(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-27
(45)【発行日】2023-11-07
(54)【発明の名称】昇降機使用状況表示装置、昇降機使用状況表示方法およびエスカレーター
(51)【国際特許分類】
B66B 31/00 20060101AFI20231030BHJP
B66B 23/22 20060101ALI20231030BHJP
B66B 3/00 20060101ALI20231030BHJP
【FI】
B66B31/00 A
B66B23/22 J
B66B3/00 P
(21)【出願番号】P 2022030971
(22)【出願日】2022-03-01
【審査請求日】2022-03-01
(73)【特許権者】
【識別番号】390025265
【氏名又は名称】東芝エレベータ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100101247
【氏名又は名称】高橋 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100098327
【氏名又は名称】高松 俊雄
(72)【発明者】
【氏名】河内 真理子
【審査官】中田 誠二郎
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-222437(JP,A)
【文献】特開2018-083711(JP,A)
【文献】特開2020-033178(JP,A)
【文献】特開2005-112603(JP,A)
【文献】特開2014-106608(JP,A)
【文献】国際公開第2020/230311(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B66B 21/00-31/02
B66B 3/00- 3/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベーターの利用状況、運行状況
、エスカレーターと同一階に設置された別号機のエスカレーターの利用状況、運行状況の各情報を受信する受信部と、
前記エスカレーターの外デッキに設置され、前記受信部で受信した前記利用状況、運行状況を表示する表示部と、を備え
、
前記利用状況、運行状況の各情報は、エレベーターかご内の混雑状況、かごの走行位置、乗場の混雑状況、前記別号機のエスカレーターの混雑状況である、昇降機使用状況表示装置。
【請求項2】
エスカレーターの
外デッキに設置された昇降機使用状況表示装置における表示方法であって、
エレベーターの利用状況、運行状況
、前記エスカレーターと同一階に設置された別号機のエスカレーターの利用状況、運行状況の各情報を受信し、
受信した情報に基づき、エレベーターかご内の混雑状況、かごの走行位置、乗場の混雑状況、前記別号機のエスカレーターの混雑状況
の情報を前記昇降機使用状況表示装置に表示する、昇降機使用状況表示方法。
【請求項3】
請求項
1に記載の昇降機使用状況表示装置を備える、エスカレーター。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、昇降機使用状況表示装置、昇降機使用状況表示方法およびエスカレーターに関する。
【背景技術】
【0002】
エレベーター乗場が混雑している時、エレベーターを利用するか、エスカレーターを利用するか、迷うことがある。
【0003】
また、エレベーターまたはエスカレーターのどちらを利用するか検討する際は、利用者がそれぞれの設置場所に移動して確認する必要があった。
【0004】
従来、エレベーターの推定到着時間や使用状況等、エレベーター前の乗場混雑を検知し、表示・案内する装置やシステムに関する種々の提案がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2018-158793号公報
【文献】特開2006-160382号公報
【文献】特表2009―523683号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、従来の装置では、エレベーターとエスカレーターとの間の利用状況や運行状況が相互が連携していないため、利用者はリアルタイムで現状を把握することができないという課題がある。
【0007】
本発明は上記事情に鑑み、エレベーターのリアルタイムの利用状況・運行状況を表示することでエスカレーターへの誘導を行うことができ、エレベーターの混雑解消を図ることができる昇降機使用状況表示装置、昇降機使用状況表示方法およびエスカレーターを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するための実施形態は、エスカレーターの乗場付近に設置される昇降機使用状況表示装置であって、受信部と、表示部とを備える。受信部は、エレベーターの利用状況、運行状況または前記エスカレーターと同一階に設置された別号機のエスカレーターの利用状況、運行状況の各情報を受信する。表示部は、受信部で受信した利用状況、運行状況を表示する。
【0009】
また、エスカレーターの乗場付近に設置された昇降機使用状況表示装置の表示方法であって、エレベーターの利用状況、運行状況または前記エスカレーターと同一階に設置された別号機のエスカレーターの利用状況、運行状況の各情報を受信し、受信した情報に基づき、エレベーターかご内の混雑状況、かごの走行位置情報、乗場の混雑状況、別のエスカレーターの混雑状況の少なくとも1つを含む情報を昇降機使用状況表示装置に表示する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】第1実施形態の昇降機使用状況表示装置を備える昇降機システムの全体構成図。
【
図2】実施形態の昇降機使用状況表示装置が設置されたエスカレーターの全体構成図。
【
図3】実施形態の昇降機使用状況表示装置の設置個所を説明する構成図。
【
図4】実施形態の昇降機使用状況表示装置の表示例を示す説明図。
【
図5】実施形態の昇降機使用状況表示装置の他の表示例を示す説明図。
【
図6】一実施形態の昇降機使用状況表示装置の動作を示すフローチャート。
【
図7】第2実施形態の昇降機使用状況表示装置を備える昇降機システムの全体構成図。
【
図8】昇降機使用状況表示装置に表示される他の表示例を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
<第1実施形態>
《実施形態の構成》
図1は第1実施形態の昇降機使用状況表示装置を備える昇降機システムの全体構成図である。
【0012】
図1に示すように、昇降機システム100は、エレベーターの複数台の乗りかご10A,10Bと、各乗りかご10A,10Bを制御する各別のエレベーター制御装置20A,20Bと、昇降機使用状況表示装置30とを備える。また、エレベーター乗場40には、利用者を撮像する乗場カメラ41が設置されている。
【0013】
各乗りかご10A,10Bは、行先階ボタンや戸開閉ボタンを備えたかご内操作盤11A,11Bと、かご内の利用者を撮像するかご内カメラ12A,12Bと、乗りかご10A,10Bの荷重を検出する荷重検出器13A,13Bとを備えている。
【0014】
エレベーター制御装置20A,20Bは、かご内操作盤11A,11Bからの行先階指令を昇降機使用状況表示装置30に送信する。また、かご内カメラ12A,12Bからのかご内撮像情報、荷重検出器13A,13Bからのかご荷重情報をかご内の混雑度を示す情報として昇降機使用状況表示装置30に送信する。
【0015】
昇降機使用状況表示装置30は、コンピューターで構成され、利用状況・運行状況受信部31と、表示データ生成部32と、表示部33とを備えている。
【0016】
利用状況・運行状況受信部31は、エレベーター制御装置20A,20Bからのエレベーターかご内の混雑状況、かごの走行位置情報、乗場カメラ41で撮像されたエレベーター乗場40の混雑状況を示す撮像データをリアルタイムで受信する。
【0017】
表示データ生成部32は、昇降機の使用状況を示す表示データを生成する。
【0018】
表示部33は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等で構成され、表示データ生成部32で生成された昇降機の使用状況を示す表示データをリアルタイムで表示する。
【0019】
図2は、昇降機使用状況表示装置30が設置されたエスカレーター50の全体構成を示している。
図3は、昇降機使用状況表示装置30の設置場所をエスカレーターの乗降口側から見た図である。
【0020】
エスカレーター50は、踏段51と、踏段51に連動して走行する手すりベルト52と、手すりベルト52を支持するガラスパネル53と、乗降口54と、外デッキ55とを備えている。
【0021】
実施形態において、昇降機使用状況表示装置30は、エスカレーター50の外デッキ55の上に設置されている。すなわち、
図3に示すように、外デッキ55上に利用状況・運行状況受信部31と表示データ生成部32とが設置され、その上に表示部33がガラスパネル53と平行状態で設置されている。
【0022】
このように、エスカレーター50の外デッキ55上に昇降機使用状況表示装置30を設置することで利用者はその階床の昇降機の走行状況や混雑状況をリアルタイムで把握することができる。このため、利用者は昇降機の選択に迷うことが無いので、長時間エレベーターの到着を待つことが無い。また、エレベーター乗場40付近の混雑が解消される。
【0023】
図4は、昇降機使用状況表示装置30の表示部33における表示例である。この例では、2台の乗りかご10A,10Bの利用状況・運行状況のリアルタイムの表示例である。
【0024】
走行方向表示61は各乗りかご10A,10Bが上方向、下方向のどちらに向けて走行中かを示す。かご内混雑状況表示62は各乗りかご10A,10B内の混雑度を示している。、行先階表示63は乗りかご10A,10Bの行先階を示す。かご位置表示64は各エレベーター号機の乗りかご走行位置(〇で囲んだ階床)を示している。乗場混雑状況表示65は、各号機のエレベーター乗場40の混雑度を示している。
【0025】
図5は、エレベーターの号機が1台の場合の表示例である。かご内混雑度は10%を表示している。また、3階を上方向に向けて走行中であり、エレベーター乗場40の混雑度は50%であることを表示している。
【0026】
《実施形態の処理手順》
図6は実施形態の昇降機使用状況表示装置30の処理手順を示すフローチャートである。
【0027】
表示指示が有ると(ステップS1YES)、受信部31は、各エレベーター制御装置20A,20Bからエレベーターの各号機の利用状況、運行状況の各情報を受信する(ステップS2)。利用状況、運行状況の各情報は、エレベーターかご内の混雑状況、かごの走行位置情報を含む。また、受信部31は、乗場カメラ41からエレベーター乗場40を撮像して得られた乗場情報、すなわち、乗場の混雑状況を受信する(ステップS3)。
【0028】
表示データ生成部32は、受信部31が受信した利用状況、運行状況の各情報から
図4に示すように、各乗りかご10A,10Bが上方向、下方向のどちらに向けて走行中からを示す走行方向表示61、各乗りかご10A,10B内の混雑状況を示すかご内混雑状況表示62、各号機エレベーターの行先階を示す行先階表示63、各エレベーター号機の乗りかご10A,10Bのかご位置表示64を表示データとして生成する。また、乗場カメラ41からの撮像データを入力しエレベーター乗場40の混雑度を示す乗場混雑状況表示65を表示データとして生成する(ステップS4)。表示部33は、生成された表示データを表示する(ステップS5)。
【0029】
このように、表示部33に、エレベーターの利用状況・運行状況をリアルタイムで表示することで、エレベーターの利用状況・運行状況をエスカレーター50付近で確認できる。
【0030】
<第2実施形態>
図7は第2実施形態の昇降機使用状況表示装置を備える昇降機システム200の全体構成図である。
【0031】
図1に示した第1実施形態の昇降機使用状況表示装置30は、エレベーター制御装置20A,20Bから乗りかご10A,10Bの利用状況・運行状況の各データを受信している。また、乗場カメラ41で撮像されたエレベーター乗場40の撮像データは直接、利用状況・運行状況受信部31が受信する構成であった。
【0032】
図7に示す第2実施形態の昇降機使用状況表示装置30は、全てのデータをビル管理センター70からリアルタイムで受信するようにしている。
【0033】
ビル管理センター70は各エレベーター制御装置20A,20Bと接続され、エレベーターの利用状況・運行状況を集中的に管理している。また、乗場カメラ41と接続され、エレベーター乗場40の混雑状況等も管理している。
【0034】
このように、第2実施形態によれば、ビル管理センター70と昇降機使用状況表示装置30とを通信線で接続するだけで、エレベーターの使用状況を表示することができる。このため、エレベーターの利用状況・運行状況が一括管理できる。また、ビル管理センター70と各エレベーター制御装置20A,20Bとを接続する通信線が不要となり、メンテナンスが容易になる。
【0035】
<他の表示例>
図8は昇降機使用状況表示装置30に表示される他の表示例を示す。
【0036】
この表示例は、エレベーターだけでなく、同一階床にある他のエスカレーター号機を表示するようにしている。
【0037】
この場合、エスカレーター乗場混雑状況表示67として、「(他の号機)エスカレーターは空いています」等の表示をすることで、他の号機エスカレーターの設置場所まで行かなくても混雑状況を確認することができ、利用者の利便性が向上する。
【0038】
以上、各実施形態によれば、従来のスペース内で昇降機使用状況表示装置30の設置を可能とし、新たにスペース設ける必要がなく、エスカレーター50付近にエレベーターリアルタイムの運行状況を表示することができる。エレベーター乗場40の混雑解消をエスカレーター50からアプローチすることができ、エスカレーター50の利用者を増やすことができ、エレベーターのみを利用する場合と比較して、利用者の待ち時間を短縮することができる。
【0039】
また、昇降機使用状況表示装置30を外デッキ55の上に設置することで、エレベーター乗場40やエスカレーター50の入り口や建物の通路に設置する場合と比較して利用者への歩行の妨げになることなく、表示案内をすることができる。
【0040】
なお、昇降機使用状況表示装置30の設置場所は、表示内容が見やすい箇所であれば外デッキ55の平面部に限定されず、上階に連なる外デッキ55の傾斜部でもよい。また、利用者の移動の妨げにならなければ、エスカレーター50の乗降口54の端部や、乗降口54付近のビル壁面に設置するようにしてもよい。
【0041】
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0042】
10A,10B…乗りかご、11A,11B…かご内操作盤、12A,12B…かご内カメラ、13A,13B…荷重検出器、20A,20B…エレベータ制御装置、30…昇降機使用状況表示装置、31…利用状況・運行状況受信部、32…表示データ生成部、33…表示部、40…エレベーター乗場、41…乗場カメラ、50…エスカレーター、51…踏段、52…手すりベルト、53…ガラスパネル、54…乗降口、55…外デッキ、61…走行方向表示、62…かご内混雑状況表示、63…行先階表示、64…かご位置表示、65…乗場混雑状況表示、67…エスカレーター乗場混雑状況表示、70…ビル管理センター、100,200…昇降機システム