(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-29
(45)【発行日】2023-12-07
(54)【発明の名称】LAG-3結合要素
(51)【国際特許分類】
C12N 15/13 20060101AFI20231130BHJP
C07K 16/28 20060101ALI20231130BHJP
C12N 15/63 20060101ALI20231130BHJP
C12N 1/15 20060101ALI20231130BHJP
C12N 1/19 20060101ALI20231130BHJP
C12N 1/21 20060101ALI20231130BHJP
C12N 5/10 20060101ALI20231130BHJP
C12P 21/08 20060101ALI20231130BHJP
A61K 39/395 20060101ALI20231130BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20231130BHJP
【FI】
C12N15/13 ZNA
C07K16/28
C12N15/63 Z
C12N1/15
C12N1/19
C12N1/21
C12N5/10
C12P21/08
A61K39/395 N
A61P35/00
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022051878
(22)【出願日】2022-03-28
(62)【分割の表示】P 2019518145の分割
【原出願日】2017-06-20
【審査請求日】2022-04-25
(32)【優先日】2016-06-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】521490915
【氏名又は名称】エフ-スター セラピューティクス リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【氏名又は名称】内藤 和彦
(72)【発明者】
【氏名】ツナ,ミフリバン
(72)【発明者】
【氏名】ウォラートン ヴァン ホルク,フランシスカ
(72)【発明者】
【氏名】エヴェレット,ケイティ ルイーズ
(72)【発明者】
【氏名】ガスパール,ミゲル
(72)【発明者】
【氏名】クラマン,マシュー
(72)【発明者】
【氏名】クミエシク,カタジナ
(72)【発明者】
【氏名】フォッシュ,ナタリー
【審査官】大久保 智之
(56)【参考文献】
【文献】特許第7085708(JP,B2)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12N 1/00-38
C12N 5/00-28
C12N 15/00-90
C07K 14/00-19/00
CAplus/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
UniProt/GeneSeq
SwissProt/GeneSeq
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
リンパ球活性化遺伝子3(LAG-3)と結合する特異的結合要素であって、当該特異的結合要素の抗体CH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含み、
前記CH3ドメインが、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示されるアミノ酸配列を含み、
前記CH3ドメイン配列が、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示される配列のC末端側すぐにリジン残基(K)をさらに含む、
特異的結合要素。
【請求項2】
当該特異的結合要素の前記CH3ドメインが、アミノ酸配列GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKを含む、請求項
1に記載の特異的結合要素。
【請求項3】
当該特異的結合要素が抗体CH2ドメインをさらに含み、
前記CH2ドメインが、配列番号53又は配列番号54に示される配列を含む、
請求項
1又は
2に記載の特異的結合要素。
【請求項4】
当該特異的結合要素が、配列番号6、7、11、12、16、17、21、22、26、27、31、32、36、37、41、42、46、47、51、又は52に示される配列を含む、請求項
1から
3のいずれか1項に記載の特異的結合要素。
【請求項5】
当該特異的結合要素が、配列番号6又は7に示される配列を含む、請求項
4に記載の特異的結合要素。
【請求項6】
前記CH2ドメインのN末端に、免疫グロブリンヒンジ領域又はその部分をさらに含む、請求項
3から
5のいずれか1項に記載の特異的結合要素。
【請求項7】
前記ヒンジ領域又はその部分が、配列番号57又は配列番号58に示される配列を有する、請求項
6に記載の特異的結合要素。
【請求項8】
当該特異的結合要素が、CDRに基づいた抗原結合部位をさらに含み、抗体分子である、請求項1から
7のいずれか1項に記載の特異的結合要素。
【請求項9】
当該抗体分子の前記CDRに基づいた抗原結合部位が、免疫系調節物質である分子と結合する、請求項
8に記載の抗体分子。
【請求項10】
前記CDRに基づいた抗原結合部位が、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有-3(TIM-3)、CD73、又はコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)に結合する、請求項
8又は
9に記載の抗体分子。
【請求項11】
請求項1から
10のいずれか1項に記載の特異的結合要素又は抗体分子をコードする核酸、又は請求項1から
10のいずれか1項に記載の特異的結合要素又は抗体分子をコードする核酸を含むベクター。
【請求項12】
請求項
11に記載の核酸又はベクターを含む、組換え宿主細胞。
【請求項13】
請求項1から
10のいずれか1項に記載の特異的結合要素又は抗体分子を産生する方法であって、
請求項
12に記載の組換え宿主細胞を、前記特異的結合要素又は前記抗体分子の産生のための条件下で培養すること、
を含み、
任意で、前記特異的結合要素又は前記抗体分子を単離及び/又は精製すること、
をさらに含む、
方法。
【請求項14】
請求項1から
10のいずれか1項に記載の特異的結合要素又は抗体分子と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
【請求項15】
患者においてがんを処置するための薬学的組成物であって、請求項
8から
10のいずれか1項に記載の抗体分子を含む、薬学的組成物。
【請求項16】
前記がんが、メラノーマ、結腸直腸がん、乳がん、膀胱がん、腎細胞がん、胃がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、中皮腫、肺がん、非小細胞肺がん、卵巣がん、メルケル細胞がん、膵がん、肝細胞がん、子宮頸がん、非ホジキンリンパ腫、及びびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫からなる群から選択される、請求項
15に記載の患者においてがんを処置するための薬学的組成物。
【請求項17】
前記がんが頭頸部がんである、請求項
16に記載の患者においてがんを処置するための薬学的組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本ケースは、2016年6月20日に出願された米国特許出願第62/352470号に関係し、その出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
【0002】
本発明は、リンパ球活性化遺伝子3(LAG-3)と結合する特異的結合要素に関する。特異的結合要素は、好ましくは、その特異的結合要素のCH3ドメインの2つ以上の構造的ループに位置し得るLAG-3抗原結合部位を含む。本発明の特異的結合要素は、例えばがん治療に、適用される。
【背景技術】
【0003】
リンパ球活性化遺伝子-3(LAG-3; CD223)は、Igスーパーファミリーのメンバーであり、CD4に、遺伝子的及び構造的に関係している(もっとも、たった20%配列同一性を有するだけである)。CD4のように、LAG-3は、MHCクラスII分子と結合するが、CD4より高い親和性で結合する(KD=60nM)。LAG-3は、活性化T細胞、NK細胞、pDC、B細胞、γδT細胞上に発現し、免疫抑制に、特に一定の割合の制御性T細胞(Treg)における持続性の強い発現を通して、関与する(Liangら、2008)。
【0004】
LAG-3遺伝子は、ヒト12番染色体上に、CD4遺伝子に隣接して位置し、8個のエクソンに及ぶ。5個の選択的転写産物があり、そのうちの2個がタンパク質産物:完全長膜貫通タンパク質及び選択的にスプライシングされた可溶性単量体型を生じる。完全長転写産物は、70kDaの分子量をもつ、525アミノ酸のタンパク質をコードし、機能活性を有し、一方、可溶性型は、MHCクラスII分子を結合しないと思われ、その機能はわかっていない。ヒト完全長LAG-3タンパク質は、Macaca fascicularis(カニクイザル)LAG-3との93%配列同一性及びMus musculus(イエハツカネズミ)LAG-3との70%配列同一性を有する。
【0005】
LAG-3は、4個の細胞外Ig様ドメイン(D1~D4)、及びLAG-3シグナル伝達に関与する細胞質部分を有する膜貫通タンパク質である。細胞質ドメインは、LAG-3関連タンパク質(LAP)に関連するEP(グルタミン酸/プロリン)モチーフ、及びT細胞機能のLAG-3調節に必要とされると考えられるKIEELEモチーフを有する。EPモチーフの役割に関するレポートは、それが、LAG-3のT細胞表面膜への輸送に関与し得(Baeら、2014)、又はT細胞活性化中のSTAT5の下流シグナル伝達を調節することに直接、関与し得(Durhamら、2014)、又はもしかすると、両方であり得ると示唆している。
【0006】
T細胞上のLAG-3の免疫抑制機構は、LAG-3の活性化T細胞への架橋により作動され、その結果として、T細胞活性化中のカルシウム流及びIL-2放出の減少を生じると考えられている(Huardら、1997)。抗原提示細胞(APC)上において、LAG-3陽性制御性T細胞によるMHC II分子との結合は、IL-12分泌の減少、及び活性化の「二次シグナル」であるCD86の下方制御を引き起こし(Liangら、2008)、その結果、不適切な活性化及び/又はAPCによる抗原提示の低下からT細胞アネルギーを生じる。LAG-3ノックアウトマウスモデルは、穏やかなリンパ球過剰増殖だけで、生存可能であり(Workmanら、2003)、LAG-3が中程度の免疫「ブレーキ」として働くことを示している。
【0007】
LAG-3とMHCクラスIIとの間のこの抑制性相互作用はまた、TregとCD4陽性T細胞との間に起こることが提案されている(Segaら、2014)。Tregは、抑制性サイトカイン(IL-10及びTGFβなど)の放出、炎症性代謝の操作(CD73異化アデノシンなど)、APC成熟の制御、又は制御性T細胞とエフェクターT細胞との間の直接的相互作用のいずれかにより、免疫応答を抑制する。MHCクラスII陽性TregがMHCクラスII陰性Tregより抑制性であり(Baecher-Allenら、2006)、エフェクターT細胞上に発現したLAG-3との直接的相互作用を通して免疫応答を活発に抑制するという証拠がヒトにおいてある。LAG-3陰性Tregは、通常のT細胞増殖を抑制することができるが、LAG-3陰性CD4及びCD8 T細胞は、Treg免疫抑制に抵抗性である。この過程は、トロゴサイトーシスとして公知の過程を通してヒトT細胞間で起こり(Segaら、2014)、それにより、TregがAPC成熟を阻止するだけでなく、MHCクラスIIを獲得して、プライミングされたLAG-3陽性CD4 T細胞を抑制すると言われた。
【0008】
LAG-3発現はまた、繰り返された抗原刺激のマーカーである。がんにおいて、T細胞は、一般的に、PD-1、CTLA-4、TIM-3、及びLAG-3などの免疫抑制因子の発現を含む、「疲弊した」表現型の形をとり(Wherryら、2011)、その場合、その細胞は、抗原に応答して、適切に増殖し、かつケモカインを分泌する一般的能力をもたない。これらの免疫抑制因子の阻害は、免疫閾値を低下させ、T細胞による適切な抗がん応答を(再び)可能にする。前臨床モデルにおいて、これは、LAG-3、CTLA-4、及びPD-1に対するアンタゴニスト抗体を用いて裏付けられており、その場合、腫瘍量の減少が見られた。アンタゴニスト抗体によるLAG-3阻害は、腫瘍微小環境において免疫応答を再活性化すると考えられ、CD4陽性T細胞及びCD8陽性T細胞上のLAG-3の発現が、疲弊した表現型と関連しており、Treg上のLAG-3の発現が、強力な免疫抑制能力と関連している。LAG-3をブロックする抗体は、Tエフェクター細胞の増殖、サイトカイン産生、細胞傷害性を増加させ、Treg抑制因子活性を減少させて、腫瘍成長の減少をもたらす。
【0009】
ヒト腫瘍において、LAG-3の発現の増加は、ヒト腎細胞癌、並びにメラノーマ及びリンパ腫などの他の腫瘍からの腫瘍浸潤リンパ球(TIL)上に見出された(Demeureら、2001; Wolchockら、2013)。重要なことには、LAG-3はまた、慢性ウイルス感染症(Workmanら、2005)及びがん(Workmanら、2003)を有する患者におけるT細胞機能不全と密接に相関している。LAG-3はまた、様々なヒトがんにおいて腫瘍浸潤性Tregについての表面マーカーとして同定されている(Camisachiら、2010; Gandhiら、2006)。
【0010】
がん(固形及び血液系悪性腫瘍)において、免疫抑制をなくし、可能であれば抗原提示を増強するためのヒトLAG-3に対するモノクローナル抗体が、臨床開発中である。
【0011】
LAG-525及びIMP-701(Novartis AG)は、LAG-3に対するヒト抗体であり、腎がん(腎細胞がん);非小細胞肺がん(NSCLC);上咽頭がん;結腸直腸がん;メラノーマ;胃がん、及び食道胃接合部腺癌において、それぞれ、第II相及び第I相臨床研究に進んでいる。
【0012】
抗LAG-3抗体BMS-986016(Bristol-Myers Squibb Company)は、現在、卵巣がん;NSCLC;結腸直腸がん;子宮頚がん;メラノーマ;胃がん;膀胱がん;頭頚部がん;扁平上皮癌;腎細胞癌について第I相臨床試験中であり、単剤療法としてか、又は併用療法の一部としてかのいずれかで、NSCLC;再発性慢性リンパ性白血病(CLL);難治性慢性リンパ性白血病(CLL);メラノーマ;非ホジキンリンパ腫;ホジキンリンパ腫;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫;間慢性リンパ腫;マントル細胞リンパ腫;難治性多発性骨髄腫;及び間慢性多発性骨髄腫において第II相研究中である。
【0013】
LAG-3に対するさらなる抗体もまた、前臨床開発中である。
【0014】
しかしながら、現在、臨床試験において、抗LAG-3治療はわずかしかなく、治療として認可されたものはなく、それゆえ、がん治療の関連において用いることができる、LAG-3を標的とする追加の分子を開発する必要性が依然としてある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
発明の言明
広範なスクリーニング及び親和性成熟プログラム後、本発明者らは、分子のCH3ドメイン内に、LAG-3に特異的な結合部位を含む、10個の特異的結合要素を同定することができた。これらの分子は、ヒトLAG-3とカニクイザルLAG-3の両方に対して高い親和性を有することが示された。ヒトLAG-3に対する高親和性は、ヒト患者における、例えば、LAG-3を発現する腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を含有するがんの処置において有利であることが予想され、一方、ヒトLAG-3に対する親和性に匹敵する、カニクイザルLAG-3に対する高親和性は、カニクイザル疾患モデルにおける特異的結合要素の性質の評価に有用であることが予想される。このことについての理由は、その得られた結果が、ヒト及びカニクイザルLAG-3に対するその親和性により高い変動性を有する分子がカニクイザルモデルで試験される場合より、ヒト患者における特異的結合要素の効果を予測する可能性がより高いということである。
【0016】
特異的結合要素はまた、T細胞活性化アッセイにおいて高い活性を有することが示され、そのことにより、LAG-3の阻害の増強を通してヒト患者において向上した効力を予測するものであると予想される。
【0017】
マウスLAG-3と結合する特異的結合要素の代替マウス型もまた、本発明者らによって調製され、その特異的結合要素が、第2の腫瘍抗原に対する、CDRに基づいた抗原結合部位をさらに含む場合、がんの同系マウスモデルにおいて腫瘍成長を有意に阻害する能力があることが示された。腫瘍環境におけるマウス及びヒトLAG-3の類似した作用機構に基づいて、腫瘍量を減少させることに効力を示すマウス研究は、ヒトがん患者における臨床治療的有用性へと変換できることが予想される。したがって、これらのデータに基づいて、特異的結合要素が、ヒト患者においてLAG-3を発現するがんを処置する方法に適用されるだろうことが予想される。
【0018】
したがって、第1の態様において、本発明は、リンパ球活性化遺伝子3と結合する特異的結合要素であって、その特異的結合要素のCH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含む、特異的結合要素を提供する。
【0019】
LAG-3結合部位は、好ましくは、アミノ酸配列WDEPWGED(配列番号1)及びPYDRWVWPDE(配列番号3)を含む。アミノ酸配列WDEPWGEDは、好ましくは、特異的結合要素のCH3ドメインの第1の構造ループに位置し、アミノ酸配列PYDRWVWPDEは、好ましくは、CH3ドメインの第2の構造ループに位置する。
【0020】
例えば、LAG-3抗原結合部位は、特異的結合要素のCH3ドメインの構造ループ領域に位置し得、構造ループ領域は、好ましくは、2個以上の構造ループを含み、LAG-3結合部位は、好ましくは、アミノ酸配列WDEPWGED(配列番号1)及びPYDRWVWPDE(配列番号3)を含む。
【0021】
さらなる例として、LAG-3抗原結合部位は、特異的結合要素のCH3ドメインの2個以上の構造ループへと操作され得、LAG-3結合部位は、好ましくは、アミノ酸配列WDEPWGED(配列番号1)及びPYDRWVWPDE(配列番号3)を含む。
【0022】
上記で言及されているように、LAG-3結合部位の配列は、好ましくは、特異的結合要素のCH3ドメインの2個以上の構造ループに位置する。好ましい実施形態において、LAG-3抗原結合部位は、CH3ドメインのABループ中に、配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み、EFループ中に、配列番号3に示されるアミノ酸配列を含む。
【0023】
配列番号1に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、CH3ドメインの残基11から18に位置し、及び/又は配列番号3に示されるアミノ酸配列は、CH3ドメインの残基92から101に位置し、アミノ酸残基の番号付けは、ImMunoGeneTics(IMGT)の番号付けスキームによる。
【0024】
特異的結合要素のLAG-3抗原結合部位は、以下の配列:
(i)SNGQPENNY(配列番号2、8、及び18);
(ii)SNGQPEDNY(配列番号13);
(iii)SNGYPEIEF(配列番号23);
(iv)SNGIPEWNY(配列番号28);
(v)SNGYAEYNY(配列番号33);
(vi)SNGYKEENY(配列番号38);
(vii)SNGVPELNV(配列番号43);又は
(viii)SNGYQEDNY(配列番号48)
の1つを、好ましくは特異的結合要素のCH3ドメインのCDループ中にさらに含み得る。
【0025】
好ましくは、特異的結合要素のLAG-3抗原結合部位は、以下の配列:CH3ドメインのCDループにおける配列番号2、28、又は38に示されるアミノ酸配列の1つを、好ましくは特異的結合要素のCH3ドメインのCDループ中にさらに含む。より好ましくは、特異的結合要素のLAG-3抗原結合部位は、CH3ドメインのCDループ中に、配列番号2に示されるアミノ酸配列をさらに含む。
【0026】
配列番号2、8、13、18、23、28、33、38、43、又は48に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、特異的結合要素のCH3ドメインの残基43から78に位置し、その残基は、IMGTの番号付けスキームに従って番号付けされる。
【0027】
LAG-3抗原結合部位の配列以外の、特異的結合要素のCH3ドメインの配列は、特に限定されるということはない。好ましくは、CH3ドメインは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 CH3ドメインなどのヒト免疫グロブリンGドメイン、最も好ましくは、ヒトIgG1 CH3ドメインである。ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 CH3ドメインの配列は当技術分野において公知である。
【0028】
好ましい実施形態において、特異的結合要素は、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示されるCH3ドメイン、より好ましくは、配列番号5、30、又は40に示されるCH3ドメイン、最も好ましくは、配列番号5に示されるCH3ドメインを含む。あるいは、特異的結合要素は、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50、好ましくは配列番号5、30、又は40、より好ましくは配列番号5と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%配列同一性を有するアミノ酸配列を有するCH3ドメインを含み得る。
【0029】
特異的結合要素は、CH2ドメインをさらに含み得る。CH2ドメインは、好ましくは、ヒトIgG分子における場合のように、CH3ドメインのN末端に位置する。特異的結合要素のCH2ドメインは、好ましくは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4のCH2ドメイン、より好ましくは、ヒトIgG1のCH2ドメインである。ヒトIgGドメインの配列は、当技術分野において公知である。好ましい実施形態において、特異的結合要素は、配列番号53に示される配列を有するIgG CH2ドメイン、又は配列番号53と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%配列同一性を有するアミノ酸配列を有するCH2ドメインを含む。
【0030】
好ましい実施形態において、特異的結合要素は、配列番号6、7、11、12、16、17、21、22、26、27、31、32、36、37、41、42、46、47、51、若しくは52に示される配列、又は配列番号6、7、11、12、16、17、21、22、26、27、31、32、36、37、41、42、46、47、51、若しくは52に示される配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%配列同一性を有する配列を含む。より好ましくは、特異的結合要素は、配列番号6、7、31、32、41、若しくは42に示される配列、又は配列番号6、7、31、32、41、若しくは42に示される配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%配列同一性を有する配列を含む。さらにより好ましくは、特異的結合要素は、配列番号6若しくは7に示される配列、又は配列番号6若しくは7に示される配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%配列同一性を有する配列を含む。
【0031】
好ましくは、特異的結合要素は、CH2ドメインのN末端に、免疫グロブリンヒンジ領域又はその部分を含む。免疫グロブリンヒンジ領域は、2つのCH2-CH3ドメイン配列が会合して、二量体を形成するのを可能にする。好ましくは、ヒンジ領域又はその部分は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、若しくはIgG4ヒンジ領域、又はその部分である。より好ましくは、ヒンジ領域又はその部分は、IgG1ヒンジ領域又はその部分である。ヒトIgG1ヒンジ領域の配列は、配列番号57に示されている。特異的な結合要素の部分を形成し得る適切な短縮型ヒンジ領域は、配列番号58に示されている。このヒンジ領域は、実施例において試験されたFcab分子に存在し、完全長ヒンジ領域はニセmAb2型式で存在した。したがって、特異的結合要素は、好ましくは、CH2ドメインのN末端に、免疫グロブリンヒンジ領域又はその部分を含み、ヒンジ領域は、配列番号57若しくは配列番号58に示される配列を有し、又はヒンジ領域は、配列番号57若しくは配列番号58に示される配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。あるいは、特異的結合要素は、CH2ドメインのN末端に、免疫グロブリンヒンジ領域又はその部分を含み得、ヒンジ領域は、配列番号57又はその断片に示される配列を含み、前記断片は、配列番号57のアミノ酸残基の少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個若しくはそれ以上、少なくとも10個、少なくとも11個、少なくとも12個、少なくとも13個、又は少なくとも14個を含む。
【0032】
特異的結合要素のCH3ドメインにおけるLAG-3抗原結合部位に加えて、特異的結合要素は、1つ又は複数の追加の抗原結合部位をさらに含んで、二重特異性又は多重特異性分子を生じ得る。好ましくは、特異的結合要素は、CDRに基づいた抗原結合部位を含む。CDRに基づいた抗原結合部位は、天然に存在する免疫グロブリン分子に見出され、それらの構造は当技術分野において周知である。特異的結合要素がCDRに基づいた抗原結合部位を含む場合、特異的結合要素は、好ましくは、抗体分子である。抗体分子は、それが、本明細書で定義されているようなCH3ドメイン及びCDRに基づいた抗原結合部位を含むならば、特に限定されるということはない。好ましい実施形態において、抗体分子は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4分子などのヒト免疫グロブリンG分子、より好ましくはヒトIgG1分子である。ヒト免疫グロブリンG分子の配列は当技術分野において公知であり、CH3ドメイン、又は本明細書に開示されているようなCH3ドメイン配列をそのような分子へ導入することは、当業者にいかなる困難も提示することはないだろう。
【0033】
特異的結合要素が1つ又は複数のCDRに基づいた抗原結合部位を含む場合、そのCDRに基づいた抗原結合部位は、好ましくは、免疫系調節物質である分子と結合する。免疫系調節物質の例には、免疫調節性受容体、及び免疫調節性受容体のリガンドが挙げられる。好ましくは、CDRに基づいた抗原結合部位は、免疫系阻害剤又は活性化因子、最も好ましくは免疫系阻害剤と結合する。好ましい免疫系阻害剤の例は、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有-3(T cell immunoglobulin and mucin-domain containing-3)(TIM-3)、CD73、並びにコロニー刺激因子1受容体(CSF-1R)である。ある特定の実施形態において、CDRに基づいた抗原結合部位は、PD-L1に対する結合部位ではない。
【0034】
特異的結合要素は、免疫系調節物質、細胞傷害性分子、放射性同位元素、又は検出可能な標識にさらにコンジュゲートされ得る。免疫系調節物質は、サイトカインであり得る。
【0035】
本発明はまた、本発明の特異的結合要素又は抗体分子をコードする核酸、加えて、そのような核酸を含むベクターを提供する。
【0036】
本発明の核酸又はベクターを含む組換え宿主細胞もまた提供される。そのような組換え宿主細胞は、本発明の特異的結合要素を産生するために用いられ得る。したがって、本発明の特異的結合要素又は抗体分子を産生する方法であって、特異的結合要素又は抗体分子の産生のための条件下で組換え宿主細胞を培養する工程を含む、方法もまた提供される。方法は、特異的結合要素又は抗体分子を単離及び/又は精製する工程をさらに含み得る。
【0037】
本発明の特異的結合要素及び抗体は、治療的適用、特にがん処置などのヒトにおける治療的適用に適用されることが予想される。したがって、本発明による特異的結合要素又は抗体分子及び薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物もまた提供される。
【0038】
本発明はまた、患者においてがんを処置する方法における使用のための、本発明の特異的結合要素又は抗体分子を提供する。患者においてがんを処置する方法であって、本発明による特異的結合要素又は抗体分子の治療的有効量を患者に投与する工程を含む、方法もまた提供される。患者におけるがんの処置のための薬物の製造における使用のための、本発明による特異的結合要素又は抗体分子の使用がさらに提供される。本明細書で言及される場合、患者は、好ましくはヒト患者である。処置は、抗腫瘍ワクチン及び/又は化学療法剤を患者に投与する工程をさらに含み得る。
【0039】
本発明者らは、抗PD-L1抗体と組み合わせての、本発明による特異的結合要素のCH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含む特異的結合要素でのTILの処理が、TILによるLAG-3発現の低下を生じることを示している。LAG-3発現の低下は、LAG-3の阻害効果を低下させ、それにより、TILが疲弊を克服することを可能にすることが予想される。いったんTILが活性化したならば、それらは、腫瘍により発現したネオ抗原を認識し、それに対する応答を開始し、それにより腫瘍量を低減することができるだろうと予想される。
【0040】
したがって、本発明の特異的結合要素は、PD-L1と結合する抗体分子などのPD-L1と結合する第2の特異的結合要素と組み合わせて、患者へ投与され得る。
【0041】
したがって、さらなる態様において、本発明は、患者においてがんを処置する方法における使用のための、本発明の特異的結合要素又は抗体分子であって、方法が、本発明の特異的結合要素又は抗体分子、及びPD-L1と結合する第2の特異的結合要素を患者に投与する工程を含む、本発明の特異的結合要素又は抗体分子に関する。
【0042】
本発明はまた、患者においてがんを処置する方法における使用のための、PD-L1と結合する特異的結合要素であって、方法が、特異的結合要素、及び本発明の特異的結合要素又は抗体分子を患者に投与する工程を含む、特異的結合要素に関する。
【0043】
本発明はさらに、治療的有効量の本発明による特異的結合要素又は抗体分子、及びPD-L1と結合する第2の特異的結合要素を患者に投与する工程を含む、患者においてがんを処置する方法に関する。患者におけるがんの処置のための薬物の製造のための、本発明による特異的結合要素又は抗体分子の使用であって、処置が、本発明による特異的結合要素又は抗体分子、及びPD-L1と結合する第2の特異的結合要素を患者に投与する工程を含む、使用も提供される。
【0044】
本発明の特異的結合要素又は抗体分子、及びPD-L1と結合する特異的結合要素は、同時に、別々に、又は逐次的に、患者に投与され得る。
【0045】
この関連において、本発明の特異的結合要素又は抗体分子は、第2の抗原に対するCDRに基づいた抗原結合部位を含まない場合がある。したがって、本発明の特異的結合要素又は抗体分子は、LAG-3と結合するのみであり得る。
【0046】
PD-L1を結合する特異的結合要素は抗体分子、又はその断片であり得る。PD-L1を結合する抗体分子は、当技術分野において公知である。抗体分子は、ヒト又はヒト化型であり得る。抗体分子は、好ましくは、モノクローナル抗体分子である。抗体分子の例は、免疫グロブリンGなどの免疫グロブリンアイソタイプ、並びにIgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4などのそれらのアイソタイプのサブクラス、加えてそれらの断片である。PD-L1を結合する特異的結合要素は、LAG-3抗原結合部位を含まない。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【
図1】
図1Aは、2回目の親和性成熟後に同定された以下の9個のFcab:FS18-7-32;FS18-7-33;FS18-7-36;FS18-7-58;FS18-7-62;FS18-7-65;FS18-7-78;FS18-7-88;及びFS18-7-95の、親Fcab、FS18-7-9に対する配列アラインメントを示す図である。
図1Bは、これらのFcabのそれぞれの、親Fcab、FS18-7-9の配列との配列同一性を示す図である。
【
図2】DO11.10 T細胞活性化アッセイにおいて、代替抗マウスLAG-3 FcabがマウスLAG-3を阻害し、mIL-2の放出をもたらすことを示す図である。ベンチマーク抗マウスLAG-3 mAb、C9B7Wは、mIL-2放出の増加を示すが、最大放出は、抗マウスLAG-3 Fcabのそれより有意に低い。WT Fcabは、このアッセイにおいて活性を示さなかった。
【
図3】DO11.10 T細胞活性化アッセイにおいて、ニセmAb2型式における抗LAG-3 Fcab、FS18-7-9が、カニクイザルLAG-3を阻害し、mIL-2の放出をもたらすことを示す図である。ベンチマーク抗LAG-3 mAb、25F7は、mIL-2放出の増加を示したが、最大放出は、ニセmAb2型式におけるFcabのそれのおよそ3分の2であった。
【
図4】代替抗マウスLAG-3 Fcab、FS18-7-108-29、及びマウスTIM-3、CD73、CSF-1R、又はCTLA-4に特異的なFab領域を含むmAb2分子が、IgG対照処置マウスと比較して、MC38同系腫瘍モデルにおいて、腫瘍成長を有意に低下させ得ることを示す図である。
【
図5】抗体処理のT細胞LAG-3発現への効果を示す図である。FS18-29/4420、S1、FS18-29/4420、及びS1、又は対照抗体4420で処理されたCD8(A)、CD4(B)、及びFoxP3(C)腫瘍浸潤リンパ球(TIL)上のLAG-3発現が、最後のmAb2/抗体投与後の3日目及び7日目、それぞれに対応する、腫瘍接種後の19日目及び23日目において示されている。LAG-3発現は、23日目において、FS18-29/4420及びS1の組合せでの処理後に減少したが、個々に投与されたFS18-29/4420又はS1は、LAG-3発現において皆無かそれに近い減少を生じた。
【発明を実施するための形態】
【0048】
本発明は、LAG-3と結合する特異的結合要素に関する。具体的には、本発明の特異的結合要素は、その特異的結合要素の定常ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含む。用語「LAG-3」は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、ヒトLAG-3、マウスLAG-3、及び/又はカニクイザルLAG-3を指し得る。好ましくは、用語「LAG-3」はヒトLAG-3を指す。
【0049】
用語「特異的結合要素」は、LAG-3抗原結合部位を含む定常ドメイン、好ましくはCH3ドメインを含む、免疫グロブリン又はその断片を記載する。好ましくは、特異的結合要素は、CH2及びCH3ドメインを含み、CH2又はCH3ドメイン、好ましくはCH3ドメインが、LAG-3抗原結合部位を含む。好ましい実施形態において、特異的結合要素はさらに、CH2ドメインのN末端に、免疫グロブリンヒンジ領域又はその部分を含む。そのような分子はまた、本明細書において、抗原結合性Fc断片、又はFcab(商標)とも呼ばれる。特異的結合要素は、部分的に、又は全体的に合成で作製され得る。
【0050】
したがって、本明細書に用いられる場合、用語「特異的結合要素」は、断片を含み、ただし、前記断片が、その特異的結合要素のCH1、CH2、又はCH3ドメイン、好ましくはCH3ドメインなどの定常ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含むという条件である。したがって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、本明細書に用いられる場合、用語「特異的結合要素」は、「特異的結合要素又はその断片」の等価物である。
【0051】
好ましい実施形態において、特異的結合要素は抗体分子である。用語「抗体分子」は、抗体分子の断片を包含し、ただし、そのような断片は、LAG-3抗原結合部位を含む、CH1、CH2、又はCH3ドメイン、好ましくはCH3ドメインなどの定常ドメインを含むという条件である。抗体分子はヒト又はヒト化型であり得る。抗体分子は、好ましくは、モノクローナル抗体分子である。抗体分子の例は、免疫グロブリンGなどの免疫グロブリンアイソタイプ、並びにIgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4などのそれらのアイソタイプのサブクラス、加えてそれらの断片である。
【0052】
モノクローナル抗体及び他の抗体を利用し、かつ組換えDNAテクノロジーの技術を用いて、最初の抗体の特異性を保持する他の抗体又はキメラ分子を作製することが可能である。そのような技術は、CDR又は可変領域を異なる免疫グロブリンへ導入することを含み得る。一つの免疫グロブリンのCDRの別の免疫グロブリンへの導入は、例えば、EP-A-184187、GB2188638A、又はEP-A-239400に記載されている。同様の技術が、LAG-3抗原結合部位を提供する関連の定常ドメイン配列に使用することができた。あるいは、特異的結合要素を産生するハイブリドーマ又は他の細胞は、遺伝子変異又は他の変化を受けやすくあり得、それは、産生する抗体の結合特異性を変化させる場合もあるし、変化させない場合もある。
【0053】
抗体はいくつかの方法で改変することができるため、用語「特異的結合要素」は、天然であろうと、全体的又は部分的合成であろうと、抗体断片、抗体の誘導体、機能的等価物、及び相同体を網羅すると解釈されるべきである。CH3ドメインを含む抗体断片の例は、抗体のFcドメインである。CDR配列とCH3ドメインの両方を含む抗体断片の例はミニボディであり、それは、CH3ドメインに連結したscFvを含む(Huら(1996)、Cancer Res.、56(13):3055-61)。
【0054】
本発明の特異的結合要素は、LAG-3と結合する。この関連における結合は、特異的結合を指し得る。用語「特異的」は、特異的結合要素が、それの特異的結合パートナー、ここではLAG-3、以外の分子とのいかなる有意な結合も示さないだろうという状況を指し得る。用語「特異的」はまた、特異的結合要素が、いくつかの抗原により所有される特定のエピトープ、例えば、LAG-3上のエピトープに対して特異的である場合にも適用でき、その場合、特異的結合要素は、エピトープを所有する様々な抗原と結合することが可能になると予想される。
【0055】
LAG-3は、その最も密接に関連するタンパク質である、CD4と、40%配列同一性を共有する。本発明者らは、配列番号1から3に示されるアミノ酸配列を含むFS18-7-9 FcabをCD4との結合について試験した。FS18-7-9 Fcabは、CD4との結合を示さず、特異的結合要素がLAG-3を特異的に結合することを実証した。したがって、好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素のLAG-3結合部位は、CD4と結合せず、又はCD4とのいかなる有意な結合も示さない。
【0056】
本発明の特異的結合要素は、好ましくは、LAG-3抗原結合部位を含む。LAG-3抗原結合部位は、CH1、CH2、CH3、又はCH4ドメインなどの特異的結合要素の定常ドメインに位置する。好ましくは、LAG-3抗原結合部位は、特異的結合要素のCH3ドメインに位置する。LAG-3結合部位は、好ましくは、アミノ酸配列WDEPWGED(配列番号1)及びPYDRWVWPDE(配列番号3)を含む。これらの配列は、実施例に記載されているような広範なスクリーニング及び特徴付けのプログラム後に本発明者らにより同定されたリード抗LAG-3 Fcabクローンの全部に存在した。
【0057】
配列番号1及び2に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、特異的結合要素の定常ドメインの構造ループに位置する。新しい抗原結合部位を生じさせるための抗体定常ドメインの構造ループ領域への配列の導入は、例えば、WO2006/072620及びWO2009/132876に記載されている。
【0058】
抗体定常ドメインの構造ループは、AB、CD、及びEFループを含む。CH3ドメインにおいて、AB、CD、及びEFループは、CH3ドメインの残基11から18、43から78、及び92から101に位置し、そのアミノ酸残基の番号付けはImMunoGeneTics(IMGT)の番号付けスキームによる。配列番号1に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、定常ドメインのABループに位置する。配列番号3に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、定常ドメインのEFループに位置する。より好ましくは、配列番号1に示されるアミノ酸配列は、CH3ドメインの残基11から18に位置し、及び/又は配列番号3に示されるアミノ酸配列は、CH3ドメインの残基92から101に位置し、そのアミノ酸残基の番号付けはIMGTの番号付けスキームによる。
【0059】
加えて、特異的結合要素は、好ましくは、特異的結合要素の定常ドメインの構造ループに、配列番号2、8、13、18、23、28、33、38、43、又は48、より好ましくは、配列番号2、28、又は38、さらにより好ましくは、配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む。構造ループは、好ましくは、CDループであり、定常ドメインは、好ましくは、CH3ドメインである。配列番号2、8、13、18、23、28、33、38、43、又は48に示されるアミノ酸配列は、好ましくは、CH3ドメインの残基43から78に位置し、そのアミノ酸残基の番号付けはIMGTの番号付けスキームによる。
【0060】
本発明の特異的結合要素は、(
図1Aに示されているように)CH3ドメインの位置36にグルタミン酸残基(E)及び/又は位置85.2にチロシン残基(Y)をさらに含み得、そのアミノ酸残基の番号付けはIMGTの番号付けスキームによる。特に、配列番号8に示されるCD構造ループ領域を含む特異的結合要素は、好ましくは、CH3ドメインの位置36にグルタミン酸残基(E)をさらに含む。同様に、配列番号18に示されるCD構造ループ領域を含む特異的結合要素は、好ましくは、CH3ドメインの位置85.2にチロシン残基(Y)をさらに含む。
【0061】
好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素は、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示される配列を含み、有し、又はそれからなるCH3ドメイン、好ましくは、配列番号5、30、又は40に示される配列を有するCH3ドメイン、より好ましくは、配列番号5に示される配列を有するCH3ドメインを含む。
【0062】
本発明の特異的結合要素は、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示される配列を含み、有し、又はそれからなるCH3ドメインを含み得、CH3ドメイン配列は、配列番号5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50に示される配列のC末端側すぐにリジン残基(K)をさらに含む。したがって、例えば、本発明の特異的結合要素は、配列番号5に示される配列を含み、有し、又はそれからなるCH3ドメインを含み得、配列番号5に示される配列のC末端にリジン残基を有する。その場合、そのようなCH3ドメインの配列は以下の通りである:
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号135)
【0063】
加えて、本発明の特異的結合要素は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4分子のCH2ドメインなどの免疫グロブリンG分子のCH2ドメインを含み得る。好ましくは、本発明の特異的結合要素は、IgG1分子のCH2ドメインを含む。CH2ドメインは、配列番号53に示される配列を有し得る。
【0064】
特異的結合要素のCH2ドメインは、FcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIなどの1つ若しくは複数のFcγ受容体及び/又は補体とのCH2ドメインの結合を低下させ、又は抑止するための変異を含み得る。ヒトIgGドメインのCH2ドメインは、通常、Fcγ受容体及び補体と結合し、本発明者らは、Fcγ受容体との結合の低下が、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)を低下させ、補体との結合の低下が、特異的結合要素の補体依存性細胞傷害(CDC)活性を低下させるだろうと推論する。1つ又は複数のFcγ受容体及び補体へのCH2ドメインの結合を低下させ、又は抑止するための変異は、公知であり、Bruhnsら(2009)及びXuら(2000)に記載された「LALA変異」を含む。したがって、特異的結合要素は、CH2ドメインを含み得、CH2ドメインは、CH2ドメインの位置4及び5にアラニン残基を含み、その番号付けは、IMGTの番号付けスキームによる。例えば、特異的結合要素は、配列番号54に示される配列を含み、有し、又はそれからなるIgG1 CH2ドメインを含む。
【0065】
本発明による特異的結合要素は、第2の抗原結合部位、好ましくは、CDRに基づいた抗原結合部位を含み得る。用語「CDRに基づいた抗原結合部位」は、6個のCDR残基で構成される特異的結合要素可変領域の抗原結合部位を指す。
【0066】
第2の抗原結合部位は、好ましくは、腫瘍抗原に特異的である。より好ましくは、第2の抗原結合部位は、免疫調節性受容体、又は免疫調節性受容体についてのリガンドなどの免疫系調節物質である分子と結合し得る。例えば、第2の抗原結合部位は、免疫系阻害剤又は活性化因子、好ましくは免疫系阻害剤である分子と結合し得る。免疫系阻害剤の例には、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有-3(TIM-3)、並びにコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)が挙げられる。
【0067】
腫瘍抗原などの所定の抗原に対する抗体分子、及びそのような抗体分子のCDR配列の決定は、十分、当業者の能力の範囲内であり、多くの適切な技術が当技術分野において公知である。さらに、様々な免疫系調節物質に対する、CDR配列を含む抗体は当技術分野において公知である。したがって、当業者は、本明細書に記載されているようなLAG-3結合部位に加えて、第2の抗原に対するCDRに基づいた抗原結合部位を含む特異的結合要素を調製することに何の困難もないだろう。
【0068】
本発明の特異的結合要素はまた、本明細書に開示された構造ループ、CH3ドメイン、CH2ドメイン、CH2及びCH3ドメイン、CDR、VHドメイン、VLドメイン、軽鎖、又は重鎖の配列のバリアントを含み得る。適切なバリアントは、配列変化又は変異の方法、及びスクリーニングを用いて得ることができる。好ましい実施形態において、1つ又は複数のバリアント配列を含む特異的結合要素は、LAG-3に対する結合特異性及び/又は結合親和性などの、親の特異的結合要素の機能的特性の1つ又は複数を保持する。例えば、1つ又は複数のバリアント配列を含む特異的結合要素は、好ましくは、(親の)特異的結合要素と同じ親和性、又はそれより高い親和性で、LAG-3と結合する。親の特異的結合要素は、バリアント特異的結合要素へ組み込まれているアミノ酸置換、欠失、及び/又は挿入を含まない特異的結合要素である。
【0069】
例えば、本発明の特異的結合要素は、本明細書に開示された構造ループ、CH3ドメイン、CH2ドメイン、CH2及びCH3ドメイン、CDR、VHドメイン、VLドメイン、軽鎖、又は重鎖の配列と少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%配列同一性を有する構造ループ、CH3ドメイン、CH2ドメイン、CH2及びCH3ドメイン、CDR、VHドメイン、VLドメイン、軽鎖、又は重鎖の配列を含み得る。
【0070】
好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素は、配列番号4、5、又は135に示されるCH3ドメイン配列と少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%配列同一性を有するCH3ドメイン配列を含む。
【0071】
さらなる好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素は、配列番号6又は7に示されるCH2及びCH3ドメイン配列と少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%配列同一性を有する、CH3及びCH2ドメイン配列を含む。
【0072】
配列同一性は、一般的に、アルゴリズムGAP(Wisconsin GCGパッケージ、Accelerys Inc、San Diego USA)を参照して定義される。GAPは、2つの完全な配列をアラインメントするために、マッチの数を最大限にし、かつギャップの数を最小限にするNeedleman及びWunschアルゴリズムを用いる。一般的に、ギャップ生成ペナルティー=12及びギャップ伸長ペナルティー=4を有するデフォルトパラメータが用いられる。GAPの使用は好ましくあり得るが、他のアルゴリズムが用いられてもよく、例えば、一般的にデフォルトパラメータを使用する、BLAST(Altschulら、(1990)J. Mol. Biol. 215: 405-410の方法を用いる)、FASTA(Pearson及びLipman (1988)PNAS USA 85: 2444-2448の方法を用いる)、又はSmith-Watermanアルゴリズム(Smith及びWaterman(1981)J. Mol Biol. 147: 195-197)、又はAltschulら(1990)上記のTBLASTNプログラムである。特に、psi-Blastアルゴリズム(Nucl. Acids Res.(1997)25 3389-3402)が用いられ得る。
【0073】
本発明の特異的結合要素はまた、本明細書に開示された構造ループ、CH3ドメイン、CH2ドメイン、CH2及びCH3ドメイン、CDR、VHドメイン、VLドメイン、軽鎖、又は重鎖の配列と比較して、1個又は複数のアミノ酸配列変化(アミノ酸残基の付加、欠失、置換、及び/又は挿入)、好ましくは、20個若しくはそれ未満の変化、15個若しくはそれ未満の変化、10個若しくはそれ未満の変化、5個若しくはそれ未満の変化、4個若しくはそれ未満の変化、3個若しくはそれ未満の変化、2個若しくはそれ未満の変化、又は1個の変化を有する構造ループ、CH3ドメイン、CH2ドメイン、CH2及びCH3ドメイン、CDR、VHドメイン、VLドメイン、軽鎖、又は重鎖の配列を含み得る。特に、特異的結合要素の1つ又は複数のフレームワーク領域に変化が生じ得る。
【0074】
好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素は、配列番号4、5、又は135に示されるCH3ドメイン配列と比較して、1個又は複数のアミノ酸配列変化(アミノ酸残基の付加、欠失、置換、及び/又は挿入)、好ましくは、20個若しくはそれ未満の変化、15個若しくはそれ未満の変化、10個若しくはそれ未満の変化、5個若しくはそれ未満の変化、4個若しくはそれ未満の変化、3個若しくはそれ未満の変化、2個若しくはそれ未満の変化、又は1個の変化を有するCH3ドメイン配列を含み得る。
【0075】
さらなる好ましい実施形態において、本発明の特異的結合要素は、配列番号6又は7に示されるCH2及びCH3ドメイン配列と比較して、1個又は複数のアミノ酸配列変化(アミノ酸残基の付加、欠失、置換、及び/又は挿入)、好ましくは、20個若しくはそれ未満の変化、15個若しくはそれ未満の変化、10個若しくはそれ未満の変化、5個若しくはそれ未満の変化、4個若しくはそれ未満の変化、3個若しくはそれ未満の変化、2個若しくはそれ未満の変化、又は1個の変化を有するCH3及びCH2ドメイン配列を含む。
【0076】
LAG-3との結合において本発明の特異的結合要素と競合し、又は本発明の特異的結合要素と同じ、LAG-3上のエピトープと結合する特異的結合要素も企図され、特異的結合要素は、好ましくは、特異的結合要素のCH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含む。2つの抗体による抗原における競合を決定するための方法は、当技術分野において公知である。例えば、2つの抗体による抗原との結合の競合は、BIAcoreを用いて決定することができる。抗体により結合されたエピトープをマッピングするための方法は、同様に、当技術分野において公知である。
【0077】
本発明の特異的結合要素は、好ましくは、1×10-9Mの親和性(KD)又はそれより高い親和性で、LAG-3と結合する。例えば、本発明の特異的結合要素は、8×10-10Mの親和性(KD)又はそれより高い親和性で、LAG-3と結合し得る。
【0078】
LAG-3などの同族抗原との特異的結合要素の結合親和性は、例えば、表面プラズモン共鳴法(SPR)により決定することができる。細胞表面上に発現したLAG-3などの同族抗原との特異的結合要素の結合親和性は、フローサイトメトリにより決定することができる。
【0079】
Fcabの結合部位は、極めて近接して位置する2つの結合部位を有する相対的にコンパクトな抗体断片を形成するため、Fcabはモノクローナル抗体より小さい結合界面を有する。対照的に、典型的なmAbのFabアームは、可動性ヒンジ領域により隔てられている。Fcabの2つの抗原結合部位はまた、典型的なmAbのそれらと比較した場合、お互いに空間的に近接している。このより小さい結合界面及び2つの結合部位の可動性の低減に基づけば、抗LAG-3 Fcabが、モノクローナル抗体ベンチマークと類似した親和性及び作用強度でLAG-3と結合し、かつそれを阻害することができることは驚くべきことであった。
【0080】
本発明の特異的結合要素は、好ましくは、細胞の表面上に発現したLAG-3と結合する能力がある。その細胞は、好ましくは、がん細胞である。
【0081】
特異的結合要素が、第2の抗原に特異的な、CDRに基づいた抗原結合部位などの第2の抗原結合部位を含む場合、特異的結合要素は、好ましくは、LAG-3及び第2の抗原と同時に結合する能力がある。好ましくは、特異的結合要素は、LAG-3及び第2の抗原と同時に結合する能力があり、LAG-3及び第2の抗原は、単一細胞の表面上、又は2つの別々の細胞の表面上に発現している。
【0082】
本発明の特異的結合要素は、ヒトLAG-3、マウスLAG-3、及び/又はカニクイザルLAG-3と結合し得る。好ましくは、本発明の特異的結合要素は、ヒトLAG-3と結合する。
【0083】
一実施形態において、本発明の特異的結合要素は、PD-L1に対する抗原結合部位、例えば、CDRに基づいた抗原結合部位を含む、抗体分子などの特異的結合要素ではない。
【0084】
ある特定の例において、本発明の特異的結合要素は、(i)PD-L1に対するCDRに基づいた抗原結合部位、及び(ii)特異的結合要素のCH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位を含む、抗体分子などの特異的結合要素ではない。
【0085】
さらなる例において、本発明の特異的結合要素は、PD-L1及びLAG-3と結合する、抗体分子などの特異的結合要素ではなく、抗体分子は、
(i)PD-L1に対するCDRに基づいた抗原結合部位、及び
(ii)抗体分子のCH3ドメインに位置するLAG-3抗原結合部位
を含み、LAG-3結合部位が、アミノ酸配列WDEPWGED(配列番号1)及びPYDRWVWPDE(配列番号3)を含み、アミノ酸配列WDEPWGEDが、CH3ドメインの第1の構造ループに位置し、アミノ酸配列PYDRWVWPDEがCH3ドメインの第2の構造ループに位置する。本発明の特異的結合要素は、治療剤又は検出可能な標識とコンジュゲートされ得る。この場合、特異的結合要素は、コンジュゲートと呼ばれ得る。例えば、特異的結合要素は、免疫系調節物質、細胞傷害性分子、放射性同位元素、又は検出可能な標識とコンジュゲートされ得る。免疫系調節物質又は細胞傷害性分子はサイトカインであり得る。検出可能なマーカーは、放射性同位元素、例えば、非治療的放射性同位元素であり得る。
【0086】
特異的結合要素は、ペプチド結合又はリンカーを用いて、治療剤又は検出可能な標識とコンジュゲートされ得、すなわち、融合ポリペプチド内に、前記治療剤又は検出可能な標識、及び特異的結合要素又はそのポリペプチド鎖コンポーネントを含む。コンジュゲーションのための他の手段には、化学的コンジュゲーション、特に、二機能性試薬を用いる(例えば、DOUBLE-REAGENTS(商標)架橋試薬選択ガイド(Cross-linking Reagents Selection Guide)、Pierceを使用する)架橋が挙げられる。
【0087】
したがって、特異的結合要素及び治療剤又は検出可能な標識は、お互いに直接的に、例えば、任意の適切な化学結合を通して、又はリンカー、例えば、ペプチドリンカーを通して、接続され得る。
【0088】
ペプチドリンカーは、短くあり得る(アミノ酸の2から20個、好ましくは2から15個の残基ひと続き)。ペプチドリンカー配列の適切な例は当技術分野において公知である。1つ又は複数の異なるリンカーが用いられ得る。リンカーは、約5アミノ酸長であり得る。
【0089】
化学結合は、例えば、共有結合又はイオン結合であり得る。共有結合の例には、ペプチド結合(アミド結合)及びジスルフィド結合が挙げられる。例えば、特異的結合要素と治療剤又は診断剤は、共有結合的に連結され得る。例えば、ペプチド結合(アミド結合)による。したがって、特異的結合要素及び治療剤又は診断剤は、単一鎖ポリペプチドとして産生(分泌)され得る。
【0090】
本発明はまた、本発明の抗体分子をコードする単離された核酸を提供する。当業者は、当技術分野で周知の方法を用いて、そのような核酸を調製することに困難もないだろう。単離された核酸は、本発明の特異的結合要素を、例えば、細菌、酵母、昆虫、又は哺乳類の宿主細胞における発現により発現するのに用いられ得る。好ましい宿主細胞は、CHO、HEK、又はNS0細胞などの哺乳類細胞である。核酸は、一般的に、発現のための組換えベクターの形をとって提供される。
【0091】
単離された核酸は、例えば、FS18-7-9(CHOコドン最適化ヌクレオチド配列)、FS18-7-9(HEK293発現型ヌクレオチド配列)、FS18-7-32、FS18-7-33、FS18-7-36、FS18-7-58、FS18-7-62、FS18-7-65、FS18-7-78、FS18-7-88、及びFS18-7-95のCH3ドメイン、それぞれをコードする配列番号136、4、9、14、19、24、29、34、39、44、又は49に示される配列を含み得る。
【0092】
そのような核酸及びベクターを含むインビトロ宿主細胞は、本発明の特異的結合要素を発現するためのそれらの使用であるように、本発明の一部であり、その後、その特異的結合要素は、細胞培養から精製され、任意選択により薬学的組成物へ製剤化され得る。したがって、本発明は、本発明の組換え宿主細胞を特異的結合要素の産生のための条件下で培養する工程を含む、本発明の特異的結合要素を産生する方法をさらに提供する。上記で言及されているような適切な宿主細胞を培養するための方法は、当技術分野において周知である。方法は、特異的結合要素を単離及び/又は精製する工程をさらに含み得る。方法はまた、特異的結合要素を、任意選択により薬学的に許容される賦形剤又は下記のような他の物質と共に、薬学的組成物へ製剤化する工程を含み得る。
【0093】
LAG-3は、免疫系の細胞上に発現することが知られている。特に、LAG-3は、腫瘍環境内の疲弊したT細胞、及び限られた数のがん細胞上に発現することが知られている。加えて、本発明者らは、LAG-3と結合する特異的結合要素の使用が、がんの同系マウスモデルにおいて腫瘍成長を抑制するのに有効であることを示している。
【0094】
したがって、本発明の特異的結合要素は、患者においてがんを処置する方法に用いられ得る。患者は、好ましくは、ヒト患者である。
【0095】
本発明の特異的結合要素を用いて処置されるがんの細胞は、例えばそれらの細胞表面上に、LAG-3を発現し得る。一実施形態において、処置されるがんの細胞は、例えばそれらの細胞表面上に、LAG-3を発現することが決定されている場合がある。例えば、B細胞リンパ腫は、それらの細胞表面上にLAG-3を発現することが示されている。細胞表面上での抗原の発現を決定するための方法は、当技術分野において公知であり、それには、例えば、フローサイトメトリが挙げられる。
【0096】
下記の実施例3は、本発明の特異的結合要素が、マウスにおいて、LAG-3発現TILなどの、高レベルのLAG-3発現免疫細胞を有する腫瘍を処置するために用いることができることを示している。したがって、加えて、又は代替として、本発明の特異的結合要素を用いて処置されるがんの腫瘍は、LAG-3発現免疫細胞を含み得る。LAG-3発現TILなどのLAG-3発現免疫細胞は、多くのがんにおける腫瘍細胞の間に存在する。一実施形態において、本発明の特異的結合要素を用いて処置されるがんの腫瘍は、LAG-3発現免疫細胞を含有することが決定されている。腫瘍において、又は腫瘍の周辺において、LAG-3発現免疫細胞の存在を決定するための方法は、当技術分野において公知である。
【0097】
本発明の特異的結合要素を用いて処置されるがんは、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(例えば、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、緩徐進行性非ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫)、卵巣がん、前立腺がん、結腸直腸がん、線維肉腫、腎細胞癌、メラノーマ、膵がん、乳がん、多形神経膠芽腫、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)、頭頚部がん(例えば、頭頚部扁平上皮癌)、胃がん(stomach cancer)(胃がん(gastric cancer))、膀胱がん、子宮頚がん、子宮がん、外陰がん、精巣がん、陰茎がん、白血病(例えば、慢性リンパ性白血病、骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、又は慢性リンパ芽球性白血病)、多発性骨髄腫、扁平上皮がん、精巣がん、食道がん(例えば、食道胃接合部の腺癌)、カポジ肉腫、及び中枢神経系(CNS)リンパ腫、肝細胞癌、上咽頭がん、メルケル細胞癌、及び中皮腫からなる群から選択され得る。これらのがんの腫瘍は、LAG-3を発現する、TILなどの免疫細胞を含有することが公知であるか、又は予想される。
【0098】
抗LAG-3抗体を用いる、腎細胞癌、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)、上咽頭がん、結腸直腸がん、メラノーマ、胃がん(stomach cancer)(胃がん(gastric cancer))、食道がん(例えば、食道胃接合部の腺癌)、卵巣がん、子宮頚がん、膀胱がん、頭頚部がん(例えば、頭頚部扁平上皮癌)、白血病(例えば、慢性リンパ性白血病)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(例えば、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、緩徐進行性非ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫)、及び多発性骨髄腫の処置は、臨床試験において調べられており、有望な結果が示されている。したがって、本発明の特異的結合要素を用いて処置されるがんは、腎細胞癌、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)、上咽頭がん、結腸直腸がん、メラノーマ、胃がん(stomach cancer)(胃がん(gastric cancer))、食道がん(例えば、食道胃接合部の腺癌)、卵巣がん、子宮頚がん、膀胱がん、頭頚部がん(例えば、頭頚部扁平上皮癌)、白血病(例えば、慢性リンパ性白血病)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(例えば、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、緩徐進行性非ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫)、又は多発性骨髄腫であり得る。
【0099】
本発明の特異的結合要素を用いる処置についての好ましいがんは、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)、膀胱がん、頭頚部がん(頭頚部の扁平上皮癌)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、胃がん(gastric cancer)、膵がん、及び肝細胞癌である。これらのがんの腫瘍は、LAG-3発現免疫細胞を含むこと、及びそれらの細胞表面上にPD-L1を発現するか、又はPD-L1を発現する免疫細胞を含むかのいずれかであることがわかっている。
【0100】
適用が、乳がんなどの特定の型のがんを指す場合、これは、関連組織、この場合、乳房組織の悪性形質転換を指す。異なる組織、例えば卵巣組織の悪性形質転換が起源であるがんは、乳房などの身体の別の場所において転移性病変を生じ得るが、それにより、本明細書で言及されているような乳がんではなく、卵巣がんである。
【0101】
がんは原発性又は続発性がんであり得る。したがって、本発明の特異的結合要素は、患者においてがんを処置する方法に用いられ得、そのがんは原発性腫瘍及び/又は腫瘍転移である。
【0102】
本発明の特異的結合要素は、患者、好ましくはヒト患者の処置の方法に用いられるように設計される。特異的結合要素は、通常、薬学的組成物の形で投与され、その薬学的組成物は、特異的結合要素に加えて、薬学的に許容される賦形剤などの少なくとも1つのコンポーネントを含み得る。例えば、本発明の薬学的組成物は、活性成分に加えて、薬学的に許容される賦形剤、担体、バッファー、安定剤、又は当業者に周知の他の材料を含み得る。そのような材料は、無毒であるべきであり、かつ活性成分の効力に干渉すべきではない。担体又は他の材料の正確な性質は、投与経路に依存し、その投与経路は、注射、例えば、静脈内又は皮下注射により得る。特異的結合要素は、静脈内に、又は皮下に投与され得る。
【0103】
液体薬学的組成物は、一般的に、水、石油、動物油又は植物油、ミネラルオイル又は合成油などの液体担体を含む。生理食塩水、デキストロース若しくは他の糖類溶液、又はエチレングリコール、プロピレングリコール、若しくはポリエチレングリコールなどのグリコールが含まれ得る。
【0104】
静脈内注射、又は苦痛の部位における注射について、特異的結合要素、又は特異的結合要素を含む薬学的組成物は、好ましくは、発熱物質を含まず、かつ適切なpH、等張性、及び安定性を有する非経口的に許容される水溶液の形をとる。当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、乳酸リンゲル注射液などの等張性媒体を用いて適切な溶液を調製する能力が十分、ある。必要に応じて、保存剤、安定剤、バッファー、抗酸化剤、及び/又は他の添加剤が使用され得る。薬学的製剤の調製のための多くの方法は当業者に公知である。例えば、Robinson編、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems、Marcel Dekker,Inc.、New York、1978を参照。
【0105】
本発明による特異的結合要素を含む組成物は、処置される状態に依存して、単独で、又は他の処置と組み合わせて、同時に若しくは逐次的に、又は別の治療剤との混合調製物として、投与され得る。例えば、本発明の特異的結合要素は、処置される疾患、例えば、上記で言及されているようながんについての既存の治療剤と組み合わせて、投与され得る。例えば、本発明の特異的結合要素は、化学療法、抗腫瘍ワクチン接種(がんワクチン接種とも呼ばれる)、放射線治療、免疫療法、腫瘍退縮ウイルス、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞治療、又はホルモン治療などの第2の抗がん治療と組み合わせて、患者に投与され得る。
【0106】
本発明の特異的結合要素が、化学療法、抗腫瘍ワクチン接種、又は放射線治療などの抗がん治療におけるアジュバントとして働き得ることが予想される。理論に縛られるつもりはないが、化学療法、抗腫瘍ワクチン接種、又は放射線治療の一部としての特異的結合要素の患者への投与は、化学療法、抗腫瘍ワクチン接種、又は放射線治療の単独で達成されるものより大きい、がん関連抗原LAG-3に対する免疫応答を引き起こすだろうことが考えられる。例えば、抗LAG-3治療は、マウスにおいて、ウイルスに基づいた病態を処置することに良い効力を示している(Blackburn SDら、2009, Nature Immunology 10(1): 29-37)。
【0107】
したがって、患者においてがんを処置する方法は、化学療法剤、抗腫瘍ワクチン、放射線核種、免疫療法剤、腫瘍退縮ウイルス、CAR-T細胞、又はホルモン治療のための作用物質と組み合わせて、本発明による特異的結合要素の治療的有効量を患者に投与する工程を含み得る。化学療法剤、抗腫瘍ワクチン、放射線核種、免疫療法剤、腫瘍退縮ウイルス、CAR-T細胞、又はホルモン治療のための作用物質は、好ましくは、問題になっているがんについての化学療法剤、抗腫瘍ワクチン、放射線核種、免疫療法剤、腫瘍退縮ウイルス、CAR-T細胞、又はホルモン治療のための作用物質、すなわち、問題になっているがんの処置において有効であると示されている化学療法剤、抗腫瘍ワクチン、放射線核種、免疫療法剤、腫瘍退縮ウイルス、CAR-T細胞、又はホルモン治療のための作用物質である。問題になっているがんについて有効であると示されている適切な化学療法剤、抗腫瘍ワクチン、放射線核種、免疫療法剤、腫瘍退縮ウイルス、CAR-T細胞、又はホルモン治療のための作用物質の選択は、十分、当業者の能力の範囲内である。
【0108】
例えば、方法が、化学療法剤と組み合わせて、本発明による特異的結合要素の治療的有効量を患者に投与する工程を含む場合、化学療法剤は、タキサン、細胞傷害性抗生物質、チロシンキナーゼ阻害剤、PARP阻害剤、B_RAF酵素阻害剤、アルキル化剤、白金類似体、ヌクレオシド類似体、サリドマイド誘導体、抗悪性腫瘍性化学療法剤その他からなる群から選択され得る。タキサンには、ドセタキセル、パクリタキセル及びnab-パクリタキセルが挙げられる;細胞傷害性抗生物質には、アクチノマイシン、ブレオマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、及びバルルビシンが挙げられる;チロシンキナーゼ阻害剤には、エルロチニブ、ゲフィチニブ、アキシチニブ、PLX3397、イマチニブ、コビメチニブ(cobemitinib)、及びトラメチニブが挙げられる;PARP阻害剤には、ニラパリブ(piraparib)が挙げられる;B-Raf酵素阻害剤には、ベムラフェニブ及びダブラフェニブが挙げられる;アルキル化剤には、ダカルバジン、シクロホスファミド、テモゾロミドが挙げられる;白金類似体には、カルボプラチン、シスプラチン、及びオキサリプラチンが挙げられる;ヌクレオシド類似体には、ゲムシタビン及びアザシチジンが挙げられる;抗悪性腫瘍剤には、フルダラビンが挙げられる。本発明における使用に適した他の化学療法剤には、メトトレキセート、デファクチニブ、エンチノスタット、ペメトレキセド、カペシタビン、エリブリン、イリノテカン、フルオロウラシル、及びビンブラスチンが挙げられる。
【0109】
がんの処置のためのワクチン接種ストラテジーは、診療所で実行されており、かつ科学文献(例えば、Rosenberg, S. 2000 Development of Cancer Vaccines)内で詳細に論じられている。これは、主に、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)有り又は無しのどちらの場合にしても、ワクチン接種の方法として、自己又は同種異系のがん細胞を用いることにより、免疫系を促して、その自己又は同種異系のがん細胞により発現する様々な細胞マーカーに対して応答させるためのストラテジーを含む。GM-CSFは、抗原提示において強い応答を誘発し、前記ストラテジーと共に使用される場合、特によく働く。
【0110】
投与は、「治療的有効量」であり得、これは、患者に利益を示すのに十分である。そのような利益は、少なくとも1つの症状の寛解で少なくともあり得る。したがって、特定化された疾患の「処置」は、少なくとも1つの症状の寛解を指す。投与される実際の量、並びに投与の速度及び時間経過は、処置されることになっているものの性質及び重症度、処置されることになっている特定の患者、個々の患者の臨床状態、障害の原因、組成物の送達の部位、特異的結合要素の型、投与方法、投与のスケジューリング、並びに医師に知られた他の因子に依存する。処置の処方、例えば、投与量の決定などは、一般開業医及び他の医師の責任の範囲内であり、症状の重症度及び/又は処置されることになっている疾患の進行に依存し得る。特異的結合要素の適切な用量は、当技術分野において周知である(Ledermannら(1991)Int. J. Cancer 47: 659-664; 及びBagshaweら(1991)Antibody, Immunoconjugates and Radiopharmaceuticals 4: 915-922)。本明細書中、又は投与されることになっている特異的結合要素に適切である場合にはPhysician’s Desk Reference(2003)に示された特定の投与量が用いられ得る。特異的結合要素の治療的有効量又は適切な用量は、そのインビトロ活性と動物モデルにおけるインビボ活性を比較することにより決定することができる。マウス及び他の試験動物における有効な投与量のヒトへの外挿のための方法は公知である。正確な用量は、処置される領域のサイズ及び位置や、特異的結合要素の正確な性質などの数々の要因に依存する。処置は、毎日、週2回、毎週、又は毎月の間隔で、医師の裁量で繰り返される場合がある。処置は、手術の前及び/又は後に与えられる場合があり、外科的処置の解剖学的部位に直接、投与又は適用され得る。
【0111】
本発明のさらなる態様及び実施形態は、以下の実験的例証を含む本開示を考慮すれば、当業者に明らかであろう。
【0112】
本明細書で言及された全ての文書は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
【0113】
本明細書に用いられる場合、「及び/又は」は、その他のものの有無に関わらず、その2つの特定された特徴又はコンポーネントのそれぞれの特定の開示として解釈されるべきである。例えば、「A及び/又はB」は、ちょうどあたかもそれぞれが本明細書に個々に示されているかのように、(i)A、(ii)B、及び(iii)AとBのそれぞれの特定の開示として解釈されるべきである。
【0114】
文脈が他に指示しない限り、上記で示された特徴の記載及び定義は、本発明のいかなる特定の態様又は実施形態にも限定されず、記載されている全ての態様及び実施形態に等しく適用される。
【0115】
以下、本発明のある特定の態様及び実施形態を、例として、上記の図を参照して例証する。
【実施例】
【0116】
実施例1
Fcab分子の選択及び特徴付け
1.1 抗ヒトLAG-3 Fcabのナイーブ選択及び親和性成熟
1.1.1 ナイーブ選択
AB(残基14から18)及びEF(残基92から101)ループ内にランダム化を有するヒトIgG1のCH3ドメイン(IMGTの番号付け1.4から130)を示すナイーブファージライブラリーを、組換えFcタグ付きヒトLAG-3(LAG-3 Fc)抗原(R&D systems、2319-L3-050)での選択に用いた。ライブラリーを、プロテインA(Life Technologies、10002D)又はプロテインG(Life Technologies、10004D)ビーズ上に捕獲された抗原を用いて3ラウンドで選択した。そのアウトプットをELISAによりスクリーニングし、陽性結合剤をサブクローニングし、EasySelectピキア発現キット(Life Technologies、K1740-01)を用いてピキア・パストリス(Pichia pastoris)において、可溶性Fcab(短縮型ヒンジを含有する)として発現させた。その後、Fcabを、Biacore 3000(GE Healthcare)において組換えヒトLAG-3 Fcとの結合についてスクリーニングした。簡単に述べれば、LAG-3 Fc(R&D systems、2319-L3-050)を、7200RUの密度で、アミンカップリング(GE Healthcare、BR-1000-50)を用いて、CM5チップ(GE Healthcare、BR-100012)にカップリングさせた。Fcabを、HBS-P(GE Healthcare、BR100368)バッファー中に希釈し、250nM、500nM、及び1000nMで3分間、注入し、その後、5分間、バッファー中で解離させた。参照を引いたデータ(LAG-3 Fcフローセル2-ブランクフローセル)を、BIAevaluation 3.2ソフトウェアを用いて分析して、結合を同定した。その後、Fcabを、HEK細胞に発現したヒトLAG-3(pcDNA5FRTベクター[Life Technologies、V6010-20]にクローニングされたLAG-3)との結合について試験した(方法論についてセクション1.4.5を参照)。簡単に述べれば、10% FBS(Life Technologies、10270-1-6)、100μg/ml ハイグロマイシンB(Melford Laboratories Ltd、Z2475)、15μg/ml ブラストサイジン(Melford Laboratories Ltd、B1105)、及び1μg/ml ドキシサイクリン(Sigma、D9891)を含有するDMEM(Life Technologies、61965-026)中で成長した、ヒトLAG-3を過剰発現するHEK293細胞を、細胞解離バッファー(Life Technologies、13151-014)を用いて組織培養フラスコから剥離し、細胞2×105個/ウェルでV底96ウェルプレート中に播種した。Fcabを、100μl体積中、5μMの細胞と、4℃で1時間、インキュベートした。そのプレートを洗浄し、二次抗体(抗ヒトFc-488、Jackson ImmunoResearch、109-546-098)をPBS中1:1000希釈し、100μlを細胞へ加え、4℃で30分間、インキュベートした。そのプレートを洗浄し、細胞を、1μg/ml DAPI(Biotium、40043)を含有するPBS 100μl中に再懸濁した。そのプレートを、BD FACSCanto IIサイトメーター(BD Biosciences)において読み取り、データを、FlowJoXを用いて分析した。その後、Fcabを、リポフェクタミン(Life Technologies、11668-019)を用いるFlp-In T-Rex293細胞(Life Technologies、R780-07)への形質転換により、哺乳類細胞内に発現させた。LAG-3結合性Fcabを、A375細胞(ATCC、CRL-1619)上のヒトMHCクラスIIの組換えLAG-3 Fcとの結合の阻害について(実施例1.6における方法論を用いて)試験した。3ラウンドのファージ選択から54個の固有のFcab配列が同定され、これらのFcabのうちの12個が、BIAcore分析によりLAG-3 Fcと結合し、及び/又はLAG-3発現HEK細胞と結合することが決定された。選択されたFcabのうちの3個はまた、LAG-3のMHCクラスIIとの相互作用を阻害することができ、親和性成熟のために選択された。その3つのFcabは、FS18-3、FS18-7、及びFS18-21と名付けられた。
【0117】
1.1.2 親和性成熟
1回目の親和性成熟
6個のファージディスプレイ親和性成熟ライブラリーを、上記のナイーブ選択プロセスを用いて同定された3個のFcabのそれぞれのABループにおける5個の残基(残基14から18)、及びEFループにおける5個の残基(残基92から94及び97から98)か又は8個の残基(残基92から94及び97から101)のいずれかの残基をランダム化することにより構築した。
【0118】
親和性成熟ライブラリーを、(上記のように)組換えヒトLAG-3 Fc(R&D systems、2319-L3-050)及びヒトLAG-3を発現するHEK細胞を用いて選択した。そのアウトプットをファージELISAによりスクリーニングし、陽性結合剤をサブクローニングし、HEK Expi293細胞において、可溶性Fcab(短縮型ヒンジを含有する)として発現させた(pTT5ベクター[National Research Council of Canada]にクローニングされたFcabは、ExpiFectamine 293トランスフェクションキット[Life Technologies、A14524]を用いて、Expi293F細胞[Life technologies、A14527]へトランスフェクションされた)。その後、HEK発現可溶性Fcabを、細胞に発現したヒトLAG-3との結合、細胞に発現したカニクイザルLAG-3との結合(実施例1.4.3のような方法論)、及びMHCクラスIIの組換えLAG-3 Fcとの結合をブロックする能力(実施例1.6においてのような方法論)についてスクリーニングした。ブロックするFcabを、それらが、T細胞活性化アッセイにおいてIL-2分泌のLAG-3誘導性阻害を逆転させることができるかどうかを決定するためにさらに試験した(実施例2.1においてのような方法論)。これらのスクリーニング方法を用いて、6個の親和性成熟ライブラリーから61個の固有の抗LAG-3 Fcabが同定された。FS18-7系列由来の親和性成熟したFcabは、カニクイザルLAG-3と最高レベルの交差反応性を生じることが示された。カニクイザルLAG-3 Fcとの最強の結合及びT細胞活性化アッセイにおける最高の活性を有する、この系列由来の3個のFcab(FS18-7-7、FS18-7-9、及びFS18-7-11と名付けられた)を、さらなる親和性成熟のために選択した。これらの3個のFcabはまた、LAG-3 Fcの、細胞に発現したMHCクラスIIとの相互作用をブロックすることが示された。
【0119】
2回目の親和性成熟
1回目の親和性成熟からの3個のFcab(FS18-7-7、FS18-7-9、及びFS18-7-11)のプールを用いて、さらなる親和性成熟ライブラリーを作製した。CDループを、ELLA Biotech製のランダム化プライマーを用いて、激しくランダム化した。CDループにおけるアミノ酸位置の一部(残基45.1から78)を、システインを除くアミノ酸の等モルの配分を用いてランダム化した。変異性PCRもまた、CH3ドメイン配列全体に渡って実行して、結合を増強する可能性がある追加の変異を導入した。
【0120】
親和性成熟ライブラリーを、ファージにおいて作製し、ビオチン化組換えLAG-3 avi-Fc(BPS Bioscience、71147)及びHEK hLAG-3細胞に対して選択を実施し、ファージELISAにより、組換えLAG-3 Fc(R&D systems、2319-L3-050)との結合についてスクリーニングした。HEK293F細胞において86個の固有のFcab(短縮型ヒンジを含有する)が発現した。選択されたFcabをまた、上記のように、T細胞活性化アッセイにおいて活性についてスクリーニングした。T細胞活性化アッセイにおける最高活性を有する2回目の親和性成熟中に同定された9個のFcab(FS18-7-32、FS18-7-33、FS18-7-36、FS18-7-58、FS18-7-62、FS18-7-65、FS18-7-78、FS18-7-88、及びFS18-7-95)、加えて親のFcabクローン、FS18-7-9をその後、下記のようにさらに特徴付けた。これらの9個のFcabの、親のFcabクローン、FS18-7-9に対する配列アラインメントは、
図1Aに示されている。
図1Bは、9個のFcabクローンのそれぞれの、親のFcabクローン、FS18-7-9とのパーセンテージ配列同一性を詳述する。その他の2個の親のFcabクローン、FS18-7-7及びFS18-7-11の親和性成熟から生じたFcabは、FS18-7-9の親和性成熟から生じたものほど有望な候補ではなく、それゆえに、さらに探究されなかった。
【0121】
1.2 マウスLAG-3に特異的な代替Fcabの選択
上記のナイーブ選択プロトコールを用いて選択されたFcab FS18-7を用いて、マウスLAG-3に対して選択するためのファージライブラリーを作製した。2ラウンドの親和性成熟を実施し、高親和性、マウスLAG-3との特異的結合を示したFcabクローン、FS18-7-108-29及びFS18-7-108-35が、親和性成熟後に選択された。T細胞活性化アッセイにおけるマウスLAG-3を阻害するFS18-7-108-29及びFS18-7-108-35の能力が確認された。Octet(Forteo Bio)を用いるエピトープマッピングにより、抗マウスLAG-3 Fcabが、抗ヒトLAG-3 Fcab(上記のように2回目の親和性成熟後に選択された)と、ヒトLAG-3との結合において競合することが示された。抗ヒトLAG-3 Fcabと抗マウスLAG-3 Fcabとの間に4から8個の残基の違いがある。したがって、抗マウスLAG-3 Fcabが、マウスにおいて、抗ヒトLAG-3 Fcabの結合及び機能についての適切な代替となることが予想される。
【0122】
1.3 ニセmAb2の構築及び発現
上記の1.1及び1.2で同定されたリード抗ヒトLAG-3 Fcab及び抗マウスLAG-3 Fcabを含む「ニセ」mAb2を、mAb2型式におけるこれらのFcabの特徴付けを可能にするために調製した。これらのニセmAb2を、抗LAG-3 Fcab、及び抗FITC抗体4420の可変領域(詳細として、配列番号83、配列番号84、及び配列番号85参照)から調製した(Bedzyk, W. D.ら、1989及びBedzyk, W. D.ら、1990)。重鎖のCH2ドメインにおいてLALA変異を含むニセmAb2(配列番号63、65、67、69、71、73、75、77、79、及び81)とそれを含まないニセmAb2(配列番号64、66、68、70、72、74、76、78、80、及び82)の両方が調製され(詳細として、下記のセクション1.5参照)、抗FITC mAb 4420の軽鎖(配列番号85)をさらに含んだ。ニセmAb2を、HEK293-6E細胞において一過性発現により産生させ、mAb Select SuReプロテインAカラムを用いて精製した。
【0123】
1.4 LAG-3に対するFcabの結合親和性
1.4.1 表面プラズモン共鳴法(SPR)により決定される場合のヒトLAG-3に対するFcabの結合親和性
BIAcore T200(GE Healthcare)を用いて、ヒトLAG-3に対するニセmAb2型式における抗ヒトLAG-3 Fcabの親和性を測定した。アミンカップリングキット(GE Healthcare、BR-1000-50)を用いて、CM5センサーチップ(GE Healthcare、BR1005-30)のフローセル4にヒトLAG-3-Fc(R&D Systems、2319-L3-050)を固定化し、フローセル3に参照としてのバッファーを固定化した。LAG-3-Fcを、酢酸ナトリウム、pH5(ForteoBio、18-1069)中5μg/mlに希釈し、10μl/分の流速で12秒間、注入し、続いて、エタノールアミンの注入による表面の非活性化を420秒間、行った。固定化レベルは158RUであった。ニセmAb2(又は対照抗ヒトLAG-3 mAb、25F7)を、HBS-Pバッファー(GE Healthcare、BR-1003-68)中に、4μg/mlから2倍希釈系列で希釈した。対照mAb/ニセmAb2を注入し、30μl/分で240秒間の会合時間、及び30μl/分で300秒間の解離時間であった。表面を、25mM NaOHを100μl/分で30秒間、用いて、再生した。データは、速度定数を計算するために、BIAevaluation 3.2ソフトウェアを用いて、二重参照を引き算され、分析された。ニセmAb2型式におけるFcabは、0.8から1.1nMの範囲の、ヒトLAG-3に対する親和性を有し(表1)、その親和性は、ベンチマーク抗ヒトLAG-3 mAb 25F7の親和性と類似している。これは、驚くべきことであり、なぜなら、Fcabの結合部位は、極めて接近して位置する2つの結合部位を有する相対的にコンパクトな抗体断片を形成するため、Fcabは、モノクローナル抗体より小さい結合界面を有するからである。対照的に、典型的なmAbのFabアームは、可動性ヒンジ領域により隔てられている。このより小さい結合界面及びその関連した、Fc領域における2つの結合部位の可動性の低減に基づけば、抗LAG-3 Fcabが、ベンチマーク抗体25F7と類似した親和性及び作用強度でLAG-3と結合し、かつそれを阻害することができることは予想外であった。
【0124】
【0125】
1.4.2 SPRにより決定された場合の、マウスLAG-3に対するマウスLAG-3に特異的な代替Fcabの結合親和性
Biacore 3000(GE Healthcare)を用いて、マウスLAG-3に対するマウスLAG-3に特異的な代替Fcabの親和性を測定した。アミンカップリング(アミンカップリングキット、GE Healthcare、BR-1000-50)を用いて、10mM 酢酸ナトリウム pH5.0(ForteBio、18-1069)中に希釈されたmLAG-3 Fc(R&D Systems、3328-L3-050)をCM5チップ(GE Healthcare、BR-1000-12)に直接、コーティングした。フローセル1を、950RUで、マウスFc(SinoBiological、51094-MNAH)でコーティングし、フローセル2を、mLAG-3 Fcでコーティングした。Fcabを、HBS-Pバッファー(GE Healthcare、BR-1003-68)中に希釈し、様々な濃度(100nMから4倍希釈)で、20μl/分で3分間、注入し、その後、バッファー中で12分間、解離させた。チップを、10mM グリシン pH2.5の30μl/分、30秒間の注入により再生した。データは、速度定数を計算するために、BIAevaluation 3.2ソフトウェアを用いて、二重参照を引き算され、分析された。試験された代替Fcabは、表2に示されているように、1桁のナノモル濃度親和性でマウスLAG-3と結合した。
【0126】
【0127】
1.4.3 フローサイトメトリにより決定される場合の、細胞上に発現したヒトLAG-3に対するFcabの結合親和性
LAG-3を過剰発現する細胞株の作製
レンチウイルス形質導入方法論を用い、Lenti-X HTXパッケージングシステム(Clontech、カタログ番号631249)を使用して、ヒト、カニクイザル、又はマウスのLAG-3を過剰発現するDO11.10細胞(National Jewish Health)を作製した。マウスLAG-3 cDNA(配列番号96)、ヒトLAG-3 cDNA(配列番号95)、又はカニクイザルLAG-3 cDNA(配列番号97)を含有するLenti-X発現ベクター(pLVX)(Clontech、カタログ番号631253)を、Lenti-X HTXパッケージングミックスを用いて、Lenti-X 293T細胞株(Clontech、カタログ番号632180)へ同時トランスフェクションして、ウイルスを作製した。DO11.10細胞株に、Lenti-X HTXパッケージングシステムで、作製されたレンチウイルスベクターを用いて形質導入した。
【0128】
ニセmAb2型式における抗ヒトLAG-3 Fcabの、ヒトLAG-3を発現する細胞(ヒトLAG-3をトランスフェクションされたDO11.10細胞株)に対する親和性を、フローサイトメトリを用いて測定した。mAb2希釈溶液及び対照mAb希釈溶液(2×最終濃度)を、1×DPBS(Gibco、14190-094)中に3連で調製した。DO11.10:LAG-3細胞懸濁液を、PBS+2%BSA(Sigma、A7906)中に調製し、V底96ウェルプレート(Costar、3897)中、50μl/ウェル、細胞4×10-6個/mlで播種した。mAb2希釈溶液又は対照mAb(抗ヒトLAG-3 mAb、25F7)希釈溶液50μlを、細胞を含有するウェルに加え(最終体積100μl)、4℃で1時間、インキュベートした。プレートを洗浄し、その後、PBS+2%BSA中1:1000希釈された100μl/ウェルの二次抗体(抗ヒトFc-488抗体、Jackson ImmunoResearch、109-546-098)を加え、暗闇中4℃で30分間、インキュベートした。プレートを洗浄し、DAPI(Biotium、40043)を含有するPBS 100μl中、1mg/mlで再懸濁した。プレートを、Canto IIフローサイトメーター(BD Bioscience)を用いて読み取った。死細胞を除去し、FITCチャネル(488nm/530/30)における蛍光を測定した。データを、GraphPad Prismソフトウェアにおけるlog(アゴニスト)対応答(log (agonist) vs response)を用いてフィッティングした。全ての試験された、ニセmAb2型式におけるFcab、及びベンチマーク抗ヒトLAG-3 mAb、25F7は、表3に示されているように、1.2から2.1nMの範囲の類似した親和性(EC50)でヒトLAG-3を結合した。
【0129】
【0130】
1.4.4 フローサイトメトリにより決定された場合の、細胞上に発現したカニクイザルLAG-3に対するFcabの結合親和性
ニセmAb2型式における抗ヒトLAG-3 Fcabの、カニクイザルLAG-3を発現する細胞(カニクイザルLAG-3をトランスフェクションされたDO11.10細胞株)に対する親和性を、フローサイトメトリを用いて測定した。mAb2希釈溶液及び対照mAb希釈溶液(2×最終濃度)を、1×DPBS(Gibco、14190-094)中に3連で調製した。DO11.10:LAG-3細胞懸濁液を、PBS+2%BSA(Sigma、A7906)中に調製し、V底96ウェルプレート(Costar、3897)中、50μl/ウェル、細胞4×10-6個/mlで播種した。mAb2希釈溶液又は対照mAb(抗ヒトLAG-3 mAb、25F7)希釈溶液50μlを、細胞を含有するウェルに加え(最終体積100μl)、4℃で1時間、インキュベートした。プレートを洗浄し、その後、PBS+2%BSA中1:1000希釈された100μl/ウェルの二次抗体(抗ヒトFc-488抗体、Jackson ImmunoResearch、109-546-098)を加え、暗闇中4℃で30分間、インキュベートした。プレートを洗浄し、DAPI(Biotium、40043)を含有するPBS 100μl中、1mg/mlで再懸濁した。プレートを、Canto IIフローサイトメーター(BD Bioscience)を用いて読み取った。死細胞を除去し、FITCチャネル(488nm/530/30)における蛍光を測定した。データを、GraphPad Prismソフトウェアにおけるlog(アゴニスト)対応答を用いてフィッティングした。試験された、ニセmAb2型式におけるFcabは、0.5から0.6nM親和性でカニクイザルLAG-3と結合し、カニクイザルにおける毒性学研究は、ヒトに見られた効果を予測すると予想されることを示している(表4参照)。ベンチマーク抗ヒトLAG-3 mAb、25F7は、カニクイザルLAG-3を15分の1の親和性(EC50)で結合する(表4)。
【0131】
【0132】
1.4.5 フローサイトメトリにより決定された場合の、細胞上に発現したマウスLAG-3に対する、代替抗マウスLAG-3 Fcab及び抗ヒトLAG-3 Fcabの結合親和性
mLAG-3を過剰発現するHEK細胞の作製
マウスLAG-3配列(配列番号96)を、pcDNA5FRTベクター(Life Technologies、V6010-20)に、KpnI(NEB、R0142)及びNotI(NEB、R0146)制限消化を用いてサブクローニングした。その後、ベクターを、Flp-In T-REx 293 HEK細胞株(Life Technologies、R780-07)へ、リポフェクタミン2000(Life Technologies、11668-019)を用いて形質転換した。形質転換されたFlp-In T-REx293細胞を、10% FBS(Life Technologies、10270-1-6)、100μg/ml ハイグロマイシンB(Melford Laboratories Ltd、Z2475)、15μg/ml ブラストサイジン(Melford Laboratories Ltd、B1105)を含有するDMEM(Life Technologies、61965-026)中、3から4週間、安定的に形質転換された細胞のコロニーが明らかになるまで成長させた。これらのコロニーを、1μg/ml ドキシサイクリン(Sigma、D9891)の存在下で増幅し、PEコンジュゲート化抗マウスLAG-3(クローンC9B7W、BD Biosciences、552380)を用いて、マウスLAG-3発現について試験した。
【0133】
代替抗マウスLAG-3 Fcab(短縮型ヒンジを含有する)の、細胞に発現したマウスLAG-3に対する親和性を、フローサイトメトリを用いて決定した。10% FBS(Life Technologies、10270-1-6)、100μg/ml ハイグロマイシンB(Melford Laboratories Ltd、Z2475)、15μg/ml ブラストサイジン(Melford Laboratories Ltd、B1105)、及び1μg/ml ドキシサイクリン(Sigma、D9891)を含有するDMEM(Life Technologies、61965-026)中で成長した、mLAG-3を発現するHEK細胞を、組織培養フラスコから細胞解離バッファー(Life Technologies、13151-014)を用いて、剥離し、細胞2×105個/ウェルでV底96ウェルプレート(Costar、3897)に播種した。プレートを、1500rpm、4℃で3分間、遠心分離して、細胞をペレット化した。Fcab(又は対照mAb)の希釈系列を、100μl体積中で細胞と4℃で1時間、インキュベートした。プレートを洗浄し、二次抗体(Fcabについて、抗ヒトFc-488、Jackson ImmunoResearch、109-546-098、又はC9B7Wについて、抗ラットIgG(H+L)、Alexa Fluor 488コンジュゲート、ThermoFisher、A-11006)をPBS中1:1000希釈し、100μlを、4℃で30分間、細胞に加えた(プレートは暗闇中に保った)。その後、プレートを洗浄し、細胞を、1μg/mlDAPI(Biotium、40043)を含有するPBS 100μl中に再懸濁した。プレートを、Canto IIフローサイトメーター(BD Bioscience)を用いて読み取った。死細胞を除去し、FITCチャネル(488nm/530/30)における蛍光を測定した。データを、GraphPad Prismソフトウェアにおけるlog(アゴニスト)対応答を用いてフィッティングした。試験されたFcabは、マウスLAG-3と類似した親和性で結合した(表5参照)。ベンチマークLAG-3 mAb、C9B7W(2B Scientific、BE0174-50MG)は、マウスLAG-3を、Fcabの17分の1の親和性(EC50)で結合する(表5)。
【0134】
【0135】
ニセmAb2型式における抗ヒトLAG-3 Fcab FS18-7-9の、細胞に発現したマウスLAG-3に対する親和性を、フローサイトメトリを用いて決定した。10% FBS(Life Technologies、10270-1-6)、100μg/ml ハイグロマイシンB(Melford Laboratories Ltd、Z2475)、15μg/ml ブラストサイジン(Melford Laboratories Ltd、B1105)、及び1μg/ml ドキシサイクリン(Sigma、D9891)を含有するDMEM(Life Technologies、61965-026)中で成長した、mLAG-3を発現するHEK細胞を、組織培養フラスコから細胞解離バッファー(Life Technologies、13151-014)を用いて、剥離した。細胞を、1500rpm、4℃、3分間で遠心分離して、細胞をペレット化することにより収集し、その後、1×DPBS中に再懸濁し、その後、V底96ウェルプレート(Costar、3897)に30μlにおいて細胞1.2×105個/ウェルで播種した。mAb2(又は対照mAb)の希釈系列の1:1体積を加え、細胞と4℃で1時間、インキュベートした。プレートを洗浄し、二次抗体(抗ヒトFc-488、Jackson ImmunoResearch、109-546-098)をPBS中1:1000希釈し、60μlを、4℃で30分間、細胞に加えた(プレートは暗闇中に保った)。その後、プレートを洗浄し、細胞を、1μg/ml DAPI(Biotium、40043)を含有するPBS 60μl中に再懸濁した。プレートを、Canto IIフローサイトメーター(BD Bioscience)を用いて読み取った。死細胞を除去し、FITCチャネル(488nm/530/30)における蛍光を測定した。データを、GraphPad Prismソフトウェアにおけるlog(アゴニスト)対応答を用いてフィッティングした。ニセmAb2型式における抗ヒトLAG-3 Fcab FS18-7-9は、代替抗マウスLAG-3 Fcab FS18-7-9-108についての2.6nMのEC50と比較して、19nMのEC50でマウスLAG-3と結合した(表6)。ヒトmAb、25F7は、マウスLAG-3との少しの検出可能な結合も示さず、ヒトLAG-3 Fcab、FS18-7-9が、25F7のエピトープとは異なる、LAG-3上の結合エピトープを有することを示している。
【0136】
【0137】
1.5 Fc受容体に対するFcabの結合親和性
ヒトIgG1のCH2ドメインにおけるLALA変異の導入は、Fcγ受容体結合を低下させることが公知である(Bruhns, P.ら(2009)及びXu, D.ら(2000))。BIAcoreを用いて、LALA変異が、Fcγ受容体に対するFcab(ニセmAb2型式における)の結合親和性を低下させていることを確認した。ヒトFcγR結合アッセイを、Biacore T200装置(GE Healthcare)において、ニセmAb2型式におけるFcabを用いて実施した。ヒトFcγR(R&D Systems、1257-FC、1330-CD、1875-CD、4325-FC)を、アミンカップリング(アミンカップリングキット、GE Healthcare、BR-1000-50)を用いて、Series S CM5チップ(GE Healthcare、BR-1005-30)上に、FcγRIについて370RU、FcγRIIIについて264RU(高親和性ヒトFcγR)、並びにFcγRIIa及びFcγRIIbについて500RU(低親和性ヒトFcγR)の表面密度で固定化した。各固定化されたチップについて、1つのフローセルを、バックグラウンドの引き算のためにブランクのままにしておいた。FcγRを、酢酸ナトリウム pH5(ForteBio、18-1069)中5μg/mlの濃度を用いて固定化し、10μl/分の流速、15秒サイクルで、必要とされる固定化レベルに達するまで、注入した。
【0138】
高親和性FcγRI及びFcγRIIIについて、200μg/mlのmAb又はニセmAb2を、チップに渡って、30μl/分の流速で3分間、流し、続いて、5分間の解離を行った。ランニングバッファーは、HBS-P(0.01 M HEPES pH 7.4、0.15 M NaCl、0.005% v/v Surfactant P20、GE Healthcare、BR-1003-68)であった。低親和性FcγRIIa及びFcγRIIbについて、ニセmAb2の濃度を、500μg/mlまで増加した。
【0139】
陽性対照は、野生型IgG1アイソタイプmAbであり、それを、対照LALA IgG1 mAb並びに無関係の標的に対するモノクローナルIgG2及びIgG4アイソタイプmAbと比較した。フローセルを、10mM 水酸化ナトリウム(VWR、28244.262)を100μl/分の流速で30秒間、注入することにより再生した。データ分析を、BiaEvaluationソフトウェア バージョン3.2 RC1を用いて、ブランクフローセル(固定化FcγRを含まない)に対して二重参照し、試験mAb2からバッファーサイクルを引き算することにより実施した。結果は表7に示されている。
【0140】
【0141】
試験された全てのニセmAb2(全て、上記に示されているようなLALA変異を含む)は、LALA変異を含まない対照抗体(ニセmAb IgG1)と比較して、試験されたFcγ受容体との結合の有意な低下を示し、LALA変異が、これらのニセmAb2によるFcγ受容体結合を低下させており、したがって、そのmAb2のADCC活性を低下させることが予想されることを示している。
【0142】
1.6 MHCクラスIIのLAG-3との結合のブロッキング
Fcab(短縮型ヒンジを有する;配列番号58)の、組換えヒト又はマウスLAG-3 FcとヒトMHCクラスIIとの間の相互作用をブロックする能力を、ヒトMHCクラスIIを発現するメラノーマ細胞株である、A375細胞とのLAG-3 Fcの結合を測定することにより研究した。10% FBS(Life Technologies、10270-106)を含有するDMEM(Life Technologies、61965-026)中で成長したA375(ATCC、CRL-1619)細胞を、細胞培養フラスコから細胞解離バッファー(Life Technologies、13151-014)を用いて、剥離し、細胞2×105個/ウェルでV底96ウェルプレート(Costar、3897)に播種した。プレートを、1500rpm、4℃で3分間、遠心分離して、細胞をペレット化した。関連濃度のFcab又は対照mAbを、1μg/ml LAG-3 Fc(ヒトLAG-3-Fc R&D Systems、2319-L3-050、又はマウスLAG-3 Fc R&D Systems、3328-L3-050)と、10% FBSを含有するDMEM 100μl中、4℃で1時間、インキュベートした。LAG-3/Fcab混合物をA375細胞に加え、4℃で1時間、インキュベートした。細胞を洗浄した。二次抗体(Alexa Fluor 488コンジュゲート化ヤギ抗ヒトFc F(ab’)2、Jackson Immunoresearch、109-546-098、又はヤギ抗マウスIgG (H+L) 488コンジュゲート、Life Technologies、A-1101)をPBS中に1:1000希釈し、100μlを細胞に、4℃で30分間、加えた(プレートを暗闇中に保った)。細胞をPBS中で1回、洗浄し、PBS 100μl+1μg/ml DAPI(Biotium、40043)中に再懸濁した。プレートをBD FACSCanto IIサイトメーター(BD Biosciences)で読み取り、データを、FlowJoソフトウェアを用いて、解析した。
【0143】
両方の抗マウスLAG-3 Fcabは、ヒトMHCクラスIIのマウスLAG-3との相互作用を阻害することができたが、対照抗マウスLAG-3 mAb(C9B7W、2B Scientific、BE0174-50MG)は阻害することができなかった(表8参照)。
【0144】
【0145】
試験された抗ヒトLAG-3 Fcabもまた、ヒトMHCクラスIIのヒトLAG-3との相互作用を、対照抗ヒトLAG-3 mAb(25F7)と類似した作用強度で阻害することができた。
【0146】
【0147】
実施例2
DO11.10 T細胞活性化アッセイにおけるFcab分子の活性
2.1 ヒトLAG-3 DO11.10 T細胞活性化アッセイにおけるリードFcabの活性
LALA変異を含有するリードFcab(短縮型ヒンジを有する;配列番号58)のパネルを、DO11.10に基づいたT細胞活性化アッセイにおいて試験した。
【0148】
細胞培養培地及びペプチド:
・DO11.10細胞培養培地:DMEM(Gibco、61965-026) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)、1μg/ml ピューロマイシン(Gibco、A11138-03)
・実験培地:ピューロマイシンを含まない完全DO11.10培養培地
・A20細胞培養培地:RPMI(Gibco、61870-010) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)
・OVAペプチド(MW=1773.9Da):H-ISQAVHAAHAEINEAGR-OH(Pepscan)
【0149】
細胞
・DO11.10 hLAG-3:(上記のような)ヒトLAG-3を過剰発現するためにレンチウイルスベクターを形質導入されたDO11.10 T細胞
・A20:MHCクラスIIを発現するBALB/c B細胞リンパ腫株(ATCC、TIB-208)
【0150】
Fcab又はベンチマークmAbの希釈溶液を、実験培地200μl中に調製した。Fcabを、実験培地中において4×105個/ml DO11.10 LAG-3細胞と、1:1(170μl+170μl)で混合し、37℃、5% CO2で1時間、インキュベートした。A20細胞2×105個/mlの実験培地を、1μM OVAペプチドと30分間、インキュベートした。A20細胞360μl+OVAの混合物を、DO11.10 LAG-3細胞/Fcab混合物360μlに加えた。その後、細胞を、深型ウェルプレートにおいて混合し、混合物200μl/ウェルで、96ウェル丸底プレートにおいて培養した。アッセイを3連で実行した。細胞を、37℃、5% CO2で24時間、インキュベートした。上清を収集し、マウスIL-2 ELISAキット(eBioscience、88-7024-88、又はR&D systems、SM2000)を用いて、製造会社の使用説明書に従ってアッセイした。プレートを、Gen5ソフトウェア、BioTekでプレートリーダーを用いて、450nmで読み取った。570nmの吸光度値を、450nmの吸光度値から引き算した(補正)。サイトカイン濃度の計算のための標準曲線は、4パラメータのロジスティク曲線フィットに基づいた(Gen5ソフトウェア、BioTek)。mIL-2の濃度を、Fcab又はベンチマークmAbのlog濃度に対してプロットし、その結果生じた曲線を、GraphPad Prismにおけるlog(アゴニスト)対応答方程式を用いてフィッティングした。結果は表10に示されている。
【0151】
【0152】
ヒトリードFcabは、T細胞活性化アッセイにおいて、1から2nMの範囲の作用強度を有する、有意な活性を示す。Fcabは、ベンチマーク抗ヒトLAG-3 mAb 25F7よりわずかに向上した作用強度を生じる。T細胞活性化アッセイにおける向上した作用強度は、LAG-3の阻害の増強を通してヒト患者において向上した効力を予測すると予想される。
【0153】
2.2 マウスLAG-3 DO11.10 T細胞活性化アッセイにける代替抗マウスLAG-3 Fcabの活性
LALA変異を含有する代替抗マウスLAG-3 Fcab(短縮型ヒンジを含む;配列番号58)を、DO11.10に基づいたT細胞活性化アッセイにおいて試験した。
細胞培養培地及びペプチド:
・DO11.10細胞培養培地:DMEM(Gibco、61965-026) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)、1μg/ml ピューロマイシン(Gibco、A11138-03)
・実験培地:ピューロマイシンを含まない完全DO11.10培養培地
・A20細胞培養培地:RPMI(Gibco、61870-010) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)
・OVAペプチド(MW=1773.9Da):H-ISQAVHAAHAEINEAGR-OH(Pepscan)
【0154】
細胞
・DO11.10 mLAG-3:(上記のような)マウスLAG-3を過剰発現するためにレンチウイルスベクターを形質導入されたDO11.10 T細胞
・A20:MHCクラスIIを発現するBALB/c B細胞リンパ腫株(ATCC、TIB-208)
【0155】
Fcab又はベンチマークmAbの希釈溶液を、実験培地200μl中に調製した。Fcabを、実験培地中において4×10
5個/ml DO11.10 LAG-3細胞と、1:1(170μl+170μl)で混合し、37℃、5% CO
2で1時間、インキュベートした。A20細胞2×10
5個/mlの実験培地を、1μM OVAペプチドと30分間、インキュベートした。A20細胞+OVAの混合物360μlを、DO11.10 LAG-3細胞/Fcab混合物360μlに加えた。その後、細胞を、深型ウェルプレートにおいて混合し、混合物200μl/ウェルで、96ウェル丸底プレートにおいて培養した。スクリーニングを3連でアッセイした。細胞を、37℃、5% CO
2で24時間、インキュベートした。上清を収集し、マウスIL-2 ELISAキット(eBioscience、88-7024-88、又はR&D systems、SM2000)を用いて、製造会社の使用説明書に従ってアッセイした。プレートを、Gen5ソフトウェア、BioTekでプレートリーダーを用いて、450nmで読み取った。570nmの吸光度値を、450nmの吸光度値から引き算した(補正)。サイトカイン濃度の計算のための標準曲線は、4パラメータのロジスティク曲線フィットに基づいた(Gen5ソフトウェア、BioTek)。mIL-2の濃度を、Fcab又はベンチマークmAbのlog濃度に対してプロットし、その結果生じた曲線を、GraphPad Prismにおけるlog(アゴニスト)対応答方程式を用いてフィッティングした。結果は表11及び
図2に示されている。
【0156】
【0157】
マウス代替抗マウスLAG-3 Fcabは、T細胞活性化アッセイにおいて、2nMの範囲の作用強度を有する、有意な活性を示した。代替抗マウスLAG-3 Fcabは、向上したEC50及びIL-2放出の4倍の最大活性化から明らかであるように、ベンチマーク抗マウスLAG-3抗体より高い作用強度を生じた。ベンチマークと比較して、これらFcabの向上した作用強度及び最大活性化は、LAG-3の阻害の向上を通して、ベンチマークと比較して、マウス効力研究において向上した活性を生じると予想される。
【0158】
2.3 カニクイザルLAG-3 DO11.10 T細胞活性化アッセイにおけるニセmAb2型式におけるFS18-7-9の活性
リードFcabの一つである、FS18-7-9を、上記のようなLALA変異を含むニセmAb2型式において、カニクイザルLAG-3 DO11.10に基づいたT細胞活性化アッセイで試験した。
細胞培養培地及びペプチド:
・DO11.10細胞培養培地:DMEM(Gibco、61965-026) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)、1μg/ml ピューロマイシン(Gibco、A11138-03)
・実験培地:ピューロマイシンを含まない完全DO11.10培養培地
・A20細胞培養培地:DMEM(Gibco、61965-026) 10% FBS(Gibco、10270-106)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Gibco、11360-070)、1μg/ml ピューロマイシン(Gibco、A11138-03)
・OVAペプチド(MW=1773.9Da):H-ISQAVHAAHAEINEAGR-OH(Pepscan)
【0159】
細胞:
・DO11.10 cynoLAG-3:(上記のような)カニクイザルLAG-3を過剰発現するためにレンチウイルスベクターを形質導入されたDO11.10 T細胞
・LK 35.2 PLVX:空のレンチウイルス(pLVX)ベクターを形質導入されたB細胞ハイブリドーマ
【0160】
ニセmAb
2型式におけるFS18-7-9 Fcab(FS18-7-9/4420LALA)又はベンチマークmAbの希釈溶液を、実験培地中に調製した。DO11.10細胞(細胞0.3×10
6個/ml)を、抗体と1:1比で3×最終濃度で混合した。抗体及び細胞を、37℃、5% CO
2で1時間、インキュベートした。LK 35.2細胞を、細胞3×10
5個/ml実験培地で、1.5μMのOVAペプチドと30分間、インキュベートした。LK 35.2細胞+OVAの70μlを、DO11.10/抗体 140μlに加えた。細胞を、37℃、5% CO
2で24時間、インキュベートした。上清を収集し、マウスIL-2 ELISAキット(eBioscience、88-7024-88、又はR&D systems、SM2000)を用いて、製造会社の使用説明書に従ってアッセイした。プレートを、Gen5ソフトウェア、BioTekでプレートリーダーを用いて、450nmで読み取った。570nmの吸光度値を、450nmの吸光度値から引き算した(補正)。サイトカイン濃度の計算のための標準曲線は、4パラメータのロジスティク曲線フィットに基づいた(Gen5ソフトウェア、BioTek)。mIL-2の濃度を、ニセmAb
2型式におけるFcab又はベンチマークmAbのlog濃度に対してプロットし、その結果生じた曲線を、GraphPad Prismにおけるlog(アゴニスト)対応答方程式を用いてフィッティングした。結果は表12及び
図3に示されている。
【0161】
【0162】
ニセmAb2型式におけるFS18-7-9 Fcabは、T細胞活性化アッセイにおいて、5.6nMの範囲の作用強度を有する、有意な活性を示した。具体的には、ニセmAb2型式におけるFS18-7-9 Fcabは、向上したEC50及びIL-2放出のより高い最大活性化から明らかであるように、ベンチマーク抗ヒトLAG-3抗体よりカニクイザルLAG-3に対して高い作用強度を生じた。T細胞活性化アッセイを用いて決定された場合、ベンチマークと比較して、ニセmAb2型式におけるFcabの、ヒトLAG-3及びcyno-LAG-3へのEC50及び最大活性化は、より類似している(T細胞活性化アッセイにおいて、ベンチマークは、Fcabより、cyno-LAG-3へのより低いEC50を有するが、ヒトLAG-3への類似したEC50を有する)。したがって、例えばニセmAb2型式における、Fcabを用いるカニクイザルにおける研究の結果は、ヒト患者における応答の予測性がより高いと予想される。例えば、より高い作用強度がより高い毒性を生じるとすれば、カニクイザルモデルにおいて試験を行う場合にこのことが見られるだろうが、ヒトよりカニクイザルにおいて、より低い作用強度を有する分子は、ヒト患者において治験を開始するのに先立って、このことを見ることはないだろうことが予想される。
【0163】
実施例3
ニセmAb2型式におけるFcabのインビボの抗腫瘍効力
3.1 マウスにおけるインビボ試験のためのmAb2の調製
代替抗マウスLAG-3 Fcab、FS18-7-108-29を含むmAb2分子を調製した。mAb2分子は、マウスCD73(TY11.8)、マウスTIM-3(RMT3-23)、マウスCSF-1R(AFS98)、又はマウスCLTA-4(9D9)に特異的なFab領域を含み、MC38同系マウス腫瘍成長モデルを用いてインビボ抗腫瘍活性について試験した。Fab配列は以下のように供給された。
ラット抗マウスTIM-3抗体
クローン名 - RMT3-23
参考文献 - Nakayama,Mら、2009。
マウス抗マウスCTLA-4抗体
クローン名 - 9D9
参考文献 - 米国特許出願第2011/0044953号A1。
ラット抗マウスCSF-1R抗体
クローン名 - AFS98
参考文献 - Sudo Tら、1995。
ラット抗マウスCD73抗体
クローン名 - TY11.8
参考文献 - Yamashita,Y.ら、1998。
【0164】
インビボ実験のための対照抗体を作製するために、上記供給源のそれぞれからの重鎖可変領域を、ヒトIgG1(G1m17)定常領域と連結し、上記供給源のそれぞれからの軽鎖可変領域を、ヒト定常領域(Km1)と、ヒトκJ領域1(マウスκJ領域1が用いられる場合の9D9を除く)を介して連結した。インビボ研究のためのmAb2を、上記の再編成された構築物のCH3ドメインの代わりにFS18-7-108-29を用いることにより作製した。
【0165】
3.2 MC38同系腫瘍モデルにおけるmAb2の活性
この実験においてMC38腫瘍として用いられたMC38同系腫瘍モデルは、腫瘍環境及び腫瘍周辺における免疫細胞上のLAG-3発現の増加を生じる、高度に免疫原性であることが公知である。
【0166】
それぞれ、週齢8から10週間かつ体重20から25gのC57BL/6雌マウス(Charles River)を、研究開始の前の1週間、休養させた。全ての動物に、マイクロチップを埋め、固有の識別名を与えた。各コホートは10匹のマウスを有した。MC38結腸癌細胞株(S. Rosenberg、NIH)は、初めに、増殖され、保存され、その後、IMPACT Iプロトコールを用いる病原体についてのIDEXX Bioresearchによりプレスクリーニングされ、病原体が含まれないことが示された。MC38細胞を、-150℃保存から解凍し、T175組織培養フラスコにおける10% FCS(Gibco、10270-106)を含むDMEM(Gibco、61965-026)20mlに加えた。各動物は、左脇腹に細胞2×106個の皮下注射を受けた。腫瘍細胞接種から7から8日後、この時点で腫瘍を生じなかったマウスを研究から除いた。mAb2分子及び対照抗体の全部を、注射前24時間以内にSEC-HPLCプロファイリングにより分析し、不純物についてチェックした。
【0167】
mAb2分子及び対照抗体を、PBS中10mg/kgの最終濃度でマウスへ注射した。各マウスは、腹腔内(IP)注射によりmAb2分子又は対照抗体混合物を、腫瘍接種後8日目、11日目、及び14日目に受けた。腫瘍の正確な測定値をとり、問題になっている日における任意の薬物投与を実施し、マウスは、治験のリマインダーとして緻密な観察を受けた。腫瘍容積測定値を、ノギスで計って、腫瘍の最長軸及び最短軸を決定した。以下の式を用いて、腫瘍容積を計算した:
L×(S2)/2
式中、L=最長軸;S=最短軸。
試験は、腫瘍量が制限に近いと見なされる時点の25日目に停止された。
【0168】
図4に示されているように、試験されたmAb
2分子の全部が、IgG対照で処置されたマウスと比較して有意な腫瘍成長阻害を示した。研究は、完全に機能する免疫系を有するマウスにおいて、TIM-3、CSF-1R、CTLA-4、又はCD73に関する阻害と組み合わせたLAG-3の阻害は、おそらく免疫系の活性の増加を通して、腫瘍成長の低下をもたらすことを示している。同系マウスモデルは、治療的標的を阻害する抗腫瘍効果を試験するための適切なマウス系として受け入れられ、ヒト治療用物質の開発を検証するために広く用いられている。CTLA-4阻害は、リンパ節においてT細胞プライミングの増加を生じることが示されている。いったんプライミングされたならば、T細胞は、腫瘍微小環境へ遊走し、そこで、PD-1/PD-L1軸の遮断が、プライミングされたT細胞の活性化を増強し、その結果として、抗CTLA-4及び抗PD-1/PD-L1組合せの相乗的抗腫瘍効果を生じる。これは、診療所におけるPD-1とCTLA-4組合せの効力の増加に反映される。同系MC38腫瘍モデルにおけるLAG-3/CTLA-4 mAb
2により引き起こされる著明な腫瘍阻害が、同様の相乗作用:CTLA-4の阻害がT細胞プライミングを増加させること、及びLAG-3の阻害が腫瘍部位におけるT細胞活性化を増加させることを通してであることが仮定される。LAG-3及びTIM-3の二重阻害のより控えめな効果は、類似した作用様式で、疲弊したT細胞を抑制するLAG-3及びTIM-3に帰され得る。これらは、PD-1がT細胞上に存在した後に発現する二次シグナルである。PD-1阻害がまだ保持されたままで、TIM-3及びLAG-3を阻害することは、穏やかな結果を達成し得るのみである。
【0169】
マクロファージは、免疫抑制性腫瘍環境を維持することにおいて重大な意味をもつ。CSF-1Rのターゲティングは、マクロファージ分化の阻害及び生存シグナルの消失により、腫瘍関連マクロファージの減少を生じる。同系MC38腫瘍モデルにおけるLAG-3/CSF-1R mAb2により引き起こされる著明な腫瘍阻害は、LAG-3抗体が腫瘍部位においてT細胞活性化を増加させる、腫瘍環境におけるマクロファージ誘導性免疫抑制の放出に起因する相乗作用を通してであると仮定される。CSF-1R及びチェックポイント阻害剤の組合せは、すでに診療所において評価されつつあり、CSF-1RをLAG-3阻害と組み合わせることの生存率の情報を提供するのに役立つであろう。CD73の遮断もまた、マクロファージの阻害を生じるが、CD73/LAG-3 mAb2の中間の腫瘍抑制効果は、抗CD73が、効力がより低いマクロファージ阻害剤であり得ることを示唆する。代替抗マウスLAG-3 Fcabは、配列において抗ヒトFcabと密接に関係している(及び、同じ親の抗ヒトLAG-3 Fcabに由来している)ため、それらはどちらも、ヒトLAG-3とマウスLAG-3との間の相同性の違いに関わらず、LAG-3(マウス及びヒト、それぞれ)の非常に類似したエピトープと結合する。結論として、代替抗マウスLAG-3 Fcabを含むmAb2での処置後マウスに観察される結果が、抗ヒトLAG-3 Fcabを含むmAb2でのヒト患者の処置を予測すると予想される。
【0170】
実施例5
T細胞LAG-3発現へのFcab処理の効果
FS18-29/4420と呼ばれる、LALA変異を含有するLAG-3/ニセmAb2、FS18-7-108-29/4420(配列番号132及び85)、LALA変異を含有するベンチマークPD-L1 mAb S1(配列番号122及び119)、及びFS18-29/4420とS1の組合せのTIL LAG-3発現への効果を試験した。
【0171】
移植の当日、培養されたMC38.OVA細胞を、対数期成長(培養密度約75%)中に採取し、PBS中、細胞1×107個/mLの濃度で再懸濁した。まず各動物をイソフルランで麻酔し、その後、続いて、1×106 MC38.OVA細胞(懸濁液0.1mL)を各試験動物の左脇腹へ皮下移植することにより腫瘍を惹起した。腫瘍細胞移植から11日後、動物を、決定論的ランダム化方法を用いて、32から62.5mm3の個々の腫瘍容積を有する5つの群へランダム化した。動物に、腫瘍接種後12日目、14日目、及び16日目に10mg/kg 抗体又はmAb2で投与し、腫瘍接種後19日目及び23日目に3匹の動物/群から腫瘍を収集した。GentleMACS(商標)分散装置(Dissociator)を用いて、腫瘍を分散させ、その後、細胞を、70μm細胞ストレーナーを通して篩にかけて、単一細胞懸濁液を得た。96ウェルプレート上の細胞1×106個/ウェルを、FACSバッファー中に再懸濁し、1:3000生存率染色及びFcブロック(抗CD16/32抗体)を行った。FACS分析のために細胞を、CD43、CD8a、CD4、FoxP3、及びLAG-3に対する標識抗体を含むマスターミックスを用いて染色した。FoxP3細胞内染色について、細胞を固定し、FoxP3抗体での染色の前に透過処理した。試料を、コンペンセーションマトリックスを有し、かつ最低限500,000個の事象がカウントされるCanto IIフローサイトメーターに流した。
【0172】
この実験において、TILは、抗体/ニセmAb
2の3回目の用量が投与された後のLAG-3発現について調べられ、その時、対照処置と非対照処置の間で腫瘍の成長の分離が見られるが、その前に腫瘍サイズ間に大きな差があり、それは結果を歪め得る。この時点において、TILにおけるLAG-3発現は、FS18-29/4420とS1の組合せで処置された動物において顕著に減少したことが見出された。具体的には、
図5に示されているように、CD8、CD4、及びFoxP3腫瘍浸潤リンパ球(TIL)におけるLAG-3発現は、FS18-29/4420とS1の組合せでの処置後、23日目までに減少したが、個々に投与されたFS18-29/4420又はS1での処置は、TIL上のLAG-3発現に、皆無かそれに近い効果を生じた。
【0173】
これらの結果は、LAG-3及びPD-L1の二重阻害が、TILによるLAG-3発現の減少に必要とされることを示しているが、この現象は、LAG-3又はPD-L1に対する単一作用物質で処置された動物において見られなかったためである。理論に縛られるつもりはないが、二重の抗LAG-3と抗PD-L1の処置が、TIL上のLAG-3発現の減少をもたらし、それにより、LAG-3の阻害効果を低下させ、TILが疲弊を克服することを可能にすると考えられる。いったんTILが活性化したならば、それらは、腫瘍により発現したネオ抗原を認識し、それに対する応答を開始し、それにより、腫瘍量を低減し得ることが予想される。
【0174】
(配列表)
Fcab FS18-7-9ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-9 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-9 CDループ - SNGQPENNY(配列番号2)
FS18-7-9 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-9 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号4)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-9 CH3ドメインのCHOコドン最適化ヌクレオチド配列(配列番号136)
GGCCAGCCCCGGGAACCCCAGGTGTACACACTGCCTCCATCCTGGGATGAGCCCTGGGGCGAGGATGTGTCTCTGACCTGTCTCGTGAAAGGCTTCTACCCCTCCGATATCGCCGTGGAATGGGAGAGCAACGGCCAGCCCGAGAACAACTACAAGACCACCCCCCCTGTGCTGGACTCCGACGGCTCATTCTTCCTGTACAGCAAGCTGACAGTGCCCTACGACAGATGGGTGTGGCCCGACGAGTTCTCCTGCTCCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGTCCCTGAGCCCCGGC
Fcab FS18-7-9 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号5)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-9 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号6)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-9 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号7)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-32ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-32 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-32 CDループ - SNGQPENNY(配列番号8)
FS18-7-32 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)
Fcab FS18-7-32 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号9)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGAAATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-32 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号10)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSEIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-32 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号11)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSEIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-32 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号12)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSEIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-33ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-33 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-33 CDループ - SNGQPEDNY(配列番号13)
FS18-7-33 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-33 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号14)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGGACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-33 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号15)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-33 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号16)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-33 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号17)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-36ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-36 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-36 CDループ - SNGQPENNY(配列番号18)
FS18-7-36 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-36 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号19)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTACTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-36 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号20)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSYFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-36 CH2及びCH3ドメインのCH2+CH3のアミノ酸配列(配列番号21)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSYFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-36 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号22)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSYFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-58ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-58 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-58 CDループ - SNGYPEIEF(配列番号23)
FS18-7-58 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-58 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号24)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGTATCCAGAAATCGAATTCAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCTTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-58 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号25)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYPEIEFKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-58 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号26)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYPEIEFKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-58 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号27)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYPEIEFKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-62ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-62 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-62 CDループ - SNGIPEWNY(配列番号28)
FS18-7-62 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-62 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号29)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGATCCCAGAATGGAACTATAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-62 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号30)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGIPEWNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-62 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号31)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGIPEWNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-62 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号32)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGIPEWNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-65ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-65 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-65 CDループ - SNGYAEYNY(配列番号33)
FS18-7-65 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-65 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号34)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGTATGCAGAATATAACTATAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-65 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号35)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYAEYNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-65 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号36)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYAEYNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-65 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号37)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYAEYNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-78ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-78 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-78 CDループ - SNGYKEENY(配列番号38)
FS18-7-78 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-78 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号39)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGTATAAAGAAGAAAACTATAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-78 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号40)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYKEENYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-78 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号41)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYKEENYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-78 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号42)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYKEENYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-88ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-88 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-88 CDループ - SNGVPELNV(配列番号43)
FS18-7-88 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-88 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号44)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGGTTCCAGAACTGAACGTTAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-88 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号45)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGVPELNVKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-88 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号46)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGVPELNVKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-88 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号47)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGVPELNVKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
Fcab FS18-7-95ループ領域のアミノ酸配列
FS18-7-95 ABループ - WDEPWGED(配列番号1)
FS18-7-95 CDループ - SNGYQEDNY(配列番号48)
FS18-7-95 EFループ - PYDRWVWPDE(配列番号3)。
Fcab FS18-7-95 CH3ドメインのヌクレオチド配列(配列番号49)
GGCCAGCCTCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCTGGGATGAGCCGTGGGGTGAAGACGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGTATCAGGAAGATAACTATAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGCCGTATGATAGGTGGGTTTGGCCGGATGAGTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACACAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGT
Fcab FS18-7-95 CH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号50)
GQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYQEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含むFcab FS18-7-95 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号51)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYQEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異を含まないFcab FS18-7-95 CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号52)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSWDEPWGEDVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGYQEDNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVPYDRWVWPDEFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
野生型ヒトIgG1 CH2ドメインのアミノ酸配列(配列番号53)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAK
「LALA変異」(下線)を含むヒトIgG1 CH2ドメインのアミノ酸配列(配列番号54)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAK
LALA変異を含まない「野生型」Fcab CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号55)
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
LALA変異(下線)を含む「野生型」Fcab CH2及びCH3ドメインのアミノ酸配列(配列番号56)
APE
AAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
ヒトIgG1ヒンジ領域のアミノ酸配列(配列番号57)
EPKSCDKTHTCPPCP
ヒトIgG1短縮型ヒンジ領域のアミノ酸配列(配列番号58)
TCPPCP
LALA変異(下線)を含む抗マウスLAG-3 Fcab FS18-7-108-29のアミノ酸配列(配列番号59)
CH3ドメインはイタリック体で示される。CH3ドメインのAB、CD、及びEFループは、太字と下線で示される。
【表13】
LALA変異を含まない抗マウスLAG-3 Fcab FS18-7-108-29のアミノ酸配列(配列番号60)
CH3ドメインはイタリック体で示される。CH3ドメインのAB、CD、及びEFループは、太字と下線で示される。
【表14】
LALA変異(下線)を含む抗マウスLAG-3 Fcab FS18-7-108-35のアミノ酸配列(配列番号61)
CH3ドメインはイタリック体で示される。AB、CD、及びEFループ領域は、太字と下線で示される。
【表15】
LALA変異を含まない抗マウスLAG-3 Fcab FS18-7-108-35のアミノ酸配列(配列番号62)
CH3ドメインはイタリック体で示される。AB、CD、及びEFループ領域は、太字と下線で示される。
【表16】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-9/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号63)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表17】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-9/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号64)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表18】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-32/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号65)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表19】
抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-32/LALA変異なしの重鎖のアミノ酸配列(配列番号66)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表20】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-33/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号67)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表21】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-33/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号68)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表22】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-36/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号69)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表23】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-36/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号70)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表24】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-58/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号71)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表25】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-58/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号72)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表26】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-62/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号73)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表27】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-62/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号74)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表28】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-65/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号75)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表29】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-65/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号76)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表30】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-78/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号77)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表31】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-78/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号78)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表32】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-88/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号79)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表33】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-88/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号80)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表34】
LALA変異を含む抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-95/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号81)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表35】
LALA変異を含まない抗ヒトLAG-3/FITC mAb
2 FS18-7-95/4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号82)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表36】
LALA変異を含む抗FITC mAb 4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号83)
CDRの位置は下線が引かれている。LALA変異の位置は太字で示される。
【表37】
LALA変異を含まない抗FITC mAb 4420の重鎖のアミノ酸配列(配列番号84)
CDRの位置は下線が引かれている。
EVKLDETGGGLVQPGRPMKLSCVAS
GFTFSDYWMNWVRQSPEKGLEWVAQ
IRNKPYNYETYYSDSVKGRFTISRDDSKSSVYLQMNNLRVEDMGIYYC
TGSYYGMDYWGQGTSVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
抗FITC mAb 4420軽鎖のアミノ酸配列(配列番号85)
CDRの位置は下線が引かれている。
DVVMTQTPLSLPVSLGDQASISCRSS
QSLVHSNGNTYLRWYLQKPGQSPKVLIY
KVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYFC
SQSTHVPWTFGGGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
LALA変異を含む抗マウスLAG-3/PD-L1 mAb
2 FS18-7-108-29/S1の重鎖のアミノ酸配列(配列番号86)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表38】
LALA変異を含まない抗マウスLAG-3/PD-L1 mAb
2 FS18-7-108-29/S1の重鎖のアミノ酸配列(配列番号87)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表39】
LALA変異を含む抗マウスLAG-3/PD-L1 mAb
2 FS18-7-108-35/S1の重鎖のアミノ酸配列(配列番号88)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。LALA変異の位置は太字で示される。
【表40】
LALA変異を含まない抗マウスLAG-3/PD-L1 mAb
2 FS18-7-108-35/S1の重鎖のアミノ酸配列(配列番号89)
CDRの位置は下線が引かれ、AB、CD、及びEFループ配列は、太字と下線で示される。
【表41】
LALA変異を含む抗マウスPD-L1 mAb S1重鎖のアミノ酸配列(配列番号90)
CDRの位置は下線が引かれている。LALA変異の位置は太字で示される。
【表42】
LALA変異を含まない抗マウスPD-L1 mAb S1重鎖のアミノ酸配列(配列番号91)
CDRの位置は下線が引かれている。
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS
GFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAW
ISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYC
ARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSAASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
抗マウスPD-L1 mAb S1軽鎖のアミノ酸配列(配列番号92)
CDRの位置は下線が引かれている。
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRAS
QDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIY
SASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC
QQYLFTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
抗ヒトLAG-3 mAb 25F7重鎖のアミノ酸配列(配列番号93)
CDRの位置は下線が引かれている。
QVQLQQWGAGLLKPSETLSLTCAVY
GGSFSDYYWNWIRQPPGKGLEWIGE
INHRGSTNSNPSLKSRVTLSLDTSKNQFSLKLRSVTAADTAVYYC
AFGYSDYEYNWFDPWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
抗ヒトLAG-3 mAb 25F7軽鎖のアミノ酸配列(配列番号94)
CDRの位置は下線が引かれている。
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRAS
QSISSYLAWYQQKPGQAPRLLIY
DASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYC
QQRSNWPLTFGQGTNLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
ヒトLAG-3のアミノ酸配列(配列番号95)
MWEAQFLGLLFLQPLWVAPVKPLQPGAEVPVVWAQEGAPAQLPCSPTIPLQDLSLLRRAGVTWQHQPDSGPPAAAPGHPLAPGPHPAAPSSWGPRPRRYTVLSVGPGGLRSGRLPLQPRVQLDERGRQRGDFSLWLRPARRADAGEYRAAVHLRDRALSCRLRLRLGQASMTASPPGSLRASDWVILNCSFSRPDRPASVHWFRNRGQGRVPVRESPHHHLAESFLFLPQVSPMDSGPWGCILTYRDGFNVSIMYNLTVLGLEPPTPLTVYAGAGSRVGLPCRLPAGVGTRSFLTAKWTPPGGGPDLLVTGDNGDFTLRLEDVSQAQAGTYTCHIHLQEQQLNATVTLAIITVTPKSFGSPGSLGKLLCEVTPVSGQERFVWSSLDTPSQRSFSGPWLEAQEAQLLSQPWQCQLYQGERLLGAAVYFTELSSPGAQRSGRAPGALPAGHLLLFLILGVLSLLLLVTGAFGFHLWRRQWRPRRFSALEQGIHPPQAQSKIEELEQEPEPEPEPEPEPEPEPEPEQL
マウスLAG-3のアミノ酸配列(配列番号96)
MREDLLLGFLLLGLLWEAPVVSSGPGKELPVVWAQEGAPVHLPCSLKSPNLDPNFLRRGGVIWQHQPDSGQPTPIPALDLHQGMPSPRQPAPGRYTVLSVAPGGLRSGRQPLHPHVQLEERGLQRGDFSLWLRPALRTDAGEYHATVRLPNRALSCSLRLRVGQASMIASPSGVLKLSDWVLLNCSFSRPDRPVSVHWFQGQNRVPVYNSPRHFLAETFLLLPQVSPLDSGTWGCVLTYRDGFNVSITYNLKVLGLEPVAPLTVYAAEGSRVELPCHLPPGVGTPSLLIAKWTPPGGGPELPVAGKSGNFTLHLEAVGLAQAGTYTCSIHLQGQQLNATVTLAVITVTPKSFGLPGSRGKLLCEVTPASGKERFVWRPLNNLSRSCPGPVLEIQEARLLAERWQCQLYEGQRLLGATVYAAESSSGAHSARRISGDLKGGHLVLVLILGALSLFLLVAGAFGFHWWRKQLLLRRFSALEHGIQPFPAQRKIEELERELETEMGQEPEPEPEPQLEPEPRQL
カニクイザルLAG-3のアミノ酸配列(配列番号97)
MWEAQFLGLLFLQPLWVAPVKPPQPGAEISVVWAQEGAPAQLPCSPTIPLQDLSLLRRAGVTWQHQPDSGPPAAAPGHPPVPGHRPAAPYSWGPRPRRYTVLSVGPGGLRSGRLPLQPRVQLDERGRQRGDFSLWLRPARRADAGEYRATVHLRDRALSCRLRLRVGQASMTASPPGSLRTSDWVILNCSFSRPDRPASVHWFRSRGQGRVPVQGSPHHHLAESFLFLPHVGPMDSGLWGCILTYRDGFNVSIMYNLTVLGLEPATPLTVYAGAGSRVELPCRLPPAVGTQSFLTAKWAPPGGGPDLLVAGDNGDFTLRLEDVSQAQAGTYICHIRLQGQQLNATVTLAIITVTPKSFGSPGSLGKLLCEVTPASGQEHFVWSPLNTPSQRSFSGPWLEAQEAQLLSQPWQCQLHQGERLLGAAVYFTELSSPGAQRSGRAPGALRAGHLPLFLILGVLFLLLLVTGAFGFHLWRRQWRPRRFSALEQGIHPPQAQSKIEELEQEPELEPEPELERELGPEPEPGPEPEPEQL
【0175】
参考文献
本明細書で言及された全ての文書は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
Bae J, Lee SJ, Park CG, Lee YS, Chun T. Trafficking of LAG-3 to the surface on activated T cells via its cytoplasmic domain and protein kinase C signaling. J Immunol. 193(6),3101-12 (2014).
Baecher-Allan C, Wolf E, Hafler DA. MHC class II expression identifies functionally distinct human regulatory T cells. J Immunol. 176(8),4622-31 (2006).
Bedzyk WD, Johnson LS, Riordan GS, Voss EW Jr. Comparison of Variable Region Primary Structures within an Anti-Fluorescein Idiotype Family. Biol. Chem. 264, 1565-1569 (1989).
Bedzyk WD, Herron JN, Edmundson AB, Voss EW Jr. Active site structure and antigen binding properties of idiotypically cross-reactive anti-fluorescein monoclonal antibodies. J Biol Chem. 265(1),133-8 (1990).
Bruhns P, Iannascoli B, England P, Mancardi DA, Fernandez N, Jorieux S, Daeron M. Specificity and affinity of human Fcγ receptors and their polymorphic variants for human IgG subclasses, Blood, 113, 3716-25, (2009).
Camisaschi C, Casati C, Rini F, Perego M, De Filippo A, Triebel F, Parmiani G, Belli F, Rivoltini L, Castelli C. LAG-3 expression defines a subset of CD4(+)CD25(high)Foxp3(+) regulatory T cells that are expanded at tumor sites. J Immunol. 184(11),6545-51 (2010).
Demeure, C. E., Wolfers, J., Martin-Garcia, N., Gaulard, P. & Triebel, F. T Lymphocytes infiltrating various tumour types express the MHC class II ligand lymphocyte activation gene-3 (LAG-3): role of LAG-3/MHC class II interactions in cell-cell contacts. European Journal of Cancer 37, 1709-1718 (2001).
Durham NM, Nirschl CJ, Jackson CM, Elias J, Kochel CM, Anders RA, Drake CG. Lymphocyte Activation Gene 3 (LAG-3) modulates the ability of CD4 T cells to be suppressed in vivo. PLoS One. 9(11), e109080 (2015).
Gandhi MK, Lambley E, Duraiswamy J, Dua U, Smith C, Elliott S, Gill D, Marlton P, Seymour J, Khanna R. Expression of LAG-3 by tumor-infiltrating lymphocytes is coincident with the suppression of latent membrane antigen-specific CD8+ T cell function in Hodgkin lymphoma patients. Blood 108(7),2280-9 (2006).
Huard B, Mastrangeli R, Prigent P,et al. Characterization of the major histocompatibility complex class II binding site on LAG-3 protein. Proc Natl Acad Sci USA 94,5744-9 (1997).
Liang B, Workman C, Lee J, Chew C, Dale BM, Colonna L, Flores M, Li N, Schweighoffer E, Greenberg S, Tybulewicz V, Vignali D, Clynes R. Regulatory T cells inhibit dendritic cells by lymphocyte activation gene-3 engagement of MHC class II.J Immunol. 180(9),5916-26 (2008).
Nakayama M, Akiba H, Takeda K, Kojima Y, Hashiguchi M, Azuma M, Yagita H, Okumura K. Tim-3 mediates phagocytosis of apoptotic cells and cross-presentation. Blood. 113(16).3821-3 (2009).
Sega EI, Leveson-Gower DB, Florek M, Schneidawind D, Luong RH, Negrin RS. Role of lymphocyte activation gene-3 (Lag-3) in conventional and regulatory T cell function in allogeneic transplantation.PLoS One. 9(1), e86551 (2014).
Sudo T, Nishikawa S, Ogawa M, Kataoka H, Ohno N, Izawa A, Hayashi S, Nishikawa S. Functional hierarchy of c-kit and c-fms in intramarrow production of CFU-M. Oncogene. 11(12),2469-76 (1995).
Wherry EJ. T cell exhaustion. Nat Immunol. 12(6),492-9 (2011).
Wolchok J et al; Nivolumab plus ipilimumab in advanced melanoma.N Engl J Med. 369(2),122-33 (2013)
Woo SR, Turnis ME, Goldberg MV, Bankoti J, Selby M, Nirschl CJ, Bettini ML, Gravano DM, Vogel P, Liu CL, Tangsombatvisit S, Grosso JF, Netto G, Smeltzer MP, Chaux A, Utz PJ, Workman CJ, Pardoll DM, Korman AJ, Drake CG, Vignali DA. Immune inhibitory molecules LAG-3 and PD-1 synergistically regulate T cell function to promote tumoral immune escape. Cancer Res. 72(4),917-2 (2012).
Workman CJ, Vignali DA. Negative regulation of T cell homeostasis by lymphocyte activation gene-3 (CD223). J Immunol. 174(2),688-95 (2005).
Workman CJ, Vignali DA. The CD4-related molecule, LAG-3 (CD223), regulates the expansion of activated T cells. Eur J Immunol. 33(4),970-9 (2003).
Xu D, Alegre ML, Varga SS, Rothermel AL, Collins AM, Pulito VL, Hanna LS, Dolan KP, Parren PW, Bluestone JA, Jolliffe LK, Zivin RA. In vitro characterization of five humanized OKT3 effector function variant antibodies. Cell. Immunol. 200, 16-26 (2000)
Yamashita Y, Hooker SW, Jiang H, Laurent AB, Resta R, Khare K, Coe A, Kincade PW, Thompson LF. CD73 expression and fyn-dependent signaling on murine lymphocytes. Eur J Immunol. 28(10),2981-90 (1998).
【配列表】