(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-21
(45)【発行日】2023-11-30
(54)【発明の名称】CORESETのサブセットに基づくデフォルトビーム選択
(51)【国際特許分類】
H04W 16/28 20090101AFI20231122BHJP
H04W 16/14 20090101ALI20231122BHJP
H04W 74/08 20090101ALI20231122BHJP
H04B 7/06 20060101ALI20231122BHJP
H04B 7/08 20060101ALI20231122BHJP
【FI】
H04W16/28
H04W16/14
H04W74/08
H04B7/06 960
H04B7/08 810
(21)【出願番号】P 2021532205
(86)(22)【出願日】2019-10-25
(86)【国際出願番号】 US2019058211
(87)【国際公開番号】W WO2020123046
(87)【国際公開日】2020-06-18
【審査請求日】2022-09-26
(32)【優先日】2018-12-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-10-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(74)【代理人】
【識別番号】100108855
【氏名又は名称】蔵田 昌俊
(74)【代理人】
【識別番号】100158805
【氏名又は名称】井関 守三
(74)【代理人】
【識別番号】100112807
【氏名又は名称】岡田 貴志
(72)【発明者】
【氏名】ジョウ、ヤン
(72)【発明者】
【氏名】ルオ、タオ
(72)【発明者】
【氏名】ナム、ウソク
(72)【発明者】
【氏名】ジョン・ウィルソン、マケシュ・プラビン
(72)【発明者】
【氏名】イェッラマッリ、スリニバス
(72)【発明者】
【氏名】ジャン、シャオシャ
(72)【発明者】
【氏名】スン、ジン
(72)【発明者】
【氏名】チェンダマライ・カンナン、アルムガン
【審査官】新井 寛
(56)【参考文献】
【文献】Intel Corporation,Remaining Issues on Beam Management,3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808669,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94/Docs/R1-1808669.zip>,2018年08月11日
【文献】Spreadtrum Communications,Discussion on frame structure for NR-U operation,3GPP TSG RAN WG1 #95 R1- 1813072,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813072.zip>,2018年11月02日
【文献】Ericsson,Feature lead summary 4 on beam measurement and reporting,3GPP TSG RAN WG1 #92 R1-1803481,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_92/Docs/R1-1803481.zip>,2018年03月05日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/06
H04B 7/08
H04B 7/24 - 7/26
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信の方法において、
チャネル占有時間(COT)に対応するインジケーションを基地局から受信することと、ここにおいて、前記インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のサブセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のサブセット、アップリンクリソースのサブセット、または、空間関連のサブセット、のうちの少なくとも1つに対するものである、
前記インジケーションに基づいて、前記COT間に使用するための、前記基地局からの前記デフォルトビームを決定することと、
前記デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信することと、を備える方法。
【請求項2】
前記デフォルトビームは、前記CORESETの
サブセットまたは前記QCL仮定の
サブセットの中からの最小のCORESET識別子に基づいて選択されているデフォルト受信ビームを備える請求項1記載の方法。
【請求項3】
前記CORESETの
サブセット中に含まれていないCORESETに対して、前記UEは、前記CORESETの
サブセットまたは前記QCL仮定の
サブセットの中からの最小のCORESET識別子に基づいて、前記デフォルトビームを決定する請求項1記載の方法。
【請求項4】
前記デフォルトビームは、前記デフォルトビームを決定するための、前記アップリンクリソースの
サブセットまたは前記空間関連の
サブセットの前記インジケーションに基づいて選択されているデフォルト送信ビームを備える請求項1記載の方法。
【請求項5】
前記アップリンクリソースの
サブセットは、サウンディング基準信号、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つに対応する請求項4記載の方法。
【請求項6】
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連の
サブセットは、前記UEからのアップリンク送信に対する、サウンディング基準信号、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を備える請求項4記載の方法。
【請求項7】
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを備え、前記UEは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームを決定する請求項4記載の方法。
【請求項8】
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
チャネル占有時間(COT)に対応するインジケーションを基地局から受信することと、ここにおいて、前記インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のサブセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のサブセット、アップリンクリソースのサブセット、または、空間関連のサブセット、のうちの少なくとも1つに対するものである、
前記インジケーションに基づいて、前記COT間に使用するための、前記基地局からの前記デフォルトビームを決定することと、
前記デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信することと、を行うように構成されている装置。
【請求項9】
基地局におけるワイヤレス通信の方法において、
デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のサブセットを選択することと、
前記選択されたサブセットのインジケーションをUEに送ることと、前記インジケーションは、チャネル占有時間(COT)において使用するための前記デフォルトビームを決定する際に使用するためのものである、
前記デフォルトビームに基づいて、送信を送信または受信することと、を備える方法。
【請求項10】
前記インジケーションは、前記CORESETのセットまたは前記QCL仮定のセットの前記サブセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト受信ビームである請求項9記載の方法。
【請求項11】
前記インジケーションは、前記デフォルトビームを決定するための、前記アップリンクリソースのセットまたは前記空間関連のセットの前記サブセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを備える請求項9記載の方法。
【請求項12】
前記アップリンクリソースの
サブセットは、サウンディング基準信号、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを備える請求項9記載の方法。
【請求項13】
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連の
サブセットは、サウンディング基準信号、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を備える請求項9記載の方法。
【請求項14】
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを備え、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて示される請求項9記載の方法。
【請求項15】
基地局におけるワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のサブセットを選択することと、
前記選択されたサブセットのインジケーションをユーザ機器(UE)に送ることと、前記インジケーションは、チャネル占有時間(COT)において使用するための前記デフォルトビームを決定する際に使用するためのものである、
前記デフォルトビームに基づいて、送信を送信または受信することと、を行うように構成されている装置。
【発明の詳細な説明】
【関連出願の相互参照】
【0001】
[0001]
本出願は、「CORESETのサブセットに基づくデフォルトビームの選択」と題され、2018年12月14日に出願された米国仮出願第62/780175号、および、「CORESETのサブセットに基づくデフォルトビームの選択」と題され、2019年10月24日に出願された米国特許出願第16/662766号の利益を主張するものであり、これらの全体が参照により本明細書に明確に組み込まれている。
【技術分野】
【0002】
[0002]
本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、チャネル占有時間(COT)間のワイヤレス通信に関する。
【導入】
【0003】
[0003]
ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、および、ブロードキャストのような、さまざまな電気通信サービスを提供するために広く配備されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続技術を用いているかもしれない。このような多元接続技術の例は、コード分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、単一搬送波周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、および、時分割同期コード分割多元接続(TD-SCDMA)システムを含んでいる。
【0004】
[0004]
これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが市区町村レベル、国レベル、地域レベル、さらにはグローバルレベルで通信することを可能にさせる共通のプロトコルを提供するために、さまざまな電気通信標準規格で採用されている。例示的な電気通信標準規格は、5Gの新たな無線(NR)である。5G NRは、レイテンシ、信頼性、セキュリティ、(例えば、インターネットオブシングス(IoT)を用いた)スケーラビリティ、および、他の要件に関係する新たな要件を満たすために、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表された連続移動体ブロードバンドエボリューションの一部である。5G NRは、拡張移動体ブロードバンド(eMBB)、マッシブマシンタイプ通信(mMTC)、および、超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)に関係するサービスを含んでいる。5G NRのいくつかの態様は、4Gロングタームエボリューション(LTE(登録商標))標準規格に基づいているかもしれない。5G NR技術におけるさらなる改善の必要性が存在する。これらの改善はまた、これらの技術を用いる他の多元接続技術および電気通信標準規格に適用可能であってもよい。
【概要】
【0005】
[0005]
1つ以上の態様の基本的な理解を提供するために、このような態様の簡潔化された概要を以下に提示する。この概要は、すべての企図された態様の広範な概観ではなく、すべての態様の鍵または重要な要素を識別することも、任意のまたはすべての態様の範囲を描写することも意図していない。唯一の目的は、後に提示するより詳細な説明への前置きとして、簡略化された形態で1つ以上の態様のうちのいくつかの概念を提示することである。
【0006】
[0006]
ライセンスされている通信帯域では、デフォルトUE受信(Rx)ビームは、最新の監視されているスロット中の最小の制御リソースセット識別子(CORESET ID)と擬似コロケート(QCL)されているかもしれない。しかしながら、ライセンスされていない周波数帯域での通信は、クリアチャネルアセスメント(CCA)の実行に基づいているCOTに限定されるかもしれない。媒体の共有される性質は、所定のCOT中で、CORESETまたはCORESET QCL仮定のサブセットのみを使用することになるかもしれない。例えば、基地局は、いくつかのビーム上でCCAを実行するか、または、実行に成功するだけかもしれない。したがって、基地局は、COT中の他のビームに関係するCORESETリソースを使用しないかもしれない。これは、COT間に基地局と通信するためのデフォルトビームを決定する際に、UEに問題をもたらすかもしれない。
【0007】
[0007]
本明細書で提示されている態様は、COTに対して、どのCORESETまたはQCL仮定が選択されているかを基地局がUEに示すことを通して、基地局とUEとの間の通信を改善する。UEはインジケーションを使用して、通信のためのデフォルトビームを決定してもよい。同様に、基地局は、UEがデフォルトビームを決定するのに使用するかもしれない、COTに対する、選択されたアップリンク(UL)リソースまたは空間関連性を示してもよい。
【0008】
[0008]
本開示の態様では、方法、コンピュータ読取可能媒体および装置が提供される。装置は、COTに対応するインジケーションが基地局から受信されたか否かを決定し、インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものである。装置は、インジケーションが基地局から受信されている場合には、インジケーションに基づいて、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定する。装置は、その後、デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信する。
【0009】
[0009]
本開示の別の態様では、方法、コンピュータ読取可能媒体および装置が提供される。装置は、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つをUEに示し、インジケーションは、COT中で使用するためのデフォルトビームを決定する際に使用するためものである。装置は、その後、デフォルトビームに基づいて、UEとの通信を送信または受信する。
【0010】
[0010]
前述の目的および関連する目的を達成するために、1つ以上の態様は、以下で十分に説明され、特許請求の範囲において特に指摘されている特徴を含んでいる。以下の説明および添付する図面は、1つ以上の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に説明している。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が用いられるかもしれないさまざまな方法のうちのほんのいくつかを示しているものであり、この説明は、このような態様およびこれらの均等物のすべてを含んでいることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】[0011]
図1は、ワイヤレス通信システムおよびアクセスネットワークの例を示す図である。
【
図2A】[0012]
図2Aは、第1の5G/NRフレームの例を示す図である。
【
図2B】
図2Bは、5G/NRサブフレーム内のDLチャネルの例を示す図である。
【
図2C】
図2Cは、第2の5G/NRフレームの例を示す図である。
【
図2D】
図2Dは、5G/NRサブフレーム内のULチャネルの例を示す図である。
【
図3】[0013]
図3は、アクセスネットワークにおける基地局およびユーザ機器(UE)の例を示す図である。
【
図4】[0014]
図4は、例示的なCOTを図示している。
【
図5】[0015]
図5は、COT内のCORESETの例を図示している。
【
図6】[0016]
図6は、基地局とUEとの間の例示的な通信フローを図示している。
【
図7】[0017]
図7は、ワイヤレス通信の方法のフローチャートである。
【
図8】[0018]
図8は、例示的な装置における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを図示している概念データフロー図である。
【
図9】[0019]
図9は、処理システムを用いる装置に対するハードウェアインプリメンテーションの例を示している図である。
【
図10】[0020]
図10は、ワイヤレス通信の方法のフローチャートである。
【
図11】[0021]
図11は、例示的な装置における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示している概念データフロー図である。
【
図12】[0022]
図12は、処理システムを用いる装置のためのハードウェアインプリメンテーションの例を図示している図である。
【詳細な説明】
【0012】
[0023]
添付の図面に関連して以下で述べる詳細な説明は、さまざまなコンフィギュレーションの説明として意図されており、ここで説明する概念を実施できる唯一のコンフィギュレーションを表すようには意図されていない。詳細な説明は、さまざまな概念の完全な理解を提供する目的で、特定の詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの特定の詳細なく実施してもよいことは当業者にとって明らかであろう。いくつかの例において、このような概念をあいまいにすることを避けるために、よく知られた構造およびコンポーネントを、ブロックダイヤグラム形態で示している。
【0013】
[0024]
電気通信システムのいくつかの態様が、さまざまな装置および方法を参照して、ここで提示されていることになる。これらの装置および方法は、以下の詳細な説明で説明され、(「要素」とひとまとめに呼ばれる)さまざまなブロック、コンポーネント、回路、プロセス、アルゴリズムなどにより添付の図面に例示されている。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または、これらの任意の組み合わせを使用して実現してもよい。このような要素がハードウェアとして実現されるか、ソフトウェアとして実現されるかは、特定の適用およびシステム全体に課される設計制約に依存する。
【0014】
[0025]
例として、要素、または、要素の任意の部分、または、要素の任意の組み合わせは、1つ以上のプロセッサを含む「処理システム」として実現してもよい。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、グラフィックス処理ユニット(GPU)、中央処理ユニット(CPU)、アプリケーションプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小命令セットコンピューティング(RISC)プロセッサ、チップ上のシステム(SoC)、ベースバンドプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および、本開示の全体に渡って説明するさまざまな機能を実行するように構成されている他の適切なハードウェアを含んでいる。処理システム中の1つ以上のプロセッサは、ソフトウェアを実行してもよい。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、または、他のものとして呼ばれるか否かにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアコンポーネント、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味するように広く解釈されるべきである。
【0015】
[0026]
したがって、1つ以上の例示的な実施形態では、説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、または、これらの任意の組み合わせで実現してもよい。ソフトウェアで実現される場合には、機能は、コンピュータ読取可能媒体上の1つ以上の命令またはコードとして記憶されるか、あるいは、コード化されていてもよい。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体を含んでいる。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であってもよい。限定ではなく例として、このようなコンピュータ読取可能媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、他の磁気記憶デバイス、上述のタイプのコンピュータ読取可能媒体の組み合わせ、あるいは、コンピュータによりアクセスすることができる命令またはデータ構造の形でコンピュータ実行可能コードを記憶するために使用することができる他の任意の媒体を含むことができる。
【0016】
[0027]
図1は、ワイヤレス通信システムおよびアクセスネットワーク100の例を示す図である。(ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)としても呼ばれる)ワイヤレス通信システムは、基地局102、UE104、発展型パケットコア(EPC)160、および、(5Gコア(5GC)のような)別のコアネットワーク190を含んでいる。基地局102は、マクロセル(高出力セルラー基地局)および/またはスモールセル(低出力セルラー基地局)を含んでいてもよい。マクロセルは、基地局を含んでいる。スモールセルは、フェムトセル、ピコセル、および、マイクロセルを含んでいる。
【0017】
[0028]
(発展型ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)とひとまとめに呼ばれる)4G LTEのために構成されている基地局102は、バックホールリンク132(例えば、S1インターフェース)を介して、EPC160とインターフェースしていてもよい。(ひとまとめに次世代RAN(NG-RAN)として呼ばれる)5G NRのために構成されている基地局102は、バックホールリンク184を介して、コアネットワーク190とインターフェースしていてもよい。他の機能に加えて、基地局102は、ユーザデータの転送、無線チャネル暗号化および解読、完全性保護、ヘッダ圧縮、モビリティ制御機能(例えば、ハンドオーバー、デュアル接続)、セル間干渉協調、接続セットアップおよび解放、負荷分散、非アクセス層(NAS)メッセージのための分散、NASノード選択、同期化、無線アクセスネットワーク(RAN)の共有、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)、加入者および機器のトレース、RAN情報管理(RIM)、ページング、位置決め、および、警報メッセージの配信のうちの1つ以上を実行してもよい。基地局102は、バックホールリンク134(例えば、X2インターフェース)を介して、直接的または間接的に(例えば、EPC160またはコアネットワーク190を介して)互いに通信してもよい。バックホールリンク134は、有線またはワイヤレスであってもよい。
【0018】
[0029]
基地局102は、UE104とワイヤレスに通信してもよい。基地局102のそれぞれは、それぞれの地理的カバレッジエリア110のための通信カバレッジを提供していてもよい。オーバーラップしている地理的カバレッジエリア110があってもよい。例えば、スモールセル102’は、1つ以上のマクロ基地局102のカバレッジエリア110とオーバーラップするカバレッジエリア110’を有していてもよい。スモールセルとマクロセルの両方を含むネットワークは、ヘテロジニアスネットワークとして知られているかもしれない。ヘテロジニアスネットワークは、ホーム進化型ノードB(eNB)(HeNB)も含んでいてもよく、これは、閉じられた加入者グループ(CSG)として知られている制限されたグループにサービスを提供していてもよい。基地局102とUE104との間の通信リンク120は、UE104から基地局102への(リバースリンクとしても呼ばれる)UL送信、および/または、基地局102からUE104への(フォワードリンクとしても呼ばれる)ダウンリンク(DL)送信を含んでいてもよい。通信リンク120は、空間多重化、ビーム形成、および/または、送信ダイバーシティを含む、複数入力複数出力(MIMO)アンテナ技術を使用してもよい。通信リンクは、1つ以上の搬送波を通したものであってもよい。基地局102/UE104は、各方向への送信に対して使用される合計YxMHz(xコンポーネント搬送波)までの搬送波アグリゲーションにおいて割り振られる搬送波ごとに、YMHz(例えば、5、10、15、20、100、400MHzなど)帯域幅までスペクトルを使用してもよい。搬送波は、互いに隣接していても、していなくてもよい。搬送波の割り振りは、DLとULに関して非対称であってもよい(例えば、ULに対してよりもDLに対して、より多くのまたはより少ない搬送波が割り振られてもよい)。コンポーネント搬送波は、1次コンポーネント搬送波と1つ以上の2次コンポーネント搬送波とを含んでいてもよい。1次コンポーネント搬送波は、1次セル(Pセル)として呼ばれることがあり、2次コンポーネント搬送波は、2次セル(Sセル)として呼ばれることがある。あるUE104は、デバイス間(D2D)通信リンク158を使用して、互いに通信してもよい。D2D通信リンク158は、DL/UL WWANスペクトルを使用してもよい。D2D通信リンク158は、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(PSBCH)、物理サイドリンクディスカバリーチャネル(PSDCH)、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)、および、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)のような、1つ以上のサイドリンクチャネルを使用してもよい。D2D通信は、例えば、FlashLinQ、WiMedia、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、IEEE802.11標準規格に基づくWi-Fi、LTE、または、NRのような、さまざまなワイヤレスD2D通信システムを通してもよい。
【0019】
[0030]
ワイヤレス通信システムは、5GHzのライセンスされていない周波数スペクトル中で通信リンク154を介してWi-Fi局(STA)152と通信するWi-Fiアクセスポイント(AP)150をさらに含んでいてもよい。ライセンスされていない周波数スペクトル中で通信するとき、STA152/AP150は、チャネルが利用可能であるか否かを決定するために、通信する前に、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実行してもよい。
【0020】
[0031]
スモールセル102’は、ライセンスされている周波数スペクトルおよび/またはライセンスされていない周波数スペクトルで動作してもよい。ライセンスされていない周波数スペクトルで動作するとき、スモールセル102’は、NRを用い、Wi-Fi AP150により使用されるものと同じ5GHzのライセンスされていない周波数スペクトルを使用してもよい。ライセンスされていない周波数スペクトルにおいてNRを用いるスモールセル102’は、アクセスネットワークのカバレッジをブーストし、および/または、アクセスネットワークの容量を増加させるかもしれない。スモールセル102’またはラージセル(例えば、マクロ基地局)のいずれかである基地局102は、eNB、gNodeB(gNB)、または、他のタイプの基地局を含んでいてもよい。gNBのようないくつかの基地局180は、UE104との通信において、ミリ波(mmW)周波数中で従来のサブ6GHzスペクトルで、および/または、近mmW周波数で動作してもよい。gNB(例えば、基地局180)がmmWまたは近mmW周波数で動作するとき、基地局180はmmW基地局として呼ばれることがある。極高周波数(EHF)は、電磁スペクトルにおける無線周波数(RF)の一部である。EHFは、30GHz~300GHzの範囲と、1ミリメートル~10ミリメートルの波長とを有する。帯域の電波は、ミリ波として呼ばれることがある。近mmWは、100ミリメートルの波長を有する3GHzの周波数まで下方に広がっていてもよい。超高周波数(SHF)帯域は、3GHzと30GHzの間に広がり、センチメートル波としても呼ばれる。mmW/近mmW無線周波数帯域を使用する通信は、極めて高いパス損失および短距離を有する。mmW基地局(例えば、基地局180)は、UE104とのビーム形成182を利用して、極めて高いパス損失および短距離を補償するかもしれない。
【0021】
[0032]
基地局180は、1つ以上の送信方向182’において、ビーム形成された信号をUE104に送信してもよい。UE104は、1つ以上の受信方向182’’において、ビーム形成された信号を基地局180から受信してもよい。UE104はまた、1つ以上の送信方向において、ビーム形成された信号を基地局180に送信してもよい。基地局180は、1つ以上の受信方向において、ビーム形成された信号をUE104から受信してもよい。基地局180/UE104は、ビームトレーニングを実行して、基地局180/UE104のそれぞれに対して最良の受信方向および送信方向を決定してもよい。基地局180に対する送信方向および受信方向は、同じであってもよいし、同じでなくてもよい。UE104に対する送信方向および受信方向は、同じであってもよいし、同じでなくてもよい。
【0022】
[0033]
EPC160は、モビリティ管理エンティティ(MME)162と、他のMME164と、サービングゲートウェイ166と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ168と、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM-SC)170と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ172とを含んでいてもよい。MME162は、ホーム加入者サーバ(HSS)174と通信してもよい。MME162は、UE104とEPC160との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般的に、MME162は、ベアラおよび接続の管理を提供する。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、サービングゲートウェイ166を介して転送され、サービングゲートウェイは、これ自体がPDNゲートウェイ172に接続されている。PDNゲートウェイ172は、UE IPアドレス割り振りとともに他の機能を提供する。PDNゲートウェイ172およびBM-SC170は、IPサービス176に接続されている。IPサービス176は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、ストリーミングサービス、および/または、他のIPサービスを含んでいてもよい。BM-SC170は、MBMSユーザサービスプロビジョニングおよび配信のための機能を提供してもよい。BM-SC170は、コンテンツプロバイダMBMS送信に対するエントリポイントとして機能してもよく、公衆地上移動体ネットワーク(PLMN)内のMBMSベアラサービスを認可および開始するために使用してもよく、MBMS送信をスケジュールするために使用してもよい。MBMSゲートウェイ168は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアに属する基地局102にMBMSトラフィックを分配するために使用してもよく、セッション管理(開始/停止)のためのおよびeMBMS関連課金情報を収集するための役割を果たしてもよい。
【0023】
[0034]
5GC190は、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)192、他のAMF193、セッション管理機能(SMF)194、および、ユーザプレーン機能(UPF)195を含んでいてもよい。AMF192は、統一データ管理(UDM)196と通信してもよい。AMF192は、UE104と5GC190との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、AMF192は、QoSフローおよびセッション管理を提供する。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、UPF195を介して転送される。UPF195は、UE IPアドレス割り振りとともに他の機能を提供する。UPF195は、IPサービス197に接続されている。IPサービス197は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、PSストリーミングサービス、および/または、他のIPサービスを含んでいてもよい。
【0024】
[0035]
基地局はまた、gNB、ノードB、進化型ノードB(eNB)、アクセスポイント、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、送受信ポイント(TRP)、または、他の何らかの適した専門用語として呼ばれることがある。基地局102は、UE104のためにEPC160または5GC190へのアクセスポイントを提供する。UE104の例は、セルラー電話機、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話機、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、衛星無線、グローバルポジショニングシステム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤー(例えば、MP3プレーヤー)、カメラ、ゲームコンソール、タブレット、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、車両、電気メーター、ガスポンプ、大きなまたは小さな台所用品、ヘルスケアデバイス、インプラント、センサ/アクチュエータ、ディスプレイ、あるいは、他の何らか同様の機能的なデバイスを含んでいる。UE104のうちのいくつかは、IoTデバイス(例えば、パーキングメーター、ガスポンプ、トースター、車両、心臓モニタなど)として呼ばれることがある。UE104はまた、局、移動局、加入者局、移動体ユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、移動体デバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、移動体加入者局、アクセス端末、移動体端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、移動体クライアント、クライアント、または、他の何らかの適切な専門用語として呼ばれることがある。
【0025】
[0036]
再び
図1を参照すると、いくつかの態様では、UE104は、COTに対応するインジケーションが基地局から受信されたか否かを決定し、インジケーションが基地局から受信されている場合には、インジケーションに基づいて、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定するように構成されているインジケーションコンポーネント198を含んでいてもよく、インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものである。UE104は、デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信するように構成されていてもよい。
【0026】
[0037]
再び
図1を参照すると、いくつかの態様では、基地局102/180は、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCLのセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つをUEに示すように構成されているインジケーションコンポーネント199を含んでいてもよく、インジケーションは、デフォルトビームCOTを決定する際に使用されるためのものである。基地局102/180は、デフォルトビームCOTに基づいて、UEとの通信を送信または受信するように構成されていてもよい。
【0027】
[0038]
図2Aは、5G/NRフレーム構造内の第1のサブフレームの例を示す
図200である。
図2Bは、5G/NRサブフレーム内のDLチャネルの例を示す
図230である。
図2Cは、5G/NRフレーム構造内の第2のサブフレームの例を示す
図250である。
図2Dは、5G/NRサブフレーム内のULチャネルの例を示す
図280である。5G/NRフレーム構造は、副搬送波の特定のセット(搬送波システム帯域幅)に対して、副搬送波のセット内のサブフレームがDLまたはULのいずれかに対して専用である周波数分割デュプレックス(FDD)であってもよく、あるいは、副搬送波の特定のセット(搬送波システム帯域幅)に対して、副搬送波のセット内のサブフレームがDLおよびULの両方に対して専用である時間分割デュプレックス(TDD)であってもよい。
図2A、
図2Cにより提供される例では、5G/NRフレーム構造は、TDDであると仮定され、サブフレーム4は、(大部分はDLである)スロットフォーマット28で構成され、DはDLであり、UはULであり、XはDL/UL間の使用に対して柔軟であり、サブフレーム3は、(大部分はULである)スロットフォーマット34で構成されている。サブフレーム3、4がそれぞれスロットフォーマット34、28で示されているが、任意の特定のサブフレームは、さまざまな利用可能なスロットフォーマット0~61のいずれかにより構成されていてもよい。スロットフォーマット0、1は、それぞれ、すべてDL、ULである。他のスロットフォーマット2~61は、DLとULと柔軟なシンボルの混合を含んでいる。UEは、受信されたスロットフォーマットインジケータ(SFI)による(DL制御情報(DCI)を通して動的に、または、無線リソース制御(RRC)シグナリングを通して準静的/静的に)、スロットフォーマットで構成されている。なお、以下の説明は、TDDである5G/NRフレーム構造にも適用されることに留意されたい。他のワイヤレス通信技術は、異なるフレーム構造および/または異なるチャネルを有していてもよい。フレーム(10m秒)は、10個の等しいサイズのサブフレーム(1m秒)に分割してもよい。各サブフレームは、1つ以上のタイムスロットを含んでいてもよい。サブフレームはまた、7個、4個、または、2個のシンボルを含んでいてもよい、ミニスロットを含んでいてもよい。各スロットは、スロットコンフィギュレーションに依存して、7個または14個のシンボルを含んでいてもよい。スロットコンフィギュレーション0に対して、各スロットは14個のシンボルを含んでいてもよく、スロットコンフィギュレーション1に対して、各スロットは7個のシンボルを含んでいてもよい。DL上のシンボルは、サイクリックプレフィックス(CP)直交周波数分割多重(OFDM)(CP-OFDM)シンボルであってもよい。UL上のシンボルは、(高スループットシナリオに対して)CP-OFDMシンボル、または、(単一のストリーム送信に限定される、電力制限シナリオに対して、)(単一搬送波周波数分割多元接続(SC-FDMA)シンボルとしても呼ばれる)離散フーリエ変換(DFT)拡散OFDM(DFT-s-OFDM)シンボルであってもよい。サブフレーム内のスロットの数は、スロットコンフィギュレーションとニューメロロジーとに基づいている。スロットコンフィギュレーション0に対して、異なるニューメロロジーμ0~5は、サブフレームごとに、それぞれ、1、2、4、8、16、および、32個のスロットを可能にする。スロットコンフィギュレーション1に対して、異なるニューメロロジー0~2は、サブフレームごとに、それぞれ、2、4、および、8個のスロットを可能にする。したがって、スロットコンフィギュレーション0およびニューメロロジーμに対して、14個のシンボル/スロットおよび2
μスロット/サブフレームが存在する。副搬送波間隔およびシンボル長/持続時間は、ニューメロロジーの関数である。副搬送波間隔は、2
μ*15kHzに等しくてもよく、ここで、μは、ニューメロロジー0~5である。このようなことから、ニューメロロジーμ=0は、15kHzの副搬送波間隔を有し、ニューメロロジーμ=5は、480kHzの副搬送波間隔を有する。シンボル長/持続時間は、副搬送波間隔に反比例する。
図2A~
図2Dは、スロット当たり14個のシンボルを有するスロットコンフィギュレーション0、および、サブフレーム当たり1個のスロットを有するニューメロロジーμ=0の例を提供する。副搬送波間隔は、15kHzであり、シンボル持続時間は、約66.7μsである。
【0028】
[0039]
フレーム構造を表すためにリソースグリッドを使用するかもしれない。各タイムスロットは、12個の連続する副搬送波に広がる(物理RB(PRB)としても呼ばれる)リソースブロック(RB)を含んでいる。リソースグリッドは、複数のリソース要素(RE)に分割される。各REにより搬送されるビットの数は、変調スキームに依存する。
【0029】
[0040]
図2Aに示すように、REのうちのいくつかは、UEに対する基準(パイロット)信号(RS)を搬送する。RSは、復調RS(DM-RS)(1つの特定のコンフィギュレーションに対してRxとして示され、100xはポート番号であるが、他のDM-RSコンフィギュレーションも可能である)と、UEにおけるチャネル推定のためのチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)とを含んでいてもよい。RSはまた、ビーム測定RS(BRS)、ビーム微調節RS(BRRS)、および、位相追跡RS(PT-RS)を含んでいてもよい。
【0030】
[0041]
図2Bは、フレームのサブフレーム内のさまざまなDLチャネルの例を示している。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、1つ以上の制御チャネル要素(CCE)内でDCIを搬送し、各CCEは、9つのREグループ(REG)を含み、各REGは、OFDMシンボル中の4つの連続するREを含んでいる。1次同期信号(PSS)は、フレームの特定のサブフレームのシンボル2内であってもよい。PSSは、サブフレーム/シンボルタイミングと物理レイヤ識別とを決定するためにUE104により使用される。2次同期信号(SSS)は、フレームの特定のサブフレームのシンボル4内であってもよい。SSSは、物理レイヤセル識別グループ番号と無線フレームタイミングとを決定するためにUEにより使用される。UEは、物理レイヤ識別と物理レイヤセル識別グループ番号とに基づいて、物理セル識別子(PCI)を決定することができる。UEは、PCIに基づいて、上述したDM-RSの位置を決定することができる。マスタ情報ブロック(MIB)を搬送する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)をPSSおよびSSSと論理的にグループ化して、同期信号(SS)/PBCHブロックを形成してもよい。MIBは、システム帯域幅中のRBの数とシステムフレーム番号(SFN)とを提供する。物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)は、ユーザデータと、システム情報ブロック(SIB)のようなPBCHを通して送信されないブロードキャストシステム情報と、ページングメッセージとを搬送する。
【0031】
[0042]
図2Cに示すように、REのうちのいくつかは、基地局におけるチャネル推定のために、(1つの特定のコンフィギュレーションに対してRとして示されるが、他のDM-RSコンフィギュレーションも可能である)DM-RSを搬送する。UEは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)に対するDM-RSと、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に対するDM-RSとを送信してもよい。PUSCH DM-RSは、PUSCHの最初の1つまたは2つのシンボルで送信されてもよい。PUCCH DM-RSは、ショートまたはロングPUCCHが送信されるか否かに依存して、そして、使用される特定のPUCCHフォーマットに依存して、異なるコンフィギュレーションで送信されてもよい。図示していないが、UEはサウンディング基準信号(SRS)を送信してもよい。チャネル品質推定のために基地局によりSRSを使用して、UL上での周波数依存スケジューリングを可能にしてもよい。
【0032】
[0043]
図2Dは、フレームのサブフレーム内のさまざまなULチャネルの例を示している。PUCCHは、1つのコンフィギュレーションで示されるように配置してもよい。PUCCHは、スケジューリング要求、チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディングマトリックスインジケータ(PMI)、ランクインジケータ(RI)、ハイブリッド自動反復要求(HARQ)肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)フィードバックのような、アップリンク制御情報(UCI)を搬送する。PUSCHは、データを搬送し、バッファステータス報告(BSR)、電力ヘッドルーム報告(PHR)、および/または、UCIを搬送するために追加的に使用してもよい。
【0033】
[0044]
図3は、アクセスネットワーク中のUE350と通信している基地局310のブロック図である。DLでは、EPC160からのIPパケットは、制御装置/プロセッサ375に提供されてもよい。制御装置/プロセッサ375は、レイヤ3およびレイヤ2の機能性を実現する。レイヤ3は、無線リソース制御(RRC)レイヤを含み、レイヤ2は、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤ、無線リンク制御(RLC)レイヤ、および、媒体アクセス制御(MAC)レイヤを含んでいる。制御装置/プロセッサ375は、システム情報(例えば、MIB、SIB)のブロードキャストと、RRC接続制御(例えば、RRC接続ページング、RRC接続確立、RRC接続修正、および、RRC接続解放)と、無線アクセス間技術(RAT)モビリティと、UE測定報告のための測定コンフィギュレーションとに関係するRRCレイヤ機能性;ヘッダ圧縮/解凍と、セキュリティ(暗号化、解読、完全性保護、完全性検証)と、ハンドオーバーサポート機能とに関係するPDCPレイヤ機能性;アッパーレイヤパケットデータユニット(PDU)の転送と、ARQによるエラー訂正と、RLCサービスデータユニット(SDU)の、連結、セグメント化、再アセンブリと、RLCデータPDUの再セグメント化と、RLCデータPDUの再順序付けとに関係するRLCレイヤ機能性;論理チャネルと転送チャネルと間のマッピングと、MAC SDUの転送ブロック(TB)上への多重化と、TBからのMAC SDUの多重分離と、スケジュール情報報告と、HARQによるエラー訂正と、優先度取り扱いと、論理チャネル優先順位付けとに関係するMACレイヤ機能性を提供する。
【0034】
[0045]
送信(TX)プロセッサ316および受信(RX)プロセッサ370は、さまざまな信号処理機能に関係するレイヤ1の機能性を実現する。物理(PHY)レイヤを含むレイヤ1は、転送チャネル上のエラー検出、転送チャネルのフォワードエラー訂正(FEC)コーディング/デコーディング、インターリービング、レートマッチング、物理チャネルへのマッピング、物理チャネルの変調/復調、および、MIMOアンテナ処理を含んでいてもよい。TXプロセッサ316は、さまざまな変調スキーム(例えば、2値位相シフトキーイング(BPSK)、直交位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM))に基づいて、信号コンスタレーションへのマッピングを取り扱う。次に、コード化され変調されたシンボルは、並列ストリームに分割されてもよい。次に、各ストリームは、OFDM副搬送波にマッピングされ、時間ドメインおよび/または周波数ドメインにおいて基準信号(例えば、パイロット)と多重化され、次に、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して、一緒に組み合わされて、時間ドメインOFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルが生成されてもよい。OFDMストリームは、空間的にプリコーディングされて、複数の空間ストリームが生成される。コーディングおよび変調スキームを決定するために、ならびに、空間処理のために、チャネル推定器374からのチャネル推定を使用してもよい。チャネル推定は、UE350により送信された基準信号および/またはチャネル条件フィードバックから導出されてもよい。次に、各空間ストリームは、別個の送信機318TXを介して、異なるアンテナ320に提供されてもよい。各送信機318TXは、送信のために、それぞれの空間ストリームによりRF搬送波を変調してもよい。
【0035】
[0046]
UE350において、各受信機354RXは、そのそれぞれのアンテナ352を介して、信号を受信する。各受信機354RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元し、その情報を受信(RX)プロセッサ356に提供する。TXプロセッサ368およびRXプロセッサ356は、さまざまな信号処理機能に関係するレイヤ1の機能性を実現する。RXプロセッサ356は、情報に対して空間処理を実行して、UE350に宛てられた任意の空間ストリームを復元してもよい。複数の空間ストリームがUE350に宛てられている場合には、これらは、RXプロセッサ356により単一のOFDMシンボルストリームに組み合わされてもよい。RXプロセッサ356は、次に、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間ドメインから周波数ドメインに変換する。周波数ドメイン信号は、OFDM信号の各副搬送波に対する別個のOFDMシンボルストリームを含んでいる。各副搬送波上のシンボルと基準信号とは、基地局310により送信された最も可能性の高い信号コンスタレーションポイントを決定することにより、復元および復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器358により計算されるチャネル推定に基づいていてもよい。次に、軟判定は、デコードされ、デインターリーブされて、物理チャネル上で基地局310により元々送信されたデータおよび制御信号が復元される。次に、データおよび制御信号は、レイヤ3およびレイヤ2の機能性を実現する制御装置/プロセッサ359に提供される。
【0036】
[0047]
制御装置/プロセッサ359は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ360に関係付けることができる。メモリ360は、コンピュータ読取可能媒体として呼ばれることがある。ULでは、制御装置/プロセッサ359は、転送チャネルと論理チャネルとの間の多重分離、パケット再アセンブリ、解読、ヘッダ解凍、および、制御信号処理を提供して、EPC160からのIPパケットを復元する。制御装置/プロセッサ359はまた、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用してエラー検出し、HARQ動作をサポートする役割を果たす。
【0037】
[0048]
基地局310によるDL送信に関連して説明した機能性と同様に、制御装置/プロセッサ359は、システム情報(例えば、MIB、SIB)捕捉と、RRC接続と、測定報告とに関係するRRCレイヤ機能性;ヘッダ圧縮/解凍と、セキュリティ(暗号化、解読、完全性保護、完全性検証)とに関係するPDCPレイヤ機能性;アッパーレイヤPDUの転送と、ARQによるエラー訂正と、RLC SDUの、連結、セグメント化、再アセンブリと、RLCデータPDUの再セグメント化と、RLCデータPDUの再順序付けとに関係するRLCレイヤ機能性;論理チャネルと転送チャネルと間のマッピングと、MAC SDUのTB上への多重化と、TBからのMAC SDUの多重分離と、スケジュール情報報告と、HARQによるエラー訂正と、優先度取り扱いと、論理チャネル優先順位付けとに関係するMACレイヤ機能性を提供する。
【0038】
[0049]
基地局310により送信される基準信号またはフィードバックから、チャネル推定器358により導出されるチャネル推定をTXプロセッサ368により使用して、適切なコーディングおよび変調スキームを選択し、空間処理を容易にしてもよい。TXプロセッサ368により発生される空間ストリームは、別々の送信機354TXを介して、異なるアンテナ352に提供されてもよい。各送信機354TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームによりRF搬送波を変調してもよい。
【0039】
[0050]
UL送信は、UE350における受信機機能に関連して説明したのと同様の方法で、基地局310において処理される。各受信機318RXは、そのそれぞれのアンテナ320を介して、信号を受信する。各受信機318RXは、RF搬送波上に変調された情報を復元して、その情報をRXプロセッサ370に提供する。
【0040】
[0051]
制御装置/プロセッサ375は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ376に関係付けることができる。メモリ376は、コンピュータ読取可能媒体として呼ばれることがある。ULでは、制御装置/プロセッサ375は、転送チャネルと論理チャネルとの間の多重分離、パケット再アセンブリ、解読、ヘッダ解凍、制御信号処理を提供して、UE350からのIPパケットを復元する。制御装置/プロセッサ375からのIPパケットは、EPC160に提供されてもよい。制御装置/プロセッサ375はまた、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用してエラー検出し、HARQ動作をサポートする役割を果たす。
【0041】
[0052]
図4は、例えば、ライセンスされていない周波数帯域を使用して、通信を送信および/または受信する基地局に対する例示的なCOT402を図示している
図400を示している。送信媒体が一般に複数のデバイス間で共有されているライセンスされていない帯域(例えば、60GHz)では、基地局は、例えば、404において、最初にクリアチャネルアセスメント(CCA)を実行して、媒体が基地局による使用のために利用可能であるか否かを決定してもよい。CCAがクリアする(すなわち、基地局が媒体に対するコンテンションで成功する)場合には、基地局は、COT402の持続期間に対してチャネルを使用して、許可をスケジュールし、1つ以上のUEとデータを送信/受信してもよい。CCAは、無線インターフェース上で受信されたエネルギーのアセスメントであってもよい。特定のチャネルに対する無線インターフェース上のエネルギーの欠如は、チャネルがクリアであることを示すかもしれない。CCAアイドル期間は、デバイスがチャネル上でアイドルである期間であってもよく、それゆえ、チャネルアセスメントが生じるかもしれない。COTは、基地局が送信、例えば、データ送信のためにチャネルを確保したときの期間、または、基地局が他のデバイス、例えば、UEによる送信のためにチャネルを確保したときの期間であってもよい。基地局は、以下で説明するように、COTの始まりにおいて初期信号(IS)406を送信することにより、媒体を制御することをUEに報知してもよい。
図400中のCOT402は、2つのスロットに及ぶように図示されているが、2つのスロットは、概念を図示するための、COT持続時間の単なる1つの例である。COTは任意の数のスロット408に及んでいてもよい。IS406は、UEに、COT間に基地局からのさらなる通信を監視するようにUEに報知するインジケーションをUEに提供してもよい。
【0042】
[0053]
図4はまた、COT402間にUEへの基地局の送信を示している例示的なブロック
図420を図示している。いったん基地局がCCA404の実行に成功すると、基地局は、COTの始まりにおいて、IS406を送信してもよい。IS406は、基地局がチャネルを獲得し、UEに許可および/またはデータを送信することができることをUEに報知する。1つの態様では、IS406は、グループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(GC-PDCCH)情報または基準信号(例えば、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS))を含んでいてもよい。別の態様では、IS406は、制御リソースセット(CORESET)のような、制御情報を含んでいてもよい。UEは、デコーディング期間422の間、受信されたISをデコードし、UEは、基地局からの通信に対するチャネルを監視すべきであることを決定してもよい。デコーディング期間422間には、UEは、基地局からの通信を監視しない。デコーディング期間422に続いて、UEは、DLデータ送信に対する許可を受信し、ULデータ送信に対する許可を受信し、DLデータを受信し、および/または、ULデータを送信してもよい。例えば、UEは、その後、DL/UL通信に対するダウンリンク制御情報(DCI)を含むスケジューリング許可424を受信してもよい。対応するデータ428は、426において通信されてもよい。許可とデータ428の対応する送信/受信との間にオフセット426があってもよい。基地局は、COT中で単一のUEと通信してもよく、または、COT間に複数のUEと通信してもよい。複数のUEとの通信を伴う例では、基地局は、COT間に、UE特有の許可およびデータを送ってもよい。例えば、
図4の
図420は、UE-1がそれ自体のスケジューリング許可424を受信し、オフセット426の後に、(DLデータまたはULデータのいずれかの)その対応するデータ428が続き、UE-2がそれ自体のスケジューリング許可430を受信し、オフセット432の後に、その対応するデータ434が続くことを図示している。
【0043】
[0054]
基地局から通信を受信するためには、UEは複数の潜在的な受信ビームの中から受信ビームを決定する必要がある。ライセンスされている帯域で通信するUEは、デフォルト受信ビームが、最新の監視されているスロットからの最小のCORESET IDとQCLされている関連性に単にしたがっていればよく、この関連性は、ライセンスされていない周波数スペクトル中の通信に適用されるときには問題をもたらすかもしれない。
【0044】
[0055]
図5は、スロット内の対応するリソース512、514、516に関係するCORESET ID502、504、506を示している例示的なブロック
図500を図示している。各CORESETは、UEがどこでPDCCH送信を受信するかもしれないかを示してもよく、特定の空間フィルタまたはビームに対応する基準信号(例えば、同期信号ブロック(SSB)、CSI-RS等)を含んでいてもよい。例えば、CORESET1 502は、第1の方向を有するビーム522に関係していてもよく、CORESET2 504は、第2の方向を有するビーム524に関係していてもよく、CORESET3 506は、第3の方向を有するビーム526に関係していてもよい。各CORESETはまた、パケット共通制御チャネル(PCCCH)アンテナポートが擬似コロケートされているアンテナポートについての情報を提供する、送信コンフィギュレーションインジケーション(TCI)状態を含んでいてもよい。UEは、任意のスロットの始めにおいて、基地局から1つ以上のCORESETを受信してもよい。
【0045】
[0056]
UEが、最新の監視されているスロット中の最小のCORESET IDに対応するQCLに基づいて、デフォルトUE受信(Rx)ビームを選択する場合には、選択は、CCAが実行されなかったまたはCCAが成功しなかったビームをUEが使用することをもたらすことがある。例えば、
図5を参照すると、スロット2が最新のスロットであり、CORESET1が最小のCORESET IDを有していた場合には、PDCCHアンテナポートとPDSCHアンテナポートとの間の空間擬似ロケーションを仮定すると、UEは、デフォルトRxビーム、例えば、ビーム522を選択して、CORESET1に関係するスロット2中のPDSCH上でデータを受信するかもしれない。しかしながら、この例では、基地局は、ビーム1をチェックしておらず、ビーム1に対応するCORESET1を使用しないだろう。したがって、所定のCOT中の送信に対するCORESET QCLのサブセットの選択は、UEが誤ったデフォルトRx/Txビームを決定することをもたらすかもしれず、UEと基地局との間の通信を劣化させるかもしれない。同様に、UEは、デフォルトRx/Txビームを決定するために、基地局により選択されたQCL仮定のセットと一致しないQCL仮定に依拠するかもしれない。
【0046】
[0057]
この問題を取り扱うために、基地局は、例えば、
図6中の606において図示されているように、所定のCOT402において使用するために、可能性あるCORESETの中から選択されたCORESET(例えば、
図5中のCORESET2およびCORESET3)または可能性あるQCL仮定の中から選択されたCORESET QCLをUEに示してもよい。選択は、CCAを実行するために基地局により使用されるビームにおよび/またはCCAが成功したビームに基づいていてもよい。(例えば、ビーム1、ビーム2、ビーム3の中からの)デフォルトビームは、CORESETの選択されたサブセット(CORESET2またはCORESET3)に基づいて、あるいは、CORESETの全体セットからまたはQCL仮定の全体セットから以外の選択されたCORESET QCLに基づいて、決定してもよい。QCL仮定は、Rx/Tx信号が別の信号と特性を共有するであろうことを示す関連性である。例えば、Rx/Txビームは、別の信号、例えば、基準信号に対して使用されるビームに対して規定されている関連性を有していてもよい。したがって、QCL仮定は、Rx/Tx信号と他の信号との間で共有される特性を規定する関連性を提供する。潜在的なQCL仮定のセットが存在するかもしれず、基地局は、特定のCOTにおいて使用するために、QCL仮定のサブセットを選択してもよい。本明細書で説明する態様は、基地局が、選択されたCORESETまたは選択されたCORESET QCLについての情報をシグナリングすることを含んでいてもよい。本明細書で説明する態様はまた、UEが、選択されたCORESETまたは選択されたCORESET QCLについての情報を受信し、この情報を使用して、基地局との通信のためのデフォルト受信ビームを選択することを含んでいてもよい。
【0047】
[0058]
QCLの概念を使用して、チャネル推定性能を向上させてもよい。別のアンテナポートにおけるチャネルについての情報を使用して、1つのアンテナポートにおける1つのチャネルを推定してもよい。同一または類似する特性を有する場合には、1つのアンテナポートは、別の他のアンテナポートに対してQCLされていると見なされてもよい。2つのアンテナポートが、空間的に互いに近くに位置し、空間的に同一または類似する方向に指向されており、使用されるアンテナが類似する特性を有しており、あるいは、これらのまたは類似する特性を有するアンテナをもたらすアンテナの他の態様の何らかの組み合わせを有することから、2つのアンテナポートは、同一または類似する特性を有するかもしれない。
【0048】
[0059]
例えば、アンテナは、周波数シフト、各アンテナポートに対する受信電力、ドップラー拡散、ドップラーシフト、遅延拡散、平均利得、平均遅延、受信タイミング、重要なチャネルタップの数、あるいは、これらのまたはアンテナポートに関連する他の性能指数の何らかの組み合わせのうちの1つ以上に基づいて、QCLされていると見なされるかもしれない。QCLアンテナポートに対して、これらの性能指数のうちの1つ以上は、QCLされていると見なされているアンテナポートのそれぞれに対して同一または類似している。これらの特性のうちの1つ以上は、受信された基準信号または他の受信された信号に基づいて決定されるかもしれない。
【0049】
[0060]
図6は、本明細書で提示されている態様を含む、基地局602とUE604との間の例示的な通信フロー600を図示している。UEは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションが基地局602から受信されたか否かを決定してもよい。606において、基地局により選択されたCORESET/QCL仮定がUEに示される場合には、612において、UEは、示されたセットに基づいて、デフォルト受信ビームを決定してもよい。例えば、UEは、示されたセットの中からの最小のCORESET IDに基づいている、または、最小の識別子を有するQCL仮定に基づいている、デフォルトRxビームを使用してもよい。CORESET/QCL仮定の選択されたセットは、基地局がCCAを実行するおよび/またはCCAを実行する際に成功したビームに基づいていてもよい。デフォルトビームの決定に続いて、UEは、デフォルトビームを使用して、データ610を受信し、および/または、データ614を送信してもよい。
図6はまた、DLデータ610またはULデータ614に対する許可に対応しているかもしれない許可608を図示している。
【0050】
[0061]
選択されたCORESET QCLが示される場合には、QCLが選択されていないCORESETは、あるルールに基づいて、選択されたCORESET QCLの1つにしたがってもよい。例えば、選択されていなQCLを有するCORESETを使用してUEに送信する場合には、CORESETに関して受信されるデータは、選択されたQCLを有するCORESETの中から、または、CORESETの選択されたセットの中からの、最小のCORESET IDのQCLに基づいて、送信および/または受信されてもよい。したがって、デフォルト受信ビームは、606において、基地局により選択され、UEに示された、CORESETの中からの最小のCORESET IDを有するQCL関連性にしたがっていてもよい。同様に、デフォルト受信ビームは、606において、基地局により選択され、UEに示された、QCL仮定の中からの最小のCORESET IDを有するQCL関連性にしたがっていてもよい。
【0051】
[0062]
デフォルトRxビームを決定するために、606においてCORESET/QCL仮定のサブセットを示すことに加えて、基地局はまた、606において、特定の信号に対する、ULリソースのサブセットおよび/または空間関連のサブセットを示してもよい。612において、特定の信号に対する、ULリソースのサブセットおよび/または空間関連のサブセットのインジケーションをUEにより使用して、デフォルト送信ビームを決定し、例えば、データ614を送信してもよい。606において示されるULリソースは、SRS、PUCCHおよび/またはPUSCHのいずれかを含んでいてもよい。606において、UEに示されるかもしれない空間関連は、SRS/PUCCH/PUSCHに対して使用されるものを含むことができ、612において決定されたデフォルトTxビームは、PUCCH/PUSCH/SRSに対して使用することができる。例えば、基地局は、606において、PUCCHリソースのサブセット、例えば、選択されたTxビームを示すことができ、そのビームは、基地局が開始するCOT中で、リッスンビフォアトーク(LBT)またはCCAにより許可される。COT中のDCIフォーマット0_0によりスケジューリングされるPUSCHのTxビームは、アクティブ帯域幅部分(BWP)中の選択されたPUCCHリソースのサブセットの中で最小のPUCCHリソースのTxビームにしたがっていてもよい。
【0052】
[0063]
インジケーション606は、多数の方法のいずれかでUEに対して行われてもよい。例えば、基地局は、選択された、CORESET、QCL仮定、ULリソース、および/または、空間関連をUEに明示的にシグナリングしてもよい。COTの始まりにおいて、グループ共通PDCCH中のような、PDCCH中で、基地局は、CORESETまたはCORESET QCLを明示的にシグナリングしてもよい。例えば、複数のCORESETから選択されたCORESETのセット、または、複数のQCL仮定から選択されたQCL仮定のセットのインジケーションは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットを識別するシグナリングを含んでいてもよい。インジケーションは、少なくとも1つのCOT中で受信される制御チャネル中に含まれていてもよい。
【0053】
[0064]
別の例では、インジケーションは、暗黙的にUEにシグナリングされてもよい。例えば、基地局は、選択されたCORESET/QCL仮定と同じQCLを有するCSI-RSリソースにおいて、このような情報をUEにシグナリングしてもよい。CSI-RSリソースは、UEがCOT間に使用するためのビームを決定できるように、COTの始まりにあってもよい。
【0054】
[0065]
図7は、ワイヤレス通信の方法のフローチャート700である。本方法は、UEまたはUEのコンポーネント(例えば、UE104、350、604、1150;装置802/802’;メモリ360を含んでいてもよく、UE350全体、あるいは、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356および/または制御装置/プロセッサ359のような、UE350のコンポーネントであってもよい処理システム914)により実行してもよい。さまざまな態様にしたがうと、方法700の図示されている動作のうちの1つ以上は、省略し、置換し、および/または、同時に実行してもよい。UEが、
図600の方法を実現してもよい。方法は、ライセンスされていないスペクトル上でビーム形成を使用して基地局と通信するときに、UEがデフォルトビームをより正確に決定することを可能にするかもしれない。
【0055】
[0066]
706において、UEは、COTに対応するインジケーションが基地局から受信されたか否かを決定する。例えば、706は、装置802のインジケーションコンポーネント808により実行してもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものであってもよい。
【0056】
[0067]
708において、UEは、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定する。例えば、708は、装置802のデフォルトビームコンポーネント810により実行してもよい。いくつかの態様では、UEは、インジケーションが基地局から受信されている場合には、インジケーションに基づいて、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定する。そうでない場合には、UEは、714において、別の方法でデフォルトビームを決定してもよい。
【0057】
[0068]
UEは、その後、デフォルトビームを使用して、COT間に通信してもよい。いくつかの態様では、例えば、710において、UEは、デフォルトビームを使用して、送信を送信してもよい。例えば、710は、装置802の送信コンポーネント806により実行してもよい。いくつかの態様では、例えば、712において、UEは、デフォルトビームを使用して、送信を受信してもよい。例えば、712は、装置802の受信コンポーネント804により実行してもよい。
【0058】
[0069]
いくつかの態様では、例えば、702において、UEは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションを受信してもよい。例えば、702は、装置802の受信コンポーネント804により実行してもよい。いくつかの態様では、デフォルトビームは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子(ID)に基づいて選択されているかもしれないデフォルト受信ビームを含んでいてもよい。いくつかの態様では、CORESETのセット中に含まれていないCORESETに対して、UEは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET IDに基づいて、デフォルトビームを決定してもよい。
【0059】
[0070]
いくつかの態様では、例えば、704において、UEは、デフォルトビームを決定するための、ULリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションを受信してもよい。例えば、704は、装置802の受信コンポーネント804により実行してもよい。いくつかの態様では、デフォルトビームは、デフォルトビームを決定するための、ULリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションに基づいて選択されているかもしれないデフォルト送信ビームを含んでいてもよい。ULリソースは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つに対応していてもよい。デフォルトビームを決定するための空間関連は、UEからのアップリンク送信に対する、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含んでいてもよい。インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するULリソースを含んでいてもよく、UEは、第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて、第2のアップリンクチャネルに対するデフォルトビームを決定する。
【0060】
[0071]
図8は、例示的な装置802における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを図示している概念的なデータフロー
図800である。装置は、UEまたはUEのコンポーネントであってもよい。装置が、フローチャート700の方法を実行してもよい。装置は、COTに対応するインジケーションが基地局から受信されたか否かを決定するように構成されているインジケーションコンポーネント808を含み、インジケーションは、例えば、
図7の706に関連して説明したように、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものである。装置は、例えば、
図7の708に関連して説明したように、インジケーションが基地局から受信されている場合には、インジケーションに基づいて、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定するように構成されているデフォルトビームコンポーネント810を含んでいる。受信コンポーネント804は、例えば、
図7の712に関連して説明したように、デフォルトビームを使用して、基地局850からの送信を受信するように構成されている。送信コンポーネント806は、例えば、
図7の710に関連して説明したように、デフォルトビームを使用して、送信を送信するように構成されている。インジケーションコンポーネント808は、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションを受信するように構成されていてもよく、デフォルトビームは、例えば、
図7の702に関連して説明したように、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET IDに基づいて選択されているデフォルト受信ビームを含んでいる。インジケーションコンポーネント808は、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションを受信するように構成されていてもよく、CORESETのセット中に含まれていないCORESETに対して、UEは、例えば、
図7の702に関連して説明したように、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子IDに基づいて、デフォルトビームを決定する。インジケーションコンポーネント808は、デフォルトビームを決定するための、ULリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションを受信するように構成されていてもよく、デフォルトビームは、例えば、
図7の704に関連して説明したように、デフォルトビームを決定するための、ULリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションに基づいて選択されているデフォルト送信ビームを含んでいる。
【0061】
[0072]
装置は、
図6および
図7の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックのそれぞれを実行する追加のコンポーネントを含んでいてもよい。したがって、
図6および
図7の上述のフローチャート中の各ブロックは、コンポーネントにより実行してもよく、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つ以上を含んでいてもよい。コンポーネントは、説明したプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されている、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ読取可能媒体内に記憶されている説明したプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されているプロセッサにより実現される、または、これらの組み合わせの1つ以上のハードウェアコンポーネントであってもよい。
【0062】
[0073]
図9は、処理システム914を用いる装置802’のためのハードウェアインプリメンテーションの例を図示している
図900である。処理システム914は、バス924により一般的に表されるバスアーキテクチャを用いて実現してもよい。バス924は、処理システム914の特定の適用および全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含んでいてもよい。バス924は、プロセッサ904、コンポーネント804、806、808、810、および、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906により表される、1つ以上のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネントを含むさまざまな回路を互いにリンクする。バス924はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および、電力管理回路のような他のさまざまな回路をリンクしてもよく、これらは技術的によく知られており、したがって、これ以上説明しない。
【0063】
[0074]
処理システム914は、トランシーバ910に結合されていてもよい。トランシーバ910は、1つ以上のアンテナ920に結合されている。トランシーバ910は、伝送媒体を介して他のさまざまな装置と通信する手段を提供する。トランシーバ910は、1つ以上のアンテナ920から信号を受け取り、受け取られた信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム914、特に、受信コンポーネント804に提供する。加えて、トランシーバ910は、処理システム914、特に送信コンポーネント806から情報を受け取り、受け取られた情報に基づいて、1つ以上のアンテナ920に適用される信号を発生させる。処理システム914は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906に結合されているプロセッサ904を含んでいる。プロセッサ904は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906上に記憶されているソフトウェアの実行を含む、一般的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ904により実行されるときに、処理システム914に、何らかの特定の装置のための上記で説明したさまざまな機能を実行させる。コンピュータ読取可能媒体/メモリ906はまた、ソフトウェアを実行するときに、プロセッサ904により操作されるデータを記憶するのに使用してもよい。処理システム914は、コンポーネント804、806、808、810のうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。コンポーネントは、プロセッサ904中で実行され、コンピュータ読取可能媒体/メモリ906中に常駐/記憶されるソフトウェアコンポーネント、プロセッサ904に結合されている1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。処理システム914は、UE350のコンポーネントであってもよく、メモリ360を、および/または、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359、のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
【0064】
[0075]
1つのコンフィギュレーションでは、ワイヤレス通信のための装置802/802’は、COTに対応するインジケーションが基地局から受信されたか否かを決定する手段を含んでいる。インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものである。装置は、インジケーションが基地局から受信されたときに、インジケーションに基づいて、COT間に使用するための、基地局からのデフォルトビームを決定する手段を含んでいる。装置は、デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信する手段を含んでいる。装置は、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションを受信する手段をさらに含んでいる。デフォルトビームは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET IDに基づいて選択されているデフォルト受信ビームを含んでいる。装置は、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットのインジケーションを受信する手段をさらに含んでいる。CORESETのセット中に含まれていないCORESETに対して、UEは、CORESETのセットまたはQCL仮定のセットの中からの最小のCORESET IDに基づいて、デフォルトビームを決定する。装置は、デフォルトビームを決定するための、アップリンクリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションを受信する手段をさらに含んでいる。デフォルトビームは、デフォルトビームを決定するための、アップリンクリソースのセットまたは空間関連のセットのインジケーションに基づいて選択されているデフォルト送信ビームを含んでいる。上述の手段は、上述の手段により規定される機能を実行するように構成されている、装置802の上述のコンポーネントおよび/または装置802’の処理システム914のうちの1つ以上であってもよい。上記で説明したように、処理システム914は、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359を含んでいてもよい。このようなことから、1つのコンフィギュレーションでは、上述の手段は、上述の手段により規定される機能を実行するように構成されている、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、および、制御装置/プロセッサ359であってもよい。
【0065】
[0076]
図10は、ワイヤレス通信の方法のフローチャート1000である。本方法は、基地局または基地局のコンポーネント(例えば、基地局102、180、310、602、850;装置1102/1102’;メモリ376を含んでいてもよく、基地局310全体、あるいは、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370および/または制御装置/プロセッサ375のような、基地局310のコンポーネントであってもよい処理システム1214)により実行してもよい。さまざまな態様にしたがうと、方法1000の図示されている動作のうちの1つ以上は、省略し、置換し、および/または、同時に実行してもよい。UEが、
図600の方法を実現してもよい。方法は、ライセンスされていないスペクトル上でビーム形成を使用して基地局と通信するときに、UEがデフォルトビームをより正確に決定することを可能にしてもよい。
【0066】
[0077]
1002において、基地局は、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つのインジケーションをUEに送信する。例えば、1002は、装置1102のインジケーションコンポーネント1108により実行してもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、COT中で使用するためのデフォルトビームを決定する際に使用してもよい。例示的なインジケーション606は、
図6に関して説明している。インジケーションは、基地局により実行されるCCAに基づいていてもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、CORESETのセットを示していてもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、QCL仮定のセットを示していてもよい。デフォルトビームは、デフォルト受信ビームであると決定されてもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、アップリンクリソースのセットを示している。デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含んでいてもよい。アップリンクリソースは、SRS、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。インジケーションは、デフォルトビームを決定するための空間関連のセットを示していてもよく、デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含んでいてもよい。いくつかの態様では、デフォルトビームを決定するための空間関連のセットは、SRS、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するため空間関連を含んでいる。いくつかの態様では、インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを含んでいてもよく、第2のアップリンクチャネルに対するデフォルトビームは、第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて示されてもよい。
【0067】
[0078]
1004において、基地局は、1002において送信されたインジケーションに基づいているデフォルトビームに基づいて、UEに送信を送信してもよい。例えば、1004は、装置1102の送信コンポーネント1106により実行してもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、CORESETのセットを示していてもよく、デフォルト受信ビームを決定するための情報をUEに提供してもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、QCL仮定のセットを示していてもよく、デフォルト受信ビームを決定するための情報をUEに提供してもよい。
【0068】
[0079]
1006において、基地局は、1002において送信されたインジケーションに基づいているデフォルトビームに基づいて、UEからの送信を受信してもよい。例えば、1006は、装置1102の受信コンポーネント1104により実行してもよい。いくつかの態様では、インジケーションは、ULリソースのセットを示していてもよく、デフォルト送信ビームを決定するための情報をUEに提供してもよい。ULリソースは、SRS、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。別の例として、インジケーションは、デフォルト送信ビームを決定するための空間関連のセットを示していてもよい。デフォルトビームを決定するための空間関連は、SRS、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含んでいてもよい。インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するULリソースを含んでいてもよく、第2のアップリンクチャネルに対するデフォルトビームは、第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて示される。
【0069】
[0080]
図11は、例示的な装置1102における異なる手段/コンポーネント間のデータフローを図示している概念的なデータフロー
図1100である。装置は、基地局または基地局のコンポーネントであってもよい。装置は、フローチャート1000の方法を実行してもよい。装置は、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つのインジケーションをUE(例えば、UE1150)に送信するように構成されているインジケーションコンポーネント1108を含み、インジケーションは、例えば、
図10の1002に関して説明したように、COT中で使用するためのデフォルトビームを決定する際に使用するためのものである。装置は、例えば、
図10の1006に関して説明したように、デフォルトビームに基づいて、UEからの送信を受信するように構成されている受信コンポーネント1104を含んでいる。装置は、例えば、
図10の1004に関して説明したように、デフォルトビームに基づいて、UEに送信を送信するように構成されている送信コンポーネント1106を含んでいる。
【0070】
[0081]
装置は、
図6および
図10の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックのそれぞれを実行する追加のコンポーネントを含んでいてもよい。このようなことから、
図6および
図10の上述のフローチャート中の各ブロックは、コンポーネントにより実行してもよく、装置は、これらのコンポーネントのうちの1つ以上を含んでいてもよい。コンポーネントは、説明したプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成されている、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ読取可能媒体内に記憶されている説明したプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されているプロセッサにより実現される、または、これらの組み合わせの1つ以上のハードウェアコンポーネントであってもよい。
【0071】
[0082]
図12は、処理システム1214を用いる装置1102’に対するハードウェアインプリメンテーションの例を図示している
図1200である。処理システム1214は、バス1224により一般的に表されているバスアーキテクチャを用いて実現してもよい。バス1224は、処理システム1214の特定の適用および全体的な設計制約に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含んでいてもよい。バス1224は、プロセッサ1204、コンポーネント1104、1106、1108、および、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1206により表される、1つ以上のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネントを含むさまざまな回路を互いにリンクする。バス1224はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および、電力管理回路のような他のさまざまな回路をリンクしてもよく、これらは技術的によく知られており、したがって、これ以上説明しない。
【0072】
[0083]
処理システム1214は、トランシーバ1210に結合されていてもよい。トランシーバ1210は、1つ以上のアンテナ1220に結合されている。トランシーバ1210は、送信媒体を介して他のさまざまな装置と通信する手段を提供する。トランシーバ1210は、1つ以上のアンテナ1220から信号を受け取り、受け取られた信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1214、特に、受信コンポーネント1204に提供する。加えて、トランシーバ1210は、処理システム1214、特に送信コンポーネント1206から情報を受け取り、受け取られた情報に基づいて、1つ以上のアンテナ1220に適用される信号を発生させる。処理システム1214は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1206に結合されているプロセッサ1204を含んでいる。プロセッサ1204は、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1206に記憶されているソフトウェアの実行を含む、一般的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ1204により実行されるときに、処理システム1214に、何らかの特定の装置のための上記で説明したさまざまな機能を実行させる。コンピュータ読取可能媒体/メモリ1206はまた、ソフトウェアを実行するときに、プロセッサ1204により操作されるデータを記憶するのに使用してもよい。処理システム1214は、コンポーネント1104、1106、1108のうちの少なくとも1つをさらに含んでいる。コンポーネントは、プロセッサ1204中で実行され、コンピュータ読取可能媒体/メモリ1206中に常駐/記憶されるソフトウェアコンポーネント、プロセッサ1204に結合されている1つ以上のハードウェアコンポーネント、または、これらの何らかの組み合わせであってもよい。処理システム1214は、基地局310のコンポーネントであってもよく、メモリ376を、および/または、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375、のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。
【0073】
[0084]
1つのコンフィギュレーションでは、ワイヤレス通信のための装置1102/1102’は、デフォルトビームを決定するための、CORESETのセット、QCL仮定のセット、ULリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つのインジケーションをUEに送る手段を含んでいる。インジケーションは、COT中で使用するためのデフォルトビームを決定する際に使用するためのものである。装置は、デフォルトビームに基づいて、UEに送信を送信する手段を含んでいる。装置は、デフォルトビームに基づいて、UEから送信を受信する手段を含んでいる。上述の手段は、上述の手段により規定される機能を実行するように構成されている、装置1102の上述のコンポーネントおよび/または装置1102’の処理システム1214のうちの1つ以上であってもよい。上記で説明したように、処理システム1214は、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375を含んでいてもよい。このようなことから、1つのコンフィギュレーションでは、上述の手段は、上述の手段により規定される機能を実行するように構成されている、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、および、制御装置/プロセッサ375であってもよい。
【0074】
[0085]
本開示は、COTに対してどのCORESETまたはQCL仮定が選択されたかを基地局がUEに示すことを通しての、基地局とUEとの間の通信拡張に関する。UEは、インジケーションを使用して、通信のためのデフォルトビームを決定する。加えて、基地局は、UEがデフォルトビームを決定するために使用するかもしれない、COTに対する、選択されたアップリンク(UL)リソースまたは空間関連性を示すかもしれない。本開示の少なくとも1つの利点は、UEが、ライセンスされていないスペクトル上でビーム形成を使用して基地局と通信するときに、デフォルトビームをより正確に決定するように構成されているかもしれないことである。
【0075】
[0086]
開示されたプロセス/フローチャートにおけるブロックの具体的な順序または階層は、例示的なアプローチの例示であることが理解される。設計の選好に基づいて、プロセス/フローチャート中のブロックの特定の順序または階層は、再配置してもよいことが理解される。さらに、いくつかのブロックを組み合わせ、または、省略してもよい。添付の方法請求項は、さまざまなブロックの要素をサンプル順序で提示しており、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
【0076】
[0087]
先の説明は、当業者がここで説明したさまざまな態様を実施できるようにするために提供している。これらの態様へのさまざまな修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、ここで規定している包括的な原理を他の態様に適用してもよい。したがって、ここで示している態様に限定されることを特許請求の範囲は意図しておらず、しかしながら、特許請求の範囲の文言と一致するすべての範囲が与えられるべきであり、単数形での要素への参照は、特にそのように述べられていない限り「1つおよび1つのみ」を意味するように意図されず、むしろ「1つ以上の」を意味するように意図されている。ワード「例示的な」は、「例、事例、または、例示として役割を果たすこと」を意味するようにここで使用される。「例示的」として、ここで説明するいずれの態様も、他の態様と比較して、必ずしも好ましいものとして、または、有利なものとして解釈すべきではない。特にそうではないことが述べられていない限り、用語「いくつかの」は1つ以上を指す。「A、B、または、C、のうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、C、のうちの1つ以上」、「A、B、および、C、のうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、C、のうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、これらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、A、B、および/または、Cの任意の組み合わせを含み、複数のA、複数のB、または、複数のCを含むことができる。特に、「A、B、または、C、のうちの少なくとも1つ」、「A、B、または、Cのうちの1つ以上」、「A、B、および、C、のうちの少なくとも1つ」、「A、B、および、C、のうちの1つ以上」、および、「A、B、C、または、これらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB、AとC、BとC、または、AとBとCであることができ、ここで、任意のこのような組み合わせは、A、B、または、Cのうちの1つ以上のメンバーを含むことができる。当業者に知られている、あるいは後に知られることになる本開示全体に渡って説明されているさまざまな態様の要素に対するすべての構造的および機能的な均等物は、参照によってここに明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるように意図されている。さらに、ここで開示したものは、このような開示が、特許請求の範囲中に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。ワード「モジュール」、「メカニズム」、「要素」、「デバイス」、および、これらに類するものは、ワード「手段」に置き換えられないかもしれない。このようなことから、要素がフレーズ「のための手段」を使用して明示的に記載されない限り、どの請求項の要素もミーンズプラスファンクションとして解釈すべきではない。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信の方法において、
チャネル占有時間(COT)に対応するインジケーションを基地局から受信し、前記インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものであることと、
前記インジケーションに基づいて、前記COT間に使用するための、前記基地局からの前記デフォルトビームを決定することと、
前記デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信することとを含む方法。
[C2]
前記デフォルトビームは、前記CORESETのセットまたは前記QCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子(ID)に基づいて選択されているデフォルト受信ビームを含むC1記載の方法。
[C3]
前記CORESETのセット中に含まれていないCORESETに対して、前記UEは、前記CORESETのセットまたは前記QCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子(ID)に基づいて、前記デフォルトビームを決定するC1記載の方法。
[C4]
前記デフォルトビームは、前記デフォルトビームを決定するための、前記アップリンクリソースのセットまたは前記空間関連のセットの前記インジケーションに基づいて選択されているデフォルト送信ビームを含むC1記載の方法。
[C5]
前記アップリンクリソースのセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つに対応するC4記載の方法。
[C6]
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットは、前記UEからのアップリンク送信に対する、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含むC4記載の方法。
[C7]
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを含み、前記UEは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームを決定するC4記載の方法。
[C8]
ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
チャネル占有時間(COT)に対応するインジケーションを基地局から受信し、前記インジケーションは、デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つに対するものであるようにと、
前記インジケーションに基づいて、前記COT間に使用するための、前記基地局からの前記デフォルトビームを決定するようにと、
前記デフォルトビームを使用して、送信を送信または受信するように構成されている装置。
[C9]
前記デフォルトビームは、前記CORESETのセットまたは前記QCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子(ID)に基づいて選択されているデフォルト受信ビームを含むC8記載の装置。
[C10]
前記CORESETのセットに含まれていないCORESETに対して、前記UEは、前記CORESETのセットまたは前記QCL仮定のセットの中からの最小のCORESET識別子(ID)に基づいて、前記デフォルトビームを決定するC8記載の装置。
[C11]
前記デフォルトビームは、前記デフォルトビームを決定するための、前記アップリンクリソースのセットまたは前記空間関連のセットの前記インジケーションに基づいて選択されているデフォルト送信ビームを含むC8記載の装置。
[C12]
前記アップリンクリソースのセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つに対応するC11記載の装置。
[C13]
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットは、前記UEからのアップリンク送信に対する、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含むC11記載の装置。
[C14]
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを含み、前記UEは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームを決定するC11記載の装置。
[C15]
基地局におけるワイヤレス通信の方法において、
デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つのインジケーションをUEに送り、前記インジケーションは、チャネル占有時間(COT)において使用するための前記デフォルトビームを決定する際に使用するためのものであることと、
前記デフォルトビームに基づいて、送信を送信または受信することとを含む方法。
[C16]
前記インジケーションは、前記CORESETのセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト受信ビームであるC15記載の方法。
[C17]
前記インジケーションは、前記QCL仮定のセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト受信ビームであるC15記載の方法。
[C18]
前記インジケーションは、前記アップリンクリソースのセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含むC15記載の方法。
[C19]
前記アップリンクリソースのセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを含むC18記載の方法。
[C20]
前記インジケーションは、前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含むC15記載の方法。
[C21]
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含むC20記載の方法。
[C22]
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを含み、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて示されるC15記載の方法。
[C23]
基地局におけるワイヤレス通信のための装置において、
メモリと、
前記メモリに結合されている少なくとも1つのプロセッサとを具備し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
デフォルトビームを決定するための、制御リソースセット(CORESET)のセット、擬似コロケーション(QCL)仮定のセット、アップリンクリソースのセット、または、空間関連のセット、のうちの少なくとも1つのインジケーションをユーザ機器(UE)に送り、前記インジケーションは、チャネル占有時間(COT)において使用するための前記デフォルトビームを決定する際に使用するためのものであるようにと、
前記デフォルトビームに基づいて、送信を送信または受信するように構成されている装置。
[C24]
前記インジケーションは、前記CORESETのセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト受信ビームであるC23記載の装置。
[C25]
前記インジケーションは、前記QCL仮定のセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト受信ビームであるC23記載の装置。
[C26]
前記インジケーションは、前記アップリンクリソースのセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含むC23記載の装置。
[C27]
前記アップリンクリソースのセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを含むC26記載の装置。
[C28]
前記インジケーションは、前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットを示し、前記デフォルトビームは、デフォルト送信ビームを含むC23記載の装置。
[C29]
前記デフォルトビームを決定するための前記空間関連のセットは、サウンディング基準信号(SRS)、アップリンク制御チャネル、または、アップリンクデータチャネル、のうちの少なくとも1つを選択するための空間関連を含むC28記載の装置。
[C30]
前記インジケーションは、第1のアップリンクチャネルに対するアップリンクリソースを含み、第2のアップリンクチャネルに対する前記デフォルトビームは、前記第1のアップリンクチャネルに対して使用されるビームに基づいて示されるC23記載の装置。