(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-11
(45)【発行日】2023-10-19
(54)【発明の名称】グラウンドパネル
(51)【国際特許分類】
E04B 2/74 20060101AFI20231012BHJP
E04B 2/82 20060101ALI20231012BHJP
E04H 17/18 20060101ALI20231012BHJP
E04H 17/16 20060101ALI20231012BHJP
【FI】
E04B2/74 561H
E04B2/82 511J
E04H17/18
E04H17/16 104
(21)【出願番号】P 2019118292
(22)【出願日】2019-06-26
【審査請求日】2022-06-17
(73)【特許権者】
【識別番号】506289516
【氏名又は名称】ジャパンレントオール株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100091465
【氏名又は名称】石井 久夫
(72)【発明者】
【氏名】加護 洋一
(72)【発明者】
【氏名】加護 洋輔
【審査官】伊藤 昭治
(56)【参考文献】
【文献】特開平06-026017(JP,A)
【文献】登録実用新案第3199275(JP,U)
【文献】特許第5478704(JP,B1)
【文献】登録実用新案第3216772(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E04B 2/74
E04B 2/82
E04H 17/18
E04H 17/16
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
下端に断面コ字状のベース(11B)が取付けられ、下端ベース(11B)が地面に設置されて地面に起立される左右の支柱(11)と、
上端部が取付けブラケット(11A)によって上記左右の支柱(11)の上端部に取付けられ、上記支柱(11)に対して傾斜して上記支柱(11)を起立状態に保持する使用姿勢と上記支柱(11)に対して折り畳まれた格納姿勢との間で傾動可能に設けられる一方、下端には断面コ字状のベース(12A)が取付けられ、上記使用姿勢にて上記下端ベース(12A)が地面に設置される左右の補助脚(12)と、
上記左右の支柱(11)の上端部及び下端部の間に横方向に伸びて取付け具によって着脱可能に取付けられた上下の横アーム(13)と、
該上下の横アーム(13)間に架設され、上縁又は下縁のいずれか一方が結束バンド(16)によって上記横アーム(13)に対して着脱可能となっているシート製パネル(15)と、
を備え、
上記取付け具は、上記支柱(11)の下端部に設けられ上記下側の横アーム(13)に形成された取付け穴に嵌入されるピンを有して上記下側横アーム(13)を受ける受け具(11E)と、上記支柱(11)の上端部に上下動可能に設けられ上記上側の横アーム(13)に形成された取付け穴に嵌入されるピンを有して上記受け具(11E)とともに上記上側横アーム(13)を取付け状態に保持する保持具(11D)とから構成されていることを特徴とするグラウンドパネル。
【請求項2】
上記支柱(11)の下端ベース(11B)及び上記補助脚(12)の下端ベース(12A)にはアンカーピン(18)の取付け穴(
11F、12E)が形成されており、該アンカーピン(18)が上記取付け穴(11F、
12E)から地中に打設可能となっている請求項1記載のグラウンドパネル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はグラウンドパネルに関し、特に屋外において仕切りに用いられる自立型のパネルに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、パーテーションはビルディングのフロアを展覧会、即売会、発表会、ビジネスショーといった会場などに仕切るために用いられることが多い。
【0003】
例えば、矩形フレームにシート状のパネルの周縁をクランパーで着脱可能に張架し、矩形フレームには脚を取付け、脚をフロアに設置して自立させるようにしたパーテーションが提案されている(特許文献1)。
【0004】
また、支柱の上下に横フレームを取付け、上下の横フレームの間にシート製のパネルを設け、シート製パネルの側縁に縁部材を嵌合させてシート状パネルを張架した状態に保持し、又支柱の下端にベースを固定し、ベースをフロアに設置して自立させるようにした自立型のパーテーションも提案されている(特許文献2)。
【0005】
かかる特許文献1、2記載のパーテーションは室内の間仕切りだけでなく、屋外において会場などを仕切るグラウンドパネルとしても利用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【文献】特開2007-296139号公報
【文献】特開2004-204592号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、特許文献1、2記載のパーテーションでは悪天候時に強風を受けると倒れてしまうおそれがあり、そのような場合にはパーテーションを分解する必要があるが、その構造上、分解作業が煩雑であり、又組立て直すのに時間がかかって作業が煩わしいという問題があった。
【0008】
本発明はかかる問題点に鑑み、屋外において使用でき、悪天候時には簡単に分解でき、組立ても簡単にできるようにしたグラウンドパネルを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
そこで、本発明に係るグラウンドパネルは、下端に断面コ字状のベースが取付けられ、下端ベースが地面に設置されて地面に起立される左右の支柱と、上端部が取付けブラケットによって上記左右の支柱の上端部に取付けられ、上記支柱に対して傾斜して上記支柱を起立状態に保持する使用姿勢と上記支柱に対して折り畳まれた格納姿勢との間で傾動可能に設けられる一方、下端には断面コ字状のベースが取付けられ、上記使用姿勢にて上記下端ベースが地面に設置される左右の補助脚と、上記左右の支柱の上端部及び下端部の間に横方向に伸びて取付け具によって着脱可能に取付けられる上下の横アームと、該上下の横アーム間に架設され、上縁又は下縁のいずれか一方が結束バンドによって上記横アームに対して着脱可能となっているシート製パネルと、を備えたことを特徴とする。
【0010】
本発明の特徴の一つは全体を左右の支柱、補助脚、横アーム及びシート製パネルから構成し、シート製パネルの上縁又は下縁を結束バンドによって横アームに対して着脱可能とした点にある。
【0011】
これにより、悪天候時にはシート製パネルを簡単に取外すことができ、横アームの一端を支柱から外し、補助脚を支柱に対して折り畳むことによって簡単にかつコンパクトに分解でき、組立て直すのも簡単にできる。
【0012】
また、全体を左右の支柱、補助脚、横アーム及びシート製パネルから構成しているので、軽量で持ち運びも容易にできる。
【0013】
取付け具はどのような形式であってもよいが、例えば支柱の下端部に設けられ下側の横アーム下面に形成された取付け穴に嵌入されるピンを有して下側横アームを受ける受け具と、支柱の上端部に上下動可能に設けられ上側の横アーム上面に形成された取付け穴に嵌入されるピンを有して受け具とともに上側横アームを取付け状態に保持する保持具とから構成されるのがよい。
【0014】
支柱及び補助脚は下端ベースが地面に設置されることによって起立姿勢及び使用姿勢に保持されるが、強風時における安定性を考慮するとアンカーピンによって地面に固定するのがよい。
【0015】
即ち、支柱の下端ベース及び補助脚の下端ベースにはアンカーピンの取付け穴が形成されており、アンカーピンが取付け穴から地中に打設可能となっているのか好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】本発明に係るグラウンドパネルの好ましい実施形態を背面側から見た状態を示す概略斜視図である。
【
図6】上記実施形態における支柱及び補助脚の関係を示す図である。
【
図7】上記実施形態における下側横アームの受け具を示す図である。
【
図8】上記実施形態における上側横アームの保持具を示す図である。
【
図9】上記実施形態におけるアンカーピンと下側ベースを示す図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に、本発明を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
図1ないし
図10は本発明に係るグラウンドパネルの好ましい実施形態を示す。図において、グラウンドパネル10は左右の支柱11、左右の補助脚12、上下の横アーム13、上下の横アーム13の間を連結する補強アーム14及びシート製パネル15から構成されている。
【0018】
支柱11には断面四角形状のパイプが用いられ、支柱1 1の上端部にはコ字状の取付けブラケット11Aが溶接などによって固定され、支柱11の下端には断面コ字状のベース11Bが固定され、ベース11Bと支柱11の間にはゴム部品が介在されている。
【0019】
補助脚12は断面四角形状の上下のパイプ12B、12Cが上下に差し込まれてピン12Dによって位置決めされて構成され、補助脚12の上端部は支柱11の取付けブラケット11Aに回転可能に取付けられ、取付けブラケット11Aと補助脚12との間にはゴム部品が介在されている。
【0020】
また、補助脚12の下端には断面コ字状のベース12Aが設けられている。この下端ベース12には一対のブラケット12Fが立設され、ブラケット12Fの間には補助脚12の下端部が差し込まれ、連結ピン12Gによって回動可能に連結され、ベース12Aと補助脚12の間にはゴム部品か介在されている。
【0021】
また、横アーム13及び補強アーム14にはプレートが用いられ、上下の横アーム13の両端部は支柱11の上端部及び下端部に取付け具によって取付けられている。
【0022】
取付け具は具体的には次の構造となっている。支柱11の下端部には
図7に示されるように、2本の嵌入ピンを有する受け具11Eが固定され、下側横アーム13の下面には2つの取付け穴が形成され、取付け穴には受け具11Eの嵌入ピンが嵌入されて受け具11Eが下側横アーム13を受けるようになっている。
【0023】
他方、支柱11の上端は
図8(a)(b)に示されるように開放され、保持具11Dが上下動自在に差し込まれ、保持具11Dには1本の嵌入ピン11Cが下方に向けて突設され、上側横アーム13の上面には取付け穴13Bが形成され、保持具11Dが下方スライドされて嵌入ピン11Cが取付け穴13Bに嵌入され、受け具11Eと保持具11Dとによって上下の横アーム13が取付け状態に保持される一方、保持具11Dを上方スライドさせることによって上下の横アーム13を支柱11から取外すことができるようになっている。
【0024】
他方、シート状パネル15の上縁及び下縁には締結バンドの取付け用穴15Aが横方向に間隔をあけて形成され、シート状パネル15は結束バンド16によって上下の横アーム13に着脱可能に取付けられており、例えば結束バンド16を刃物で切断することによってシート状パネル15を横アーム13から取外すことができるようになっている。
【0025】
また、支柱11の下端ベース11B及び補助脚12の下端ベース12Aには
図7及び
図9に示されるように取付け穴11F、12Eが形成され、アンカーピン18を取付け穴11F、12Eから地中に打ち込むことができるようになっている。
【0026】
本例のグラウンドパネル10を用いる場合、
図1ないし
図5に示されるように、支柱1の下端ベース11Bを設置させて支柱11を起立させるとともに、補助脚12を傾斜させて使用姿勢として下端ベース12Aを設置させる。
【0027】
この状態では支柱11は補助脚12によって起立した状態に保持され、補助脚12は下端ベース12Aが設置するとともに、ゴム部品によって制動されているので、補助脚12は使用姿勢に安定し、グラウンドパネル10を安定に自立させることができる。
【0028】
アンカーピン18を下端ベース11B、12Aの取付け穴11F 12Eから地中に打設すると、さらに安定性を向上させることができる。
【0029】
台風などの悪天候時には上側の結束バンド16を刃物などで切断して横アーム13から取外し、シート製パネル15を横アーム13から簡単に取外すとともに、保持具11Dを上方スライドさせて嵌入ピン11Cを上側横アーム13の取付け穴13Bから抜くと、上下の横アーム13を支柱11から取外すことができるので、補助脚12を支柱11に対して折り畳むと、グラウンドバネル10を簡単にかつコンパクトに分解できる。
【0030】
また、逆の操作を行うと、グラウンドパネル10を簡単に組立て直すこともできる。
【0031】
また、全体を左右の支柱11、補助脚12、横アーム13及びシート製パネル15から構成しているので、軽量で持ち運びも容易にできる。
【符号の説明】
【0032】
10 グラウンドパネル
11 支柱
12 補助脚
13 横アーム
15 シート製パネル