(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-09
(45)【発行日】2023-11-17
(54)【発明の名称】情報提供システム、情報提供方法、および、プログラム
(51)【国際特許分類】
F24F 11/52 20180101AFI20231110BHJP
G06F 3/0481 20220101ALI20231110BHJP
F24F 110/64 20180101ALN20231110BHJP
【FI】
F24F11/52
G06F3/0481
F24F110:64
(21)【出願番号】P 2022135333
(22)【出願日】2022-08-26
(62)【分割の表示】P 2022056220の分割
【原出願日】2022-03-30
【審査請求日】2022-09-05
(73)【特許権者】
【識別番号】314012076
【氏名又は名称】パナソニックIPマネジメント株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001081
【氏名又は名称】弁理士法人クシブチ国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】白川 康裕
(72)【発明者】
【氏名】内田 健二
(72)【発明者】
【氏名】吉本 淳貴
(72)【発明者】
【氏名】広田 正宣
(72)【発明者】
【氏名】重田 明広
(72)【発明者】
【氏名】持田 尚之
(72)【発明者】
【氏名】妹尾 大吾
(72)【発明者】
【氏名】小野 竜太郎
(72)【発明者】
【氏名】福田 收
(72)【発明者】
【氏名】重浦 朝大
【審査官】安島 智也
(56)【参考文献】
【文献】特開2000-177379(JP,A)
【文献】特開2012-047427(JP,A)
【文献】特開2012-251889(JP,A)
【文献】特開2014-206291(JP,A)
【文献】特開2015-232433(JP,A)
【文献】特開2017-072351(JP,A)
【文献】特開2019-180050(JP,A)
【文献】特許第7149551(JP,B1)
【文献】国際公開第2007/091776(WO,A2)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F24F 11/00 - 11/89
G06F 3/0481
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示装置を備え、
空間の気中に
存在する
大気中浮遊物の自然減少による前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、
前記空間で空気浄化装置を運転する場合の前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、
前記空気浄化装置の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、
を含む情報提供画面を、前記表示装置によって表示する、情報提供システム。
【請求項2】
前記運転時間が所定の閾値より短い場合は、前記情報提供画面を表示しない、請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項3】
前記空気浄化装置の運転開始時刻を取得する取得部と、
前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出し、前記運転時間に対応する前記第1表示オブジェクトおよび前記第2表示オブジェクトを生成し、前記表示装置に前記情報提供画面を表示させる表示制御部と、を備える、請求項1または請求項2に記載の情報提供システム。
【請求項4】
前記取得部は、前記空気浄化装置の運転開始時刻を指定する予約時刻に基づいて、前記運転時間を算出する、請求項3に記載の情報提供システム。
【請求項5】
前記取得部は、前記運転開始時刻を予め設定された単位で変換し、変換された前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出する、請求項3または請求項4に記載の情報提供システム。
【請求項6】
前記第1表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第1グラフを含み、前記第2表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第2グラフを含み、
前記表示装置は、前記第1グラフ及び前記第2グラフを共通の前記第1軸及び前記第2軸に配置した前記情報提供画面を表示する、請求項1から請求項5のいずれかに記載の情報提供システム。
【請求項7】
前記表示装置によって、前記第3表示オブジェクトの大きさが所定の大きさから前記運転時間の長さに対応する大きさに変化するアニメーションを、前記情報提供画面において表示する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の情報提供システム。
【請求項8】
前記大気中浮遊物は、大気中に浮遊する微粒子、大気中の有害物質、大気汚染物質のいずれかである、請求項1から請求項7のいずれかに記載の情報提供システム。
【請求項9】
空間の気中に
存在する
大気中浮遊物の自然減少による前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、前記空間で空気浄化装置を運転する場合の前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、前記空気浄化装置の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、を含む情報提供画面を、表示装置によって表示する、情報提供方法。
【請求項10】
前記運転時間が所定の閾値より短い場合は、前記情報提供画面を表示しない、請求項
9に記載の情報提供方法。
【請求項11】
前記空気浄化装置の運転開始時刻を取得し、
前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出し、
前記運転時間に対応する前記第1表示オブジェクトおよび前記第2表示オブジェクトを生成し、前記表示装置によって前記情報提供画面を表示する、請求項
9または請求項
10に記載の情報提供方法。
【請求項12】
前記空気浄化装置の運転開始時刻を指定する予約時刻に基づいて、前記運転時間を算出する、請求項
11に記載の情報提供方法。
【請求項13】
前記運転開始時刻を予め設定された単位で変換し、変換された前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出する、請求項
11または請求項
12に記載の情報提供方法。
【請求項14】
前記第1表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第1グラフを含み、前記第2表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第2グラフを含み、
前記表示装置によって、前記第1グラフ及び前記第2グラフを共通の前記第1軸及び前記第2軸に配置した前記情報提供画面を表示する、請求項
9から請求項
13のいずれかに記載の情報提供方法。
【請求項15】
前記表示装置によって、前記第3表示オブジェクトの大きさが所定の大きさから前記運転時間の長さに対応する大きさに変化するアニメーションを、前記情報提供画面に表示する、請求項
9から請求項
14のいずれかに記載の情報提供方法。
【請求項16】
前記大気中浮遊物は、大気中に浮遊する微粒子、大気中の有害物質、大気汚染物質のいずれかである、請求項9から請求項15のいずれかに記載の情報提供方法。
【請求項17】
コンピュータにより実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータにより、
空間の気中に
存在する
大気中浮遊物の自然減少による前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、
前記空間で空気浄化装置を運転する場合の前記
大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、
前記空気浄化装置の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、
を含む情報提供画面を、表示画面に表示させる、プログラム。
【請求項18】
前記コンピュータは、前記運転時間が所定の閾値より短い場合は、前記表示画面に前記情報提供画面を表示させない、請求項
17に記載のプログラム。
【請求項19】
前記コンピュータを、
前記空気浄化装置の運転開始時刻を取得する取得部と、
前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出し、前記運転時間に対応する前記第1表示オブジェクトおよび前記第2表示オブジェクトを生成し、前記情報提供画面を表示させる表示制御部と、して機能させる、請求項
17または請求項
18に記載のプログラム。
【請求項20】
前記取得部は、前記空気浄化装置の運転開始時刻を指定する予約時刻に基づいて、前記運転時間を算出する、請求項
19に記載のプログラム。
【請求項21】
前記取得部は、前記運転開始時刻を予め設定された単位で変換し、変換された前記運転開始時刻に基づき前記運転時間を算出する、請求項
19または請求項
20に記載のプログラム。
【請求項22】
前記第1表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第1グラフを含み、前記第2表示オブジェクトは前記
大気中浮遊物の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第2グラフを含み、
前記コンピュータにより、前記第1グラフ及び前記第2グラフを共通の前記第1軸及び前記第2軸に配置した前記情報提供画面を表示させる、請求項
17から請求項
21のいずれかに記載のプログラム。
【請求項23】
前記コンピュータにより、前記第3表示オブジェクトの大きさが所定の大きさから前記運転時間の長さに対応する大きさに変化するアニメーションを、前記情報提供画面において表示させる、請求項
17から請求項
22のいずれかに記載のプログラム。
【請求項24】
前記大気中浮遊物は、大気中に浮遊する微粒子、大気中の有害物質、大気汚染物質のいずれかである、請求項17から請求項23のいずれかに記載のプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報提供システム、情報提供方法、および、プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、複数の空気清浄機のセンサの検知結果に基づいて、空気清浄機の配置の変更をユーザに提案する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることが可能な情報提供システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示における情報提供システムは、表示装置を備え、空間の気中に存在する大気中浮遊物の自然減少による前記大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、前記空間で空気浄化装置を運転する場合の前記大気中浮遊物の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、前記空気浄化装置の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、を含む情報提供画面を、前記表示装置によって表示する。
【発明の効果】
【0006】
本開示における情報提供システムは、空間における病原体の減少に関して、視覚的な情報を提供できる。これにより、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図2】情報提供システムを構成する装置のブロック図
【
図3】情報提供システムの動作を示すフローチャート
【
図5】情報提供画面に先立って表示される画面の一例を示す図
【
図12】情報提供システムの動作を示すフローチャート
【
図13】情報提供システムの動作を示すシーケンス図
【発明を実施するための形態】
【0008】
(本開示の基礎となった知見等)
発明者らが本開示に想到するに至った当時、空気清浄機等を使用して気中に浮遊する雑菌やウイルス等を減少させる技術があった。
しかしながら、空気清浄機等によって、どの程度の空気清浄がなされたのかをユーザが知ることは難しく、例えばユーザが自分で空気清浄機等の性能を調べる必要がある、と言う課題を発明者らは発見し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
そこで、本開示は、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることが可能な情報提供システムを提供する。
【0009】
以下、図面を参照しながら実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明を省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
【0010】
[1.情報提供システムの構成]
図1は、情報提供システム1000の構成を示す図である。
情報提供システム1000は、空気浄化装置10が設置された対象空間1における空気の状態に関する情報を、対象空間1を利用するユーザに提供するシステムである。
【0011】
情報提供システム1000は、情報を管理する情報提供サーバ100を備える。情報提供サーバ100が管理の対象とする対象空間1の例として、対象空間1A、及び、対象空間1Bを示し、これらを区別しない場合に対象空間1と記載する。対象空間1の数、及び、対象空間1と情報提供サーバ100との位置関係は制限されない。
【0012】
対象空間1は、仕切られた空間である。対象空間1は、例えば、1つの建物、建物の内部の居室、カプセル形状のブース、或いは、車両等の移動体に設けられる居室である。典型的な例として、ホテルの客室、病院、会議室、個室型のワークスペース、レストランの個室、車両の車室が挙げられる。
【0013】
図1に例示する対象空間1Aには、空気浄化装置10Aが設置される。空気浄化装置10Aは、対象空間1Aの空気を浄化する機能を備える装置である。対象空間1Bには、空調装置10Bが設置される。空調装置10Bは、空気調和を行うエアコンシステムの室内機であり、対象空間1の空気を浄化する機能を備える。空気浄化装置10A及び空調装置10Bは、対象空間1の空気を浄化する空気浄化装置10の一例である。これらを区別しない場合に空気浄化装置10と記載する。
【0014】
空気浄化装置10A、及び、空調装置10Bが空気を浄化する機能としては、種々の空気清浄技術を採用することができ、特定の技術に限定しない。
空気清浄技術の例として、空間の気中に浮遊する病原体を減少させるものが挙げられる。ここでいう病原体とは、菌及びウイルスを含み、アレルゲン等を含んでもよい。菌とは、広義の細菌を含み、例えば、カビ菌、すなわち糸状菌を含む。また、ここでいう菌及びウイルスとは、明らかな病原性が確認されていない菌やウイルスも含む。従って、本開示における病原体は、菌、微生物、微生物等、菌及びウイルス、或いはその他の呼称に置き換えることができる。病原体を減少させる技術とは、病原体を破壊、損傷または失活させる技術や、病原体を捕集する技術が挙げられる。従って、以下の説明では、病原体を除去、破壊、損傷または失活させることをまとめて、病原体の減少と呼ぶ。減少した病原体とは、除去、破壊、損傷または失活した病原体をいい、残存する病原体とは、除去、破壊、損傷または失活のいずれもされていない状態の病原体を指す。
【0015】
空気清浄技術の具体的な例として、病原体を減少させる効果を有する機能物を気中に放出する技術が挙げられる。機能物とは、イオンやイオンを含む微粒子が挙げられる。例えば、次亜塩素酸水溶液を気化またはミスト化して気中に放出する技術、水を電気分解することによりイオンを含む水溶液を生成し、これを気化またはミスト化して気中に放出する技術、空気中の放電により生成するイオンを気中に放出する技術がある。また、空気清浄技術として、対象空間1の空気を吸引してフィルタを透過させる技術を用いてもよい。また、対象空間1の空気を吸引して、上述した次亜塩素酸水溶液やイオンを含む水溶液が含浸されるフィルタを透過させる技術を採用することもできる。
【0016】
対象空間1Aには、空気浄化装置10Aを操作するリモコン11Aが配置される。空気浄化装置10Aは、リモコン11Aの操作、及び、不図示の操作パネルに対する操作に応じて、運転を開始および停止する。対象空間1Bには、空調装置10Bを操作するリモコン11Bが配置される。空調装置10Bは、リモコン11Bの操作に応じて運転を開始および停止する。対象空間1B、または、対象空間1Bが所在する建物には空調装置10Bに対応する室外機が設置されるが、ここでは図示しない。
【0017】
本実施形態では、対象空間1がホテルの客室である適用例を説明する。対象空間1Aには、客室を利用する顧客であるユーザが情報を閲覧するためのタブレットPC(Personal Computer)200が設置される。タブレットPC200は、タッチパネル201を備え、タッチパネル201によりユーザの操作を検出して、タッチパネル201に情報を表示する。対象空間1Bには、ユーザが情報を閲覧するための装置としてテレビ15が設置される。テレビ15は、リモコン17の操作に従って表示画面16に情報を表示する。本開示において、タブレットPC200及びテレビ15は表示装置の一例に対応する。
【0018】
対象空間1A、1Bには、ドアセンサ12A、12Bが設置される。ドアセンサ12Aは対象空間1Aの出入口のドアの開閉を検知するセンサであり、ドアセンサ12Bは対象空間1Bの出入口のドアの開閉を検知するセンサである。
【0019】
テレビ15は、通信ネットワークNを介して情報提供サーバ100に接続され、情報提供サーバ100と通信を実行する。また、タブレットPC200は、アクセスポイント2を介して通信ネットワークNに接続し、情報提供サーバ100と通信を実行する。
【0020】
通信ネットワークNは、専用回線、公衆回線網、インターネット等を含んで構成される通信回線である。通信ネットワークNは、Wi-Fi(登録商標)ルータ、スイッチ、ルータ、ゲートウェイ、各種のサーバ装置等の不図示のネットワーク装置を含んでもよい。
本開示における通信ネットワークNは、例えば、対象空間1A、1Bを有するホテルの建物内に敷設されたLAN(Local Area Network)を含み、LANとインターネットとを含んでもよい。
【0021】
アクセスポイント2は、通信ネットワークNに接続されるWi-Fiアクセスポイント、あるいは、Wi-Fiルータである。アクセスポイント2は、対象空間1A、1B、及び、同じ建物内における他の場所に位置する機器と、無線通信を実行する。
【0022】
アクセスポイント2には、タブレットPC4が無線接続する。タブレットPC4は、対象空間1A、1Bの清掃を含むメンテナンスを実行する担当者が使用する端末装置である。タブレットPC4は、タッチパネル41を備える。タブレットPC4は、タッチパネル41に対する操作に基づいて情報提供サーバ100との間でデータ通信を実行する。例えば、タブレットPC4は、タッチパネル41の操作によって入力される情報を情報提供サーバ100に送信する。
【0023】
通信ネットワークNには、通信事業者が設置する基地局Bが接続される。基地局Bは、セルラー通信を実行する無線基地局である。例えば、ホテルを利用するユーザが使用するスマートフォン300は、基地局Bを通じて、情報提供サーバ100と通信を実行可能である。
【0024】
情報提供サーバ100は、通信ネットワークNにより、タブレットPC4、空調装置10B、テレビ15、タブレットPC200、及びスマートフォン300と通信を実行可能なサーバコンピュータである。情報提供サーバ100は、対象空間1を有するホテルの建物に設置されてもよいし、ホテルから離れた場所に設置されるコンピュータであってもよい。情報提供サーバ100は、1つのサーバコンピュータで構成されてもよいし、複数のサーバコンピュータが情報提供サーバ100として機能する構成であってもよい。情報提供サーバ100は、いわゆるクラウドサーバであってもよい。
【0025】
情報提供サーバ100は、タブレットPC4の操作により入力される情報を取得する。また、情報提供サーバ100は、空調装置10Bと通信を実行して、空調装置10Bの運転状態に関する情報を、空調装置10Bから取得する。また、情報提供サーバ100は、テレビ15が表示画面16に表示を行うための表示データを生成し、テレビ15に送信する。また、情報提供サーバ100は、タブレットPC200からの要求に応じてデータを送信する。また、情報提供サーバ100は、ドアセンサ12A、12Bに接続され、対象空間1A、1Bにおけるドアの開閉を検出する。
【0026】
また、情報提供システム1000は、予約管理サーバ3を含んでもよい。予約管理サーバ3は、対象空間1A、1Bを有するホテルの宿泊予約およびチェックインの処理を実行するサーバコンピュータである。予約管理サーバ3は、通信ネットワークNを通じてスマートフォン300と通信を実行することにより、ホテルの宿泊予約の受付、及び、ユーザがホテルにチェックインする処理を実行する。
【0027】
上述のように通信ネットワークNは複数のネットワークを含んでもよい。例えば、通信ネットワークNは、アクセスポイント2、ドアセンサ12A、12B、及び空調装置10Bと情報提供サーバ100とをデータ通信可能に接続するネットワークと、予約管理サーバ3及び基地局Bに接続するネットワークとを含んでもよく、これらのネットワークがインターネット等により相互に接続された構成であってもよい。情報提供システム1000は、通信ネットワークNの全てを包含するものではなく、情報提供サーバ100と各種の装置や機器とを通信可能に接続する手段を備えていればよい。
【0028】
対象空間1は、空気浄化装置10によって空気清浄がなされる空間である。情報提供システム1000は、空気浄化装置10が空気清浄運転を行う場合の対象空間1の空気の状態に関する情報を、ユーザが直感的に理解しやすいように提供する。
【0029】
[2.管理サーバの構成]
図2は、情報提供システム1000を構成する各装置のブロック図であり、情報提供サーバ100、タブレットPC200、及び、スマートフォン300の構成を示す。
情報提供サーバ100は、制御部110、及び、サーバ通信装置150を備える。
【0030】
制御部110は、プロセッサ120、及び、メモリ130を備える。プロセッサ120は、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro-Processing Unit)、或いはその他の演算処理装置により構成される。メモリ130は、プロセッサ120が実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。メモリ130は、磁気的記憶装置、半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。具体的には、メモリ130は、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)等で構成される。メモリ130は、プロセッサ120のワークエリアを構成するRAM(Random Access Memory)を含んでもよい。プロセッサ120は、本開示においてコンピュータの一例である。
【0031】
メモリ130は、プロセッサ120より実行される制御プログラム131を記憶する。制御プログラム131は、本開示においてプログラムの一例に対応する。
【0032】
メモリ130は、運転開始時刻132、及び、参照データ133を記憶する。
運転開始時刻132は、空気浄化装置10A、及び、空調装置10Bが空気清浄運転を開始した時刻である。メモリ130は、複数の空気浄化装置10の運転開始時刻132を、各々の空気浄化装置10に対応付けて記憶する。
【0033】
空調装置10Bは、空気清浄機能と、対象空間1Bの空調機能とを有する。空調装置10Bの運転開始時刻132は、空調装置10Bが空気清浄機能の運転を開始する時刻である。空調装置10Bが空気清浄機能を実行せず、空調運転のみを開始したときの時刻は運転開始時刻132に相当しない。
【0034】
参照データ133は、対象空間1の空気の状態を表示するために利用する参照用のデータである。参照データ133は、空気浄化装置10を運転させることによる対象空間1の空気中の病原体の減少を示すデータである。例えば、参照データ133は、試験データである。参照データ133は、空気浄化装置10を試験環境において運転させた場合の運転時間と、試験環境における病原体の減少または残存する病原体の数や割合を計測した結果を示すデータである。
【0035】
空気浄化装置10の空気清浄の能力は、空気浄化装置10の仕様、サイズ、採用されている技術により異なる。このため、メモリ130は、空気浄化装置10ごとに、参照データ133を記憶する。例えば、メモリ130は、空気浄化装置10Aに対応する参照データ133と、空調装置10Bに対応する参照データ133とを記憶する。
【0036】
プロセッサ120は、制御プログラム131を実行することによって、情報提供サーバ100の各部を制御する。プロセッサ120は、機能部として、受付部121、取得部122、及び、表示制御部123を備える。これらの機能部は、プロセッサ120が制御プログラム131を実行することによって、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現される。
【0037】
制御部110には、サーバ通信装置150が接続される。サーバ通信装置150は、通信ネットワークNに接続される通信装置である。サーバ通信装置150は、例えば、通信ケーブルを接続するコネクタと、コネクタを通じて信号を入出力するインターフェイス回路とを備える。また、例えば、サーバ通信装置150は、アンテナ及び無線回路を備え、無線通信回線を介して通信ネットワークNに接続する無線通信装置であってもよい。
【0038】
受付部121は、通信ネットワークNに接続される装置や機器から送信される要求を受け付ける。受付部121は、例えば、サーバ通信装置150がタブレットPC200またはスマートフォン300から情報を送信する要求を受診した場合に、この要求を受け付ける。受付部121は、要求に応じて、メモリ130が記憶する情報等をサーバ通信装置150により送信させる。
【0039】
受付部121は、テレビ15から要求を受け付ける。具体的には、受付部121は、リモコン17の操作によってテレビ15に入力された要求を、サーバ通信装置150によって受け付ける。
【0040】
取得部122は、情報提供サーバ100が管理する対象の対象空間1において、空気浄化装置10の運転開始時刻を取得する。取得部122が空気浄化装置10の運転開始時刻を取得する方法は複数挙げられる。
【0041】
タブレットPC4を操作するメンテナンス担当者は、対象空間1の清掃等が完了した後、リモコン11を操作して空気浄化装置10を運転させる。この担当者は、タッチパネル41により、空気浄化装置10を運転させた時刻、及び、空気浄化装置10を運転させた対象空間1を特定する情報を入力する。タブレットPC4は、タッチパネル41により入力された情報を情報提供サーバ100に送信する。取得部122は、タブレットPC4から送信される情報に基づいて空気浄化装置10の運転開始時刻を取得し、取得した情報を、対象空間1を識別する情報に対応付けて、運転開始時刻132としてメモリ130に記憶させる。
【0042】
取得部122は、空調装置10Bから、空気清浄機能の運転開始を示すトリガーをサーバ通信装置150によって受信した時刻を、運転開始時刻132としてメモリ130に記憶させる。また、取得部122は、リモコン11Bの操作により、空調装置10Bの運転開始を予約する操作が行われた場合に、予約された時刻を、空調装置10Bの運転開始時刻として取得する。これらの動作は、空調装置10Bのほか、通信ネットワークNを介して情報提供サーバ100と通信可能な空気浄化装置10について、同様に実行可能である。
【0043】
表示制御部123は、対象空間1における空気の状態に関する情報を提供するための表示データを生成する。
【0044】
本実施形態の情報提供サーバ100は、表示装置としてのテレビ15、タブレットPC200、及び、スマートフォン300に、情報提供画面を表示させることにより、対象空間1における空気の状態に関する情報を提供する。タブレットPC200は、後述するように、タブレットPC200が備える制御部210の機能により、情報提供画面を生成して表示する。スマートフォン300も同様である。これに対し、テレビ15は、情報提供サーバ100が送信する表示データを受信し、表示データに基づき表示画面16に情報を表示する。
【0045】
表示制御部123は、情報提供画面の表示データを生成してテレビ15に送信し、表示画面16に情報提供画面を表示させる。
【0046】
[3.表示装置の構成]
タブレットPC200は、タッチパネル201、通信装置202、及び、制御部210を備える。タッチパネル201は、表示画面と、表示画面に重畳して配置されたタッチセンサとを備え、タッチセンサによりユーザの操作を検出して操作データを制御部210に出力する。タッチパネル201の表示画面は、液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル等で構成される。
【0047】
通信装置202は、アンテナ及び無線回路を備え、アクセスポイント2と無線通信を実行する装置である。
制御部210は、プロセッサ220、及び、メモリ230を備える。プロセッサ220は、CPU、MPU、或いはその他の演算処理装置により構成される。メモリ230は、プロセッサ220が実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。メモリ230は、磁気的記憶装置、半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。具体的には、メモリ230は、フラッシュROM、SSD等で構成される。メモリ230は、プロセッサ220のワークエリアを構成するRAMを含んでもよい。プロセッサ220は、本開示においてコンピュータの一例である。
【0048】
メモリ230は、プロセッサ220より実行される制御プログラム231を記憶する。
メモリ230は、アプリケーションプログラム232、及び、取得データ233を記憶する。アプリケーションプログラム232は、プロセッサ220が実行するプログラムである。取得データ233は、プロセッサ220が情報提供サーバ100から取得するデータであり、例えば、空気浄化装置10Aの運転開始時刻132、及び、空気浄化装置10Aに対応する参照データ133である。
【0049】
プロセッサ220は、制御プログラム231を実行することによって、タブレットPC200の各部を制御する。制御プログラム231は、タブレットPC200の基本機能を実行するオペレーティングシステム(OS)であり、例えば、Android(登録商標)OS、iOS(登録商標)が挙げられる。プロセッサ220は、制御プログラム231を実行することによって、現在時刻を計時するRTC(Real Time Clock)機能を実行する。また、プロセッサ220は、制御プログラム231を実行することによって、各種のアプリケーションプログラム232を実行可能なプラットフォームを構成する。
【0050】
アプリケーションプログラム232は、プロセッサ220が構成するプラットフォーム上で実行されるプログラムである。アプリケーションプログラム232は、本開示においてプログラムの一例に対応する。
プロセッサ220は、機能部として、取得部221、及び、表示制御部222を備える。これらの機能部は、プロセッサ220がアプリケーションプログラム232を実行することによって、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現される。
【0051】
取得部221は、情報提供画面を生成するための情報を情報提供サーバ100に要求し、情報提供サーバ100から情報を取得する。取得部221は、情報提供サーバ100から取得した情報を、取得データ233としてメモリ230に記憶させる。
【0052】
表示制御部222は、取得部221が取得した取得データ233に基づいて、タッチパネル201に情報提供画面を表示させる。
【0053】
メモリ230は、複数のアプリケーションプログラム232を記憶することが可能である。アプリケーションプログラム232は、例えば、上述したように取得部221及び表示制御部222の機能を有する。タブレットPC200は、写真撮影、音声通話、メッセージング等の機能を有するアプリケーションプログラム232をメモリ230に記憶し、プロセッサ220により実行してもよい。
【0054】
[4.表示装置の構成]
スマートフォン300は、タッチパネル301、通信装置302、及び、制御部310を備える。タッチパネル301は、表示画面と、表示画面に重畳して配置されたタッチセンサとを備え、タッチセンサによりユーザの操作を検出して操作データを制御部310に出力する。タッチパネル301の表示画面は、液晶表示パネル、有機ELパネル等で構成される。
【0055】
通信装置302は、アンテナ及び無線回路を備え、アクセスポイント2と無線通信を実行する装置である。
制御部310は、プロセッサ320、及び、メモリ330を備える。プロセッサ320は、CPU、MPU、或いはその他の演算処理装置により構成される。メモリ330は、プロセッサ320が実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。メモリ330は、磁気的記憶装置、半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。具体的には、メモリ330は、フラッシュROM、SSD等で構成される。メモリ330は、プロセッサ320のワークエリアを構成するRAMを含んでもよい。プロセッサ320は、本開示においてコンピュータの一例である。
【0056】
メモリ330は、プロセッサ320より実行される制御プログラム331を記憶する。メモリ330は、アプリケーションプログラム332、及び、取得データ333を記憶する。アプリケーションプログラム332は、プロセッサ320が実行するプログラムである。取得データ333は、プロセッサ320が情報提供サーバ100から取得するデータであり、例えば、空気浄化装置10Aの運転開始時刻132、及び、空気浄化装置10Aに対応する参照データ133である。
【0057】
プロセッサ320は、制御プログラム331を実行することによって、スマートフォン300の各部を制御する。制御プログラム331は、スマートフォン300の基本機能を実行するオペレーティングシステム(OS)であり、例えば、Android(登録商標)OS、iOS(登録商標)が挙げられる。プロセッサ320は、制御プログラム231を実行することによって、現在時刻を計時するRTC機能を実行する。プロセッサ320は、制御プログラム331を実行することによって、各種のアプリケーションプログラム332を実行可能なプラットフォームを構成する。
【0058】
アプリケーションプログラム332は、プロセッサ320が構成するプラットフォーム上で実行されるプログラムである。アプリケーションプログラム332は、本開示においてプログラムの一例に対応する。
【0059】
プロセッサ320は、機能部として、取得部322、及び、表示制御部323を備える。これらの機能部は、プロセッサ320がアプリケーションプログラム332を実行することによって、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現される。
【0060】
取得部322は、情報提供画面を生成するための情報を情報提供サーバ100に要求し、情報提供サーバ100から情報を取得する。取得部322は、情報提供サーバ100から取得した情報を、取得データ333としてメモリ330に記憶させる。
【0061】
表示制御部323は、取得部322が取得した取得データ333に基づいて、タッチパネル301に情報提供画面を表示させる。
【0062】
メモリ330は、複数のアプリケーションプログラム332を記憶することが可能である。アプリケーションプログラム332は、例えば、上述したように取得部322及び表示制御部323の機能を有する。スマートフォン300は、写真撮影、音声通話、メッセージング等の機能を有するアプリケーションプログラム332をメモリ330に記憶し、プロセッサ320により実行してもよい。
【0063】
[5.情報提供システムの動作]
図3は、情報提供システム1000の動作を示すフローチャートであり、情報提供サーバ100が運転開始時刻132を取得する動作を示す。ステップSA11~SA12の動作は取得部122により実行される。
【0064】
情報提供サーバ100は、情報提供サーバ100の管理対象である空気浄化装置10の運転開始を待機する(ステップSA11)。ステップSA11で、情報提供サーバ100は、空気浄化装置10の運転が開始されたことを示す入力の有無を判定し、入力がないときは(ステップSA11;NO)、待機する。
【0065】
情報提供サーバ100は、空気浄化装置10の運転開始を検知した場合(ステップSA11;YES)、空気浄化装置10の運転開始時刻を取得して、取得した運転開始時刻を、運転を開始した空気浄化装置10が空気清浄を行う対象空間1に対応付けて、メモリ130に運転開始時刻132として記憶させる(ステップSA12)。
【0066】
ステップSA11の動作は、例えば、タブレットPC4において入力された運転開始時刻を取得することである。この場合、情報提供サーバ100は、ステップSA11でタブレットPC4により入力された情報を受け付けることにより、空気浄化装置10の運転開始を検知する。情報提供サーバ100は、タブレットPC4により入力された情報に基づいて、運転を開始した空気浄化装置10が空気清浄する対象空間1を特定する。情報提供サーバ100は、ステップSA12で、タブレットPC4から取得する運転開始時刻をメモリ130に記憶させる。
【0067】
また、ステップSA11の動作は、例えば、空気浄化装置10の運転状態を通信ネットワークNにより取得することであってもよい。この場合、情報提供サーバ100は、ステップSA11で空気浄化装置10が送信する情報を受け付けることにより、空気浄化装置10の運転開始を検知する。情報提供サーバ100は、空気浄化装置10が送信する情報に基づいて、運転を開始した空気浄化装置10が空気清浄する対象空間1を特定する。情報提供サーバ100は、ステップSA12で、空気浄化装置10から情報を受け付けた時刻を運転開始時刻132としてメモリ130に記憶させる。
【0068】
図4は、情報提供システム1000の動作を示すシーケンス図であり、タブレットPC200によって情報提供画面を表示するための情報提供サーバ100とタブレットPC200の動作を示す。ステップSA21~SA24は、受付部121により実行される。ステップSB11~SB17は取得部221により実行され、ステップSB18~SB22は表示制御部222により実行される。
【0069】
タブレットPC200は、タッチパネル201に対するユーザの操作等に応じてアプリケーションプログラム232を実行し、情報提供処理を開始する(ステップSB11)。タブレットPC200は、情報提供サーバ100に対して運転開始時刻を要求する(ステップSB12)。
【0070】
情報提供サーバ100は、タブレットPC200が送信する要求を受け付けて(ステップSA21)、要求された運転開始時刻132をタブレットPC200に送信する(ステップSA22)。ステップSA22で情報提供サーバ100が送信する運転開始時刻132は、タブレットPC200が設置された対象空間1に対応する。詳細には、タブレットPC200が設置された対象空間1を空気清浄する空気浄化装置10に対応付けて、メモリ130が記憶する運転開始時刻132である。本実施形態のタブレットPC200は、対象空間1Aを利用するユーザが操作するために対象空間1Aに設置される。このため、ステップSA22で、情報提供サーバ100は、空気浄化装置10Aの運転開始時刻132を送信する。
【0071】
タブレットPC200は、情報提供サーバ100から運転開始時刻132を受信および取得する(ステップSB14)。タブレットPC200は、運転開始時刻132と、現在時刻とに基づいて、空気浄化装置10の運転時間を所定時間単位で算出する(ステップSB14)。所定時間単位は、10分単位、15分単位、或いはその他の単位であり、予めアプリケーションプログラム232に設定される。
【0072】
タブレットPC200は、ステップSB15で算出した運転時間が第1閾値以上か否かを判定する(ステップSB15)。第1閾値時間は、予めアプリケーションプログラム232に設定される。第1閾値時間は、例えば、空気浄化装置10Aの運転によって好ましい空気清浄効果が期待できる時間である。換言すれば、運転時間が第1閾値時間以上であれば、空気浄化装置10Aの運転による効果が顕著であるといえる。第1閾値は、所定の閾値の一例に対応する。
【0073】
タブレットPC200は、運転時間が第1閾値時間より短いと判定した場合(ステップSB15;NO)、本処理を終了する。この場合、タブレットPC200は、情報提供画面を表示する機能とは異なるアプリケーションプログラム232の機能を実行する。
【0074】
タブレットPC200は、運転時間が第1閾値時間以上であると判定した場合(ステップSB15;YES)、情報提供サーバ100に対して参照データ133を要求する(ステップSB16)。
【0075】
情報提供サーバ100は、タブレットPC200が送信する要求を受け付けて(ステップSA23)、要求された参照データ133をタブレットPC200に送信する(ステップSA24)。ステップSA24で情報提供サーバ100が送信する参照データ133は、タブレットPC200が設置された対象空間1に対応する。すなわち、タブレットPC200が設置された対象空間1を空気清浄する空気浄化装置10に対応付けて、メモリ130が記憶する参照データ133である。
【0076】
タブレットPC200は、情報提供サーバ100が送信する参照データ133を受信および取得する(ステップSB17)。タブレットPC200は、ステップSB14で算出した運転時間に基づき、情報提供画面の表示態様を選択する(ステップSB18)。
【0077】
タブレットPC200は、ステップSB14で算出した運転時間及び参照データ133に基づいて、情報提供画面に配置する第1表示オブジェクト及び第2表示オブジェクトを生成する(ステップSB19)。
タブレットPC200は、ステップSB14で算出した運転時間に合わせて、第3表示オブジェクトのアニメーションを生成する(ステップSB20)。
【0078】
タブレットPC200は、第1表示オブジェクト、第2表示オブジェクト、及び、第3表示オブジェクトのアニメーションを含む情報提供画面を生成し(ステップSB21)、タッチパネル201に情報提供画面を表示する(ステップSB22)。
【0079】
[6.情報提供画面の構成]
図5は、情報提供画面に先立って表示される画面の一例を示す図である。
図6、
図7、
図8及び
図9は、情報提供画面410における表示状態の一例を示す図である。初期画面401及び情報提供画面410は、
図4のステップSB22でタッチパネル201に表示される。
【0080】
図5に示す初期画面401は、情報提供画面410を表示させるための画面である。初期画面401は、初期メッセージ402、及び、ボタン403を含む。初期メッセージ402は、対象空間1において空気浄化装置10が運転中であることをユーザに通知し、及び、対象空間1の空気の状態を確認することをユーザに促す文字列である。
【0081】
ここで、ユーザがボタン403を操作すると、表示制御部222は、タッチパネル201の表示を、
図6に示す情報提供画面410に遷移させる。
【0082】
情報提供画面410は、アニメーション表示を含む。
図6~
図9には、情報提供画面410の変化の過程を示している。
情報提供画面410は、グラフ表示部411を含む。グラフ表示部411は、縦軸が対象空間1の空中浮遊菌数を示し、横軸は時間の経過を示す。
図6~
図11の例では縦軸の単位はCFU(Colony Forming Unit)/100L(100Lは0.1m
3)であり、横軸の単位は分である。情報提供画面410は、空気浄化装置10の運転時間を10分単位で算出した例に相当する。グラフ表示部411の横軸の起点である0分時点は空気浄化装置10の運転開始時刻である。
【0083】
グラフ表示部411には、データ系列として第1グラフ412及び第2グラフ413が表示される。第1グラフ412は、空中浮遊菌数が、自然減少によって時間の経過とともに変化する様子を示す。第1グラフ412は、空間の気中に浮遊する病原体の自然減少による病原体の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトの一例に対応する。
第2グラフ413は、空気浄化装置10の運転によって空中浮遊菌数が減少する様子を示す。第2グラフ413は、空間において空気浄化装置10を運転する場合の病原体の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトの一例に対応する。
【0084】
第1グラフ412及び第2グラフ413は、空気浄化装置10が設置される対象空間1の現実の空中浮遊菌数の測定値ではなく、試験環境において、空中微生物汚染度の評価方法として一般的な、細菌浮遊量の測定手段を用いて計測された結果である。空中微生物汚染度は落下菌数または空中浮遊菌数で評価することが一般的であるが、現実にユーザが利用する空間で即時に高精度で計測することは困難である。一方、試験環境において、ユーザが利用する空間を再現して検証する手法を用いることにより、高精度の測定を行うことができ、現実の空間の状態を高い再現性で推定できる。
【0085】
このように、第1グラフ412は、空気浄化装置10または同様の装置を運転しない試験空間における空中浮遊菌数の測定値を示すグラフである。第2グラフ413は、試験空間において空気浄化装置10または同様の装置を運転させた場合の試験空間における空中浮遊菌数の測定値を示すグラフである。第1グラフ412及び第2グラフ413は、例えば、グラフ表示部411のプロットエリアに複数の測定値をプロットし、これらを結んだグラフである。第1グラフ412及び第2グラフ413が、グラフ表示部411において共通の縦軸および横軸に対応して表示されることにより、ユーザに対し、空気浄化装置10の運転による効果を、直感的にわかりやすく示すことができる。
【0086】
第1グラフ412及び第2グラフ413を構成する測定値やグラフのデータは、情報提供サーバ100が送信する参照データ133に含まれる。すなわち、参照データ133は、経過時間に対応する空中浮遊菌数の測定値を含む。
【0087】
ある空間で空気浄化装置10を運転させる場合の空中浮遊菌数の変化は、空間の容積、空気浄化装置10の仕様、空気浄化装置10の能力等により異なる。このため、情報提供サーバ100は、情報提供画面410を表示させる対象の対象空間1の容積、床面積、空気浄化装置10の仕様等に対応する参照データ133を記憶する。情報提供サーバ100は、情報提供画面410を表示する装置が設置された対象空間1に対応する参照データ133を、テレビ15、タブレットPC200、或いはスマートフォン300に送信する。
【0088】
グラフ表示部411の横軸には運転時間が表示される。この表示は、ユーザが直感的に理解しやすいように、例えば60分単位で時間を表示する。この表示を1時間単位としてもよい。
【0089】
グラフ表示部411では、第1グラフ412及び第2グラフ413に対応する位置に、属性表示414a、414bが表示される。属性表示414a、414bは、第1グラフ412が自然減少による空中浮遊菌数の変化を示すこと、及び、第2グラフ413が空気浄化装置10の運転による空中浮遊菌数の変化を示すことをユーザに通知する。
【0090】
また、情報提供画面410には、開始時刻通知部418が表示される。開始時刻通知部418は、空気浄化装置10の運転開始時刻をユーザに通知する。
【0091】
グラフ表示部411には、アニメーション415が表示される。アニメーション415は、空気浄化装置10の運転開始時刻から情報提供画面410の表示時点までの時間の経過を示す画像である。アニメーション415の初期の大きさは、
図6に示す大きさであってもよいし、より小さくてもよい。本実施形態では、アニメーション415は矢印であり、時間の経過を示すようにグラフ表示部411の0分時点から右に延びるように変化する。つまり、アニメーション415は、所定の大きさから空気浄化装置10の運転時間の長さに対応する大きさに変化する画像であり、本開示において第3表示オブジェクトの一例に対応する。
【0092】
図7及び
図8は、アニメーション415の変化の一過程を示す。
図7では、
図6の状態からアニメーション415が横軸に沿って伸張し、時間が経過したことをユーザに示している。
図8では、
図7の状態からアニメーション415が横軸に沿ってさらに伸張し、時間が経過したことをユーザに示している。
【0093】
図9は、アニメーション415の変化が停止した状態を示す。グラフ表示部411には、アニメーション415の終点を示す時刻表示バー416が表示される。時刻表示バー416は、グラフ表示部411の横軸において空気浄化装置10の運転時間の終点に相当する位置に表示される。すなわち、時刻表示バー416は、情報提供画面410の表示時点を、空気浄化装置10の運転開始時刻に対比させて示している。これにより、ユーザに、空気浄化装置10によって空気清浄が行われた時間を、グラフ表示部411上の位置として通知できる。
【0094】
情報提供画面410には、時刻表示バー416に対応する位置に現在時刻表示部417が表示される。現在時刻表示部417は、現在時刻をユーザに通知する。現在時刻とは情報提供画面410の表示時点における時刻である。
【0095】
アニメーション415の変化が終了したことに伴い、情報提供画面410には、案内表示部419が表示される。案内表示部419は、例えばメッセージを示す文字列である。案内表示部419のメッセージの内容は、対象空間1において空気浄化装置10による空気清浄が行われたこと、及び、空気清浄の効果を通知する。ここで、案内表示部419が通知する効果は、第1グラフ412及び第2グラフ413と同様に、試験環境で行われた検証の結果である。案内表示部419は、試験環境において行われた検証の結果を伝えていることを明示的に示している。
【0096】
図6~
図9には、アニメーション415が時間の経過とともに変化する一方、第1グラフ412及び第2グラフ413は、表示状態が固定された例を示した。これは一例であり、第1グラフ412及び第2グラフ413の表示を固定しなくてもよい。
【0097】
すなわち、第1の表示例として、情報提供システム1000は、
図6~
図9に示したように、情報提供画面410においてグラフ表示部411に第1グラフ412及び第2グラフ413を固定した状態で表示し、アニメーション415を時間の経過とともに変化するアニメーションとして表示する。第1グラフ412及び第2グラフ413が表示されるタイミングは、情報提供画面410の表示開始時であってもよいし、アニメーション415が変化する間の所定のタイミングであってもよい。
【0098】
そして、第2の表示例として、情報提供システム1000は、第1グラフ412及び第2グラフ413のいずれか、或いは両方を、時間の経過とともに変化するアニメーション表示してもよい。具体的には、第1グラフ412及び第2グラフ413の少なくともいずれかが、グラフ表示部411の時間軸上の0分時点を始点として、時間軸に沿って大きさが拡大するように表示される。第1グラフ412及び第2グラフ413のアニメーション表示は、段階的に変化してもよいし、なめらかに変化してもよい。
【0099】
第2の表示例において、第1グラフ412及び第2グラフ413のアニメーション表示のタイミングと、アニメーション415の表示のタイミングとが一致してもよい。例えば、情報提供画面410の表示開始時から、第1グラフ412及び第2グラフ413の少なくともいずれかと、アニメーション415とが、同時に表示の変化を開始してもよい。また、第1グラフ412及び第2グラフ413のアニメーション表示のタイミングと、アニメーション415の表示のタイミングとが異なってもよい。例えば、情報提供画面410の表示が開始されてから、先に第1グラフ412及び第2グラフ413の少なくともいずれかがアニメーション表示され、その表示終了後または表示中の所定のタイミングで、アニメーション415が表示の変化を開始してもよい。この逆の順序の表示も勿論可能である。
【0100】
図6~
図9に示した情報提供画面410は、情報提供画面410の第1の表示態様である。第1の表示態様は、空気浄化装置10の運転時間が上述した第1閾値以上であり、480分以下の場合に選択される。第1の表示態様では、グラフ表示部411の横軸が0分から480分までの時間を示す。
【0101】
図10は、情報提供画面410の別の例を示す図であり、情報提供画面410の第2の表示態様を示す。第2の表示態様は、グラフ表示部411の横軸が0分から540分までの時間を示す。第2の表示態様は、空気浄化装置10の運転時間が上述した480分を超え、540分以下の場合に選択される。
【0102】
図10の例では空気浄化装置10の運転時間が540分である。グラフ表示部411には、運転開始から540分後までの第1グラフ412及び第2グラフ413が表示される。案内表示部419は、空気浄化装置10が9時間の運転を行った場合の効果を示す文字列である。また、第2の表示態様がステップSB18で選択された場合、アニメーション415の大きさが変化する間、すなわち、
図6~
図9に示した過程において、グラフ表示部411は540分を最大値とするスケールで表示される。第1グラフ412、及び、第2グラフ413は、時刻表示バー416の位置まで表示される。
【0103】
図11は、情報提供画面410のさらに別の例を示す図であり、情報提供画面410の第3の表示態様を示す。第3の表示態様は、第2の表示態様と同様に、グラフ表示部411の横軸が0分から540分までの時間を示す。第3の表示態様は、空気浄化装置10の運転時間が540分を超える場合に選択される。第3の表示態様がステップSB18で選択された場合、アニメーション415の大きさが変化する間、グラフ表示部411は540分を最大値とするスケールで表示される。
【0104】
図6~
図11に示したように、本実施形態の空気浄化装置10は9時間の運転により空中浮遊菌数を99.9%減少させることが試験環境において確認されている。従って、第2グラフ413は、9時間を上限として表示することが、表示の効果とユーザの利便性の観点で好ましい。
【0105】
図11の例では、時刻表示バー416が、表示の上限である540分の位置に表示される。この例では、空気浄化装置10の運転時間が表示の上限を超えているため、現在時刻とグラフ表示部411の表示とが一致しない。このため、現在時刻表示部417の表示が省略される。また、案内表示部419は、空気浄化装置10が9時間以上の運転を行った場合の効果を示す文字列である。
【0106】
図6~
図11に示した表示例は、例えば、ユーザが対象空間1に入室し、情報提供画面410をテレビ15、タッチパネル201、またはタッチパネル301に表示させる時点で空気浄化装置10が運転している場合に表示される。空気浄化装置10の運転の態様は、このような例に限定されない。例えば、空気浄化装置10の第1の運転態様として、空気浄化装置10が予め設定された時間だけ対象空間1の空気を浄化する運転を実行し、その後に自動的に停止する態様が挙げられる。また、空気浄化装置10の第2の運転態様として、空気浄化装置10が対象空間1の空気を浄化する運転を実行した後に、メンテナンスを実行する担当者等によって空気浄化装置10を停止させる操作が行われる態様が挙げられる。これらの態様では、情報提供画面410がテレビ15、タッチパネル201、またはタッチパネル301に表示されるタイミングで、空気浄化装置10が運転を停止している可能性がある。
【0107】
情報提供画面410が表示される時点において空気浄化装置10が運転を停止している場合、情報提供画面410に、すでに空気浄化装置10によって対象空間1の空気が浄化されたことを表示してもよい。例えば、空気浄化装置10が10:00から19:00まで9時間の運転を実行して停止し、情報提供画面410が20:00に表示される例を想定する。この場合、情報提供画面410において、例えば、19:00に除菌が完了したことを示す「19:00除菌完了」等の文字列を表示することが考えられる。この文字列は、例えば、
図9や
図10の現在時刻表示部417と置き換えて表示される。
【0108】
さらに、情報提供サーバ100は、上記第1の運転態様または第2の運転態様で空気浄化装置10が運転を実行した後、空気浄化装置10が停止している状態において、リモコン11の操作により空気浄化装置10が運転を開始したことを検知してもよい。この場合、情報提供サーバ100は、空気浄化装置10が運転を開始したことを検知して、情報提供画面410を、テレビ15またはタッチパネル201に表示させてもよい。また、情報提供サーバ100は、スマートフォン300に対し、タッチパネル301に情報提供画面410を表示するようプッシュ通知を行ってもよい。情報提供サーバ100が空気浄化装置10の運転開始を検知する動作は、例えば、ステップSA11と同様であってもよい。
この場合に表示される情報提供画面410は、上記のように、すでに空気浄化装置10によって対象空間1の空気が浄化されたことを示す文字列等を含んでもよい。
ここで、情報提供画面410が表示されるタイミングとは、例えば、情報提供画面410の表示オブジェクトが生成されるタイミングと言い換えてもよい。
【0109】
このように、情報提供システム1000では、空気浄化装置10が設置された対象空間1における空気の状態を情報提供画面410によって通知する。情報提供画面410の表示態様は、空気浄化装置10の運転時間に応じて、第1、第2及び第3の表示態様から選択される。第1、第2及び第3の表示態様は、適用される運転時間の長さの範囲が定められ、最も運転時間が長い範囲に対応する第3の表示態様は、グラフ表示部411に表示する運転時間の上限が定められる。この運転時間の上限は、空気浄化装置10の運転による効果が、試験環境における検証結果等に基づき、ほぼ最大値で一定すると見なすことができる時間である。ステップSB18(
図4)では、空気浄化装置10の運転時間に基づいて、第1、第2及び第3の表示態様のいずれかが選択される。
【0110】
図6~
図11は情報提供画面410の構成の一例に過ぎず、情報提供画面410に表示される情報は適宜に変更可能である。例えば、グラフ表示部411の横軸のスケールは、対象空間1の容積あるいは床面積と空気浄化装置10の能力に応じて決定すればよく、空気浄化装置10の運転時間を1分単位で示し、横軸の最大値を20分としてもよい。また、例えば、案内表示部419に、空気浄化装置10が空気清浄を行う方式や、空気浄化装置10の商品名を説明する内容を含めてもよい。
【0111】
図5に示す初期画面401、及び、
図6~
図11に示す情報提供画面410は、タブレットPC200のほか、テレビ15、及び、スマートフォン300により表示することが可能である。以下、これらの動作について説明する。
【0112】
[7.他の表示装置の動作]
図12は、情報提供システム1000の動作を示すフローチャートであり、テレビ15により初期画面401及び情報提供画面410を表示させる場合の情報提供サーバ100の動作を示す。
【0113】
表示制御部123は、テレビ15の電源がオンに切り替えられたことを検知する(ステップSA31)。表示制御部123は、テレビ15が設置された対象空間1の空気清浄を行う空気浄化装置10の運転開始時刻132を、メモリ130から取得する(ステップSA32)。
【0114】
表示制御部123は、運転開始時刻132と、現在時刻とに基づいて、空気浄化装置10の運転時間を所定時間単位で算出する(ステップSA33)。所定時間単位は、10分単位、15分単位、或いはその他の単位であり、予め制御プログラム131に設定される。
【0115】
表示制御部123は、ステップSA33で算出した運転時間が第1閾値以上か否かを判定する(ステップSA34)。
【0116】
表示制御部123は、運転時間が第1閾値時間以上であると判定した場合(ステップSA34;YES)、メモリ130から参照データ133を取得する(ステップSA35)。表示制御部123は、ステップSA33で算出した運転時間に基づき、情報提供画面の表示態様を選択する(ステップSA36)。
【0117】
表示制御部123は、ステップSA33で算出した運転時間及び参照データ133に基づいて、情報提供画面に配置する第1表示オブジェクト及び第2表示オブジェクトを生成する(ステップSA37)。表示制御部123は、ステップSA33で算出した運転時間に合わせて、第3表示オブジェクトのアニメーションを生成する(ステップSA38)。
【0118】
表示制御部123は、第1表示オブジェクト、第2表示オブジェクト、及び、第3表示オブジェクトのアニメーションを含む情報提供画面を生成する(ステップSA39)。表示制御部123は、テレビ15に情報提供画面を含む表示データを送信し(ステップSA40)、表示画面16に情報提供画面を表示させる(ステップSA41)。
【0119】
また、表示制御部123は、運転時間が第1閾値時間より短いと判定した場合(ステップSA34;NO)、情報提供画面を含まない表示データを生成してテレビ15に送信し(ステップSA42)、ステップSA41に移行する。ステップSA42で生成される表示データは、例えば、対象空間1Bを利用するユーザにホテルの案内等を通知する画面を表示するためのデータである。
【0120】
図13は、情報提供サーバ100の動作を示すシーケンス図であり、情報提供サーバ100、予約管理サーバ3、及び、スマートフォン300の動作を示す。
図13の動作は、ホテルの客室である対象空間1を情報提供サーバ100が管理する場合に、客室を予約したユーザがスマートフォン300を操作してチェックインを行う動作である。情報提供システム1000は、ユーザがホテルにチェックインした後、対象空間1に入室したときに、スマートフォン300に情報提供画面を表示させる。
【0121】
図13において、ステップSA51~SA55は情報提供サーバ100の受付部121により実行され、ステップSC11~SC14は予約管理サーバ3により実行される。ステップSD11~SD14はスマートフォン300の予約処理部321により実行され、ステップSD15は取得部322及び表示制御部323により実行される。
【0122】
図13の処理は、スマートフォン300を操作するユーザがホテルの予約を済ませた状態で実行される。スマートフォン300は、タッチパネル301に対する操作に応じて、予約管理サーバ3に対してチェックイン要求を送信する(ステップSD11)。
【0123】
予約管理サーバ3は、スマートフォン300からチェックイン要求を受信し(ステップSC11)、要求に基づいてチェックイン処理を実行する(ステップSC12)。ステップSC12で、予約管理サーバ3は、スマートフォン300を操作するユーザの予約の確認、ユーザが使用する部屋の決定等を実行する。予約管理サーバ3は、チェックイン処理の結果をスマートフォン300に送信する(ステップSC13)。ステップSC13で、予約管理サーバ3は、例えば、ユーザが使用する部屋番号をスマートフォン300へ通知する。
【0124】
スマートフォン300は、予約管理サーバ3から処理結果を受信し(ステップSD12)、受信した処理結果をタッチパネル301に表示する(ステップSD13)。これにより、ユーザに部屋番号等が通知される。
【0125】
予約管理サーバ3は、スマートフォン300を使用するユーザのチェックイン処理が行われたことを示すチェックイン情報を、情報提供サーバ100に送信する(ステップSC14)。チェックイン情報は、ユーザが使用する部屋番号等や、チェックインしたユーザが使用するスマートフォン300と通信を実行するための情報を含む。
【0126】
情報提供サーバ100は、予約管理サーバ3からチェックイン情報を受信し(ステップSA51)、チェックインが行われた対象空間1を特定する(ステップSA52)。
【0127】
情報提供サーバ100は、チェックインが行われた対象空間1のドアセンサ12の検知状態を監視し、ドアが開くことを検知する(ステップSA53)。情報提供サーバ100は、対象空間1のドアが開いたことを検知した後、スマートフォン300に対して、情報提供処理の開始を通知する(ステップSA54)。これに対し、スマートフォン300は、情報提供サーバ100が送信する通知を受信する(ステップSD14)。
【0128】
その後、情報提供サーバ100は情報提供処理を実行し(ステップSA54)、スマートフォン300は情報提供サーバ100の動作に応じて情報提供処理を実行する(ステップSD15)。
【0129】
情報提供処理は、
図4を参照して説明した動作と同様である。
ステップSA54において、情報提供サーバ100の受付部121は、
図4のステップSA21~SA24の動作を実行する。ステップSD15において、スマートフォン300の取得部322は、
図4のステップSB11~SB17の動作を実行し、表示制御部323は、ステップSB18~SB22の動作を実行する。これにより、タッチパネル301に、
図5~
図9に示した情報提供画面410、
図10に示した情報提供画面410、或いは、
図11に示した情報提供画面410が表示される。
【0130】
[8.効果等]
以上のように、本実施形態において、情報提供システム1000は、表示装置を備える。情報提供システム1000は、空間の気中に浮遊する病原体の自然減少による病原体の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、空間で空気浄化装置10を運転する場合の病原体の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、空気浄化装置10の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、を含む情報提供画面410を、表示装置によって表示する。表示装置は、例えば、テレビ15、タブレットPC200、及び、スマートフォン300である。
これにより、対象空間1を利用するユーザに対し、対象空間1における病原体の減少に関して視覚的な情報を提供できる。これにより、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることができる。
【0131】
本実施形態の情報提供サーバ100、タブレットPC200、或いはスマートフォン300による情報提供方法は、空間の気中に浮遊する病原体の自然減少による病原体の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、空間で空気浄化装置10を運転する場合の病原体の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、空気浄化装置10の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、を含む情報提供画面410を、表示装置によって表示する。
この情報提供方法によれば、対象空間1を利用するユーザに対し、対象空間1における病原体の減少に関して視覚的な情報を提供できる。これにより、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることができる。
この情報提供方法は、具体的には、本実施形態において情報提供サーバ100がテレビ15に情報提供画面410を表示させる方法に該当する。また、制御部210がタッチパネル201に情報提供画面410を表示させる方法、及び、制御部310がタッチパネル301に情報提供画面410を表示させる方法にも該当する。
【0132】
本実施形態の制御プログラム131、及び、アプリケーションプログラム232、332は、それぞれ、コンピュータにより実行可能なプログラムである。これらのプログラムは、コンピュータにより、空間の気中に浮遊する病原体の自然減少による病原体の残存状態の経時変化を示す第1表示オブジェクトと、空間で空気浄化装置10を運転する場合の病原体の残存状態の経時変化を示す第2表示オブジェクトと、空気浄化装置10の運転時間を示す第3表示オブジェクトと、を含む情報提供画面410を、表示画面に表示させる。
このプログラムをコンピュータが実行することにより、対象空間1を利用するユーザに対し、対象空間1における病原体の減少に関して視覚的な情報を表示装置によって提供できる。これにより、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることができる。この構成は、具体的には、本実施形態においてプロセッサ120が制御プログラム131を実行することによりテレビ15に情報提供画面410を表示させる動作に該当する。また、プロセッサ220がアプリケーションプログラム232を実行することによりタッチパネル201に情報提供画面410を表示させる動作、及び、プロセッサ320がアプリケーションプログラム332を実行することによりタッチパネル301に情報提供画面410を表示させる動作も上記構成に該当する。
【0133】
本実施形態のように、情報提供システム1000は、運転時間が第1閾値より短い場合は、情報提供画面410を表示しない。例えば、情報提供システム1000は、テレビ15、タッチパネル201、及び、タッチパネル301等に、情報提供画面410を表示させない。また、運転時間が第1閾値より短い場合に、初期画面401も表示しない構成であってもよい。これにより、空気浄化装置10による効果をユーザが認識しにくいような情報を提供しないため、ユーザの利便性を損なうことがない。
【0134】
本実施形態のように、情報提供システム1000は、空気浄化装置10の運転開始時刻を取得する取得部122と、運転開始時刻に基づき運転時間を算出し、運転時間に対応する第1表示オブジェクトおよび第2表示オブジェクトを生成し、テレビ15に情報提供画面410を表示させる表示制御部123と、を備える。これにより、空気浄化装置10の運転開始時刻に基づいてユーザに通知する情報を生成し、対象空間1に設置されるテレビ15によって、ユーザが直感的に理解しやすい情報を表示できる。
【0135】
また、タブレットPC200は、空気浄化装置10の運転開始時刻を取得する取得部221と、運転開始時刻に基づき運転時間を算出し、運転時間に対応する第1表示オブジェクトおよび第2表示オブジェクトを生成し、タッチパネル201に情報提供画面410を表示させる表示制御部222と、を備える。これにより、空気浄化装置10の運転開始時刻に基づいてユーザに通知する情報をタブレットPC200によって生成し、ユーザが直感的に理解しやすい態様で表示できる。
【0136】
また、スマートフォン300は、空気浄化装置10の運転開始時刻を取得する取得部322と、運転開始時刻に基づき運転時間を算出し、運転時間に対応する第1表示オブジェクトおよび第2表示オブジェクトを生成し、タッチパネル301に情報提供画面410を表示させる表示制御部323と、を備える。これにより、ユーザが使用するスマートフォン300によって、空気浄化装置10の運転開始時刻に基づく情報を生成し、ユーザが直感的に理解しやすい態様でスマートフォン300に表示できる。
【0137】
本実施形態のように、取得部122、取得部221、及び、取得部322は、空気浄化装置10の運転開始時刻を指定する予約時刻に基づいて、運転時間を算出する。これにより、情報提供サーバ100が空気浄化装置10の運転開始時刻を管理することによって、情報を提供する時点までの運転時間に基づく情報提供画面410を生成し、表示できる。これにより、ユーザに対し、対象空間1の空気の状態に関する最新の情報を提供できる。
【0138】
本実施形態のように、取得部122、取得部221、及び、取得部322は、運転開始時刻を予め設定された単位で変換し、変換された運転開始時刻に基づき運転時間を算出する。このため、よりユーザが直感的に理解しやすい情報を提供できる。
【0139】
本実施形態のように、第1表示オブジェクトは病原体の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第1グラフ412を含み、第2表示オブジェクトは病原体の数を第1軸とし時間の経過を第2軸とする第2グラフ413を含む。表示装置は、第1グラフ412及び第2グラフ413を共通の第1軸及び第2軸に配置した情報提供画面410を表示する。第1軸は、例えば、グラフ表示部411の縦軸であり、第2軸は横軸である。この構成によれば、対象空間1の気中の菌やウイルスの数が、空気浄化装置10の運転によって減少する様子を、自然減少の様子と対比させたグラフにより表示する。このため、空気清浄がなされる空間の状態に関する情報を、より直感的にユーザに伝えることができる。
【0140】
本実施形態のように、情報提供システム1000は、表示装置によって、第3表示オブジェクトの大きさが所定の大きさから運転時間の長さに対応する大きさに変化するアニメーション415を、情報提供画面410において表示する。これにより、時間の経過を強調してユーザに見せることができ、時間の経過に伴う菌やウイルスの数の変化を、より直感的にユーザに伝えることができる。
【0141】
[9.他の実施形態]
以上のように、本出願において開示する例示として、上記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用できる。また、上記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施形態を例示する。
【0142】
上述した実施形態では、対象空間1に設置された1つの空気浄化装置10の運転に伴う空気の状態の変化を、情報提供画面に表示する例を説明した。対象空間1の空気を浄化する空気浄化装置10の数に制限はない。1つの対象空間1で複数の空気浄化装置10を運転させる場合、情報提供画面には、いずれか1つの空気浄化装置10の運転に関する情報を表示してもよい。また、情報提供画面に、複数の空気浄化装置10の能力の総和に対応する情報を表示してもよい。
【0143】
上述した実施形態では、初期画面401が表示され、ボタン403が操作された後に情報提供画面410が表示される例を説明したが、初期画面401を省略して情報提供画面410が表示される構成であってもよい。また、情報提供画面410に表示されるグラフは折れ線グラフに限定されず、棒グラフであってもよいし、記号や図形により空中浮遊菌数の変化を示してもよい。
また、上述した実施形態において、情報提供画面410が第1グラフ412及び第2グラフ413を含む構成は一例である。例えば、情報提供画面410に、第2グラフ413及びアニメーション415を表示し、第1グラフ412を表示しない構成とすることも可能である。すなわち、情報提供画面410は、第2グラフ413及びアニメーション415を含むグラフ表示部411が配置された画面であってもよい。このような構成であっても、テレビ15、タッチパネル201、301に情報提供画面410を表示することにより、空気浄化装置10が運転されたことにより対象空間1の空気が浄化される様子を示すことができ、対象空間1の空気に関する情報をユーザに提供できる。これらの処理は、情報提供サーバ100、タブレットPC200、及びスマートフォン300のいずれかにより実行される。
【0144】
また、上述した実施形態では、情報提供サーバ100が、テレビ15の電源がオンに切り替わったことを検知して情報提供画面410を表示させる例を説明した。これは一例であり、例えば、情報提供サーバ100は、ドアセンサ12によってドアが開いたことを検知した場合にテレビ15に情報提供画面410を表示させてもよい。
【0145】
上述した実施形態では、本開示の空気浄化装置10が対象空間1の気中に浮遊する病原体を減少させる構成を説明した。これは一例であり、本開示は、大気中に存在する粒子、大気汚染物質、有害物質等を除去または減少させる機能を有する空気浄化装置10に対して適用可能である。大気中に存在する病原体、病原体以外の粒子、大気汚染物質、有害物質等を含めて大気中浮遊物と呼ぶ。つまり、空気浄化装置10は、上述した病原体及び病原体以外のものを含む大気中浮遊物のうち、少なくとも一部を除去あるいは減少させる機能を有する装置であればよい。大気中浮遊物は、大気中に浮遊する微粒子、大気中の有害物質、大気汚染物質等を包含し、粒子状であるか否かを問わず、粒子の大きさも制限されない。大気中浮遊物は、例えば、浮遊粒子状物質(SPM:Suspended Particulate Matter)を含む。
【0146】
一例として、空気浄化装置10は、花粉、PM2.5等を処理する機能を有していてもよい。花粉、PM2.5等の処理とは、除去、減少、失活、或いは、病原性または有害性を低減させることの少なくともいずれかに該当する処理である。
この場合、情報提供サーバ100は、空気浄化装置10により処理される大気中浮遊物の種類に応じた情報提供画面410を生成してもよい。すなわち、
図6~
図11に示した情報提供画面410は、対象空間1における大気中の病原体について自然減衰による減少の様子を示す第1グラフ412と、空気浄化装置10の運転による減少の様子を示す第2グラフ413とを含む構成とした。同様に、自然減衰による花粉の減少または失活の様子を示す第1グラフ412と、空気浄化装置10の運転による花粉の減少または失活の様子を示す第2グラフ413とを含む情報提供画面410を、情報提供システム1000において表示してもよい。また、自然減衰によるPM2.5の減少の様子を示す第1グラフ412と、空気浄化装置10の運転によるPM2.5の減少の様子を示す第2グラフ413とを含む情報提供画面410を、情報提供システム1000において表示してもよい。そして、情報提供システム1000は、これらの複数の情報提供画面410を、ユーザの操作により切り替えて表示させてもよい。
【0147】
例えば、情報提供サーバ100は、大気中の病原体についての情報を表示する情報提供画面410を表示し、テレビ15またはリモコン17の操作に応じて、花粉についての情報を表示する情報提供画面410、及び、PM2.5についての情報を表示する情報提供画面410を、切り替えてテレビ15に表示させてもよい。また、タブレットPC200は、ユーザの操作に応じて、タッチパネル201に表示する情報提供画面410を同様に切り替えてもよく、スマートフォン300は、ユーザの操作に応じて、タッチパネル301に表示する情報提供画面410を切り替えてもよい。
【0148】
さらに、情報提供画面410に最初に表示される情報を、情報提供画面410を表示する季節によって選択する構成であってもよい。例えば、花粉が多く飛散する季節(例えば、3月や4月)には、情報提供画面410の表示を開始する際に、花粉についての情報を表示する情報提供画面410を表示してもよい。
【0149】
本開示における通信装置の構成は、本開示の装置と外部機器との通信を可能にするものであればよい。発明の主題を表現する際に、本開示の装置と外部機器との通信を可能にするものとして、コミュニケータの他にも通信手段または通信部または送受信手段または送受信部またはそれらに類似する文言で表記する場合がある。サーバ通信装置150、通信装置202、通信装置302、またはタブレットPC4が備える不図示の通信部を構成するコミュニケータは、様々な態様で実現可能である。例えば、コミュニケータは、外部機器と有線で接続する態様であってもよいし、外部機器と無線で通信接続する態様であってもよい。本開示の装置と外部機器とを有線で接続するコミュニケータであれば、通信のセキュリティ性、及び、通信の安定性において有効である。有線接続のコミュニケータとしては、例えば、Ethernet(登録商標)規格に基づく有線LAN、または、光ファイバーケーブルを用いた有線接続などがある。無線接続のコミュニケータとしては、基地局等を介しての外部機器との無線接続、または、外部機器との直接無線接続などがある。基地局等を介しての外部機器との無線接続としては、例えば、Wi-Fiルータと無線通信するIEEE802.11対応の無線LAN、第3世代移動通信システム(通称3G)、第4世代移動通信システム(通称4G)、IEEE 802.16対応のWiMax(登録商標)、または、LPWA(Low Power Wide Area)などがある。本開示の装置と外部機器とを直接無線接続するコミュニケータを用いれば、通信のセキュリティ性の向上に有効であるとともに、Wi-Fiルータなどの中継機器が存在しない場所でも、本開示の装置は外部機器と通信できる。本開示の装置と外部機器とを直接無線接続するコミュニケータとしては、例えば、Bluetooth(登録商標)による通信、ループアンテナを介したNFC(Near Field Communication)による通信、または、赤外線通信などがある。
【0150】
図1及び
図2に示した各部は一例であって、具体的な実装形態は特に限定されない。つまり、必ずしも各部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサがプログラムを実行することで各部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上述した実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、情報提供サーバ100、タブレットPC200、スマートフォン300、及びその他の機器の具体的な細部構成についても、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
【0151】
本発明は、本開示に係るプログラムをコンピュータによって読み取り可能に記録した記録媒体として実現されてもよい。本開示に係るプログラムとは、情報提供サーバ100のプロセッサ120が実行する制御プログラム131、タブレットPC200のプロセッサ220が実行するアプリケーションプログラム232、及び、スマートフォン300のプロセッサ320が実行するアプリケーションプログラム332を含み、これらのいずれか1以上をコンピュータによって読み取り可能に記録媒体に記録することにより本発明を実施してもよい。記録媒体としては、磁気的記録媒体、光学的記録媒体、或いは、半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disk ROM)、DVD(Digital Versatile Disc)、Blu-ray(登録商標)Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリ、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SSD、カード型記録媒体等の可搬型または固定式の記録媒体が挙げられる。
【0152】
また、例えば、
図3、
図4、
図12、及び
図13に示す動作のステップ単位は、情報提供システム1000の各部の動作の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、本開示が限定されることはない。
【0153】
なお、上述の実施形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
【産業上の利用可能性】
【0154】
以上のように、本開示に係る情報提供システム、情報提供方法、および、プログラムは、空気を浄化する機能を有する装置が設置された空間についての情報を提供する用途に利用可能である。
【符号の説明】
【0155】
1、1A、1B 対象空間
2 アクセスポイント
3 予約管理サーバ
10 空気浄化装置
10A 空気浄化装置
10B 空調装置
11、11A、11B リモコン
12、12A、12B ドアセンサ
15 テレビ(表示装置)
17 リモコン
41 タッチパネル
100 情報提供サーバ
110 制御部
120 プロセッサ(コンピュータ)
121 受付部
122 取得部
130 メモリ
131 制御プログラム(プログラム)
132 運転開始時刻
133 参照データ
150 サーバ通信装置
200 タブレットPC(表示装置)
201 タッチパネル
202 通信装置
210 制御部
220 プロセッサ(コンピュータ)
221 取得部
230 メモリ
231 制御プログラム
232 アプリケーションプログラム(プログラム)
233 取得データ
300 スマートフォン(表示装置)
301 タッチパネル
302 通信装置
310 制御部
320 プロセッサ(コンピュータ)
321 予約処理部
322 取得部
330 メモリ
331 制御プログラム
332 アプリケーションプログラム(プログラム)
333 取得データ
401 初期画面
410 情報提供画面
411 グラフ表示部
412 第1グラフ(第1表示オブジェクト)
413 第2グラフ(第2表示オブジェクト)
414a、414b 属性表示
415 アニメーション(第3表示オブジェクト)
416 時刻表示バー
417 現在時刻表示部
418 開始時刻通知部
419 案内表示部
1000 情報提供システム
N 通信ネットワーク