(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-28
(45)【発行日】2023-12-06
(54)【発明の名称】ステアリングホイールアセンブリ
(51)【国際特許分類】
B60Q 3/283 20170101AFI20231129BHJP
B60Q 3/64 20170101ALI20231129BHJP
B60Q 3/80 20170101ALI20231129BHJP
B62D 1/04 20060101ALI20231129BHJP
B60R 21/203 20060101ALI20231129BHJP
【FI】
B60Q3/283
B60Q3/64
B60Q3/80
B62D1/04
B60R21/203
(21)【出願番号】P 2022524643
(86)(22)【出願日】2020-09-15
(86)【国際出願番号】 CN2020115392
(87)【国際公開番号】W WO2021082778
(87)【国際公開日】2021-05-06
【審査請求日】2022-04-26
(31)【優先権主張番号】201921839036.3
(32)【優先日】2019-10-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】503358097
【氏名又は名称】オートリブ ディベロップメント エービー
(74)【代理人】
【識別番号】100124110
【氏名又は名称】鈴木 大介
(74)【代理人】
【識別番号】100120400
【氏名又は名称】飛田 高介
(72)【発明者】
【氏名】サン、ルイカン
(72)【発明者】
【氏名】リャン、ミンフェイ
(72)【発明者】
【氏名】ルー、シアオシャン
【審査官】河村 勝也
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-096450(JP,A)
【文献】特開2017-226348(JP,A)
【文献】特開2019-051844(JP,A)
【文献】特開2009-227275(JP,A)
【文献】登録実用新案第3169571(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60Q 3/00
B62D 1/04
B60R 21/203
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ステアリングホイールアセンブリであって、
ステアリングホイールベースプレートと、
前記ステアリングホイールベースプレート上に配置されており、カバー及びハウジングを備える安全エアバッグであって、前記カバー及び前記ハウジングが前記安全エアバッグのエアバッグを収容するための空間を画定している、安全エアバッグと、
電源オン時に光を発することのできる発光マークと、を備え、
前記発光マークは、電子制御要素、マーク部分、及びフレキシブル回路基板を備え、前記電子制御要素はリジッドプリント回路基板に基づくように構成されており、前記フレキシブル回路基板は、前記電子制御要素が前記フレキシブル回路基板によって前記マーク部分の発光を制御するように、前記電子制御要素に接続された第1の端部と、前記マーク部分に接続された第2の端部とを有するように構成されており、
前記電子制御要素は、前記ステアリングホイールアセンブリの第1の位置に配置されており、前記マーク部分は、前記ステアリングホイールアセンブリの第2の位置に配置されており、前記第2の位置は前記カバーに位置決めされており、前記第1の位置及び前記第2の位置は互いからある距離だけ離れてい
て、
前記第1の位置は、前記ハウジングの外側の底面に位置決めされているか、又は前記カバーの外側表面に位置決めされている、
ステアリングホイールアセンブリ。
【請求項2】
前記電子制御要素の外側には、ダストカバーが更に設けられている、請求項
1に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【請求項3】
前記マーク部分は光ガイドプレートと発光プレートとを含み、前記光ガイドプレートは、前記光ガイドプレートに入る光を前記発光プレートによって外向きに均一に放出するために使用されるように構成されている、請求項
2に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【請求項4】
前記フレキシブル回路基板は発光ダイオードを備え、前記フレキシブル回路基板上の前記発光ダイオードが設けられた部分は、前記発光ダイオードにより発せられた光が前記光ガイドプレートに入るように、前記光ガイドプレートの側面上に配置されている、請求項
3に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【請求項5】
前記フレキシブル回路基板は、前記カバーに接着されるように構成されている、請求項
4に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【請求項6】
前記電子制御要素は、前記マーク部分の発光の時間、色、及び強度のうちの1つ以上を、前記フレキシブル回路基板によって制御する、請求項
5に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【請求項7】
前記マーク部分の前記発光プレートの表面は、設計された形状、パターン、及びテキストのうちの1つ以上を有するように構成されている、請求項
6に記載のステアリングホイールアセンブリ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車部品に関し、特にステアリングホイールアセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
既存の自動車のステアリングホイールアセンブリでは、その製品を識別するための発光マークが使用される。これらの発光マークは、単純な幾何学的図形、文字、ダッシュ、又はそれらの組み合わせなどのマーキング特徴を含み得る。発光マーク内のエレクトロルミネッセンス材料で作製されたエレクトロルミネッセンス要素は、電源オン時に光を発して前述のマーキング特徴を照明することができる。自動車の内部に取り付けられた発光マークは、一般に、ステアリングホイールの中央領域に配置される。
【0003】
ステアリングホイールアセンブリの安全エアバッグの展開中に、発光マークは、安全エアバッグの急速な展開によって引き起こされる大きな衝撃に遭遇し、その結果、遭遇した衝撃に起因して発光マークの要素がその元の固定位置に対して変位する場合があり(これにより運転者が負傷し得る)、このことはステアリングホイールアセンブリの安全性、動作性能、及び耐用年数に影響を与える。
【0004】
したがって、良好な安全性及び動作性能並びに長い耐用年数を有するステアリングホイールアセンブリが望まれる。
【発明の概要】
【0005】
本発明の目的は、良好な安全性及び動作性能並びに長い耐用年数を有するステアリングホイールアセンブリを提供することである。
【0006】
本発明は、ステアリングホイールアセンブリであって、
ステアリングホイールベースプレートと、
ステアリングホイールベースプレート上に配置されており、カバー及びハウジングを備える安全エアバッグであって、カバー及びハウジングが安全エアバッグのエアバッグを収容するための空間を画定している、安全エアバッグと、
電源オン時に光を発することのできる発光マークと、を備え、
発光マークは、電子制御要素、マーク部分、及びフレキシブル回路基板を備え、電子制御要素は、リジッドプリント回路基板に基づくように構成されており、フレキシブル回路基板は、電子制御要素がフレキシブル回路基板によってマーク部分の発光を制御するように、電子制御要素に接続された第1の端部と、マーク部分に接続された第2の端部とを有するように構成されており、
電子制御要素は、ステアリングホイールアセンブリの第1の位置に配置されており、マーク部分は、ステアリングホイールアセンブリの第2の位置に配置されており、第2の位置はカバーに位置決めされており、第1の位置及び第2の位置は、互いからある距離だけ離れている、ステアリングホイールアセンブリを提供する。
【0007】
本発明の一実施形態によれば、第1の位置は、ハウジング、カバー、又はステアリングホイールベースプレートのうちの1つに位置決めされている。
【0008】
本発明の一実施形態によれば、第1の位置は、ハウジングの外側の底面に位置決めされているか、又はカバーの外側表面に位置決めされている。
【0009】
本発明の一実施形態によれば、電子制御要素の外側には、ダストカバーが更に設けられている。
【0010】
本発明の一実施形態によれば、マーク部分は光ガイドプレートと発光プレートとを含み、光ガイドプレートは、光ガイドプレートに入る光を発光プレートによって外向きに均一に放出するために使用されるように構成されている。
【0011】
本発明の一実施形態によれば、フレキシブル回路基板は発光ダイオードを備え、フレキシブル回路基板上の発光ダイオードが設けられた部分は、発光ダイオードにより発せられた光が光ガイドプレートに入るように、光ガイドプレートの側面上に配置されている。
【0012】
本発明の一実施形態によれば、フレキシブル回路基板は、カバーに接着されるように構成されている。
【0013】
本発明の一実施形態によれば、電子制御要素は、マーク部分の発光の時間、色、及び強度のうちの1つ以上を、フレキシブル回路基板によって制御する。
【0014】
本発明の一実施形態によれば、マーク部分の発光プレートの表面は、設計された形状、パターン、及びテキストのうちの1つ以上を有するように構成されている。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】本発明の一実施形態による、ステアリングホイールアセンブリの概略図である。
【0016】
【
図2】本発明の別の実施形態による、ステアリングホイールアセンブリの概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明によるステアリングホイールアセンブリの具体的な実施形態について、添付の図面を参照して以下に説明する。以下の詳細な説明及び添付の図面は、本発明の原理を例示的に説明するために使用される。本発明は、記載されている好ましい実施形態に限定されず、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定義される。
【0018】
更に、空間関係(「上」、「下」、「左」、「右」など)の用語は、添付の図面に示されている要素と別の要素との間の相対位置関係を説明するために使用される。したがって、使用される場合、空間関係の用語は、添付の図面に示されているものとは異なる方向に適用されてもよい。当然ながら、説明を容易にするために空間関係のこれらの用語は全て添付の図面に示されている方向を指しているものの、当業者には、図面に示されているものと異なる方向が使用されてもよいことが理解されよう。
【0019】
図1は、本発明の一実施形態による、ステアリングホイールアセンブリの概略図を示す。本発明の一実施形態によるステアリングホイールアセンブリについて、
図1を参照して以下に説明する。
【0020】
図1に示すように、本発明の一実施形態によるステアリングホイールアセンブリ100は、安全エアバッグのカバー10を含む。更に、ステアリングホイールアセンブリ100は、ハウジング(
図1には示されていないが、
図2に示されているハウジング20を参照してもよい)を更に含む。カバー10及びハウジングは、安全エアバッグのエアバッグ(図示せず)を収容するための空間を画定する。更に、安全エアバッグは、ステアリングホイールアセンブリ100のステアリングホイールベースプレート(図示せず)上に配置される。
【0021】
引き続き
図1を参照すると、ステアリングホイールアセンブリ100は、発光マーク30を更に含み、発光マーク30は、電源オン時に光を発することができる。具体的には、発光マーク30は、電子制御要素301、マーク部分303、及びフレキシブル回路基板302を含む。電子制御要素301は、リジッドプリント回路基板に基づくように構成されている。フレキシブル回路基板302は、電子制御要素301がフレキシブル回路基板302によってマーク部分303の発光を制御するように、電子制御要素301に接続された第1の端部と、マーク部分303に接続された第2の端部とを有するように構成されている。更に、電子制御要素301の外側には、電子制御要素301が汚染され、その結果性能に影響が出ることを防止するための、ダストカバー304が更に設けられている。
【0022】
図1に示す実施形態では、マーク部分303は、カバー10の内面の中央領域に配置されており、更に、電子制御要素301は、カバー10の左側壁の外側表面に配置されている。本発明において、カバー10及びハウジングによって画定される空間は、安全エアバッグの内部空間と呼ばれることに留意されたい。この内部空間内に配置されるステアリングホイールアセンブリの構成要素の表面は、内側表面上に配置されていると見なされ、それ以外の場合は、ステアリングホイールアセンブリの構成要素の表面は、外側表面上に配置されていると見なされる。
【0023】
したがって、
図1に示す本発明の一実施形態によるステアリングホイールアセンブリ100において、電子制御要素301及びマーク部分303は、互いからある距離だけ離れている。ステアリングホイールアセンブリ100の安全エアバッグの展開中、発光マーク30の電子制御要素301は、マーク部分303からある距離だけ離れて位置する位置に配置されているので、マーク部分303自体は軽量である。この場合、マーク部分303が安全エアバッグの急速な展開によって引き起こされる大きな衝撃に遭遇するとき、マーク部分303が軽量であるため、マーク部分303は慣性が小さく、したがって、遭遇する衝撃に起因して発光マーク30のマーク部分303がその元の固定位置に対して変位するリスクは低い。
【0024】
したがって、本発明によるステアリングホイールアセンブリは、良好な安全性及び動作性能並びに長い耐用年数を有する。
【0025】
図2は、本発明の別の実施形態による、ステアリングホイールアセンブリの概略図を示す。本発明の別の実施形態によるステアリングホイールアセンブリについて、
図2を参照して以下に説明する。
図2に示す実施形態は
図1に示される実施形態と基本的に同じであり、違いは主に、発光マークにおける電子制御要素の配置位置に関するものであることに留意されたい。繰り返しを避けるために、
図1の実施形態との違いのみを以下に説明する。
【0026】
図2に示すように、本発明の一実施形態によるステアリングホイールアセンブリ100’において、マーク部分(図示せず)もまた、カバー10の内面の中央領域に配置される。更に、電子制御要素301’は、カバー10の上部側壁の外側表面の近くに配置されており、その結果、電子制御要素301’及びマーク部分は、互いからある距離だけ離れている。同様に、電子制御要素301’の外側には、電子制御要素301’が汚染され、その結果性能に影響が出ることを防止するための、ダストカバー304’が更に設けられている。
【0027】
本発明によるステアリングホイールアセンブリでは、発光マークの電子制御要素の配置位置は、上記の実施形態に限定されない。電子制御要素が配置される第1の位置及びマーク部分が配置される第2の位置が互いからある距離だけ離れている状態では、電子制御要素はまた、ハウジング20の外側の底面(すなわち、
図2のハウジング20の上面)上、カバー10の右側壁の外面上、又はステアリングホイールベースプレート上などの、ステアリングホイールアセンブリの別の位置にも配置され得る。
【0028】
本発明の好ましい実施形態として、電子制御要素は、マーク部分の発光の時間、色、及び強度のうちの1つ以上を、フレキシブル回路基板によって制御する。本発明の別の好ましい実施形態として、マーク部分は、光ガイドプレートと発光プレート(2つのいずれも図示されていない)とを含み、更に、光ガイドプレートは、光ガイドプレートに入る光を発光プレートによって外向きに均一に放出するために使用されるように構成されている。本発明の別の好ましい実施形態として、フレキシブル回路基板は発光ダイオードを備え、更に、フレキシブル回路基板上の発光ダイオードが設けられた部分は、発光ダイオードにより発せられた光が光ガイドプレートに入るように、光ガイドプレートの側面上に配置されている。本発明の好ましい実施形態として、フレキシブル回路基板は、カバーに接着されるように構成されている。本発明の好ましい実施形態として、マーク部分の発光プレートの表面は、設計された形状、パターン、及びテキストのうちの1つ以上を有するように構成されている。
【0029】
しかしながら、当業者には、上記の好ましい実施形態は単に実施形態であり、本発明によるステアリングホイールアセンブリは、上記の実施形態に限定されないことが理解されよう。例えば、実際の動作条件に応じて、当業者は、光ガイドプレートを含まないように発光部分を構成してもよく、又は、フレキシブル回路基板上の発光ダイオードが設けられた部分が、光ガイドプレートの底面上にあるように構成することができる。
【0030】
上記のように、本発明の例示的な実施形態が添付の図面を参照して明細書において説明されているが、本発明は、前述の特定の実施形態に限定されず、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲及びその均等の意味によって定義されるべきである。