(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-07
(45)【発行日】2023-11-15
(54)【発明の名称】無線通信方法及び装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/21 20230101AFI20231108BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20231108BHJP
【FI】
H04W72/21
H04W16/28
(21)【出願番号】P 2022010820
(22)【出願日】2022-01-27
(62)【分割の表示】P 2019551629の分割
【原出願日】2017-03-20
【審査請求日】2022-02-15
(73)【特許権者】
【識別番号】516227559
【氏名又は名称】オッポ広東移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】GUANGDONG OPPO MOBILE TELECOMMUNICATIONS CORP., LTD.
【住所又は居所原語表記】No. 18 Haibin Road,Wusha, Chang’an,Dongguan, Guangdong 523860 China
(74)【代理人】
【識別番号】100091487
【氏名又は名称】中村 行孝
(74)【代理人】
【識別番号】100120031
【氏名又は名称】宮嶋 学
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100152205
【氏名又は名称】吉田 昌司
(74)【代理人】
【識別番号】100137523
【氏名又は名称】出口 智也
(74)【代理人】
【識別番号】100096921
【氏名又は名称】吉元 弘
(72)【発明者】
【氏名】タン、ハイ
【審査官】桑江 晃
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2016/164306(WO,A1)
【文献】特表2013-530644(JP,A)
【文献】Ericsson,On SRS design[online],3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1703222,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88/Docs/R1-1703222.zip>,2017年02月17日,1-9頁
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信方法であって、
ネットワーク機器は
、端末装置の送信すべき非周期的SRSのSRSタイプに基づき、トリガーシグナリングを生成することと、
前記ネットワーク機器は、前記端末装置へ前記トリガーシグナリングを送信することと、
前記ネットワーク機器は、前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式を確定することであって、
前記
非周期的SRSのSRSタイプは、前記端末装置のサポートする
前記非周期的SRSの第1SRSタイプ及び
前記非周期的SRSの第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、アップリンク信号の送信ビーム又はネットワーク機器のアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられ、及
び前記第2SRSタイプの非周期的SRSはアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられることと、
前記ネットワーク機器は、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記端末装置から送信された前記非周期的SRSを受信することと、を含むことを特徴とする、前記無線通信方法。
【請求項2】
前記端末装置が第1SRSタイプ及び第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式は異なることを特徴とする
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、単一のアンテナポートを介して送信され、及び/又は、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、複数のアンテナポートを介して送信されることを特徴とする
請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記確定された伝送方式は、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信する伝送回数のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記トリガーシグナリングには前記非周期的SRSのSRSタイプを示すためのSRSタイプ指示情報を持っていることを特徴とする
請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記トリガーシグナリングは、ダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御MACシグナリングにベアラされることを特徴とする
請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
ネットワーク機器であって、
処理ユニット及び送受信ユニットを備え、
前記処理ユニットは
、端末装置の送信すべき非周期的SRSのSRSタイプに基づき、トリガーシグナリングを生成することに用いられ、
前記送受信ユニットは、前記端末装置へ前記トリガーシグナリングを送信することに用いられ、
前記処理ユニットは、更に、前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式を確定することに用いられ、
前記
非周期的SRSのSRSタイプは、前記端末装置のサポートする
前記非周期的SRSの第1SRSタイプ及び
前記非周期的SRSの第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、アップリンク信号の送信ビーム又はネットワーク機器のアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられ、及
び、前記第2SRSタイプの非周期的SRSはアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられ、
前記送受信ユニットは、更に、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記端末装置から送信された前記非周期的SRSを受信することに用いられることを特徴とする、前記ネットワーク機器。
【請求項8】
前記端末装置が第1SRSタイプ及び第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式は異なることを特徴とする
請求項7に記載のネットワーク機器。
【請求項9】
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、単一のアンテナポートを介して送信され、及び/又は、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、複数のアンテナポートを介して送信されることを特徴とする
請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記確定された伝送方式は、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信する伝送回数のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする
請求項7~9のいずれか1項に記載のネットワーク機器。
【請求項11】
前記トリガーシグナリングには前記非周期的SRSのSRSタイプを示すためのSRSタイプ指示情報を持っていることを特徴とする
請求項7~10のいずれか1項に記載の方法。
【請求項12】
前記トリガーシグナリングは、ダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御MACシグナリングにベアラされることを特徴とする
請求項7~11のいずれか1項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は通信分野に関し、且つより具体的に、無線通信方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システムにおいて、非周期的サウンディング基準信号(SRS:Sounding Reference Signal)伝送が導入され、基地局はアップリンク又はダウンリンクDCI(Downlink Control Information)によって端末のSRS伝送をトリガーすることができる。端末は、SRSのトリガーシグナリングを受信すると、SRS伝送を行う。前記SRSは主に、アップリンクチャネル情報を取得することと、ネットワーク側がチャネル相反性に基づいてダウンリンクチャネル情報を取得することとに用いられる。
【0003】
5Gシステムにマルチビーム伝送が導入される。端末は、異なるビームを用いて、ネットワーク機器がアップリンクビーム管理を行うための異なるSRS信号を伝送することができる。
【0004】
5G通信システムにおいて、どのようにアップリンクビーム管理のためのSRS伝送及びアップリンクスケジューリング情報を取得するためのSRS伝送を、互換性を取りながら行うかは解決すべき問題である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願の実施例は複数のSRSタイプの伝送を、互換性を取りながら実現することのできる無線通信方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様に係る無線通信方法であって、
端末装置は、ネットワーク機器から送信された非周期的サウンディング基準信号(SRS)をトリガーするためのトリガーシグナリングを受信することと、
前記端末装置は、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することと、
前記端末装置は、確定されたSRSタイプに基づき、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定することと、
前記端末装置は、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記ネットワーク機器へ前記非周期的SRSを送信することと、を含む。
【0007】
第1態様を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0008】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記複数のSRSタイプの中において、異なるSRSタイプの非周期的SRSのリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0009】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、マルチビームにより送信され、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSは、シングルビームにより送信される。
【0010】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するためのシングルビームは、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信する前の最後の一回目に受信したSRSリソース指示情報(SRI)に示されるSRSリソースにおいて、SRSを伝送するために用いるビームである。
【0011】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、単一のアンテナポートを介して送信され、及び/又は、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、複数のアンテナポートを介して送信される。
【0012】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回であり、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が1回である。
【0013】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、アップリンク信号の送信ビーム及び/又はアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられ、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSはアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられる。
【0014】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記確定された伝送方式は、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記非周期的SRSの伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0015】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記端末装置は、確定されたSRSタイプに基づき、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定することは、
前記端末装置が前記SRSタイプに基づき、予め設定されたSRSリソースセットから前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットを確定することと、
前記端末装置が前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することと、を含む。
【0016】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記端末装置が前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することは、
前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットにおける前記端末装置が前記トリガーシグナリングを受信した後の最も近い少なくとも1つのSRSリソースを、前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースとして確定することを含む。
【0017】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記端末装置が前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することは、
前記端末装置が前記トリガーシグナリングに含まれるSRSリソース指示情報に基づき、前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することを含む。
【0018】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記端末装置が、確定されたSRSタイプに基づき、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定する前に、前記端末装置はネットワーク機器が前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの各SRSタイプのために予め設定したSRSリソースセットを受信することを更に含む。
【0019】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することは、
前記トリガーシグナリングにおけるSRSタイプ指示情報に基づき、前記SRSタイプを確定することを含む。
【0020】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することは、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースの数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することを含む。
【0021】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することは、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースに基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することを含む。
【0022】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することは、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するための伝送回数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することを含む。
【0023】
第1態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記トリガーシグナリングは、ダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御MACシグナリングにベアラされる。
【0024】
第2態様に係る無線通信方法であって、
ネットワーク機器が前記端末装置の送信すべき非周期的SRSのSRSタイプに基づき、トリガーシグナリングを生成することと、
前記ネットワーク機器が前記端末装置へ前記トリガーシグナリングを送信することと、
前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、前記ネットワーク機器は前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式を確定することと、
確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記ネットワーク機器が前記端末装置から送信された前記非周期的SRSを受信することと、を含む。
【0025】
第2態様を参照して、第2態様の可能な実現方式では、前記非周期的SRSのSRSタイプが前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0026】
第2態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第2態様の可能な実現方式では、前記複数のSRSタイプの中において、前記端末装置が異なるSRSタイプの非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0027】
第2態様又はその上記いずれの可能な実現方式を参照して、第2態様の可能な実現方式では、前記確定された伝送方式は、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記端末装置が前記非周期的SRSの伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0028】
第3態様に係る端末装置であって、該端末装置は上記第1態様又はそのいずれの可能な実現方式における方法を実現するためのユニットを備えてもよい。
【0029】
第4態様に係るネットワーク機器であって、該ネットワーク機器は上記第2態様又はそのいずれの可能な実現方式における方法を実現するためのユニットを備えてもよい。
【0030】
第5態様に係る端末装置であって、該端末装置はメモリ及びプロセッサを備えてもよく、該メモリに命令が記憶され、該メモリはメモリに記憶される命令を呼び出して第1態様又はそのいずれの可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
【0031】
第6態様に係るネットワーク機器であって、該ネットワーク機器はメモリ及びプロセッサを備えてもよく、該メモリに命令が記憶され、該メモリはメモリに記憶される命令を呼び出して第2態様又はそのいずれの可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
【0032】
第7態様に係るコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体には端末装置が実行するためのプログラムコードが記憶され、前記プログラムコードは第1態様又はその様々な実現方式における方法を実行するための命令を含み、又は、第2態様又はその様々な実現方式における方法を実行するための命令を含む。
【0033】
第8態様に係るシステムチップであって、該システムチップは入力インターフェース、出力インターフェース、プロセッサ及びメモリを備え、該プロセッサは該メモリにおけるコードを実行することに用いられ、該コードが実行されるとき、該プロセッサは上記第1態様及び様々な実現方式における方法を実現し、又は、上記第2態様及び様々な実現方式における方法を実行することができる。
【発明の効果】
【0034】
従って、本願の実施例において、端末装置はネットワーク機器から送信された非周期的SRSをトリガーするためのトリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することができ、端末装置とネットワーク機器との複数のタイプのSRSの伝送を実現することができ、且つ確定されたSRSタイプに基づき、前記端末装置は、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定し、異なるSRSタイプのサポートする異なる設定を実現することができ、それにより様々なシーンのSRS要件を満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【
図1】
図1は本願の実施例に係る無線通信システムの模式図である。
【
図2】
図2は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。
【
図3】
図3は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。
【
図4】
図4は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。
【
図5】
図5は本願の実施例に係るネットワーク機器の模式的なブロック図である。
【
図6】
図6は本願の実施例に係るシステムチップの模式的なブロック図である。
【
図7】
図7は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0036】
本願の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下に実施例又は従来技術の記述において必要な図面を用いて簡単に説明を行うが、当然ながら、以下に記載する図面は単に本願の実施例の一例であって、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面に想到しうる。
【0037】
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明し、無論、説明される実施例は本願の実施例の一部であり、実施例のすべてではない。本願の実施例に基づき、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに得られる他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
【0038】
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM:Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は将来の5Gシステム等に適用されてもよい。
【0039】
図1には本願の実施例に適用される無線通信システム100を示す。該無線通信システム100はネットワーク機器110を備えてもよい。ネットワーク機器100は端末装置と通信する機器であってもよい。ネットワーク機器100は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えば、UE)と通信することができる。好ましくは、該ネットワーク機器100はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)であってもよく、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよく、又は該ネットワーク機器は中継所、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側機器又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク機器等であってもよい。
【0040】
該無線通信システム100は更にネットワーク機器110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。端末装置120は可動又は固定であってもよい。好ましくは、端末装置120はアクセス端末、ユーザー装置(UE:User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー方式の電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
【0041】
好ましくは、端末装置120同士が装置対装置(D2D:Device to Device)通信を行うことができる。
【0042】
好ましくは、5Gシステム又はネットワークが更に新無線(NR:New Radio)システム又はネットワークと称されてもよい。
【0043】
図1には1つのネットワーク機器及び2つの端末装置を例示的に示し、好ましくは、該無線通信システム100は複数のネットワーク機器を備えてもよく、且つ各ネットワーク機器のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
【0044】
好ましくは、該無線通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はこれを制限しない。
【0045】
本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」が常に交互に使用されると理解すべきである。本明細書における用語「及び/又は」は、関連オブジェクトを説明する関連関係に過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示し、例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」関係であることを示す。
【0046】
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートである。該方法200は
図1に示すシステムに適用されることが好ましいが、これに限らない。
図2に示すように、該方法200は以下の内容を含む。
【0047】
210では、端末装置は、ネットワーク機器から送信された非周期的サウンディング基準信号(SRS)をトリガーするためのトリガーシグナリングを受信する。
【0048】
好ましくは、前記トリガーシグナリングがダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)シグナリングにベアラされる。
【0049】
好ましくは、非周期的SRSはトリガーシグナリングによりトリガーされるSRSを指し、1回伝送されてもよいし、複数回伝送されてもよい。
【0050】
220では、前記端末装置は、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定する。
【0051】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0052】
好ましくは、前記複数のSRSタイプの中において、異なるSRSタイプの非周期的SRSのリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0053】
例えば、異なるSRSタイプのSRSリソースの数及び/又は設定が異なる。又は、異なるSRSタイプに対応するアンテナポートが異なり、ビームが異なり、及び/又は伝送回数が異なる等が挙げられる。
【0054】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0055】
好ましくは、第1SRSタイプは、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSがマルチビームにより送信される条件、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送が単一のアンテナポートを介して送信される条件、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回である条件、及び
前記第1SRSタイプの非周期的SRSがアップリンク信号の送信ビーム及び/又はアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられ、例えば、端末装置が異なるビームを用いてSRS信号を伝送することができ、ネットワーク機器が異なるビームを用いたSRS信号を検出することにより、受信品質の最も良いSRS信号を検索して端末装置に示す条件のうちの少なくとも1つを満たす。
【0056】
好ましくは、端末が該最適なSRS信号に用いたビームを他のアップリンク信号の伝送に用い、例えばアップリンクデータ、制御情報の伝送又は第2SRSタイプの非周期的SRSの伝送に用いることができる。
【0057】
好ましくは、前記第1SRSタイプの非周期的SRSを送信するための複数のビームは端末装置の確定した複数のビームであってもよく、ネットワーク側が端末装置のために予め設定した複数のビームであってもよく、端末がネットワーク側の予め設定した1つのビームセットから選んだ複数のビームであってもよい。
【0058】
好ましくは、第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回であるとき、異なる回の非周期的SRSの伝送が異なる時間領域リソースユニットを用いてもよく、ここで、時間領域リソースユニットがサブフレーム、スロット、ミニスロット又は直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルであってもよい。
【0059】
例えば、ネットワーク機器が端末装置のために1つの周期的な非周期的SRS伝送のためのSRSリソースを予め設定した場合、前記N回伝送した非周期的SRSがトリガー後の前記SRSリソースにおける最も近いN個のリソースを占有してもよい。
【0060】
好ましくは、第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回であるとき、異なる回の非周期的SRSの伝送が異なるビームを用いて伝送し、又は同じビームを用いて伝送してもよく、具体的にネットワーク機器により設定されてもよい。
【0061】
好ましくは、第2SRSタイプは、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSは、シングルビームにより送信される条件、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送が複数のアンテナポートを介して送信される条件、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が1回である条件、及び
前記第2SRSタイプの非周期的SRSが例えば少なくともランクインジケータ(RI:Rank Indicator)、プリコーディングマトリクス索引番号(PMI:Pre-coding Matrix Index)、チャネル品質指標(CQI:Channel Quality Indicator)及び周波数選択スケジューリング情報のうちの少なくとも1つを含むアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられる条件のうちの少なくとも1つを満たす。
【0062】
好ましくは、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するためのシングルビームは、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信する前の最後の一回目に受信したSRSリソース指示情報(SRI:SRS Resource Indication)に示されるSRSリソースにおいて、SRSを伝送するために用いるビームである。
【0063】
具体的に、端末装置が前記SRIを受信する前に、前記SRIに示されるSRSリソースを含む1つのSRSリソースセットにおいてSRS信号を伝送し、各SRSリソースが1つのビームを用いて伝送される。前記SRIが一般的にアップリンクデータ伝送をスケジューリングし又はアップリンク制御情報伝送をスケジューリングするDCIで端末装置に示される。例えば、前記非周期的SRSをトリガーするDCIで端末に示してもよい。
【0064】
好ましくは、第1SRSタイプを行うためのSRSリソースが第2SRSタイプを行うためのSRSリソースと重ならない。
【0065】
例えば、ネットワーク機器は5つのSRSリソースを設定することができ、端末装置はその中の1つのSRSリソースに基づいて第2SRSタイプのSRSの伝送を行うことができ、この時、該第2SRSタイプに対応するSRSリソースセットは1つのSRSリソースを含む。端末装置は残りの4つのSRSリソースに基づいて第1SRSタイプのSRSの伝送を行うことができ、この時、該第1SRSタイプに対応するSRSリソースセットは4つのSRSリソースを含む。
【0066】
好ましくは、ネットワーク機器はそれぞれ異なるSRSタイプにアンテナポート数を予め設定し、又は、ネットワーク機器は第2SRSタイプにアンテナポート数を設定するが、第1SRSタイプが所定の一定のアンテナポート数を用いる。
【0067】
例えば、第1SRSタイプのSRS伝送が一定のシングルポートによる伝送を用いてもよく、第2SRSタイプのSRS伝送がネットワーク機器の設定したアンテナポート数を用いてもよく、前記アンテナポート数が1つのポートであってもよいし、2、4、8つのポートであってもよい。
【0068】
好ましくは、異なるSRSタイプに用いられるアンテナポートは重ならないアンテナポートであってもよい。
【0069】
例えば、第1SRSタイプのSRS伝送に対して、アンテナポート{0}を用い、第2SRSタイプのSRS伝送に対して、アンテナポート{1}又は{1,2}又は{1,2,3,4}を用いる。又は、第1SRSタイプのSRS伝送に対して、アンテナポート{0}又は{0,1}を用い、第2SRSタイプの伝送に対して、アンテナポート{2}又は{2,3}又は{2,3,4,5}を用いる。
【0070】
好ましくは、第1SRSタイプに対して、前記非周期的SRSを伝送するためのSRSリソースの中の異なるアンテナポートは、異なるビームを用いてSRSを伝送し、及び/又は、第2SRSタイプに対して、前記非周期的SRSを伝送するためのSRSリソースの中の異なるアンテナポートは、同じビームを用いてSRSを伝送する。
【0071】
例えば、2つのSRSタイプに対して同じSRSリソースを用いて非周期的SRSを伝送し、該SRSリソースが4つのアンテナポートを有する。非周期的SRSのタイプが第1SRSタイプである場合、4つのポートが4つの異なるビームを用いてSRSを伝送し、非周期的SRSのタイプが第2SRSタイプである場合、4つのポートが同じビームを用いてSRSを伝送する。
【0072】
以上は端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの第1SRSタイプ及び第2SRSタイプを例として、非周期的SRSの伝送を説明した。以下にどのようにトリガーシグナリングに基づいて非周期的SRSのSRSタイプを確定するかを説明する。
【0073】
一実現方式では、前記トリガーシグナリングにおけるSRSタイプ指示情報に基づき、前記SRSタイプを確定する。
【0074】
例えば、トリガーシグナリングにおいて1ビットでSRSタイプ1又はSRSタイプ2を示す。又は、ビットマッピング方式を用い、2ビットでそれぞれ2つのSRSタイプに対応し、現在のSRSタイプがアクティベートされる場合、対応するビットを0として設定する。例えば、11で2つのSRSタイプの非周期的SRS伝送を同時にアクティベートすることを示してもよい。
【0075】
一実現方式では、前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースの数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定する。
【0076】
例えば、トリガーシグナリングでN個のプリセットのSRSリソースのうちの1つのSRSリソースを示す場合、端末がSRSタイプをSRSタイプ1として確定し、N個のプリセットのSRSリソースのうちの複数のSRSリソースを示す場合、端末がSRSタイプをSRSタイプ2として確定する。他の対応関係も排除しない。
【0077】
一実現方式では、前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースに基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定する。
【0078】
例えば、ネットワーク機器は5つのSRSリソースを設定することができ、SRSリソース1、2、3及び4はSRSタイプ2の伝送に用いられ、SRSリソース5はSRSタイプ1の伝送に用いられる。トリガーシグナリングに示される非周期的SRSの送信のためのSRSリソースがSRSリソース2である場合、SRSタイプ2の非周期的SRSを送信することができる。
【0079】
一実現方式では、前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するための伝送回数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定する。
【0080】
例えば、トリガーシグナリングには伝送回数が複数回であることを示す場合、端末がSRSタイプ1に確定し、トリガーシグナリングには伝送回数が1回であることを示す場合、端末がSRSタイプ2に確定する。
【0081】
230では、前記端末装置は、確定されたSRSタイプに基づき、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定する。
【0082】
好ましくは、前記確定された伝送方式は、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記非周期的SRSの伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0083】
好ましくは、前記端末装置が前記SRSタイプに基づき、予め設定されたSRSリソースセットから前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットを確定し、前記端末装置が前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定する。
【0084】
具体的に、前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットにおける前記端末装置が前記トリガーシグナリングを受信した後の最も近い少なくとも1つのSRSリソースを、前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースとして確定する。
【0085】
例えば、ネットワーク機器が第1SRSタイプのためにN個の周期的な非周期的SRS伝送のためのSRSリソース、すなわちSRSリソース1、SRSリソース2・・・SRSリソースNを予め設定する。各SRSリソースは周期、偏移、パワー等の設定を含む。トリガーシグナリングを受信すると、端末が現在のSRSタイプを第1SRSタイプとして確定する場合、前記非周期的SRSに用いたSRSリソースが前記N個のSRSリソースのうちの各SRSリソースにおける最も近いリソースであり、端末が確定されたN個のリソースにおいて前記非周期的SRSを送信する。
【0086】
例えば、ネットワーク側が第2SRSタイプのために1つの周期的な非周期的SRS伝送のためのSRSリソースを予め設定し、該SRSリソースは周期、偏移、ポート、パワー等の設定を含む。端末装置がトリガーシグナリングを受信すると、現在のSRSタイプを第2SRSタイプとして確定する場合、前記非周期的SRSに用いたSRSリソースが前記SRSリソースにおける最も近いリソースである。
【0087】
好ましくは、前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの各SRSタイプに設定されたSRSリソースセットはネットワーク機器が端末装置のために予め設定したものであってもよい。
【0088】
好ましくは、前記端末装置が前記トリガーシグナリングに含まれるSRSリソース指示情報に基づき、前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定する。
【0089】
240では、前記端末装置は、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記ネットワーク機器へ前記非周期的SRSを送信する。
【0090】
図3は本願の実施例に係る無線通信方法300の模式的なフローチャートである。該方法300が
図1に示すシステムに適用されることが好ましいが、これに限らない。
図3に示すように、該方法300は以下の内容を含む。
【0091】
310では、ネットワーク機器が前記端末装置の送信すべき非周期的SRSのSRSタイプに基づき、トリガーシグナリングを生成する。
【0092】
好ましくは、前記非周期的SRSのSRSタイプが前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0093】
好ましくは、前記複数のSRSタイプの中において、前記端末装置が異なるSRSタイプの非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0094】
好ましくは、前記非周期的SRSのSRSタイプが前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0095】
好ましくは、第1SRSタイプは、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、マルチビームにより送信される条件、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送が単一のアンテナポートを介して送信される条件、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回である条件、及び
前記第1SRSタイプの非周期的SRSがアップリンク信号の送信ビーム及び/又はアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられる条件のうちの少なくとも1つを満たす。
【0096】
好ましくは、第2SRSタイプは、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSは、シングルビームにより送信される条件、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送が複数のアンテナポートを介して送信される条件、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が1回である条件、及び
前記第2SRSタイプの非周期的SRSがアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられる条件のうちの少なくとも1つを満たす。
【0097】
好ましくは、前記端末装置が前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するシングルビームは前記第2SRSタイプの非周期的SRSを受信する前に最後に送信したSRSリソース指示情報(SRI)に示されるSRSリソースにおいて、SRSを伝送するために用いるビームである。
【0098】
好ましくは、前記第1SRSタイプの非周期的SRSに基づき、ネットワーク機器がアップリンク信号の送信ビーム及び/又はアップリンク信号の受信ビームを確定し、及び/又は、前記第2SRSタイプの非周期的SRSに基づき、ネットワーク機器がアップリンク信号のスケジューリング情報を取得する。
【0099】
320では、前記ネットワーク機器が前記端末装置へ前記トリガーシグナリングを送信する。
【0100】
好ましくは、前記トリガーシグナリングは、ダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御MACシグナリングにベアラされる。
【0101】
好ましくは、前記トリガーシグナリングには前記非周期的SRSのSRSタイプを示すためのSRSタイプ指示情報を持っている。
【0102】
好ましくは、前記トリガーシグナリングには前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースの数を持っている。
【0103】
好ましくは、前記トリガーシグナリングには前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを持っている。
【0104】
好ましくは、前記トリガーシグナリングに前記非周期的SRSの伝送回数を持っている。
【0105】
330では、前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、前記ネットワーク機器は前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式を確定する。
【0106】
好ましくは、前記確定された伝送方式は、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信する伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0107】
好ましくは、前記ネットワーク機器には前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの各SRSタイプに設定されたSRSリソースセットが予め記憶され、前記端末装置は前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、予め記憶されるSRSリソースセットから前記非周期的SRSのSRSタイプに対応するSRSリソースセットを確定し、前記端末装置は前記非周期的SRSのSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するSRSリソースを確定する。
【0108】
具体的に、前記非周期的SRSのSRSタイプに対応するSRSリソースセットにおける前記トリガーシグナリングを送信した後に最も近い少なくとも1つのSRSリソースを、前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースとして確定する。
【0109】
340では、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記ネットワーク機器が前記端末装置から送信された前記非周期的SRSを受信する。
【0110】
従って、本願の実施例において、端末装置はネットワーク機器から送信された非周期的SRSをトリガーするためのトリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定することができ、端末装置とネットワーク機器との複数のタイプのSRSの伝送を実現することができ、且つ確定されたSRSタイプに基づき、前記端末装置は、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定し、異なるSRSタイプのサポートする異なる設定を実現することができ、それにより様々なシーンのSRS要件を実現することができる。
【0111】
図4は本願の実施例に係る端末装置400の模式的なブロック図である。
図4に示すように、該端末装置400は処理ユニット410及び送受信ユニット420を備え、
前記送受信ユニット420は、ネットワーク機器から送信された非周期的サウンディング基準信号(SRS)をトリガーするためのトリガーシグナリングを受信することに用いられ、
前記処理ユニット410は、前記トリガーシグナリングに基づき、前記非周期的SRSのSRSタイプを確定し、確定されたSRSタイプに基づき、前記非周期的SRSを送信するためのリソース及び/又は伝送方式を確定することに用いられ、
前記送受信ユニット420は、更に、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記ネットワーク機器へ前記非周期的SRSを送信することに用いられる。
【0112】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0113】
好ましくは、前記複数のSRSタイプの中において、異なるSRSタイプの非周期的SRSのリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0114】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、マルチビームにより送信され、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSは、シングルビームにより送信される。
【0115】
好ましくは、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信するためのシングルビームは、前記第2SRSタイプの非周期的SRSを送信する前の最後の一回目に受信したSRSリソース指示情報(SRI)に示されるSRSリソースにおいて、SRSを伝送するために用いるビームである。
【0116】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、単一のアンテナポートを介して送信され、及び/又は、
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの1回あたりの伝送は、複数のアンテナポートを介して送信される。
【0117】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が複数回であり、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSの伝送回数が1回である。
【0118】
好ましくは、前記確定されたSRSタイプは、前記端末装置のサポートする第1SRSタイプ及び第2SRSタイプのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1SRSタイプの非周期的SRSは、アップリンク信号の送信ビーム及び/又はアップリンク信号の受信ビームを確定することに用いられ、及び/又は
前記第2SRSタイプの非周期的SRSはアップリンク信号のスケジューリング情報を取得することに用いられる。
【0119】
好ましくは、前記確定された伝送方式は、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記非周期的SRSの伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0120】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記SRSタイプに基づき、予め設定されたSRSリソースセットから前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットを確定し、
前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することに用いられる。
【0121】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットにおける前記トリガーシグナリングを受信した後の最も近い少なくとも1つのSRSリソースを、前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースとして確定することに用いられる。
【0122】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記トリガーシグナリングに含まれるSRSリソース指示情報に基づき、前記確定されたSRSタイプに対応するSRSリソースセットから前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースを確定することに用いられる。
【0123】
好ましくは、前記送受信ユニット420は、更に、
ネットワーク機器が前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの各SRSタイプのために予め設定したSRSリソースセットを受信することに用いられる。
【0124】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記トリガーシグナリングにおけるSRSタイプ指示情報に基づき、前記SRSタイプを確定することに用いられる。
【0125】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースの数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することに用いられる。
【0126】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するためのSRSリソースに基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することに用いられる。
【0127】
好ましくは、前記処理ユニット410は、更に、
前記トリガーシグナリングに示される前記非周期的SRSを送信するための伝送回数に基づき、前記非周期的SRSのタイプを確定することに用いられる。
【0128】
好ましくは、前記トリガーシグナリングは、ダウンリンク制御情報又はメディアアクセス制御MACシグナリングにベアラされる。
【0129】
該端末装置400は方法200における端末装置に対応してもよく、該方法200における端末装置200の対応機能を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
【0130】
図5は本願の実施例に係るネットワーク機器500の模式的なブロック図である。
図5に示すように、該ネットワーク機器500は処理ユニット510及び送受信ユニット520を備え、
前記処理ユニット510は、前記端末装置の送信すべき非周期的SRSのSRSタイプに基づき、トリガーシグナリングを生成することに用いられ、
前記送受信ユニット520は、前記端末装置へ前記トリガーシグナリングを送信することに用いられ、
前記処理ユニット510は、更に、前記非周期的SRSのSRSタイプに基づき、前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式を確定することに用いられ、
前記送受信ユニット520は、更に、確定されたリソース及び/又は確定された伝送方式に基づき、前記端末装置から送信された前記非周期的SRSを受信することに用いられる。
【0131】
好ましくは、前記非周期的SRSのSRSタイプが前記端末装置のサポートする複数のSRSタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0132】
好ましくは、前記複数のSRSタイプの中において、前記端末装置が異なるSRSタイプの非周期的SRSを送信するリソース及び/又は伝送方式は異なる。
【0133】
好ましくは、前記確定された伝送方式は、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビーム、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたビームの数、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポート、
前記端末装置が前記非周期的SRSを送信するために用いたアンテナポートの数、及び
前記端末装置が前記非周期的SRSの伝送回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0134】
該ネットワーク機器500は方法500におけるネットワーク機器に対応してもよく、該方法300における端末装置300の対応機能を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
【0135】
図6は本願の実施例のシステムチップ600の模式的なブロック図である。
図6におけるシステムチップ600は入力インターフェース601、出力インターフェース602、プロセッサ603及びメモリ604を備え、前記プロセッサ603及びメモリ604が内部通信接続回路によって接続されてもよく、前記プロセッサ603は前記メモリ704におけるコードを実行することに用いられる。
【0136】
好ましくは、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサ603は
図2に示す方法200における端末装置の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
【0137】
好ましくは、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサ603は
図3に示す方法300におけるネットワーク機器の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
【0138】
図7は本願の実施例に係る通信装置700の模式的なブロック図である。
図7に示すように、該通信装置700はプロセッサ710及びメモリ720を備える。該メモリ720にプログラムコードが記憶されてもよく、該プロセッサ710は該メモリ720に記憶されるプログラムコードを実行することができる。
【0139】
好ましくは、
図7に示すように、該通信装置700は送受信機730を備えてもよく、プロセッサ710は送受信機730が外部と通信するように制御することができる。
【0140】
好ましくは、該プロセッサ710はメモリ720に記憶されるプログラムコードを呼び出して
図2に示す方法200における端末装置の対応操作を実行することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
【0141】
好ましくは、該プロセッサ710はメモリ720に記憶されるプログラムコードを呼び出して
図3に示す方法300におけるネットワーク機器の対応操作を実行することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
【0142】
当業者であれば、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせで実現されてもよいと理解される。これらの機能をハードウェア又はソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって確定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法で説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
【0143】
当業者であれば、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略すると明確に理解される。
【0144】
本願に係るいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式を用いてもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
【0145】
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、つまり、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
【0146】
また、本願の各実施例において、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
【0147】
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用されるとき、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本願の技術案の本質又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク機器等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
【0148】
以上の説明は本願の具体的な実施形態であって、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。