IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ パナソニックIPマネジメント株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図1
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図2
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図3
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図4
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図5
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図6
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図7
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図8
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図9
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図10
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図11
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図12
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図13
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図14
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図15
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図16
  • 特許-情報処理方法及び情報処理システム 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-16
(45)【発行日】2023-11-27
(54)【発明の名称】情報処理方法及び情報処理システム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 10/02 20120101AFI20231117BHJP
   G06Q 10/08 20230101ALI20231117BHJP
【FI】
G06Q10/02
G06Q10/08
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2018216672
(22)【出願日】2018-11-19
(65)【公開番号】P2020086657
(43)【公開日】2020-06-04
【審査請求日】2021-10-28
(73)【特許権者】
【識別番号】314012076
【氏名又は名称】パナソニックIPマネジメント株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100109210
【弁理士】
【氏名又は名称】新居 広守
(74)【代理人】
【識別番号】100137235
【弁理士】
【氏名又は名称】寺谷 英作
(74)【代理人】
【識別番号】100131417
【弁理士】
【氏名又は名称】道坂 伸一
(72)【発明者】
【氏名】河本 弘和
(72)【発明者】
【氏名】内藤 栄一
【審査官】田付 徳雄
(56)【参考文献】
【文献】特開2011-153892(JP,A)
【文献】特開2011-227541(JP,A)
【文献】特開2006-331405(JP,A)
【文献】特開2012-208685(JP,A)
【文献】特開2011-107929(JP,A)
【文献】特開2012-208686(JP,A)
【文献】特開2015-138501(JP,A)
【文献】特開2010-231258(JP,A)
【文献】特開2013-15933(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 - 99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピュータを用いて、
移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得し、
前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定し、
前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得し、
前記充電所の予約状況から予約内容を決定し、
前記移動体の前記充電所における充電実績情報を取得し、
前記充電実績情報に基づいて前記充電所の利用結果を算出し、
前記利用結果を出力し、
前記予約内容の決定は、通常充電および急速充電の切り替えによる、バッテリの劣化促進を示す上限および下限でのバッテリの残量の推移を考慮して、予約内容を決定する、
情報処理方法。
【請求項2】
前記利用結果は、急速充電をしたか、通常充電をしたか否かに応じて算出される、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記予約内容の決定は、滞在時間による充電によって、前記上限を超える場合、急速充電を採用せずに通常充電を採用する、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項4】
さらに、
同一の滞在時間帯内で、通常充電及び急速充電を含む充電種別を選択的に切り替える、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項5】
さらに、
同一の滞在時間帯内で、充電開始及び充電停止を選択的に切り替える、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項6】
さらに、
前記充電所と前記移動体との間の前記予約内容に対する認証に用いられる認証情報を生成し、
前記認証情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項7】
さらに、
前記充電実績情報に基づいて前記充電所の管理者に付与される利得を決定し、
前記利得を出力する、
請求項に記載の情報処理方法。
【請求項8】
移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得する計画取得部
と、
前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定する充電候補地決定部と、
前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得する予約状況取得部と、
前記充電所の予約状況から予約内容を決定する予約内容決定部と、
前記充電所と前記移動体との間の前記予約内容に対する認証に用いられる認証情報を生成する認証情報生成部と、
前記認証情報を出力する通信部と、を備え
前記予約内容決定部は、通常充電および急速充電の切り替えによる、バッテリの劣化促進を示す上限および下限でのバッテリの残量の推移を考慮して、予約内容を決定する、
情報処理システム。
【請求項9】
移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得する計画取得部と、
前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定する充電候補地決定部と、
前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得する予約状況取得部と、
前記充電所の予約状況から予約内容を決定する予約内容決定部と、
前記移動体の前記充電所における充電実績情報を取得する通信部と、
前記充電実績情報に基づいて前記充電所の利用結果を算出する算出部と、を備え、
前記通信部は、前記利用結果を出力し、
前記予約内容決定部は、通常充電および急速充電の切り替えによる、バッテリの劣化促進を示す上限および下限でのバッテリの残量の推移を考慮して、予約内容を決定する、
情報処理システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理方法及び情報処理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電気自動車を効率的に利用する方法として、必要な充電時間を予測し、充電スタンドへ充電の予約申込を行うことで充電待ち時間を削減するとともに充電スタンドの予約スケジューリングの管理を行う方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2011-164771号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1で開示されるような従来の技術では、電気自動車のような、バッテリが搭載される移動体の利用効率が抑制されるおそれがあった。例えば、バッテリの充電のために拘束時間が発生することにより、電気自動車の利用が中断し利用効率が低下するおそれがあった。
【0005】
そこで、本開示では、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる情報処理方法および情報処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る情報処理方法は、コンピュータを用いて、移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得し、前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定し、前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得し、前記充電所の予約状況から予約内容を決定する。
【0007】
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る情報処理方法及び情報処理システムは、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1図1は、実施の形態1における情報処理システムの構成を概略的に示す図である。
図2図2は、実施の形態1における予約申込サーバの構成を概略的に示すブロック図である。
図3図3は、利用者情報の一例を示すデータテーブルである。
図4図4は、計画の一例を示すデータテーブルである。
図5図5は、計画の具体例の一つとしての配送計画の一例を示すデータテーブルである。
図6図6は、計画の具体例の一つとしての営業計画の一例を示すデータテーブルである。
図7図7は、充電所情報の一例を示すデータテーブルである。
図8図8は、予約状況の一例を示すデータテーブルである。
図9図9は、予約内容の一例を示すうデータテーブルである。
図10図10は、認証情報の一例を示すデータテーブルである。
図11図11は、利用実績情報の一例を示すデータテーブルである。
図12図12は、実施の形態1に係る情報処理システムにおける動作の一例を示すシーケンス図である。
図13図13は、図12の動作において、予約申込サーバの動作の一例を示すフローチャートである。
図14図14は、図5に示す配送計画に従って移動体が配送業務を行うときにおける、充電予約について説明するための図である。
図15図15は、バッテリの残量が上限および下限の間に収まるように充電候補地を決定する処理の一例を説明するための図である。
図16図16は、実施の形態2に係る情報処理システムにおける動作の一例を示すシーケンス図である。
図17図17は、実施の形態3に係る情報処理システムにおける動作の一例を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0011】
(本開示に至った経緯)
近年の電気自動車の普及に伴い、配送事業、タクシー事業などの運輸業にも電気自動車などのバッテリが搭載された移動体が利用されるようになってきた。一方で、このような移動体の航続距離は、ガソリン車またはディーゼル車と比較して短いため、バッテリを高い頻度で充電する必要がある。しかしながら、バッテリの充電には、ガソリン車またはディーゼル車が燃料を補充するのにかかる時間よりも長い時間を要する。このため、バッテリに蓄えられた電力を駆動エネルギとして利用する方式の移動体では、航続距離を有効に活用するためにバッテリの充電方法を工夫する必要がある。
【0012】
特許文献1は、電気自動車のバッテリに必要な充電時間を予測し、充電スタンドへ充電の予約申込を行うことで充電待ち時間を削減する方法を開示している。しかしながら、特許文献1のような従来技術では、バッテリに必要な充電時間の予測において、配送計画といった実際の業務内容を考慮していない。このため、バッテリの充電時には、業務が中断する場合があり、業務効率が低下するという問題があった。
【0013】
ここで、運輸業では、業務のために停車せざるを得ない場所で移動体のバッテリを充電できれば、業務を中断することなく業務と並行して充電できるため、航続距離の有効活用につながる。なお、業務のために停車せざるを得ない場所とは、例えば、配送先、休憩場所、乗客を待つための停車場所などである。
【0014】
以上のことから、本発明者らは、鋭意検討の上、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる情報処理方法及び情報処理システムを見出すに至った。
【0015】
本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータを用いて、移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得し、前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定し、前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得し、前記充電所の予約状況から予約内容を決定する。
【0016】
これによれば、計画に基づいて決定された充電候補地の予約状況から予約内容を決定するため、充電による待ち時間が発生しないように、計画に基づく移動体の移動を行うことができる。よって、効率よく計画を実行することができる。このため、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる。
【0017】
また、移動体のバッテリを充電するための充電予約が自動的に決定されるため、利用者は、バッテリの充電のために充電所を探すことなく移動体のバッテリを充電することができる。このため、利用者は、充電所を探すために移動体を移動させることを低減でき、移動体の消費電力を低減することができる。
【0018】
また、前記計画は、前記計画の取得において、計画作成サーバから受信されることにより取得され、前記予約状況は、前記予約状況の取得において、充電所管理サーバから受信されることにより取得され、前記情報処理方法は、さらに、前記予約内容を前記充電所管理サーバへ送信してもよい。
【0019】
また、前記充電候補地の決定は、前記計画の示す前記複数の地点及び前記複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方からの選択を含んでもよい。
【0020】
このため、計画が示す複数の地点だけでなく複数の地点の周辺の地点からも充電候補地を選択することができる。このように、充電候補地とする地点を増やすことができるため、移動体に適した充電所を効果的に選択することができる。また、移動体の充電すべきタイミングで充電をすることが容易にできる。
【0021】
また、前記計画は、前記複数の地点のそれぞれで予定されている滞在時間を含み、前記選択は、前記複数の地点のそれぞれで予定されている前記滞在時間に基づいて行われてもよい。
【0022】
このため、十分な時間で充電することができる地点を充電候補地として選択することができる。
【0023】
また、前記選択では、前記バッテリの残量が充電容量の上限及び下限の間で推移するように充電候補地を選択してもよい。
【0024】
このため、利用者は、バッテリが劣化しないようにバッテリの運用を行うことが容易にできる。
【0025】
また、さらに、前記予約状況に基づいて前記充電所を予約可能か否か判定する第1判定を行い、前記第1判定において前記充電所を予約可能でないと判定された場合、前記計画を変更し、変更された前記計画から決定される変更後の充電候補地に対応付けられた変更後の充電所を予約可能か否か判定する第2判定を行い、前記第2判定において前記変更後の充電所を予約可能であると判定された場合、変更された前記計画を前記計画作成サーバへ送信してもよい。
【0026】
これによれば、移動体への充電を優先させて計画を変更するため、バッテリの残量が無くなって移動体が停止することを低減することができる。
【0027】
また、さらに、前記変更では、前記計画における前記複数の地点を組替え、前記第2判定では、前記変更において組替えられた前記複数の地点から決定される組替え後の充電候補地に対応付けられた組替え後の充電所を予約可能か否か判定し、前記第2判定において前記組替え後の充電所を予約可能であると判定された場合、組み替えられた前記複数の地点を少なくとも示す組み替えられることで変更された前記計画を前記計画作成サーバへ送信してもよい。
【0028】
これによれば、移動体への充電を優先させて計画における複数の地点を組み替えるため、バッテリの残量が無くなって移動体が停止することを低減することができる。
【0029】
また、前記変更では、前記計画における前記複数の地点における少なくとも1つの地点における滞在時間を変更してもよい。
【0030】
これによれば、移動体への充電を優先させて計画における複数の地点における少なくとも1つの地点における滞在時間を変更するため、バッテリの残量が無くなって移動体が停止することを低減することができる。
【0031】
また、さらに、前記充電所と前記移動体との間の前記予約内容に対する認証に用いられる認証情報を生成し、前記充電所管理サーバ及び前記移動体の利用者が有する端末へ前記認証情報を送信してもよい。
【0032】
このため、予約した時間帯において当該充電所による移動体の充電を許可することが容易にできる。また、これにより、不特定多数の利用者に充電所を利用されることを防ぐことができる。
【0033】
また、さらに、前記充電所管理サーバから前記移動体の前記充電所における充電実績情報を受信し、前記充電実績情報に基づいて前記充電所の利用結果を算出し、前記移動体の利用者が有する端末へ前記利用結果を送信してもよい。
【0034】
このため、利用結果の算出を容易にでき、利用結果を移動体の利用者に通知することができる。
【0035】
また、さらに、前記充電実績情報に基づいて前記充電所の管理者に付与される利得を決定し、前記充電所管理サーバ又は前記管理者が有する端末へ前記利得を送信してもよい。
【0036】
これによれば、充電実績情報に応じて決定した利得を充電所の管理者に対して送信するため、情報処理システムの利用を促進することができる。
【0037】
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
【0038】
以下、本開示の一態様に係る情報処理方法及び情報処理システムについて、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0039】
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
【0040】
(実施の形態1)
以下、図1図14を用いて、実施の形態1を説明する。
【0041】
[1-1.構成]
図1は、実施の形態1に係る情報処理システムの構成を概略的に示す図である。
【0042】
具体的には、図1において、情報処理システム10は、計画作成サーバ1、予約申込サーバ2、充電所管理サーバ3、充電所用端末4~6、および、操作端末7、8が示されている。情報処理システム10は、これらの構成要素のうち、予約申込サーバ2を備える。
【0043】
計画作成サーバ1は、例えば配送計画、営業計画などのような業務計画を、計画として作成する。計画作成サーバ1は、例えば、コンピュータにより構成される情報処理装置である。計画作成サーバ1は、複数の装置で構成されていてもよい。
【0044】
予約申込サーバ2は、計画作成サーバ1から計画を取得し、取得した計画に応じて充電所における充電の予約申し込みを行う。予約申込サーバ2は、具体的には、取得した計画を用いて、充電所および充電時間帯により構成される、充電のための予約内容を決定し、充電所管理サーバ3に予約内容を送信することで充電の予約申し込みを行う。予約内容を決定するとき、予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3に対して所望の充電所の充電の予約状況の照会を行い、当該所望の充電所の充電可能時間帯の範囲で予約する充電時間帯を決定する。予約申込サーバ2は、充電の予約申し込みにより予約が所望の充電所において受け付けられた場合、決定された予約内容を、操作端末7または操作端末8へ送信する。
【0045】
なお、予約申込サーバ2は、決定された予約内容を、計画作成サーバ1を介して、操作端末7または操作端末8へ送信してもよい。つまりこの場合、予約申込サーバ2は、決定された予約内容を、計画作成サーバ1へ送信し、計画作成サーバ1は、予約申込サーバ2から受信した予約内容を、操作端末7または操作端末8へ送信する。
【0046】
また、充電の予約申し込みの予約内容に従って、人が充電所を利用して移動体80を充電した後において、予約申込サーバ2は、移動体80の充電に要した充電時間を含む充電実績情報を充電所管理サーバ3から受信する。これにより、予約申込サーバ2は、充電実績情報に含まれる充電時間を用いて、利用料金を算出し、算出された利用料金を計画作成サーバ1へ送信することで利用料金を請求する。なお、移動体80を充電した人とは別に、移動体80を利用している利用主体者が存在する場合、予約申込サーバ2は、計画作成サーバ1に利用料金を送信する代わりに、当該利用主体者が有する端末に利用料金を送信することで利用料金を請求してもよい。
【0047】
なお、予約申込サーバ2は、例えば、コンピュータにより構成される情報処理装置である。予約申込サーバ2は、複数の装置で構成されていてもよい。
【0048】
充電所管理サーバ3は、複数の充電所の予約状況を管理する。充電所管理サーバ3は、予約申込サーバ2との間で情報のやり取りをすることで、充電の予約を受け付ける。充電所管理サーバ3は、例えば、コンピュータにより構成される情報処理装置である。充電所管理サーバ3は、複数の装置で構成されていてもよい。
【0049】
充電所用端末4~6は、バッテリが搭載された移動体への充電を行う充電スタンドである。充電所用端末4は、マンションに設置されている。充電所用端末5は、戸建に設置されている。充電所用端末6は、その他の建物に設置されている。充電所用端末4~6は、設置されている場所によって、マンション、戸建、その他のように区別される。
【0050】
操作端末7は、業務に従事する人が操作する端末である。操作端末8は、業務に従事する人が運転する電気自動車などの移動体80に搭載されている端末である。操作端末7は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップPC(Personal Computer)などの携帯端末、または、デスクトップPCを含むコンピュータにより構成される情報処理装置である。操作端末8は、例えば、カーナビゲーションシステムなどの、コンピュータにより構成される情報処理装置である。操作端末8は、例えば、スマートフォン、タブレット端末などであってもよい。操作端末7、8には、計画作成サーバ1において対応する移動体80用に作成された計画が送信される。操作端末7、8は、受信された計画に基づいて、計画の内容を示す画面を表示させる。これにより、利用者は、表示された画面の内容に含まれる計画に従って、移動体80を移動させることで計画を進めることができる。
【0051】
なお、計画作成サーバ1および予約申込サーバ2は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。また、計画作成サーバ1および予約申込サーバ2のそれぞれと、操作端末7、8のそれぞれとは、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。また、予約申込サーバ2および充電所管理サーバ3は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。また、充電所管理サーバ3と、充電所用端末4~6のそれぞれとは、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。なお、情報処理システム10において、情報を送受信するネットワークは、例えば、インターネットなどの汎用のネットワークが用いられてもよいし、専用回線などの専用のネットワークが用いられてもよい。
【0052】
なお、移動体80は、以降では、電気自動車を例として説明するが、電気自動車に限らずに、電動バイクであってもよいし、バッテリにより飛行する飛行体であってもよいし、バッテリにより進む船舶であってもよい。
【0053】
次に、予約申込サーバ2の機能構成について図2を用いて説明する。
【0054】
図2は、予約申込サーバ2の機能構成を概略的に示すブロック図である。
【0055】
図2に示すように、予約申込サーバ2は、制御部21と、記憶部22と、入力受付部23と、表示部24と、通信部25と、を備える。
【0056】
制御部21は、計画取得部211と、充電候補地決定部212と、予約状況取得部213と、予約内容決定部214と、予約申込部215と、認証情報生成部216と、充電実績管理部217と、利用料精算部218と、特典付与部219と、を備える。制御部21は、複数の移動体80のそれぞれについて、各構成要素における処理を実行する。以降では、複数の移動体80のうちの一の移動体80に対する処理として、各処理部の機能について説明する。
【0057】
計画取得部211は、移動体80が移動し滞在する予定の地点を少なくとも示す計画222を取得する。計画には、例えば、複数の地点のそれぞれで予定されている滞在時間を含む。計画取得部211は、例えば、通信部25を用いて計画作成サーバ1から受信することにより計画222を取得する。計画取得部211により取得された計画222は、記憶部22に記憶される。
【0058】
また、計画取得部211は、予め定められた第1のタイミングで、計画の要求を計画作成サーバ1へ送信することで、計画222を計画作成サーバ1から取得してもよい。予め定められた第1のタイミングは、例えば、計画作成サーバ1が処理対象の移動体80に対応する計画222の作成を完了するタイミングであってもよいし、1日などの所定時間単位のうちで計画222による業務が開始される開始時刻の所定時間前のタイミングであってもよいし、所定時間単位のうちの固定されたタイミングであってもよい。予め定められた第1のタイミングは、所定時間単位のうちで、1つのタイミングであってもよいし、複数のタイミングであってもよい。また、計画222は、予め定められた第1のタイミングで計画作成サーバ1から予約申込サーバ2へ送信されていてもよく、この場合には、計画取得部211は、計画の要求を計画作成サーバ1へ送信しなくてもよい。なお、計画222の詳細については、図4図6を用いて後述する。
【0059】
充電候補地決定部212は、計画取得部211により取得された計画の示す複数の地点から移動体80に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定する。充電候補地決定部212は、計画222の示す複数の地点、及び、複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方から充電候補地を選択することで、充電候補地を決定する。複数の地点の周辺の地点は、複数の地点のそれぞれを基準とした所定の範囲に含まれる地点であり、例えば、複数の地点のそれぞれを中心とした半径r1の円に含まれる地点である。充電候補地決定部212は、具体的には、複数の地点、及び、複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方に設置されている充電所のスペックを含む充電所情報223に基づいて、充電候補地を決定してもよい。充電所のスペックは、例えば、充電所の充電ポート数、充電規格などである。充電候補地決定部212は、計画が示す複数の地点、及び、複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方から充電候補地を選択することに限らずに、複数の地点を通過する移動経路上の地点を充電候補地として選択してもよい。このように、移動経路上の地点を充電候補地として選択する場合、選択した充電候補地を休憩場所としてもよい。
【0060】
充電所情報223は、通信部25を介して充電所管理サーバ3から取得されていてもよいし、予め記憶部22に記憶されていてもよい。充電所情報223は、充電所管理サーバ3から取得された場合、記憶部22に記憶される。充電所情報223の詳細については、図8を用いて後述する。
【0061】
また、充電候補地決定部212は、計画222により示される複数の地点のそれぞれにおいて予定されている滞在時間に基づいて、充電候補地の選択を行ってもよい。充電候補地決定部212は、例えば、複数の地点のうち、滞在時間が閾値T1よりも長い時間である地点を充電候補地として決定してもよい。
【0062】
予約状況取得部213は、充電候補地決定部212により決定された充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況224を取得する。予約状況取得部213は、例えば、通信部25を用いて充電所管理サーバ3から充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況224を受信することにより取得する。予約状況224は、例えば、現在以降の時間帯のうち、予約状況224に対応する充電所で各移動体が充電を予約している予約時間帯を含む。また、予約状況224は、例えば、現在以降の時間帯から予約時間帯を除いた時間帯である充電可能時間帯を含んでいてもよい。予約状況取得部213は、充電候補地決定部212により充電候補地が決定された後で、予約状況224の要求を充電所管理サーバ3へ送信することで、予約状況224を充電所管理サーバ3から取得してもよい。予約状況224の詳細については、図9を用いて後述する。
【0063】
予約内容決定部214は、予約状況取得部213により予約状況224が取得されると、予約状況224から予約内容225を決定する。具体的には、予約内容決定部214は、決定された充電候補地における充電所の充電可能時間帯の範囲で、予約する充電時間帯を決定する。予約内容決定部214は、例えば、現在以降の時間帯において、予約時間帯を除くことで充電可能時間帯を算出し、算出された充電可能時間帯のうちで計画222において充電候補地に滞在する予定の時間帯を予約する充電時間帯として決定する。これにより、予約内容決定部214は、充電する予定の充電所、および、当該充電所を予約する予定の充電時間帯を含む予約内容225を決定する。また、予約内容決定部214は、通常充電であるか、急速充電であるかを示す充電規格に関する情報をさらに含む予約内容225を決定してもよい。なお、予約内容決定部214は、予約状況224に充電可能時間帯が含まれる場合には、充電可能時間帯の算出を省略してもよい。予約内容225の詳細については、図10を用いて後述する。
【0064】
予約申込部215は、予約内容決定部214により決定された予約内容225を、通信部25を用いて充電所管理サーバ3へ送信することにより、予約を申し込む。なお、予約申込部215により予約内容225が充電所管理サーバ3へ送信されなくてもよく、他の装置を介して予約内容225が充電所管理サーバへ送信されてもよい。
【0065】
認証情報生成部216は、通信部25において受信された予約の申し込み結果が、充電所において予約が受け付けられたことを示す場合、当該充電所と移動体80との間の予約内容225に対する認証に用いられる認証情報226を生成する。なお、この場合、認証情報生成部216は、充電所において受け付けられた予約の予約内容を操作端末7、8に送信してもよい。操作端末7、8は、これにより、予約内容を表示することができ、利用者は、予約内容で指定されている充電所において移動体80への充電を実行することができる。
【0066】
また、認証情報生成部216は、通信部25を介して、生成された認証情報226を、充電所管理サーバ3および移動体80の利用者が有する操作端末7、8へ送信する。充電所管理サーバ3に送信された認証情報226は、充電所管理サーバ3により充電の予約申し込み先の充電所の充電所用端末に送信される。なお、認証情報生成部216は、充電所管理サーバ3へ認証情報226を送信する代わりに、予約の申し込み先の充電所の充電所用端末に認証情報226を送信してもよい。
【0067】
これにより、移動体80の利用者が有する操作端末7または操作端末8と、利用者が充電を申し込んだ先の充電所とに、当該予約による充電を許可するための認証情報226が送信されるため、予約した時間帯において当該充電所による移動体80の充電を許可することが容易にできる。また、これにより、不特定多数の利用者に充電所を利用されることを防ぐことができる。認証情報226の詳細については、図11を用いて後述する。
【0068】
充電実績管理部217は、通信部25を介して、充電所管理サーバ3から移動体80の充電所における利用実績情報227を受信する。充電実績管理部217は、受信した利用実績情報227を、例えば、移動体毎に記憶し蓄積することで管理する。充電実績管理部217は、既に、利用料の精算が完了した、または、所定期間が経過した充電実績を示す利用実績情報227を削除してもよい。つまり、充電実績管理部217は、移動体毎に記憶している利用実績情報227について、古い情報を削除したり、新たに取得した情報を追記したりすることにより、当該利用実績情報227を管理する。
【0069】
また、充電実績管理部217は、予め定められた第2のタイミングで、利用実績情報227の要求を充電所管理サーバ3へ送信することで、利用実績情報227を充電所管理サーバ3から取得してもよい。予め定められた第2のタイミングは、例えば、1日などの所定時間単位のうちの固定されたタイミングであってもよい。予め定められた第2のタイミングは、所定時間単位のうちで1つのタイミングであってもよいし、複数のタイミングであってもよい。また、利用実績情報227は、予め定められた第2のタイミングで充電所管理サーバ3から予約申込サーバ2へ送信されていてもよく、この場合には、充電実績管理部217は、利用実績情報227の要求を充電所管理サーバ3へ送信しなくてもよい。利用実績情報227の詳細については、図12を用いて後述する。
【0070】
利用料精算部218は、充電実績管理部217により受信された利用実績情報227に基づいて充電所の利用結果を算出する。利用料精算部218は、利用実績情報227に含まれる充電に要した時間に応じて利用結果を算出してもよいし、利用実績情報227に含まれる充電に要した消費電力量に応じて利用結果を算出してもよい。利用料精算部218は、予め区分されている複数の時間帯ごとに定められた単位料金と、充電に要した時間、または、充電に要した消費電力量とに応じて利用結果を算出してもよい。また、利用料精算部218は、急速充電をしたか、通常充電をしたかに応じて利用結果を算出してもよい。利用料精算部218は、利用結果として、利用料を算出してもよいし、利用料を代替する利用ポイントを算出してもよい。また、利用料精算部218は、利用結果を算出後に、処理対象の移動体80の利用者が有する操作端末7または操作端末8へ、算出された利用結果を送信することで、利用結果の精算を利用者に要求する。このため、利用結果の算出を容易にでき、利用結果を移動体の利用者に通知することができる。
【0071】
特典付与部219は、充電実績管理部217により受信された利用実績情報227に基づいて充電所の管理者に付与される利得としての特典内容を決定する。特典付与部219は、充電所管理サーバ3、または、充電所の管理者が有する端末へ、決定された特典内容を送信する。特典内容は、例えば、移動体80の利用者が配送事業者である場合には当該配送事業者による配送料の割り引きであってもよい。また、特典内容は、例えば、当該利用者が物品またはサービスの販売営業の事業者である場合には、物品またはサービスの料金の割り引きであってもよい。これにより、充電所の管理者に対して、情報処理システム10の利用を促進することができる。
【0072】
なお、制御部21は、認証情報生成部216、充電実績管理部217、利用料精算部218、および、特典付与部219を有していなくてもよい。
【0073】
制御部21は、例えば、所定のプログラムを実行するプロセッサと、所定のプログラムを記憶しているメモリとにより実現される。制御部21は、プロセッサおよびメモリにより実現されることに限らずに、専用回路により実現されてもよい。つまり、制御部21の各構成要素は、メモリに記憶されているソフトウェアプログラムがプロセッサにより実行されることで実現されてもよいし、専用のハードウェアにより実現されてもよい。
【0074】
なお、制御部21と同等の機能は、異常時のために、別途管理者が操作する端末である管理者端末に備えられていてもよい。この場合、管理者は、管理者端末を操作することにより制御部21を直接操作することができる。なお、管理者端末と制御部21との間の通信方式には第三者からの影響されうる余地を最小限にする安全な方法が採られる。
【0075】
記憶部22は、利用者情報221と、計画222と、充電所情報223と、予約状況224と、予約内容225と、認証情報226と、利用実績情報227と、を記憶している。記憶部22は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ等の記憶装置によって実現される。記憶部22は、外部装置から受信された情報、入力受付部23により受付られた情報、制御部21の各処理により生成された情報などを記憶する。
【0076】
利用者情報221は、事前に登録された利用者に関する情報である。
【0077】
図3は、利用者情報221の一例を示すデータテーブルである。図3に示すように、利用者情報221は、利用者を一意に識別するIDである利用者IDと、利用者名と、利用者住所と、利用者端末種別と、利用者メールアドレスと、を含む。利用者端末種別とは、例えば、利用者が有する端末が、操作端末7のような携帯端末であるか、操作端末8のような車載端末であるか、等を識別するための情報である。
【0078】
計画222は、計画作成サーバ1で作成された業務計画である。
【0079】
図4は、計画222の一例を示すデータテーブルである。図4に示すように計画222は、利用者IDと、到着時刻と、出発時刻と、業務内容と、業務場所名と、業務場所住所と、を含む。計画222では、業務場所名および業務場所住所において、複数の地点が示されている。また、計画222では、到着時刻および出発時刻において、複数の地点のそれぞれで予定されている滞在時間が示されている。滞在時間は、到着時刻から出発時刻までの時間帯である。計画222は、滞在時間の項目をさらに含んでいてもよい。計画222は、移動体80の運転に係る業務に関する計画である。計画222は、例えば、配送計画、営業計画等の業務計画である。なお、予約申込サーバ2は、業務を中断することなく充電することができるように、計画222を分析することにより充電所への予約内容を生成する。
【0080】
図5は、計画222の具体例の一つとしての配送計画の一例を示すデータテーブルである。配送計画の場合、業務内容として、例えば、配送、集荷、積込、積卸、休憩、点検、荷待等がある。図5における業務内容は、配送を例にしている。
【0081】
図6は、計画222の具体例の一つとしての営業計画の一例を示すデータテーブルである。営業計画の場合、業務内容として、例えば、営業、商談、契約、休憩、待機等がある。
【0082】
充電所情報223は、予約申込サーバ2が予約状況の照会あるいは予約申込を行う対象となる充電所に関する情報である。
【0083】
図7は、充電所情報223の一例を示すデータテーブルである。図7に示すように充電所情報223は、充電所を一意に識別するIDである充電所IDと、設置場所名と、設置場所住所と、充電ポート数と、充電規格と、を含む。充電規格とは、急速充電への対応可否、プラグの種別等のような、充電所を利用する際に必要となる充電所の特性に関する情報である。なお、充電所情報としては、充電所を利用できる営業時間帯がある場合(つまり、充電所を利用できない時間帯がある場合)は、営業開始時刻および営業終了時刻を含んでいてもよい。これにより、営業開始時刻から営業終了時刻までの間の時間帯を、充電所を利用できる営業時間帯として識別でき、また、営業終了時刻から次の営業開始時刻までの間の時間帯を、充電所を利用できない時間帯として識別できる。充電所情報は、さらに、充電所ごとに利用料が異なる場合を考慮し、利用料を含んでいてもよい。制御部21は、充電所情報223を用いることにより、業務を実施する地点、または、当該地点の周辺の地点に対応付けられた充電所の検索をすることができる。また、制御部21は、検索された複数の充電所のうちで、業務を実施する地点に滞在する時間帯、移動体80が対応する充電規格などに応じて、さらに、絞り込むことで充電候補地を選択することができる。
【0084】
予約状況224とは、充電所の予約状況に関する情報である。
【0085】
図8は、予約状況224の一例を示すデータテーブルである。図8に示すように予約状況224は、充電所IDと、ポート番号と、充電開始時刻と、充電終了時刻と、を含む。なお、ポート番号とは、充電所に複数の充電ポートがある場合に、複数の充電ポートのそれぞれを識別するための充電ポートIDである。制御部21は、予約状況224を用いることにより、充電所の稼働状況を把握でき、充電待ちを発生させない充電の予約内容を決定することができる。また、制御部21は、蓄積された予約状況224を分析することで、充電所に対応付けられる特徴的な稼働パターンを抽出することもでき、予め充電所の稼働パターンを加味した充電の予約内容の決定が実現される。
【0086】
予約内容225は、充電所に対して申し込んだ予約内容に関する情報である。
【0087】
図9は、予約内容225の一例を示すデータテーブルである。図9に示すように予約内容225は、予約内容を一意に識別する予約IDと、充電所IDと、ポート番号と、充電開始時刻と、充電終了時刻と、を含む。なお、予約内容225は、予約申込の結果、予約が成立したかどうかを示す予約成立可否を含んでいてもよい。制御部21は、業務に週毎等一定のパターンが存在する場合、業務計画の内容を分析せずとも、過去の予約内容225を利用することで定期的なパターンの業務を特定し、特定した業務に応じて充電の予約内容の決定をしてもよい。
【0088】
認証情報226は、成立した予約通りに利用者が充電所で移動体80を充電することを可能にする情報である。
【0089】
図10は、認証情報226の一例を示すデータテーブルである。図10に示すように認証情報226は、認証を一意に識別する認証IDと、予約IDと、利用者IDと、充電スタンドIDと、認証キーと、を含む。なお、認証情報226に含まれる各項目は、認証形態に応じて異なっていてもよい。
【0090】
利用実績情報227は、利用料の精算、あるいは、特典の決定付与等を実施するために利用する充電所の移動体80の利用者による利用実績に関する情報である。
【0091】
図11は、利用実績情報227の一例を示すデータテーブルである。図11に示すように利用実績情報227は、利用実績IDと、予約IDと、利用者IDと、充電スタンドIDと、ポート番号と、充電開始時刻と、充電終了時刻と、を含む。なお、利用実績情報227は、予約を介さない利用があった場合にも当該利用に関する情報を利用実績として残すために、予約IDを含んでいなくてもよい。
【0092】
入力受付部23は、制御部21を直接駆動させるためのコマンドを予約申込サーバ2のオペレータから受け付ける機能、記憶部22に格納されている情報を管理するためのコマンドをオペレータから受け付ける機能等、を備える。記憶部22に格納されている情報の管理とは、記憶部22に記憶されている各種情報の削除、追加、各種情報の保存場所の整理、各種情報の名称の整理などである。また、入力受付部23は、予約申込サーバ2の保守管理を行うためのコマンドを受け付ける機能を備えていてもよい。
【0093】
表示部24は、予約申込サーバ2の制御部21の各処理部の機能を実行させるための操作方法、または、記憶部22の記憶情報を表示する。また、表示部24は、予約申込サーバ2の運用情報を表示してもよい。また、表示部24は、入力受付部23により受け付けられた入力情報、または、外部装置から受信した情報に基づいて制御部21により実行された処理の実行結果を、必要に応じて表示してもよい。表示部24は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどのディスプレイにより実現される。
【0094】
通信部25は、予約申込サーバ2内部の各装置、あるいは、計画作成サーバ1、充電所管理サーバ3、各端末4~8などのような外部装置と通信する。通信部25は、無線LAN(Local Area Network)、または、有線LANと接続するための通信IF(Interface)により実現される。
【0095】
[1-2.動作]
次に、図12及び図13を用いて情報処理システム10における動作を説明する。
【0096】
図12は、実施の形態1に係る情報処理システム10における動作の一例を示すシーケンス図である。図13は、図12の動作において、予約申込サーバ2の動作の一例を示すフローチャートである。図14は、図5に示す配送計画に従って移動体80が配送業務を行うときにおける、充電予約について説明するための図である。
【0097】
まず、充電前における情報処理システム10の動作について説明する。
【0098】
計画作成サーバ1は、計画222を作成し、作成した計画を予約申込サーバ2に送信する(S1)。計画222では、図5に示されるように、移動体80が移動する予定が示されている。これにより、移動体80の利用者は、計画222の内容に応じて、移動体80を運転する。具体的には、図14に示すように、利用者は、移動体80を運転して出発地を出発時刻t1である10:00に出発し、戸建てAまで距離D1の道のりを移動する。距離D1の移動には20分間を要する。
【0099】
そして、利用者は、到着時刻t2に戸建てAに到着する。利用者は、荷物P1を戸建てAに配送する配送業務のために戸建てAに3分間停車する。3分後の出発時刻t3に、利用者は、移動体80を運転して戸建てAを出発し、マンションBまで距離D2の道のりを移動する。距離D2の移動には27分間を要する。
【0100】
そして、利用者は、到着時刻t4にマンションBに到着する。利用者は、荷物P2~4をマンションBに配送する配送業務のためにマンションBに13分間停車する。13分後の出発時刻t5に、利用者は、移動体80を運転してマンションBを出発し、戸建てCまで距離D3の道のりを移動する。距離D3の移動には47分間を要する。
【0101】
そして、利用者は、到着時刻t6に戸建てCに到着する。利用者は、荷物P5を戸建てCに配送する配送業務のために戸建てCに3分間停車する。3分後の出発時刻t7に、利用者は、移動体80を運転して戸建てCを出発し、次の配送先まで移動する。
【0102】
次に、さらに図13を用いて情報処理システム10の動作における予約申込サーバ2の動作の一例について説明する。
【0103】
予約申込サーバ2は、計画222を受信する(S1a)と、計画222から業務場所名または業務場所住所で示される複数の地点及び複数の地点の周辺の少なくとも一方から充電候補地を決定する(S2)。例えば、予約申込サーバ2は、計画222のうちの複数の地点として、戸建てA、マンションBおよび戸建てCを抽出し、それぞれの地点における滞在時間が閾値T1(例えば10分間)よりも長い時間であるマンションBを充電候補地として決定する。充電候補地を決定する処理の詳細な説明は、充電候補地決定部212の機能として説明したため、省略する。
【0104】
予約申込サーバ2は、充電候補地を決定すると、決定された充電候補地に設置されている充電所を制御している充電所管理サーバ3に予約状況224の要求を行う(S3)。その後、予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から予約状況224を受信する(S4)。これにより、予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から充電候補地に設置されている充電所に対する予約状況224を取得する。予約状況224を取得する処理の詳細な説明は、予約状況取得部213の機能として説明したため、省略する。充電所管理サーバ3から送信された予約状況には、予約申込サーバ2が予約内容を決定できるように充電所の利用可能時間帯に関する情報が含まれている。
【0105】
予約申込サーバ2は、予約状況224が取得されると、予約状況224から予約内容225を決定する(S5)。予約内容225を決定する処理の詳細な説明は、予約内容決定部214の機能として説明したため、省略する。
【0106】
予約申込サーバ2は、予約内容225が決定されると、決定された予約内容225を充電所管理サーバ3へ送信することにより、予約を申し込む(S6)。その後、予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から予約の申し込み結果を受信する(S7)。
【0107】
予約申込サーバ2は、受信された予約の申し込み結果が、充電所において予約が受け付けられたことを示す場合、当該充電所と移動体80との間の予約内容225に対する認証に用いられる認証情報226を生成し、生成された認証情報226を計画作成サーバおよび充電所管理サーバ3へ送信する(S8)。認証情報を生成する処理、及び、認証情報を送信する処理の詳細な説明は、認証情報生成部216の機能として説明したため、省略する。
【0108】
次に、充電後における情報処理システム10の動作について説明する。
【0109】
予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から移動体80の充電所における利用実績情報227を受信する(S9)。利用実績情報を受信する処理の詳細は、充電実績管理部217の機能として説明したため、省略する。
【0110】
予約申込サーバ2は、受信された利用実績情報227に基づいて、(i)利用結果を算出し、(ii)特典内容を決定する(S10)。そして、予約申込サーバ2は、決定された特典内容を充電所管理サーバ3へ送信し(S11)、算出された利用結果を計画作成サーバ1へ送信する(S12)。利用結果を算出し送信する処理の詳細な説明は、利用料精算部218の機能として説明したため、省略する。また、特典内容を決定し送信する処理の詳細な説明は、特典付与部219の機能として説明したため、省略する。
【0111】
[1-3.効果など]
本実施の形態に係る情報処理方法によれば、コンピュータを用いて、移動体80が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得し、計画の示す複数の地点から移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定し、充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得し、充電所の予約状況から予約内容を決定する。つまり、情報処理方法では、計画に基づいて決定された充電候補地の予約状況から予約内容を決定するため、充電による待ち時間が発生しないように、計画に基づく移動体の移動を行うことができる。よって、効率よく計画を実行することができる。このため、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる。
【0112】
また、本実施の形態に係る情報処理方法において、充電候補地の決定は、計画の示す複数の地点及び前記複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方からの選択を含む。このため、計画が示す複数の地点だけでなく複数の地点の周辺の地点からも充電候補地を選択することができる。このように、充電候補地とする地点を増やすことができるため、移動体に適した充電所を効果的に選択することができる。また、移動体の充電すべきタイミングで充電をすることが容易にできる。
【0113】
また、本実施の形態に係る情報処理方法において、計画は、複数の地点のそれぞれで予定されている滞在時間を含む。そして、選択は、複数の地点のそれぞれで予定されている滞在時間に基づいて行われる。このため、十分な時間で充電することができる地点を充電候補地として選択することができる。
【0114】
(実施の形態2)
実施の形態2を説明する。
【0115】
実施の形態2に係る情報処理システム10では、計画作成サーバ1は、さらに、移動体80が備えるバッテリの状態を予約申込サーバ2へ送信してもよい。これにより、予約申込サーバ2における制御部21の充電候補地決定部212は、計画222の示す複数の地点及び複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方から、受信されたバッテリの状態が示すバッテリの残量が充電容量のうちの上限Th1および下限Th2の間で推移するように充電候補地を選択してもよい。上限Th1は、バッテリを上限Th1以上充電した場合にバッテリの劣化を促進する値であり、満充電状態のバッテリの容量に対する残量の割合が例えば80~90%の値である。下限Th2は、バッテリを下限Th2以下消費した場合にバッテリの劣化を促進する値であり、満充電状態のバッテリの容量に対する残量の割合が例えば10~20%の値である。
【0116】
充電候補地決定部212は、次に到着する第1の地点において、第1の地点まで走行するのに電力を消費することでバッテリの残量が下限Th2を下回ると判定した場合、第1の地点よりも前に滞在する予定の第2の地点で充電を行うように充電候補地を決定してもよい。第2の地点は、計画における滞在の順において、第1の地点の前に滞在する予定の地点であればよく、必ずしも第1の地点の1つ前に滞在する予定の地点でなくてもよい。つまり、第2の地点は、計画における滞在予定の順において、第1の地点の2つ以上前に滞在する予定の地点であってもよい。
【0117】
また、充電候補地決定部212は、次に滞在する第1の地点における充電を出発するまで行うことにより、バッテリの残量が上限Th1を上回ると判定した場合、第1の地点で充電を行わずに第1の地点の後に滞在する予定の第3の地点で充電を行うように充電候補地を決定してもよい。第3の地点は、計画における滞在の順において、第1の地点の後に滞在する予定の地点であればよく、必ずしも第1の地点の1つ後に滞在する予定の地点でなくてもよい。つまり、第3の地点は、計画における滞在の順において、第1の地点の2つ以上後に滞在する予定の地点であってもよい。
【0118】
図15は、バッテリの残量が上限Th1および下限Th2の間に収まるように充電候補地を決定する処理の一例を説明するための図である。図15において、時刻t1~t6は、図14における時刻t1~t6に対応している。つまり、図15は、図5に示す配送計画に従って、移動体80が配送業務を行うときにおける充電候補地を決定する処理について説明するための図である。
【0119】
図15に示すように、時刻t1~t2の移動時間、時刻t3~t4の移動時間、及び、時刻t5~t6の移動時間では、移動体80は、駆動状態にあるのでバッテリを消費する。一方で、時刻t2~t3の滞在時間、および、時刻t4~t5の滞在時間では、それぞれ、充電所が設置されている戸建てA、および、マンションBであるので、充電することが可能である。また、戸建てA、および、マンションBにおいて充電しない場合、破線で示すように、時刻t5~t6の移動時間においてバッテリ残量が下限Th2を下回ってしまうことが予測される。このため、充電候補地決定部212は、戸建てAおよびマンションBのうちのいずれかを充電候補地として決定する。ところで、時刻t4~t5の滞在時間は、閾値T1を超えており、時刻t2~t3の滞在時間は、閾値T1以下であるため、充電候補地としては、マンションBが選択されることとなる。マンションBにおいて、通常の充電が行われた場合、実線に示すように、時刻t5~t6の移動時間における移動が終わってもバッテリ残量が下限Th2よりも多いため、マンションBでの通常の充電が予約内容として決定される。一方で、例えば、移動体80およびマンションBの充電所が急速充電に対応している場合、急速充電が選択されると、図15の一点鎖線のようにバッテリ残量は変化するため、時刻t5の時点でバッテリ残量がTh1を超えてしまう。したがって、マンションBでの充電は、急速充電が採用されずに、通常充電が採用されることとなる。このように、予約申込サーバ2は、通常充電および急速充電の切り替えによる、上限および下限でのバッテリの残量の推移を考慮して、予約内容を決定してもよい。なお、同一の滞在時間帯内で、通常充電及び急速充電といった充電種別が切り替えられてもよく、充電開始及び充電停止といった充電有無が切り替えられてもよい。さらに、充電種別の切り替え、充電有無の切り替えが組み合わせられてもよい。
【0120】
また、バッテリの状態は、バッテリの残量に限らずに、バッテリの劣化状態、計画に対応付けられた各地点に到達した時刻に予測されるバッテリの温度などであってもよい。
【0121】
図16は、実施の形態2に係る情報処理システム10における動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図16では、実施の形態1における図12と同様の処理に、当該処理に付した符号と同じ符号を付している。
【0122】
まず、計画作成サーバ1は、計画222を送信し(S1)、移動体80のバッテリの状態を送信する(S21)。
【0123】
予約申込サーバ2は、バッテリの状態を受信すると、計画222の示す複数の地点及び複数の地点の周辺の地点の少なくとも一方から、受信されたバッテリの状態が示すバッテリの残量が充電容量のうちの上限Th1および下限Th2の間で推移するように充電候補地を選択する(S22)。
【0124】
そして、予約申込サーバ2は、ステップS3~ステップS5を行う。
【0125】
予約申込サーバ2は、ステップS5の後で、充電時間帯を算出できない場合、充電時間帯を算出できないことを示す算出不可情報を計画作成サーバ1へ送信する(S23)。このとき、予約申込サーバ2は、充電時間帯を設定できない原因となっているバッテリ状態情報を送信してもよい。
【0126】
ステップS23の後に行われるステップS6~S12の処理は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
【0127】
本実施の形態に係る情報処理方法によれば、選択では、バッテリの残量が充電容量の上限及び下限の間で推移するように充電候補地を選択する。このため、利用者は、バッテリが劣化しないようにバッテリの運用を行うことが容易にできる。
【0128】
(実施の形態3)
実施の形態3を説明する。
【0129】
実施の形態3に係る情報処理システム10では、予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から取得した予約状況に基づいて、充電所を予約可能でないと判定した場合に、計画を変更してもよい。
【0130】
予約申込サーバ2は、充電所管理サーバ3から取得した予約状況に基づいて、充電所を予約可能か否か判定する第1判定を行う。そして、予約申込サーバ2は、第1判定において充電所を予約可能でないと判定された場合、計画を変更し、変更された計画から決定される変更後の充電候補地に対応付けられた変更後の充電所を予約可能か否か判定する第2判定を行う。次に、予約申込サーバ2は、第2判定において変更後の充電所を予約可能であると判定された場合、変更された計画を計画作成サーバ1へ送信する。つまり、予約申込サーバ2は、移動体への充電を優先させて計画を変更するため、バッテリの残量が無くなって移動体が停止することを低減することができる。
【0131】
例えば、予約申込サーバ2は、計画の変更として、計画における複数の地点を組み替えてもよい。複数の地点の組み替えは、1つの移動体に対する計画における複数の地点を訪問する順番を変更することを含む。このように、予約申込サーバ2は、訪問する順番を変更することで、例えば、決定していた充電候補地の充電所において予約可能な時間帯に、訪問することができるため、訪問した時間帯で充電することができる。
【0132】
また、複数の地点の組み替えは、複数の移動体に対する複数の計画における複数の地点を複数の計画の間で入れ替えることを含む。このように、予約申込サーバ2は、複数の計画の間で複数の地点を入れ替えることで、複数の移動体に分散していた業務の集約をすることができ、効率よく移動体を移動させることができる。
【0133】
この場合、予約申込サーバ2は、第2判定では、変更において組み替えられた複数の地点から決定される組み替え後の充電候補地に対応付けられた組み替え後の充電所を予約可能か否か判定する。そして、予約申込サーバ2は、第2判定において組み替え後の充電所を予約可能であると判定された場合、組み替えられた複数の地点を少なくとも示す組み替えられることで変更された計画を計画作成サーバ1へ送信する。つまり、予約申込サーバ2は、移動体への充電を優先させて計画における複数の地点を組み替えるため、バッテリの残量が無くなって移動体が停止することを低減することができる。
【0134】
また、例えば、予約申込サーバ2は、計画の変更として、計画における複数の地点における少なくとも1つの地点における滞在時間を変更してもよい。例えば、予約申込サーバ2は、第1判定において充電所を予約可能でないと判定された場合、当該充電所に対応する地点における滞在時間を長くすることで、既に充電所が予約されている時間帯の次の時間帯で移動体80の充電を行うことができる。なお、この場合、予約申込サーバ2は、当該充電所に対応する地点より前に滞在する予定の地点における滞在時間を長くしてもよい。このため、移動体80のバッテリの残量が無くなることにより、移動体80が移動不能になることを防ぐことができる。
【0135】
図17は、実施の形態3に係る情報処理システム10における動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図17では、実施の形態1における図12と同様の処理に、当該処理に付した符号と同じ符号を付している。
【0136】
まず、ステップS1~ステップS4は、実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
【0137】
ステップS4の後で、予約申込サーバ2は、予約状況に基づいて、充電所を予約可能でないと判定した場合に、計画を変更し、変更した計画に応じて予約内容を決定する(S31)。計画を変更する処理の詳細な説明は、上述したため、省略する。
【0138】
予約申込サーバ2は、変更された計画を計画作成サーバ1へ送信する(S32)。
【0139】
ステップS32の後に行われるステップS6~S12の処理は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
【0140】
なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態の情報処理方法、情報処理システムなどを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
【0141】
すなわち、このプログラムは、コンピュータに、コンピュータを用いて、移動体が移動し滞在する予定の複数の地点を少なくとも示す計画を取得し、前記計画の示す前記複数の地点から前記移動体に搭載されるバッテリの充電が可能な充電候補地を決定し、前記充電候補地に対応付けられた充電所の予約状況を取得し、前記充電所の予約状況から予約内容を決定する情報処理方法を実行させる。
【0142】
以上、本開示の一つまたは複数の態様に係る情報処理方法および情報処理システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の範囲内に含まれてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0143】
本開示は、バッテリが搭載される移動体の利用効率を向上させることができる情報処理方法および情報処理システムなどとして有用である。
【符号の説明】
【0144】
1 計画作成サーバ
2 予約申込サーバ
3 充電所管理サーバ
4~6 充電所用端末
7、8 操作端末
21 制御部
22 記憶部
23 入力受付部
24 表示部
25 通信部
80 移動体
211 計画取得部
212 充電候補地決定部
213 予約状況取得部
214 予約内容決定部
215 予約申込部
216 認証情報生成部
217 充電実績管理部
218 利用料精算部
219 特典付与部
221 利用者情報
222 計画
223 充電所情報
224 予約状況
225 予約内容
226 認証情報
227 利用実績情報
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17