に変形しやすい。したがって、カーテンエアバッグの展開性能を向上させる上で有利となり、トリム本体の割れや飛散を抑制する上で有利となる。
また、本発明によれば、カーテンエアバッグの膨張展開時に一方側の支持壁部は、ハーネス収容凹部が開く方向に変形しやすい。したがって、カーテンエアバッグの展開性能を向上させる上でより有利となり、トリム本体の割れや飛散を抑制する上でより有利となる。
また、本発明によれば、ハーネスは、係止部に係止されることで確実にハーネス収容凹部内に保持されるため、ハーネスの配線作業の効率化を図る上で有利となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】実施の形態の車両のピラー構造が適用された助手席側の車室前部を示す斜視図である。
図2図1のA-A線断面図である。
図3】実施の形態の車両のピラー構造を車幅方向外側から見た図であり、フロントピラートリムにハーネスが収容された状態を示す。
図4】クリップ取付座のハーネス収容凹部にハーネスが収容された状態を示す拡大斜視図である。
図5】実施の形態の車両のピラー構造を車幅方向外側から見た図であり、フロントピラートリムにハーネスおよびカーテンエアバッグが収容された状態を示す。
図6】クリップ取付座の拡大斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
以下の図面において符号UPは車両上方を示し、符号FRは車両前方を示し、符号INは車幅方向内側を示し、符号OUTは車幅方向外側を示す。
図1に示すように、車両の車室10の前方にフロントウィンドシールドガラス(以下フロントガラスという)12が設けられ、フロントガラス12の車幅方向外側に左右一対のフロントピラー14が設けられている。
図2に示すように、各フロントピラー14は、フロントピラーパネル20とフロントピラートリム22を含んで構成されている。
【0009】
図2に示すように、フロントピラーパネル20は、車両上下方向に延びており、上下方向に沿った長さと、車両前後方向に沿った幅とを有している。
フロントピラーパネル20は、鋼板製であり、車幅方向内側に位置するフロントピラーインナーパネル28と車幅方向外側に位置するフロントピラーアウターパネル30とを備えている。
フロントピラーパネル20は、フロントピラーインナーパネル28の幅方向両側のフランジ2802と、フロントピラーアウターパネル30の幅方向両側のフランジ3002とが接合されることで構成され、閉断面構造を呈している。
本実施の形態では、フロントピラーインナーパネル28とフロントピラーアウターパネル30との間に補強部材である鋼板製のリンフォース32が接合されている。
フロントピラーインナーパネル28の長手方向(車両上下方向)に間隔をおいた複数箇所に、フロントピラートリム22を取り付けるためのパネル側係合孔34が形成されている。
【0010】
図2図3図4に示すように、フロントピラートリム22は、トリム本体36と、取付部39とを含んで構成されている。
トリム本体36は、フロントピラーインナーパネル28の車室内側(車幅方向内側)に位置し、フロントピラーインナーパネル28の車室内側の箇所の全域を覆うものであり、合成樹脂材料で構成されている。トリム本体36とフロントピラーインナーパネル28との間には、空間(後述する収容空間S)が形成されている。
トリム本体36は、車両上下方向に延びており、フロントピラーパネル20の長さ方向に沿った長さと、フロントピラーパネル20の幅方向に沿った幅とを備えている。
図2に示すようにトリム本体36をその長手方向と直交する平面で切断した断面は、幅方向の両側部に対して幅方向の中央部が車幅方向内側に突出する湾曲形状を呈している。
フロントピラーパネル20とトリム本体36との間の空間に、フロントピラーパネル20及びフロントピラートリム22の長手方向に沿って延在するハーネス40とカーテンエアバッグ42が収容され、トリム本体36はそれらハーネス40とカーテンエアバッグ42を覆っている。
【0011】
図3図4図6に示すように、取付部39は、トリム本体36からフロントピラーパネル20に向かい延び、ピラーパネル20に係合されてトリム本体36をフロントピラーパネル20に取り付けるものである。取付部39には、取付部39の延在方向と交差する方向に凹み、ハーネス40を収容して支持するハーネス収容凹部50が設けられている。
本実施形態では、取付部39はクリップ取付座38とクリップ56とからなる。クリップ取付座38は、トリム本体36のフロントピラーパネル20側を向く外側面3602のパネル側係合孔34に対応する箇所にそれぞれ設けられ、クリップ56が取り付けられる箇所である。
本実施の形態では、クリップ取付座38は、トリム本体36の外側面3602の幅方向の中央部にトリム本体36と一体に設けられており、フロントピラーパネル20側に突出している。
図6に示すように、クリップ取付座38は、トリム本体36の外側面3602からフロントピラーパネル20に向けて延びる一対の支持壁部44,46と、それら一対の支持壁部44,46の先端間を接続する頂壁部48とを備えている。
一対の支持壁部44,46は、車両前後方向(フロントピラートリム22の幅方向)において対向し、本実施の形態では、一対の支持壁部44,46のうちの一方の支持壁部46が他方の支持壁部44の車両後方に位置している。
一方の支持壁部46は、その延在方向の中間部が他方の支持壁部44側に向けて湾曲形成され、ハーネス収容凹部50が、湾曲形成された一方の支持壁部46の内側で構成されている。
言い換えると、ハーネス収容凹部50は、フロントピラートリム22の幅方向一方側の支持壁部46に設けられ、フロントピラートリム22の幅方向他方側の支持壁部44に向かって凹んでいる。
詳細には、一方の支持壁部46は、トリム本体36の外側面3602から起立する起立壁部4602と、起立壁部4602の先端から車両前方に凸の湾曲状に延在し頂壁部48に接続する湾曲壁部4604とを有し、ハーネス収容凹部50は、湾曲壁部4604の内側で形成されている。
【0012】
図2に示すように、ハーネス収容凹部50は、フロントピラートリム22がフロントピラーインナーパネル28に取り付けられた状態で、車両後方を向いて開口している。
言い換えると、ハーネス収容凹部50は、フロントピラートリム22の幅方向の一方側に開口するように凹んでいる。
図6に示すように、ハーネス収容凹部50には、ハーネス40に係止し、ハーネス40がハーネス収容凹部50に収容された状態を保持する係止部52が設けられている。
本実施の形態では、係止部52は、一対の係止爪5202で構成され、ハーネス収容凹部50の開口5002近傍において互いに近づくように突出して設けられることで、ハーネス収容凹部50の開口5002を狭めている。
なお、本実施形態では、ハーネス収容凹部50はハーネス40の径方向全体が収まる大きさで形成されている。
【0013】
頂壁部48は、車幅方向外側を向いており、トリム側係合孔54が設けられている。
トリム側係合孔54は、頂壁部48に貫通された円形状の孔で形成され、トリム側係合孔54には、トリム本体36の長さ方向に開放された、言い換えると、上方または下方に開放された挿入溝5402が形成され、挿入溝5402の溝幅はトリム側係合孔54の直径よりも小さい寸法で形成されている。
【0014】
図2に示すように、クリップ56は、合成樹脂製であり、一端にトリム側係合孔54に係合する第1係合部58を、他端にパネル側係合孔34に係合する第2係合部60を備えている。第1係合部58をトリム側係合孔54に係合させた状態で第2係合部60をパネル側係合孔34に係合させることで、フロントピラートリム22がフロントピラーインナーパネル28に取り付けられる。
【0015】
このようにフロントピラートリム22がフロントピラーインナーパネル28に固定された状態で、フロントピラートリム22とフロントピラーインナーパネル28との間に収容空間Sが形成される。
なお、図2において、符号62は、トリム本体36の車両前方の縁部に沿って取り付けられ、この縁部とフロントピラーパネル20のフランジとの間の隙間を閉塞する発泡ゴムなどからなるシール部材を示す。
【0016】
ハーネス40は、車室内の天井に設置されたルームライト、操作スイッチ、センサなどの電装部品に電源や信号を供給するためのものであり、収容空間S内でフロントピラーインナーパネル28に沿って配設されている。
図2図3図4に示すように、ハーネス40は、それらの延在方向の複数箇所が束線バンドで結束され、あるいは、1本のチューブに挿入されることで1束にまとめられ、配線作業を効率よく行えるように図られている。
本実施の形態では、ハーネス40は、クリップ取付座38のハーネス収容凹部50に収容されて配設され、また、一対の係止爪5202によりハーネス40がハーネス収容凹部50に収容された状態が保持され、ハーネス40はフロントピラートリム22の延在方向に沿って延びている。
【0017】
図2図5に示すように、カーテンエアバッグ42の一部は、細長形状に折り畳まれた状態で収容空間Sの車両後方寄りの箇所に収容されている。
言い換えると、カーテンエアバッグ42の一部は、フロントピラーパネル22とトリム本体36との間の空間に収容されている。
詳細には、カーテンエアバッグ42の一部は、クリップ取付座38の車両後方に配置され、より詳細には、ハーネス収容凹部50の車両後方に配置されている。
言い換えると、カーテンエアバッグ42の一部は、フロントピラートリム22の幅方向において取付部38の一方側に配置されており、ハーネス収容凹部42は、その開口5002がカーテンエアバッグ42側を向くように形成されている。
なお、カーテンエアバッグ42の残りの部分は、車両の天井内に収容されている。
カーテンエアバッグ42の収容空間Sに収容された箇所は、不図示のインフレータが作動することで膨張展開してフロントピラートリム22を車両後方に変形させ、フロントピラートリム22とフロントピラーインナーパネル28との隙間から車室内の側面を覆うように車両後方に膨張展開する。
【0018】
次に作用効果について説明する。
本実施の形態によれば、フロントピラートリム22をフロントピラーパネル20に取り付ける取付部39を利用してハーネス収容凹部50を設け、このハーネス収容凹部50にハーネス40を収容するようにしたので、フロントピラートリム22とフロントピラーインナーパネル28との間の収容空間S内において取付部39が占有していたスペースにハーネス40を配設でき、収容空間Sをコンパクト化することができる。
そのため、フロントピラートリム22の小型化を図り、車室内空間を大きく確保する上で有利となる。
例えば、従来、クリップ取付座38に干渉しないように、ハーネス40をクリップ取付座38の車両前方側に配置し、カーテンエアバッグ42をクリップ取付座38の車両後方側に配置していた。すなわち、収容空間Sに、ハーネス配設空間と、クリップ取付座38の占有空間と、カーテンエアバッグ配設空間とが並べられて設けられていたのに対し、本実施の形態では、クリップ取付座38の占有空間をハーネス配設空間としたので、従来のハーネス配設空間を省略できる。
したがって、例えば、クリップ取付座38をフロントピラートリム22の車両前方箇所寄りに設けることができ、フロントピラートリム22の車両前後方向の幅を小さくでき、車室内空間を大きく確保する上で有利となる。
【0019】
また、本実施形態によれば、取付部39がクリップ取付座38とクリップ56とを備え、クリップ取付座38にハーネス収容凹部50を設けた。
クリップ取付座38は、クリップ56を取り付け可能とするためにある程度の大きさ(幅)が必要となるため、収容空間S内においてクリップ座38が占有するスペースが大きくなるが、クリップ取付座38にハーネス収容凹部50を設けたことにより、クリップ取付座38内にハーネス40を収容できるため、収容空間Sをコンパクト化することができる。
【0020】
また、本実施の形態では、ハーネス収容凹部50にハーネス40を係止する係止部52を設けたので、ハーネス収容凹部50に収容されたハーネス40は、係止部52に係止されることで確実にハーネス収容凹部50内に保持されるため、ハーネス40の配線作業中にハーネス40がハーネス収容凹部50から脱落することがなく、ハーネス40の配線作業の効率化を図る上で有利となる。
【0021】
なお、ハーネス収容凹部50の構造は、上記の実施の形態の構造に限定されず従来公知の様々な構造が採用可能であるが、実施の形態のようにカーテンエアバッグ42を取付部39の車両後方に配置し、ハーネス収容凹部50の開口5002を車両後方に向けると、次のような効果が奏される。
すなわち、カーテンエアバッグ42の膨張展開時にカーテンエアバッグ42の膨張力がトリム本体36に作用しトリム本体36を車室内側へ押し広げようとすると、ハーネス収容凹部50が設けられた取付部39の箇所が弱部となることで、取付部39がハーネス収容凹部50の開口5002が開く方向に変形しやすい。
これにより、トリム本体36の車両後方寄りの部分がフロントピラーインナーパネル28から離間する方向に変形しやすくなる。
したがって、カーテンエアバッグ42がトリム本体36とフロントピラーインナーパネル28との隙間から車室内側へ展開しやすくなるため、カーテンエアバッグ42の展開性能を向上させる上で有利となる。
また、トリム本体36が変形しやすくなるので、カーテンエアバッグ42の膨張展開時にトリム本体36の特定箇所に力が集中することを抑制でき、トリム本体36の割れや飛散を抑制する上で有利となる。
【0022】
また、本実施の形態によれば、車両後方の支持壁部46の突出方向の中間部を車両前方の支持壁部44に向けて湾曲形成することでハーネス収容凹部50を構成したので、すなわち、支持壁部46の中間部が支持壁部44に向かって凹んでいるので、カーテンエアバッグ42の膨張展開時に車両後方の支持壁部46が延びるように変形するので、取付部39が容易に変形しやすい。また、車両前方の支持壁部44は変形が少ないため、破損しにくく、トリム本体36の脱落を抑制することができる。
【0023】
なお、本実施の形態では、車両のフロントピラー14について説明したが、本発明はセンターピラーやリアピラーなどのフロントピラー14以外のピラーにも無論適用可能である。
また、本実施の形態では、収容空間Sにカーテンエアバッグ42が収容されている場合について説明したが、収容空間Sにカーテンエアバッグ42が収容されていないピラーにも本発明は無論適用可能である。
【符号の説明】
【0024】
20 フロントピラーパネル
22 フロントピラートリム
36 トリム本体
38 クリップ取付座
39 取付部
40 ハーネス
42 カーテンエアバッグ
44 一方の支持壁部
46 他方の支持壁部
4602 起立壁部
4604 湾曲壁部
48 頂壁部
50 ハーネス収容凹部
5002 開口
52 係止部
56 クリップ
S 収容空間(空間)
図1
図2
図3
図4
図5
図6