IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ スズキ株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-エンジンの吸気装置 図1
  • 特許-エンジンの吸気装置 図2
  • 特許-エンジンの吸気装置 図3
  • 特許-エンジンの吸気装置 図4
  • 特許-エンジンの吸気装置 図5
  • 特許-エンジンの吸気装置 図6
  • 特許-エンジンの吸気装置 図7
  • 特許-エンジンの吸気装置 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-10-30
(45)【発行日】2023-11-08
(54)【発明の名称】エンジンの吸気装置
(51)【国際特許分類】
   F02M 35/104 20060101AFI20231031BHJP
   F02M 35/04 20060101ALI20231031BHJP
   F02M 35/10 20060101ALI20231031BHJP
   F02M 26/19 20160101ALI20231031BHJP
   F02M 26/44 20160101ALI20231031BHJP
【FI】
F02M35/104 P
F02M35/04 B
F02M35/10 311E
F02M26/19 331
F02M26/44
【請求項の数】 5
(21)【出願番号】P 2020077666
(22)【出願日】2020-04-24
(65)【公開番号】P2021173224
(43)【公開日】2021-11-01
【審査請求日】2023-02-03
(73)【特許権者】
【識別番号】000002082
【氏名又は名称】スズキ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001520
【氏名又は名称】弁理士法人日誠国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】山元 脩平
(72)【発明者】
【氏名】山田 匠吾
【審査官】津田 真吾
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-234609(JP,A)
【文献】特開2019-157802(JP,A)
【文献】実開昭61-184858(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F02M 35/104
F02M 35/04
F02M 35/10
F02M 26/19
F02M 26/44
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリンダヘッドの気筒列方向に延びる側壁に連結されるフランジ部と、それぞれの下流端が前記フランジ部に連結されるとともに前記フランジ部の近傍で下方に湾曲する湾曲部を有する複数の吸気管と、を有する吸気マニホールドと、
前記吸気マニホールドの上部に配置され、添加ガスを複数の前記吸気管に分配する添加ガス供給管と、
前記吸気マニホールドの上部に配置される補機と、を備えるエンジンの吸気装置であって、
前記吸気マニホールドは、前記湾曲部から上方に突出し、前記補機を支持する少なくとも1つの補機取付部と、を有し、
前記補機取付部は、リブによって前記添加ガス供給管の外縁部と連結されていることを特徴とするエンジンの吸気装置。
【請求項2】
前記外縁部は、前記湾曲部の上方に延びるように形成されており、
前記リブは、前記湾曲部の上面と前記添加ガス供給管の下面とに連結されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気装置。
【請求項3】
前記吸気マニホールドは、前記補機取付部を複数有し、
前記添加ガス供給管は、複数の前記補機取付部のそれぞれに接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジンの吸気装置。
【請求項4】
前記添加ガス供給管は、前記湾曲部の上部に配置され前記添加ガスを取り入れる添加ガス入口を有する添加ガス入口側ボス部と、前記添加ガス入口側ボス部から分岐し、それぞれの下端部が複数の前記吸気管に接続される分岐管部と、を有し、
前記補機取付部が前記リブによって前記添加ガス入口側ボス部と前記分岐管部とに連結されていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のエンジンの吸気装置。
【請求項5】
前記分岐管部は、前記添加ガス入口側ボス部から下流側に向かうにつれて前記フランジ部から離れるようにその中心線が傾斜する第1管部と、前記第1管部の下流端から前記フランジ部側に延びる第2管部と、を有し、
前記補機取付部が前記リブによって前記添加ガス入口側ボス部と前記第1管部の上流端とに連結されていることを特徴とする請求項4に記載のエンジンの吸気装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エンジンの吸気装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のエンジンの吸気装置として、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載のエンジンの吸気装置は、吸気マニホールドの複数の吸気分岐管の直上にエアクリーナを備えており、エアクリーナは板状の被取り付け部を有している。エアクリーナは、被取り付け部をボルトによって吸気分岐管の上流端部に締結することにより固定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2013-234609号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、エンジンの吸気装置には、吸気マニホールドの吸気管が下方に湾曲する湾曲部を有し、エアクリーナ等の補機を支持する補機取付部を湾曲部に設けるようにしたものがある。このような構造にあっては、補機取付部を湾曲部におけるシリンダから離れた部位に配置すると、補機取付部の上下方向の長さを長くする必要がある。また、吸気管における補機取付部の設置部位からシリンダヘッドまでの管長を長くする必要が生じる。補機取付部の設置部位からシリンダヘッドまでの管長が長くなると、吸気管の補機取付部において、補機を支持する剛性が低下し、補機の振動を引き起こすことがある。このため、補機取付部をシリンダヘッドに近い位置に配置することが望ましい。
【0005】
また、エンジンの吸気装置には、吸気マニホールドにEGRガス供給管を設け、EGRガス供給管によって排気ガスを複数の吸気管のそれぞれに分配して供給するようにしたものがある。このような構造にあっては、補機取付部はEGRガス供給管との干渉を避けるため、シリンダヘッドから離れた位置に配置されることがある。この場合も補機を支持する剛性が低下し、補機の振動を引き起こすことがある。このため、補機取付部をシリンダヘッドに近い位置に配置することが望ましい。
【0006】
しかしながら、従来のエンジンの吸気装置にあっては、吸気管の湾曲部に補機取付部を設け、かつ、EGRガス供給管を吸気マニホールドに設ける構成とした場合に、補機取付部をシリンダヘッドに近い位置に配置することについて検討されていなかった。このため、従来のエンジンの吸気装置にあっては、補機取付部の補機の支持剛性が低下し、補機が振動しやすくなってしまう場合があった。
【0007】
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、吸気マニホールドの補機取付部の剛性を向上させ、補機の振動を低減できるエンジンの吸気装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、シリンダヘッドの気筒列方向に延びる側壁に連結されるフランジ部と、それぞれの下流端が前記フランジ部に連結されるとともに前記フランジ部の近傍で下方に湾曲する湾曲部を有する複数の吸気管と、を有する吸気マニホールドと、前記吸気マニホールドの上部に配置され、添加ガスを複数の前記吸気管に分配する添加ガス供給管と、前記吸気マニホールドの上部に配置される補機と、を備えるエンジンの吸気装置であって、前記吸気マニホールドは、前記湾曲部から上方に突出し、前記補機を支持する少なくとも1つの補機取付部と、を有し、前記補機取付部は、リブによって前記添加ガス供給管の外縁部と連結されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
このように上記の本発明によれば、吸気マニホールドの補機取付部の剛性を向上させ、補機の振動を低減できるエンジンの吸気装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1図1は、本発明の一実施例に係る吸気装置を備えるエンジンの平面図である。
図2図2は、本発明の一実施例に係る吸気装置を備えるエンジンの右側面図である。
図3図3は、本発明の一実施例に係る吸気装置を備えるエンジンの背面図である。
図4図4は、本発明の一実施例に係る吸気装置の斜視図である。
図5図5は、本発明の一実施例に係る吸気装置の平面図である。
図6図6は、本発明の一実施例に係る吸気装置の背面図である。
図7図7は、図5に示す吸気装置のVII-VII方向の矢視断面図である。
図8図8は、図5に示す吸気装置のVIII-VIII方向の矢視断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の一実施の形態に係るエンジンの吸気装置は、シリンダヘッドの気筒列方向に延びる側壁に連結されるフランジ部と、それぞれの下流端がフランジ部に連結されるとともにフランジ部の近傍で下方に湾曲する湾曲部を有する複数の吸気管と、を有する吸気マニホールドと、吸気マニホールドの上部に配置され、添加ガスを複数の吸気管に分配する添加ガス供給管と、吸気マニホールドの上部に配置される補機と、を備えるエンジンの吸気装置であって、吸気マニホールドは、湾曲部から上方に突出し、補機を支持する少なくとも1つの補機取付部と、を有し、補機取付部は、リブによって添加ガス供給管の外縁部と連結されていることを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係るエンジンの吸気装置は、吸気マニホールドの補機取付部の剛性を向上させ、補機の振動を低減できる。
【実施例
【0012】
以下、本発明の一実施例に係るエンジンの吸気装置について、図面を用いて説明する。図1から図8は、本発明の一実施例に係るエンジンの吸気装置を示す図である。図1から図8において、上下前後左右方向は、車両に横置きで設置された状態のエンジンの上下前後左右方向とし、前後方向に対して直交する方向が左右方向、エンジンの高さ方向が上下方向である。
【0013】
まず、構成を説明する。図1図3において、エンジン1はエンジン本体1Aを備えている。エンジン本体1Aは、シリンダブロック3と、シリンダブロック3の上部に連結されたシリンダヘッド2と、シリンダヘッド2の上部に設けられたヘッドカバー4と、シリンダブロック3の下部に連結された図示しないオイルパンとを備えている。また、エンジン本体1は、シリンダブロック3およびシリンダヘッド2の右端部に、図示しないタイミングチェーンを覆うチェーンカバー8を備えている。
【0014】
シリンダブロック3には、図示しないピストンを上下動自在に収容する図示しない複数(3つ)の気筒が形成されている。シリンダブロック3には、ピストンの上下運動を回転運動に変換する図示しないクランク軸が収容されており、クランク軸は左右方向に延びている。複数の気筒は、クランク軸の延伸する左右方向(以下、気筒列方向ともいう)に並んで配置されている。
【0015】
シリンダヘッド2の底部には、図示しない複数の燃焼室が設けられている。燃焼室は各気筒の上部に設けられている。本実施例では、シリンダヘッド2には、3つの燃焼室が左右方向に一列に並んで設けられている。シリンダヘッド2の前部には図面に表れない排気出口が設けられており、排気出口は排気ガスを排出する。
【0016】
図2図3において、エンジン1は吸気マニホールド20を備えている。吸気マニホールド20はシリンダヘッド2の後方の側面に取り付けられており、エアクリーナ16を通過した空気をシリンダヘッド2の図示しない複数(本実施例では3つ)の吸気ポートに分配している。エンジン1は、吸気ポートから取入れた空気と燃料とからなる混合気を図示しない点火プラグによって点火して燃焼させ、燃焼後の排気ガスを排気出口から排出する。
【0017】
図4において、吸気マニホールド20は、空気を一時的に貯留するサージタンク21と、空気をサージタンク21からシリンダヘッド2の各吸気ポートに分配する多岐部22とを備えている。サージタンク21は気筒列方向に延びている。多岐部22は、3つの吸気管23、24、25からなる。
【0018】
吸気管23、24、25は、サージタンク21から分岐し、気筒列方向に並べた状態でシリンダヘッド2に連結される。サージタンク21の上面の気筒列方向端部には空気の流量を制御するスロットル装置7が取り付けられている。スロットル装置7は、エアクリーナ16を通過して濾過された空気を吸気マニホールド20に供給している。
【0019】
図3図4において、吸気マニホールド20の上部には添加ガス供給管30が設けられており、添加ガス供給管30は、吸気管23、24、25内を流れる空気に添加ガス(排気ガス)を導入する。添加ガス供給管30は、吸気マニホールド20の上面に設けられており、排気管10から導入した添加ガスを吸気マニホールド20の各吸気管23、24、25に分配および供給している。
【0020】
添加ガス供給管30は、上側と下側のそれぞれの部材を接合したものからなる。添加ガス供給管30は、まず吸気管23への経路と他の経路とに二股に分岐し、その後に他の経路が吸気管24への経路と吸気管25への経路とに二股に分岐する構造を有している。このように、添加ガス供給管30は、トーナメント表に類似する構造を有している。
【0021】
詳しくは、添加ガス供給管30は、添加ガスとしての排気ガスを取り入れる添加ガス入口38と、添加ガス入口38から気筒列方向に延びる第1管部31と、第1管部31の下流端から気筒列方向と交差する交差方向に延びる第2管部32と、第2管部32の下流端から気筒列方向で互いに反対側に延びる第1分岐管部34および第2分岐管部35と、を有している。
【0022】
添加ガス入口38の周囲にはボス形状の添加ガス入口側ボス部38Aが設けられており、この添加ガス入口側ボス部38Aには添加ガス供給用の図示しない配管が接続される。添加ガス入口38は吸気マニホールド20の上面に配置されている。
【0023】
添加ガス供給管30は、第2分岐管部35の下流端に連結された第3管部33と、第3管部33の下流端から互いに反対側に延びる第3分岐管部36および第4分岐管部37とを有している。
【0024】
第1分岐管部34の下流端には、吸気管23と連通する図示しない連通口が設けられている。第3分岐管部36の下流端には、吸気管24と連通する図示しない連通口が設けられている。第4分岐管部37の下流端には、吸気管25と連通する図示しない連通口が設けられている。
【0025】
図3図4において、吸気マニホールド20の吸気管23、24、25にはフランジ部26が設けられており、フランジ部26は、シリンダヘッド2の気筒列方向に延びる側壁2Aに連結されている。側壁2Aは、シリンダヘッド2の背側面を形成している。
【0026】
吸気管23、24、25のそれぞれの下流端は湾曲部23A、24A、25Aを有している。湾曲部23A、24A、25Aは、フランジ部26に連結されている。湾曲部23A、24A、25Aは、フランジ部26の近傍で下方に湾曲している。湾曲部23A、24A、25Aは、フランジ部26の後方に延びる部位と下方に延びる部位の間の、斜め下方に延びように湾曲する部位である。吸気管23は、湾曲部23Aの下方側(上流側)に湾曲部23Bを有している。湾曲部23Bは、気筒列方向(左方)に突出するように湾曲している。
【0027】
吸気マニホールド20の上部には吸気を濾過するエアクリーナ16が配置されている。エアクリーナ16は、吸気マニホールド20とヘッドカバー4とによって支持されている。エアクリーナ16は、本発明における補機を構成している。なお、吸気マニホールド20の上部に配置する補機としては、エアクリーナ16以外の補機を採用してもよい。
【0028】
図6において、吸気マニホールド20は、湾曲部23A、24A、25Aから上方に突出し、エアクリーナ16を支持するエアクリーナ取付部40、41と、を有している。エアクリーナ取付部40、41は本発明における補機取付部を構成している。
【0029】
エアクリーナ取付部40は、エアクリーナ16に固定されるエアクリーナ固定部40Aと、このエアクリーナ固定部40Aを支持する支持部40Bとを有している。エアクリーナ取付部41は、エアクリーナ16に固定されるエアクリーナ固定部41Aと、このエアクリーナ固定部41Aを支持する支持部41Bとを有している。
【0030】
エアクリーナ固定部40A、41Aは、略水平方向の姿勢で配置された板状の部材からなる。支持部40B、41Bは、エアクリーナ固定部40A、41Aに直交する姿勢で配置された板状の部材からなる。支持部40B、41Bは、エアクリーナ固定部40A、41Aの前端部から下方に延び、吸気マニホールド20に連結されている。
【0031】
エアクリーナ取付部40、41は、リブ42、43によって添加ガス供給管30の外縁部39と連結されている。外縁部39は、添加ガス供給管30の第1管部31等の円形断面の管状の部分から横方向に延びる部位である。添加ガス供給管30は、外縁部39において上側の部材と下側の部材とが接合されている。外縁部39は、上側の部材と下側の部材との接合面積を確保する機能、および添加ガス供給管30の剛性を確保する機能を有する。
【0032】
リブ42は、エアクリーナ取付部40のエアクリーナ固定部40Aおよび支持部40Bの両方の右端部に連結されている。リブ43は、エアクリーナ取付部41のエアクリーナ固定部41Aおよび支持部41Bの両方の左端部に連結されている。
【0033】
図4において、外縁部39は、湾曲部23A、24A、25Aの上方に延びるように形成されている。また、リブ42、43は、湾曲部23A、25Aの上面と添加ガス供給管30の下面とに連結されている。
【0034】
図6図7図8において、吸気マニホールド20は、複数(本実施例では2つ)のエアクリーナ取付部40、41を有している。また、添加ガス供給管30は、複数のエアクリーナ取付部40、41のそれぞれに接続されている。
【0035】
図4図5において、添加ガス供給管30は、湾曲部23A、24A、25Aの上部に配置され添加ガスを取り入れる添加ガス入口38を有する添加ガス入口側ボス部38Aと、添加ガス入口側ボス部38Aから分岐し、それぞれの下端部が複数の吸気管23、24、25に接続される分岐管部30Aと、を有している。
【0036】
分岐管部30Aは、添加ガス供給管30における添加ガス入口側ボス部38A以外の部位である。そして、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス入口側ボス部38Aと分岐管部30Aとに連結されている。
【0037】
図5において、分岐管部30Aは、添加ガス入口側ボス部38Aから下流側に向かうにつれてフランジ部26から離れるようにその中心線Lが傾斜する第1管部31と、第1管部31の下流端からフランジ部26側に延びる第2管部32と、を有している。そして、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス入口側ボス部38Aと第1管部31の上流端とに連結されている。なお、本実施例では、吸気マニホールド20が補機取付部としての2つのエアクリーナ取付部40、41を備えているが、補機取付部として1つのエアクリーナ取付部を備えていてもよく、3つ以上のエアクリーナ取付部を備えていてもよい。つまり、吸気マニホールド20が補機取付部として少なくとも1つのエアクリーナ取付部を備えていればよい。
【0038】
以上説明したように、本実施例では、吸気マニホールド20は、湾曲部23A、25Aから上方に突出し、エアクリーナ16を支持する少なくとも1つの補機取付部としてのエアクリーナ取付部40、41と、を有している。エアクリーナ取付部40、41は、リブ42、43によって添加ガス供給管30の外縁部39と連結されている。
【0039】
これにより、エアクリーナ16を支持するエアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス供給管30の外縁部39に連結されているため、リブ42、43がエアクリーナ取付部40、41および吸気管23、25の上面を補強することができる。このため、エアクリーナ取付部40、41の剛性を向上させることができ、エアクリーナ16の振動を低減することができる。
【0040】
また、本実施例では、外縁部39は、湾曲部23A、24A、25Aの上方に延びるように形成されている。また、リブ42、43は、湾曲部23A、25Aの上面と添加ガス供給管30の下面とに連結されている。
【0041】
これにより、リブ42、43が湾曲部23A、25Aの上面と添加ガス供給管30の下面とに連結されているため、エアクリーナ取付部40、41の上下方向の剛性を向上させることができ、エアクリーナ16が上下方向に振動しないようにすることができる。
【0042】
また、本実施例では、吸気マニホールド20は、エアクリーナ取付部40、41を複数有している。また、添加ガス供給管30は、複数のエアクリーナ取付部40、41のそれぞれに接続されている。
【0043】
これにより、添加ガス供給管30が複数のエアクリーナ取付部40、41のそれぞれに接続されているため、エアクリーナ16を支持するそれぞれのエアクリーナ取付部40、41を添加ガス供給管30を介して相互に連結することができる。このため、エアクリーナ取付部40、41の剛性を向上させることができ、エアクリーナ16の振動を低減することができる。
【0044】
また、本実施例では、添加ガス供給管30は、湾曲部23A、24A、25Aの上部に配置され添加ガスを取り入れる添加ガス入口38を有する添加ガス入口側ボス部38Aと、添加ガス入口側ボス部38Aから分岐し、それぞれの下端部が複数の吸気管23、24、25に接続される分岐管部30Aと、を有している。そして、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス入口側ボス部38Aと分岐管部30Aとに連結されている。
【0045】
これにより、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって剛性の高い添加ガス入口側ボス部38Aおよび分岐管部30Aに連結されているため、エアクリーナ取付部40、41の剛性を向上させることができ、エアクリーナ16の振動を低減することができる。
【0046】
また、本実施例では、分岐管部30Aは、添加ガス入口側ボス部38Aから下流側に向かうにつれてフランジ部26から離れるようにその中心線Lが傾斜する第1管部31と、第1管部31の下流端からフランジ部26側に延びる第2管部32と、を有している。そして、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス入口側ボス部38Aと第1管部31の上流端とに連結されている。
【0047】
これにより、第1管部31の中心線Lを傾斜させたことにより、入口側ボス部と第1管部31の上流端を、第1管部31の下流端よりもフランジ部26に近づけることができる。また、エアクリーナ取付部40、41がリブ42、43によって添加ガス入口側ボス部38Aと第1管部31の上流端とに連結されている。
【0048】
このため、シリンダヘッド2からのエアクリーナ取付部40、41までの横方向の長さ(オーバーハング量)を減らすことができる。これにより、シリンダヘッド2とエアクリーナ取付部40、41との間の吸気管23、24、25の経路に沿う長さも短くでき、エアクリーナ16の振動を低減できる。
【0049】
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
【符号の説明】
【0050】
1...エンジン、2...シリンダヘッド、2A...側壁、16...エアクリーナ(補機)、20...吸気マニホールド、23,24,25...吸気管、23A,24A,25A...湾曲部、26...フランジ部、30...添加ガス供給管、30A...分岐管部、31...第1管部、32...第2管部、38...添加ガス入口、38A...添加ガス入口側ボス部、39...外縁部、40,41...エアクリーナ取付部(補機取付部)、42,43...リブ、L...中心線
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8