IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 有限会社 内子化成の特許一覧

特許7393076植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット
<>
  • 特許-植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット 図1
  • 特許-植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット 図2
  • 特許-植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット 図3
  • 特許-植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-28
(45)【発行日】2023-12-06
(54)【発明の名称】植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セット
(51)【国際特許分類】
   A01G 9/02 20180101AFI20231129BHJP
   A47G 7/04 20060101ALI20231129BHJP
【FI】
A01G9/02 101S
A47G7/04 D
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2023151859
(22)【出願日】2023-09-20
【審査請求日】2023-09-26
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】523358792
【氏名又は名称】有限会社 内子化成
(74)【代理人】
【識別番号】100098545
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 伸一
(74)【代理人】
【識別番号】100189717
【弁理士】
【氏名又は名称】太田 貴章
(72)【発明者】
【氏名】東村 光典
【審査官】星野 浩一
(56)【参考文献】
【文献】実開昭59-130573(JP,U)
【文献】実開昭59-123471(JP,U)
【文献】実公昭47-004841(JP,Y1)
【文献】実開昭59-101872(JP,U)
【文献】実公昭48-012362(JP,Y1)
【文献】[観葉植物を吊るす]100均でできるハンギングアイデアをご紹介,mamagirl,日本,2022年08月16日,第1-4頁,https://mamagirl.jp/0000216380
【文献】[ダイソー]「プランタ-ハンガー」で窓辺に植物をつるすだけ!部屋の雰囲気が一気に変わる,レタスクラブ,日本,2020年06月30日,第1-10頁,https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/235176/
【文献】プランターがなくてもOK!手軽に楽しむハンギングプランツ,Room Clip,日本,2016年06月13日,第1-6頁,https://roomclip.jp/mag/archives/16449
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A01G 9/00-9/28
A47G 7/00-7/08
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
吊るし紐を用いて植木鉢を吊り下げることができる植木鉢用受皿であって、
受皿裏面には、前記吊るし紐を案内する吊るし紐案内溝が放射状に形成され、
前記受皿裏面の外周部には、複数の円弧状リブが形成され、
前記吊るし紐案内溝の外周端部を、隣り合う前記円弧状リブの間に位置させることで、前記吊るし紐案内溝の前記外周端部を切り欠き部とし、
少なくとも2本の前記吊るし紐が受皿裏面中心部で交差し、
前記吊るし紐が、前記吊るし紐案内溝によって配置されるとともに、前記切り欠き部によって位置決めされ
前記受皿裏面中心部には、受皿裏面凹部を形成し、
少なくとも2本の前記吊るし紐が前記受皿裏面凹部で交差する
ことを特徴とする植木鉢用受皿。
【請求項2】
受皿表面には、前記植木鉢からの水を受ける受皿側壁と、前記受皿側壁の上端部から外方向に延出させた受皿ひさし部とを有し、
前記受皿ひさし部には、前記吊るし紐を位置決めする複数の受皿ひさし部凹部が形成され、
前記受皿ひさし部凹部を、平面視で前記吊るし紐案内溝の延長線上に配置した
ことを特徴とする請求項1に記載の植木鉢用受皿。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の植木鉢用受皿と、前記植木鉢用受皿に載置する植木鉢とからなる吊り下げ用植木鉢セットであって、
前記植木鉢には、植木鉢側壁と、前記植木鉢側壁の上端部から外方向に延出させた植木鉢ひさし部とを有し、
前記植木鉢ひさし部には、前記吊るし紐を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部と、前記吊るし紐を通す複数の植木鉢ひさし部孔部とを形成した
ことを特徴とする吊り下げ用植木鉢セット。
【請求項4】
前記受皿裏面中心部で少なくとも2本の前記吊るし紐が交差する位置に引っ掛けて用いるフックを更に備えた
ことを特徴とする請求項3に記載の吊り下げ用植木鉢セット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、吊るし紐を用いて植木鉢を吊り下げることができる植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セットに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1から特許文献4は、吊り下げできる植木鉢を提案している。
特許文献5は、吊り下げできる植木鉢の受皿を提案し、特許文献6は植木鉢を吊り下げできる吊り下げ保持具を提案している。
また、特許文献7から特許文献9は、植木鉢とともに吊り下げできる受皿を提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開平4-20216号公報
【文献】特開2018-82626号公報
【文献】実願昭54-141432号(実開昭56-59538号)のマイクロフィルム
【文献】実願昭56-42731号(実開昭57-155054号)のマイクロフィルム
【文献】実願平1-10873号(実開平2-100575号)のマイクロフィルム
【文献】特開2003-327238号公報
【文献】登録実用新案第3002698号公報
【文献】登録実用新案第3011489号公報
【文献】登録実用新案第3012673号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、吊るし紐を受皿裏面に配置することは、いずれの特許文献にも記載されておらず、受皿裏面にも吊るし紐を配置することで、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができる。
【0005】
本発明は、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができる植木鉢用受皿、及び、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢を取り外すことができるとともに、植木鉢を確実に吊り下げることができる吊り下げ用植木鉢セットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の本発明の植木鉢用受皿10は、吊るし紐30を用いて植木鉢20を吊り下げることができる植木鉢用受皿10であって、受皿裏面には、前記吊るし紐30を案内する吊るし紐案内溝11が放射状に形成され、前記受皿裏面の外周部には、複数の円弧状リブ12が形成され、前記吊るし紐案内溝11の外周端部を、隣り合う前記円弧状リブ12の間に位置させることで、前記吊るし紐案内溝11の前記外周端部を切り欠き部13とし、少なくとも2本の前記吊るし紐30が受皿裏面中心部で交差し、前記吊るし紐30が、前記吊るし紐案内溝11によって配置されるとともに、前記切り欠き部13によって位置決めされ、前記受皿裏面中心部には、受皿裏面凹部17を形成し、少なくとも2本の前記吊るし紐30が前記受皿裏面凹部17で交差することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の植木鉢用受皿10において、受皿表面には、前記植木鉢20からの水を受ける受皿側壁14と、前記受皿側壁14の上端部から外方向に延出させた受皿ひさし部15とを有し、前記受皿ひさし部15には、前記吊るし紐30を位置決めする複数の受皿ひさし部凹部16が形成され、前記受皿ひさし部凹部16を、平面視で前記吊るし紐案内溝11の延長線上に配置したことを特徴とする。
請求項3記載の本発明による吊り下げ用植木鉢セットは、請求項1又は請求項2に記載の植木鉢用受皿10と、前記植木鉢用受皿10に載置する植木鉢20とからなる吊り下げ用植木鉢セットであって、前記植木鉢20には、植木鉢側壁21と、前記植木鉢側壁21の上端部から外方向に延出させた植木鉢ひさし部22とを有し、前記植木鉢ひさし部22には、前記吊るし紐30を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部23と、前記吊るし紐30を通す複数の植木鉢ひさし部孔部24とを形成したことを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項3に記載の吊り下げ用植木鉢セットにおいて、前記受皿裏面中心部で少なくとも2本の前記吊るし紐30が交差する位置に引っ掛けて用いるフック40を更に備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の植木鉢用受皿によれば、吊るし紐を、吊るし紐案内溝によって配置して、切り欠き部によって位置決めできるため、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができる。
また本発明の吊り下げ用植木鉢セットによれば、吊るし紐を、吊るし紐案内溝によって配置して、切り欠き部によって位置決めできるため、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができ、更に、植木鉢ひさし部には、吊るし紐を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部を形成しているので、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢を取り外すことができるとともに、吊るし紐を通す複数の植木鉢ひさし部孔部を形成しているので、植木鉢を確実に吊り下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本発明の一実施例における吊り下げ用植木鉢セットを示す写真
図2】本発明の一実施例における植木鉢用受皿を示す写真
図3】同実施例による吊り下げ用植木鉢セットの使用例を示す写真
図4】同実施例による吊り下げ用植木鉢セットの他の使用例を示す写真
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の第1の実施の形態による植木鉢用受皿は、受皿裏面には、吊るし紐を案内する吊るし紐案内溝が放射状に形成され、受皿裏面の外周部には、複数の円弧状リブが形成され、吊るし紐案内溝の外周端部を、隣り合う円弧状リブの間に位置させることで、吊るし紐案内溝の外周端部を切り欠き部とし、少なくとも2本の吊るし紐が受皿裏面中心部で交差し、吊るし紐が、吊るし紐案内溝によって配置されるとともに、切り欠き部によって位置決めされ、受皿裏面中心部には、受皿裏面凹部を形成し、少なくとも2本の吊るし紐が受皿裏面凹部で交差するものである。本実施の形態によれば、吊るし紐を、吊るし紐案内溝によって配置して、切り欠き部によって位置決めできるため、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができる。また、2本の吊るし紐が交差する受皿裏面中心部に、受皿裏面凹部を形成することで、吊るし紐が受皿裏面に密着せず、受皿裏面凹部によって吊るし紐との間にわずかな隙間が生じるために、2本の吊るし紐の交差する位置にフックを掛けやすく、2本の吊るし紐の交差する位置にフックを掛けることで、他の植木鉢を下方に吊り下げることができる。
【0010】
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による植木鉢用受皿において、受皿表面には、植木鉢からの水を受ける受皿側壁と、受皿側壁の上端部から外方向に延出させた受皿ひさし部とを有し、受皿ひさし部には、吊るし紐を位置決めする複数の受皿ひさし部凹部が形成され、受皿ひさし部凹部を、平面視で吊るし紐案内溝の延長線上に配置したものである。本実施の形態によれば、平面視で吊るし紐案内溝の延長線上に受皿ひさし部凹部を配置することで、更に植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができる。
【0011】
本発明の第3の実施の形態による吊り下げ用植木鉢セットは、第1又は第2の実施の形態による植木鉢用受皿と、植木鉢用受皿に載置する植木鉢とからなり、植木鉢には、植木鉢側壁と、植木鉢側壁の上端部から外方向に延出させた植木鉢ひさし部とを有し、植木鉢ひさし部には、吊るし紐を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部と、吊るし紐を通す複数の植木鉢ひさし部孔部とを形成したものである。本実施の形態によれば、吊るし紐を、吊るし紐案内溝によって配置して、切り欠き部によって位置決めできるため、植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができ、更に、植木鉢ひさし部には、吊るし紐を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部を形成しているので、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢を取り外すことができるとともに、吊るし紐を通す複数の植木鉢ひさし部孔部を形成しているので、植木鉢を確実に吊り下げることができる。
【0012】
本発明の第4の実施の形態は、第3の実施の形態による吊り下げ用植木鉢セットにおいて、受皿裏面中心部で少なくとも2本の吊るし紐が交差する位置に引っ掛けて用いるフックを更に備えたものである。本実施の形態によれば、2本の吊るし紐の交差する受皿裏面中心部にフックを掛けることで、他の植木鉢を下方に吊り下げることができる。
【実施例
【0013】
以下に、本発明の植木鉢用受皿及び吊り下げ用植木鉢セットの一実施例について説明する。
図1は本発明の一実施例における吊り下げ用植木鉢セットを示す写真、図2は本発明の一実施例における植木鉢用受皿を示す写真である。
本実施例における吊り下げ用植木鉢セットは、植木鉢用受皿10と、植木鉢用受皿10に載置する植木鉢20とからなり、吊るし紐30を用いて植木鉢用受皿10と植木鉢20とを吊り下げることができる。
植木鉢用受皿10の受皿裏面には、吊るし紐30を案内する吊るし紐案内溝11が放射状に形成されている。吊るし紐案内溝11は、4本以上が均等に形成されていることが好ましく、本実施例では12本の吊るし紐案内溝11を形成している。
植木鉢用受皿10の受皿裏面の外周部には、複数の円弧状リブ12が形成されている。
吊るし紐案内溝11の外周端部は、隣り合う円弧状リブ12の間に位置しており、吊るし紐案内溝11の外周端部を切り欠き部13としている。
【0014】
図1に示すように、少なくとも2本の吊るし紐30は受皿裏面中心部で交差し、吊るし紐30が、吊るし紐案内溝11によって配置されるとともに、切り欠き部13によって位置決めされる。
このように、吊るし紐30を、吊るし紐案内溝11によって配置して、切り欠き部13によって位置決めできるため、植木鉢用受皿10を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐30を吊るした状態で植木鉢用受皿10を取り外すことができる。
【0015】
受皿表面には、植木鉢20からの水を受ける受皿側壁14と、受皿側壁14の上端部から外方向に延出させた受皿ひさし部15とを有している。
受皿ひさし部15には、吊るし紐30を位置決めする複数の受皿ひさし部凹部16が形成されている。
特に、図2(a)に示すように、受皿ひさし部凹部16を、平面視で吊るし紐案内溝11の延長線上に配置している。
このように、平面視で吊るし紐案内溝11の延長線上に受皿ひさし部凹部16を配置することで、更に植木鉢用受皿10を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐30を吊るした状態で植木鉢用受皿10を取り外すことができる。
【0016】
植木鉢用受皿10の受皿裏面中心部には、受皿裏面凹部17を形成している。
図1(b)に示すように、少なくとも2本の吊るし紐30は受皿裏面凹部17で交差する。
このように、2本の吊るし紐30が交差する受皿裏面中心部に、受皿裏面凹部17を形成することで、吊るし紐30が受皿裏面に密着せず、受皿裏面凹部17によって吊るし紐30との間にわずかな隙間が生じるために、2本の吊るし紐30の交差する位置にフック40(図4参照)を掛けやすく、2本の吊るし紐30の交差する位置にフック40を掛けることで、他の植木鉢20を下方に吊り下げることができる。
【0017】
図1に示すように植木鉢20には、植木鉢側壁21と、植木鉢側壁21の上端部から外方向に延出させた植木鉢ひさし部22とを有している。
植木鉢ひさし部22には、吊るし紐30を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部23と、吊るし紐30を通す複数の植木鉢ひさし部孔部24とを形成している。
このように、植木鉢ひさし部22には、吊るし紐30を位置決めする複数の植木鉢ひさし部凹部23を形成しているので、吊るし紐30を吊るした状態で植木鉢20を取り外すことができるとともに、吊るし紐30を通す複数の植木鉢ひさし部孔部24を形成しているので、植木鉢20を確実に吊り下げることができる。
【0018】
図3は同実施例による吊り下げ用植木鉢セットの使用例を示す写真である。
図3(a)及び図3(b)では植木鉢20を植木鉢用受皿10に載置した状態であり、図3(c)は植木鉢20を取り外した状態である。
このように、植木鉢ひさし部凹部23によって吊るし紐30を位置決めしている場合には、吊るし紐30を吊るした状態で植木鉢20を取り外すことができる。
また、図3(c)に示すように吊るし紐30を吊るした状態で植木鉢用受皿10を取り外すことができる。
【0019】
図4は同実施例による吊り下げ用植木鉢セットの他の使用例を示す写真である。
図4では、3つの植木鉢20を吊り下げた状態を示している。
上段に位置する植木鉢用受皿10の吊るし紐30が交差する受皿裏面中心部と、中段に位置する植木鉢用受皿10の吊るし紐30が交差する受皿裏面中心部とにフック40を引っ掛けている。
このように、吊るし紐30の交差する受皿裏面中心部にフック40を掛けることで、他の植木鉢20を下方に吊り下げることができる。
【0020】
図4(b)は、図4(a)の上段に位置する植木鉢用受皿10と植木鉢20とを示しており、対向する位置にある一対の植木鉢ひさし部孔部24に通した吊るし紐30を植木鉢用受皿10の受皿裏面に配置することで、植木鉢用受皿10を植木鉢20に取り付け、他の一対の植木鉢ひさし部孔部24に通した吊るし紐30を用いて植木鉢20を吊り下げている。
図4(c)は、図4(a)の中段に位置する植木鉢用受皿10と植木鉢20とを示しており、植木鉢ひさし部孔部24に通した吊るし紐30を用いて植木鉢用受皿10と植木鉢20を吊り下げている。
図4(d)は、図4(a)の下段に位置する植木鉢用受皿10と植木鉢20とを示しており、植木鉢ひさし部凹部23に吊るし紐30を位置決めして植木鉢用受皿10と植木鉢20を吊り下げている。
このように、本実施例による吊り下げ用植木鉢セットによれば、いろいろな吊り下げ方ができ、植物の種類や重量によって最適な吊り下げを選択することができる。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明によれば、特に室内観賞用として植物を育てることができる。
【符号の説明】
【0022】
10 植木鉢用受皿
11 吊るし紐案内溝
12 円弧状リブ
13 切り欠き部
14 受皿側壁
15 受皿ひさし部
16 受皿ひさし部凹部
17 受皿裏面凹部
20 植木鉢
21 植木鉢側壁
22 植木鉢ひさし部
23 植木鉢ひさし部凹部
24 植木鉢ひさし部孔部
30 吊るし紐
40 フック
【要約】
【課題】植木鉢用受皿を安定して吊り下げることができるとともに、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢用受皿を取り外すことができる植木鉢用受皿、及び、吊るし紐を吊るした状態で植木鉢を取り外すことができるとともに、植木鉢を確実に吊り下げることができる吊り下げ用植木鉢セットを提供すること。
【解決手段】本発明の植木鉢用受皿10受皿裏面には、吊るし紐30を案内する吊るし紐案内溝11が放射状に形成され、受皿裏面の外周部には、複数の円弧状リブ12が形成され、吊るし紐案内溝11の外周端部を、隣り合う円弧状リブ12の間に位置させることで、吊るし紐案内溝11の外周端部を切り欠き部13とし、少なくとも2本の吊るし紐30が受皿裏面中心部で交差し、吊るし紐30が、吊るし紐案内溝11によって配置されるとともに、切り欠き部13によって位置決めされることを特徴とする。
【選択図】 図1
図1
図2
図3
図4