IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドの特許一覧

特許7373046NR V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置
<>
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図1
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図2
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図3
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図4
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図5
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図6
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図7
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図8
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図9
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図10
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図11
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図12
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図13
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図14
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図15
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図16
  • 特許-NR  V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-24
(45)【発行日】2023-11-01
(54)【発明の名称】NR V2XにおけるタイマベースのIUC動作方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 4/40 20180101AFI20231025BHJP
   H04W 92/18 20090101ALI20231025BHJP
【FI】
H04W4/40
H04W92/18
【請求項の数】 20
(21)【出願番号】P 2022172940
(22)【出願日】2022-10-28
(65)【公開番号】P2023116383
(43)【公開日】2023-08-22
【審査請求日】2022-10-28
(31)【優先権主張番号】10-2022-0017058
(32)【優先日】2022-02-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】502032105
【氏名又は名称】エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
【氏名又は名称原語表記】LG ELECTRONICS INC.
【住所又は居所原語表記】128, Yeoui-daero, Yeongdeungpo-gu, 07336 Seoul,Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】100109841
【弁理士】
【氏名又は名称】堅田 健史
(74)【代理人】
【識別番号】230112025
【弁護士】
【氏名又は名称】小林 英了
(74)【代理人】
【識別番号】230117802
【弁護士】
【氏名又は名称】大野 浩之
(74)【代理人】
【識別番号】100131451
【弁理士】
【氏名又は名称】津田 理
(74)【代理人】
【識別番号】100167933
【弁理士】
【氏名又は名称】松野 知紘
(74)【代理人】
【識別番号】100174137
【弁理士】
【氏名又は名称】酒谷 誠一
(74)【代理人】
【識別番号】100184181
【弁理士】
【氏名又は名称】野本 裕史
(72)【発明者】
【氏名】パク,ギウォン
(72)【発明者】
【氏名】リ,サンミン
(72)【発明者】
【氏名】ソ,ハンビュル
【審査官】望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】LG,Summary of [POST116bis-e][707][V2X/SL] Open issues on IUC, Phase 1[online],3GPP TSG RAN WG2 #116bis-e R2-2201807,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_116bis-e/Docs/R2-2201807.zip>,2022年01月31日
【文献】Nokia, Nokia Shanghai Bell,Inter-UE coordination for Mode 2 enhancements[online],3GPP TSG RAN WG1 #106-e R1-2106532,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_106-e/Docs/R1-2106532.zip>,2021年08月07日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-H04W99/00
H04B7/24-H04B7/26
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1装置が無線通信を行う方法において、
第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するステップと、
前記第2装置から、IUC要請を受信するステップと、
前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングするステップと、
前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であるステップと、
前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信するステップと、
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断するステップと、
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すステップと、を含む、方法。
【請求項2】
前記IUC報告タイマーの満了に基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記遅延上限はRRC(radio resource control)シグナリングに基づいて受信される、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記タイマー値を前記遅延上限と同じ値に設定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記IUC報告タイマーは、前記IUC報告タイマーが前記タイマー値に到達することに基づいて満了する、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記IUC情報は、前記第1装置が前記IUC情報を送信するための送信リソースを既に選択したことに基づいて送信される、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記IUC情報は、前記第1装置の上位レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信される、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記IUC情報は、前記第1装置のMAC(medium access control)レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記IUC情報は、前記IUC情報が好まれない(non-preferred)リソース集合情報を含むことに基づいて送信される、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記IUC情報は、MAC CE(control element)に含まれて送信される、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記IUC情報に基づいて、第1SLデータの送信のための第1SL送信リソースが選択される、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置からPSCCH(physical sidelink control channel)を介してPSSCH(physical sidelink shared channel)のスケジューリングのためのSCI(sidelink control information)を受信するステップと、
前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置から前記PSSCHを介して前記第1SLデータを受信するステップとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記IUC要請は第2SLデータとマルチプレックスされて受信され、及び
前記第2SLデータと関連したソース(source)ID及びデスティネーションIDの対(pair)は、前記第1SLデータと関連したソースID及びデスティネーションIDの対と同一である、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
無線通信を行う第1装置において、
命令語を格納する一つ以上のメモリと、
一つ以上の送受信機と、
前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含み、前記一つ以上のプロセッサは、前記命令語を実行し、
第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、
前記第2装置から、IUC要請を受信し、
前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、
前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、
前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信し、
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消す、第1装置。
【請求項15】
第1端末を制御するように設定された装置(apparatus)において、前記装置は、
一つ以上のプロセッサと、
前記一つ以上のプロセッサによって実行可能に連結され、及び命令を格納する一つ以上のメモリと、を含み、前記一つ以上のプロセッサは、前記命令を実行し、
第2端末からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、
前記第2端末から、IUC要請を受信し、
前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、
前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、
前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2端末に送信し、
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消す、装置。
【請求項16】
命令を記録している非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、
前記命令は、実行されるとき、第1装置に、
第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するようにし、
前記第2装置から、IUC要請を受信するようにし、
前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングするようにし、
前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始するようにし、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、
前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信するようにし、
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断するようにし、及び
前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すようにする、非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
【請求項17】
第2装置が無線通信を行う方法において、
第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信するステップと、
前記第1装置に、IUC要請を送信するステップと、
IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信するステップと、を含み、
前記IUC情報報告は前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、
前記IUC報告タイマーは前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、
前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び
前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消される、方法。
【請求項18】
前記タイマー値は、前記第1装置により前記遅延上限と同じ値に設定される、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
無線通信を行う第2装置において、
命令語を格納する一つ以上のメモリと、
一つ以上の送受信機と、
前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含み、前記一つ以上のプロセッサは前記命令語を実行し、
第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信し、
前記第1装置に、IUC要請を送信し、及び
IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信し、
前記IUC情報報告は前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、
前記IUC報告タイマーは、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、
前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、
前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び
前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消される、第2装置。
【請求項20】
前記タイマー値は、前記第1装置により前記遅延上限と同じ値に設定される、請求項19に記載の第2装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、無線通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
サイドリンク(sidelink、SL)とは、端末(User Equipment、UE)間に直接的なリンクを設定し、基地局(Base Station、BS)を経ずに、端末間に音声またはデータなどを直接やり取りする通信方式を意味する。SLは、急速に増加するデータトラフィックによる基地局の負担を解決することができる一つの方案として考慮されている。V2X(vehicle-to-everything)は、有/無線通信を介して他の車両、歩行者、インフラが構築されたモノなどと情報を交換する通信技術を意味する。V2Xは、V2V(vehicle-to-vehicle)、V2I(vehicle-to-infrastructure)、V2N(vehicle-to-network)、及びV2P(vehicle-to-pedestrian)のような四つの類型に区分されることができる。V2X通信は、PC5インターフェース及び/またはUuインターフェースを介して提供されることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一方、一層多くの通信機器が一層大きい通信容量を要求するにつれて、既存の無線アクセス技術(Radio Access Technology、RAT)に比べて向上したモバイル広帯域(mobile broadband)通信に対する必要性が台頭されている。それによって、信頼度(reliability)及び遅延(latency)に敏感なサービスまたは端末を考慮した通信システムが論議されており、改善された移動広帯域通信、マッシブMTC(Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)などを考慮した次世代無線接続技術を新しいRAT(new radio access technology)またはNR(new radio)と称することができる。NRでもV2X(vehicle-to-everything)通信がサポートされることができる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本開示の一実施例に係ると、第1装置が無線通信を行う方法を提供することができる。例えば、前記方法は、第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するステップと、前記第2装置から、IUC要請を受信するステップと、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングするステップと、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、前記IUC報告タイマーのタイマー値は、前記遅延上限と同一であるステップと、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信するステップと、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断するステップと、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すステップと、を含むことができる。
【0005】
本開示の一実施例に係ると、無線通信を行う第1装置を提供することができる。例えば、前記第1装置は、命令語を格納する一つ以上のメモリと、一つ以上の送受信機と、前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは、前記命令語を実行し、第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、前記第2装置から、IUC要請を受信し、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信し、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0006】
本開示の一実施例に係ると、第1端末を制御するように設定された装置を提供することができる。例えば、前記装置は、一つ以上のプロセッサと、前記一つ以上のプロセッサによって実行可能に連結され、及び命令を格納する一つ以上のメモリと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは、前記命令語を実行し、第2端末からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、前記第2端末から、IUC要請を受信し、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2端末に送信し、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0007】
本開示の一実施例に係ると、命令を記録している非一時的コンピュータ読み取り可能格納媒体を提供することができる。例えば、前記命令は、実行されるとき、第1装置に、第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するようにし、前記第2装置から、IUC要請を受信するようにし、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングするようにし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始するようにし、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信するようにし、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断するようにし、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すようにできる。
【0008】
本開示の一実施例に係ると、第2装置が無線通信を行う方法を提供することができる。例えば、前記方法は、第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信するステップと、前記第1装置に、IUC要請を送信するステップと、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信するステップと、を含み、前記IUC情報報告は前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、前記IUC報告タイマーは前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消されることができる。
【0009】
本開示の一実施例に係ると、無線通信を行う第2装置を提供することができる。例えば、前記第2装置は命令語を格納する一つ以上のメモリと、一つ以上の送受信機と、前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは前記命令語を実行し、第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信し、前記第1装置に、IUC要請を送信し、及びIUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信し、前記IUC情報報告は前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、前記IUC報告タイマーは、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消されることができる。
【発明の効果】
【0010】
端末がSL通信を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本開示の一実施例に係る、NRシステムの構造を示す。
図2】本開示の一実施例に係る、無線プロトコル構造(radio protocol architecture)を示す。
図3】本開示の一実施例に係る、NRの無線フレームの構造を示す。
図4】本開示の一実施例に係る、NRフレームのスロット構造を示す。
図5】本開示の一実施例に係る、BWPの一例を示す。
図6】本開示の一実施例によって、端末が送信モードによってV2XまたはSL通信を実行する手順を示す。
図7】本開示の一実施例に係る、三つのキャストタイプを示す。
図8】本開示の一実施例に係る、受信端末のIUC情報報告手順を示す。
図9】本開示の一実施例に係る、受信端末のIUC情報報告手順を示す。
図10】本開示の一実施例に係る、第1装置が無線通信を行う手順を示す。
図11】本開示の一実施例に係る、第2装置が無線通信を行う手順を示す。
図12】本開示の一実施例に係る、通信システム1を示す。
図13】本開示の一実施例に係る、無線機器を示す。
図14】本開示の一実施例に係る、送信信号のための信号処理回路を示す。
図15】本開示の一実施例に係る、無線機器を示す。
図16】本開示の一実施例に係る、携帯機器を示す。
図17】本開示の一実施例に係る、車両または自律走行車両を示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本明細書において“AまたはB(A or B)”は“ただA”、“ただB”または“AとBの両方とも”を意味することができる。また、本明細書において“AまたはB(A or B)”は“A及び/またはB(A and/or B)”と解釈されることができる。例えば、本明細書において“A、BまたはC(A、B or C)”は“ただA”、“ただB”、“ただC”、または“A、B及びCの任意の全ての組み合わせ(any combination of A、B and C)”を意味することができる。
【0013】
本明細書で使われるスラッシュ(/)や読点(comma)は“及び/または(and/or)”を意味することができる。例えば、“A/B”は“A及び/またはB”を意味することができる。それによって、“A/B”は“ただA”、“ただB”、または“AとBの両方とも”を意味することができる。例えば、“A、B、C”は“A、BまたはC”を意味することができる。
【0014】
本明細書において“少なくとも一つのA及びB(at least one of A and B)”は、“ただA”、“ただB”または“AとBの両方とも”を意味することができる。また、本明細書において“少なくとも一つのAまたはB(at least one of A or B)”や“少なくとも一つのA及び/またはB(at least one of A and/or B)”という表現は“少なくとも一つのA及びB(at least one of A and B)”と同じく解釈されることができる。
【0015】
また、本明細書において“少なくとも一つのA、B及びC(at least one of A、B and C)”は、“ただA”、“ただB”、“ただC”、または“A、B及びCの任意の全ての組み合わせ(any combination of A、B and C)”を意味することができる。また、“少なくとも一つのA、BまたはC(at least one of A、B or C)”や“少なくとも一つのA、B及び/またはC(at least one of A、B and/or C)”は“少なくとも一つのA、B及びC(at least one of A、B and C)”を意味することができる。
【0016】
また、本明細書で使われる括弧は“例えば(for example)”を意味することができる。具体的に、“制御情報(PDCCH)”で表示された場合、“制御情報”の一例として“PDCCH”が提案されたものである。また、本明細書の“制御情報”は“PDCCH”に制限(limit)されずに、“PDCCH”が“制御情報”の一例として提案されたものである。また、“制御情報(即ち、PDCCH)”で表示された場合も、“制御情報”の一例として“PDCCH”が提案されたものである。
【0017】
以下の説明において、「~であるとき、~場合(when,if,in case of)」は、「~に基づいて/基にして(based on)」に代替してもよい。
【0018】
本明細書において、一つの図面内で個別的に説明される技術的特徴は、個別的に具現されることもでき、同時に具現されることもできる。
【0019】
本明細書において、上位レイヤパラメータ(higher layer parameter)は端末に対して設定されるか、事前に設定されるか、事前に定義されたパラメータであり得る。例えば、基地局又はネットワークは、上位レイヤパラメータを端末に送信できる。例えば、上位レイヤパラメータはRRC(radio resource control)シグナリング又はMAC(medium access control)シグナリングを介して送信されることができる。
【0020】
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC-FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(universal terrestrial radio access)やCDMA2000のような無線技術で具現されることができる。TDMAは、GSM(global system for mobile communications)/GPRS(general packet radio service)/EDGE(enhanced data rates for GSM evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE(institute of electrical and electronics engineers)802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802-20、E-UTRA(evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mは、IEEE802.16eの進化であって、IEEE802.16eに基づくシステムとの下位互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunications system)の一部である。3GPP(登録商標)(3rd generation partnership project)LTE(long term evolution)は、E-UTRA(evolved-UMTS terrestrial radio access)を使用するE-UMTS(evolved UMTS)の一部として、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC-FDMAを採用する。LTE-A(advanced)は、3GPP(登録商標) LTEの進化である。
【0021】
5G NRは、LTE-Aの後続技術であって、高性能、低遅延、高可用性などの特性を有する新しいClean-slate形態の移動通信システムである。5G NRは、1GHz未満の低周波帯域から1GHz~10GHzの中間周波帯域、24GHz以上の高周波(ミリ波)帯域など、使用可能な全てのスペクトラムリソースを活用することができる。
【0022】
説明を明確にするために、5G NRを中心に記述するが、本開示の一実施例に係る技術的思想がこれに制限されるものではない。
【0023】
本明細書で使用された用語及び技術のうち具体的に説明されていない用語及び技術については、本明細書が出願される前に公開された無線通信の標準文書が参照され得る。
【0024】
図1は、本開示の一実施例に係る、NRシステムの構造を示す。図1の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。
【0025】
図1を参照すると、NG-RAN(Next Generation-Radio Access Network)は、端末10にユーザ平面及び制御平面のプロトコル終端(termination)を提供する基地局20を含むことができる。例えば、基地局20は、gNB(next generation-NodeB)及び/またはeNB(evolved-NodeB)を含むことができる。例えば、端末10は、固定されてもよいし、移動性を有してもよく、MS(Mobile Station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、MT(Mobile Terminal)、無線機器(Wireless Device)等、他の用語とも呼ばれる。例えば、基地局は、端末10と通信する固定局(fixed station)であり、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語とも呼ばれる。
【0026】
図1の実施例は、gNBのみを含む場合を例示する。基地局20は、相互間にXnインターフェースで連結されることができる。基地局20は、5世代コアネットワーク(5G Core Network:5GC)とNGインターフェースを介して連結されることができる。より具体的に、基地局20は、NG-Cインターフェースを介してAMF(access and mobility management function)30と連結されることができ、NG-Uインターフェースを介してUPF(user plane function)30と連結されることができる。
【0027】
端末とネットワークとの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の階層は、通信システムで広く知られた開放型システム間相互接続(Open System Interconnection、OSI)基準モデルの下位3個階層に基づいてL1(第1の階層)、L2(第2の階層)、L3(第3の階層)に区分されることができる。このうち、第1の階層に属する物理階層は、物理チャネル(Physical Channel)を利用した情報転送サービス(Information Transfer Service)を提供し、第3の階層に位置するRRC(Radio Resource Control)階層は、端末とネットワークとの間に無線リソースを制御する役割を遂行する。そのために、RRC階層は、端末と基地局との間のRRCメッセージを交換する。
【0028】
図2は本開示の一実施例に係る、無線プロトコル構造(radio protocol architecture)を示す。図2の実施例は本開示の様々な実施例と組み合わせることができる。具体的には、図2の(a)はUu通信のためのユーザ平面(user plane)の無線プロトコルスタック(stack)を示し、図2の(b)はUu通信のための制御平面(control plane)の無線プロトコルスタックを示す。図2の(c)はSL通信のためのユーザ平面の無線プロトコルスタックを示し、図2の(d)はSL通信のための制御平面の無線プロトコルスタックを示す。
【0029】
図2を参照すると、物理階層(physical layer)は、物理チャネルを利用して上位階層に情報転送サービスを提供する。物理階層は、上位階層であるMAC(Medium Access Control)階層とはトランスポートチャネル(transport channel)を介して連結されている。トランスポートチャネルを介してMAC階層と物理階層との間にデータが移動する。トランスポートチャネルは、無線インターフェースを介してデータがどのようにどんな特徴に送信されるかによって分類される。
【0030】
互いに異なる物理階層間、即ち、送信機と受信機の物理階層間は、物理チャネルを介してデータが移動する。前記物理チャネルは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式に変調されることができ、時間と周波数を無線リソースとして活用する。
【0031】
MAC階層は、論理チャネル(logical channel)を介して上位階層であるRLC(radio link control)階層にサービスを提供する。MAC階層は、複数の論理チャネルから複数のトランスポートチャネルへのマッピング機能を提供する。また、MAC階層は、複数の論理チャネルから単数のトランスポートチャネルへのマッピングによる論理チャネル多重化機能を提供する。MAC副階層は、論理チャネル上のデータ転送サービスを提供する。
【0032】
RLC階層は、RLC SDU(Service Data Unit)の連結(concatenation)、分割(segmentation)、及び再結合(reassembly)を実行する。無線ベアラ(Radio Bearer、RB)が要求する多様なQoS(Quality of Service)を保障するために、RLC階層は、透明モード(Transparent Mode、TM)、非確認モード(Unacknowledged Mode、UM)、及び確認モード(Acknowledged Mode、AM)の三つの動作モードを提供する。AM RLCは、ARQ(automatic repeat request)を介してエラー訂正を提供する。
【0033】
RRC(Radio Resource Control)層は制御平面でのみ定義される。RRC層は無線ベアラの設定(configuration)、再設定(re-configuration)及び解除(release)に関連して論理チャネル、送信チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。RBは端末とネットワーク間のデータ伝送のために第1層(physical層または、PHY層)及び第2層(MAC層、RLC層、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)層)によって提供される論理経路を意味する。
【0034】
ユーザ平面でのPDCP階層の機能は、ユーザデータの伝達、ヘッダ圧縮(header compression)、及び暗号化(ciphering)を含む。制御平面でのPDCP階層の機能は、制御平面データの伝達及び暗号化/完全性保護(integrity protection)を含む。
【0035】
SDAP(Service Data Adaptation Protocol)階層は、ユーザ平面でのみ定義される。SDAP階層は、QoSフロー(flow)とデータ無線ベアラとの間のマッピング、ダウンリンク及びアップリンクパケット内のQoSフロー識別子(ID)マーキングなどを実行する。
【0036】
RBが設定されるとは、特定サービスを提供するために無線プロトコル階層及びチャネルの特性を規定し、各々の具体的なパラメータ及び動作方法を設定する過程を意味する。また、RBは、SRB(Signaling Radio Bearer)とDRB(Data Radio Bearer)の二つに分けられる。SRBは、制御平面でRRCメッセージを送信する通路として使われ、DRBは、ユーザ平面でユーザデータを送信する通路として使われる。
【0037】
端末のRRC階層と基地局のRRC階層との間にRRC接続(RRC connection)が確立されると、端末は、RRC_CONNECTED状態にあるようになり、そうでない場合、RRC_IDLE状態にあるようになる。NRの場合、RRC_INACTIVE状態が追加で定義され、RRC_INACTIVE状態の端末は、コアネットワークとの連結を維持し、それに対して、基地局との連結を解約(release)することができる。
【0038】
ネットワークから端末にデータを送信するダウンリンクトランスポートチャネルには、システム情報を送信するBCH(Broadcast Channel)と、その以外にユーザトラフィックや制御メッセージを送信するダウンリンクSCH(SharedChannel)とがある。ダウンリンクマルチキャストまたはブロードキャストサービスのトラフィックまたは制御メッセージの場合、ダウンリンクSCHを介して送信されることもでき、または別途のダウンリンクMCH(Multicast Channel)を介して送信されることもできる。一方、端末からネットワークにデータを送信するアップリンクトランスポートチャネルには、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access Channel)と、その以外にユーザトラフィックや制御メッセージを送信するアップリンクSCH(Shared Channel)とがある。
【0039】
トランスポートチャネルの上位において、トランスポートチャネルにマッピングされる論理チャネル(Logical Channel)では、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
【0040】
図3は、本開示の一実施例に係る、NRの無線フレームの構造を示す。図3の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。
【0041】
図3を参照すると、NRにおいて、アップリンク及びダウンリンク送信で無線フレームを使用することができる。無線フレームは、10msの長さを有し、2個の5msハーフ-フレーム(Half-Frame、HF)に定義されることができる。ハーフ-フレームは、5個の1msサブフレーム(Subframe、SF)を含むことができる。サブフレームは、一つ以上のスロットに分割されることができ、サブフレーム内のスロット個数は、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing、SCS)によって決定されることができる。各スロットは、CP(cyclic prefix)によって12個または14個のOFDM(A)シンボルを含むことができる。
【0042】
ノーマルCP(normal CP)が使われる場合、各スロットは、14個のシンボルを含むことができる。拡張CPが使われる場合、各スロットは、12個のシンボルを含むことができる。ここで、シンボルは、OFDMシンボル(または、CP-OFDMシンボル)、SC-FDMA(Single Carrier-FDMA)シンボル(または、DFT-s-OFDM(Discrete Fourier Transform-spread-OFDM)シンボル)を含むことができる。
【0043】
以下の表1は、ノーマルCPが使われる場合、SCS設定(u)によってスロット別シンボルの個数(Nslot symb)、フレーム別スロットの個数(Nframe,u slot)とサブフレーム別スロットの個数(Nsubframe,u slot)を例示する。
【0044】
【表1】
【0045】
表2は、拡張CPが使用される場合、SCSによって、スロット別シンボルの個数、フレーム別スロットの個数とサブフレーム別スロットの個数を例示する。
【0046】
【表2】
【0047】
NRシステムでは、一つの端末に併合される複数のセル間にOFDM(A)ヌメロロジー(numerology)(例えば、SCS、CP長さなど)が異なるように設定されることができる。それによって、同じ数のシンボルで構成された時間リソース(例えば、サブフレーム、スロットまたはTTI)(便宜上、TU(Time Unit)と通称)の(絶対時間)区間が併合されたセル間に異なるように設定されることができる。
【0048】
NRにおいて、多様な5Gサービスをサポートするための多数のヌメロロジー(numerology)またはSCSがサポートされることができる。例えば、SCSが15kHzである場合、伝統的なセルラーバンドでの広い領域(wide area)がサポートされることができ、SCSが30kHz/60kHzである場合、密集した-都市(dense-urban)、より低い遅延(lower latency)、及びより広いキャリア帯域幅(wider carrier bandwidth)がサポートされることができる。SCSが60kHzまたはそれより高い場合、位相雑音(phase noise)を克服するために24.25GHzより大きい帯域幅がサポートされることができる。
【0049】
NR周波数バンド(frequency band)は、二つのタイプの周波数範囲(frequency range)に定義されることができる。前記二つのタイプの周波数範囲は、FR1及びFR2である。周波数範囲の数値は、変更されることができ、例えば、前記二つのタイプの周波数範囲は、以下の表3の通りである。NRシステムで使われる周波数範囲のうち、FR1は“sub 6GHz range”を意味することができ、FR2は“above 6GHz range”を意味することができ、ミリ波(millimeter wave、mmW)と呼ばれることができる。
【0050】
【表3】
【0051】
前述したように、NRシステムの周波数範囲の数値は、変更されることができる。例えば、FR1は、以下の表4のように410MHz乃至7125MHzの帯域を含むことができる。即ち、FR1は、6GHz(または、5850、5900、5925MHz等)以上の周波数帯域を含むことができる。例えば、FR1内で含まれる6GHz(または、5850、5900、5925MHz等)以上の周波数帯域は、非免許帯域(unlicensed band)を含むことができる。非免許帯域は、多様な用途で使われることができ、例えば、車両のための通信(例えば、自律走行)のために使われることができる。
【0052】
【表4】
【0053】
図4は、本開示の一実施例に係る、NRフレームのスロット構造を示す。図4の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。
【0054】
図4を参照すると、スロットは、時間領域で複数のシンボルを含む。例えば、ノーマルCPの場合、一つのスロットが14個のシンボルを含み、拡張CPの場合、一つのスロットが12個のシンボルを含むことができる。または、ノーマルCPの場合、一つのスロットが7個のシンボルを含み、拡張CPの場合、一つのスロットが6個のシンボルを含むことができる。
【0055】
搬送波は、周波数領域で複数の副搬送波を含む。RB(Resource Block)は、周波数領域で複数(例えば、12)の連続した副搬送波に定義されるうことができる。BWP(Bandwidth Part)は、周波数領域で複数の連続した(P)RB((Physical)Resource Block)に定義されることができ、一つのヌメロロジー(numerology)(例えば、SCS、CP長さなど)に対応されることができる。搬送波は、最大N個(例えば、5個)のBWPを含むことができる。データ通信は、活性化されたBWPを介して実行されることができる。各々の要素は、リソースグリッドでリソース要素(Resource Element、RE)と呼ばれ、一つの複素シンボルがマッピングされることができる。
【0056】
以下、BWP(Bandwidth Part)及びキャリアに対して説明する。
【0057】
BWP(Bandwidth Part)は、与えられたヌメロロジーでPRB(physical resource block)の連続的な集合である。PRBは、与えられたキャリア上で与えられたヌメロロジーに対するCRB(common resource block)の連続的な部分集合から選択されることができる。
【0058】
例えば、BWPは活性(active)BWP、イニシャル(initial)BWP及び/又はデフォルト(default)BWPの中で少なくともいずれか一つである。例えば、端末はPCell(primary cell)上の活性(active)DL BWP以外のDL BWPにおいてダウンリンク無線リンク品質(downlink radiolink quality)をモニタリングしない場合がある。例えば、端末は活性DL BWPの外部においてPDCCH、PDSCH(physical downlink shared channel)又はCSI-RS(reference signal)(ただし、RRM除外)を受信しない。例えば、端末は非活性DL BWPに対するCSI(Channel State Information)報告をトリガーしない。例えば、端末は活性UL BWP外部においてPUCCH(physical uplink control channel)又はPUSCH(physical uplink shared channel)を送信しない。例えば、ダウンリンクであるとき、イニシャルBWPは(PBCH(physical broadcast channel)によって設定された)RMSI(remaining minimum system information)CORESET(control resource set)に対する連続RBセットとして与えられる。例えば、アップリンクであるとき、イニシャルBWPはランダムアクセス手順のためにSIB(system information block)によって与えられる。例えば、デフォルトBWPは上位層によって設定される。例えば、デフォルトBWPの初期の値はイニシャルDL BWPである。省エネのために、端末が一定期間の間DCIを検出することができないとき、端末は前記端末の活性BWPをデフォルトBWPに切り替えることができる。
【0059】
一方、BWPは、SLに対して定義されることができる。同じSL BWPは、送信及び受信に使われることができる。例えば、送信端末は、特定BWP上でSLチャネルまたはSL信号を送信することができ、受信端末は、前記特定BWP上でSLチャネルまたはSL信号を受信することができる。免許キャリア(licensed carrier)で、SL BWPは、Uu BWPと別途に定義されることができ、SL BWPは、Uu BWPと別途の設定シグナリング(separate configuration signalling)を有することができる。例えば、端末は、SL BWPのための設定を基地局/ネットワークから受信することができる。 例えば、端末は、 Uu BWPのための設定を基地局/ネットワークから受信することができる。SL BWPは、キャリア内でout-of-coverage NR V2X端末及びRRC_IDLE端末に対して(あらかじめ)設定されることができる。RRC_CONNECTEDモードの端末に対して、少なくとも一つのSL BWPがキャリア内で活性化されることができる。
【0060】
図5は、本開示の一実施例に係る、BWPの一例を示す。図5の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。図5の実施例において、BWPは、3個と仮定する。
【0061】
図5を参照すると、CRB(common resource block)は、キャリアバンドの一側端から他側端まで番号が付けられたキャリアリソースブロックである。そして、PRBは、各BWP内で番号が付けられたリソースブロックである。ポイントAは、リソースブロックグリッド(resource block grid)に対する共通参照ポイント(common reference point)を指示することができる。
【0062】
BWPは、ポイントA、ポイントAからのオフセット(Nstart BWP)及び帯域幅(Nsize BWP)により設定されることができる。例えば、ポイントAは、全てのヌメロロジー(例えば、該当キャリアでネットワークによりサポートされる全てのヌメロロジー)のサブキャリア0が整列されるキャリアのPRBの外部参照ポイントである。例えば、オフセットは、与えられたヌメロロジーで最も低いサブキャリアとポイントAとの間のPRB間隔である。例えば、帯域幅は、与えられたヌメロロジーでPRBの個数である。
【0063】
以下、V2XまたはSL通信に対して説明する。
【0064】
SLSS(Sidelink Synchronization Signal)は、SL特定的なシーケンス(sequence)であって、PSSS(Primary Sidelink Synchronization Signal)と、SSSS(Secondary Sidelink Synchronization Signal)とを含むことができる。前記PSSSは、S-PSS(Sidelink Primary Synchronization Signal)と称し、前記SSSSは、S-SSS(Sidelink Secondary Synchronization Signal)と称することができる。例えば、長さ-127M-シーケンス(length-127 M-sequences)がS-PSSに対して使われることができ、長さ-127ゴールド-シーケンス(length-127 Gold sequences)がS-SSSに対して使われることができる。例えば、端末は、S-PSSを利用して最初信号を検出(signal detection)することができ、同期を取得することができる。例えば、端末は、S-PSS及びS-SSSを利用して細部同期を取得することができ、同期信号IDを検出することができる。
【0065】
PSBCH(Physical Sidelink Broadcast Channel)はSL信号送受信の前に端末が真っ先に知るべき基本となる(システム)情報が送信される(放送)チャネルである。例えば、前記基本となる情報はSLSSに関連する情報、デュプレックスモード(Duplex Mode、DM)、TDDUL/DL(Time Division Duplex Uplink/Downlink)構成、リソースプール関連情報、SLSSに関連するアプリケーションの種類、サブフレームオフセット、放送情報などである。例えば、PSBCH性能の評価のために、NR V2Xにおいて、PSBCHのペイロードの大きさは24ビットのCRC(Cyclic Redundancy Check)を含んで56ビットである。
【0066】
S-PSS、S-SSS、及びPSBCHは、周期的送信をサポートするブロックフォーマット(例えば、SLSS(Synchronization Signal)/PSBCHブロック、以下、S-SSB(Sidelink-Synchronization Signal Block ))に含まれることができる。前記S-SSBは、キャリア内のPSCCH(Physical Sidelink Control Channel)/PSSCH(Physical Sidelink Shared Channel)と同じヌメロロジー(即ち、SCS及びCP長さ)を有することができ、送信帯域幅は、(あらかじめ)設定されたSL BWP(Sidelink Bandwidth Part)内にある。例えば、S-SSBの帯域幅は、11RB(Resource Block)である。例えば、PSBCHは、11RBにわたっている。そして、S-SSBの周波数位置は、(あらかじめ)設定されることができる。したがって、端末は、キャリアでS-SSBを見つけるために周波数で仮設検出(hypothesis detection)を実行する必要がない。
【0067】
図6は、本開示の一実施例によって、端末が送信モードによってV2XまたはSL通信を実行する手順を示す。図6の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。本開示の多様な実施例において、送信モードは、モードまたはリソース割当モードと称することができる。以下、説明の便宜のために、LTEにおいて、送信モードは、LTE送信モードと称することができ、NRにおいて、送信モードは、NRリソース割当モードと称することができる。
【0068】
例えば、図6の(a)は、LTE送信モード1またはLTE送信モード3と関連した端末動作を示す。または、例えば、図6の(a)は、NRリソース割当モード1と関連した端末動作を示す。例えば、LTE送信モード1は、一般的なSL通信に適用されることができ、LTE送信モード3は、V2X通信に適用されることができる。
【0069】
例えば、図6の(b)は、LTE送信モード2またはLTE送信モード4と関連した端末動作を示す。または、例えば、図6の(b)は、NRリソース割当モード2と関連した端末動作を示す。
【0070】
図6の(a)を参照すると、LTE送信モード1、LTE送信モード3又はNRリソース割当モード1で、基地局はSL送信のために端末により使用されるSLリソースをスケジューリングできる。例えば、ステップS600において、基地局は第1端末にSLリソースと関連した情報及び/又はULリソースと関連した情報を送信できる。例えば、前記ULリソースはPUCCHリソース及び/又はPUSCHリソースを含むことができる。例えば、前記ULリソースは、SL HARQフィードバックを基地局に報告するためのリソースであり得る。
【0071】
例えば、第1端末はDG(dynamic grant)リソースと関連した情報及び/又はCG(configured grant)リソースと関連した情報を基地局から受信できる。例えば、CGリソースはCGタイプ1リソース又はCGタイプ2リソースを含むことができる。本明細書において、DGリソースは、基地局がDCI(downlink control information)を介して第1端末に設定/割り当てるリソースであり得る。本明細書において、CGリソースは、基地局がDCI及び/又はRRCメッセージを介して第1端末に設定/割り当てる(周期的な)リソースであり得る。例えば、CGタイプ1リソースの場合、基地局はCGリソースと関連した情報を含むRRCメッセージを第1端末に送信できる。例えば、CGタイプ2リソースの場合、基地局はCGリソースと関連した情報を含むRRCメッセージを第1端末に送信でき、基地局はCGリソースの活性化(activation)又は解除(release)と関連したDCIを第1端末に送信できる。
【0072】
ステップS610において、第1端末は前記リソーススケジューリングに基づいて、PSCCH(例えば、SCI(Sidelink Control Information)又は1st-stage SCI)を第2端末に送信できる。ステップS620において、第1端末は前記PSCCHと関連したPSSCH(例えば、2nd-stage SCI、MAC PDU、データなど)を第2端末に送信できる。ステップS630において、第1端末はPSCCH/PSSCHと関連したPSFCHを第2端末から受信できる。例えば、HARQフィードバック情報(例えば、NACK情報又はACK情報)が前記PSFCHを介して前記第2端末から受信されることができる。ステップS640において、第1端末はHARQフィードバック情報をPUCCH又はPUSCHを介して基地局に送信/報告できる。例えば、前記基地局に報告されるHARQフィードバック情報は、前記第1端末が前記第2端末から受信したHARQフィードバック情報に基づいて生成(generate)する情報であり得る。例えば、前記基地局に報告されるHARQフィードバック情報は、前記第1端末が事前に設定された規則に基づいて生成(generate)する情報であり得る。例えば、前記DCIはSLのスケジューリングのためのDCIであり得る。例えば、前記DCIのフォーマットはDCIフォーマット3_0又はDCIフォーマット3_1であり得る。
【0073】
図6の(b)を参照すると、LTE送信モード2、LTE送信モード4又はNRリソース割当モード2で、端末は基地局/ネットワークにより設定されたSLリソース又は予め設定されたSLリソース内でSL送信リソースを決定することができる。例えば、前記設定されたSLリソース又は予め設定されたSLリソースはリソースプールであり得る。例えば、端末は自律的にSL送信のためのリソースを選択又はスケジューリングできる。例えば、端末は設定されたリソースプール内でリソースを自ら選択し、SL通信を行うことができる。例えば、端末はセンシング(sensing)及びリソース(再)選択手順を行い、選択ウィンドウ内で自らリソースを選択できる。例えば、前記センシングはサブチャネルの単位で実行されることができる。例えば、ステップS610において、リソースプール内でリソースを自ら選択した第1端末は、前記リソースを使用してPSCCH(例えば、SCI(Sidelink Control Information)又は1st-stage SCI)を第2端末に送信できる。 ステップS620において、第1端末は前記PSCCHと関連したPSSCH(例えば、2nd-stage SCI、MAC PDU、データなど)を第2端末に送信できる。ステップS630において、第1端末はPSCCH/PSSCHと関連したPSFCHを第2端末から受信できる。
【0074】
図6の(a)又は(b)を参照すると、例えば、第1端末はPSCCH上でSCIを第2端末に送信できる。或いは、例えば、第1端末はPSCCH及び/又はPSSCH上で2つの連続的なSCI(例えば、2-stage SCI)を第2端末に送信できる。この場合、第2端末はPSSCHを第1端末から受信するために、2つの連続的なSCI(例えば、2-stage SCI)をデコードできる。本明細書において、PSCCH上で送信されるSCIは、1st SCI、第1SCI、1st-stage SCI又は1st-stage SCIフォーマットと称することができ、PSSCH上で送信されるSCIは、2nd SCI、第2SCI、2nd-stage SCI又は2nd-stage SCIフォーマットと称することができる。例えば、1st-stage SCIフォーマットは、SCIフォーマット1-Aを含むことができ、2nd-stage SCIフォーマットは、SCIフォーマット2-A及び/又はSCIフォーマット2-Bを含むことができる。
【0075】
図6の(a)又は(b)を参照すると、ステップS630において、第1端末はPSFCHを受信することができる。例えば、第1端末及び第2端末はPSFCHリソースを決定することができ、第2端末はPSFCHリソースを使用してHARQフィードバックを第1端末に送信できる。
【0076】
図6の(a)を参照すると、ステップS640において、第1端末はPUCCH及び/又はPUSCHを介してSL HARQフィードバックを基地局に送信できる。
【0077】
図7は、本開示の一実施例に係る、三つのキャストタイプを示す。図7の実施例は、本開示の多様な実施例と結合されることができる。具体的に、図7の(a)は、ブロードキャストタイプのSL通信を示し、図7の(b)は、ユニキャストタイプのSL通信を示し、図7の(c)は、グループキャストタイプのSL通信を示す。ユニキャストタイプのSL通信の場合、端末は、他の端末と一対一通信を実行することができる。グループキャストタイプのSL通信の場合、端末は、自分が属するグループ内の一つ以上の端末とSL通信を実行することができる。本開示の多様な実施例において、SLグループキャスト通信は、SLマルチキャスト(multicast)通信、SL一対多(one-to-many)通信などに代替されることができる。
【0078】
本明細書において、「設定又は定義」のワーディングは、基地局又はネットワークから(事前に定義されたシグナリング(例えば、SIB、MACシグナリング、RRCシグナリング)を介して)(予め)設定されるものと解釈され得る。例えば、「Aが設定できる」は、「基地局又はネットワークが端末に対してAを(予め)設定/定義すること又は知らせること」を含み得る。或いは、「設定又は定義」のワーディングは、システムにより事前に設定又は定義されるものと解釈され得る。例えば、「Aが設定できる」は、「Aがシステムにより事前に設定/定義されること」を含み得る。
【0079】
本開示の一実施例に係ると、以下のIUC(Inter-UE Coordination)動作が提案される。
【0080】
例えば、本開示の(一部)の提案方式/規則の適用可否及び/又は関連パラメータ(例えば、臨界値)は、リソースプール、混雑度、サービス優先順位(及び/又はタイプ)、QoS要求事項(例えば、遅延、信頼度)又はPQI、トラフィックタイプ(例えば、(非)周期的生成)、SL送信リソース割当モード(モード1、モード2)などによって、特定的に(或いは、相違に、又は独立に)設定されることができる。
【0081】
例えば、本開示の提案規則の適用可否(及び/又は関連パラメータの設定値)は、リソースプール、サービス/パケットタイプ(及び/又は優先順位)、QoSプロフィール又はQoS要求事項(例えば、URLLC/EMBBトラフィック、信頼度、遅延)、PQI、PFI、キャストタイプ(例えば、ユニキャスト、グループキャスト、ブロードキャスト)、(リソースプール)混雑度レベル(例えば、CBR)、SL HARQフィードバック方式(例えば、NACK Onlyフィードバック、ACK/NACKフィードバック)、HARQフィードバック許容(enabled)MAC PDU(及び/又はHARQフィードバック不許(disabled)MAC PDU)送信の場合、PUCCHベースのSL HARQフィードバック報告の動作設定可否、プレエンプション(pre-emption)(及び/又は再評価(re-evaluation))実行(又は、ベースのリソース再選択)の場合、(L2又はL1)(ソース(source)及び/又はデスティネーション(デスティネーション))識別子、(L2又はL1)(ソースレイヤIDとデスティネーションレイヤIDとの組み合わせ)識別子、(L2又はL1)(ソースレイヤIDとデスティネーションレイヤIDの対、及びキャストタイプの組み合わせ)識別子、ソースレイヤIDとデスティネーションレイヤIDの対の方向(direction)、PC5 RRC連結/リンク、SL DRX実行の場合、SLモードタイプ(リソース割当モード1、リソース割当モード2)、(非)周期的リソース予約実行の場合、要請ベースIUC動作実行の場合、条件ベースIUC動作実行の場合、IUC情報MAC CEを介して好まれる(preferred)リソース集合情報を送信する場合、IUC情報MAC CEを介して好まれない(non-preferred)リソース集合情報を送信する場合のうち少なくとも一つに対して、特定的に(及び/又は、独立に及び/又は、相違に)設定されてもよい。
【0082】
また、例えば、本開示の提案及び提案規則の適用可否(及び/又は関連パラメータの設定値)は、mmWave SL動作にも適用されることができる。
【0083】
以下では、IUC(inter-UE coordination)の遅延上限(latency bound)を制御するためのタイマーと関連した内容が説明される。本開示の一実施例に係ると、IUC情報は時間に敏感であるため、IUC情報が時間によってMACレイヤに送信されることを保障することができる。例えば、前記目的のために、2つのオプションが可能である。すなわち、例えば、IUC MAC CE送信のためのCSI報告機能(すなわち、タイマーベース)のようなメカニズムを導入するオプション、又は端末の実現によるオプションが可能である。
【0084】
例えば、要請ベースIUCの場合、端末Bから端末Aに送信された要請メッセージを介してリソース集合の決定のための選択ウィンドウに対する情報を提供することができる。例えば、条件ベースIUCの場合、選択ウィンドウは端末の実現により決定されることができる。例えば、IUC情報を送信するためのリソース選択に対して、下記のような動作が可能である。
【0085】
【表5】
【0086】
【表6】
【0087】
【表7】
【0088】
例えば、前記表によると、端末Aが端末BにIUC情報を送信することに決定するとき、IUC情報が送信され得る最も遅いタイミングは、リソース集合を決定するための選択ウィンドウの終了地点と暗示的に解釈され得る。
【0089】
すなわち、IUCシナリオで追加的な遅延上限を考慮する点において、端末Aの実現として残すことで十分である。
【0090】
本開示の一実施例に係ると、タイプ(type)-B端末(SLデータ送信端末)は、タイプ-A端末(IUC MAC CEを送信する端末)からIUC MAC CEを受信すると、受信IUC-MAC CE情報を参照してSL dataの送信のためのリソースを選択する。また、タイプ-B端末は、IUC MAC送信を要請するIUC要請(request)MACを送信し、タイプ-A端末にIUC MACの送信を要請することができる。タイプ-B端末からIUC要請MAC CEを受信したタイプ-A端末は、タイプ-b端末にIUC MAC CEを送信することができる。
【0091】
本開示で記述しているIUC MAC CEは(例えば、好まれる/好まれない推薦リソース情報を含む)IUC情報を含むMAC CEを指称し、IUC要請MAC CEはIUC MAC CEを要請するMAC CEを指称する。
【0092】
例えば、IUC MAC(IUC情報を含むMAC CE)タイプには下記があり得る。
【0093】
1.要請ベースIUC MAC CE:端末Aが端末BからIUC要請MAC CEを受信すると、前記端末Aが応答として前記端末Bに送信するIUC MAC CEを意味することができる。
【0094】
2.条件(condition)ベースIUC MAC CE:要請ベースIUC MAC CE送信ではなく、端末Aに特定の条件が満たされる場合、トリガリングされて送信されるIUC MAC CEを意味することができる。
【0095】
本開示の一実施例に係ると、端末AがIUC情報を送信するためのタイマーベースの遅延上限制限(latency bound restriction)が提案され得る。例えば、本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムが提案される。例えば、前記タイマーは、送信に対する遅延上限を扱うためのタイマーであり得る。
【0096】
本開示の一実施例に係ると、端末AがIUC情報を送信するための遅延上限に対するシナリオ(例えば、明示的な要請ベースの場合、又は条件ベースの場合)で、下記のようなオプションを提供することができる。
【0097】
1.明示的な要請(only)の場合
【0098】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、条件ベースのIUC動作中に端末Aが端末BからIUC情報を要請する明示的な要請MAC CEを受信した場合にのみ適用する方法が提案される。
【0099】
すなわち、例えば、端末Aが端末BからIUC情報MAC CEの送信に対する明示的な要請MAC CEを受信すると、前記端末AはIUC情報MAC CEを生成し、前記端末Bに送信できる。
【0100】
このとき、例えば、端末Aは遅延上限(IUC情報を時間内に送信しなければならない遅延上限(restriction))に設定されたタイマーを動作させて、前記タイマーが満了する前に、すなわち、送信がトリガーされ、まだ送信されていない状態で、端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中の(pending)IUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0101】
2.条件ベースの場合
【0102】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、条件ベースのIUC動作中に端末Aに特定の条件が満たす場合、すなわち、条件ベースの場合にのみ適用する方法が提案される。例えば、前記特定の条件は、上位レイヤ(V2Xレイヤ、又はRRCレイヤ)で送信をトリガリングした場合などを含むことができる。
【0103】
すなわち、例えば、端末Aは、特定の条件が満たされ、IUC情報MAC CEの送信がトリガーされると、IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマーを動作させて、前記タイマーが満了する前に端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0104】
本開示の一実施例に係ると、条件ベースのIUCで端末AのIUC情報の送信に対する遅延上限に対するオプションが提案される。例えば、前記オプションは、条件ベースのIUC内のユニキャストに対してのみ遅延上限制限(restriction)を導入することを含むことができる。例えば、前記オプションは、条件ベースのIUC内のGC/BC(好まれないリソース集合に対して)に対して遅延上限制限(restriction)を導入することを含むことができる。
【0105】
1.条件ベースのIUC内ユニキャストに対してのみ遅延上限制限(restriction)を導入
【0106】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、条件ベースのIUC動作で端末Aが特定の条件を満たすと同時に、送信キャストタイプがユニキャストである場合にのみ(すなわち、条件ベースの場合及びユニキャスト送信である場合)適用する方法が提案される。例えば、前記特定の条件は、上位レイヤで送信をトリガリングした場合などを含むことができる。
【0107】
すなわち、例えば、端末Aは端末BとPC5ユニキャストリンクが設定されており、及び特定のコンディションが満たされ、IUC情報MAC CEの送信がトリガリングされると、IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマーを動作させて、前記タイマーが満了する前に端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0108】
2.条件ベースのIUC内GC(好まれないリソース集合に対して)に対して遅延上限制限(restriction)を導入
【0109】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、条件ベースのIUC動作で端末Aが特定の条件(上位レイヤ(V2X layer or RRC layer)で送信をトリガリングなど)を満たすと同時に、送信キャストタイプがグループキャストの場合であり、また、IUC情報として好まれないリソース集合情報を伝達する場合にのみ(すなわち、条件ベースの場合 and groucast transmission and IUC情報として好まれないリソース集合を伝達する場合)適用するようにすることを提案する。
【0110】
すなわち、端末Aは端末BとPC5ユニキャストリンクが設定されており、また、端末Aは特定のコンディションが満たされ、IUC情報MAC CEの送信がトリガーされると、IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマーを動作させて(例えば、送信がトリガーされた場合、まだ送信していない状態である)、タイマーが満了する前に端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0111】
3.条件ベースのIUC内BC(好まれないリソース集合に対して)に対して遅延上限制限(restriction)を導入
【0112】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを条件ベースのIUC動作で端末Aが特定の条件(上位レイヤ(V2X layer or RRC layer)で送信をトリガリングなど)を満たすと同時に、送信キャストタイプがブロードキャストの場合であり、また、IUC情報として好まれないリソース集合情報を伝達する場合にのみ(すなわち、条件ベースの場合 and broadcast transmission and IUC情報として好まれないリソース集合を伝達する場合)適用するようにすることを提案する。
【0113】
すなわち、端末Aは端末BとPC5ユニキャストリンクが設定されており、また、端末Aは特定のコンディションが満たされ、IUC情報MAC CEの送信がトリガーされると、IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマー(例えば、送信がトリガーされた場合、まだ送信していない状態である)を動作させて、タイマーが満了する前に端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0114】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信に対する遅延上限に対するオプションが提案される。例えば、前記オプションは好まれるリソース集合のみを適用するオプション、好まれないリソース集合のみを適用するオプション、又は2つのリソース集合を全て使用するオプションを含むことができる。
【0115】
1.好まれるリソース集合のみを適用
【0116】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、IUC動作で端末AがIUC情報として好まれるリソース集合情報を伝達する場合にのみ適用する方法が提案される。
【0117】
すなわち、例えば、端末AはIUC情報MAC CEの送信がトリガリングされると(好まれるリソース集合を含む)IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマーを動作させて、前記タイマーが満了する前に、すなわち、送信がトリガーされ、まだ送信されていない状態で端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0118】
2.好まれないリソース集合のみを適用
【0119】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーベースのメカニズムを、IUC動作で端末AがIUC情報として好まれないリソース集合情報を伝達する場合にのみ適用する方法が提案される。
【0120】
すなわち、例えば、端末AはIUC情報MAC CEの送信がトリガリングされると(好まれないリソース集合を含む)IUC情報MAC CEを生成して端末Bに送信できる。このとき、端末Aは遅延上限に設定されたタイマーを動作させて、前記タイマーが満了する前に、すなわち、送信がトリガーされ、まだ送信されていない状態で端末BにIUC情報MAC CEを送信しなければならない。もし、前記端末Aが遅延上限内にIUC情報MAC CEの送信を行うことができない場合、前記端末Aは係留中のIUC情報MAC CEの送信を取り消すことができる。
【0121】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報送信のためのタイマーの設定方法が提案される。
【0122】
1.端末BがPC5 RRCシグナリングを介して端末Aにタイマー値を設定
【0123】
例えば、端末Bは、タイマー値(遅延上限)を決定し、端末AにPC5 RRCシグナリングを介してタイマー値を伝達することができる。
【0124】
2.タイマーはネットワークの(事前)設定に基づいて設定
【0125】
例えば、タイマー値(遅延上限)は、基地局が設定して端末に知らせるか、事前に設定されることができる。
【0126】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーの開始時点について提案される。
【0127】
1.端末Aが端末Bから明示的な要請を受信する時点
【0128】
例えば、端末Aは端末BからIUC要請MAC CEを受信する時点で、端末BにIUC情報MAC CEを送信するためのタイマーを開始することができる。
【0129】
例えば、端末Aは特定の条件(例えば、上位レイヤから送信が指示された場合など)が満たされる場合に、端末BにIUC情報MAC CEを送信するためのタイマーを開始することができる。
【0130】
2.条件ベースのIUCで、端末Aが端末BにIUC情報を送信することに決定した時点
【0131】
例えば、端末Aは特定の条件(例えば、上位レイヤから送信が指示された場合など)が満たされる場合に、端末BにIUC情報MAC CEを送信することに決定した時点で、IUC情報MAC CEを送信するためのタイマーを開始することができる。
【0132】
本開示の一実施例に係ると、端末AのIUC情報の送信のためのタイマーの中断時点について提案される。
【0133】
例えば、端末Aが端末BにIUC情報MAC CEを送信した場合、前記端末Aは(遅延上限に設定された)タイマーを中止することができる。
【0134】
図8は、本開示の一実施例に係る、受信端末のIUC情報報告手順を示す。図8の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0135】
図8を参照すると、ステップS810において、送信端末は受信端末にIUC情報報告と関連した遅延上限を送信することができる。例えば、前記遅延上限は、RRCシグナリングを介して送信されることができる。例えば、前記受信端末は、前記IUC情報報告のためのタイマー値を、前記遅延上限と同一に設定できる。
【0136】
ステップS820において、前記送信端末は、IUC情報要請を前記受信端末に送信できる。ステップS830において、前記受信端末は、前記IUC情報要請の受信(又は、IUC情報報告手順と関連した条件の充足)に基づいて、IUC情報報告手順をトリガリングできる。ステップS840において、前記受信端末は、前記トリガリングされたIUC情報報告手順に基づいて、前記IUC情報を報告するためのタイマーを開始することができる。
【0137】
ステップS850において、前記IUC情報を報告するためのタイマーが動作中であることに基づいて、前記受信端末は前記IUC情報を前記送信端末に送信できる。このとき、前記受信端末は、前記IUC情報の送信に基づいて前記タイマーを中断できる。例えば、このとき、前記タイマーの中断に基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告手順を取り消すことができる。例えば、前記IUC情報は、好まれるリソース集合と関連した情報及び/又は好まれないリソース集合と関連した情報を含むことができる。
【0138】
本開示の一実施例に係ると、端末はIUC情報を生成するとき(例えば、マルチプレックスを実行するとき)、IUC情報を報告するためのタイマーを中断させることができる。また、例えば、前記のように端末がIUC情報を報告するためのタイマーを中断させる場合、前記端末はトリガリングされたIUC情報の報告動作を取り消すことができる。或いは、例えば、前記トリガリングされたIUC情報の報告動作は、前記IUC情報を報告するためのタイマーが満了する場合に取り消されることができる。
【0139】
図9は、本開示の一実施例に係る、受信端末のIUC情報報告手順を示す。図9の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0140】
図9を参照すると、ステップS910において、送信端末は受信端末にIUC情報報告と関連した遅延上限を送信できる。例えば、前記遅延上限はRRCシグナリングを介して送信されることができる。例えば、前記受信端末は、前記IUC情報報告のためのタイマー値を、前記遅延上限と同一に設定できる。
【0141】
ステップS920において、前記送信端末は、IUC情報要請を前記受信端末に送信できる。ステップS930において、前記受信端末は、前記IUC情報要請の受信(又は、IUC情報報告手順と関連した条件の充足)に基づいて、IUC情報報告手順をトリガリングできる。ステップS940において、前記受信端末は、前記トリガリングされたIUC情報報告手順に基づいて、前記IUC情報を報告するためのタイマーを開始することができる。
【0142】
本実施例では、前記受信端末が前記IUC情報を報告するためのタイマーが満了するまでIUC情報を送信していないと仮定する。例えば、前記タイマーは、前記遅延限界と同一に設定されたタイマー値に到達することに基づいて、満了できる。このとき、ステップS950において、前記受信端末は、前記タイマーの満了に基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告手順を取り消すことができる。
【0143】
本開示の実施例に係ると、タイマーを基にしてIUC情報が受信されるようにすることで、送信端末がリソース選択が遅延されないようにでき、IUC情報に基づいてリソース選択をすることで、より効率的なSL通信の実行が可能になる。
【0144】
図10は、本開示の一実施例に係る、第1装置が無線通信を行う手順を示す。図10の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0145】
図10を参照すると、ステップS1010において、第1装置は第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信することができる。ステップS1020において、前記第1装置は前記第2装置から、IUC要請を受信できる。ステップS1030において、前記第1装置は前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングできる。ステップS1040において、前記第1装置は前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始することができる。例えば、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり得る。ステップS1050において、前記第1装置は、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信できる。ステップS1060において、前記第1装置は前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断することができる。ステップS1070において、前記第1装置は前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0146】
例えば、付加的に、前記第1装置は前記IUC報告タイマーの満了に基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0147】
例えば、前記遅延上限はRRC(radio resource control)シグナリングに基づいて受信されることができる。
【0148】
例えば、付加的に、前記第1装置は、前記タイマー値を前記遅延上限と同じ値に設定できる。
【0149】
例えば、前記IUC報告タイマーは、前記IUC報告タイマーが前記タイマー値に到達することに基づいて満了できる。
【0150】
例えば、前記IUC情報は、前記第1装置が前記IUC情報を送信するための送信リソースを既に選択したことに基づいて送信されることができる。
【0151】
例えば、前記IUC情報は、前記第1装置の上位レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信されることができる。
【0152】
例えば、前記IUC情報は、前記第1装置のMAC(medium access control)レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信されることができる。
【0153】
例えば、前記IUC情報は、前記IUC情報が好まれない(non-preferred)リソース集合情報を含むことに基づいて送信されることができる。
【0154】
例えば、前記IUC情報は、MAC CE(control element)に含まれて送信されることができる。
【0155】
例えば、前記IUC情報に基づいて、第1SLデータの送信のための第1SL送信リソースが選択できる。
【0156】
例えば、付加的に、前記第1装置は前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置からPSCCH(physical sidelink control channel)を介してPSSCH(physical sidelink shared channel)のスケジューリングのためのSCI(sidelink control information)を受信し、及び前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置から前記PSSCHを介して前記第1SLデータを受信することができる。
【0157】
例えば、前記IUC要請は第2SLデータとマルチプレックスされて受信され、及び前記第2SLデータと関連したソース(source)ID及びデスティネーションIDの対(pair)は、前記第1SLデータと関連したソースID及びデスティネーションIDの対と同一であり得る。
【0158】
前述の実施例は、以下説明される多様な装置について適用されることができる。まず、第1装置100のプロセッサ102は、第2装置200からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するように送受信機106を制御することができる。また、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記第2装置200から、IUC要請を受信するように前記送受信機106を制御することができる。さらに、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングできる。また、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始することができる。例えば、前記IUC報告タイマーのタイマー値は、前記遅延上限と同一であり得る。さらに、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置200に送信するように前記送受信機106を制御することができる。また、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断できる。さらに、前記第1装置100のプロセッサ102は、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0159】
本開示の一実施例に係ると、無線通信を行う第1装置を提供することができる。例えば、前記第1装置は、命令語を格納する一つ以上のメモリと、一つ以上の送受信機と、前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは、前記命令語を実行し、第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、前記第2装置から、IUC要請を受信し、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信し、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0160】
例えば、付加的に、前記第1装置は前記IUC報告タイマーの満了に基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0161】
例えば、前記遅延上限はRRC(radio resource control)シグナリングに基づいて受信されることができる。
【0162】
例えば、付加的に、前記第1装置は前記タイマー値を前記遅延上限と同じ値に設定できる。
【0163】
例えば、前記IUC報告タイマーは、前記IUC報告タイマーが前記タイマー値に到達することに基づいて満了できる。
【0164】
例えば、前記IUC情報は、前記第1装置が前記IUC情報を送信するための送信リソースを既に選択したことに基づいて送信されることができる。
【0165】
例えば、前記IUC情報は前記第1装置の上位レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信されることができる。
【0166】
例えば、前記IUC情報は前記第1装置のMAC(medium access control)レイヤから前記IUC情報の送信がトリガリングされることに基づいて送信されることができる。
【0167】
例えば、前記IUC情報は、前記IUC情報が好まれない(non-preferred)リソース集合情報を含むことに基づいて送信されることができる。
【0168】
例えば、前記IUC情報はMAC CE(control element)に含まれて送信されることができる。
【0169】
例えば、前記IUC情報に基づいて、第1SLデータの送信のための第1SL送信リソースが選択できる。
【0170】
例えば、付加的に、前記第1装置は前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置からPSCCH(physical sidelink control channel)を介してPSSCH(physical sidelink shared channel)のスケジューリングのためのSCI(sidelink control information)を受信し、及び前記第1SL送信リソースに基づいて、前記第2装置から前記PSSCHを介して前記第1SLデータを受信することができる。
【0171】
例えば、前記IUC要請は第2SLデータとマルチプレックスされて受信され、及び前記第2SLデータと関連したソース(source)ID及びデスティネーションIDの対(pair)は、前記第1SLデータと関連したソースID及びデスティネーションIDの対と同一であり得る。
【0172】
本開示の一実施例に係ると、第1端末を制御するように設定された装置を提供することができる。例えば、前記装置は、一つ以上のプロセッサと、前記一つ以上のプロセッサによって実行可能に連結され、及び命令を格納する一つ以上のメモリと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは前記命令語を実行し、第2端末からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信し、前記第2端末から、IUC要請を受信し、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始し、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を 前記第2端末に送信し、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断し、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すことができる。
【0173】
本開示の一実施例に係ると、命令を記録している非一時的コンピュータ読み取り可能格納媒体を提供することができる。例えば、前記命令は、実行されるとき、第1装置に、第2装置からIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を受信するようにし、前記第2装置から、IUC要請を受信するようにし、前記IUC要請に基づいて、前記IUC情報報告をトリガリングするようにし、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーを開始するようにし、 前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第2装置に送信するようにし、前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーを中断するようにし、及び前記IUC情報が送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告を取り消すようにできる。
【0174】
図11は、本開示の一実施例に係る、第2装置が無線通信を行う手順を示す。図11の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0175】
図11を参照すると、ステップS1110において、第2装置は、第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信できる。ステップS1120において、前記第2装置は前記第1装置に、IUC要請を送信できる。ステップS1130において、前記第2装置は、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信できる。例えば、前記IUC情報報告は、前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、前記IUC報告タイマーは前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消すことができる。
【0176】
例えば、前記タイマー値は、前記第1装置により前記遅延上限と同じ値に設定されることができる。
【0177】
前述の実施例は、以下説明される多様な装置に対して適用されることができる。まず、第2装置200のプロセッサ202は、第1装置100にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信するように送受信機206を制御することができる。また、前記第2装置200のプロセッサ202は、前記第1装置100に、IUC要請を送信するように前記送受信機206を制御することができる。また、前記第2装置200のプロセッサ202は、IUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置100から受信するように前記送受信機206を制御することができる。例えば、前記IUC情報報告は、前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、前記IUC報告タイマーは、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC情報が前記第1装置100から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び前記IUC情報が前記第1装置100から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消されることができる。
【0178】
本開示の一実施例に係ると、無線通信を行う第2装置を提供することができる。例えば、前記第2装置は、命令語を格納する一つ以上のメモリと、一つ以上の送受信機と、前記一つ以上のメモリと前記一つ以上の送受信機とを連結する一つ以上のプロセッサと、を含むことができる。例えば、前記一つ以上のプロセッサは前記命令語を実行し、第1装置にIUC(inter UE coordination)情報報告と関連した遅延上限(latency bound)を送信し、前記第1装置に、IUC要請を送信し、及びIUC情報の送信と関連したIUC報告タイマーが動作中であることに基づいて、前記IUC情報を前記第1装置から受信し、前記IUC情報報告は前記IUC要請に基づいてトリガリングされ、前記IUC報告タイマーは、前記トリガリングされたIUC情報報告に基づいて開始され、前記IUC報告タイマーのタイマー値は前記遅延上限と同一であり、前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記IUC報告タイマーは中断され、及び前記IUC情報が前記第1装置から送信されることに基づいて、前記トリガリングされたIUC情報報告は取り消されることができる。
【0179】
例えば、前記タイマー値は、前記第1装置により前記遅延上限と同じ値に設定されることができる。
【0180】
本開示の多様な実施例は、相互結合されることができる。
【0181】
以下、本開示の多様な実施例が適用されることができる装置に対して説明する。
【0182】
これに制限されるものではなく、本文書に開示された多様な説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図は、機器間に無線通信/連結(例えば、5G)を必要とする多様な分野に適用されることができる。
【0183】
以下、図面を参照してより具体的に例示する。以下の図面/説明で同じ図面符号は、異なるように記述しない限り、同じ、または対応されるハードウェアブロック、ソフトウェアブロックまたは機能ブロックを例示することができる。
【0184】
図12は、本開示の一実施例に係る、通信システム1を示す。図12の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0185】
図12を参照すると、本開示の多様な実施例が適用される通信システム1は、無線機器、基地局、及びネットワークを含む。ここで、無線機器は、無線接続技術(例えば、5G NR(New RAT)、LTE(Long Term Evolution))を利用して通信を実行する機器を意味し、通信/無線/5G機器と呼ばれる。これに制限されるものではなく、無線機器は、ロボット100a、車両100b-1、100b-2、XR(eXtended Reality)機器100c、携帯機器(Hand-held device)100d、家電100e、IoT(Internet of Thing)機器100f、AI機器/サーバ400を含むことができる。例えば、車両は、無線通信機能が備えられた車両、自律走行車両、車両間の通信を実行することができる車両などを含むことができる。ここで、車両は、UAV(Unmanned Aerial Vehicle)(例えば、ドローン)を含むことができる。XR機器は、AR(Augmented Reality)/VR(Virtual Reality)/MR(Mixed Reality)機器を含み、HMD(Head-Mounted Device)、車両に備えられたHUD(Head-Up Display)、テレビ、スマートフォン、コンピュータ、ウェアラブルデバイス、家電機器、デジタルサイネージ(signage)、車両、ロボットなどの形態で具現されることができる。携帯機器は、スマートフォン、スマートパッド、ウェアラブル機器(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、コンピュータ(例えば、ノートブック等)などを含むことができる。家電は、TV、冷蔵庫、洗濯機などを含むことができる。IoT機器は、センサ、スマートメーターなどを含むことができる。例えば、基地局、ネットワークは、無線機器で具現されることができ、特定無線機器200aは、他の無線機器に基地局/ネットワークノードとして動作することもできる。
【0186】
ここで、本明細書の無線機器100a~100fにおいて実装される無線通信技術は、LTE、NR、6Gだけでなく、低電力通信のためのNarrowband Internet of Thingsを含めることができる。このとき、例えばNB-IoT技術はLPWAN(Low Power Wide Area Network)技術の一例であり、LTE Cat NB1及び/又はLTE Cat NB2などの規格として実装することができ、上述した名称に限定するものではない。さらに又は、大概、本明細書の無線機器100a~100fで実装される無線通信技術は、LTE-M技術に基づいて通信を行うことができる。このとき、一例として、LTE-M技術はLPWAN技術の一例であり、eMTC(enhanced Machine Type Communication)などの様々な名称で呼ばれる。例えば、LTE-M技術は1)LTE CAT 0、2)LTE Cat M1、3)LTE Cat M2、4)LTE non-BL(non-Bandwidth Limited)、5)LTE-MTC、6)LTE Machine Type Communication、及び/又は 7)LTE Mなどの様々な規格のうちの少なくともいずれか一つで実装することができ、上述した名称に限定するものではない。さらに、又は大概、本明細書の無線機器100a~100fで実装される無線通信技術は、低電力通信を考慮したジグビー(ZigBee)、ブルートゥース(Bluetooth:登録商標)、及び低消費電力広域無線ネットワーク(Low Power Wide Area Network,LPWAN)の少なくともいずれか一つを含むことができ、上記の名称に限定するものではない。一例として、Zigbee技術はIEEE 802.15.4などの様々な規格をベースにして、小型/低電力デジタル通信に関連するPAN(personal area networks)を生成することができ、様々な名称で呼ばれる。
【0187】
無線機器100a~100fは、基地局200を介してネットワーク300と連結されることができる。無線機器100a~100fにはAI(Artificial Intelligence)技術が適用されることができ、無線機器100a~100fは、ネットワーク300を介してAIサーバ400と連結されることができる。ネットワーク300は、3Gネットワーク、4G(例えば、LTE)ネットワークまたは5G(例えば、NR)ネットワークなどを利用して構成されることができる。無線機器100a~100fは、基地局200/ネットワーク300を介して互いに通信することもできるが、基地局/ネットワークを介することなく、直接通信(例えば、サイドリンク通信(sidelink communication))することもできる。例えば、車両100b-1、100b-2は、直接通信(例えば、V2V(Vehicle to Vehicle)/V2X(Vehicle to everything)communication)をすることができる。また、IoT機器(例えば、センサ)は、他のIoT機器(例えば、センサ)または他の無線機器100a~100fと直接通信をすることができる。
【0188】
無線機器100a~100f/基地局200、基地局200/基地局200間には無線通信/連結150a、150b、150cが行われることができる。ここで、無線通信/連結は、アップリンク/ダウンリンク通信150a、サイドリンク通信150b(または、D2D通信)、及び基地局間の通信150c(例えば、relay、IAB(Integrated Access Backhaul)のような多様な無線接続技術(例えば、5G NR)を介して行われることができる。無線通信/連結150a、150b、150cを介して無線機器と基地局/無線機器、基地局と基地局は、互いに無線信号を送信/受信することができる。例えば、無線通信/連結150a、150b、150cは、多様な物理チャネルを介して信号を送信/受信することができる。そのために、本開示の多様な提案に基づいて、無線信号の送信/受信のための多様な構成情報設定過程、多様な信号処理過程(例えば、チャネルエンコーディング/デコーディング、変調/復調、リソースマッピング/デマッピング等)、リソース割当過程などのうち少なくとも一部が実行されることができる。
【0189】
図13は、本開示の一実施例に係る、無線機器を示す。図13の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0190】
図13を参照すると、第1の無線機器100と第2の無線機器200は、多様な無線接続技術(例えば、LTE、NR)を介して無線信号を送受信することができる。ここで、{第1の無線機器100、第2の無線機器200}は、図17の{無線機器100x、基地局200}及び/または{無線機器100x、無線機器100x}に対応することができる。
【0191】
第1の無線機器100は、一つ以上のプロセッサ102及び一つ以上のメモリ104を含み、追加的に一つ以上の送受信機106及び/または一つ以上のアンテナ108をさらに含むことができる。プロセッサ102は、メモリ104及び/または送受信機106を制御し、本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図を具現するように構成されることができる。例えば、プロセッサ102は、メモリ104内の情報を処理して第1の情報/信号を生成した後、送受信機106を介して第1の情報/信号を含む無線信号を送信することができる。また、プロセッサ102は、送受信機106を介して第2の情報/信号を含む無線信号を受信した後、第2の情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ104に格納することができる。メモリ104は、プロセッサ102と連結されることができ、プロセッサ102の動作と関連した多様な情報を格納することができる。例えば、メモリ104は、プロセッサ102により制御されるプロセスのうち一部または全部を実行し、または本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図を実行するための命令を含むソフトウェアコードを格納することができる。ここで、プロセッサ102とメモリ104は、無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機106は、プロセッサ102と連結されることができ、一つ以上のアンテナ108を介して無線信号を送信及び/または受信することができる。送受信機106は、送信機及び/または受信機を含むことができる。送受信機106は、RF(Radio Frequency)ユニットと混用されることができる。本開示において、無線機器は、通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
【0192】
第2の無線機器200は、一つ以上のプロセッサ202、一つ以上のメモリ204を含み、追加的に一つ以上の送受信機206及び/または一つ以上のアンテナ208をさらに含むことができる。プロセッサ202は、メモリ204及び/または送受信機206を制御し、本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図を具現するように構成されることができる。例えば、プロセッサ202は、メモリ204内の情報を処理して第3の情報/信号を生成した後、送受信機206を介して第3の情報/信号を含む無線信号を送信することができる。また、プロセッサ202は、送受信機206を介して第4の情報/信号を含む無線信号を受信した後、第4の情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ204に格納することができる。メモリ204は、プロセッサ202と連結されることができ、プロセッサ202の動作と関連した多様な情報を格納することができる。例えば、メモリ204は、プロセッサ202により制御されるプロセスのうち一部または全部を実行し、または本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図を実行するための命令を含むソフトウェアコードを格納することができる。ここで、プロセッサ202とメモリ204は、無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機206は、プロセッサ202と連結されることができ、一つ以上のアンテナ208を介して無線信号を送信及び/または受信することができる。送受信機206は、送信機及び/または受信機を含むことができる送受信機206は、RFユニットと混用されることができる。本開示において、無線機器は、通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
【0193】
以下、無線機器100、200のハードウェア要素に対してより具体的に説明する。これに制限されるものではなく、一つ以上のプロトコル階層が一つ以上のプロセッサ102、202により具現されることができる。例えば、一つ以上のプロセッサ102、202は、一つ以上の階層(例えば、PHY、MAC、RLC、PDCP、RRC、SDAPのような機能的階層)を具現することができる。一つ以上のプロセッサ102、202は、本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図によって、一つ以上のPDU(Protocol Data Unit)及び/または一つ以上のSDU(Service Data Unit)を生成することができる。一つ以上のプロセッサ102、202は、本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図によって、メッセージ、制御情報、データまたは情報を生成することができる。一つ以上のプロセッサ102、202は、本文書に開示された機能、手順、提案及び/または方法によって、PDU、SDU、メッセージ、制御情報、データまたは情報を含む信号(例えば、ベースバンド信号)を生成し、一つ以上の送受信機106、206に提供できる。一つ以上のプロセッサ102、202は、一つ以上の送受信機106、206から信号(例えば、ベースバンド信号)を受信することができ、本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図によって、PDU、SDU、メッセージ、制御情報、データまたは情報を取得することができる。
【0194】
一つ以上のプロセッサ102、202は、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたはマイクロコンピュータと呼ばれる。一つ以上のプロセッサ102、202は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせにより具現されることができる。一例として、一つ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)、一つ以上のDSP(Digital Signal Processor)、一つ以上のDSPD(Digital Signal Processing Device)、一つ以上のPLD(Programmable Logic Device)または一つ以上のFPGA(Field Programmable Gate Arrays)が一つ以上のプロセッサ102、202に含まれることができる。本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図は、ファームウェアまたはソフトウェアを使用して具現されることができ、ファームウェアまたはソフトウェアは、モジュール、手順、機能などを含むように具現されることができる。本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図は、実行するように設定されたファームウェアまたはソフトウェアが一つ以上のプロセッサ102、202に含まれ、または一つ以上のメモリ104、204に格納されて一つ以上のプロセッサ102、202により駆動されることができる。本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図は、コード、命令語及び/または命令語の集合形態でファームウェアまたはソフトウェアを使用して具現されることができる。
【0195】
一つ以上のメモリ104、204は、一つ以上のプロセッサ102、202と連結されることができ、多様な形態のデータ、信号、メッセージ、情報、プログラム、コード、指示及び/または命令を格納することができる。一つ以上のメモリ104、204は、ROM、RAM、EPROM、フラッシュメモリ、ハードドライブ、レジスタ、キャッシュメモリ、コンピュータ読み取り格納媒体及び/またはこれらの組み合わせで構成されることができる。一つ以上のメモリ104、204は、一つ以上のプロセッサ102、202の内部及び/または外部に位置できる。また、一つ以上のメモリ104、204は、有線または無線連結のような多様な技術を介して、一つ以上のプロセッサ102、202と連結されることができる。
【0196】
一つ以上の送受信機106、206は、一つ以上の他の装置に本文での方法及び/または動作流れ図等で言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送信することができる。一つ以上の送受信機106、206は、一つ以上の他の装置から本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図等で言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを受信することができる。例えば、一つ以上の送受信機106、206は、一つ以上のプロセッサ102、202と連結されることができ、無線信号を送受信することができる。例えば、一つ以上のプロセッサ102、202は、一つ以上の送受信機106、206が一つ以上の他の装置にユーザデータ、制御情報または無線信号を送信するように制御できる。また、一つ以上のプロセッサ102、202は、一つ以上の送受信機106、206が一つ以上の他の装置からユーザデータ、制御情報または無線信号を受信するように制御できる。また、一つ以上の送受信機106、206は、一つ以上のアンテナ108、208と連結されることができ、一つ以上のアンテナ108、208を介して本文書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/または動作流れ図等で言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送受信するように設定されることができる。本文書で、一つ以上のアンテナは、複数の物理アンテナであり、または複数の論理アンテナ(例えば、アンテナポート)である。一つ以上の送受信機106、206は、受信されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを一つ以上のプロセッサ102、202を利用して処理するために、受信された無線信号/チャネルなどをRFバンド信号からベースバンド信号に変換(Convert)できる。一つ以上の送受信機106、206は、一つ以上のプロセッサ102、202を利用して処理されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどをベースバンド信号からRFバンド信号に変換できる。そのために、一つ以上の送受信機106、206は、(アナログ)オシレータ及び/またはフィルタを含むことができる。
【0197】
図14は、本開示の一実施例に係る、送信信号のための信号処理回路を示す。図14の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0198】
図14を参照すると、信号処理回路1000は、スクランブラ1010、変調器1020、レイヤマッパ1030、プリコーダ1040、リソースマッパ1050、信号生成器1060を含むことができる。これに制限されるものではなく、図14の動作/機能は、図13のプロセッサ102、202及び/または送受信機106、206で実行されることができる。図14のハードウェア要素は、図13のプロセッサ102、202及び/または送受信機106、206で具現されることができる。例えば、ブロック1010~1060は、図13のプロセッサ102、202で具現されることができる。また、ブロック1010~1050は、図13のプロセッサ102、202で具現され、ブロック1060は、図13の送受信機106、206で具現されることができる。
【0199】
コードワードは、図14の信号処理回路1000を経て、無線信号に変換されることができる。ここで、コードワードは、情報ブロックの符号化されたビットシーケンスである。情報ブロックは、送信ブロック(例えば、UL-SCHの送信ブロック、DL-SCHの送信ブロック)を含むことができる。無線信号は、多様な物理チャネル(例えば、PUSCH、PDSCH)を介して送信されることができる。
【0200】
具体的に、コードワードは、スクランブラ1010によりスクランブルされたビットシーケンスに変換されることができる。スクランブルに使われるスクランブルシーケンスは、初期化値に基づいて生成され、初期化値は、無線機器のID情報などが含まれることができる。スクランブルされたビットシーケンスは、変調器1020により変調シンボルシーケンスに変調されることができる。変調方式は、pi/2-BPSK(pi/2-Binary Phase Shift Keying)、m-PSK(m-Phase Shift Keying)、m-QAM(m-Quadrature Amplitude Modulation)などを含むことができる。複素変調シンボルシーケンスは、レイヤマッパ1030により一つ以上の送信レイヤにマッピングされることができる。各送信レイヤの変調シンボルは、プリコーダ1040により該当アンテナポート(ら)にマッピングされることができる(プリコーディング)。プリコーダ1040の出力zは、レイヤマッパ1030の出力yをN*Mのプリコーディング行列Wと掛けて得られる。ここで、Nはアンテナポートの個数であり、Mは送信レイヤの個数である。ここで、プリコーダ1040は、複素変調シンボルに対するトランスフォーム(transform)プリコーディング(例えば、DFT変換)を実行した以後にプリコーディングを実行することができる。また、プリコーダ1040は、トランスフォームプリコーディングを実行せずにプリコーディングを実行することができる。
【0201】
リソースマッパ1050は、各アンテナポートの変調シンボルを時間-周波数リソースにマッピングできる。時間-周波数リソースは、時間ドメインで複数のシンボル(例えば、CP-OFDMAシンボル、DFT-s-OFDMAシンボル)を含み、周波数ドメインで複数の副搬送波を含むことができる。信号生成器1060は、マッピングされた変調シンボルから無線信号を生成し、生成された無線信号は、各アンテナを介して他の機器へ送信されることができる。そのために、信号生成器1060は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)モジュール及びCP(Cyclic Prefix)挿入器、DAC(Digital-to-Analog Converter)、周波数アップリンク変換器(frequency uplink converter)などを含むことができる。
【0202】
無線機器において、受信信号のための信号処理過程は、図14の信号処理過程1010~1060の逆で構成されることができる。例えば、無線機器(例えば、図13の100、200)は、アンテナポート/送受信機を介して外部から無線信号を受信することができる。受信された無線信号は、信号復元器を介してベースバンド信号に変換されることができる。そのために、信号復元器は、周波数ダウンリンク変換器(frequency downlink converter)、ADC(analog-to-digital converter)、CP除去器、FFT(Fast Fourier Transform)モジュールを含むことができる。以後、ベースバンド信号は、リソースデマッパ過程、ポストコーディング(postcoding)過程、復調過程、及びデスクランブル過程を経て、コードワードに復元されることができる。コードワードは、復号(decoding)を経て、元の情報ブロックに復元されることができる。したがって、受信信号のための信号処理回路(図示せず)は、信号復元器、リソースデマッパ、ポストコーダ、復調器、デスクランブラ、及び復号器を含むことができる。
【0203】
図15は、本開示の一実施例に係る、無線機器を示す。無線機器は、使用-例/サービスによって多様な形態で実現されることができる(図12参照)。図15の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0204】
図15を参照すると、無線機器100、200は、図13の無線機器100、200に対応し、多様な要素(element)、成分(component)、ユニット/部(unit)、及び/またはモジュール(module)で構成されることができる。例えば、無線機器100、200は、通信部110、制御部120、メモリ部130、及び追加要素140を含むことができる。通信部は、通信回路112及び送受信機(ら)114を含むことができる。例えば、通信回路112は、図13の一つ以上のプロセッサ102、202及び/または一つ以上のメモリ104、204を含むことができる。例えば、送受信機(ら)114は、図13の一つ以上の送受信機106、206及び/または一つ以上のアンテナ108、208を含むことができる。制御部120は、通信部110、メモリ部130、及び追加要素140と電気的に連結され、無線機器の諸般動作を制御する。例えば、制御部120は、メモリ部130に格納されたプログラム/コード/命令/情報に基づいて、無線機器の電気的/機械的動作を制御することができる。また、制御部120は、メモリ部130に格納された情報を通信部110を介して、外部(例えば、他の通信機器)に無線/有線インターフェースを介して送信し、または通信部110を介して、外部(例えば、他の通信機器)から無線/有線インターフェースを介して受信された情報をメモリ部130に格納することができる。
【0205】
追加要素140は、無線機器の種類によって多様に構成されることができる。例えば、追加要素140は、パワーユニット/バッテリ、入出力部(I/O unit)、駆動部、及びコンピューティング部のうち少なくとも一つを含むことができる。これに制限されるものではなく、無線機器は、ロボット(図12の100a)、車両(図12の100b-1、100b-2)、XR機器(図12の100c)、携帯機器(図12の100d)、家電(図12の100e)、IoT機器(図12の100f)、デジタル放送用端末、ホログラム装置、公共安全装置、MTC装置、医療装置、フィンテック装置(または、金融装置)、セキュリティ装置、気候/環境装置、AIサーバ/機器(図12の400)、基地局(図12の200)、ネットワークノードなどの形態で具現されることができる。無線機器は、使用-例/サービスによって、移動可能であり、または固定された場所で使われることができる。
【0206】
図15において、無線機器100、200内の多様な要素、成分、ユニット/部、及び/またはモジュールは、全体が有線インターフェースを介して相互連結され、または少なくとも一部が通信部110を介して無線で連結されることができる。例えば、無線機器100、200内で制御部120と通信部110は有線で連結され、制御部120と第1のユニット(例えば、130、140)は、通信部110を介して無線で連結されることができる。また、無線機器100、200内の各要素、成分、ユニット/部、及び/またはモジュールは、一つ以上の要素をさらに含むことができる。例えば、制御部120は、一つ以上のプロセッサの集合で構成されることができる。例えば、制御部120は、通信制御プロセッサ、アプリケーションプロセッサ(Application processor)、ECU(Electronic Control Unit)、グラフィック処理プロセッサ、メモリ制御プロセッサなどの集合で構成されることができる。他の例として、メモリ部130は、RAM(Random Access Memory)、DRAM(Dynamic RAM)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)、揮発性メモリ(volatile memory)、非-揮発性メモリ(non-volatile memory)及び/またはこれらの組み合わせで構成されることができる。
【0207】
以下、図15の具現例に対して、他の図面を参照してより詳細に説明する。
【0208】
図16は、本開示の一実施例に係る、携帯機器を示す。携帯機器は、スマートフォン、スマートパッド、ウェアラブル機器(例えば、スマートウォッチ、スマートガラス)、携帯用コンピュータ(例えば、ノートパソコンなど)を含むことができる。携帯機器は、MS(Mobile Station)、UT(user terminal)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)、AMS(Advanced Mobile Station)又はWT(Wireless terminal)と指称できる。図16の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0209】
図16を参照すると、携帯機器100は、アンテナ部108、通信部110、制御部120、メモリ部130、電源供給部140a、インターフェース部140b、及び入出力部140cを含むことができる。アンテナ部108は、通信部110の一部で構成されることができる。ブロック110~130/140a~140cは、各々、図15のブロック110~130/140に対応する。
【0210】
通信部110は、他の無線機器、基地局と信号(例えば、データ、制御信号等)を送受信することができる。制御部120は、携帯機器100の構成要素を制御し、多様な動作を実行することができる。制御部120は、AP(Application Processor)を含むことができる。メモリ部130は、携帯機器100の駆動に必要なデータ/パラメータ/プログラム/コード/命令を格納することができる。また、メモリ部130は、入/出力されるデータ/情報などを格納することができる。電源供給部140aは、携帯機器100に電源を供給し、有/無線充電回路、バッテリなどを含むことができる。インターフェース部140bは、携帯機器100と他の外部機器の連結をサポートすることができる。インターフェース部140bは、外部機器との連結のための多様なポート(例えば、オーディオの入/出力ポート、ビデオの入/出力ポート)を含むことができる。入出力部140cは、映像情報/信号、オーディオ情報/信号、データ、及び/またはユーザから入力される情報の入力を受け、または出力することができる。入出力部140cは、カメラ、マイクロフォン、ユーザ入力部、ディスプレイ部140d、スピーカー及び/またはハプティックモジュールなどを含むことができる。
【0211】
一例として、データ通信の場合、入出力部140cは、ユーザから入力された情報/信号(例えば、タッチ、文字、音声、イメージ、ビデオ)を取得し、取得された情報/信号は、メモリ部130に格納されることができる。通信部110は、メモリに格納された情報/信号を無線信号に変換し、変換された無線信号を他の無線機器に直接送信し、または基地局に送信できる。また、通信部110は、他の無線機器または基地局から無線信号を受信した後、受信された無線信号を元の情報/信号に復元できる。復元された情報/信号は、メモリ部130に格納された後、入出力部140cを介して多様な形態(例えば、文字、音声、イメージ、ビデオ、ハプティック)で出力されることができる。
【0212】
図17は、本開示の一実施例に係る、車両又は自律走行車両を示す。車両又は自律走行車両は、移動型ロボット、車両、汽車、有/無人飛行体(Aerial Vehicle、AV)、船舶などで実現されることができる。図17の実施例は、本開示の多様な実施例と結合することができる。
【0213】
図17を参照すると、車両または自律走行車両100は、アンテナ部108、通信部110、制御部120、駆動部140a、電源供給部140b、センサ部140c、及び自律走行部140dを含むことができる。アンテナ部108は、通信部110の一部で構成されることができる。ブロック110/130/140a~140dは、各々、図15のブロック110/130/140に対応する。
【0214】
通信部110は、他の車両、基地局(例えば、基地局、路辺基地局(Road Side unit)等)、サーバなどの外部機器と信号(例えば、データ、制御信号等)を送受信することができる。制御部120は、車両または自律走行車両100の要素を制御し、多様な動作を実行することができる。制御部120は、ECU(Electronic Control Unit)を含むことができる。駆動部140aは、車両または自律走行車両100を地上で走行するようにすることができる。駆動部140aは、エンジン、モータ、パワートレイン、輪、ブレーキ、ステアリング装置などを含むことができる。電源供給部140bは、車両または自律走行車両100に電源を供給し、有/無線充電回路、バッテリなどを含むことができる。センサ部140cは、車両状態、周辺環境情報、ユーザ情報などを得ることができる。センサ部140cは、IMU(inertial measurement unit)センサ、衝突センサ、ホイールセンサ(wheel sensor)、速度センサ、傾斜センサ、重量検知センサ、ヘッディングセンサ(heading sensor)、ポジションモジュール(position module)、車両の前進/後進センサ、バッテリセンサ、燃料センサ、タイヤセンサ、ステアリングセンサ、温度センサ、湿度センサ、超音波センサ、照度センサ、ペダルポジションセンサなどを含むことができる。自律走行部140dは、走行中である車線を維持する技術、アダプティブクルーズコントロールのように速度を自動で調節する技術、決められた経路に沿って自動で走行する技術、目的地が設定されると、自動で経路を設定して走行する技術などを具現することができる。
【0215】
一例として、通信部110は、外部サーバから地図データ、交通情報データなどを受信することができる。自律走行部140dは、取得されたデータに基づいて自律走行経路とドライビングプランを生成することができる。制御部120は、ドライビングプランによって車両または自律走行車両100が自律走行経路に沿って移動するように駆動部140aを制御することができる(例えば、速度/方向調節)。自律走行途中、通信部110は、外部サーバから最新の交通情報データを非/周期的に取得し、周辺車両から周辺交通情報データを取得することができる。また、自律走行途中、センサ部140cは、車両状態、周辺環境情報を取得することができる。自律走行部140dは、新しく取得されたデータ/情報に基づいて自律走行経路とドライビングプランを更新することができる。通信部110は、車両位置、自律走行経路、ドライビングプランなどに対する情報を外部サーバに伝達できる。外部サーバは、車両または自律走行車両から収集された情報に基づいて、AI技術などを利用して交通情報データをあらかじめ予測でき、予測された交通情報データを車両または自律走行車両に提供できる。
【0216】
本明細書に記載された請求項は、多様な方式に組み合わせ可能である。例えば、本明細書の方法請求項の技術的特徴が組み合わせられて装置で具現されることができ、本明細書の装置請求項の技術的特徴が組み合わせられて方法で具現されることができる。また、本明細書の方法請求項の技術的特徴と装置請求項の技術的特徴が組み合わせられて装置で具現されることができ、本明細書の方法請求項の技術的特徴と装置請求項の技術的特徴が組み合わせられて方法で具現されることができる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17