(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-02
(45)【発行日】2023-11-13
(54)【発明の名称】商品出品支援システム
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/08 20120101AFI20231106BHJP
【FI】
G06Q30/08
(21)【出願番号】P 2022019648
(22)【出願日】2022-02-10
【審査請求日】2022-02-14
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 公開日:令和3年2月13日 公開場所:ゲオ岩倉六反田流通センター(住所:愛知県岩倉市八剱町六反田38番地)
(73)【特許権者】
【識別番号】500264375
【氏名又は名称】株式会社ゲオホールディングス
(74)【代理人】
【識別番号】110001542
【氏名又は名称】弁理士法人銀座マロニエ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】福地 広志
(72)【発明者】
【氏名】橋本 達弥
【審査官】野元 久道
(56)【参考文献】
【文献】特開2021-033764(JP,A)
【文献】特開2019-099960(JP,A)
【文献】特開2019-012474(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
あらかじめ与えられたプログラムに基づき作動してオンラインショップへの商品の出品を支援するシステムであって、
複数種類の商品および複数の出品者の情報を登録するマスタ登録部と、
前記マスタ登録部から出品する商品およびその商品の出品者の情報を取り出す準備アシスト部と、
前記商品の採寸作業および取得した寸法の入力作業をアシストする採寸アシスト部と、
前記商品の撮影作業および撮影した画像情報の入力作業をアシストする撮影アシスト部と、
前記商品に関するコメントの入力作業をアシストするコメント入力アシスト部と、
前記商品の出品登録情報の結合作業を行う情報結合部と、
を備え、
前記採寸アシスト部は、前記準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき採寸ガイドを画面表示および/または音声で出力し、
その採寸ガイドを参照して出品者が採寸した寸法を画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力し
、
前記撮影アシスト部は、前記準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき撮影ガイドを画面表示および/または音声で出力し、
その撮影ガイドを参照して出品者が撮影した商品の画像を入力し、
前記コメント入力アシスト部は、少なくとも前記撮影アシスト部が入力した商品の複数枚の画像とその商品の複数の部分との対応関係を示す出品者の追加情報を、その商品のコメントとともに画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力し、
前記情報結合部は、前記準備アシスト部が取り出した商品および出品者の情報と、前記採寸
アシスト部が入力した商品の寸法と、前記撮影アシスト部が入力した商品の画像と
、前記コメント入力アシスト部が入力したコメントおよび追加情報とを含む複数の出品登録情報を結合して出力すること、
を特徴とする商品出品支援システム。
【請求項2】
前記採寸アシスト部は、前記採寸ガイドとして、前記商品の採寸用の一般的な形状とその形状における採寸箇所とを画面表示で出力するものであることを特徴とする、請求項1記載の商品出品支援システム。
【請求項3】
前記撮影アシスト部は、前記撮影ガイドとして、前記商品の撮影用の一般的なガイド輪郭を画面表示で出力するものであることを特徴とする、請求項1または2記載の商品出品支援システム。
【請求項4】
前記撮影アシスト部は、前記商品の画像を複数撮影する間に、撮影した画像の修正処理を行うものであることを特徴とする、請求項1から3までの何れか1項記載の商品出品支援システム。
【請求項5】
前記情報結合部は、前記商品の複数枚の画像の1枚を大サムネイル、残り
の複数枚を小サムネイルと
するとともに、その小サムネイルの複数枚の画像と前記撮影用のガイド輪郭の複数の部分との対応関係を表示して前記出品登録情報に含めて結合するものであることを特徴とする、請求項
3記載の商品出品支援システム。
【請求項6】
前記情報結合部は、前記採寸アシスト部が入力した数値および文字を、画面表示
および音声によって出力するものであることを特徴とする、請求項1から5までの何れか1項記載の商品出品支援システム。
【請求項7】
前記マスタ登録部は、前記準備アシスト部と前記採寸アシスト部と前記撮影アシスト部とを構成する装置とは別の装置で構成され、前記準備アシスト部にネットワークを介して接続されていることを特徴とする、請求項1から6までの何れか1項記載の商品出品支援システム。
【請求項8】
前記商品出品支援システムは、前記情報結合部にネットワークを介して接続され、前記出品登録情報を入力して確認および/または修正のために画面表示する装置をさらに備えていることを特徴とする、請求項1から7までの何れか1項記載の商品出品支援システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、オンラインショップへの商品の出品を支援する商品出品支援システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
オンラインショップへの商品の出品を支援する従来の商品出品支援システムとしては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。このシステムは、出品対象の商品の分類を示すカテゴリ情報の選択を受け付ける受付部と、カテゴリ情報に基づいて出品者に対して撮影をアシストする撮影ガイド情報を出力する出力部と、出力された撮影ガイド情報に対応付けて出品対象の商品の撮影指示を受け付ける撮影部と、撮影ガイド情報及び撮影部により撮影された出品対象の商品を表す画像情報を記憶する記憶部とを備えており、受付部はさらに、出品する商品の商品情報の入力を受け付けて該入力された商品情報の項目数をカウントし、出力部は、記憶部に記憶された前回の撮影ガイド情報又は画像情報の少なくともいずれか一つに基づいて次の撮影のための新たな撮影ガイド情報を出力するとともに、カウントされた項目数に基づいて出品対象の商品の販売金額候補又は査定額を出力する。
【0003】
かかる従来の商品出品支援システムによれば、出品者が保有する携帯端末等で商品出品のための写真を複数回撮影する際に、前回の撮影ガイド情報及び当該撮影ガイド情報に対応する撮影画像をふまえて、次の撮影をアシストするための撮影ガイド情報を出力することができ、また、カウントされた項目数に応じて例えば査定額を高くなるように出品対象の商品の販売金額候補又は査定額を算出することで、出品者が商品情報の入力を積極的に行うことを促すことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来の商品出品支援システムでは、出品する商品の写真撮影や査定をアシストする機能は多く備えるものの、それ以外の商品情報の入力作業に関してはアシストする機能が十分とは言えないという問題があった。
【0006】
それゆえこの発明は、従来技術が抱える上述の如き問題を解決した、出品者が簡単かつ効率的に商品情報を入力できる商品出品支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を有利に達成するこの発明の商品出品支援システムは、
例えば端末装置等で構成され、あらかじめ与えられたプログラムに基づき作動してオンラインショップへの商品の出品を支援するシステムであって、
複数種類の商品および複数の出品者の情報を登録するマスタ登録部と、
前記マスタ登録部から出品する商品およびその商品の出品者の情報を取り出す準備アシスト部と、
前記商品の採寸作業および取得した寸法の入力作業をアシストする採寸アシスト部と、
前記商品の撮影作業および撮影した画像情報の入力作業をアシストする撮影アシスト部と、
前記商品に関するコメントの入力作業をアシストするコメント入力アシスト部と、
前記商品の出品登録情報の結合作業を行う情報結合部と、
を備え、
前記採寸アシスト部は、前記準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき採寸ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その採寸ガイドを参照して出品者が採寸した寸法を画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力し、
前記撮影アシスト部は、前記準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき撮影ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その撮影ガイドを参照して出品者が撮影した商品の画像を入力し、
前記コメント入力アシスト部は、少なくとも前記撮影アシスト部が入力した商品の複数枚の画像とその商品の複数の部分との対応関係を示す出品者の追加情報を、その商品のコメントとともに画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力し、
前記情報結合部は、前記準備アシスト部が取り出した商品および出品者の情報と、前記採寸アシスト部が入力した商品の寸法と、前記撮影アシスト部が入力した商品の画像と、前記コメント入力アシスト部が入力したコメントおよび追加情報とを含む複数の出品登録情報を結合して出力すること、
を特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
この発明の商品出品支援システムにあっては、
マスタ登録部が、複数種類の商品および複数の出品者の情報を登録し、
準備アシスト部が、マスタ登録部から出品する商品およびその商品の出品者の情報を取り出し、
採寸アシスト部が、準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき採寸ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その採寸ガイドを参照して出品者が採寸した寸法を画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力することで、商品の採寸作業および取得した寸法の入力作業をアシストし、
撮影アシスト部が、準備アシスト部が取り出した商品の情報に基づき撮影ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その撮影ガイドを参照して出品者が撮影した商品の画像を入力することで、商品の撮影作業および撮影した画像情報の入力作業をアシストし、
コメント入力アシスト部が、少なくとも前記撮影アシスト部が入力した商品の複数枚の画像とその商品の複数の部分との対応関係を示す出品者の追加情報を、その商品のコメントとともに画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力することで、商品に関するコメントの入力作業をアシストし、
情報結合部が、準備アシスト部が取り出した商品および出品者の情報と、採寸アシスト部が入力した商品の寸法と、撮影アシスト部が入力した商品の画像と、コメント入力アシスト部が入力したコメントおよび追加情報とを含む複数の出品登録情報を例えば所定のフォームに合わせて結合して出力することで、商品の出品登録作業をアシストする。
【0009】
したがって、この発明の商品出品支援システムによれば、例えばオンラインショップの運営会社の従業員等の出品者が、簡単かつ効率的に商品情報を一貫して入力することができ、しかも、取得した寸法の入力作業が画面表示やキーの操作だけでなく音声でもでき、スマートフォン等の携帯型端末装置でも入力作業が可能であるため、商品や巻き尺を手で持つ採寸作業を寸法の入力作業で妨げられずに行うことができる。
【0010】
なお、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記採寸アシスト部は、前記採寸ガイドとして、前記商品の採寸用の一般的な形状とその形状における採寸箇所とを画面表示で出力するものであってもよく、このようにすれば、その採寸箇所を採寸することで、採寸箇所のばらつきによる寸法の誤差を最小限にすることができる。
【0011】
また、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記撮影アシスト部は、前記撮影ガイドとして、前記商品の撮影用の一般的なガイド輪郭を画面表示で出力するものであってもよく、このようにすれば、そのガイド輪郭に商品の撮影中の輪郭を重ね合わせることで、商品の的確な大きさや向きの画像を撮影することができる。
【0012】
さらに、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記撮影アシスト部は、前記商品の画像を複数撮影する間に、撮影した画像の修正処理を行うものであってもよく、このようにすれば、撮影終了を待って修正処理を行わなくてもよいので、商品の的確な修正画像を短時間で入力することができる。
【0013】
さらに、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記情報結合部は、前記商品の複数枚の画像の1枚を大サムネイル、残りを小サムネイルとして前記出品登録情報に含めて結合するものでもよく、このようにすれば、出品する商品がどのようなものかを限られたスペースにわかりやすく表示することができる。
【0014】
さらに、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記情報結合部は、前記採寸アシスト部が入力した数値および文字を、画面表示および音声によって出力するものでもよく、このようにすれば、数値および文字の登録間違いを防止することができる。
【0015】
さらに、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記マスタ登録部は、前記準備アシスト部と前記採寸アシスト部と前記撮影アシスト部と前記情報結合部とを構成する装置とは別の装置で構成され、前記準備アシスト部にネットワークを介して接続されているものであってもよく、このようにすれば、マスタ登録部の登録する情報量を多くして利便性を確保しつつ、それ以外の部分をコンパクトに構成して操作性を良好なものとすることができる。
【0016】
さらに、この発明の商品出品支援システムによれば、上述のように、前記商品に関するコメントを画面操作および/または音声によって入力することでコメント入力作業をアシストするコメント入力アシスト部を備え、コメント入力アシスト部は、少なくとも前記撮影アシスト部が入力した商品の複数枚の画像とその商品の複数の部分との対応関係を示す出品者の追加情報を、その商品のコメントとともに画面表示もしくはキーの操作、および/または音声により、数値もしくは文字で入力することで、商品に関するコメントの入力作業をアシストし、前記情報結合部は、前記コメント入力アシスト部が入力したコメントおよび追加情報を前記出品登録情報に含めて結合するので、出品する商品がどのようなものかをコメントおよび追加情報によって、よりわかりやすく表示することができる。
【0017】
そして、この発明の商品出品支援システムにおいては、前記情報結合部にネットワークを介して接続され、前記出品登録情報を入力して確認および/または修正のために画面表示する装置をさらに備えていてもよく、このようにすれば、出品登録情報の作成とは別の場所および時点で出品登録情報の確認や修正ができるので、出品登録情報をより適切に仕上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】この発明の一実施形態に係る商品出品支援システムの全体構成を示す説明図である。
【
図2】上記実施形態の商品出品支援システムの全体構成を機能ブロックで示す構成図である。
【
図3】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの準備アシスト部としての機能および操作手順を示す説明図である。
【
図4】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの準備アシスト部としての機能および操作手順をさらに示す説明図である。
【
図5】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの採寸アシスト部としての機能および操作手順を示す説明図である。
【
図6】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの撮影アシスト部としての機能および操作手順を示す説明図である。
【
図7】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの撮影アシスト部としての機能および操作手順をさらに示す説明図である。
【
図8】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの撮影アシスト部としての機能および操作手順をさらに示す説明図である。
【
図9】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンのコメント入力アシスト部としての機能および操作手順を示す説明図である。
【
図10】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンのコメント入力アシスト部としての機能および操作手順をさらに示す説明図である。
【
図11】上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォンの情報結合部としての機能および操作手順を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下に、この発明の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る商品出品支援システムの全体構成を示すブロック図であり、図中符号1はその実施形態の商品出品支援システム、2,3,4はその実施形態の商品出品支援システムを構成する出品用スマートフォン、マスタ登録用サーバおよび確認・修正用端末装置、5はインターネットである。
【0020】
出品用スマートフォン2は、オンラインショップへの商品の出品を支援するこの実施形態の商品出品支援システムの主要部を構成するものであり、携帯電話機能に加えてインターネット5を介する通信機能、画面表示機能、情報処理機能およびデジタル画像撮影・編集機能等を持つ電子回路と部品を搭載しており、出品者が操作することにより、あらかじめ与えられたプログラムに基づき作動する。
【0021】
また、マスタ登録用サーバ3は、インターネット5を介する通信機能を持つ通常の高機能コンピュータからなり、あらかじめ与えられたプログラムに基づき作動して、内部または外部のメモリ等の記憶容量を振り分けたマスタ登録部3aに、あらかじめ入力された複数種類の商品の情報(商品コード、ブランド名、商品名等)および複数の出品者の情報(オンラインショップの運営会社の従業員コード等)を登録して記憶している。
【0022】
そして確認・修正用端末装置4は、インターネット5を介する通信機能を持つ通常のコンピュータからなり、画面表示装置やプリンタ等の出力機器と、キーボードやマウス等の入力機器とを有し、あらかじめ与えられたプログラムに基づき作動して、出品用スマートフォン2がインターネット5を介して出力する出品登録情報を入力し、その出品登録情報の内容を画面表示あるいは印刷により出力して、出品する販売会社の従業員等が内容の確認や修正を行うことができるようにするものである。
【0023】
図2は、上述したこの実施形態の商品出品支援システムを機能ブロックで示す構成図であり、図示のように、出品用スマートフォン2は、準備アシスト部2aと、採寸アシスト部2bと、撮影アシスト部2cと、コメント入力アシスト部2dと、情報結合部2eと、入出力インターフェイス部2fとを備えており、ここで、準備アシスト部2aは、入出力インターフェイス部2fおよびインターネット5を介してマスタ登録用サーバ3のマスタ登録部3aから、出品する商品およびその商品の出品者の情報を取り出す。
【0024】
採寸アシスト部2bは、準備アシスト部2aが取り出した商品の情報に基づき採寸ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その採寸ガイドを参照して出品者が採寸した寸法を、画面操作および/または音声による数値もしくは文字で入力することで、商品の採寸作業および取得した寸法の入力作業をアシストする。
【0025】
撮影アシスト部2cは、準備アシスト部2aが取り出した商品の情報に基づき撮影ガイドを画面表示および/または音声で出力し、その撮影ガイドを参照して出品者が撮影した商品の画像を入力することで、商品の撮影作業および撮影した画像の入力作業をアシストする。なお、この実施形態のシステムでは、確認・修正用端末装置4は、撮影アシスト部2cの機能の一部を実行し、出品者が商品の画像を複数撮影している間に撮影アシスト部2cと画像の情報をやり取りして、先に撮影した画像の修正処理を自動的に行う(例えば特開2018-074553号公報記載のシステムを参照)。
【0026】
コメント入力アシスト部2dは、準備アシスト部2aが取り出した商品の情報や、採寸アシスト部2bが入力した商品の寸法や、撮影アシスト部2cが入力した商品の画像等に関する追加情報を、出品者の画面操作および/または音声により、数値や文字で入力することで、コメントの入力作業をアシストする。
【0027】
そして情報結合部2eは、準備アシスト部2aが取り出した商品および出品者の情報と、採寸アシスト部2bが入力した商品の寸法と、撮影アシスト部2cが入力した商品の画像と、必要に応じて出品者がコメント入力アシスト部2dで入力したコメントとを所定のフォームに合わせて結合して出品登録情報を準備し、それを当該出品用スマートフォン2の画面上と、入出力インターフェイス部2fおよびインターネット5を介して接続した確認・修正用端末装置4とに出力するとともに、準備アシスト部2aが取り出した商品および出品者の情報と、採寸アシスト部2bが入力した商品の寸法と、出品者がコメント入力アシスト部2dで入力したコメントとを当該出品用スマートフォン2や確認・修正用端末装置4から音声でも出力可能とすることで、商品の出品登録情報の確認・修正作業をアシストし、出品者は、確認・修正した出品登録情報を当該出品用スマートフォン2から出力させて、例えばマスタ登録用サーバ3に登録するとともに、図示しないオンラインショップやインターネットオークションサイト等に登録することができる。
【0028】
したがって、この実施形態の商品出品支援システムによれば、例えばオンラインショップの運営会社の従業員等の出品者が簡単かつ効率的に商品情報を一貫して入力することができ、しかも、取得した寸法の入力作業がキー等の画面表示の操作だけでなく音声でもでき、スマートフォン等の携帯型端末装置でも入力作業が可能であるため、商品や巻き尺を手で持つ採寸作業を寸法の入力作業で妨げられずに行うことができる。
【0029】
図3および
図4は、上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォン2の準備アシスト部2aとしての機能および操作手順を出品用スマートフォン2の画面表示で示す説明図であり、矢印の先の英文字はその矢印が繋がる先を示す。
【0030】
例えば□□ストリート(仮名)というオンラインショップへの商品の出品登録情報の作成を支援する場合を例示すると、商品を出品するスタッフは、先ず、出品用スマートフォン2にあらかじめインストールしたプログラムを起動させて、
図3の左図に示すように、スタッフコード(出品者の情報)の入力を指示し、
図3の右図に示すように、スタッフコードを示すバーコードを出品用スマートフォン2のデジタル画像撮影・編集機能でスキャンして読み取らせる。
【0031】
次いで
図4の左図に示すように、商品コード(商品の情報)の入力を指示し、
図4の右図に示すように、商品に付けられている商品コードを示すバーコードを出品用スマートフォン2のデジタル画像撮影・編集機能でスキャンして読み取らせる。なお、これらの代わりに画面操作で、
図4の左図にスタッフコードや商品コードの文字を入力してもよい。準備アシスト部2aはマスタ登録部3aの登録情報を検索して、そのスタッフコードのスタッフの在籍を確認するとともに、その商品コードの商品の種類(ブランド名、商品名、採寸種別、商品カテゴリ等)を取得する。
【0032】
図5は、上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォン2の採寸アシスト部2bとしての機能および操作手順を出品用スマートフォン2の画面表示で示す説明図であり、矢印の先の英文字はその矢印が繋がる先を示す。
【0033】
図4の左図または右図での商品コードの入力が終わると、
図5の左図に示すように、採寸登録画面が表示され、この採寸登録画面には、入力したスタッフコードとともに、入力した商品コードから取得した商品の商品名、採寸種別および商品カテゴリが表示され、さらに、採寸した寸法をスタッフが音声入力するか画面操作で入力するかを選択するスイッチが表示される。このスイッチで音声入力を選択すれば、スタッフは巻き尺等で商品の採寸をしながらその寸法を読み上げて入力することができるので、採寸の手間と時間を減らすことができる。なお、音声入力を選択する左図のデフォルト画面では、音声入力をする際の注意事項も併せて表示され、誤入力を防止する。
【0034】
採寸登録画面には、音声または画面操作で入力する寸法の表示枠の右横に、商品の採寸種別に応じたその商品の採寸用の一般的な形状とその形状における採寸箇所とを示す採寸ガイドが表示され、図示例ではTシャツの形状とともに、肩幅、身幅、袖丈および着丈の採寸箇所が示されて、スタッフが適切な箇所の採寸を行えるようになっている。
【0035】
図6~
図8は、上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォン2の撮影アシスト部2cとしての機能および操作手順を出品用スマートフォン2の画面表示で示す説明図であり、矢印の先の英文字はその矢印が繋がる先を示す。
【0036】
図5の左図または右図の採寸登録画面での採寸情報の入力が終わって、画面下部の[商品撮影へ]ボタンを押すと、
図6の右図に示すように、撮影画面が表示され、この撮影画面には、出品用スマートフォン2のデジタル画像撮影・編集機能で撮影している商品の画像とともに、入力した採寸情報から取得した種類の商品の撮影用の一般的なガイド輪郭(最初は前向き)を示す撮影ガイドが表示され、スタッフはその撮影ガイドに向きや大きさ等を合わせて商品を配置することで、
図6の左図に示すように、商品の適切な状態での画像を撮影することができる。なお、
図6の左図の下部の[続ける]ボタンを押すと、
図6の下図に示すように、同じ商品の次の向き(後ろ向き)のガイド輪郭を示す撮影ガイドが表示され、スタッフは先の場合と同様にそのガイド輪郭に合わせて商品を配置して撮影を行う。
【0037】
このようにして出品する商品の複数枚の画像を撮影している間に、出品用スマートフォン2の撮影アシスト部2cは、先に撮影した画像を確認・修正用端末装置4にインターネット5を介して送り、確認・修正用端末装置4は、送られてきた画像に対して、あらかじめ指示された明るさ調整や不要な背景の消去等の修正処理を自動的に行って、出品用スマートフォン2の撮影アシスト部2cに再度インターネット5を介して返送する。
【0038】
所定の複数枚の画像の撮影が終わってスタッフが
図6の左図の下部の[完了する]ボタンを押すと、
図7の右図および左図に示すように、商品画像登録画面が表示され、この商品画像登録画面には、撮影した商品の複数枚の画像が一覧表示され、それらのうちの修正やトリミングや削除等をしたい画像を画面上で指示すると、
図8の右図に示すように、その画像が上段に抽出されて修正やトリミングや削除等の指示が可能になる。
【0039】
この
図8の右図に示す画面で修正を指示すると、
図8の左図に示すように、その画像が修正作業画面に表示されて各種の修正の指示が可能になり、修正後に左図の左下部の戻るマーク(<)を押すと、右図の下段にその修正後の画像が上段の修正前と対比して表示され、さらにその右図の左下部の戻るマーク(<)を押すと、その修正後の画像が
図7の左図の一覧表示に戻る。
【0040】
図9および
図10は、上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォン2のコメント入力アシスト部2dとしての機能および操作手順を出品用スマートフォン2の画面表示で示す説明図であり、
図6~
図8で商品の画像の撮影および登録が終了し、
図7の左図に示すように、商品画像登録画面に撮影した商品の複数枚の画像が一覧表示された状態で、
図9の左図に示すように、コメントを入力したい画像の右上部分をタップすると、タップした順に所定枚数、例えば3枚まで画像がナンバリング(番号付け)され、次いでその
図9の左図を上へスクロールすると、
図9の右図の絵型の表示に移り、その絵型内をナンバリングした順にタップすると、各画像が商品のどの部分に該当するかを番号の位置で示すことができる。
【0041】
次いで、
図9の右図の右下部の進むマーク(>)を押すと、
図10の左図に示すように、原稿書き画面が表示され、商品の全体的な状態をS(最良),A(良),B(通常),C(少し難あり),D(難あり)の中から選んでタップすることで表示でき、さらに、ナンバリングした各画像に対して画面操作により、右図に例示するような補足説明を選択して、または任意に文字で入力でき、加えて、左図の下部に示すコメント欄に、商品の追加情報のコメントを画面操作による文字または音声で入力することができる。
【0042】
図11は、上記実施形態の商品出品支援システムにおける出品用スマートフォン2の情報結合部2eとしての機能および操作手順を示す説明図であり、矢印の先の英文字はその矢印が繋がる先を示す。
【0043】
図6~
図8で商品の画像の撮影および登録が終了してスタッフが
図7の左図の右下部の右矢印マークを押すか、
図10の左図で補足説明およびコメントの入力が終了してスタッフが
図10の左図の右下部の進むマーク(>)を押すと、
図11の右図に示すように、最終確認画面が表示され、この最終確認画面には、先に入力したスタッフコードおよび商品コードと、その商品コードに対応するブランド名および商品名と、スタッフが採寸したその商品の寸法とが表示されるとともに、スタッフが撮影した商品の複数枚の画像が、通常は正面向きの1枚を大サムネイル、残りを小サムネイルとして配置され、さらに、この
図11の右図を上へスクロールすると、
図10の右図に示すような補足説明とコメントが表示されるように、各情報が所定のフォームに沿った配置で結合されている。
【0044】
なお、出品用スマートフォン2および/または確認・修正用端末装置4は、最終確認画面に表示する文字情報を音声に変換して読み上げて、出品者によるその表示情報の修正の要否の確認をアシストするようにしてもよい。
【0045】
そして、それらの情報の何れかに要修正箇所があれば、
図11の右図の下部の[戻る]ボタンを押すことで手順を戻すことができ、要修正箇所がなければ、その右図の下部の[登録]ボタンを押すことで左図の商品登録完了画面に移行するとともに、その最終確認画面の情報を出品登録情報として出品用スマートフォン2から出力させてマスタ登録用サーバ3に登録し、そこからさらに図示しないオンラインショップやインターネットオークションサイト等に登録することができる。
【0046】
以上、図示の実施形態に基づきこの発明を説明したが、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができ、例えば、出品用スマートフォン2の処理負荷を軽減するために、コメント入力アシスト部2dを省略して、準備アシスト部2aと採寸アシスト部2bと撮影アシスト部2cとからの情報のみを情報結合部2eで結合するようにしてもよい。
【0047】
また、出品用スマートフォン2に代えて、より大きい表示画面を持つタブレット型端末装置やノート型パーソナルコンピュータ等を用いることもでき、その場合に、十分大きい記憶容量のメモリを搭載することで、マスタ登録用サーバ3のマスタ登録部3aやその他の機能をそのタブレット型端末装置やノート型パーソナルコンピュータ等に持たせてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0048】
かくしてこの発明の商品出品支援システムによれば、例えばオンラインショップの運営会社の従業員等の出品者が、簡単かつ効率的に商品情報を一貫して入力することができ、しかも、取得した寸法の入力作業がキー等の画面表示の操作だけでなく音声でもでき、スマートフォン等の携帯型端末装置でも入力作業が可能であるため、商品や巻き尺を手で持つ採寸作業を寸法の入力作業で妨げられずに行うことができる。
【符号の説明】
【0049】
1 商品出品支援システム
2 出品用スマートフォン
2a 準備アシスト部
2b 採寸アシスト部
2c 撮影アシスト部
2d コメント入力アシスト部
2e 情報結合部
2f 入出力インターフェイス部
3 マスタ登録用サーバ
3a マスタ登録部
4 確認・修正用端末装置
5 インターネット