IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ティ・ヴイ・ユー・ネットワークス・コーポレイションの特許一覧

特許7372008ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置並びにシステム
<>
  • 特許-ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置並びにシステム 図1
  • 特許-ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置並びにシステム 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-23
(45)【発行日】2023-10-31
(54)【発明の名称】ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置並びにシステム
(51)【国際特許分類】
   G06F 16/00 20190101AFI20231024BHJP
   G06F 3/0481 20220101ALI20231024BHJP
   G06F 3/04842 20220101ALI20231024BHJP
   G06F 16/70 20190101ALI20231024BHJP
   H04L 67/02 20220101ALI20231024BHJP
   H04N 5/765 20060101ALI20231024BHJP
   H04N 5/783 20060101ALI20231024BHJP
   H04N 5/91 20060101ALI20231024BHJP
   H04N 21/84 20110101ALI20231024BHJP
【FI】
G06F16/00
G06F3/0481
G06F3/04842
G06F16/70
H04L67/02
H04N5/765
H04N5/783
H04N5/91
H04N21/84
【請求項の数】 26
(21)【出願番号】P 2016558354
(86)(22)【出願日】2015-03-25
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2017-06-29
(86)【国際出願番号】 US2015022419
(87)【国際公開番号】W WO2015148621
(87)【国際公開日】2015-10-01
【審査請求日】2018-01-15
【審判番号】
【審判請求日】2020-08-24
(31)【優先権主張番号】61/971,224
(32)【優先日】2014-03-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】14/666,467
(32)【優先日】2015-03-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】508244289
【氏名又は名称】ティ・ヴイ・ユー・ネットワークス・コーポレイション
【氏名又は名称原語表記】TVU Networks Corporation
【住所又は居所原語表記】20370 Town Center Lane,Suite 100,Cupertine,Carifornia 95014 the United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】100096725
【弁理士】
【氏名又は名称】堀 明▲ひこ▼
(72)【発明者】
【氏名】シェン、ポール
(72)【発明者】
【氏名】マクイーウェン、マシュー・リチャード
(72)【発明者】
【氏名】ヤオ、シーウェン
【合議体】
【審判長】伏本 正典
【審判官】渡邊 聡
【審判官】相崎 裕恒
(56)【参考文献】
【文献】特開2001-290820(JP,A)
【文献】特開2006-287578(JP,A)
【文献】特開2003-329462(JP,A)
【文献】特開2011-9846(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F3/0481
G06F3/0484
G06F13/00
G06F17/30
H04N5/76
H04N5/765
H04N21/84
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのためのシステムであって、
記憶及び伝送のために、ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を記録し、符号化するためのインターネット可能な複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールであって、前記関連したメタデータ情報は、記録の日時情報、及び記録中の、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールの記録位置を示す地理的位置情報の少なくとも1つを含み、
前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれから、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を受信するためのリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス、及び
前記ストレージ及びウェブサーバ・デバイスと関連するグラフィカル・ユーザ・インターフェースであって、前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの経路と現在位置を示す対話型の地図を含むグラフィカル・ユーザ・インターフェース、
を含んでなり
前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、
前記現在位置のそれぞれに基づいてライブビデオコンテンツを表示するために検索及び選択を可能にし、
前記日時情報と地理的位置情報の少なくとも1つにより、記録ビデオコンテンツの検索及び選択を可能にし、
前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの前記経路、現在位置、及び記録期間の少なくとも一つについて互いに異なり、
選択されたライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツは、表示又は記憶のために、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介して入力した選択位置へストリーミングされ又はダウンロードされ、
前記メタデータ情報は、リアルタイム又はほぼリアルタイムで前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに記録され、記憶されるか、又は、前記ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージから、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに転送され、
前記経路のそれぞれに沿った前記記録位置のそれぞれに対して、中間地点インジケータが対話型の地図の前記経路のそれぞれ上に表示される、
ことを特徴とするシステム。
【請求項2】
さらに、前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を局所的に記憶するための、前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれに関連したローカルストレージモジュールを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記ローカルストレージモジュールが、前記ビデオチャプチャ及び符号化モジュールに組み込まれ、又は有線又は無線接続を介して、前記ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに接続される、請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記ローカルストレージモジュールが、高解像度バージョンのビデオコンテンツ又は低解像度バージョンのビデオコンテンツを記憶する、請求項2に記載のシステム。
【請求項5】
前記低解像度バージョンのビデオコンテンツが、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに与えられる、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記高解像度バージョンのビデオコンテンツ又は低解像度バージョンのビデオコンテンツの少なくとも1つが、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに与えられる、請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツを選択したとき、高解像度バージョンの前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツが前記前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介して入力した選択位置へストリーミングされる又はダウンロードされる、請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記高解像度バージョンの選択されたライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツが、前記ビデオチャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージモジュール又は前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスの一つからストリーミング又はダウンロードされる、請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介して入力した選択位置が、ビデオサーバ、クライアント表示デバイス、テレビ放送チャネル、ストリーミングチャネル、ニュースフィード、ウェブサイト、ソーシャルメディアプラットフォーム、再生サーバ、アーカイブサーバ、ニュース自動化システム、ノンリニア編集、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)、及びオンラインビデオポータル(OVP)の1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
中間地点インジケータの一つが選択されると、対応する記録位置でのライブビデオコンテンツ又は記録コンテンツから低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップのいずれの視聴が可能となる、請求項に記載のシステム。
【請求項11】
前記中間地点インジケータが、対応する記録位置でのライブコンテンツ又は記録コンテンツから低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップの1つを含む、請求項に記載のシステム。
【請求項12】
各経路に沿って表示される中間地点インジケータの数は設定可能である、請求項に記載のシステム。
【請求項13】
各経路に沿って表示される前記中間地点インジケータの数が、地図の地図ビューをズーム又は拡張するときに、自動的に調整される、請求項に記載のシステム。
【請求項14】
前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースが、前記経路のそれぞれの点に対する、日付、時間及びGPS座標を示すテーブルを含み、該テーブルからエントリが選択されると、対応する記録位置にライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツから低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップの1の視聴が可能になる、請求項に記載のシステム。
【請求項15】
さらに、前記地理的位置情報を提供するための前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれに関連したGPSモジュールを含む、請求項1に記載に記載のシステム。
【請求項16】
前記メタデータ情報が、カメラの位置、ビデオの長さ、ビデオ及び音声フォーマット、タイムコード、ビデオファイルのサイズ、カメラ識別情報、所有権及び著作権情報、及びユーザによって事前に又は動的にログインされた追加のメタデータ情報の少なくとも1つを含み、
前記追加のメタデータ情報は、割り当て名、地理的な位置、カメラマン名、レポーター名、カメラクルー名、アシスタント名、生産者名、ストーリーの題目、主題の参照、プログラム名、及びユーザのコメントの少なくとも1つを含み、
前記ビデオコンテンツは、メタデータ情報やメタデータ情報の任意の組み合わせによって、検索可能である、請求項1に記載のシステム。
【請求項17】
前記ビデオコンテンツが、日付範囲、時間範囲、タイムコード、及び現在時刻の少なくとも1つを使用してさらに検索可能である、請求項16に記載のシステム。
【請求項18】
対話型の地図が前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの現在位置、速度、及び方向情報を表示する、請求項1に記載のシステム。
【請求項19】
前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれが、ビデオカメラ、ビデオカメラ、テレビカメラ、ムービーカメラ、携帯型電子デバイス、タブレットコンピュータ、スマートフォン、及びIP又はウェブカメラの1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項20】
前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスにリモートアクセスするためのリモートアクセス・デバイスを含み、
ここで、前記グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、前記リモートアクセス・デバイス上に表示され、前記リモートアクセス・デバイスは、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯用電子機器、タブレットコンピュータ、及びスマートフォンの1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項21】
前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスが、ローカルソフトウェアアプリケーション又はクラウドベースのアプリケーションを実行するコンピュータの1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項22】
前記選択されたライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツが、高解像度又は低解像度のライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツの選択された一部、高解像度又は低解像度のライブビデオコンテンツ又は記録コンテンツの全体、及び高解像度又は低解像度のライブビデオコンテンツ又は記録コンテンツからの選択された画像の1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項23】
前記メタデータ情報が、リアルタイム又はほぼリアルタイムで前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに、前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツと共に同時に記録され、記憶されるか、又は、前記ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージから、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに、前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツに続いて転送される、請求項1に記載のシステム。
【請求項24】
前記メタデータ情報が、リアルタイム又はほぼリアルタイムで前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツなしで記録され、記憶されるか、又は前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツから分離して、前記ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージから、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに続いて転送される、請求項1に記載のシステム。
【請求項25】
前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースが、
前記経路又は経路の一部をズームインするズーム機能と、
地図の領域を拡張するための拡張機能と、
表示される前記経路の日時の範囲の少なくとも1つを選択する選択インターフェースを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項26】
ビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーション方法であって、
複数のビデオチャプチャ及び符号化モジュールを使用して、記憶及び伝送のため、ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を記録し、符号化する工程であって、ここで、前記関連したメタデータ情報は、記録の日時情報、記録の間の、前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの記録位置を示す地理的位置情報の少なくとも1つを含み、
ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールから、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに通信する工程と、
前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスと関連したグラフィカル・ユーザ・インターフェースにより、前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの経路及び現在位置を示す対話型の地図を表示する工程と、ここで、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、
前記現在位置のそれぞれに基づいてライブビデオコンテンツを表示するために検索及び選択を可能にし、
前記日時情報と地理的位置情報の少なくとも1つにより、記録ビデオコンテンツを表示するために検索及び選択を可能にするものであり、
前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースにより、前記ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツを選択し、表示又は記憶用に、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介して入力した選択位置へストリーミングか、又はダウンロードする工程と、
を含み、
前記複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの前記経路、現在位置、及び記録期間の少なくとも一つについて互いに異なり、
前記メタデータ情報は、リアルタイム又はほぼリアルタイムで前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに記録され、記憶されるか、又は、前記ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージから、前記リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに転送され
前記経路のそれぞれに沿った前記記録位置のそれぞれに対して、中間地点インジケータが対話型の地図の前記経路のそれぞれ上に表示される、
ことを特徴とする方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2014年3月27日に出願の米国仮出願第61/972224号(ここに、全ての目的のために組み入れられ、一部を構成する)に基づくものである。
【0002】
本発明は一般的に、ビデオ記録の分野に関する。より具体的には、本発明は、記録ビデオコンテンツ又はライブビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置、およびシステムに関する。
【背景技術】
【0003】
ビデオ制作に関与するテレビ局や専門家は、毎日、現場でビデオカメラや他のタイプの外部レコーダーを使用して、ビデオコンテンツを時間の制限なしで撮影する。このコンテンツの一部は、セルラーベースのアップリンク・デバイス、衛星、マイクロ波伝送、または他の手段のような種々の方法を用いて、テレビ局(又は他のニュース会場、ウェブサイト等)へとライブストリーミングされ得るものです。しかし、コンテンツの大半は、スタジオ(又は他の制作現場)に物理的に、戻されるまで、又はIPを経由して非同期してスタジオに転送されるまで(非常に時間のかかる過程となる)、元々のビデオカメラのメディアや記録デバイス上に保持される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
オリジナルコンテンツがスタジオに到着すると、(例えば、タイムスタンプを介して)記録時間以外に記録の詳細をエンドユーザ(編集者や制作スタッフ)に提供することはめったになく、典型的には、ユーザは、所望のコンテンツを見つけるためにコンテンツをプレビューしなければならない。
【0005】
地理的な位置及び/又は時間に基づいてコンテンツを検索する機能を有効にすることは利点があろう。ビデオコンテンツのための時間及び地理情報を含むメタデータ情報の記憶に関連したGPSシステムの使用を利用することがさらに利点があろう。
【0006】
本発明の方法、装置及びシステムは上記及び他の利点を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、記録又はライブビデオコンテンツの時間ベースと地理的ナビゲーションのための方法、装置、およびシステムに関する。
【0008】
本発明にしたがったビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのためのシステムの例示的実施例が、記憶及び伝送のためにビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を記録し、符号化するためのインターネット可能な複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールを含む。関連したメタデータ情報は、記録の日付及び時刻情報、および記録の間、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールの記録位置を示す地理的位置情報の少なくとも1つを含む。
【0009】
システムはまた、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報をビデオキャプチャ及び符号化モジュールから受信するためのリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスを含む。システムは、さらに、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに関連したグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含む。グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの経路及び現在位置を示し、現在位置基づいてライブビデオコンテンツを表示するために、検索及び選択を可能にし、日付及び時刻情報及び地理的位置情報により、記録ビデオコンテンツの検索及び選択を可能にする対話型の地図を含む。選択された、記録ビデオコンテンツは、表示又は記憶のために選択位置にストリーミングされるか、またはダウンロードすることができる。ここで、複数のビデオ気チャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの経路、現在位置、及び記録時間の少なくとも一つについて互いに異なる。
【0010】
システムはまた、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を局所的に記憶するための、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージモジュールを含むことができる。ローカルストレージモジュールは、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに組み込まれてもよく、有線又は無線接続を介してビデオキャプチャ及び符号化モジュールに接続されてもよい。ローカルストレージモジュールは、高解像度バージョンのビデオコンテンツ及び/又は低解像度バージョンのビデオコンテンツを記憶してよい。低解像度バージョンのビデオコンテンツをリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに提供することができる。
【0011】
これに代えて、高解像度バージョンのビデオコンテン又は低解像度バージョンのビデオコンテンツの少なくとも一つは、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに(ビデオキャプチャ及び符号化モジュールから直接又はローカルストレージモジュールを介して)提供されてもよい。
【0012】
記録されたビデオコンテンツが選択されると、その選択された、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツの高解像度バージョンが選択位置に、ストリーミングされるか、又はダウンロードされる。選択された、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツの高解像度バージョンは、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール又はリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに関連しれたローカルストレージモジュールの1つからストリーミングされ、又はダウンロードされ得る。
【0013】
選択位置は、ビデオサーバ、クライアント視聴デバイス、放送テレビチャンネル、ストリーミングチャンネル、ニュースフィード、ウェブサイト、ソーシャルメディアプラットフォーム、再生サーバ、アーカイブサーバ、ニュース自動システム、ノンリニア編集システム、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)、オンラインビデオポータル(OVP)などの1つを含む。
【0014】
システムは、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールを含んでよい。このような実施例では、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールの各々に対する対応する複数の経路及び現在場所が、対話型の地図上に表示される。
【0015】
経路に沿った記録位置のそれぞれに対し、中間位置インジケータが対話型の地図の経路上に表示され得る。中間位置インジケータのいずれかを選択すると、対応する記録位置での記録されたコンテンツから低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップの1つを視聴することが可能になる。
【0016】
中間位置インジケータは、対応する記録位置での記憶されたコンテンツからの低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップの1つを含んでよい。
【0017】
各径路に沿って表示される中間位置インジケータの数が設定可能である。また、各径路に沿って表示される中間位置インジケータの数が地図の地図ビューをズームや拡張するときに自動的に調整されてよい。
【0018】
グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、さらに、各中間位置に対する日付、時刻及びGPSを示すテーブルを含んでよい。テーブルからエントリを選択すると、対応する記録位置での記録されたコンテンツの低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップの1つの視聴が可能となる。
【0019】
システムはさらに、地理的位置情報を提供するためのビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したGPSモジュールを含んでよい。
【0020】
メタデータ情報は、さらに、カメラの位置、ビデオの長さ、ビデオ及びオーディオフォーマット、タイムコード、ビデオファイルのサイズ、カメラ識別情報、所有権及び著作権情報、及び事前定義され又はユーザにより動的にログインされた追加のメタデータ情報、又は他のタイプの識別情報の少なくとも1つを含んでよい。追加のメタデータ情報は、割り当て名、地理的位置、カメラマン名、レポーター名、カメラクルー名、アシスタント名、生産者名、ストーリーの題目、主題の参照、プログラム名、ユーザのコメントなどを少なくとも1つを含んでもよい。
【0021】
ビデオコンテンツは、メタデータ情報又はメタデータ情報の任意の組み合わせにより検索することができる。ビデオコンテンツはさらに、日付の範囲の、時間の範囲、タイムコード、及び現在時刻を用いて検索することができる。
【0022】
対話型の地図は、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールの現在の位置、速度、並びに方向情報を表示してよい。
【0023】
ビデオキャプチャ及び符号化モジュールは、ビデオカメラ、ビデオカメラ、テレビカメラ、ムービーカメラ、携帯型電子機器、タブレットコンピュータ、スマートフォン、IP又はウェブカメラなどの1つを含んでよい。
【0024】
システムはさらに、リモートリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスにアクセスするためのリモートアクセス・デバイスを含んでよい。このような実施例では、グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、リモートアクセス・デバイス上に表示され得る。
【0025】
リモートアクセス・デバイスは、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯用電子機器、タブレットコンピュータ、スマートフォンなどの1つを含んでよい。
【0026】
リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスは、ローカルソフトウェアアプリケーション又はクラウドベースのアプリケーションの1つを実行するコンピュータの1つを含んでよい。
【0027】
選択された、記録されたビデオコンテンツは、高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツの選択された部分、高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツの全体、及び高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツからの選択された1つ以上の画像の1つを含んでよい。
【0028】
メタデータ情報は、リアルタイム又はほぼリアルタイムでリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスで、記録ビデオコンテンツと共に記憶され、同時に保存されてよく、またはその後にビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージからリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに、記録ビデオコンテンツと共に転送されてよい。
【0029】
これに代えて、メタデータ情報リアルタイム又はほぼリアルタイムで、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスにおいて、記録ビデオコンテンツなしで記録され、保存されてよく、又は記録ビデオコンテンツから分離されて、ビデオキャプチャ及び符号化モジュールに関連したローカルストレージからリモートストレージ及びサーバ・デバイスにその後に転送されてよい。
【0030】
グラフィカル・ユーザ・インターフェースは更に、経路または経路の一部についてズームインするためのズーム機能、地図の領域を拡張するための拡張機能、地図の表示位置を変更する位置変更機能、表示される経路の日時の範囲などの少なくとも1つを選択するための選択インターフェースなどの少なくとも1つを含んでよい。
【0031】
本発明はまた、下述のシステムの実施例に従った装置及び方法を含む。
【0032】
本発明に従った時間ベース及び地理的ナビケーションの例示の方法の実施例が、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールを使用して記憶及び伝送のためのビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を記録し、符号化する工程を含む。関連したメタデータ情報は、記録の日付及び時刻情報、記録の間複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの記録位置を示す地理的位置情報の少なくとも1つを含む。本発明はさらに、ライブビデオコンテンツ又は記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュールからリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスに通信する工程、及びリモートストレージ及びウェブ・デバイスに関連したグラフィカル・ユーザ・インターフェースにより複数のビデオキャプチャ―及び符号化モジュールのそれぞれの経路及び現在位置を示す対話型の地図表示する工程を含む。グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、現在位置基づいてライブのビデオコンテンツを表示するために、検索及び選択を可能にし、日付及び時刻の情報並びに地理的位置情報の少なくとも1つによって、記録されたビデオコンテンツを表示するために、検索及び選択を可能にする。本発明はさらに、グラフィカル・ユーザ・インターフェースにより、ライブのビデオコンテンツ又は記録されたビデオコンテンツ選択し、表示又は記憶用に、選択位置へとストリーミングするため又はダウンロードする工程を含む。ここで、複数のビデオ気チャプチャ及び符号化モジュールのそれぞれの経路、現在位置、及び記録時間の少なくとも一つについて互いに異なる。
【0033】
本発明の装置及び方法は、上述のシステムの実施形態の様々な特徴を含んでよい。
本発明は以下で、参照符号が付された添付図面を参照して説明される。
【図面の簡単な説明】
【0034】
図1図1は本発明によるシステムの実施例を示す。
図2図2は、本発明に従ったグラフィカル・ユーザ・インターフェースの例示的な実施形態を示す。
【発明を実施するための形態】
【0035】
以下の詳細な説明は、例示的な実施形態のみを提供し、本発明の範囲、適用性、又は構成を限定するものではない。むしろ、例示的な実施形態についての以下の詳細な説明は、本発明の実施形態を実施するための可能な説明を当業者に提供するものである。様々な変更が、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、要素の機能及び配置においてなされ得ることが理解されるべきである。
【0036】
本発明は、記録又はライブビデオコンテンツの時間ベース及び地理的ナビゲーションのための方法、装置、及びシステムに関する。
【0037】
本発明の方法、装置、及びシステムは、操作者が遠隔地で、記録装置(これは、別の場所にあってもよい)上のビデオクリップ、又は一つ以上のライブストリーミングクリップ(リアルタイムで記録されるライブイベントのクリップを含む)を、地理的位置及び発生の日付/時刻に基づいて検索できるようにする。本発明に従った時間ベース及び地理的ナビゲーションのためのシステムの例示的実施例が図1に示されている。インターネットを利用できるビデオキャプチャ及び符号化モジュール12が、記憶及び伝送のために、ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を記録し、符号化するために提供される。関連したメタデータ情報は、記録の日時及び記録時のビデオキャプチャ及びエンコードモジュール12の記録位置を示地理的位置情報の少なくとも1つを含む。システムはまた、ネットワーク18(例えば、インターネット)を介してビデオキャプチャ及び符号化モジュール12から、記録ビデオコンテンツ及び関連したメタデータ情報を受信するためのリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20を含む。システムはさらに、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20に関連したグラフィカル・ユーザ・インターフェース21を含む。グラフィカル・ユーザ・インターフェース21は、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12の経路31及びの現在位置を示す対話型の地図30を含み、日時情報及び地理的位置情報の少なくとも1つにより、記録ビデオコンテンツの検索を可能にする。選択され記録ビデオコンテンツは表示や保存のため、選択位置42へのストリーミング22又はダウンロードされたものであってもよい。
【0038】
ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12は、伝送のためにビデオコンテンツを記録し、処理し、さらにネットワーク18に接続するために必要なプロセッサ、メモリ及び他のハードウェアを含んでよい。
【0039】
ネットワーク18は、インターネット、衛星ネットワーク、セルラーネットワーク、WAN又はLAN、又は他のタイプの無線アップリンクシステムといったタイプのネットワーク、またはネットワークの組み合わせで表すことができる。
【0040】
システムはまた、記録ビデオコンテンツ及び/又は関連したメタデータ情報を局所的に記憶するための、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に関連したローカルストレージモジュール16を含むことができる。ローカルストレージモジュール16は、(例えば、統合又は取り外し可能なメモリとして)ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に一体化されても、又は分離されてもよい(ただし有線又は無線接続を介してビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に接続されてはいる)。ローカルストレージモジュール16が、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12から分離している場合には、当技術分野でよく知られているように、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12はまた、内部メモリを含むことができる。ローカルストレージモジュール16は、高解像度バージョンのビデオコンテンツ及び/又は低解像度バージョンのビデオコンテンツを記憶することができる。低解像度バージョンのビデオコンテンツがリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20に提供されてもよい。
【0041】
他の例として、高解像度バージョン又は低解像度バージョンのビデオコンテンツの少なくとも一つは、(直接ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12から、またはローカルストレージモジュール16を介して)リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20に提供することができる。
【0042】
記録ビデオコンテンツが選択されると、選択された、記録ビデオコンテンツの高解像度バージョンは、選択位置42へストリーミング22されるか、ダウンロード24される。高解像度バージョンの選択された、記録ビデオコンテンツは、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12又はリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20に関連したローカルストレージモジュール16の1つからストリーミングされ、又はダウンロードされてもよい。
【0043】
選択された、記録ビデオコンテンツも、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12から選択位置42にストリーミングされ、又は直接ダウンロードされる。
【0044】
選択位置42は、ビデオサーバ、クライアント表示デバイス、放送テレビチャンネル、ストリーミングチャンネル、ニュースフィード、ウェブサイト、ソーシャルメディアプラットフォーム、プレイアウトサーバー、アーカイブサーバ、ニュース・オートメーション・システム、ノンリニア編集システム、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)、オンラインビデオポータル(OVP)などの一つを含むことができる。選択位置42は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース21を介して入力することができる。
【0045】
システムは、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュール12を含むことができる。このような実施例では、複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュール12のそれぞれに対する、対応する複数の経路31及び現在位置が対話型の地図30上に表示され得る。
【0046】
図2は、本発明に従ったグラフィカル・ユーザ・インターフェース21の例示的な実施形態を示す。二つの別々のルート31は、図1の対話型の地図30に示されているが、明確にするため、1つのルート31が、図2の対話型の地図30に示されている。複数のビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に対して複数の経路31を示すことができる。情報が地図30上に表示される経路31及び/又は特定のビデオキャプチャ及び符号化モジュール12の数は設定可能である(例えば、10個のビデオキャプチャ及び符号化モジュール12が現場で活動中であるとき、これらモジュール12(特定のニュースイベントに近い)の三つに対する情報を地図30上に表示することができる)。
【0047】
図2に示されているように、経路31に沿った記録位置のそれぞれに対して、中間地点インジケータ32を、対話型の地図30上の経路31上に表示することができる。中間地点インジケータ32の一つを選択すると、低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップ36の一方の視聴を、対応する記録位置で記録されたコンテンツから可能にすることができる。
【0048】
中間地点インジケータ32は、対応する記録位置に記録されたコンテンツから中間地点アイコン、低解像度の写真36、又は低解像度のビデオクリップ36のいずれかを含むことができる。図2は、中間地点インジケータ32としての中間地点アイコンの使用を示し、(例えばマウスクリックやマウスのホバリングで)選択されたときに、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に関する種々の情報37(一端中間地点インジケータ32が選択されると、示される情報(限定ではないが、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12の位置、方向、高度、速度、及び方位情報))を与える。図1に示されているように、中間地点アイコンの選択は、記録位置から低解像度バージョンの画像又はビデオクリップ36の表示をもたらすことができる。これに代えて、画像やビデオクリップ36は、中間地点インジケータ32として中間地点アイコンの代わりとすることができる。
【0049】
各経路31に沿って表示された中間地点インジケータ32の数は設定可能である。例えば、経路31に沿って示された中間地点インジケータ32の数は、各中間地点32の間の時間又は距離の程度によって設定されてよい(例えば、中間地点は半マイルごとに、又は中間地点は5分ごと)。また、各ルート31に沿って表示された中間地点インジケータ32の数は、地図30をズーム又拡大して見るとき自動的に調整することができる。例えば、拡大して地図をみるとき、経路31の多くは、従って、ルート31に沿ったより多くの中間地点イントインジケータ32は(例えば、中間地点インジケータ32の密度及び間隔を維持する一方で)自動的に示すことができる。代替的に、地図を拡大するとき、経路31の一部に沿った中間地点インジケータ32の数は、所望に増減させることができる。地図30の特定の部分又は経路31の一部についてズームインすると、より多くの中間地点インジケータ32を見ることができる。
【0050】
グラフィカル・ユーザ・インターフェース21は、各中間地点インジケータ32に対する日付、及びGPS座標を含むテーブル34を含んでよい。テーブル34からエントリを選択すると、対応する記録位置での記録コンテンツから低解像度の写真又は低解像度のビデオクリップ36(図1に示さている)の視聴が可能となる。
【0051】
システムはさらに、地理的位置情報を提供するための、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に関連したGPSモジュール14を備えることができる。GPSモジュール14は、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12及び/又はローカルストレージモジュール16と一体化されてよく、又は、そこから別個に実装されてもよい。ローカルストレージモジュール16が、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に一体化されているか否かに応じて、ローカルストレージモジュール16及び/又はビデオキャプチャ及び符号化モジュール12はGPS14と通信してもよい。
【0052】
メタデータ情報はさらに、カメラの位置、ビデオの長さ、ビデオ及び音声のフォーマット、タイムコード、ビデオファイルのサイズ、カメラ識別情報、所有権及び著作権情報、及び事前定義又はユーザにより動的にログインされる他のメタデータ情報、又は他のタイプの識別情報の少なくとも一つを含んでよい。追加のメタデータ情報は、割り当て名、地理的な位置、カメラマンの名、レポーター名、カメラクルー名、アシスタント名、プロデューサ名、ストーリーの題名、主題の参照、プログラム名、ユーザのコメントなどの少なくとも一つを含み得る。
【0053】
メタデータ情報は、地図30及びグラフィカル・ユーザ・インターフェース21の対応する検索機能の表示を可能にするために、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20により使用される。ビデオコンテンツは、メタデータ情報又はメタデータ情報の任意の組み合わせのいずれかで検索することができる。例えば、メタデータを介して検索することは、グラフィカル・ユーザ・インターフェース21上の検索ボックス35を介して有効にすることができる。更に、ユーザがまた、カメラクルー名、ストーリーの題目などのような、追加のメタデータを使用して検索を絞り込むことができる。
【0054】
追加のメタデータ情報は、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12上のキーボードを介して、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12上のタッチスクリーンキーパッドを介して、又はビデオキャプチャ及び符号化モジュール12と通信する外部デバイス17(例えば、タッチスクリーンや外部デバイス17上のキーパッド)を介してユーザにより入力されてよい。更に、追加のメタデータは、ビデオコンテンツの記録の後に、グラフィカル・ユーザ・インターフェース21を介して入力されてもよい。
【0055】
ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12は、ビデオカメラ、ビデオカメラ、テレビカメラ、ムービーカメラ、携帯型電子デバイス、タブレットコンピュータ、スマートフォン、IP又はウェブカメラなどの一つを含んでよい。
【0056】
ユーザは、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20に直接に、又はネットワーク18を介してリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20にリモートでアクセスするためのリモートアクセス・デバイス40を介してアクセスすることができる。このような実施例では、グラフィカル・ユーザ・インターフェース21は、リモートアクセス・デバイス40上に表示されてよく、リモートアクセス・デバイス40は、本明細書で説明されるリモートストレージ及びウェブサーバ・デバイスのすべての機能を可能にすることができる。リモートアクセス・デバイス40は、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯用電子機器、タブレットコンピュータ、スマートフォン、または他のタイプのインターネット対応デバイスの一つを含むことができる。
【0057】
外部ストレージデバイス16は、外部デバイス17に組み込んでよい。更に又は代替的に、外部デバイス17は、リモートアクセス・デバイス40と同じ機能を含んでよい。外部装置17は、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12と有線又はローカル無線通信であっても、又はネットワーク18を介して接続されてもよい。外部デバイス17は、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯用電子機器、タブレットコンピュータ、スマートフォン、又は他のタイプのインターネット対応デバイスの1つを含んでよい。
【0058】
リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20は、ローカルソフトウェアアプリケーション又はクラウドベースのアプリケーション(それぞれはウェブインターフェースを提供する)を実行するコンピュータの一つを含んでよい。
【0059】
選択された、記憶されたビデオコンテンツは、高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツの選択された部分、高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツの全体、及び高解像度又は低解像度で記録されたコンテンツからの選択された1つ以上の画像の1つを含んでよい。
【0060】
メタデータは、リアルタイム又はほぼリアルタイムで、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20で、記録ビデオコンテンツと共に記録され、同時に保存され、又はビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に関連したローカルストレージモジュール16から、リモート及びウェブサーバ・デバイス20に、記録ビデオコンテンツと共にその後に転送されてもよい。
【0061】
これに代えて、メタデータは、リアルタイム又はほぼリアルタイムで、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20で、記録ビデオコンテンツなしで記録され、保存され、又はビデオキャプチャ及び符号化モジュール12に関連したローカルストレージモジュール16から、リモート及びウェブサーバ・デバイス20に、記録ビデオコンテンツとともにその後に転送されてもよい。
【0062】
グラフィカル・ユーザ・インターフェース21は、操作者が(例えば、地図及び経路追跡機能を使用して)地域別に検索することができる。グラフィカル・ユーザ・インターフェース21はさらに、経路又は経路の部分においてズームインするためのズーム機能、地図の領域を拡張するための拡張機能、表示される経路の日時範囲などの少なくとも1つを選択するための選択インターフェースのうち少なくとも1つを含んでよい。ズーム、拡張及び位置変更のための標準地図ナビゲーション制御33を利用してよい。グラフィカル・ユーザ・インターフェース21はまた、スライド可能な日時インターフェース38の使用により、日時、日付/時刻、タイムコード、および現在の時間(現在の時刻/リアルタイム検索を含むものまで)のための範囲によって、ビデオコンテンツの検索を可能にする。
【0063】
本発明の一実施例において、ビデオキャプチャ及び符号化モジュール12、GPSモジュール14、及びローカルストレージモジュール16は、サブシステム10を構成することができる。リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20は、1つ以上のサブシステム10からのメタデータ情報を受信し、記憶することができる。リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20はまた、複数のサブシステム10からの関連したビデオコンテンツを記憶することができる。リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20上で実行されるグラフィカル・ユーザ・インターフェース21は、少なくとも日付、時間及び/又は場所(ビデオコンテンツに関連したメタデータ情報に基づく)、及びビデオコンテンツ又はその選択された部分(例えば、コンテンツストリーム22又は高解像度のビデオクリップ24)をダウンロードし、さらに/又はパスする能力により、ビデオコンテンツの検索を可能にする。
【0064】
サブシステム10は、(例えば、製造施設から離れている)場所に配置されてもよいです。リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20は、例えば、製造設備の機械室に配置されてもよい。リモートアクセス・デバイス40は、例えば、ニュースルームに配置されてもよい。しかしながら、サブシステム10の潜在的な携帯性のために、それらは、互いに離れて又は同じ近傍の任意の場所に配置することができる。
【0065】
使用時に、サブシステム10は、ローカルストレージモジュール16(又はビデオキャプチャ及び符号化モジュール12の内部メモリ)及び関連したメタデータ(限定ではないが、GPS14からのデータを含む)にビデオコンテンツを記録する。メタデータの一部又はすべてが、後の段階で、リモートストレージ及びウェブサーバ20に、対応するビデオコンテンツと共に又はこれなしで、同時に記録又は転送される。メタデータは、地図30と、対応する検索機能の表示を可能にするために、リモートストレージ及びウェブサーバ・デバイス20によって使用される。所望のコンテンツが地理的領域、時刻、又は他のメタデータに基づいて配置されると、コンテンツがIPを介してフィールド・ディレクトリから所望の選択位置(図1の符号22に示されるように)にストリーミングすること、又は選択位置42で、高解像度フォーマットでコンテンツ(又はその一部)をダウンロードすることが可能となる。
【0066】
本発明は、日時、地理的位置、又は他のメタデータに基づいてビデオコンテンツを検索するための有効な方法及び装置を提供することが理解されるべきである。本発明は有効に、遠隔地で記録されたビデオコンテンツを、コンテンツが記録されたわずか数秒後に別の場所にいるユーザがアクセスし、検索し、精査することを可能にする。
図1
図2