(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-24
(45)【発行日】2023-12-04
(54)【発明の名称】通信方法およびデバイス
(51)【国際特許分類】
H04B 7/06 20060101AFI20231127BHJP
H04L 27/26 20060101ALI20231127BHJP
H04B 7/08 20060101ALI20231127BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20231127BHJP
H04W 72/20 20230101ALI20231127BHJP
H04W 24/10 20090101ALI20231127BHJP
【FI】
H04B7/06 984
H04L27/26 114
H04B7/08 802
H04W16/28
H04W72/20
H04W24/10
(21)【出願番号】P 2021547533
(86)(22)【出願日】2019-12-31
(86)【国際出願番号】 CN2019130768
(87)【国際公開番号】W WO2020164329
(87)【国際公開日】2020-08-20
【審査請求日】2021-09-24
(31)【優先権主張番号】201910117919.1
(32)【優先日】2019-02-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】503433420
【氏名又は名称】華為技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】Huawei Administration Building, Bantian, Longgang District, Shenzhen, Guangdong 518129, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100132481
【氏名又は名称】赤澤 克豪
(74)【代理人】
【識別番号】100115635
【氏名又は名称】窪田 郁大
(72)【発明者】
【氏名】▲韓▼ 静
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼ 希
(72)【発明者】
【氏名】李 ▲紅▼
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼ 萌
【審査官】大野 友輝
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2018/171647(WO,A1)
【文献】HUAWEI, HISILICON,CR to BFD requriements (section 8.5.2, 8.5.3)[online],3GPP TSG RAN WG4 #89 R4-1816587,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_89/Docs/R4-1816587.zip>,2018年11月21日
【文献】HUAWEI, HISILICON,CR to BFD requriements (section 8.5.2, 8.5.3)[online],3GPP TSG RAN WG4 #89 R4-181xxxx,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_89/Docs/R4-1816680.zip>,2018年11月21日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/06
H04L 27/26
H04B 7/08
H04W 16/28
H04W 72/20
H04W 24/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信デバイスによって、ネットワークデバイスから
少なくとも1つのリソース上で基準信号を受信するステップと、
前記
少なくとも1つのリソースが、繰り返しをオンにして構成されたチャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内に無いリソースであるとき、無線リンク監視RLM測定またはビーム障害検出BFD測定を前記基準信号に対して実行するステップと
を含
み、
前記CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、前記CSI-RSリソースセットの測定期間Tは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、前記通信デバイスによって好適とされる量と、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、前記CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づく、通信方法。
【請求項2】
測定期間Tは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、前記通信デバイスによって好適とされる量と、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、前記CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの前記量であって、前記通信デバイスによって好適とされる前記量であり、Nは、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの前記量であり、T_resは、前記CSI-RSリソースセットの前記リソース周期性である請求項
1に記載の方法。
【請求項3】
ネットワークデバイスによって、基準信号を生成するステッ
プと、
前記ネットワークデバイスによって、前記基準信号を
少なくとも1つのリソース上で送るステップ
であって、前記少なくとも1つのリソースが、繰り返しをオンにして構成されたチャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内に無いリソースであるとき、前記基準信号は、無線リンク監視RLM測定またはビーム障害検出BFD測定のために使用される、ステップと
を含
み、
前記CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、前記CSI-RSリソースセットの測定期間Tは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量と、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、前記CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づく、通信方法。
【請求項4】
測定期間Tは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、前記通信デバイスによって好適とされる量と、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、前記CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、前記CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの前記量であって、前記通信デバイスによって好適とされる前記量であり、Nは、前記CSI-RSリソースセット内のリソースの前記量であり、T_resは、前記CSI-RSリソースセットの前記リソース周期性である請求項
3に記載の方法。
【請求項5】
通信デバイスであって、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを備え、前記コンピュータプログラムは、前記メモリに記憶され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを稼働させて、請求項1
または2に記載の通信方法を実行する、通信デバイス。
【請求項6】
記憶媒体であって、前記記憶媒体は、コンピュータプログラムを備え、前記コンピュータプログラムは、請求項1
または2に記載の通信方法を実装するために使用される、記憶媒体。
【請求項7】
ネットワークデバイスであって、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを備え、前記コンピュータプログラムは、前記メモリに記憶され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを稼働させて、請求項
3または4に記載の通信方法を実行する、ネットワークデバイス。
【請求項8】
記憶媒体であって、前記記憶媒体は、コンピュータプログラムを備え、前記コンピュータプログラムは、請求項
3または4に記載の通信方法を実装するために使用される、記憶媒体。
【請求項9】
請求項
5に記載の通信デバイスと、請求項
7に記載のネットワークデバイスとを備える、通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、通信分野に関し、特に、通信方法およびデバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
本出願は、2019年2月15日に中国特許庁に出願され、「COMMUNICATION METHOD AND DEVICE」と題された中国特許出願第2019101179191号の優先権を主張し、この中国特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0003】
アンテナポートの疑似コロケーション(Quasi Co-Located、QCL)は、アンテナポートの状態仮定である。2つのアンテナポートが、QCL関連付けを有するように構成される場合、端末は、2つのポートから端末へのチャネルのパラメータのすべてまたは一部が同じであると考慮し得る。チャネルのパラメータは、遅延拡散、ドップラー拡散、ドップラーシフト、平均チャネル利得、平均遅延、受信フィルタのパラメータ、受信ビーム等のうちの1つまたは複数を含む。ポートのうちの1つの基準信号に基づいて、端末によって評価された前述のパラメータは、他のポートに適用可能であり得る。基地局は、端末に対して、送信構成インジケータ(Transmission Configuration Indicator、TCI)において、第1の情報について利用可能な疑似コロケーション(quasi co-location、QCL)基準信号を構成し得る。端末は、第1の情報を受信するために使用される、受信ビームなどの受信パラメータを、TCIが指す基準信号に基づいて決定する。
【0004】
チャンネル状態情報-基準信号(Channel State Information-Reference Signal、CSI-RS)ベースのビーム測定は、CSI-RSリソースセット(resource set)ごとに実行される。CSI-RSリソースセットが、繰り返しをオフにして構成される場合(この場合、繰り返しはオフとして構成される)、端末は、異なる送信ビームを測定し、比較的良好な性能を有する最適な送信ビームを基地局に報告し得る。基地局は、繰り返しをオンにして構成された(この場合、繰り返しはオンとして構成される)CSI-RSリソースセット内のすべてのリソース上で同じ送信ビーム(ただし、送信ビームは、前述の最適な送信ビームであり得る)をさらに送り得、その結果、端末は、送信ビームに対応する最適な受信ビームを選択するために、異なるリソース上で異なる受信ビームを試す。
【0005】
TCIが指すリソースが、繰り返しをオンにして構成されたリソースセット内のリソースである場合、TCIが指すリソースに対応する基準信号は、端末によって決定された最適な受信ビームに対応する基準信号と一致しないことがあり得る。この場合において、端末は、受信ビームを決定することができない。端末は、2番目に最適な受信ビームを使用して信号を受信し得、結果として、端末と基地局との間の通信の性能は低下する。したがって、どのように受信ビームを決定するかは、早急に解決される必要のある技術的問題である。
【発明の概要】
【0006】
本出願は、既存の端末デバイスが受信ビームを決定することができないことが理由で引き起こされ得る通信性能低下の問題を解決するための通信方法およびデバイスを提供する。
【0007】
第1の態様によれば、本出願は、通信方法を提供する。本方法は、以下を含む。
【0008】
通信デバイスは、ネットワークデバイスから基準信号を受信し、基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内に無く、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、無線リンク監視RLM測定またはビーム障害検出BFD測定を基準信号に対して実行する。
【0009】
第1の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、CSI-RSリソースセットの測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0010】
第1の態様の可能な設計において、測定期間Tが、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0011】
第2の態様によれば、本出願は、通信方法を提供する。本方法は、以下を含む。
【0012】
ネットワークデバイスは、基準信号を生成し、基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内に無く、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、基準信号は、無線リンク監視RLM測定またはビーム障害検出BFD測定のために使用され、ネットワークデバイスは、基準信号を送る。
【0013】
第2の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、CSI-RSリソースセットの測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0014】
第2の態様の可能な設計において、測定期間Tが、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、通信デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0015】
第3の態様によれば、本出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを含み、コンピュータプログラムは、メモリに記憶され、プロセッサは、コンピュータプログラムを稼働させて、第1の態様の可能な設計のうちのいずれか一つによる通信方法を実行する。
【0016】
第4の態様によれば、本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、第1の態様による通信方法を実装するために使用される。
【0017】
第5の態様によれば、本出願は、ネットワークデバイスを提供する。ネットワークデバイスは、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを含み、コンピュータプログラムは、メモリに記憶され、プロセッサは、コンピュータプログラムを稼働させて、第2の態様による通信方法を実行する。
【0018】
第6の態様によれば、本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、第2の態様による通信方法を実装するために使用される。
【0019】
第7の態様によれば、本出願は、通信システムを提供する。通信システムは、第3の態様による通信デバイスと、第5の態様によるネットワークデバイスとを含む。
【0020】
第8の態様によれば、本出願は、通信方法を提供する。本方法は、以下を含む。
【0021】
端末デバイスは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の複数のリソース上でネットワークデバイスによって送られる複数の第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定する、すなわち、最適な受信ビームを決定する。ネットワークデバイスによって構成された第1の情報のTCI状態が、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す場合、端末デバイスは、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとがQCLされる、と決定する。
【0022】
この実施形態において、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースに対応する受信ビームを使用して、PDCCHまたはPDSCHを受信する。これは、端末デバイスが受信ビームを決定することができないことが理由で引き起こされ得る通信性能低下を回避する。
【0023】
一実装において、第1の情報は、物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHまたは物理ダウンリンク共有チャネルPDSCH上で搬送される情報である。
【0024】
別の実装において、第1の情報は、以下の測定、すなわち、
時間周波数追跡基準信号TRS測定、CSI測定、無線リンク監視RLM、またはビーム障害検出BFD
のうちのいずれかの1つを実行するために使用される第2の基準信号でさらにあり得る。
【0025】
第8の態様の可能な設計において、最大RSRPに対応するリソースを決定する前に、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送られるビーム測定報告情報をさらに受信し、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0026】
この実施形態において、端末デバイスは、受信されたビーム測定報告情報に基づいて報告を実行し、その結果、測定挙動と測定報告情報との間の矛盾が回避され、端末デバイスによって複数のRSRPを報告することによって引き起こされるリソース浪費が回避され、ネットワークデバイスは、端末デバイスの現在のチャネル条件を好都合に決定して、通信スケジューリングを実行する。
【0027】
第8の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0028】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送り、
端末デバイスが、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、と決定することは、以下を含む。
【0029】
端末デバイスは、端末デバイスがネットワークデバイスへ最大RSRPを送った後の第1の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、と決定する。
【0030】
第8の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0031】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定する。
【0032】
第8の態様の可能な設計において、端末デバイスが、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、と決定することは、以下を含む。
【0033】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとはQCLされる、と決定する。
【0034】
第8の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0035】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定する。
【0036】
第8の態様の可能な設計において、最大RSRPに対応するリソースを決定することは、以下を含む。
【0037】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定し、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定する。
【0038】
第8の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0039】
第8の態様の可能な設計において、測定期間Tが、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0040】
第9の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、以下を含む。
【0041】
端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定し、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
端末デバイスは、無線リンク監視RLMまたはビーム障害検出BFDを実行するためにネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定し、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースであり、
端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0042】
第9の態様の可能な設計において、端末デバイスが、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定することは、以下を含む。
【0043】
端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0044】
第9の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0045】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報を受信し、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0046】
第9の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0047】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送り、
端末デバイスが、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定することは、以下を含む。
【0048】
端末デバイスは、端末デバイスがネットワークデバイスへ最大RSRPを送った後の第1の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0049】
第9の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0050】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定する。
【0051】
第9の態様の可能な設計において、端末デバイスが、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定することは、以下を含む。
【0052】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0053】
第9の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0054】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定する。
【0055】
第9の態様の可能な設計において、最大RSRPに対応するリソースを決定することは、以下を含む。
【0056】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定し、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定する。
【0057】
第9の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0058】
第9の態様の可能な設計において、測定期間Tが、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0059】
第10の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、以下を含む。
【0060】
端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定し、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
端末デバイスは、RLMまたはBFDを実行するためにネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定し、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースであり、
端末デバイスは、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行する。
【0061】
第10の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0062】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報を受信し、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0063】
第10の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0064】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送り、
端末デバイスが、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行することは、以下を含む。
【0065】
端末デバイスは、端末デバイスがネットワークデバイスへ最大RSRPを送った後の第1の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0066】
第10の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0067】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定する。
【0068】
第10の態様の可能な設計において、端末デバイスが、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行することは、以下を含む。
【0069】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0070】
第10の態様の可能な設計において、通信方法は、以下をさらに含む。
【0071】
端末デバイスは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定する。
【0072】
第10の態様の可能な設計において、最大RSRPに対応するリソースを決定することは、以下をさらに含む。
【0073】
端末デバイスは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定し、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定する。
【0074】
第10の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0075】
第10の態様の可能な設計において、測定期間Tが、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得されることは、
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
を含み、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0076】
第11の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、ネットワークデバイス側に対して適用され、第8の態様による端末デバイス側上での通信方法に対応する方法ステップを有する。
【0077】
第11の態様の可能な設計において、通信方法は、以下を含む。
【0078】
ネットワークデバイスは、ビーム測定報告情報を端末デバイスに送り、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースのRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示し、
ネットワークデバイスは、少なくとも1つの第1の基準信号を端末デバイスに送り、少なくとも1つの第1の基準信号は、CSI-RSリソースセット内の少なくとも1つのリソース上で搬送され、ビーム測定報告情報は、少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPを決定するように端末デバイスにさらに示し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送られる最大RSRPを受信する。
【0079】
第12の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、以下を含む。
【0080】
端末デバイスは、第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信し、TCI状態は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
端末デバイスは、第1の情報のTCI状態に基づいて、ネットワークデバイスから第1の情報を受信し、
第1の情報は、基準信号であり、または、PDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM、またはBFDのうちのいずれか1つを実行するために使用される基準信号であり得る。
【0081】
第13の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、ネットワークデバイス側に対して適用され、第12の態様による端末デバイス側上での通信方法に対応する方法ステップを有する。
【0082】
第13の態様の可能な設計において、通信方法は、以下を含む。
【0083】
ネットワークデバイスは、第1の情報のTCI状態を端末デバイスに送り、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
ネットワークデバイスは、第1の情報を端末デバイスに送り、
第1の情報は、基準信号であり、またはPDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM、またはBFDのうちのいずれか1つを実行するために使用される基準信号であり得る。
【0084】
第14の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、以下を含む。
【0085】
端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送られる基準信号を受信し、基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される基準信号であり得る。
【0086】
第15の態様によれば、本出願は、通信方法をさらに提供する。本方法は、ネットワークデバイス側に対して適用され、第12の態様による端末デバイス側上での通信方法に対応する方法ステップを有する。
【0087】
第15の態様の可能な設計において、通信方法は、以下を含む。
【0088】
ネットワークデバイスは、基準信号を端末デバイスに送り、基準信号は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成され、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される基準信号であり得る。
【0089】
第16の態様によれば、本出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、第8の態様による通信方法を実行するために、端末デバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0090】
第16の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュールであって、少なくとも1つのリソースは、CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュールと、
第1の情報のTCI状態を受信するように構成された受信モジュールであって、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す、受信モジュールと、
TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは疑似コロケーションQCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは疑似コロケーションQCLされる、と決定するように構成された処理モジュールと
を含む。
【0091】
第16の態様の可能な設計において、第1の情報は、PDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、または、以下の測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される第2の基準信号である。
【0092】
TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定。
【0093】
第16の態様の可能な設計において、受信モジュールは、
ビーム測定報告情報を受信するようにさらに構成され、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように通信デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを通信デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0094】
第16の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送るように構成された送信モジュール
をさらに含み、
処理モジュールは、最大RSRPがネットワークデバイスへ送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとがQCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとがQCLされる、と決定するように特に構成される。
【0095】
第16の態様の可能な設計において、処理モジュールは、通信デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0096】
第16の態様の可能な設計において、処理モジュールは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとがQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとがQCLされる、と決定するように特に構成される。
【0097】
第16の態様の可能な設計において、処理モジュールは、通信デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0098】
第16の態様の可能な設計において、測定モジュールは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0099】
第16の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0100】
第16の態様の可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_resであり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0101】
第17の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第9の態様による通信方法を実行するために、端末デバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0102】
第17の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュールであって、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュールと、
無線リンク監視RLMまたはビーム障害検出BFDを実行するためにネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定するように構成された処理モジュールであって、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである、処理モジュールと
を含み、
処理モジュールは、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定するようにさらに構成される。
【0103】
第17の態様の可能な設計において、処理モジュールは、最大RSRPに対応するリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0104】
第17の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報を受信するように構成された受信モジュールであって、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す、受信モジュール
をさら含む。
【0105】
第17の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送るように構成された送信モジュール
をさらに含み、
処理モジュールは、最大RSRPがネットワークデバイスへ送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0106】
第17の態様の可能な設計において、処理モジュールは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0107】
第17の態様の可能な設計において、処理モジュールは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用してRLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0108】
第17の態様の可能な設計において、処理モジュールは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0109】
第17の態様の可能な設計において、処理モジュールは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0110】
第17の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0111】
第17の態様の可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_resであり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0112】
第18の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第10の態様による通信方法を実行するために、端末デバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的な効果を有する。
【0113】
第18の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュールであって、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュールと、
RLMまたはBFDを実行するためにネットワークデバイスによって構成される第1のリソースを決定するように構成された処理モジュールであって、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである、処理モジュールと
を含み、
処理モジュールは、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行するようにさらに構成される。
【0114】
第18の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報を受信するように構成された受信モジュールであって、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す、受信モジュール
をさらに含む。
【0115】
第18の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送るように構成された送信モジュール
をさらに含み、
処理モジュールは、最大RSRPがネットワークデバイスへ送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0116】
第18の態様の可能な設計において、処理モジュールは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0117】
第18の態様の可能な設計において、処理モジュールは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソースに対してRLMまたはBFDを実行するように特に構成される。
【0118】
第18の態様の可能な設計において、処理モジュールは、端末デバイスによって報告される能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0119】
第18の態様の可能な設計において、処理モジュールは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0120】
第18の態様の可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量と、CSI-RSリソースセット内のリソースの量と、CSI-RSリソースセットのリソース周期性とに基づいて取得される。
【0121】
第18の態様の可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_resであり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0122】
第19の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第11の態様による通信方法を実行するために、ネットワークデバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0123】
第19の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ビーム測定報告情報を端末デバイスに送るように構成された送信モジュールであって、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースのRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示し、
送信モジュールは、少なくとも1つの第1の基準信号を端末デバイスに送るようにさらに構成され、少なくとも1つの第1の基準信号は、CSI-RSリソースセット内の少なくとも1つのリソース上で搬送され、ビーム測定報告情報は、少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPを決定するように端末デバイスにさらに示し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュールと、
端末デバイスによって送られる最大RSRPを受信するように構成された受信モジュールと
を含む。
【0124】
第20の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第12の態様による通信方法を実行するために、端末デバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0125】
第20の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信するように構成された受信モジュールであって、TCI状態は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、受信モジュール
を含み、
受信モジュールは、第1の情報のTCI状態に基づいて、ネットワークデバイスから第1の情報を受信するようにさらに構成され、
第1の情報は、基準信号であり、または、PDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される基準信号であり得る。
【0126】
第21の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第13の態様による通信方法を実行するために、ネットワークデバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0127】
第21の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
第1の情報のTCI状態を端末デバイスに送るように構成された送信モジュールであって、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュール
をさらに含み、
送信モジュールは、第1の情報を端末デバイスに送るようにさらに構成され、
第1の情報は、基準信号であり、またはPDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される基準信号であり得る。
【0128】
第22の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第14の態様による通信方法を実行するために、端末デバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0129】
第22の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
ネットワークデバイスによって送られる基準信号を受信するように構成された受信モジュールであって、基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、受信モジュール
を含み、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される基準信号であり得る。
【0130】
第23の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、第15の態様による通信方法を実行するために、ネットワークデバイスとして使用されてよく、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する。
【0131】
第23の態様の可能な設計において、通信デバイスは、
基準信号を端末デバイスに送るように構成された送信モジュールであって、基準信号は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュール
を含み、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される基準信号であり得る。
【0132】
第24の態様によれば、本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを含む。コンピュータプログラムは、メモリに記憶され、プロセッサは、コンピュータプログラムを稼働させて、第8の態様から第10の態様、第12の態様、または第14の態様の可能な設計による方法を実行する。
【0133】
第25の態様によれば、本出願は、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で稼働される場合、コンピュータは、第8の態様から第10の態様、第12の態様、または第14の態様の可能な設計による方法を実行することを可能にされる。
【0134】
第26の態様によれば、本出願は、チップを提供する。チップは、メモリとプロセッサとを含む。メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して、稼働させるように構成され、その結果、プロセッサは、第8の態様から第10の態様、第12の態様、または第14の態様の可能な設計による方法を実行する。
【0135】
第27の態様によれば、本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、第8の態様から第10の態様、第12の態様、または第14の態様の可能な設計による方法を実装するために使用される。
【0136】
第28の態様によれば、本出願は、通信デバイスを提供する。通信デバイスは、メモリと、プロセッサと、コンピュータプログラムとを含む。コンピュータプログラムは、メモリに記憶され、プロセッサは、コンピュータプログラムを稼働させて、第11の態様、第13の態様、または第15の態様の可能な設計による方法を実行する。
【0137】
第29の態様によれば、本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、第11の態様、第13の態様、または第15の態様の可能な設計による方法を実装するために使用される。
【0138】
第30の態様によれば、本出願は、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で稼働される場合、コンピュータは、第11の態様、第13の態様、または第15の態様の可能な設計による方法を実行することを可能にされる。
【0139】
第31の態様によれば、本出願は、チップを提供する。チップは、メモリとプロセッサとを含む。メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して、稼働させるように構成され、その結果、プロセッサは、第11の態様、第13の態様、または第15の態様の可能な設計による方法を実行する。
【0140】
本出願は、通信方法およびデバイスを提供する。本方法は、以下を含む。端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定し、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットの繰り返しは、オンとして構成され、端末デバイスは、第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信し、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指し、端末デバイスは、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとが疑似コロケーションQCLされる、または、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとが疑似コロケーションQCLされる、と決定する。本出願において提供される通信方法およびデバイスによれば、第1の情報のTCI状態が、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す場合、第1の情報は、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して受信される。これは通信性能低下を回避することができる。
【0141】
前述の態様において提供される実装に基づいて、本出願は、より多くの実装を提供するためにさらに組み合わされ得る。
【図面の簡単な説明】
【0142】
【
図1】本出願による、可能なシステムの概略アーキテクチャ図である。
【
図2】端末デバイスの可能な受信ビーム設定の概略図である。
【
図3】本出願による、通信方法の概略フローチャート1である。
【
図4】本出願による、通信方法の概略フローチャート2である。
【
図5】本出願による、通信方法の概略フローチャート3である。
【
図6】本出願による、通信方法の概略フローチャート4である。
【
図7】本出願による、通信方法のシグナリングフローチャート1である。
【
図8】本出願による、通信方法のシグナリングフローチャート2である。
【
図9】本出願による、通信デバイスの概略構造
図1である。
【
図10】本出願による、通信デバイスの概略ハードウェア
図1である。
【
図11】本出願による、通信デバイスの概略構造
図2である。
【
図12】本出願による、通信デバイスの概略ハードウェア
図2である。
【
図13】本出願による、通信デバイスの別の概略図である。
【
図14】本出願による、通信デバイスのまた別の概略図である。
【
図15】本出願による、通信デバイスのさらに別の概略図である。
【
図16】本出願による、通信デバイスのさらに別の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0143】
以下、添付の図面を参照しながら、本出願の技術的ソリューションを説明する。
【0144】
本出願の技術的ソリューションは、ニューラジオ(New Radio、NR)通信技術に適用され得ることが理解されるべきである。NRは、新世代の無線アクセスネットワーク技術のことであり、将来の進化型ネットワーク、例えば、第5世代移動通信(5th Generation Mobile Communication、5G)システムに適用され得る。本出願は、本出願が5G通信システムに適用された例を使用することによって、説明される。本出願におけるソリューションは、別の無線通信ネットワーク、例えば、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、WIFI)ネットワーク、およびロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)ネットワークにさらに適用され得、対応する名称は、別の無線通信ネットワークにおける対応する機能の名称で置き換えられてもまたよいことが留意されるべきである。
【0145】
本出願は、端末デバイスに関する。端末デバイスは、無線送受信機機能を含み得、ユーザに通信サービスを提供するために、ネットワークデバイスと協力することができる。具体的には、端末デバイスは、ユーザ機器(User Equipment、UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、リモート局、リモート端末、移動デバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、またはユーザ装置であり得る。例えば、端末デバイスは、セルラフォン、コードレスフォン、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)フォン、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、無線モデムに接続されたコンピューティングデバイスもしくは別の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、または5Gネットワークもしくは5G以降のネットワークにおける端末デバイスであり得る。本出願において、これは、限定されない。
【0146】
本出願は、ネットワークデバイスにさらに関する。ネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するように構成されたデバイスであり得る。例えば、ネットワークデバイスは、移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication、GSM)もしくは符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)通信システムにおける基地送受信機局(Base Transceiver Station、BTS)、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システムにおけるノードB(NodeB、NB)、またはLTEシステムにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、eNBもしくはeNodeB)であり得る。代替として、ネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークもしくは5G以降のネットワークにおけるネットワーク側デバイス、または将来の進化型地上波公共移動通信ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)におけるネットワークデバイスなどであり得る。
【0147】
本出願におけるネットワークデバイスは、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)デバイスと呼ばれることもある。RANデバイスは、端末デバイスに接続され、端末デバイスからデータを受信し、データをコアネットワークデバイスに送るように構成される。RANデバイスは、異なる通信システムにおける異なるデバイスに対応し、例えば、2Gシステムにおける基地局および基地局コントローラに対応し、3Gシステムにおける基地局および無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller、RNC)に対応し、4Gシステムにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、eNB)に対応し、NRシステムなどの5Gシステムにおけるアクセスネットワークデバイス(例えば、gNB、中央ユニットCU、または分散ユニットDU)に対応する。
【0148】
図1は、本出願による、可能なシステムの概略アーキテクチャ図である。
図1に示されるように、システムは、ネットワークデバイス10と、少なくとも1つの端末デバイス20とを含み得る。
【0149】
増加する通信性能要件を満たすために、ますます大量のネットワークデバイスが、多入力多出力(multiple-input multiple-output、MIMO)技術を使用し始めた。MIMO技術は、指向性ビーム(beam)を使用することによる、通信のための技術である。すなわち、ネットワークデバイスは、アンテナ利得を向上させるために、特定のアンテナ方向に送信エネルギーを集中させる。端末デバイスは、ネットワークデバイスのどの方向にも分散させ得ること、ならびに端末デバイスの方向およびロケーションは、固定されないことを考えると、ネットワークデバイスが、端末デバイスと通信するとき、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の通信効果を保証するために、ビームトレーニングが、実行される必要がある。
【0150】
本出願におけるビームは、少なくとも1つのアンテナポートによって送信または受信されるデータに対して、振幅および/もしくは位相重み付けを実行することによって、形成されるビームであり、または別の方法を使用することによって、例えば、アンテナ素子の関連するパラメータを調整することによって形成されるビームであり得る。2つのタイプのビーム、すなわち、送信ビームおよび受信ビームが、存在し得る。本出願における送信ビームは、信号がネットワークデバイスのアンテナを通して送信された後、空間内の異なる方向において形成される信号強度の分布のことである。本出願における受信ビームは、端末デバイスによってアンテナから受信された無線信号の、空間内の異なる方向における、信号強度分布のことである。
【0151】
本出願において、ビームトレーニング処理は、通常、CSI-RSリソースセットごとに実行される。ビームトレーニングのために使用されるCSI-RSリソースセットについて、繰り返し(repetition)が、構成される。
【0152】
繰り返しが、オフとして構成されるとき、端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の各リソースが、ネットワークデバイスの1つの送信ビームに対応すると見なし、端末デバイスは、異なる送信ビームを測定し、相対的に良好な性能を有する送信ビームを、ネットワークデバイスに報告する。
【0153】
繰り返しが、オンとして構成されるとき、端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内のすべてのリソースが、ネットワークデバイスの同じ送信ビームに対応すると見なし、端末デバイスは、送信ビームに対応する、最良の性能を有する(以下では最適受信ビームとも呼ばれる)受信ビームを選択するために、異なるリソース上の異なる受信ビームを試す。
図2は、端末デバイスの可能な受信ビーム設定の概略図である。
図2に示されるように、1つのCSI-RSリソースセットは、4つのCSI-RSリソース、すなわち、リソース#1、リソース#2、リソース#3、およびリソース#4を有し得、端末デバイスは、4つのリソース上で送信ビームを受信するために、4つの異なる受信ビーム(受信ビーム#1、受信ビーム#2、受信ビーム#3、および受信ビーム#4)を使用することを試す。
【0154】
端末デバイスと通信するとき、ネットワークデバイスは、擬似コロケーション技術を使用して、端末デバイスとの通信の性能を向上させ得ることが理解され得る。例えば、ネットワークデバイスは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソース(例えば、
図2におけるリソース#1)を指すように、送られる情報のTCI状態を構成する。このように、端末デバイスは、送られる情報と、リソース上の基準信号が、同じ受信ビームまたは同じ受信空間フィルタリングパラメータを使用して、受信され得ると見なす。さらに、端末デバイスは、基準信号に対応する、以前のビームトレーニング処理において決定された、最適な受信ビーム(例えば、
図2における受信ビーム#1)に基づいて、送られる情報を受信し得る。
【0155】
別の例において、ネットワークデバイスは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソース(例えば、
図2におけるリソース#1)を使用して、無線リンク監視RLM測定、またはビーム障害検出BFD測定を実行するように、端末デバイスを構成し得る。このように、端末デバイスは、基準信号に対応する、以前のビームトレーニング処理において決定された、最適な受信ビーム(例えば、
図2における受信ビーム#1)に基づいて、測定を実行し得る。
【0156】
しかしながら、送られる情報のTCI状態が指すリソース(例えば、
図2におけるリソース#2)に対応する基準信号が、端末デバイスによって決定された最適な受信ビーム(例えば、受信ビーム#1がリソース#1に対応する、
図2における受信ビーム#1)に対応する基準信号と不一致であるケースが、存在し得る。このケースにおいて、端末デバイスは、使用される特定の受信ビームを、通信システムのプロトコルに基づいて、決定することができない。したがって、端末デバイスが、第2の最適な受信ビームを使用して、情報を受信し、その結果、端末デバイスとネットワークデバイスとの間の通信の性能が、低下するケースが、存在し得る。代替として、端末デバイスが、第2の最適な受信ビームを使用して、端末デバイスとネットワークデバイスとの間のリンクを監視し、その結果、同期外れの誤検出が、引き起こされ得るケースが、存在し得る。
【0157】
前述の問題を解決するために、本出願は、通信方法およびデバイスを提供する。以下、特定の実施形態を参照して、本出願において提供される通信方法およびデバイスの例を説明する。
【0158】
本出願の態様は、通信方法を提供する。
図3は、本出願による、通信方法の概略フローチャート1である。
図3および以下の添付の図面において説明される、端末デバイスおよびネットワークデバイスは、それぞれ、
図1に示される端末デバイスおよびネットワークデバイスに対応し得る。
図3に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0159】
S101:端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定する。
【0160】
少なくとも1つのリソースは、CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される。
【0161】
図2を参照する。ネットワークデバイスは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の少なくとも1つのリソース上で、少なくとも1つの第1の基準信号を、端末デバイスに送る。ネットワークデバイスは、CSI-RSリソースセット内の4つのリソース上で、4つの第1の基準信号を、端末デバイスに送り、すべてのリソース上の第1の基準信号は、同じ送信ビームからのものである。端末デバイスは、最大基準信号受信電力(Reference Signal Receiving Power、RSRP)、および最大RSRPに対応する(CSI-RSリソースと呼ばれることもある)リソースを取得するために、異なる受信ビームを使用して、第1の基準信号のRSRPを測定する。複数の受信ビームが、端末デバイス上で構成され得、異なる受信ビームは、異なる方向に対応することが理解され得る。したがって、同じ送信ビームに対して、最良の通信の性能を有する受信ビームが、存在し得る。したがって、
図2に示されるように、端末デバイスは、4つの異なる方向において受信ビームを使用して、繰り返し発生する第1の基準信号のRSRPを測定し得る。
【0162】
CSI-RSリソースセット内のリソースの量は、端末デバイスの受信ビームの量と一致することもあり、または一致しないこともあることが理解され得る。端末デバイスの受信ビームの量が、CSI-RSリソースセット内のリソースの量より大きいとき、送信ビームに対応する最適な受信ビームを決定するために、CSI-RSリソースセットの複数の機会(occasion)または発生が、使用され得る。
【0163】
S102:端末デバイスは、第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信する。
【0164】
TCI状態は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す。
【0165】
例えば、第1の情報を端末デバイスに送る前に、ネットワークデバイスは、最初に、第1の情報のTCI状態を、端末デバイスに送る。この実施形態において、第1の情報のTCI状態は、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指し得る。
【0166】
実現可能な実装において、ネットワークデバイスは、端末デバイスに送られるTCI情報内に、第1のリソースのインデックス情報を含め、インデックス情報は、
図2におけるリソース#1であり得る。さらに、ネットワークデバイスによって端末デバイスに送られるTCI情報は、第1のリソース上の基準信号の基準信号タイプをさらに搬送し得る。
【0167】
実現可能な実装において、第1の情報は、第2の基準信号、またはPDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり得る。
【0168】
第2の基準信号は、以下の測定、すなわち、
時間周波数追跡基準信号(Tracking Reference Signal、TRS)測定、CSI測定、無線リンク監視(Radio Link Monitoring、RLM)測定、またはビーム障害検出(Beam Failure Detection、BFD)測定
のいずれか1つを実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0169】
例えば、第2の基準信号は、TRS、SSB、CSI-RS、またはDMRSであり得る。CSI-RSは、ビーム測定またはCSI測定のために使用されるCSI-RSであり得る。
【0170】
例えば、第1の情報は、物理的ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)上で搬送されるダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)であり得、または物理的ダウンリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)上で搬送されるデータ情報であり得る。
【0171】
S103:端末デバイスは、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する。
【0172】
この実施形態において、端末デバイスが、第1の情報のTCI状態であって、ネットワークデバイスによって送られたTCI状態を受信した後、端末デバイスは、端末デバイスによって第1の情報を受信するための受信ビームを決定するために、TCI状態が指すリソースに基づいて、第1の情報のQCL情報を決定し得る。TCI状態が、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指すとき、端末デバイスは、第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定し得る。したがって、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースに対応する受信ビームを使用して、第1の情報を受信し得る。代替として、端末デバイスは、第1の情報のTCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定し得る。TCI状態が指すリソース上で搬送される第1の情報または任意の情報を受信したとき、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースに対応する受信ビームを使用して受信することを実行し得る。
【0173】
例えば、第1の情報は、物理的ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)上で搬送されるダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)であり得、または物理的ダウンリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)上で搬送されるデータ情報であり得る。PDCCHまたはPDSCH上の第1の情報のTCI状態が、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指すとき、端末デバイスは、PDCCHまたはPDSCHのDM-RSと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定し得る。したがって、最大RSRPに対応するリソースに対応する受信ビームを使用して、PDCCHまたはPDSCHが、受信され得る。
【0174】
本出願において提供される通信方法において、端末デバイスが、第1の情報のTCI状態が、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指すと決定したとき、端末デバイスは、端末デバイスが、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1の情報を受信し得るように、第1の情報/TCI状態が指すリソースと端末デバイスによって決定された最大RSRPに対応するリソースとは、疑似コロケーションしていると決定し得る。これは、端末デバイスが受信ビームを決定することができないために引き起こされ得る通信性能低下を回避する。
【0175】
図
4に示される実施形態に基づくと、本出願の別の態様は、通信方法をさらに提供する。この実施形態において、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送られたビーム測定報告情報をさらに受信する。
図4は、本出願による、通信方法の概略フローチャート2である。
図4に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0176】
S201:端末デバイスは、ビーム測定報告情報を受信する。
【0177】
ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示す。ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0178】
この実施形態において、端末デバイスは、CSI-RSリソースセットの報告構成であって、ネットワークデバイスによって送られる報告構成(すなわち、ビーム測定報告情報)が、1つのリソースのRSRPを報告することを示すことを予期している。例えば、ネットワークデバイスによって送られるビーム測定報告情報内の報告RSフィールドのnrの値は、1として構成される。加えて、端末デバイスは、CSI-RSリソースセットの報告構成であって、ネットワークデバイスによって送られる報告構成が、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告しないことを示すことを予期する。例えば、ネットワークデバイスによって送られるビーム測定報告情報内のグループベースのビーム報告フィールドの値は、無効として構成される。
【0179】
ネットワークデバイスによって送られるビーム測定報告情報は、RSRPを報告しないことを端末デバイスに示すために、さらに使用され得ることが理解され得る。例えば、ビーム測定報告情報内のreportQuantityフィールドの値は、ヌルとして構成され得る。ビーム測定報告情報内のグループベースのビーム報告フィールドの値が、有効として構成されるとき、CSI-RSリソースセットの報告構成であって、ネットワークデバイスによって送られる報告構成は、同時に受信されることが可能であるビームが、報告されることが可能であることを示す。
【0180】
S202:端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定する。
【0181】
この実施形態に基づくと、S202において、最大RSRPに対応するリソースを決定した後、本出願において提供される通信方法は、以下のステップをさらに含む。
【0182】
端末デバイスは、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送る。
【0183】
例えば、端末デバイスは、ネットワークデバイスが、通信スケジューリングを実行するために、端末デバイスの現在のチャネル状態を都合よく決定することができるように、最大RSRPをネットワークデバイスに送る。
【0184】
S203:端末デバイスは、第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信する。
【0185】
TCI状態は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す。
【0186】
S204:端末デバイスは、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する。
【0187】
例えば、この実施形態におけるS203およびS204は、
図3に示される実施形態におけるS102およびS103と同じである。本出願において、詳細が再び説明されることはない。
【0188】
端末デバイスが、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定したとき、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースに対応する最適な受信ビームを使用して、第1の情報を受信し得る。以下、端末デバイスが、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する機会について説明する。
【0189】
実現可能な実装において、端末デバイスが、最大RSRPをネットワークデバイスに送る場合、端末デバイスは、端末デバイスがネットワークデバイスに最大RSRPを送った後の第1の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する。
【0190】
別の実現可能な実装において、端末デバイスが、最大RSRPをネットワークデバイスに送らない場合、端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する。
【0191】
例えば、第1の予め設定された時間期間および第2の予め設定された時間期間の両方は、数個のOFDMシンボル、スロット、サブフレーム、もしくは無線フレームであり得、またはマイクロ秒、ミリ秒、もしくは秒など、時間ユニット数個分であり得る。
【0192】
端末デバイスは、ネットワークデバイスに報告された能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間および/または第2の予め設定された時間期間を決定し得ることが理解され得る。
【0193】
本出願において提供される通信方法において、端末デバイスは、CSI-RSリソースセットのビーム測定報告情報であって、ネットワークデバイスによって送られるビーム測定報告情報をさらに受信し、ビーム測定報告情報は、端末デバイスが、1つのRSRPのみを報告することができることを示し、測定挙動と測定報告情報との間の不一致が、回避され、端末デバイスによって複数のRSRPを報告することによって引き起こされるリソース浪費が、回避され、ネットワークデバイスが、通信スケジューリングを実行するために、端末デバイスの現在のチャネル状態を都合よく決定するように、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるように示す。
【0194】
前述の実施形態のいずれか1つに基づいて、本出願は、通信方法をさらに提供する。この実施形態において、端末デバイスの可能なロケーションおよび方向変化を考慮して、端末デバイスは、送信ビームに対応する最適な受信ビームを決定するために、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソース上の測定を、周期的に実行し得、または繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソース上の測定を、ネットワークによるトリガに基づいて、実行し得る。
【0195】
可能な実装において、端末デバイスは、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPを決定する。例えば、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースをさらに決定する。
【0196】
CSI-RSリソースセットが、周期的なリソースであるとき、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され得、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量、CSI-RSリソースセット内のリソースの量、およびCSI-RSリソースセットのリソース周期性に基づいて取得される。
【0197】
実現可能な実装において、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量、CSI-RSリソースセット内のリソースの量、およびCSI-RSリソースセットのリソース周期性に基づいて取得される。具体的には、以下の式1が、使用され得る。
測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res 式1、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0198】
第3の予め設定された時間期間は、少なくとも1つの測定期間Tであり得ることが理解され得る。代替として、端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量が、端末デバイスの受信ビームの量、またはCSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量以上であるときのみ、CSI-RSリソースセット上で測定を実行する。
【0199】
本出願のまた別の態様は、通信方法をさらに提供する。この実施形態の、
図3および
図4における前述の実施形態との違いは、ネットワークデバイスが、第1の情報の代わりに、BFDまたはRLMを実行するために使用される基準信号を、端末デバイスに送り、CSI-RSリソースセット内のリソースを、BFDまたはRLMを実行するために使用されるリソースとして構成することにある。
図5は、本出願による、通信方法の概略フローチャート3である。
図5に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0200】
S301:端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定する。
【0201】
少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される。
【0202】
例えば、この実施形態におけるS301は、
図3に示される実施形態におけるS101と同じである。本出願において、詳細が再び説明されることはない。
【0203】
S302:端末デバイスは、RLMまたはBFDを実行するための、ネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定する。
【0204】
RLMまたはBFDを実行するための第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである。
【0205】
ネットワークデバイスが、端末デバイスに対するRLM構成またはBFD構成を開始したとき、ネットワークデバイスは、RLMまたはBFDを実行するための基準信号を端末デバイスに送り、RLMまたはBFDを実行するための第1のリソースを構成する。RLMまたはBFDを実行するための第1のリソースは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソースであり得る。
【0206】
S303:端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0207】
ネットワークデバイスが、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソース上でRLMまたはBFDを実行するように、端末デバイスを構成したとき、端末デバイスは、RLMまたはBFDを実行するために、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用することを決定し得る。例えば、端末デバイスのためのRLMまたはBFDを実行するために、ネットワークデバイスによって構成されたリソースは、
図2におけるリソース#1である。端末デバイスは、RLM測定またはBFD測定を実行するために、リソース#1からリソース#4のうちのいずれか1つを使用することを、CSI-RSリソースセット上の測定結果に基づいて、決定し得る。実現可能な実装において、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0208】
この実施形態における通信方法は、前述の実施形態におけるいくつかの特徴とさらに組み合わされ得ることが理解され得る。例えば、この実施形態における端末デバイスは、
図4における実施形態におけるビーム測定報告情報を受信してもまたよい。前述の実施形態における、端末デバイスが、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する機会は、この実施形態における、端末デバイスが、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行すると決定する機会にも適用可能である。本出願において、詳細が再び説明されることはない。
【0209】
本出願において提供される通信方法において、端末デバイスが、RLMまたはBFDを実行するためにネットワークデバイスによって構成されるリソースは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースであると決定したとき、端末デバイスは、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定し得る。これは、同期外れの誤検出であって、端末デバイスが、RLMまたはBFDを実行するために使用される特定の受信ビームを決定することができないせいで、もしくはRLMまたはBFDを実行するために、第2の最適な受信ビームを使用したせいで引き起こされることがある誤検出を回避し、または端末デバイスが、RLMまたはBFDを実行するために、ネットワークデバイスによって構成されたリソース上で、固定された受信ビームを使用したせいで、CSI-RSリソースセット上での測定の性能に影響を与えることを回避する。
【0210】
本出願のさらに別の態様は、通信方法をさらに提供する。この実施形態の、
図5における前述の実施形態との違いは、端末デバイスが、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行することにある。
図6は、本出願による、通信方法の概略フローチャート4である。
図6に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0211】
S401:端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定する。
【0212】
少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される。
【0213】
S402:端末デバイスは、RLMまたはBFDを実行するための、ネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定する。
【0214】
第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである。
【0215】
例えば、この実施形態におけるS401およびS402は、
図5に示される実施形態におけるS301およびS302と同じである。本出願において、詳細が再び説明されることはない。
【0216】
S403:端末デバイスは、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行する。
【0217】
ネットワークデバイスが、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行するように、端末デバイスを構成したとき、端末デバイスは、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行することを決定し得る。ネットワークデバイスは、最大RSRPに対応するリソース上で、他のデータ送信をさらに実行し得る。実現可能な実装において、端末デバイスは、最大RSRPに対応するリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定する。
【0218】
この実施形態における通信方法は、
図3または
図4における実施形態におけるいくつかの特徴と組み合わされてもまたよいことが理解され得る。例えば、この実施形態における端末デバイスは、
図4における実施形態におけるビーム測定報告情報を受信してもまたよい。前述の実施形態における、端末デバイスが、TCI状態が指すリソース/第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定する機会は、この実施形態における、RLMまたはBFDが、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上で実行される機会にも適用可能である。本出願において、詳細が再び説明されることはない。
【0219】
本出願で提供される通信方法において、端末デバイスが、RLMまたはBFDを実行するための、ネットワークデバイスによって構成されたリソースは、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内の任意のリソースであると決定したとき、端末デバイスは、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行することを決定し得る。これは、同期外れの誤検出であって、端末デバイスが、RLMまたはBFDを実行するために使用される特定の受信ビームを決定することができないせいで、またはRLMまたはBFDを実行するために、第2の最適な受信ビームを使用したせいで引き起こされることがある誤検出を回避する。加えて、最大RSRPに対応するリソースは、ネットワークデバイスが、最大RSRPに対応するリソース上で他のデータ送信を都合よく実行するように、解放される。
【0220】
本出願のさらに別の態様は、通信方法をさらに提供する。この実施形態において、端末デバイスは、ネットワークデバイスが、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソースを指すように、第1の情報のTCI状態を構成しないことを予期している。
図7は、本出願による、通信方法のシグナリングフローチャート1である。
図7に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0221】
S501:ネットワークデバイスは、第1の情報のTCI状態を端末デバイスに送る。
【0222】
TCI状態は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成されている。
【0223】
S502:ネットワークデバイスは、第1の情報を端末デバイスに送る。
【0224】
S503:端末デバイスは、第1の情報のTCI状態に基づいて、第1の情報を受信する。
【0225】
第1の情報は、基準信号、またはPDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0226】
例えば、ネットワークデバイスは、繰り返しをオフにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソースを指すように、第1の情報のTCI状態を構成し得る。
【0227】
S501の前に、通信方法は、以下のステップをさらに含むことが理解され得る。
【0228】
端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定する。少なくとも1つのリソースは、CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットの繰り返しは、オンとして構成される。
【0229】
この実施形態において提供される通信方法において、端末デバイスは、端末デバイスが受信ビームを決定することができないせいで引き起こされ得る、通信性能低下を回避するために、第1の情報のTCI状態であって、ネットワークデバイスによって構成されるTCI状態が、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指していないことを予期する。
【0230】
本出願のさらに別の態様は、通信方法をさらに提供する。この実施形態において、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送られる基準信号であって、BFDまたはRLMを実行するために使用される基準信号を受信し、端末デバイスは、ネットワークデバイスが、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセットのリソース上で、BFDまたはRLMを実行するように構成しないことを予期している。
図8は、本出願による、通信方法のシグナリングフローチャート2である。
図8に示されるように、通信方法は、以下のステップを含む。
【0231】
S601:ネットワークデバイスは、基準信号を、端末デバイスに送る。
【0232】
第1の基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される。第1の基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0233】
例えば、ネットワークデバイスは、繰り返しをオフにして構成されたCSI-RSリソースセット内のリソース上でBFDまたはRLMを実行するように構成され得る。
【0234】
S601の前に、通信方法は、以下のステップをさらに含むことが理解され得る。
【0235】
端末デバイスは、少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定する。少なくとも1つのリソースは、CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットの繰り返しは、オンとして構成される。
【0236】
この実施形態において提供される通信方法において、端末デバイスは、同期外れの誤検出であって、端末デバイスが受信ビームを決定することができないせいで引き起こされることがある誤検出を回避するために、BFDまたはRLMを実行するための、ネットワークデバイスによって構成されたリソースが、繰り返しをオンにして構成されたCSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもないことを予期している。
【0237】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図3および
図4に示される方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、端末デバイスとして使用され得る。
【0238】
図9は、本出願による、通信デバイスの概略構造
図1である。
図9に示されるように、
通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュール11であって、少なくとも1つのリソースは、CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュール11と、
第1の情報のTCI状態を受信するように構成された受信モジュール12であって、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを指す、受信モジュール12と、
TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、疑似コロケーションQCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、疑似コロケーションQCLされると決定するように構成された処理モジュール13と
を含む。
【0239】
可能な設計において、第1の情報は、PDCCHもしくはPDSCH上で搬送される情報であり、または、以下の測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される第2の基準信号である。
【0240】
TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定。
【0241】
可能な設計において、受信モジュール12は、
ビーム測定報告情報を受信するようにさらに構成され、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように通信デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを通信デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0242】
図9に示されるような可能な設計において、以下のモジュール、すなわち、
ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPをネットワークデバイスに送るように構成された送信モジュール14
が、さらに含まれ、
処理モジュール13は、最大RSRPがネットワークデバイスに送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定するように特に構成される。
【0243】
可能な設計において、処理モジュール13は、通信デバイスによって報告された能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0244】
可能な設計において、処理モジュール13は、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、TCI状態が指すリソースと最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされる、または第1の情報と最大RSRPに対応するリソースとは、QCLされると決定するように特に構成される。
【0245】
可能な設計において、処理モジュール13は、通信デバイスによって報告された能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0246】
可能な設計において、測定モジュール11は、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと、最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0247】
可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量、CSI-RSリソースセット内のリソースの量、およびCSI-RSリソースセットのリソース周期性に基づいて取得される。
【0248】
可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_resであり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0249】
本出願における処理モジュール13は、プロセッサ、またはプロセッサ関連の回路コンポーネントによって実装され得、受信モジュール12および送信モジュール14は、送受信機、または送受信機関連の回路コンポーネントによって実装され得ることが理解されるべきである。
【0250】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図5に示される方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、端末デバイスとして使用され得る。
【0251】
図9を参照する。通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュール11であって、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュール11と、
無線リンク監視RLMまたはビーム障害検出BFDを実行するための、ネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定するように構成された処理モジュール13であって、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである、処理モジュール13と
を含み、
処理モジュール13は、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定するようにさらに構成される。
【0252】
可能な設計において、処理モジュール13は、最大RSRPに対応するリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0253】
可能な設計において、受信モジュール12は、ビーム測定報告情報を受信するように構成され、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0254】
可能な設計において、送信モジュール14は、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPを、ネットワークデバイスに送るように構成され、
処理モジュール13は、最大RSRPがネットワークデバイスに送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0255】
可能な設計において、処理モジュール13は、端末デバイスによって報告された能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0256】
可能な設計において、処理モジュール13は、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、CSI-RSリソースセット内の任意のリソースを使用して、RLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0257】
可能な設計において、処理モジュール13は、端末デバイスによって報告された能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0258】
可能な設計において、処理モジュール13は、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと、最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0259】
可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量、CSI-RSリソースセット内のリソースの量、およびCSI-RSリソースセットのリソース周期性に基づいて取得される。
【0260】
可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_resであり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0261】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図6に示される方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、端末デバイスとして使用され得る。
【0262】
図9を参照する。通信デバイスは、
少なくとも1つのリソース上でネットワークデバイスによって送られる少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大基準信号受信電力RSRPに対応するリソースを決定するように構成された測定モジュール11であって、少なくとも1つのリソースは、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセットに属し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、測定モジュール11と、
RLMまたはBFDを実行するための、ネットワークデバイスによって構成された第1のリソースを決定するように構成された処理モジュール13であって、第1のリソースは、CSI-RSリソースセット内のリソースである、処理モジュール13と
を含み、
処理モジュール13は、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行するようにさらに構成される。
【0263】
可能な設計において、受信モジュール12は、ビーム測定報告情報を受信するように構成され、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示す。
【0264】
可能な設計において、送信モジュール14は、ビーム測定報告情報に基づいて、最大RSRPを、ネットワークデバイスに送るように構成され、
処理モジュール13は、最大RSRPがネットワークデバイスに送られた後の第1の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行することを決定するように特に構成される。
【0265】
可能な設計において、処理モジュール13は、端末デバイスによって報告された能力に基づいて、第1の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0266】
可能な設計において、処理モジュール13は、CSI-RSリソースセット内の最後のリソースの終わりの瞬間の後の第2の予め設定された時間期間の後に、最大RSRPに対応する受信ビームを使用して、第1のリソース上でRLMまたはBFDを実行するように特に構成される。
【0267】
可能な設計において、処理モジュール13は、端末デバイスによって報告された能力に基づいて、第2の予め設定された時間期間を決定するようにさらに構成される。
【0268】
可能な設計において、処理モジュール13は、CSI-RSリソースセットを含む第3の予め設定された時間期間内に、最大RSRPに対応するリソースを決定するように、または最大RSRPと、最大RSRPに対応するリソースとを決定するように特に構成される。
【0269】
可能な設計において、CSI-RSリソースセットは、周期的なリソースであり、第3の予め設定された時間期間は、測定期間Tに基づいて取得され、測定期間Tは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量、CSI-RSリソースセット内のリソースの量、およびCSI-RSリソースセットのリソース周期性に基づいて取得される。
【0270】
可能な設計において、測定期間T=m*ceil(max_Number_Rx_Beam/N)*T_res
であり、ただし、
mは、0より大きい正の整数であり、max_Number_Rx_Beamは、CSI-RSリソースセット内のリソース繰り返しの量であって、端末デバイスによって好適とされる量であり、Nは、CSI-RSリソースセット内のリソースの量であり、T_resは、CSI-RSリソースセットのリソース周期性である。
【0271】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図7に示される方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、端末デバイスとして使用され得る。
【0272】
図9に示されるように、
通信デバイスは、
第1の情報の送信構成インジケータTCI状態を受信するように構成された受信モジュール12であって、TCI状態は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、受信モジュール12
を含み、
受信モジュール12は、第1の情報のTCI状態に基づいて、ネットワークデバイスから第1の情報を受信するようにさらに構成され、
第1の情報は、基準信号、またはPDCCHもしくはPDSCHにおいて搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM測定、またはBFD測定のうちのいずれか1つを実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0273】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図8に示される方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、端末デバイスとして使用され得る。
【0274】
図9に示されるように、
通信デバイスは、
ネットワークデバイスによって送られる基準信号を受信するように構成された受信モジュール12であって、基準信号は、チャネル状態情報-基準信号CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、受信モジュール12
を含み、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0275】
図10は、本出願による、通信デバイスの概略ハードウェア図である。
図10に示されるように、通信デバイスは、プロセッサ21と、メモリ22とを含み、
メモリ22は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、
プロセッサ21は、
図3から
図8における、端末
デバイスによって実行される方法を実装するために、メモリ内に記憶されたコンピュータプログラムを実行するように構成される。詳細については、前述の方法実施形態における関連する説明を参照されたい。
【0276】
任意選択で、メモリ22は、独立していてよく、またはプロセッサ21と統合されてよい。
【0277】
メモリ22が、プロセッサ21とは独立したコンポーネントであるとき、通信デバイスは、
メモリ22とプロセッサ21とを接続するように構成されたバス23
をさらに含み得る。通信デバイスは、ネットワークデバイスと通信し、基準信号を測定するように、例えば、ネットワークデバイスによって送られた、第1の情報、第1の情報のTCI状態、第1の基準信号、および第2の基準信号を受信するように構成された送受信機24をさらに含み得る。
【0278】
本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、
図3から
図8における、端末デバイスによって実行される方法を実装するために使用される。
【0279】
本出願は、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードが、コンピュータ上で稼働されたとき、コンピュータは、
図3から
図8における、端末デバイスによって実行される方法を実行することを可能にされる。
【0280】
本出願は、チップを提供する。チップは、メモリと、プロセッサとを含む。メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、プロセッサが、
図3から
図8における、端末デバイスによって実行される方法を実行するように、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して、稼働するように構成される。
【0281】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図3から
図6に示される方法実施形態における、
ネットワークデバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、ネットワークデバイスとして使用され得る。
【0282】
図11は、本出願による、通信デバイスの概略構造
図2である。
図11に示されるように、
通信デバイスは、
ビーム測定報告情報を端末デバイスに送るように構成された送信モジュール31であって、ビーム測定報告情報は、1つのRSRPのみを報告するように端末デバイスに示し、ビーム測定報告情報は、同時に受信されることが可能である複数のリソースに対応するRSRPを報告することを端末デバイスが妨げられるようにさらに示し
、
送信モジュール31は、少なくとも1つの第1の基準信号を端末デバイスに送るようにさらに構成され、少なくとも1つの第1の基準信号は、CSI-RSリソースセット内の少なくとも1つのリソース上で搬送され、ビーム測定報告情報は、少なくとも1つの第1の基準信号を測定し、最大RSRPを決定するように端末デバイスにさらに示し、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュール31と、
端末デバイスによって送られた最大RSRPを受信するように構成された受信モジュール32と
を含む。
【0283】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図7に示される方法実施形態における、
ネットワークデバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、ネットワークデバイスとして使用され得る。
【0284】
図11を参照する。
通信デバイスは、
第1の情報のTCI状態を端末デバイスに送るように構成された送信モジュール31であって、TCI状態は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースも指さず、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュール31
を含み、
送信モジュール31は、第1の情報を端末デバイスに送るようにさらに構成され、
第1の情報は、基準信号、またはPDCCHもしくはPDSCHで搬送される情報であり、基準信号は、以下の測定、すなわち、TRS測定、CSI測定、RLM、またはBFDのうちのいずれか1つを実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0285】
本出願は、通信デバイスをさらに提供する。通信デバイスは、
図8に示される方法実施形態における、
ネットワークデバイスによって実行されるアクションを実行し、同じまたは同様の技術的特徴および技術的効果を有する、ネットワークデバイスとして使用され得る。
【0286】
図11を参照する。
通信デバイスは、
基準信号を端末デバイスに送るように構成された送信モジュール31であって、基準信号は、CSI-RSリソースセット内のいずれのリソースでもなく、CSI-RSリソースセットは、繰り返しをオンにして構成される、送信モジュール31
を含み、
基準信号は、RLM測定またはBFD測定を実行するために使用される、基準信号であり得る。
【0287】
本出願における受信モジュール32および送信モジュール31は、送受信機、または送受信機関連の回路コンポーネントによって実装され得ることが理解されるべきである。
【0288】
図12は、本出願による、通信デバイスの概略ハードウェア
図2である。
図12に示されるように、
通信デバイスは、プロセッサ41と、メモリ42とを含み、
メモリ42は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、
プロセッサ41は、
図3から
図8における、ネットワークデバイスによって実行される方法を実装するために、メモリ内に記憶されたコンピュータプログラムを実行ように構成される。詳細については、前述の方法実施形態における関連する説明を参照されたい。
【0289】
任意選択で、メモリ42は、独立していてよく、またはプロセッサ41と統合されてよい。
【0290】
メモリ42が、プロセッサ41とは独立したコンポーネントであるとき、通信デバイスは、
メモリ42とプロセッサ41とを接続するように構成されたバス43
をさらに含み得る。通信デバイスは、端末デバイスと通信する、例えば、スケジューリング情報、第1の情報、および基準信号を、端末デバイスに送るように構成された送受信機44をさらに含み得る。
【0291】
本出願は、記憶媒体を提供する。記憶媒体は、コンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムは、
図3から
図8における、ネットワークデバイスによって実行される方法を実装するために使用される。
【0292】
本出願は、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードが、コンピュータ上で稼働されたとき、コンピュータは、
図3から
図8における、ネットワークデバイスによって実行される方法を実行することを可能にされる。
【0293】
本出願は、チップを提供する。チップは、メモリと、プロセッサとを含む。メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、プロセッサが、
図3から
図8における、ネットワークデバイスによって実行される方法を実行するように、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して、稼働するように構成される。
【0294】
本出願は、通信装置をさらに提供し、通信装置は、端末デバイス、または回路であり得る。通信装置は、前述の方法実施形態における、端末デバイスによって実行されるアクションを実行するように構成され得る。
【0295】
図13は、本出願による、通信装置の別の概略図である。通信装置が、端末デバイスであるとき、
図13は、端末デバイスの簡略化された概略構造図である。理解および例示を容易にするために、
図13において、端末デバイスがモバイルフォンである例が、使用される。
図13に示されるように、端末デバイスは、プロセッサと、メモリと、無線周波数回路と、アンテナと、入出力装置とを含む。プロセッサは、主に、通信プロトコルおよび通信データを処理すること、端末デバイスを制御すること、ソフトウェアプログラムを実行すること、ソフトウェアプログラムのデータを処理することなどを行うように構成される。メモリは、主に、ソフトウェアプログラムおよびデータを記憶するように構成される。無線周波数回路は、主に、ベースバンド信号と無線周波数信号との間の変換を実行し、無線周波数信号を処理するように構成される。アンテナは、主に、電磁波の形態で、無線周波数信号を送り、および受信するように構成される。タッチスクリーン、ディスプレイスクリーン、またはキーボードなどの、入出力装置は、主に、ユーザによって入力されたデータを受信し、ユーザにデータを出力するように構成される。いくつかのタイプの端末デバイスは、入出力装置を有さないことがあることが留意されるべきである。
【0296】
データが、送られる必要があるとき、送られるデータに対してベースバンド処理を実行した後、プロセッサは、ベースバンド信号を、無線周波数回路に出力する。ベースバンド信号に対して無線周波数処理を実行した後、無線周波数回路は、無線周波数信号を、アンテナを通して、電磁波の形態で外部に送る。データが、端末デバイスに送られたとき、無線周波数回路は、アンテナを通して無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をプロセッサに出力する。プロセッサは、ベースバンド信号をデータに変換し、データを処理する。説明を容易にするために、
図13は、1つのメモリと、1つのプロセッサのみを示している。実際の端末デバイス製品において、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のメモリが、存在することがある。メモリは、記憶媒体、または記憶デバイスなどと呼ばれることもある。メモリは、プロセッサとは独立して配置されてよく、またはプロセッサと統合されてよい。本出願において、これは、限定されない。
【0297】
本出願において、受信機能および送信機能を有する、アンテナおよび無線周波数回路は、端末デバイスの送受信機ユニットと見なされてよく、処理機能を有するプロセッサは、端末デバイスの処理ユニットと見なされてよい。
図13に示されるように、端末デバイスは、送受信機ユニット1310と、処理ユニット1320とを含む。送受信機ユニットは、送受信機、送受信機マシン、または送受信機装置などと呼ばれることもある。処理ユニットは、プロセッサ、処理ボード、処理モジュール、または処理装置などと呼ばれることもある。任意選択で、送受信機ユニット1310内にあり、受信機能を実装するように構成されたコンポーネントは、受信ユニットと見なされてよく、送受信機ユニット1310内にあり、送信機能を実装するように構成されたコンポーネントは、送信ユニットと見なされてよい。言い換えると、送受信機ユニット1310は、受信ユニットと、送信ユニットとを含む。送受信機ユニットは、ときには、送受信機マシン、送受信機、または送受信機回路などと呼ばれることもある。受信ユニットは、ときには、受信機マシン、受信機、受信回路などと呼ばれることもある。送信ユニットは、ときには、送信機マシン、送信機、送信機回路などと呼ばれることもある。
【0298】
送受信機ユニット1310は、前述の方法実施形態において、端末デバイス側の送信動作および受信動作を実行するように構成され、処理ユニット1320は、前述の方法実施形態において、端末デバイスの受信動作および送信動作以外の動作を実行するように構成されることが理解されるべきである。
【0299】
例えば、実装において、送受信機ユニット1310は、
図3における、端末デバイス側の送信動作を実行するように構成され、ならびに/または送受信機ユニット1310は、本出願における、端末デバイス側の他の送信ステップおよび受信ステップを実行するようにさらに構成される。処理ユニット1320は、図
3におけるステップを実行するように構成され、および/または処理ユニット1320は、本出願における、端末デバイス側の別の処理ステップを実行するようにさらに構成される。
【0300】
別の例として、別の実装において、送受信機ユニット1310は、
図3のS10
2における、端末デバイス側の受信動作を実行するように構成され、ならびに/または送受信機ユニット1320は、本出願における、端末デバイス側の他の送信ステップおよび受信ステップを実行するようにさらに構成される。処理ユニット1320は、
図3のS101およびS103を実行するように構成され、ならびに/または処理ユニット1320は、本出願における、端末デバイス側の別の処理ステップを実行するようにさらに構成される。
【0301】
また別の例として、さらに別の実装において、送受信機ユニット1310は、
図4のS201
およびS203における、端末デバイス側の受信動作を実行するように構成され、ならびに/または送受信機ユニット1310は、本出願における、端末デバイス側の他の送信ステップおよび受信ステップを実行するようにさらに構成される。処理ユニット1320は、
図4のS202およびS204を実行するように構成され、ならびに/または処理ユニット1320は、本出願における、端末デバイス側の別の処理ステップを実行するようにさらに構成される。
【0302】
また別の例として、また別の実装において、処理ユニット1320は、
図5のS301からS303を実行するように構成され、および/または処理ユニット1120は、本出願における、端末デバイス側の別の処理ステップを実行するようにさらに構成される。
【0303】
また別の例として、また別の実装において、処理ユニット1320は、
図6のS401からS403を実行するように構成され、および/または処理ユニット1320は、本出願における、端末デバイス側の別の処理ステップを実行するようにさらに構成される。
【0304】
また別の例として、また別の実装において、送受信機ユニット1310は、
図7のS501からS503における、端末デバイス側の受信
および送信動作を実行するように構成され、ならびに/または送受信機ユニット1310は、本出願における、端末デバイス側の他の送信ステップおよび受信ステップを実行するようにさらに構成される。
【0305】
また別の例として、また別の実装において、送受信機ユニット1310は、
図8のS601における端末デバイス側の受信動作を実行するように構成され、ならびに/または送受信機ユニット1310は、本出願における、端末デバイス側の他の送信ステップおよび受信ステップを実行するようにさらに構成される。
【0306】
通信装置が、チップであるとき、チップは、送受信機ユニットと、処理ユニットとを含む。送受信機ユニットは、入出力回路、または通信インターフェースであり得る。処理ユニットは、プロセッサ、マイクロプロセッサ、またはチップ上に集積された集積回路である。
【0307】
この実施形態における通信デバイスが、端末デバイスであるとき、
図14は、本出願による、通信デバイスのまた別の概略図である。
図14に示されるデバイスを参照する。例において、デバイスは、
図10におけるプロセッサ21のそれと同様な機能を実装し得る。
図14において、デバイスは、プロセッサ1410と、データ送信プロセッサ1420と、データ受信プロセッサ1430とを含む。前述の実施形態における、処理モジュール13および/または測定モジュール11は、
図14におけるプロセッサ1410であり得、対応する機能を実装し得る。前述の実施形態における、送信モジュール14は、
図14におけるデータ送信プロセッサ1420であり得、および/または受信モジュール12は、
図14におけるデータ受信プロセッサ1430であり得る。
図14は、チャネルエンコーダと、チャネルデコーダとを示しているが、モジュールは、例にすぎず、この実施形態に対する限定を構成しないことが理解され得る。
【0308】
図15は、本出願による、通信デバイスのさらに別の概略図である。
図15は、この実施形態の別の形態を示している。処理装置1500は、変調サブシステム、中央処理サブシステム、および周辺サブシステムなどの、モジュールを含む。実施形態における通信装置は、処理装置における変調サブシステムとして使用され得る。具体的には、変調サブシステムは、プロセッサ1503と、インターフェース1504とを含み得る。プロセッサ1503は、処理モジュール1
3の機能を実装し、インターフェース1504は、送信モジュール14および受信モジュール12の機能を実装する。別の変形において、変調サブシステムは、メモリ1506と、プロセッサ1503と、メモリ1506内に記憶され、プロセッサ上で稼働されることができるプログラムとを含む。プログラムを実行したとき、プロセッサ1503は、前述の方法実施形態における、端末デバイス側の方法を実装する。メモリ1506は、不揮発性または揮発性であり得ることが留意されるべきである。メモリ1506は、変調サブシステム内に配置され得、またはメモリ1506が、プロセッサ1503に接続されることができるならば、処理装置1500内に配置され得る。
【0309】
通信デバイスが、ネットワークデバイスであるとき、
図16は、本出願による、通信デバイスのさらに別の概略図である。ネットワークデバイスは、
図16に示され得る。装置1600は、リモート無線ユニット(remote radio unit、RRU)1610などの、1つまたは複数の無線周波数ユニットと、(デジタルユニット
(digital unit、DU
)と呼ばれることもある)1つまたは複数のベースバンドユニット(baseband unit、BBU)1620とを含む。RRU1610は、送受信機モジュールと呼ばれることがあり、
図11における送信モジュール31および受信モジュール32に対応する。任意選択で、送受信機モジュールは、送受信機マシン、送受信機回路、送受信機などと呼ばれることもあり、少なくとも1つのアンテナ1611と、無線周波数ユニット1612とを含み得る。RRU1610は、主に、無線周波数信号を送り、および受信し、無線周波数信号とベースバンド信号との間の変換を実行するように構成される。例えば、RRU1610は、インジケーション情報を端末デバイスに送るように構成される。BBU1620は、主に、ベースバンド処理を実行すること、および基地局を制御することなどを行うように構成される。RRU1610とBBU1620は、物理的に一緒に配置されてよく、または物理的に分離されて、すなわち、分散された基地局内に存在してよい。
【0310】
BBU1620は、基地局の制御センタであり、処理モジュールと呼ばれることもあり、主に、チャネル符号化、多重化、変調、および拡散などの、ベースバンド処理機能を実装するように構成される。例えば、BBU(処理モジュール)は、前述の方法実施形態における、ネットワークデバイスに関連する動作手順を実行する、例えば、前述のインジケーション情報を生成するために、基地局を制御するように構成され得る。
【0311】
例において、BBU1620は、1つまたは複数のボードを含み得、複数のボードは、単一のアクセス規格を有する、無線アクセスネットワーク(例えば、LTEネットワーク)を、共同でサポートし得、または異なるアクセス規格を有する、無線アクセスネットワーク(例えば、LTEネットワーク、5Gネットワーク、もしくは別のネットワーク)を、個別にサポートし得る。BBU1620は、メモリ1621と、プロセッサ1622とをさらに含む。メモリ1621は、必要な命令およびデータを記憶するように構成される。プロセッサ1622は、必要なアクションを実行するために、基地局を制御するように構成され、例えば、前述の方法実施形態における、ネットワークデバイスに関連する動作手順を実行するために、基地局を制御するように構成される。メモリ1621およびプロセッサ1622は、1つまたは複数のボードにサービスし得る。言い換えると、メモリおよびプロセッサは、各ボード上に独立して配置され得る。代替として、複数のボードが、同じメモリと、同じプロセッサとを共用し得る。加えて、必要な回路が、各ボード上にさらに配置され得る。
【0312】
本出願における方法または装置は、ネットワークデバイスと端末デバイス(例えば、基地局とユーザ装置)との間の通信、ネットワークデバイス間(例えば、マクロ基地局とマクロ基地局との間、マクロ基地局とマイクロ基地局との間、もしくはマイクロ基地局とマイクロ基地局との間)の通信、または端末デバイス間の通信(例えば、デバイスツーデバイス(Device to Device、D2D)のシナリオ)に適用され得ることが留意されるべきである。本出願の前述のすべての実施形態において、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の通信が、説明のための例として使用される。
【0313】
本出願において言及されるプロセッサは、中央処理ユニット(Central Processing Unit、CPU)であり得、またはプロセッサは、別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)もしくは別のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、または個別ハードウェアコンポーネントなどであり得ることが理解されるべきである。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得、またはプロセッサは、任意の従来のプロセッサなどであり得る。
【0314】
本出願において言及されるメモリは、揮発性メモリ、もしくは不揮発性メモリであり得、または揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含み得ることがさらに理解されるべきである。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、またはフラッシュメモリであり得る。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用される、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であり得る。
【0315】
限定的な説明ではないが、例を通じて、RAMの多くの形態、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、エンハンスト同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、ダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)が、使用され得る。
【0316】
プロセッサが、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは別のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、または個別ハードウェアコンポーネントであるとき、メモリ(記憶モジュール)は、プロセッサ内に統合されることが留意されるべきである。
【0317】
本明細書において説明されるメモリは、これらのメモリおよび別の適切なタイプの任意のメモリを、それらに限定されずに、含むことを目的とすることが留意されるべきである。
【0318】
本明細書における「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、および様々な番号は、説明を容易にするための区別のために使用されているにすぎず、本出願の範囲に対する限定として解釈されないことがさらに理解されるべきである。
【0319】
本明細書における「および/または」という用語は、関連付けられたオブジェクトを説明するための関連付け関係のみを説明し、3つの関係が存在し得ることを表すことが理解されるべきである。例えば、Aおよび/またはBは、以下の3つのケース、すなわち、Aのみが存在するケース、AとBの両方が存在するケース、およびBのみが存在するケースを表し得る。加えて、本明細書における文字「/」は、一般に、関連付けられたオブジェクト間の「または」関係を示す。
【0320】
前述の処理のシーケンス番号は、本出願の実施形態における実行シーケンスを意味しないことが理解されるべきである。処理の実行シーケンスは、処理の機能および内部論理に基づいて、決定されるべきであり、本出願の実装処理に対するいかなる限定としても解釈されるべきではない。
【0321】
当業者は、本明細書において開示された実施形態において説明される例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせによって、実装されることができることを認識し得る。機能が、ハードウェアによって実行されるか、それともソフトウェアによって実行されるかは、技術的ソリューションの特定の用途および設計制約に依存する。当業者は、説明される機能を実装するために、特定の用途ごとに異なる方法を使用し得るが、実装が、本出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
【0322】
当業者によって明確に理解され得るであろうが、便利で簡潔な説明のために、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作業処理については、方法実施形態における対応する処理を参照されたい。詳細が再び説明されることはない。
【0323】
本出願において提供されるいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、および方法は、他の方法で実装され得ることが理解されるべきである。例えば、説明された装置実施形態は、例にすぎない。例えば、ユニットへの分割は、論理的な機能分割にすぎず、実際の実装中には、他の分割であり得る。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、別のシステムに組み合わされ、もしくは統合され得、またはいくつかの特徴は、無視される、もしくは実行されないことがある。加えて、表示または説明される相互結合もしくは直接結合、または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用して、実装され得る。装置またはユニット間の間接結合または通信接続は、電気的、機械的、または他の形態で実装され得る。
【0324】
別個の部分として説明されるユニットは、物理的に別個であってよく、または物理的に別個でなくてよく、ユニットとして表示される部分は、物理的ユニットであってよく、もしくは物理的ユニットでなくてよく、1つの位置に配置されてよく、または複数のネットワークユニット上に分散されてよい。ユニットのいくつかまたはすべては、実施形態のソリューションの目的を達成するために、実際の要件に基づいて、選択され得る。
【0325】
加えて、本出願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてよく、またはユニットの各々は、物理的に単独で存在してよく、または2つ以上のユニットが、1つのユニットに統合されてよい。
【0326】
機能が、ソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売または使用されるとき、機能は、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶され得る。そのような理解に基づいて、本質的に本出願の技術的ソリューション、または従来技術に寄与する部分、または技術的ソリューションのいくつかは、ソフトウェア製品の形態で実装され得る。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体内に記憶され、本出願の実施形態において説明される方法のステップのすべてまたはいくつかを実行するように、(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであり得る)コンピュータデバイスに命令するための、いくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体、例えば、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、または光ディスクを含む。
【0327】
前述の説明は、本出願の特定の実装にすぎず、本出願の保護範囲を限定することは意図されていない。本出願において開示された技術的範囲内で、当業者によって容易に考え出される、いずれの変形または置換も、本出願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。