IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社島津製作所の特許一覧

特許7380866クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム
<>
  • 特許-クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム 図1
  • 特許-クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム 図2
  • 特許-クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム 図3
  • 特許-クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム 図4
  • 特許-クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-07
(45)【発行日】2023-11-15
(54)【発明の名称】クロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム
(51)【国際特許分類】
   G01N 27/62 20210101AFI20231108BHJP
   G01N 30/72 20060101ALI20231108BHJP
   G01N 30/86 20060101ALI20231108BHJP
【FI】
G01N27/62 Y
G01N27/62 X
G01N27/62 C
G01N30/72 Z
G01N30/86 D
【請求項の数】 19
(21)【出願番号】P 2022527261
(86)(22)【出願日】2020-05-25
(86)【国際出願番号】 JP2020020470
(87)【国際公開番号】W WO2021240576
(87)【国際公開日】2021-12-02
【審査請求日】2022-08-29
(73)【特許権者】
【識別番号】000001993
【氏名又は名称】株式会社島津製作所
(74)【代理人】
【識別番号】110001069
【氏名又は名称】弁理士法人京都国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】杉本 真二
【審査官】伊藤 裕美
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-014424(JP,A)
【文献】再公表特許第2017/158770(JP,A1)
【文献】特開2012-225862(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2019/0043703(US,A1)
【文献】特開2008-249440(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01N 27/60 - G01N 27/70
G01N 30/00 - G01N 30/96
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理方法であって、
MS/MS分析を実行してデータを収集するデータ収集ステップと、
前記データ収集ステップの実行後に、収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成ステップと、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成ステップと、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理ステップと、
を有するクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項2】
前記データ収集ステップでは、事前にプリカーサイオンを特定しない、データ依存型解析によるMS分析及びMS/MS分析を実行し、前記散布図作成ステップでは、MS分析の結果に基いてMS/MS分析の対象として自動的に選択されたプリカーサイオンをプロットした散布図を作成する、請求項1に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項3】
前記データ収集ステップでは、事前にプリカーサイオンを特定しない、データ非依存型解析による、所定の質量電荷比幅に含まれるイオンを一括してプリカーサイオンとしたMS/MS分析を実行し、前記散布図作成ステップでは、MS/MS分析の結果から求めたプリカーサイオンをプロットした散布図を作成する、請求項1に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項4】
記スペクトル作成ステップでは、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示する、請求項に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項5】
前記散布図上に一つのプロットを指示するマーカを表示し、該マーカにより指示されたプロットに対応するプリカーサイオンに関連付けられたMS/MSスペクトルを散布図と共に表示する、請求項1に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項6】
前記散布図作成ステップは、MS/MSスペクトル毎にプリカーサイオンを特定する又は推定するプリカーサイオン決定ステップと、該プリカーサイオン決定ステップで特定又は推定されたプリカーサイオンをプロットして散布図を作成する散布図取得ステップと、を含む、請求項1に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項7】
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成ステップをさらに有し、
前記表示処理ステップは、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示する、請求項1に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理方法。
【請求項8】
クロマトグラフ部とMS/MS分析可能な質量分析部とを含み、前記クロマトグラフ部で分離された化合物を含む試料に対し、前記質量分析部で所定条件に従ってMS分析及びMS/MS分析、又はMS/MS分析のみを繰り返し行うことによりクロマトグラフ質量分析データを収集する測定部と、
前記測定部によりMS/MS分析が実行されたあとに、収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成部と、
前記測定部により収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理部と、
を備えるクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項9】
前記質量分析部は、事前にプリカーサイオンを特定しない、データ依存型解析によるMS分析及びMS/MS分析を実行するものであり、
前記散布図作成部は、MS分析の結果に基いてMS/MS分析の対象として自動的に選択されたプリカーサイオンをプロットした散布図を作成する、請求項8に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項10】
前記質量分析部は、事前にプリカーサイオンを特定しない、データ非依存型解析による、所定の質量電荷比幅に含まれるイオンを一括してプリカーサイオンとしたMS/MS分析を実行するものであり、前記散布図作成部は、MS/MS分析の結果から求めたプリカーサイオンをプロットした散布図を作成する、請求項8に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項11】
記スペクトル作成部は、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示する、請求項10に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項12】
前記散布図上に一つのプロットを指示するマーカを表示し、該マーカにより指示されたプロットに対応するプリカーサイオンに関連付けられたMS/MSスペクトルを散布図と共に表示する、請求項8に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項13】
前記散布図作成部は、MS/MSスペクトル毎にプリカーサイオンを特定する又は推定するプリカーサイオン決定部と、該プリカーサイオン決定部で特定又は推定されたプリカーサイオンをプロットして散布図を作成する散布図取得部と、を含む、請求項8に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項14】
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成部をさらに備え、
前記表示処理部は、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示する、請求項に記載のクロマトグラフ質量分析装置。
【請求項15】
クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを、コンピュータを用いて処理するクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムであって、コンピュータを、
MS/MS分析が実行されたあとに、収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成機能部と、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成機能部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理機能部と、
して動作させるクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム。
【請求項16】
前記散布図上に一つのプロットを指示するマーカを表示し、該マーカにより指示されたプロットに対応するプリカーサイオンに関連付けられたMS/MSスペクトルを散布図と共に表示する、請求項15に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム。
【請求項17】
前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、
前記散布図作成機能部では、MS/MSスペクトルから得られたプリカーサイオンの情報に基いて前記散布図を作成する、請求項15に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム。
【請求項18】
前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、
前記スペクトル作成機能部では、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示する、請求項15に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム。
【請求項19】
コンピュータを、収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成機能部、としてさらに動作させ、
前記表示処理機能部では、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示させる、請求項15に記載のクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クロマトグラフ質量分析により収集されたデータを処理するためのクロマトグラフ質量分析データ処理方法、 該方法を用いたクロマトグラフ質量分析装置、及び、該方法をコンピュータを用いて実現するクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、食品中の残留農薬検査や環境水中の汚染物質検査など、多検体多成分の定性・定量分析が必要な分野において、タンデム型質量分析装置を検出器とした液体クロマトグラフ質量分析装置(LC-MS)の利用が急速に進展している。特に後段の質量分離器として飛行時間型質量分離器を用いた四重極-飛行時間型質量分析装置(Q-TOF型質量分析装置)は、一般的なトリプル四重極型質量分析装置に比べて、高い質量精度及び質量分解能の測定が可能であることから、複雑な試料に含まれる化合物の同定や定量に威力を発揮している。
【0003】
こうしたタンデム型質量分析装置を検出器としたLC-MSでは、質量分析部におけるMS/MS分析の手法として、データ依存型解析(DDA:Data Dependent Analysis、又は、Data Dependent Acquisition)と、データ非依存型解析(DIA:Data Independent Analysis、又は、Data Independent Acquisition)と呼ばれる手法が採用されている(特許文献1、2等参照)。
【0004】
DDAは、まず通常の質量分析(以下「MS分析」と称す)によりマススペクトル(以下、MS分析により得られたマススペクトルを「MSスペクトル」と称す)を取得し、そのMSスペクトルにおいて観測されるピークの信号強度等に基いて選択した特定の質量電荷比(厳密にはイタリック表記のm/zであるが、本明細書では慣用的に使用されている「質量電荷比」との用語を用いる)を持つイオンをプリカーサイオンとしてMS/MS分析を上記MS分析に引き続いて行い、多様なプロダクトイオンが観測されるMS/MSスペクトルを取得する手法である。DDAでは、MSスペクトルにおいて適当な条件を満たすピークが存在しない場合にはMS/MS分析が実行されない。
【0005】
一方、DIAは、測定対象とする質量電荷比範囲を複数に分割してそれぞれに質量窓を設定し、各質量窓に含まれる質量電荷比を有するイオンを一括してプリカーサイオンとして、それらプリカーサイオンから生成されるプロダクトイオンを網羅的にスキャン測定して質量窓毎にMS/MSスペクトルを得る手法である。
【0006】
特定の質量電荷比を有するイオンをプリカーサイオンとしたMS/MS分析を実施するDDAと異なり、DIAでは、質量窓に含まれる複数のイオンをプリカーサイオンとしたMS/MS分析を行うとともに、異なる質量電荷比範囲の質量窓について実質的に同時とみなせる時間内にそれぞれMS/MS分析を実施するため、MS/MSスペクトルの網羅性が高い。そのため、DIAは、試料に含まれる多数の化合物について幅広く網羅的に定性及び定量するのに好適な手法である。
【0007】
いずれの手法を用いるにしても、上述したようなLC-MSでは、液体クロマトグラフでの試料注入時点から測定終了時点までの測定期間の全体に亘る或いは特定の保持時間範囲における、MSスペクトルを構成するデータ及び、該MSスペクトル上で観測されるプリカーサイオンをターゲットとした一又は複数のMS/MSスペクトルを構成するデータ、又は、MSスペクトル上で観測される筈であるプリカーサイオンをターゲットとした一又は複数のMS/MSスペクトルを構成するデータが、収集され保存される。そして、測定終了後に、そうして保存されたデータに基いてマススペクトルやクロマトグラムなどの各種のグラフが作成されるとともに、試料中の化合物の同定処理や定量処理などが、コンピュータを用いて実施される。
【0008】
特許文献3には、LC-MSで得られたデータに基いて作成されるMSスペクトルとそれに関連するMS/MSスペクトル(さらにはnが3以上であるMSnスペクトル)とを表示するデータ処理の技術が開示されている。その技術では、表示部の画面上に表示されるウインドウ内に、スペクトルツリー表示領域とスペクトル表示領域とが設けられ、スペクトルツリー表示領域には、分析条件(プリカーサイオンのm/z値や保持時間など)とその条件の下で収集されたMSスペクトル及びMSnスペクトルの関連とを示す文字情報がツリー構造で示されるようになっている。そして、スペクトルツリー表示領域においてユーザにより選択指示された部分に対応するMSスペクトル及びMSnスペクトルが、スペクトル表示領域に表示されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【文献】国際公開第2019/012589号
【文献】米国特許第8809770号明細書
【文献】国際公開第2017/158770号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、上述したような表示形式では、或る一つのMSスペクトルとそれに関連するMS/MSスペクトルとの関係は把握し易いものの、測定期間全体の中でどの保持時間範囲にどのようなm/z値を有するプリカーサイオンに対するMS/MSスペクトルが得られたのか、或いは、測定期間全体の中でMS/MSスペクトルが多く取得されている保持時間はどの辺りであるか、といったような、MS/MS分析結果全体を俯瞰するような理解がしにくいという問題があった。また、ユーザがMS/MS分析結果全体を俯瞰的に理解したうえで着目するMS/MSスペクトルを詳細に確認する、という作業も手間が掛かり面倒であった。
【0011】
なお、ここではLC-MSを例に挙げて説明を行っているが、ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)でも事情は同じである。以下の説明では、液体クロマトグラフ(LC)とガスクロマトグラフ(GC)を合わせて単にクロマトグラフという。
【0012】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、簡単な操作によって、ユーザがMS/MS分析結果全体を俯瞰的に確認したり、MS/MS分析結果全体の中の着目する結果を詳細に確認したりすることができるようにすることによって、MS/MS分析結果の解析作業を効率的に行うことができるクロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理方法の一態様は、クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理方法であって、
収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成ステップと、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成ステップと、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理ステップと、
を有するものである。
【0014】
また上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析装置の一態様は、
クロマトグラフ部とMS/MS分析可能な質量分析部とを含み、前記クロマトグラフ部で分離された化合物を含む試料に対し、前記質量分析部で所定条件に従ってMS分析及びMS/MS分析、又はMS/MS分析のみを繰り返し行うことによりクロマトグラフ質量分析データを収集する測定部と、
前記測定部により収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成部と、
前記測定部により収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理部と、
を備えるものである。
【0015】
また上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムの一態様は、クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを、コンピュータを用いて処理するクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムであって、コンピュータを、
収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成機能部と、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成機能部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理機能部と、
して動作させるものである。
【0016】
ここで、クロマトグラフは、液体クロマトグラフ又はガスクロマトグラフのいずれでもよい。
【0017】
また、質量分析部で実施されるMS/MS分析は、上述したデータ依存型解析(DDA)若しくはデータ非依存型解析(DIA)のいずれでも、又はそれ以外の方法(例えば、予め決められた保持時間の範囲に、決められた特定の質量電荷比を有するプリカーサイオンに対するMS/MS分析を実行するなど)でもよい。
【発明の効果】
【0018】
本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理方法、クロマトグラフ質量分析装置、及びクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムの上記態様によれば、ユーザは表示された散布図から、MS/MS分析が実施された保持時間の範囲とそのMS/MS分析におけるプリカーサイオンの質量電荷比値との全容を容易に把握することができる。また、散布図上に示されている特定の保持時間及びプリカーサイオンに対するMS/MSスペクトルも併せて確認することができる。それにより、MS/MS分析全体の俯瞰的な把握とともに、ユーザが着目する特定の条件の下でのMS/MS分析結果の詳細な確認も簡便に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
図1】本発明の一実施形態であるLC-MS分析システムの概略構成図。
図2】本実施形態のLC-MS分析システムにおけるDDAモードでの分析を説明する模式図。
図3】本実施形態のLC-MS分析システムにおけるDIAモード(MS分析なし)での分析を説明する模式図。
図4】本実施形態のLC-MS分析システムにおけるDIAモード(MS分析あり)での分析を説明する模式図。
図5】本実施形態のLC-MS分析システムにおける分析結果表示画面の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明に係るクロマトグラフ質量分析装置の一実施形態であるLC-MS分析システムについて、添付図面を参照して説明する。
[LC-MS分析システムの構成]
図1は、本実施形態のLC-MS分析システムの概略構成図である。
【0021】
このLC-MS分析システムは、図1に示すように、液体クロマトグラフ部1A及び質量分析部1Bを含む測定部1と、制御・処理部4と、入力部5と、表示部6と、を含む。
【0022】
液体クロマトグラフ部1Aは、移動相が貯留される移動相容器10と、移動相を吸引して略一定流量で送給する送液ポンプ11と、移動相中に試料液を注入するインジェクタ12と、試料液に含まれる各種化合物を時間的に分離するカラム13と、を含む。
【0023】
質量分析部1Bは四重極-飛行時間型(Q-TOF型)質量分析装置であり、略大気圧雰囲気であるイオン化室201と、内部が四つに区画された真空チャンバ20と、を含む。真空チャンバ20内には、第1中間真空室202、第2中間真空室203、第1高真空室204、第2高真空室205が設けられ、この順に真空度が高くなるように各室は真空ポンプにより真空排気されている。即ち、この質量分析部1Bには多段差動排気系の構成が採用されている。
【0024】
イオン化室201には、カラム13の出口から溶出液が供給されるエレクトロスプレーイオン化(ESI:Electrospray ionization)プローブ21が配置され、イオン化室201と第1中間真空室202とは細径の脱溶媒管22を通して連通している。第1中間真空室202と第2中間真空室203とはスキマー24の頂部に形成されたオリフィスを通して連通しており、第1中間真空室202内と第2中間真空室203内にはそれぞれ、イオンガイド23、25が配置されている。第1高真空室204内には、四重極マスフィルタ26と、内部にイオンガイド28が配置されたコリジョンセル27が設けられている。また、第1高真空室204と第2高真空室205とに跨って配置された複数の電極はイオンガイド29を構成する。さらに、第2高真空室205内には、直交加速部30、及びリフレクトロンを有するイオン飛行部31、を含む直交加速方式の飛行時間型質量分離器と、イオン検出器32とが設けられている。
【0025】
制御・処理部4は、機能ブロックとして、分析制御部40、データ格納部41、成分検出部42、デコンボリューション処理部43、プリカーサリスト作成部44、散布図作成部45、スペクトル作成部46、クロマトグラム作成部47、及び、表示処理部48、を含む。
【0026】
一般に、制御・処理部4の実体はパーソナルコンピュータやワークステーションなどであり、そうしたコンピュータにインストールされた専用の一又は複数のソフトウェア(コンピュータプログラム)を該コンピュータにおいて実行することにより、上記各機能ブロックが具現化される構成とすることができる。こうしたコンピュータプログラムは、CD-ROM、DVD-ROM、メモリカード、USBメモリ(ドングル)などの、コンピュータ読み取り可能である非一時的な記録媒体に格納されてユーザに提供されるものとすることができる。或いは、インターネットなどの通信回線を介したデータ転送の形式で、ユーザに提供されるようにすることもできる。或いは、ユーザがシステムを購入する時点で予めシステムの一部であるコンピュータにプリインストールしておくこともできる。
【0027】
[LC-MS分析システムの分析動作]
分析制御部40は測定部1を制御することで、用意された試料に対するLC/MS分析を実行する。次に、この分析制御部40による制御の下で実行される典型的な測定動作について、概略的に説明する。
このLC-MS分析システムでは、イオン解離を伴わない通常の質量分析(MS分析)と、衝突誘起解離(CID:Collision-Induced Dissociation)によってイオンを解離させるMS/MS(=MS2)分析とを選択的に行うことが可能である。
【0028】
液体クロマトグラフ部1Aにおいて、送液ポンプ11は移動相容器10から移動相を吸引し略一定流量でカラム13に送る。分析制御部40からの指示に応じてインジェクタ12は試料を移動相中に注入する。試料は移動相に乗ってカラム13に導入され、カラム13を通過する間に、試料中の化合物は時間的に分離される。カラム13の出口からの溶出液はESIプローブ21に導入され、ESIプローブ21は溶出液を帯電液滴としてイオン化室201内に噴霧する。帯電液滴が微細化され、該液滴中の溶媒が気化する過程で、該液滴中の化合物は気体イオンとなる。
【0029】
生成されたイオンは脱溶媒管22を経て第1中間真空室202内へと送られ、イオンガイド23、スキマー24、イオンガイド25を順に経て、第1高真空室204内の四重極マスフィルタ26に導入される。MS分析の場合、イオンは、四重極マスフィルタ26及びコリジョンセル27をほぼ素通りし、直交加速部30まで輸送される。一方、MS/MS分析の場合には、四重極マスフィルタ26を構成する複数のロッド電極にそれぞれ所定の電圧が印加され、その電圧に応じた特定の質量電荷比を有するイオン種、又はその電圧に応じた特定の質量電荷比範囲に含まれるイオン種が、プリカーサイオンとして選択されて四重極マスフィルタ26を通過する。コリジョンセル27内には、Arガス等のコリジョンガスが導入されており、プリカーサイオンはコリジョンガスに接触してCIDにより解離され、各種のプロダクトイオンが生成される。生成されたプロダクトイオンはイオンガイド29を経て直交加速部30まで輸送される。
【0030】
プリカーサイオンがコリジョンセル27に入射するときに該イオンが有する運動エネルギ(コリジョンエネルギ)によって、そのイオンの解離の態様は異なる。そのため、プリカーサイオンは同じであっても、コリジョンエネルギを適宜調整することによって、生成されるプロダクトイオンの種類を変化させることができる。また、全てのプリカーサイオンを解離させるのではなく、一部のプリカーサイオンを解離させずに残すこともできる。なお、よく知られているように、一般にコリジョンエネルギは、四重極マスフィルタ26に印加される直流バイアス電圧と、コリジョンセル27のイオン入口に配置されたレンズ電極に印加される直流電圧との電圧差で決まる。
【0031】
直交加速部30において、イオンはその入射方向(X軸方向)に略直交する方向(Z軸方向)に略一斉に加速される。加速されたイオンはその質量電荷比に応じた速度で飛行し、イオン飛行部31において図1中に2点鎖線で示すように折り返し飛行し、イオン検出器32に到達する。直交加速部30から略同時に出発した各種イオンは、質量電荷比が小さい順にイオン検出器32に到達して検出され、イオン検出器32はイオン数に応じた検出信号(イオン強度信号)を制御・処理部4へ出力する。
【0032】
制御・処理部4においてデータ格納部41は、検出信号をデジタル化し、さらにイオンが直交加速部30から射出された時点を基点とする飛行時間を質量電荷比に換算することでマススペクトルデータ(ローデータ)を取得して保存する。直交加速部30では、所定の周期で繰り返しイオンをイオン飛行部31へ向けて射出する。これにより、データ格納部41は、所定の質量電荷比範囲に亘るマススペクトルデータを所定の周期で繰り返し取得することができる。
【0033】
LC/MS分析では、一つの試料に対して複数回の測定を行うことが困難であることが多い。そのため、1回の測定(1回の試料の注入)によって、該試料に含まれる多数の化合物についての情報をできるだけ多く収集する必要がある。これに対応して、本実施形態のLC-MS分析システムでは、上述したDDA、及びDIAを含む複数の解析モードでの測定が可能となっている。
【0034】
[DDAモードの動作説明]
図2は、DDAモードにおける分析の流れを説明する模式図である。DDAでは、典型的には一定の周期(図2では時間Δt間隔)で所定の質量電荷比範囲に亘るMS分析を繰り返す。制御・処理部4では、MS分析が実行される毎に即座にMSスペクトルを作成し、MSスペクトルにおいて観測されるイオンピークが予め設定された特定の条件に適合するか否かをチェックする。そして、特定条件に適合するピークが存在する場合には、そのピークに対応する質量電荷比を持つイオンをプリカーサイオンとしたMS/MS分析を、MS分析に引き続いて実行する。これにより、そのプリカーサイオンから生成される各種のプロダクトイオンが観測されるMS/MSスペクトルを取得することができる。
【0035】
上記特定条件とは例えば、イオン強度が最大であるものなどとすることができる。また、図2に示した例では、MS分析に引き続いて1回のMS/MS分析しか実施していないが、時間的な余裕があれば、1回のMS分析に引き続いて、互いに異なるプリカーサイオンについての複数回のMS/MS分析を実施することができる。その場合、例えばMSスペクトルで観測されるピークの中でイオン強度が大きい順に所定個数のピークを選択し、そのピークに対応する質量電荷比のイオンをプリカーサイオンとすることができる。また、図2からも分かるように、DDAでは、或る保持時間において得られるMSスペクトルに対応するMS/MSスペクトルが必ずしも存在するとは限らない。
【0036】
DDAでは、MS分析により得られたMSスペクトルデータ、及び、MS/MS分析により得られたMS/MSスペクトルデータは、その分析毎にそれぞれ異なるデータファイルに格納されるものとすることができる。その場合、各データファイルには、そのデータが収集された保持時間(tn、tn+1、…)やプリカーサイオンの質量電荷比値(MS/MSスペクトルの場合)などの情報が併せて記録される。また、同じ保持時間(tn、tn+1、…)に取得されたMSスペクトルデータとMS/MSスペクトルデータとが、同じデータファイルに格納されるようにしてもよい。
【0037】
[DIAモードの動作説明]
図3及び図4は、DIAモードにおける分析の説明図である。図3はMS分析を実施しない場合の例、図4はMS分析を周期的に実施する場合の例である。
DIAでは、測定対象とする質量電荷比範囲の全体を複数に分割してそれぞれに質量窓を設定し、各質量窓に含まれる質量電荷比を有するイオンを一括してプリカーサイオンとして選択してMS/MS分析を実行する。
【0038】
図3及び図4の例では、質量電荷比範囲M1~M6を五つに分割し、その5個の質量窓にそれぞれ含まれる質量電荷比を有するイオンをターゲットとするMS/MS分析を実施する。その質量窓毎に一つのMS/MSスペクトルが得られるから、図3及び図4の例では1サイクル中に5個のMS/MSスペクトルが得られ、その5個のMS/MSスペクトルには、その時点で質量分析部1Bに導入された全ての化合物に由来するプロダクトイオンが現れる。即ち、全ての化合物についての網羅的なプロダクトイオン情報が得られる。また、上述したように、CIDの際のコリジョンエネルギを調整する、例えばコリジョンエネルギを相対的に低い値に調整すると、プリカーサイオンが完全に解離してしまうことを回避することができるため、MS/MSスペクトルにはプリカーサイオン自体のピークも観測される。したがって、例えば1サイクル中でコリジョンエネルギを相対的に高い値と低い値とを含む複数の値に変化させ、各質量電荷比範囲M1~M6のそれぞれに対してコリジョンエルギを変化させた複数のMS/MSスペクトルを取得し、その複数のMS/MSスペクトルを加算したり平均化したりして一つのMS/MSスペクトルを作成すると、その保持時間において測定対象である化合物全てのプロダクトイオンの情報、又はプロダクトイオンとプリカーサイオンとの両方の情報を得ることができる。
【0039】
上述したようにコリジョンエネルギを調整することで、実質的にプリカーサイオン自体のピークが観測されるMS/MSスペクトルを得ることができる。この場合、図3に示したように、MS分析を実行する必要がないので、その分だけ1サイクルの時間を短くすることができる。一方、図4に示したDIAでは、所定の質量電荷比範囲に亘るMS分析を1サイクルに1回実施するので、MS/MSスペクトルとは別にMSスペクトルを取得することができる。そのため、MS/MS分析時にプリカーサイオンの情報を取得する必要がなく、例えばMS/MS分析時にプリカーサイオンの全てをCIDにより解離させてもよい。それ故に、MS/MSスペクトルにおけるプロダクトイオンの信号強度が高くなり、感度を向上させることができる。
【0040】
なお、図3及び図4は説明のために簡略化した図であり、一般的には、質量窓の数はより多数であり、一つの質量窓の質量電荷比幅は10~100Da程度の範囲、例えば20Daなどである。
【0041】
DIAにおいて、MS分析により得られたMSスペクトルデータ、及び、MS/MS分析により得られたMS/MSスペクトルデータは、その分析毎にそれぞれ異なるデータファイルに格納されるものとすることができる。また、同じ保持時間(tn、tn+1、…)に取得されたMSスペクトルデータと複数のMS/MSスペクトルデータとが、又は、複数のMS/MSスペクトルデータが、同じデータファイルに格納されるようにしてもよい。
【0042】
[本実施形態のLC-MS分析システムにおける表示処理]
一つの試料に対して、上述したようなDDA又はDIAを利用したLC/MS分析が実行された場合、データ格納部41には、そのLC/MS分析に対応したMSスペクトルデータ及び/又はMS/MSスペクトルデータが格納されたデータファイルが保存される。こうしたデータが保存されている状態の下で、本実施形態のLC-MS分析システムにおいて実行される特徴的なデータ処理について次に説明する。このデータ処理は、収集されたデータに基いて、図5に示すような分析結果表示画面(ウインドウ)を表示部6の画面上に表示する処理である。
【0043】
図5に示すように、分析結果表示画面100には、プリカーサイオンリスト表示領域101と、散布図表示領域102と、スペクトル表示領域103と、クロマトグラム表示領域104と、が設けられている。
【0044】
プリカーサイオンリスト表示領域101には、一つの試料に対するLC/MS分析において収集されたデータにおいて検出された全てのプリカーサイオンの情報がリストアップされているプリカーサイオンテーブルが配置される。このテーブルでは、一行が一つのプリカーサイオンに対応しており、そのプリカーサイオンの質量電荷比値、信号強度値(最大値)、保持時間範囲などの情報が示されている。
【0045】
散布図表示領域102には、横軸が保持時間、縦軸がプリカーサイオンの質量電荷比値である散布図が配置される。この散布図上で一つのプリカーサイオンに対応するプロットは矩形状であり、そのプロットの幅(横軸方向の長さ)は、そのプリカーサイオンの質量電荷比における抽出イオンクロマトグラム(XIC)上でのピークの幅(保持時間幅)を示している。また、プロットの表示色は、そのプリカーサイオンに対応するピークの信号強度(例えばXIC上でのピークの面積値)に比例した濃淡で示されている。
【0046】
スペクトル表示領域103には、プリカーサイオンテーブルでは一行に、散布図上では1個のプロットに対応し、それらのいずれかにおいて指定されているプリカーサイオンに紐付けられている実測のプロダクトイオンスペクトル(MS/MSスペクトル)が配置される。但し、MS/MS分析がDIAモードである場合には、実測のMS/MSスペクトルのほかに、計算によって作成されたデコンボリューションスペクトルも併せて表示される。図5は、実測のMS/MSスペクトルとデコンボリューションスペクトルとが、スペクトル表示領域103において上下に表示されている例である。デコンボリューションスペクトルについては後述する。
【0047】
クロマトグラム表示領域104には、上述したようにプリカーサイオンテーブル又は散布図上で指定されているプリカーサイオンの質量電荷比値における抽出イオンクロマトグラムが配置されている。
【0048】
次に、制御・処理部4において上記のような表示処理を行う際の処理動作を説明する。
DDAモードで収集されたデータを処理する際には次のようにしてプリカーサイオンテーブルを作成する。
上述したように、DDAモードのMS/MS分析が実施された場合には、MSスペクトル上で検出されMS/MS分析でターゲットとなったプリカーサイオンの情報が、データとともに保存されている。そこで、プリカーサリスト作成部44は、データ格納部41に格納されているデータから全てのプリカーサイオンの情報を抽出し、その情報に基いてプリカーサイオンテーブルを作成する。DDAモードが実行された場合には、MS/MS分析を実行したときのプリカーサイオンの条件、例えばMSスペクトル上のイオンピークの信号強度に基いてプリカーサイオンを選択したか、或いは、特定の質量電荷比を有する若しくは特定の質量電荷比範囲に入るイオンを検出したことでプリカーサイオンを選択したか、などを示す情報も併せてプリカーサイオンテーブルにリストアップされる。
【0049】
一方、DIAモードのMS/MS分析が実施された場合には、取得されるMS/MSスペクトルのターゲットは一つのイオンとは限らず、通常は所定の質量電荷比幅を持つ質量窓に含まれる複数の質量電荷比を有するイオンがプリカーサイオンとなる。そこで、まず、成分検出部42は、収集された全てのMS/MSスペクトルに対し所定の成分検出アルゴリズムを用いて化合物及びその部分構造である成分を検出するとともに、検出された成分の中でMS/MSスペクトル毎にプリカーサイオンを推定する。そして、プリカーサリスト作成部44は、推定されたプリカーサイオンの情報に基いてプリカーサイオンテーブルを作成する。
【0050】
成分の検出及びプリカーサイオンの推定は、例えば次のような手順で行うことができる。
成分検出部42は、LC/MS分析により収集されたデータをデータ格納部41から読み出し、一つのMS/MSスペクトルを構成するデータ毎に、セントロイド変換処理を行うことによりバーグラフ表示であるMS/MSスペクトルを得る。例えば図3図4の例では、1サイクルに対し質量窓が相違する5個のMS/MSスペクトルが得られる。
【0051】
次に成分検出部42は、得られた全てのMS/MSスペクトルから、試料に含まれる化合物及びその部分構造に対応すると推定される有意な成分を検出する。ここでいう「成分」とは、基本的には、質量電荷比軸、時間軸、及び信号強度軸の3次元グラフにおいて観測されるピークに対応するが、一つの化合物に由来する又は一つの化合物の一つの部分構造に由来する質量電荷比が相違するピーク、つまり同位体クラスタを構成する複数のピークは集約されて一つの成分とみなされる。また併せて、成分検出部42は、MS/MSスペクトル毎に、そのMS/MSスペクトルに対応する質量窓の質量電荷比範囲に存在するピークの中で信号強度が最も大きいピークをプリカーサイオンピークであると推定する。したがって、MS/MSスペクトル毎にそれぞれ異なるプリカーサイオンが決まる。このピークに対応する成分の質量電荷比値や保持時間範囲の情報が、プリカーサイオンの情報としてプリカーサイオンテーブルを作成するために利用される。
【0052】
なお、DIAモードでもMS分析ありの場合には、MS/MSスペクトルではなくMSスペクトルにおいて質量窓毎に、その質量窓の質量電荷比範囲に存在するピークの中で信号強度が最も大きいピークがプリカーサイオンピークであると推定することができる。
【0053】
上述のようにプリカーサイオンテーブルが作成されると、散布図作成部45はプリカーサイオンテーブルにリストアップされている全てのプリカーサイオンの質量電荷比値、信号強度値、及び保持時間の情報に基いて、それぞれプリカーサイオンに対応するプロットの幅と表示色とを決定し、散布図を作成する。図5に示すように、散布図上の多数のプロットのうちの一つには四角枠形状のマーカ102aが表示されており、このマーカ102aで指示されるプリカーサイオンの情報が記載されているプリカーサイオンテーブル上の行は、他の行とは異なる背景色で目立つように表示される。
【0054】
上述したように、DIAモードでMS分析なしの場合、プリカーサイオンテーブル上のプリカーサイオンは全てMS/MSスペクトルから導出されたものである。したがって、散布図上の全てのプロットも全て、MS/MSスペクトルから導出された情報に基くものである。
【0055】
スペクトル作成部46は、散布図上ではマーカ102aで指示され、プリカーサイオンテーブル上では背景色によって明示されている行に対応するプリカーサイオンに紐付けられているMS/MSスペクトルデータをデータ格納部41から取得し、該データによりMS/MSスペクトルを作成する。DDAモードでは、このMS/MSスペクトルは特定の一種のプリカーサイオンに対応するプロダクトイオンスペクトルである。
【0056】
これに対し、DIAモードでは、上記MS/MSスペクトルは複数種のプリカーサイオン由来のプロダクトイオンが混在したMS/MSスペクトルである。但し、多くの場合、ユーザが確認したいのは、一種のプリカーサイオン由来のプロダクトイオンのみが観測されるMS/MSスペクトルである。
そこで、本実施形態のLC-MS分析システムでは、DIAモードにより収集されたデータを処理する場合に、さらに次のような処理を実行する。
【0057】
成分検出部42によりMS/MSスペクトルから成分が検出されると、デコンボリューション処理部43は、その成分検出結果においてプロダクトイオンであると推定される成分(マスピーク)をプリカーサイオンに帰属させる処理を行う。こうした処理には、例えばin silicoフラグメントマッピング等と呼ばれる既知の技術を利用することができる。即ち、例えば、プロダクトイオンである各成分の質量電荷比値に対して所定の許容幅を適用した質量電荷比範囲を検索キーとして、既知の化学構造データベースに対する検索を行うようにする。また、精密な質量電荷比値を利用して組成推定を行い、組成推定の結果として化学式(イオン式)が得られている場合には、その化学式を検索キーとして既知の化学構造データベースに対する検索を行うこともできる。
【0058】
こうして各プリカーサイオンへのプロダクトイオンの帰属がそれぞれ定まれば、一種のプリカーサイオンに帰属される複数のプロダクトイオンの情報を集め、その情報からマススペクトルを作成することで、デコンボリューションスペクトルを得ることができる。即ち、スペクトル表示領域103に表示されるデコンボリューションスペクトルは、実測で得られたデータから計算によって作成された、いわば仮想的なプロダクトイオンスペクトルである。なお、こうして得られたデコンボリューションスペクトルをライブラリ検索に供することで、化合物を特定することも可能である。
【0059】
クロマトグラム作成部47は、上述したように、散布図上ではマーカ102aで指示され、プリカーサイオンテーブル上では背景色によって明示されている行のプリカーサイオンの質量電荷比に対応する時間方向のデータをデータ格納部41から取得し、そのデータに基いて抽出イオンクロマトグラムを作成する。
【0060】
表示処理部48は、上述したように作成されたプリカーサイオンテーブル、散布図、MS/MSスペクトル、及び抽出イオンクロマトグラムをそれぞれの表示領域101~104に配置した分析結果表示画面100を作成し、これを表示部6の画面上に表示する。分析結果表示画面100を最初に表示する際には、初期設定として、散布図上のマーカ102aを、例えば保持時間が最もゼロに近く且つ質量電荷比が最小であるプリカーサイオンに対応するプロットを指示するように表示させることができる。そして、ユーザが、表示されている散布図上で適宜のプロットを入力部(マウスなどのポインティングデバイス)5によるクリック操作等により選択指示すると、表示処理部48は、その指示に応じて、マーカ102aを移動させるとともに、プリカーサイオンテーブルにおいて明示される行を変更する。また、プリカーサイオンの選択の変更に応じて、表示されるMS/MSスペクトル及び抽出イオンクロマトグラムも更新される。
また、散布図上ではなく、ユーザがプリカーサイオンテーブル上で任意の行をクリック操作等で指示することにより、プリカーサイオンの選択を変更することもできる。
【0061】
このようにして、ユーザは、散布図においてプリカーサイオンの保持時間と質量電荷比との関係を俯瞰的に確認しつつ、詳細に確認したいプリカーサイオンに対応するプロットを散布図上で又はプリカーサイオンテーブル上でクリック操作しさえすれば、該プリカーサイオンに紐付けされているMS/MSスペクトルや抽出イオンクロマトグラムを描画させて確認することができる。また、DIAモードでデータ収集を行った場合でも、複数のプリカーサイオン由来のプロダクトイオンが混じっている可能性があるMS/MSスペクトルのほかに、一種のプリカーサイオン由来のプロダクトイオンのみが観測されるコンボリューションスペクトルを併せて確認することができる。
【0062】
なお、上記実施形態は本発明の一例であって、本発明の趣旨の範囲で適宜修正、変更、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは明らかである。
例えば上記実施形態はLC-MS分析システムであるが、クロマトグラフをガスクロマトグラフとしたGC-MS分析システムにも本発明を適用可能であることは明らかである。
【0063】
また、上記実施形態のシステムでは質量分析部1Bに四重極-飛行時間型質量分析装置を用いていたが、トリプル四重極型質量分析装置、イオントラップ飛行時間型質量分析装置などの他の方式のタンデム型質量分析装置を用いることもできる。
【0064】
[種々の態様]
上述した例示的な実施形態が以下の態様の具体例であることは、当業者には明らかである。
【0065】
(第1項)本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理方法の一態様は、
上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理方法の一態様は、クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを処理するクロマトグラフ質量分析データ処理方法であって、
収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成ステップと、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成ステップと、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理ステップと、
を有するものである。
【0066】
(第6項)また上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析装置の一態様は、
クロマトグラフ部とMS/MS分析可能な質量分析部とを含み、前記クロマトグラフ部で分離された化合物を含む試料に対し、前記質量分析部で所定条件に従ってMS分析及びMS/MS分析、又はMS/MS分析のみを繰り返し行うことによりクロマトグラフ質量分析データを収集する測定部と、
前記測定部により収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成部と、
前記測定部により収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理部と、
を備えるものである。
【0067】
(第11項)また上記課題を解決するためになされた本発明に係るクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムの一態様は、クロマトグラフとMS/MS分析が可能な質量分析部とを組み合わせた測定部により収集されたクロマトグラフ質量分析データを、コンピュータを用いて処理するクロマトグラフ質量分析データ処理用プログラムであって、コンピュータを、
収集されたデータに基いて、保持時間とプリカーサイオンの質量電荷比とを互いに直交する軸とし、MS/MSスペクトルが取得されているプリカーサイオンの位置又は範囲をプロットで示す散布図を作成する散布図作成機能部と、
収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンに対応するMS/MSスペクトルを作成するスペクトル作成機能部と、
前記散布図及び前記MS/MSスペクトルを表示部の画面上に共に表示する表示処理機能部と、
して動作させるものである。
【0068】
第1項に記載の方法、第6項に記載の装置、及び第11項に記載のプログラムによれば、ユーザは表示された散布図から、MS/MS分析が実施された保持時間の範囲とそのMS/MS分析におけるプリカーサイオンの質量電荷比値との全容を容易に把握することができる。また、散布図上に示されている特定の保持時間及びプリカーサイオンに対するMS/MSスペクトルも併せて確認することができる。それにより、MS/MS分析全体の俯瞰的な把握とともに、ユーザが着目する特定の条件の下でのMS/MS分析結果の詳細な確認も簡便に行うことができる。
【0069】
(第2項、第7項、第12項)第1項に記載の方法、第6項に記載の装置、及び第10項に記載のプログラムにおいて、前記散布図上に一つのプロットを指示するマーカを表示し、該マーカにより指示されたプロットに対応するプリカーサイオンに関連付けられたMS/MSスペクトルを散布図と共に表示するものとすることができる。
【0070】
第2項に記載の方法、第7項に記載の装置、及び第12項に記載のプログラムによれば、ユーザは散布図上でプロットの選択を適宜に切り替えるという簡便な操作を行うことで、着目しているプリカーサイオンに関連付けられているMS/MSスペクトルを容易に確認することができる。
【0071】
(第3項)また第1項に記載の方法において、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記散布図作成ステップでは、MS/MSスペクトルから得られたプリカーサイオンの情報に基いて前記散布図を作成するものとすることができる。
【0072】
(第8項)また第6項に記載の装置において、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記散布図作成部は、MS/MSスペクトルから得られたプリカーサイオンの情報に基いて前記散布図を作成するものとすることができる。
【0073】
(第13項)また第11項に記載のプログラムにおいて、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記散布図作成機能部では、MS/MSスペクトルから得られたプリカーサイオンの情報に基いて前記散布図を作成するものとすることができる。
【0074】
第3項に記載の方法、第8項に記載の装置、及び第13項に記載のプログラムによれば、プリカーサイオンを特定せずにMS/MS分析を行うデータ非依存型解析(DIA)でデータを収集した場合であっても、プリカーサイオンの保持時間と質量電荷比との関係を知ることができる。これにより、プリカーサイオンの情報を網羅的に把握することができる。
【0075】
(第4項)また第1項に記載の方法において、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記スペクトル作成ステップでは、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示するものとすることができる。
【0076】
(第9項)また第6項に記載の装置において、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記スペクトル作成部は、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示するものとすることができる。
【0077】
(第14項)また第11項に記載のプログラムにおいて、前記質量分析部はデータ非依存型解析であるMS/MS分析を行うものであり、前記スペクトル作成機能部では、計算によって算出されたデコンボリューションスペクトルをMS/MSスペクトルとして表示するものとすることができる。
【0078】
第4項に記載の方法、第9項に記載の装置、及び第14項に記載のプログラムによれば、データ非依存型解析(DIA)で網羅的にデータを収集した場合であっても、特定の保持時間に特定の質量電荷比を有して観測されるプリカーサイオンに由来するプロダクトイオンスペクトルを確認することができる。
【0079】
(第5項)また第1項に記載の方法では、収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成ステップをさらに有し、前記表示処理ステップは、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示するものとすることができる。
【0080】
(第10項)また第6項に記載の装置では、収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成部をさらに備え、前記表示処理部は、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示するものとすることができる。
【0081】
(第14項)また第11項に記載のプログラムにおいて コンピュータを、収集されたデータに基いて、前記散布図上に示されているプリカーサイオンの一つに対応する抽出イオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム作成機能部、としてさらに動作させ、前記表示処理機能部では、前記抽出イオンクロマトグラムを前記散布図及び前記MS/MSスペクトルと同じ画面上に表示させるものとすることができる。
【0082】
第5項に記載の方法、第10項に記載の装置、及び第14項に記載のプログラムによれば、着目するプリカーサイオンの抽出イオンクロマトグラム上でのピーク波形形状も確認することができる。これにより、そのプリカーサイオンに別の化合物由来のイオンの重なりがないかどうかなどを確認することができる。
【符号の説明】
【0083】
1…測定部
1A…液体クロマトグラフ部
10…移動相容器
11…送液ポンプ
12…インジェクタ
13…カラム
1B…質量分析部
20…真空チャンバ
201…イオン化室
202…第1中間真空室
203…第2中間真空室
204…第1高真空室
205…第2高真空室
21…ESIプローブ
22…脱溶媒管
23…イオンガイド
24…スキマー
25、28、29…イオンガイド
26…四重極マスフィルタ
27…コリジョンセル
28…イオンガイド
30…直交加速部
31…イオン飛行部
32…イオン検出器
4…制御・処理部
40…分析制御部
41…データ格納部
42…成分検出部
43…デコンボリューション処理部
44…プリカーサリスト作成部
45…散布図作成部
46…スペクトル作成部
47…クロマトグラム作成部
48…表示処理部
5…入力部
6…表示部
図1
図2
図3
図4
図5