(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-16
(45)【発行日】2023-10-24
(54)【発明の名称】アセンブリを製造するための方法
(51)【国際特許分類】
B23P 21/00 20060101AFI20231017BHJP
B62D 65/18 20060101ALI20231017BHJP
B23P 19/00 20060101ALI20231017BHJP
【FI】
B23P21/00 303A
B62D65/18 Z
B23P19/00 303A
(21)【出願番号】P 2022504612
(86)(22)【出願日】2020-07-23
(86)【国際出願番号】 EP2020070803
(87)【国際公開番号】W WO2021013927
(87)【国際公開日】2021-01-28
【審査請求日】2022-02-24
(31)【優先権主張番号】102019120167.5
(32)【優先日】2019-07-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(73)【特許権者】
【識別番号】596107062
【氏名又は名称】フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト
【氏名又は名称原語表記】VOLKSWAGEN AKTIENGESELLSCHAFT
【住所又は居所原語表記】Berliner Ring 2, 38440 Wolfsburg, Germany
(74)【代理人】
【識別番号】100114890
【氏名又は名称】アインゼル・フェリックス=ラインハルト
(74)【代理人】
【識別番号】100098501
【氏名又は名称】森田 拓
(74)【代理人】
【識別番号】100116403
【氏名又は名称】前川 純一
(74)【代理人】
【識別番号】100134315
【氏名又は名称】永島 秀郎
(74)【代理人】
【識別番号】100162880
【氏名又は名称】上島 類
(72)【発明者】
【氏名】オリヴァー ヴェッセル
(72)【発明者】
【氏名】マティアス ヘンゼル
(72)【発明者】
【氏名】オットー シュリュッシェ
【審査官】須山 直紀
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-098186(JP,A)
【文献】特開2010-218002(JP,A)
【文献】特開2015-089586(JP,A)
【文献】特開2010-042491(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B23P 21/00
B62D 65/18
B23P 19/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
アセンブリを製造するための方法であって、
a)作業者による手作業での組立てステップを実施するステップと、
b)前記組立てステップ中に、組立て結果が規定の品質要件を満たしているかどうかを自動検査するステップと、
c)組立て結果が前記品質要件を満たしていない場合に、前記作業者に即座のフィードバックを提供するステップと、
d)前記作業者による即座の修正を実施するステップと
を含
み、
手作業での組立てステップを実施する前記ステップは、塗装に関して発見された欠陥により部材を変更した後にボディシェル部品を適合させるステップを含む、
方法。
【請求項2】
請求項1記載の方法により製造されたアセンブリ。
【請求項3】
前記アセンブリは車両であることを特徴とする、請求項2記載のアセンブリ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前提部に記載の、アセンブリを製造するための方法ならびに請求項2の前提部に記載のアセンブリに関する。
【0002】
アセンブリを製造する場合には、通常、まず、個々の部材が製造され、その後、ハンドリングプロセスの助けを借りて、これらの部材が接合され、アセンブリが形成される。
【0003】
これに関して、アセンブリ、例えば車両の品質を低下させる多くの問題が生じることがある。
【0004】
例えば、部材がハンドリングの途中に損傷を受けることがある。このことは、従来では、部材が製造された後、既成の保護フィルムを被着することによって回避されるようになっている。しかしながら、このような後続の作業ステップはコストを増大させてしまう。
【0005】
さらに、車両は、従来、例えば一連の基準点に基づき組み立てられる。この一連の基準点は、例えば、車両のサイドメンバに設けられた穴からヘッドライナの中心部に延びている。この距離にわたる個々の部材の誤差の累積によって、車両を組み立てることができなくなってしまうことが多い。例えば、単独の部材と見なされるフェンダ全体はその絞り成形により製造することができ、したがって、欠陥を有していないと考えることができる。フェンダの長さは、例えば、許容可能な誤差の範囲内の公称長さよりも0.5mm長くてよい。同時に、例えば、車両ドアもその公称長さよりも0.5mm長く形成されていてよい。両方の個々の部材は欠陥を有していないと考えられるものの、両者が組立て状態で適合しないことが生じることがある。なぜならば、自体許容可能な誤差が不利に累積してしまうからである。その後、このことは、手直しによって手間をかけて修正されなければならない。
【0006】
例えば、作業者は、組立てが実施された後でしか作業結果を評価することができないため、上述した問題を検出し得るより前に組立てプロセスの大部分を完了しなければならないので、更なる問題が生じる。この場合にも、必要となる手直しの量が増加してしまう。
米国特許出願公開第2014/035994号明細書には、ロボットによって自動組立てステップが実施される、アセンブリを製造するための方法が開示されている。車両ボディの部材が位置決めされる。ギャップ寸法が自動的に監視される。ギャップ寸法が品質要件を満たしていない場合には、対応するアセンブリが欠陥ありとして排除される。
【0007】
ここで、本発明の根底にある目的は、アセンブリを製造するための方法を改良して、手直しおよび不必要な作業ステップが回避されるようにすることである。
【0008】
この目的は、独立請求項1の主題によって達成される。本発明の別の好適な実施形態は、従属請求項に記載した別の特徴から明らかとなる。
【0024】
本発明は、アセンブリを製造するための方法であって、
a)手作業での組立てステップを実施するステップと、
b)組立てステップ中に、組立て結果が規定の品質要件を満たしているかどうかを自動検査するステップと、
c)組立て結果が品質要件を満たしていない場合に、即座のフィードバックを提供するステップと、
d)作業者による即座の修正を実施するステップと
を含む、方法に関する。
【0025】
言い換えると、この態様では、部品の組立てが、例えば寸法仕様に従って作業者指導用のシステムを使用して行われる。
【0026】
これに関して、作業結果の検査と作業者への即時のフィードバックの提供とが自動的に行われる。その後、作業者による即座の修正が可能となる。これによって、無駄に実施される更なる組立てステップが回避される。なぜならば、エラーが適時に指摘されるからである。製品の自動検査、例えば光学的な品質管理のための技術的なソリューションは、別の分野から知られており、当業者によって相応に選択されてよく、本明細書に開示された教示に基づき、フィードバック機能によって補填されてよい。
【0027】
本発明の方法は、好ましくは、塗装に関して発見された欠陥により部材を変更した後にボディシェル部品を適合させる場合、または別の付加部材を取り付ける場合にも役割を果たす。
【0028】
本発明の更なる態様は、前述した説明による本発明の方法で製造されたアセンブリに関する。
【0029】
本発明のアセンブリの好適な実施形態では、アセンブリが車両であることが特定される。
【0030】
言い換えて再度まとめると、本発明は、アセンブリを製造するための方法に関する。製造欠陥および不要な作業ステップを事前に回避することが提供される。
【0031】
本願において言及する本発明の様々な実施形態は、個々の事例にて特に記載しない限り、有利には互いに組み合わせることができる。
【0032】
以下に、本発明の1つの例示的な実施形態を添付の図面を参照しながら説明する。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【
図1】アセンブリを製造するための本発明の
別の方法の順序のブロック図である
。
【0034】
図1には、アセンブリを製造するための本発明の方法の順序のブロック図が示してある。
【0043】
図1には、アセンブリを製造するための本発明の方法の順序のブロック図が示してある。
【0044】
第1の方法ステップa)において、手作業での組立てステップが実施される。
【0045】
第2の方法ステップb)において、ステップa)での組立てステップ中に、組立て結果が規定の品質要件を満たしているかどうかの自動検査が行われる。
【0046】
その後、第3の方法ステップc)において、組立て結果が品質要件を満たしていない場合に、即座のフィードバックが提供される。
第4の方法ステップd)において、即座の修正が行われる。
【0047】
例としてのアセンブリは車両である。