(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-11-30
(45)【発行日】2023-12-08
(54)【発明の名称】情報端末の制御プログラム及び制御方法
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/10 20120101AFI20231201BHJP
G06Q 50/06 20120101ALI20231201BHJP
【FI】
G06Q50/10
G06Q50/06
(21)【出願番号】P 2022071891
(22)【出願日】2022-04-25
(62)【分割の表示】P 2020038298の分割
【原出願日】2016-01-28
【審査請求日】2022-04-26
(31)【優先権主張番号】P 2015066329
(32)【優先日】2015-03-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】314012076
【氏名又は名称】パナソニックIPマネジメント株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001900
【氏名又は名称】弁理士法人 ナカジマ知的財産綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】遠矢 正一
【審査官】関 博文
(56)【参考文献】
【文献】特開2004-215468(JP,A)
【文献】特開2007-047196(JP,A)
【文献】特開2012-017983(JP,A)
【文献】国際公開第2010/005052(WO,A2)
【文献】特開2015-015827(JP,A)
【文献】特開2014-135892(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2005/0128074(US,A1)
【文献】特開2007-148590(JP,A)
【文献】特開2013-024580(JP,A)
【文献】特開平05-137202(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを通じて、蓄電池パックを貸与するサービスセンタに関する情報を保持するサーバ装置と通信可能な情報端末における
、前記サービスセンタで前記蓄電池パックを貸与するサービスを受けるユーザである前記情報端末の使用者への情報提示方法であって、
前記情報提示方法は、
前記情報端末の使用者により設定されたサービスセンタの検索エリアを示すエリア情報を含むセンタ検索要求を前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置より検索されたサービスセンタに関する情報を前記情報端末の表示画面に表示させるための表示情報を含むセンタ検索応答を受信し、
前記情報端末の表示画面に前記サーバ装置より検索されたサービスセンタに関する情報
に基づき、前記検索エリアを含む地図上に前記サービスセンタを示す情報を前記情報端末の表示画面に表示
し、
貸与可能な蓄電池パックが存在する、
前記サービスセンタ
を示す情報と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない、
前記サービスセンタ
を示す情報とをともに前記表示画面に表示させ、かつそれぞれ情報を、表示様式で区別して前記表示画面に表示する、
情報提示方法。
【請求項2】
前記サービスセンタ
を示す情報と、当該サービスセンタに存在する前記蓄電池パックに関する情報とを併せて前記表示画面に表示する、
請求項1に記載の情報提示方法。
【請求項3】
前記情報端末の表示画面に
前記サービスセンタ
を示す情報
が表示されているとき、前記情報端末の使用者によって、
前記サービスセンタ
を示す情報が選択されると、選択された当該サービスセンタに存在する前記蓄電池パックに関する情報を前記表示画面に表示する、
請求項1に記載の情報提示方法。
【請求項4】
前記蓄電池パックに関する情報が、貸与可能な蓄電池パックの数である、
請求項
2または
3に記載の情報提示方法。
【請求項5】
前記蓄電池パックに関する情報が、前記蓄電池パックの電池残量である、
請求項
2または
3に記載の情報提示方法。
【請求項6】
それぞれの情報を、表示色の違いで区別して前記表示画面に表示する、
請求項
1に記載の情報提示方法。
【請求項7】
それぞれの情報を、表示の大きさの違いで区別して前記表示画面に表示する、
請求項
1に記載の情報提示方法。
【請求項8】
それぞれの情報を、表示に使用する線の種類の違いで区別して前記表示画面に表示する、
請求項
1に記載の情報提示方法。
【請求項9】
前記サービスセンタを示す情報は、前記サービスセンタを示す記号である、
請求項1に記載の情報提示方法。
【請求項10】
前記サービスセンタを示す情報は、前記サービスセンタを示す文字である、
請求項1に記載の情報提示方法。
【請求項11】
前記サービスセンタを示す情報は、前記サービスセンタを示すアイコンである、
請求項1に記載の情報提示方法。
【請求項12】
ネットワークを通じて、蓄電池パックを貸与するサービスセンタに関する情報を保持するサーバ装置と通信可能な情報端末
における、前記サービスセンタで前記蓄電池パックを貸与するサービスを受けるユーザである前記情報端末の使用者への情報提示を制御する制御プログラムであって、
情報端末に設けられた通信器に、前記情報端末の使用者により設定されたサービスセンタの検索エリアを示すエリア情報を含むセンタ検索要求を前記サーバ装置に送信させ、
前記通信器に、前記サーバ装置より検索されたサービスセンタに関する情報を前記情報端末の表示画面に表示させるための表示情報を含むセンタ検索応答を受信させ、
前記通信器を介して受信した、前記情報端末の表示画面に前記サーバ装置より検索されたサービスセンタに関する情報
に基づき、前記検索エリアを含む地図上に前記サービスセンタを示す情報を前記情報端末の表示画面に表示さ
せ、
貸与可能な蓄電池パックが存在する、前記サービスセンタを示す情報と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない、前記サービスセンタを示す情報とをともに前記表示画面に表示させ、かつそれぞれ情報を、表示様式で区別して前記表示画面に表示させる、
制御プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、蓄電池パックの貸与候補を情報端末に表示する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
交換可能な蓄電池パックを搭載する機器として、例えば電動車両がある。電動車両のユーザは、蓄電池パックの電池残量が少なくなってきたときに、近くのバッテリステーションに立ち寄り、自車に搭載中の蓄電池パックとバッテリステーションで充電された畜電池パックを交換する。
この蓄電池パックの交換に際しての電動車両のユーザの利便性を考え、蓄電池パックの電池残量と電動車両の位置などとに基づいて当該蓄電池パックの電池残量で電動車両が到達可能なバッテリステーションを候補バッテリステーションとして選択する従来技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来技術の候補ステーションの選択方法は、ユーザの希望に沿っていない可能性がある状況も存在する。
上記事情に鑑み、限定的でない例示的なある実施形態は、ユーザの希望に沿うエリア内にある蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を情報端末に表示する当該情報端末の制御プログラム及び制御方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一の情報端末の制御プログラムは、蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を保持するサーバ装置とネットワークを通じて通信可能な情報端末を制御する制御プログラムであって、前記情報端末に、使用者によって設定されたエリアに存在する前記装置に関する情報を前記サーバ装置より取得する処理(a)と、取得した前記装置に関する情報を表示画面に表示する処理(b)と、を実行させる。
【発明の効果】
【0006】
上記情報端末の制御プログラムによれば、ユーザの希望に沿うエリア内にある蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を情報端末に表示することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】一実施の形態に関連する蓄電池パックのレンタル予約システムの概略を示す図。
【
図2】一実施の形態の蓄電池パックのレンタル予約システムのシステム構成図。
【
図4】
図3のセンタ管理データベースの一例を示す図。
【
図5】
図3のクラス条件データベースの一例を示す図。
【
図6】
図3のレンタル管理データベースの一例を示す図。
【
図7】
図3の蓄電池管理データベースの一例を示す図。
【
図8】
図2の蓄電池貸与装置の構成を示すブロック図。
【
図10】
図2の蓄電池パックの構成を示すブロック図。
【
図11】
図9の情報端末が表示する蓄電池予約アプリケーションのトップページの一表示例。
【
図12】蓄電池予約アプリケーションにおけるサービスセンタを検索するエリアの設定における表示内容の一遷移例。
【
図13】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの蓄電池情報及びレンタル期間情報の報知基準の設定における表示内容の一遷移例。
【
図14】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの蓄電池情報及びレンタル期間情報の報知基準の設定における表示内容の他の遷移例。
【
図15】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の一遷移例。
【
図16】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の他の遷移例。
【
図17】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の更に他の遷移例。
【
図18】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の更に他の遷移例。
【
図19】蓄電池予約アプリケーションにおける蓄電池パックの報知における表示内容の例。
【
図20】
図9の情報端末のメイン処理フローを示すフローチャート。
【
図21】
図20のエリア設定処理フローを示すフローチャート。
【
図22】
図20の報知基準設定処理フローを示すフローチャート。
【
図25】
図20の蓄電池予約処理フローを示すフローチャート。
【
図26】
図20の蓄電池予約処理フローを示すフローチャート。
【
図27】
図2の蓄電池パックのレンタル予約システムの動作シーケンスの一例を示すシーケンス図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
上記特許文献1記載の従来技術は、次の点で改善の余地があった。
例えば、ユーザは電動車両以外の手段(例えば、徒歩または自転車)で蓄電池パックを持参してバッテリステーションに行くことも可能である。また、電動車両が電動アシスト自転車の場合には、蓄電池パックの電池残量がなくなってもユーザは電動アシスト自転車で移動してバッテリステーションに行くことも可能である。さらに、交換可能な蓄電池パックを搭載する機器が電動車両のような移動手段であるとは限らない。
【0009】
つまり、上記従来技術では、ユーザの希望に沿っていない可能性がある状況が存在し得る。
本発明者は、鋭意検討した結果、以下の内容に想到した。
すなわち、本開示の一態様は、蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を保持するサーバ装置とネットワークを通じて通信可能な情報端末を制御する制御プログラムであって、前記情報端末に、使用者によって設定されたエリアに存在する前記装置に関する情報を前サーバ装置より取得する処理(a)と、取得した前記装置に関する情報を表示画面に表示する処理(b)と、を実行させる制御プログラムを提供する。
【0010】
以下、本開示の一実施の形態に係る情報端末の制御プログラム及び制御方法について図面を参照しつつ説明する。
但し、情報端末の制御プログラム及び制御方法は、蓄電池パックのレンタルサービスを行う企業(以下、「レンタルサービス企業」という。)が運営する蓄電池パックのレンタル予約システムの利用をユーザに提供するためのものである。
【0011】
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
【0012】
<蓄電池パックのレンタル予約システムの概略>
図1は一実施の形態における蓄電池パックのレンタル予約システムの概略を示す図であり、
図2は
図1のレンタル予約システムのシステム構成図である。
蓄電池パックのレンタル予約システムを運営するレンタルサービス企業1は、複数のサービスセンタを展開し、蓄電池パックのレンタル予約システム全体を管理するためのサーバ装置11を備えている。そして、レンタルサービス企業1は、各サービスセンタ2A,2B,・・・で会員カードを発行し、各サービスセンタにてユーザからの蓄電池パックの交換(持ち込みと貸し出し)を受け付ける。各サービスセンタ2A,2B,・・・での会員に関する蓄電池パックの交換状況の管理はサーバ装置11によって行われる。
【0013】
各サービスセンタ2A,2B,・・・は、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と記載する。)21とこれに接続されたカードリーダライタ22などから構成されるレンタル手続用機器23を備えている。また、各サービスセンタ2A,2B,・・・は、蓄電池パックを充電する機能を備え、複数の蓄電池パックを収容する蓄電池収納器24を備えている。
【0014】
なお、レンタル手続用機器23のPC21及び蓄電池収納器24は、夫々、ルータ25に接続され、サーバ装置11とネットワークを介して情報の送受信を行うことができる。
レンタルサービス企業1が提供する蓄電池パックのレンタルサービスを受けるために、ユーザは、サービスセンタなどにおいて例えば氏名、住所、電話番号などの必要事項を記入した上で会員カードの発行を受ける。また、ユーザは、情報端末3に、ユーザが蓄電池パックのレンタル予約システムを利用するためのアプリケーションプログラムを例えばサーバ装置11からダウンロードし、当該アプリケーションプログラムをインストールする。
【0015】
このアプリケーションを使って、例えば、ユーザはサービスセンタを検索するエリアを設定することができる。そして、ユーザは、サーバ装置11によって、検索された当該エリア内に位置するサービスセンタの表示を情報端末3の表示器に受け、その中から一つのサービスセンタを選択して蓄電池パックの交換を予約することができる。なお、この詳細については後述する。
【0016】
ユーザは、サービスセンタに蓄電池パックの交換を予約してからサービスセンタに行く。そして、ユーザは電動アシスト自転車4からはずした蓄電池パックを返却し、充電が完了した別の蓄電池パックを借りて電動アシスト自転車4にとりつける。
なお、サーバ装置11と情報端末3とは互いにネットワークを介して情報の送受信を行うことができる。また、情報端末3と蓄電池パック5などの蓄電池パックとは例えば近接無線通信を行って情報の送受信を行うことができる。
【0017】
なお、サービスセンタ2A,2B,・・・は、レンタルサービス企業1の直営店であってもよいし、コンビニエンスストア(以下、「コンビニ」と記載する。)、電気店、ホームセンタなどに委託してその一角を間借りしたようなものであってもよい。
なお、レンタル手続用機器23と蓄電池収納器24とを組み合わせたものが、蓄電池パックを貸与する装置(以下、「蓄電池貸与装置」と記載する。)2の一例である。蓄電池貸与装置2は、店舗の建物内に設置されていてもよく、その全て又は一部が屋外に設置されていてもよい。また、蓄電池貸与装置2は、レンタル手続用機器23と蓄電池収納器24とを別々に構成したものであってもよく、それらが一体となったものであってもよい。さらに、蓄電池貸与装置2は、ユーザが蓄電池パックを交換する際に、従業員が介在するようなものであってもよく、自動販売機のように従業員が介在しないようなものであってもよい。
【0018】
なお、以下では、本開示の蓄電池貸与装置に関する情報として、当該蓄電池貸与装置を備えるサービスセンタの所在地及びその名称とするが、これに限定されるものではない。
<サーバ装置の構成>
図3は
図1のサーバ装置11の構成を示すブロック図である。
サーバ装置11は、
図3に示すように、記憶器101と、制御器102と、通信器103とを備える。
【0019】
記憶器101には、サーバ装置11を制御するための各種制御プログラム、各種アプリケーションプログラムなどのプログラム、及び、各種データが記憶される。なお、記憶器101は、例えば半導体メモリまたはHDD(Hard Disk Drive)などで構成される。
例えば、記憶器101には、センタ管理データベース111、クラス条件データベース112、レンタル管理データベース113、及び蓄電池管理データベース114が記憶される。
【0020】
センタ管理データベース111は、サービスセンタの名称及び所在地を示すデータを記憶するためのデータベースである。センタ管理データベース111では、
図4に一例を示すように、「No.」に、「センタID」、「センタ名」及び「所在地」が関連付けて記憶される。「センタID」、「センタ名」、及び「所在地」の夫々には、サービスセンタに割り当てられたセンタID、当該サービスセンタの名称、及び当該サービスセンタが所在する住所が記憶される。
【0021】
クラス条件データベース112は、蓄電池パックのクラス分けの条件を記憶するためのデータベースである。クラス条件データベース112では、
図5に一例を示すように、「クラス(劣化レベル)」に「条件」が関連付けて記憶される。「クラス(劣化レベル)」には電池パックの劣化度合い(劣化レベル)を示すクラスが記憶され、A→B→C→D→Eと進むにつれて蓄電池パックの劣化度合いが大きい。「条件」には対応するクラスに属する蓄電池パックの条件が記憶されている。なお、ある蓄電池パックが複数の条件を満たす場合には最も劣化度合いが大きいクラスに属するものとする。なお、複数の条件を満たす場合にどのクラスに属するかの決め方は特に限定されるものではなく、蓄電池パックの劣化度合いを示すクラスの条件は特に限定されるものではない。
【0022】
レンタル管理データベース113は、蓄電池パックのレンタル管理を行うためのデータベースである。レンタル管理データベース113では、
図6に一例を示すように、「No.」に関連付けて、「センタID」、「会員ナンバー」、「年月日」、「返却遅れ有無」、「持ち込み電池ID」、「持ち込み電池情報」、「貸し出し電池ID」、「貸し出し電池情報」、及び「レンタル期間」が関連付けて記憶される。
【0023】
「センタID」には蓄電池パックの交換を行ったサービスセンタのセンタIDが記憶される。「会員ナンバー」及び「年月日」には、夫々、蓄電池パックの交換を行った会員の会員ナンバー及びその年月日が記憶される。「返却遅れ有無」は蓄電池パックの返却に遅れがあったか否かを示す情報(返却遅れがあった場合には「有」、なかった場合には「無」)が記憶される。
【0024】
「持ち込み電池ID」及び「持ち込み電池情報」には、夫々、サービスセンタに持ち込まれた蓄電池パックの蓄電池ID及びその電池情報(電池残量、クラス)が記憶される。「貸し出し電池ID」及び「貸し出し電池情報」には、夫々、サービスセンタが貸し出した蓄電池パックの蓄電池ID及びその電池情報(電池残量、クラス)が記憶される。
「レンタル期間」には、蓄電池パックの貸し出し期間が記憶される。
【0025】
蓄電池管理データベース114は、蓄電池パックの電池残量、クラス、充電履歴などを管理するためのデータベースである。蓄電池管理データベース114では、
図7に一例を示すように、蓄電池パックの蓄電池ID毎に、「製造年月日」、「保管サービスセンタ」、「電池残量」、「学習容量」、「クラス(劣化レベル)」及び「充電年月日」が記憶される。
【0026】
「製造年月日」には、蓄電池パックの製造年月日が記憶され、「保管サービスセンタ」には蓄電池パックを保管しているサービスセンタのセンタIDが記憶される。「電池残量」、「学習容量」、及び「クラス(劣化レベル)」には、夫々、蓄電池パックの電池残量、当該蓄電池パックの学習容量、及び当該蓄電池パックの劣化度合い(劣化レベル)を示すクラスが記憶される。また、「充電年月日」には蓄電池パックが充電された年月日の履歴が記憶される。
【0027】
但し、貸し出し中の蓄電池パックでは、「保管サービスセンタ」には「貸し出し中」である旨が記憶され、「電池残量」の記憶内容はブランク(-)となるものとする。
なお、蓄電池管理データベース114の「クラス(劣化レベル)」の更新は、制御器102が定期的にクラス条件データベース112の内容を参照して行う。
制御器102は、サーバ装置11全体の制御及び各種演算を行うものであり、例えばCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサにより構成される。
【0028】
通信器103は、ネットワーク上の蓄電池貸与装置2及び情報端末3などの各種機器と通信を行う。なお、通信器103は、ネットワーク上の各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式のものであってもよい。
<蓄電池貸与装置2の構成>
図8は
図2の蓄電池貸与装置2の構成を示すブロック図である。
【0029】
カードリーダライタ22はPC21に接続され、会員カード等のカードから情報を読み取ってPC21に出力し、PC21からの情報をカードに書き込む。
PC21は、
図8に示すように、記憶器211と、操作器212と、表示器213と、制御器214と、通信器215、216とを備える。
記憶器211には、PC21を制御するための各種制御プログラム、各種アプリケーションプログラムなどのプログラム、及び、各種データが記憶される。なお、記憶器211は、例えば半導体メモリまたはHDDなどで構成される。
【0030】
操作器212は、例えば、キーボードまたは表示器213の表示画面上に配置されたタッチセンサなどにより構成され、押されたキーを示す信号またはタッチされた位置を示す信号を制御器214に出力する。
表示器213は、ディスプレイなどにより構成され、制御器214から入力される表示データに基づく表示を行う。
【0031】
制御器214は、PC21全体の制御及び各種演算を行うものであり、例えばCPUなどのプロセッサにより構成される。
通信器215は、ネットワーク上のサーバ装置11などの各種機器と通信を行う。なお、通信器215は、ネットワーク上の各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式のものであってもよい。
【0032】
通信器216は、例えばUSB(登録商標)などの通信器であり、接続されたカードリーダライタ22などの各種機器と通信を行う。なお、通信器216は、接続された各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式のものであってもよい。
蓄電池収納器24は、記憶器241と、制御器242と、通信器243と、充電器244と、検出器245とを備える。
【0033】
記憶器241には、蓄電池収納器24を制御するための各種制御プログラム及び各種アプリケーションプログラムなどのプログラム、及び、各種データが記憶される。なお、記憶器241は、例えば半導体メモリなどで構成される。
制御器242は、蓄電池収納器24全体の制御及び各種演算を行うものであり、例えばCPUなどのプロセッサにより構成される。
【0034】
通信器243は、ネットワーク上のサーバ装置11などの各種機器と通信を行う。なお、通信器243は、ネットワーク上の各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式のものであってもよい。
充電器244は、制御器242の制御を受けて、蓄電池パックの充電を行う。
検出器245は、制御器242の制御を受けて、蓄電池パックの電池残量の検出または学習容量の検出を行う。
【0035】
<情報端末3の構成>
図9は、
図2の情報端末3の構成を示すブロック図である。
情報端末3は、
図9に示すように、記憶器301と、操作器302と、表示器303と、制御器304と、通信器305、306と、アンテナ305a、306aと、GPS(Global Positioning System)器307と、アンテナ307aとを備える。なお、情報端末3は、例えばスマートフォン、腕時計型携帯端末などである。
【0036】
記憶器301には、情報端末3を制御するための各種制御プログラム及び各種アプリケーションプログラムなどのプログラム、及び、各種データが記憶される。なお、記憶器301は、例えば半導体メモリなどで構成される。
例えば、アプリケーションプログラムとして、ユーザが蓄電池パックのレンタル予約システムを利用するためのアプリケーションプログラム(以下、「蓄電池予約アプリケーションプロクラム」と記載する。)がある。
【0037】
また、記憶器301には、蓄電池予約アプリケーション(以下、「蓄電池予約アプリ」と記載する。)を利用してユーザが設定したサービスセンタを検索する対象となるエリアを示すエリア情報、及び、ユーザが設定した報知基準を示す報知基準情報が記憶される。
操作器302は、例えば、表示器303の表示画面上に配置されたタッチセンサなどにより構成され、タッチされた位置を示す信号を制御器304に出力する。
【0038】
表示器303は、ディスプレイなどにより構成され、制御器304から入力される表示データに基づく表示を行う。
制御器304は、情報端末3全体の制御及び各種演算を行うものであり、例えばCPUなどのプロセッサにより構成される。
制御器304は、例えば、記憶器301に記憶されている蓄電池予約アプリケーションプロクラムを基に蓄電池予約アプリを起動して実行する。なお、この蓄電池予約アプリでは、制御器304は、エリア設定器321、蓄電池交換予約器322、報知基準設定器323、及び報知処理器324を含む蓄電池予約処理器311として機能する。各機能部の処理内容の詳細はフローチャートを利用して後述するとして、ここではこれらの処理内容を簡単に記載する。
【0039】
エリア設定器321は、ユーザ操作の内容に基づき、サービスセンタをどのようなエリアを検索する対象となるエリアの設定に関連する処理を行う。蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11によって検索された、設定されたエリア内に位置するサービスセンタの表示、及び、ユーザが当該表示に基づいて選択したサービスセンタへの蓄電池パックの交換の予約に関連する処理を行う。
【0040】
報知基準設定器323は、ユーザ操作の内容に基づき、蓄電池パックの蓄電池情報(例えば、蓄電池パックの電池残量または蓄電池パックの劣化度合いを示すクラス)または蓄電池パックのレンタル期間情報(例えば、返却日までの日数)をどのようなタイミングでユーザに報知するかの報知基準の設定処理に関連する処理を行う。報知処理器324は、設定された報知基準に従って蓄電池パックの蓄電池情報またはそのレンタル期間情報の表示に関連する処理を行う。なお、この報知基準は、ユーザに対して蓄電池パックの交換を促すタイミングの報知基準と見ることもできる。そして、この報知は、ユーザに対して蓄電池パックの交換を促す報知と見ることもでき、ユーザの蓄電池パックの交換の判断を支援することになる。
【0041】
通信器305は、アンテナ305aを介してネットワーク上のサーバ装置11及び蓄電池貸与装置2などの各種機器と通信を行う。なお、通信器305は、ネットワーク上の各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式であってもよい。
通信器306は、アンテナ306aを介して蓄電池パック5などの各種機器と通信を行う、例えばBluetooth(登録商標)などの近接無線通信用の通信器である。なお、通信器306は、各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式であってもよい。
【0042】
GPS器307は、アンテナ307aで受信した電波を利用して現在位置を測定する。なお、現在位置を特定できる手段であればGPS以外を利用するものであってもよい。
<蓄電池パック5の構成>
図10は
図2の蓄電池パックの構成を示すブロック図である。
蓄電池パック5は、
図10に示すように、記憶器501と、制御器502と、通信器503と、アンテナ503aと、電力入出力器504と、検出器505と、バッテリなどの蓄電池506とを備える。
【0043】
記憶器501には、蓄電池パック5を制御するための各種制御プログラム及び各種アプリケーションプログラムなどのプログラム、及び、各種データが記憶される。なお、記憶器501は、例えば半導体メモリなどで構成される。
例えば、記憶器501には、充電された年月日を示す充電履歴情報が記憶される。なお、記憶器501に記憶される充電履歴は例えば直近の数回分の充電年月日である。
【0044】
制御器502は、蓄電池パック5全体の制御及び各種演算を行うものであり、例えばCPUなどのプロセッサにより構成される。
通信器503は、アンテナ503aを介して情報端末3などの各種機器と通信を行う、例えばBluetooth(登録商標)などの近接無線通信用の通信器である。なお、通信器503は、各種機器と通信を行うことができれば、有線通信用及び無線通信用の何れであってもよく、また、どのような通信方式であってもよい。
【0045】
電力入出力器504は、例えば、蓄電池収納器24の充電器244及び電動アシスト自転車4などの電力用のコネクタと接続される。そして、電力入出力器504は、制御器502の制御を受けて、蓄電池506の電力を外部に出力し、外部からの電力を蓄電池506へ出力する。
検出器505は、制御器502の制御を受けて、蓄電池パックの電池残量の検出を行う。
【0046】
<携帯端末の表示内容とその遷移>
[蓄電池予約アプリのトップページの一例]
図11は、蓄電池予約アプリのトップページの一例を示す図である。
蓄電池予約アプリのトップページには、情報端末3と無線接続された蓄電池パック5の蓄電池情報またはそのレンタル期間情報を表示する表示領域A1がある。
図11の例では、蓄電池パックの電池残量とその劣化度合いを示すクラスが蓄電池情報として表示される。また、返却までの日数がレンタル期間情報として表示される。なお、レンタル期間情報として、返却までの日数の代わりに返却日を表示するようにしてもよい。ここで、蓄電池パックの電池残量は、蓄電池パックの電池残量に関する情報の一例である。
【0047】
蓄電池予約アプリには、機能として、蓄電池の交換予約に関する機能(以下、「蓄電池交換予約機能」と言う。)、サービスセンタを検索するエリアの設定に関する機能(以下、「エリア設定機能」と言う。)、蓄電池パックの蓄電池情報またはレンタル期間情報の報知基準の設定に関する機能(以下、「報知基準設定機能」と言う。)などがある。
トップページには、蓄電池交換予約機能、エリア設定機能、及び報知基準設定機能の夫々に対応した“満充電交換 予約”ボタンA2、“エリア設定”ボタンA3、及び“報知設定”ボタンA4が設けられている。ユーザはボタンA2~A4をタッチすることによって利用する機能を選ぶことができる。
【0048】
また、トップページには、表示中のトップページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンA5が設けられている。
[エリア設定機能の利用における表示ページの一遷移例]
図12は、蓄電池予約アプリにおけるサービスセンタを検索するエリアの設定における表示内容の一遷移例を示す図である。
【0049】
なお、サービスセンタを検索するエリアの設定においてユーザは電動アシスト自転車4に搭載された蓄電池パックの電池残量で到達可能なエリアを考慮して設定しなくもよい。つまり、設定されるエリアが、蓄電池残量で到達可能なエリア以外のエリアを含むような場合もある。
図12(a)は
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページであり、このトップページでユーザが“エリア設定”ボタンA3をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図12(a)のトップページから、
図12(b)に一例を示すエリア設定ページに切り替わる。
【0050】
蓄電池予約アプリでは、設定されるエリアの候補として、[この付近]、[よく通る道の付近]、[自宅の付近]、及び[目的地までのルート付近]がある。なお、[この付近]は、エリア設定機能利用時の情報端末3が存在する付近ではなくて、蓄電池交換予約機能利用時の情報端末3が存在する付近である。
エリア設定ページには、これら4つのエリアの候補の夫々に対応する“この付近”ボタンA11、“よく通る道の付近”ボタンA12、“自宅の付近”ボタンA13、及び“目的地までのルート付近”ボタンA14が設けられている。ユーザはボタンA11~A14をタッチすることで希望するエリアを選ぶことができる。
【0051】
但し、ユーザは、蓄電池交換予約機能利用時の情報端末3が存在する位置(現在地点)から設定距離内のエリアをサービスセンタの検索エリアとする場合には“この付近”ボタンA11をタッチする。また、ユーザは、設定したよく通る道から設定距離内にあるエリアをサービスセンタの検索エリアとする場合には“よく通る道の付近”ボタンA12をタッチする。さらに、ユーザは、自宅の位置から設定距離内にあるエリアをサービスセンタの検索エリアとする場合には“自宅の付近”ボタンA13をタッチする。さらに、ユーザは、蓄電池交換予約機能利用時の情報端末3が存在する位置(現在地点)から設定した目的地までのルートから設定距離内にあるエリアをサービスセンタの検索エリアとする場合には“目的地までのルート付近”ボタンA14をタッチする。
【0052】
また、エリア設定ページには、ユーザがデフォルトで設定されているエリアをサービスセンタの検索エリアとする場合にタッチする“デフォルト”ボタンA15が設けられている。
さらに、エリア設定ページには、タッチされたボタンA11~A14に対応するエリアの詳細を設定する場合にユーザによってタッチされる“詳細設定”ボタンA16が設けられている。なお、本実施の形態では、詳細設定の内容は上記の設定距離をどの程度の距離にするかである。
【0053】
さらに、エリア設定ページには、タッチされたボタンA11~A15に対応するエリアで設定登録する場合にユーザによってタッチされる“設定登録”ボタンA17が設けられている。なお、ボタンA11~A14の何れかがタッチされた後に、“設定登録”ボタンA17がタッチされた場合、サービスセンタの検索エリアは、タッチされたボタンA11~A14に対応するエリアと設定された距離(上記の設定距離に対応)に基づいて設定される。また、ボタンA15がタッチされた後に、“設定登録”ボタンA17がタッチされた場合、サービスセンタの検索エリアは、デフォルトの設定内容に基づいて設定される。
【0054】
エリア設定ページで、ユーザが、“この付近”ボタンA11をタッチした後に、“詳細設定”ボタンA16をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図12(b)のエリア設定ページから、
図12(c)に一例を示す[この付近]用のエリア詳細設定ページに切り替わる。
なお、本実施の形態においては、[よく通る道の付近]、[自宅の付近]、及び[目的地までのルート付近]用のエリア詳細設定ページが設けられている。本実施の形態では、これら用のエリア詳細設定ページは、[この付近]用のエリア詳細設定ページの[この付近]の表示が[よく通る道の付近]、[自宅の付近]、及び[目的地までのルート付近]の表示に置き換わったものであるとする。
【0055】
[この付近]用のエリア詳細設定ページでは、設定されるエリアが[この付近]であることが表示されるとともに、距離設定ウインドウA21が設けられている。ユーザは、距離設定ウインドウA21を利用して、サービスセンタの検索エリアとする現在地点からの距離を指定することができる。
また、エリア詳細設定ページには、ユーザが
図12(b)のエリア設定ページに戻る場合にタッチする“戻る”ボタンA22が設けられている。
【0056】
さらに、エリア詳細設定ページには、タッチしたボタンA11~A14に対応するエリア及び距離設定ウインドウA21で指定した距離で設定登録する場合にユーザによってタッチされる“設定登録”ボタンA23が設けられている。なお、“設定登録”ボタンA23がタッチされた場合、サービスセンタの検索エリアは、タッチされたボタンA11~A14に対応するエリアと、距離設定ウインドウA21で指定された距離とに基づいて設定されることになる。
【0057】
エリア詳細設定ページで、ユーザが、“設定登録”ボタンA23をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図12(c)のエリア詳細設定ページから、
図12(d)に一例を示す設定登録完了ページに切り替わる。
設定登録完了ページには、サービスセンタの検索エリアの設定が完了した旨とその検索エリアに関する情報とを表示する表示領域A31がある。また、設定登録完了ページには、表示中の設定登録完了ページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンA32が設けられている。
【0058】
なお、
図12(b)のエリア設定ページにおいて、ユーザが“設定登録”ボタンA17をタッチした場合、表示器303の表示内容は、
図12(b)のエリア設定ページから、
図12(d)の設定登録完了ページに切り替わる。
[報知基準設定機能の利用における表示ページの一遷移例]
図13は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの蓄電池情報及びレンタル期間情報の報知基準の設定における表示内容の遷移の一例を示す図である。
【0059】
図13(a)は
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページであり、このトップページでユーザが“報知設定”ボタンA4をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図13(a)のトップページから、
図13(b)に一例を示す報知基準設定ページに切り替わる。
蓄電池予約アプリでは、報知基準として、[電池残量減少]、及び[定期的]があり、この2つの報知基準の夫々に対応する“電池残量減少”ボタンB11、及び“定期的”ボタンB12が設けられている。ユーザはボタンB11、B12をタッチすることで希望する報知基準を選ぶことができる。
【0060】
但し、ユーザは、蓄電池パックの電池残量の低下を報知基準とする場合には“電池残量減少”ボタンB11をタッチする。また、ユーザは、定期的な電池残量の報知を報知基準とする場合には“定期的”ボタンB12をタッチする。
また、報知基準設定ページには、ユーザがデフォルトの設定内容を報知基準とする場合にタッチする“デフォルト”ボタンB13が設けられている。
【0061】
さらに、報知基準設定ページには、タッチされたボタンB11~B12に対応する報知基準の詳細を設定する場合にユーザによってタッチされる“詳細設定”ボタンB14が設けられている。なお、本実施の形態では、[電池残量減少]に関する詳細設定の内容は報知が行われる電池残量の設定である。蓄電池パックの電池残量が、設定された電池残量以下になると、情報端末3の表示画面に電池残量の低下を示す情報が表示される。また、[定期的]に関する詳細設定の内容は報知が行われる間隔(日数)の設定である。
【0062】
さらに、報知基準設定ページには、タッチされたボタンB11~B13に対応する報知基準で設定登録する場合にユーザによってタッチされる“設定登録”ボタンB15が設けられている。なお、ボタンB11、B12の何れかがタッチされた後に、“設定登録”ボタンB15がタッチされた場合、報知タイミングは、タッチされたボタンB11、B12の報知基準と設定された電池残量又は日数に基づいて設定される。また、ボタンB13がタッチされた後に、“設定登録”ボタンB15がタッチされた場合、報知タイミングは、デフォルトの設定内容に基づいて設定される。
【0063】
報知基準設定ページで、ユーザが、“電池残量減少”ボタンB11をタッチした後に、
“詳細設定”ボタンB14をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図13(b)の報知基準設定ページから、
図13(c)に一例を示す[電池残量減少]用の報知基準詳細設定ページに切り替わる。
報知基準詳細設定ページでは、報知基準が[電池残量減少]であることが表示されるとともに、電池残量設定ウインドウB21が設けられている。ユーザは、電池残量設定ウインドウB21を利用して、情報端末3が蓄電池パックの電池残量が低下したことを示す情報の報知を受ける電池残量の閾値を設定することができる。蓄電池パックの電池残量が上記閾値以下になると、情報端末3は電池残量の低下を示す情報の報知を受ける。
【0064】
また、報知基準詳細設定ページには、ユーザが
図13(b)の報知基準設定ページに戻る場合にタッチする“戻る”ボタンB22が設けられている。
さらに、報知基準詳細設定ページには、タッチしたボタンB11の報知基準[電池残量減少]及び電池残量設定ウインドウB21で指定した電池残量で報知タイミングを設定登録する場合にユーザによってタッチされる“設定登録”ボタンB23が設けられている。
【0065】
報知基準詳細設定ページで、ユーザが“設定登録”ボタンB23をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図13(c)の報知基準詳細設定ページから、
図13(d)に一例を示す[電池残量減少]用の設定登録完了ページに切り替わる。
設定登録完了ページには、報知タイミングの設定が完了した旨とその報知タイミングに関する情報とを表示する表示領域B31がある。また、設定登録完了ページには、表示中の設定登録完了ページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンB32が設けられている。
【0066】
なお、
図13(b)の報知基準設定ページにおいて、ユーザが“電池残量減少”ボタンB11をタッチした後に、“設定登録”ボタンB15をタッチした場合、表示器303の表示内容は、
図13(b)の報知基準設定ページから、
図13(d)の設定登録完了ページに切り替わる。
[報知基準設定機能の利用における表示ページの他の遷移例]
図14は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの蓄電池情報及びレンタル期間情報の報知基準の設定における表示内容の遷移の他の例を示す図である。
【0067】
図14(a)及び
図14(b)は夫々
図13(a)及び
図13(b)に対応する蓄電池予約アプリのトップページ及び報知基準設定ページである。
報知基準設定ページで、ユーザが、“定期的”ボタンB12をタッチした後に、“詳細設定”ボタンB14をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図14(b)の報知基準設定ページから、
図14(c)に一例を示す[定期的]用の報知基準詳細設定ページに切り替わる。
【0068】
報知基準詳細設定ページでは、報知基準が[定期的]であることが表示されるとともに、日数設定ウインドウB51が設けられている。ユーザは、日数設定ウインドウB51を利用して、どの程度の間隔で報知を受けるかを指定することができる。
また、報知基準詳細設定ページには、ユーザが
図14(b)の報知基準設定ページに戻る場合にタッチする“戻る”ボタンB52が設けられている。
【0069】
さらに、報知基準詳細設定ページには、タッチしたボタンB12に対応する報知基準[定期的]及び日数設定ウインドウB51で指定した日数で報知タイミングを設定登録する場合にユーザによってタッチされる“設定登録”ボタンB53が設けられている。
報知基準詳細設定ページで、ユーザが“設定登録”ボタンB53をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図14(c)の報知基準詳細設定ページから、
図14(d)に一例を示す[定期的]用の設定登録完了ページに切り替わる。
【0070】
設定登録完了ページには、報知タイミングの設定が完了した旨とその報知タイミングに関する情報とを表示する表示領域B61がある。また、設定登録完了ページには、表示中の設定登録完了ページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンB62が設けられている。
なお、
図14(b)の報知基準設定ページにおいて、ユーザが“定期的”ボタンB12をタッチした後に、“設定登録”ボタンB15をタッチした場合、表示器303の表示内容は、
図14(b)の報知基準設定ページから、
図14(d)の設定登録完了ページに切り替わる。
【0071】
[蓄電池交換予約機能の利用における表示ページの一遷移例]
図15は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の遷移の一例を示す図である。但し、
図15は、設定されたエリアが[この付近]の場合の例である。
図15(a)は
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページであり、このトップページでユーザが“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図15(a)のトップページから、
図15(b)に一例を示すセンタ予約ページに切り替わる。
【0072】
蓄電池予約アプリでは、最大3か所のサービスセンタが表示器303に(1)~(3)として表示される。
この表示されるサービスセンタは、次の(A)~(C)を満たすようなものである。
(A)エリア設定機能により設定されたサービスセンタの検索エリア内に存在するサービスセンタである。
【0073】
(B)ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、且つ、貸与可能な蓄電池パックが存在するサービスセンタである。ここで、貸与可能な蓄電池パックとは、例えば、ユーザに貸与できる程度に充電がされている蓄電池パックである。
(C)(A)及び(B)を満たすサービスセンタのうちの現在地点から近い3つのサービスセンタである。
【0074】
なお、(1)~(3)のサービスセンタは、現在地点から近い順になっている。これにより、ユーザは現在地点からどこが一番近いかなどを知った上で蓄電池パックの交換の予約を行うことができる。
センタ予約ページでは、(1)~(3)のサービスセンタに関して、サービスセンタの所在地及びその名称が表示されるとともに、当該サービスセンタが保管している蓄電池パックのうち所定の条件を満たす台数が表示される。本実施の形態での表示台数は、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数である。これにより、ユーザはサービスセンタに同等の劣化レベルで貸与可能な蓄電池パックがどの程度あるかを知った上で蓄電池パックの交換の予約を行うことができる。上記所定の条件は、貸与において満たすべき必要な条件であって適宜設定される。なお、上記蓄電池パックの台数の表示は、上記所定の条件を考慮せず、サービスセンタが保管する蓄電池パックの台数を表示してもよい。
【0075】
但し、センタ予約ページでのサービスセンタの表示では、お勧めのサービスセンタを太文字で表示している。なお、お勧めするサービスセンタとそれ以外とが区別することができるような表示態様であればどのような表示態様が用いられてもよい。例えば、お勧めのサービスセンタは現在地点から最も近いサービスセンタである。
なお、表示されるサービスセンタの最大数は特に限定されるものではない。
【0076】
センタ予約ページでは、(1)~(3)のサービスセンタの夫々に対応する“予約”ボタンC11~C13が設けられている。ユーザは、ボタンC11~C13をタッチすることによって、タッチしたC11~C13のサービスセンタに対して蓄電池パックの交換を予約することができる。
また、センタ予約ページには、ユーザが(1)~(3)のサービスセンタがどこにあるかを地図上で見たい場合にタッチする“地図参照”ボタンC14が設けられている。例えば、ユーザがサービスセンタの住所だけではどこにあるかが分からない場合に、サービスセンタの位置が示された地図を閲覧することによってその場所の把握が容易になる。
【0077】
さらに、センタ予約ページには、ユーザが表示中のセンタ予約ページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンC15が設けられている。
センタ予約ページで、ユーザが“地図参照”ボタンC14をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図15(b)のセンタ予約ページから、
図15(c)に一例を示すセンタ地図予約ページに切り替わる。
【0078】
このセンタ地図予約ページには、サービスセンタの検索エリアに対応し、センタ予約ページで表示された(1)~(3)のサービスセンタの位置を表示する表示領域C21がある。(1)~(3)のサービスセンタに対応して、サービスセンタが保管している、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が、クラス毎に分類して表示される。これにより、ユーザはサービスセンタに同等以下の劣化レベルで貸与可能な蓄電池パックがクラス毎にどの程度あるかを知った上で蓄電池パックの交換の予約を行うことができる。
【0079】
また、センタ地図予約ページには、ユーザが
図15(b)のセンタ予約ページに戻る場合にタッチする“センタ予約ページに戻る”ボタンC22が設けられている。
さらに、センタ地図予約ページでは、ユーザは地図上で(1)~(3)のサービスセンタをタッチすることによって予約を行うことができるようになっている。
例えば、ユーザが地図上で(1)のサービスセンタをタッチした場合、表示器303の表示内容は、
図15(c)のセンタ地図予約ページから
図15(d)に一例を示す予約完了ページに切り替わる。
【0080】
予約完了ページには、蓄電池パックの予約が完了した旨等を表示する表示領域C31がある。また、予約完了ページには、表示中の予約完了ページを表示器303から閉じるための“閉じる”ボタンC32が設けられている。
なお、
図15(b)のセンタ予約ページにおいて、ユーザが“予約”ボタンC11をタッチした場合、表示器303の表示内容は、
図15(b)のセンタ予約ページから
図15(d)の予約完了ページに切り替わる。
【0081】
[蓄電池交換予約機能の利用における表示ページの他の遷移例]
図16は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の遷移の他の例を示す図である。但し、
図16は、設定されたエリアが[よく通る道の付近]の場合の例である。
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページで、ユーザが“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図11のトップページから、
図16(a)に一例を示すルート指定ページに切り替わる。
【0082】
ルート指定ページには、地図が表示されたルート指定領域C51がある。ユーザはこのルート指定領域C51に対して指等を押した状態で指を移動させることによってよく通る道のルートを指定することができる。また、ルート指定ページには、“次へ”ボタンC52が設けられている。
ルート指定ページにおいて、ユーザが“次へ”ボタンC52をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図16(a)のルート指定ページから
図16(b)に一例を示すセンタ予約ページに切り替わる。
【0083】
但し、
図16(b)、(c)、(d)は、
図15(b)、(c)、(d)に対応するものである。
なお、
図16(b)で表示される最大3か所のサービスセンタ(1)~(3)は、次の(A)~(C)を満たすようなものである。
(A)エリア設定機能により設定されたサービスセンタの検索エリア内に存在するサービスセンタである。
【0084】
(B)ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、且つ、貸与可能な蓄電池パックが存在するサービスセンタである。
(C)(A)及び(B)を満たすサービスセンタのうちのよく通る道のルートから近い3つのサービスセンタである。
なお、(1)~(3)のサービスセンタは、よく通る道のルートから近い順になっている。
【0085】
[蓄電池交換予約機能の利用における表示ページの更に他の遷移例]
図17は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の遷移の更に他の例を示す図である。但し、
図17は、設定されたエリアが[自宅の付近]の場合の例である。
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページで、ユーザが“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図11のトップページから、
図17(a)に一例を示す自宅入力ページに切り替わる。
【0086】
自宅入力ページには、ユーザが自宅の住所を入力するための住所入力領域C61が設けられているとともに、“次へ”ボタンC62が設けられている。
なお、自宅の住所は地図上をタッチすることによって入力することができるようなものであってもよい。
自宅入力ページにおいて、ユーザが“次へ”ボタンC62をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図17(a)の自宅入力ページから
図17(b)に一例を示すセンタ予約ページに切り替わる。
【0087】
但し、
図17(b)、(c)、(d)は、
図15(b)、(c)、(d)に対応するものである。
なお、
図17(b)で表示される最大3か所のサービスセンタ(1)~(3)は、次の(A)~(C)を満たすようなものである。
(A)エリア設定機能により設定されたサービスセンタの検索エリア内に存在するサービスセンタである。
【0088】
(B)ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、且つ、貸与可能な蓄電池パックが存在するサービスセンタである。
(C)(A)及び(B)を満たすサービスセンタのうちの自宅から近い3つのサービスセンタである。
なお、(1)~(3)のサービスセンタは、自宅から近い順になっている。
【0089】
[蓄電池交換予約機能の利用における表示ページの更に他の遷移例]
図18は、蓄電池予約アプリにおける蓄電池パックの交換の予約における表示内容の遷移の更に他の例を示す図である。但し、
図18は、設定されたエリアが[目的地までのルート付近]の場合の例である。
図11で説明した蓄電池予約アプリのトップページで、ユーザが“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図11のトップページから、
図18(a)に一例を示す目的地入力ページに切り替わる。
【0090】
目的地入力ページには、ユーザが目的地を入力するための目的地入力領域C71が設けられているとともに、“次へ”ボタンC72が設けられている。
なお、目的地は地図上をタッチすることによって入力することができるようなものであってもよい。
目的地入力ページにおいて、ユーザが“次へ”ボタンC72をタッチしたとする。これにより、表示器303の表示内容は、
図18(a)の目的地入力ページから
図18(b)に一例を示すセンタ予約ページに切り替わる。
【0091】
但し、
図18(b)、(c)、(d)は、
図15(b)、(c)、(d)に対応するものである。
なお、
図18(b)で表示される最大3か所のサービスセンタ(1)~(3)は、次の(A)~(C)を満たすようなものである。
(A)エリア設定機能により設定されたサービスセンタの検索エリア内に存在するサービスセンタである。
【0092】
(B)ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、且つ、貸与可能な蓄電池パックが存在するサービスセンタである。
(C)(A)及び(B)を満たすサービスセンタのうちの現在地点から目的地までのルートから近い3つのサービスセンタである。
なお、(1)~(3)のサービスセンタは、現在地点から目的地までのルートから近い順になっている。
【0093】
[蓄電池予約アプリの報知ページの例]
図19(a)及び
図19(b)は、夫々、[電池残量低下]用及び[定期的]用の報知ページの例を示す図である。
[電池残量低下]用及び[定期的]用の報知ページには、夫々、情報端末3と無線接続された蓄電池パック5の蓄電池情報またはそのレンタル期間情報を表示する表示領域D11及び表示領域D21がある。
図19(a)、(b)の例では、蓄電池池パックの電池残量とその劣化度合いを示すクラスが蓄電池情報として表示される。また、返却までの日数がレンタル期間情報として表示される。なお、レンタル期間情報として、返却までの日数の代わりに返却日を表示するようにしてもよい。
【0094】
[電池残量低下]の報知ページの表示領域D11では、蓄電池パックの電池残量が太文字で、且つ、他の情報より大きい字で表示されている。この蓄電池パックの電池残量の表示がユーザに電池残量の低下を報知する情報となっている。なお、報知ページに、蓄電池パックの電池残量が少なくなってきた旨の表示を追加するようにしてもよく、蓄電池パックの電池残量の代わりに表示するようにしてもよい。
【0095】
また、[定期的]用の報知ページの表示領域D21では、蓄電池パックのレンタル期間情報が太文字で、且つ、他の情報より大きい字で表示されている。
なお、その他のボタンA2~A5は、
図11で説明したボタンA2~A5と同等のボタンである。
<情報端末の処理>
[情報端末のメイン処理]
図20は、
図9の情報端末のメイン処理フローを示すフローチャートである。
【0096】
情報端末3の制御器304は、操作器302から入力される信号に基づいて、ユーザが蓄電池予約アプリの起動操作を行ったか否かを判定する(ステップS1)。蓄電池予約アプリの起動操作が行われていないと判定した場合(S1:No)、制御器304はステップS1の処理に戻る。一方、蓄電池予約アプリの起動操作が行われたと判定した場合(S1:Yes)、制御器304は記憶器301に記憶されている蓄電池予約アプリケーションプロクラムを基に蓄電池予約アプリを起動して実行する(ステップS2)。
【0097】
蓄電池予約処理器311は、蓄電池アプリのトップページの表示情報を取得する(ステップS3)。この表示情報には、電池残量を示す電池残量情報、及び蓄電池パックのクラスを示すクラス情報、並びに、蓄電池パックの返却までの日数を示すレンタル期間情報が含まれている。
なお、ステップS3の処理は例えば次のようにして行われる。
【0098】
蓄電池予約処理器311は、通信器306を制御してアンテナ306aを介して周辺にある蓄電池パックを探索するための探索信号をブロードキャスト又はマルチキャストにて送信する。この探索信号を受信した蓄電池パックは、自身の蓄電池ID及び検出器505で検出した電池残量を示す電池残量情報を含む応答信号を送信する。そして、蓄電池予約処理器311はこの応答信号を受信する。
【0099】
そして、蓄電池予約処理器311は、サーバ装置11に対して、トップページの表示情報の要求信号を、通信器305を制御してアンテナ305aを介して送信する。この要求信号には、受信した蓄電池ID及び電池残量情報が含まれる。
サーバ装置11の制御器102は、この要求信号を受けて、蓄電池管理データベース114を参照し、要求信号に含まれている蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを特定する。また、サーバ装置11は、レンタル管理データベース113を参照し、蓄電池IDの蓄電池パックを貸し出した年月日とそのレンタル期間を特定し、これらに基づいて返却までの日数を計算する。そして、サーバ装置11は、蓄電池予約アプリのトップページの表示情報を作成して情報端末3に送信し、情報端末3はこの表示情報を受信する。この表示情報には、要求信号に含まれる電池残量情報と、特定したクラスを示すクラス情報と、計算した返却までの日数を示すレンタル期間情報が含まれる。
【0100】
以上が、ステップS3の処理の一例である。
蓄電池予約処理器311は、サーバ装置11から受信したトップページの表示情報に基づいて、蓄電池予約アプリのトップページ(
図11参照)を表示器303に表示する。そして、蓄電池予約処理器311は、操作器302からの入力信号に基づいて、トップページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS4)。なお、トップページにおいて、ユーザはボタンA2~A5の何れかをタッチする。
【0101】
蓄電池予約処理器311は、ユーザが“エリア設定”ボタンA3をタッチしたか否かを判定する(ステップS5)。“エリア設定”ボタンA3がタッチされたと判定した場合(S5:Yes)、蓄電池予約処理器311はエリア設定処理を実行する(ステップS6)。
一方、ユーザによって“エリア設定”ボタンA3がタッチされていないと判定した場合(S5:No)、蓄電池予約処理器311は、ユーザが“報知設定”ボタンA4をタッチしたか否かを判定する(ステップS7)。“報知設定”ボタンA4がタッチされたと判定した場合(S7:Yes)、蓄電池予約処理器311は報知基準設定処理を実行する(ステップS8)。
【0102】
一方、“報知設定”ボタンA4がタッチされていないと判定した場合には(S7:No)、蓄電池予約処理器311は、ユーザが“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチしたか否かを判定する(ステップS9)。“満充電交換 予約”ボタンA2がタッチされたと判定した場合(S9:Yes)、蓄電池予約処理器311は蓄電池交換予約処理を実行する(ステップS10)。
【0103】
一方、“満充電交換 予約”ボタンA2がタッチされていないと判定した場合(S9:No)、蓄電池予約処理器311は、ユーザが“閉じる”ボタンA5をタッチしたか否かを判定する(ステップS11)。“閉じる”ボタンA5がタッチされていないと判定した場合(S11:No)、蓄電池予約処理器311はステップS5の処理に戻る。一方、“閉じる”ボタンA5がタッチされたと判定した場合(S11:Yes)、蓄電池予約処理器311は、表示中のページを表示器303から閉じる(ステップS12)。
【0104】
[情報端末のエリア設定処理]
図21は
図20のエリア設定処理フローを示すフローチャートである。
蓄電池予約アプリのトップページにおいて、ユーザによって“エリア設定”ボタンA3がタッチされると、エリア設定器321は、エリア設定ページ(
図12(b)参照)を表示器303に表示する。そして、エリア設定器321は、操作器302からの入力信号に基づいて、エリア設定ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS101)。なお、エリア設定ページにおいて、ユーザはボタンA11~A15の何れかのボタンをタッチした後、“設定登録”ボタンA17をタッチする。または、ユーザはボタンA11~A14の何れかのボタンをタッチした後、“詳細設定”ボタンA16をタッチする。
【0105】
エリア設定器321は、ユーザが“デフォルト”ボタンA15をタッチしたか否かを判定する(ステップS102)。“デフォルト”ボタンA15がタッチされたと判定した場合(S102:Yes)、エリア設定器321は、ユーザが“設定登録”ボタンA17をタッチしたか否かを判定する(ステップS103)。“設定登録”ボタンA17がタッチされていないと判定した場合(S103:No)、エリア設定器321はステップS103の処理に戻る。一方、“設定登録”ボタンA17がタッチされたと判定した場合(S103:Yes)、エリア設定器321は、デフォルトの設定内容に基づきサービスセンタを検索するエリアの情報を、設定されたエリア情報として記憶器301に記憶する(ステップS104)。そして、ステップS116の処理が行われる。
【0106】
ステップS102において、“デフォルト”ボタンA15がタッチされていないと判定した場合(S102:No)、エリア設定器321は、ユーザが“この付近”ボタンA11をタッチしたか否かを判定する(ステップS105)。“この付近”ボタンA11がタッチされたと判定した場合(S105:Yes)、エリア設定器321はステップS109の処理に進む。
【0107】
一方、“この付近”ボタンA11がタッチされていないと判定した場合(S105:No)、エリア設定器321は、ユーザが“よく通る道の付近”ボタンA12をタッチしたか否かを判定する(ステップS106)。“よく通る道の付近”ボタンA12がタッチされたと判定した場合(S106:Yes)、エリア設定器321はステップS109の処理に進む。
【0108】
一方、“よく通る道の付近”ボタンA12がタッチされていないと判定した場合(S106:No)、エリア設定器321は、ユーザが“自宅の付近”ボタンA13をタッチしたか否かを判定する(ステップS107)。“自宅の付近”ボタンA13がタッチされたと判定した場合(S107:Yes)、エリア設定器321はステップS109の処理に進む。
【0109】
一方、“自宅の付近”ボタンA13がタッチされていないと判定した場合(S107:No)、エリア設定器321は、ユーザが“目的地までのルート付近”ボタンA14をタッチしたか否かを判定する(ステップS108)。“目的地までのルート付近”ボタンA14がタッチされたと判定した場合(S108:Yes)、エリア設定器321はステップS109の処理に進む。一方、“目的地までのルート付近”ボタンA14がタッチされていないと判定した場合(S108:No)、エリア設定器321はステップS102の処理に戻る。
【0110】
ステップS109において、エリア設定器321は、ユーザが“詳細設定”ボタンA16をタッチしたか否かを判定する(ステップS109)。“詳細設定”ボタンA16がタッチされていないと判定した場合(S109:No)、エリア設定器321は、ユーザが“設定登録”ボタンA17をタッチしたか否かを判定する(ステップS110)。“設定登録”ボタンA17がタッチされていないと判定した場合(S110:No)、エリア設定器321はステップS109の処理に戻る。
【0111】
一方、“設定登録”ボタンA17がタッチされたと判定した場合(S110:Yes)、エリア設定器321は、タッチされたボタンA11~A14のエリアと設定されている距離とに基づきサービスセンタの検索エリアを示す情報を、設定されたエリア情報として記憶器301に記憶する(ステップS111)。そして、ステップS116の処理が行われる。
なお、ステップS111で記憶器301に記憶されるエリア情報が示すサービスセンタの検索エリアは次のようなものである。設定されたエリアが[この付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、現在地点から設定されている距離内のエリアである。設定されたエリアが[よく通る道の付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、よく通る道のルートから設定されている距離内のエリアである。設定されたエリアが[自宅の付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、自宅から設定されている距離内のエリアである。設定されたエリアが[目的地までのルート付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、現在地点から目的地までのルートから設定されている距離内のエリアである。
【0112】
ステップS109において、“詳細設定”ボタンA16がタッチされたと判定した場合(S109:Yes)、エリア設定器321は、タッチされたボタンA11~A14に対応するエリアに対応するエリア詳細設定ページを表示器303に表示する。そして、エリア設定器321は、操作器302からの入力信号に基づいて、エリア詳細設定ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS112)。例えば、ユーザが[この付近]に対応するボタンA11をタッチした後に、“詳細設定”ボタンA16がタッチされた場合には、
図12(c)に一例を示す[この付近]用のエリア詳細設定ページが表示器303に表示される。なお、エリア詳細設定ページにおいて、ユーザは距離設定ウインドウA21を使用して距離を指定した後、“設定登録”ボタンA23をタッチする。または、ユーザは“戻る”ボタンA22をタッチする。
【0113】
エリア設定器321は、ユーザが“戻る”ボタンA22をタッチしたか否かを判定する(ステップS113)。“戻る”ボタンA22がタッチされたと判定した場合(S113:Yes)、エリア設定器321はステップS101の処理に戻る。一方、“戻る”ボタンA22がタッチされていないと判定した場合(S113:No)、エリア設定器321は、ユーザが“設定登録”ボタンA23をタッチしたか否かを判定する(ステップS114)。“設定登録”ボタンA23がタッチされていないと判定した場合(S114:No)、エリア設定器321はステップS113の処理に戻る。
【0114】
一方、“設定登録”ボタンA23がタッチされたと判定した場合(S114:Yes)、エリア設定器321は、タッチされたボタンA11~A14に対応するエリアと距離設定ウインドウA21で指定された距離とに基づきサービスセンタの検索エリアを示す情報を、設定されたエリア情報として記憶器301に記憶する(ステップS115)。そして、ステップS116の処理が行われる。
【0115】
なお、ステップS115で記憶器301に記憶されるエリア情報が示すサービスセンタの検索エリアは次のようなものである。設定されたエリアが[この付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、現在地点からユーザによって指定された距離内のエリアである。設定されたエリアが[よく通る道の付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、よく通る道のルートからユーザによって指定された距離内のエリアである。設定されたエリアが[自宅の付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、自宅からユーザによって指定された距離内のエリアである。設定されたエリアが[目的地までのルート付近]の場合、サービスセンタの検索エリアは、現在地点から目的地までのルートからユーザによって指定された距離内のエリアである。
【0116】
ステップS116において、エリア設定器321は設定登録完了ページ(
図12(d)参照)を表示器303に表示する。そして、エリア設定器321は、操作器302からの入力信号に基づいて、設定登録完了ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS116)。なお、設定登録完了ページにおいて、ユーザは表示領域A31で設定登録内容を確認した後、“閉じる”ボタンA32をタッチする。
【0117】
エリア設定器321は、ユーザが“閉じる”ボタンA32をタッチしたか否かを判定する(ステップS117)。“閉じる”ボタンA32がタッチされていないと判定した場合(S117:No)、エリア設定器321はステップS117の処理に戻る。一方、“閉じる”ボタンA32がタッチされたと判定した場合(S117:Yes)、蓄電池予約処理器311は
図11のメインフローに戻る。
【0118】
[情報端末の報知基準設定処理]
図22は
図20の報知基準設定処理フローを示すフローチャートである。
蓄電池予約アプリのトップページにおいて、ユーザによって“報知設定”ボタンA4がタッチされると、報知基準設定器323は、報知基準設定ページ(
図13(b)、
図14(b)参照)を表示器303に表示する。そして、報知基準設定器323は、操作器302からの入力信号に基づいて、報知基準設定ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS151)。なお、報知基準設定ページにおいて、ユーザはボタンB11~B13の何れかのボタンをタッチした後、“設定登録”ボタンB15をタッチする。または、ユーザはボタンB11、B12の何れかのボタンをタッチした後、“詳細設定”ボタンB14をタッチする。
【0119】
報知基準設定器323は、ユーザが“デフォルト”ボタンB13をタッチしたか否かを判定する(ステップS152)。“デフォルト”ボタンB13がタッチされたと判定した場合(S152:Yes)、報知基準設定器323は、ユーザが“設定登録”ボタンB15をタッチしたか否かを判定する(ステップS153)。“設定登録”ボタンB15がタッチされていないと判定した場合(S153:No)、報知基準設定器323はステップS153の処理に戻る。一方、“設定登録”ボタンB15がタッチされたと判定した場合(S153:Yes)、報知基準設定器323は、デフォルトの設定内容に基づく報知タイミングを示す報知基準情報を記憶器301に記憶する(ステップS154)。そして、ステップS164の処理が行われる。
【0120】
報知基準設定器323は、“デフォルト”ボタンB13がタッチされていないと判定した場合(S152:No)、ユーザが“電池残量減少”ボタンB11をタッチしたか否かを判定する(ステップS155)。“電池残量減少”ボタンB11がタッチされたと判定した場合(S155:Yes)、報知基準設定器323はステップS157の処理に進む。
【0121】
一方、“電池残量減少”ボタンB11がタッチされていないと判定した場合(S155:No)、報知基準設定器323は、ユーザが“定期的”ボタンB12をタッチしたか否かを判定する(ステップS156)。“定期的”ボタンB12がタッチされたと判定した場合(S156:Yes)、報知基準設定器323はステップS157の処理に進む。一方、“定期的”ボタンB12がタッチされていないと判定した場合(S156:No)、報知基準設定器323はステップS152の処理に戻る。
【0122】
ステップS157において、報知基準設定器323は、ユーザが“詳細設定”ボタンB14をタッチしたか否かを判定する(ステップS157)。“詳細設定”ボタンB14がタッチされていないと判定した場合(S157:No)、報知基準設定器323は、ユーザが“設定登録”ボタンB15をタッチしたか否かを判定する(ステップS158)。“設定登録”ボタンB15がタッチされていないと判定した場合(S158:No)、報知基準設定器323はステップS157の処理に戻る。
【0123】
一方、“設定登録”ボタンB15がタッチされたと判定した場合(S158:Yes)、報知基準設定器323は、タッチされたボタンB11の報知基準[電池残量減少]と設定された電池残量に基づく報知タイミング、又は、タッチされたボタンB12の報知基準[定期的]と設定された日数の間隔とに基づく報知タイミングを示す報知基準情報を記憶器301に記憶する(ステップS159)。そして、ステップS164の処理が行われる。
【0124】
ステップS157において、“詳細設定”ボタンB14がタッチされたと判定した場合(S157:Yes)、報知基準設定器323は、タッチされたボタンB11、B12の報知基準に対応する報知基準詳細設定ページを表示器303に表示する。そして、報知基準設定器323は、操作器302からの入力信号に基づいて、報知基準詳細設定ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS160)。
【0125】
例えば、ユーザが[電池残量減少]に対応するボタンB11をタッチした後に、“詳細設定”ボタンB14をタッチした場合には、
図13(c)に一例を示す[電池残量減少]用の報知基準詳細設定ページが表示器303に表示される。なお、報知基準詳細設定ページにおいて、ユーザは電池残量設定ウインドウB21を使用して電池残量を指定した後、“設定登録”ボタンB23をタッチする。または、ユーザは“戻る”ボタンB22をタッチする。
【0126】
また、ユーザが[定期的]に対応するボタンB12をタッチした後に、“詳細設定”ボタンB14をタッチした場合には、
図14(c)に一例を示す[定期的]用の報知基準詳細設定ページが表示器303に表示される。なお、報知基準詳細設定ページにおいて、ユーザは日数指定ウインドウB51を使用して日数を指定した後、“設定登録”ボタンB53をタッチする。または、ユーザは“戻る”ボタンB52をタッチする。
【0127】
報知基準設定器323は、ユーザが“戻る”ボタンB22、B52をタッチしたか否かを判定する(ステップS161)。“戻る”ボタンB22、B52がタッチされたと判定した場合(S161:Yes)、報知基準設定器323はステップS151の処理に戻る。一方、“戻る”ボタンB22、B52がタッチされていないと判定した場合(S161:No)、報知基準設定器323は、ユーザが“設定登録”ボタンB23、B53をタッチしたか否かを判定する(ステップS162)。“設定登録”ボタンB23、B53がタッチされていないと判定した場合(S162:No)、報知基準設定器323はステップS161の処理に戻る。
【0128】
一方、“設定登録”ボタンB23、B53がタッチされたと判定した場合(S162:Yes)、報知基準設定器323は、タッチされたボタンB11の報知基準[電池残量減少]と電池残量設定ウインドウB21で指定された電池残量とに基づく報知タイミング、
又は、タッチされたボタンB12の報知基準[定期的]と日数設定ウインドウB51で指定された日数とに基づく報知タイミングを示す報知基準情報を記憶器301に記憶する(ステップS163)。そして、ステップS164の処理が行われる。
【0129】
ステップS164において、報知処理器324はバックグランドにて報知判定処理を実行する(ステップS164)。
報知基準設定器323は設定登録完了ページ(
図13(d)、
図14(d)参照)を表示器303に表示する。そして、報知基準設定器323は、操作器302からの入力信号に基づいて、設定登録完了ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS165)。なお、設定登録完了ページにおいて、ユーザは表示領域B31、B61で設定登録内容を確認した後、“閉じる”ボタンB32、B62をタッチする。
【0130】
報知基準設定器323は、ユーザが“閉じる”ボタンB32、B62をタッチしたか否かを判定する(ステップS166)。“閉じる”ボタンB32、B62がタッチされていないと判定した場合(S166:No)、報知基準設定器323はステップS166の処理に戻る。一方、“閉じる”ボタンB32、B62がタッチされたと判定した場合(S166:Yes)、蓄電池予約処理器311は
図11のメインフローに戻る。
【0131】
[情報端末の報知判定処理]
図23は
図22の報知判定処理フローを示すフローチャートである。
報知処理器324は、報知基準が[電池残量減少]か[定期的]であるかを判定する(ステップS181)。
ステップS181において、報知基準が[電池残量減少]であると判定した場合(S181:電池残量減少)、報知処理器324は、蓄電池パックの電池残量を示す電池残量情報を取得する(ステップS182)。
【0132】
なお、ステップS182の処理は例えば次のようにして行われる。
報知処理器324は、通信器306を制御してアンテナ306aを介して周辺にある蓄電池パックを探索するための探索信号をブロードキャスト又はマルチキャストにて送信する。この探索信号を受信した蓄電池パックは、自身の蓄電池ID及び検出器505で検出した電池残量を示す電池残量情報を含む応答信号を送信する。そして、報知処理器324はこの応答信号を受信する。
【0133】
以上が、ステップS182の処理の一例である。
報知処理器324は、取得した電池残量情報が示す蓄電池パックの電池残量が、記憶器301に記憶されている報知基準情報が示す報知基準の電池残量以下になったか否かを判定する(ステップS183)。取得した電池残量が報知基準の電池残量以下になっていないと判定した場合(S183:No)、報知処理器324はステップS182の処理に戻る。一方、取得した電池残量が報知基準の電池残量以下になったと判定した場合(S183:Yes)、報知処理器324は報知処理を実行する(ステップS185)。
【0134】
ステップS181において、報知基準が[定期的]であると判定した場合(S181:定期的)、報知処理器324は報知基準の日になったかを判定する(ステップS184)。報知基準日になっていないと判定した場合(S184:No)、報知処理器324はステップS184の処理に戻る。一方、報知基準日になったと判定した場合(S184:Yes)、報知処理器324は報知処理を実行する(ステップS185)。
【0135】
なお、報知基準の日は、報知判定処理の開始年月日から記憶器301に記憶されている報知基準情報が示す報知間隔の日数を加算した年月日、または、前回の報知基準の日から報知間隔の日数を加算した年月日である。
[情報端末の報知処理]
図24は
図23の報知処理フローを示すフローチャートである。
【0136】
報知処理器324は、報知ページの表示情報を取得する(ステップS3A)。この表示情報には、電池残量を示す電池残量情報、及び蓄電池パックのクラスを示すクラス情報、並びに、蓄電池パックの返却までの日数を示すレンタル期間情報が含まれている。
なお、ステップS3Aの処理は、例えば、ステップS3の処理と同様の処理により行うことが可能である。
【0137】
報知処理器324は、サーバ装置11から受信した報知ページの表示情報に基づいて、報知基準が[電池残量減少]の場合には
図19(a)に一例を示す報知ページを表示器303に表示し、報知基準が[定期的]の場合には
図19(b)に一例を示す報知ページを表示器303に表示する。そして、報知処理器324は、操作器302からの入力信号に基づいて、報知ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS4A)。
【0138】
なお、それ以降は
図20を用いて説明した処理と実質的に同じ処理が行われる。
[情報端末の蓄電池予約処理]
図25及び
図26は
図20の蓄電池予約処理フローを示すフローチャートである。
蓄電池交換予約器322は、蓄電池パックの蓄電池IDを取得する(ステップS201)。
【0139】
なお、ステップS201の処理は例えば次のようにして行われる。
蓄電池交換予約器322は、通信器306を制御してアンテナ306aを介して周辺にある蓄電池パックを探索するための探索信号をブロードキャスト又はマルチキャストにて送信する。この探索信号を受信した蓄電池パックは、自身の蓄電池IDを含む応答信号を送信する。そして、蓄電池交換予約器322はこの応答信号を受信する。
【0140】
以上が、ステップS201の処理の一例である。
蓄電池交換予約器322は、設定されたエリアが[この付近]であるか否かを判定する(ステップS202)。
設定されたエリアが[この付近]であると判定した場合(S202:Yes)、GPS器307はアンテナ307aで受信した電波に基づいて、現在地点を示す位置情報を取得する(ステップS203)。そして、蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11にセンタ検索要求を行う(ステップS203)。
【0141】
このセンタ検索要求には、蓄電池パックの蓄電池ID、GPS器307で取得された現在地点を示す位置情報、及び記憶器301に記憶されているエリア情報が含まれる。このエリア情報では、現在地点から設定距離(Xキロメートル)内のエリアをサービスセンタの検索エリアとすることが示されている。なお、Xは、エリア設定処理で設定された距離(デフォルトの距離又はユーザが距離設定ウインドウA21を利用して指定した距離)である。
【0142】
センタ検索要求を受けたサーバ装置11は、次のような処理を行う。
サーバ装置11は、蓄電池管理データベース114を参照して、蓄電池IDを基に当該蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを特定する。
そして、サーバ装置11は、センタ管理データベース111を参照して、サービスセンタの検索エリア内のサービスセンタを現在地点から近い順に探す。そして、サーバ装置11は、特定した蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを基に、蓄電池管理データベース114を参照して、見つけたサービスセンタが蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックを保管しているか否かを判断する。保管していると判断した場合、サーバ装置11は、蓄電池管理データベース114を参照して、蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数をクラス毎に特定する。これを、保管しているサービスセンタを3つ見つけるまで、又は、サービスセンタの検索エリア内の全てのサービスセンタに対して行うまで、繰り返し行う。
【0143】
そして、サーバ装置11は、センタ予約ページ(
図15(b)参照)の表示情報及びセンタ地図予約ページ(
図15(c)参照)の表示情報を含むセンタ検索応答を情報端末3に送信する。
このセンタ予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの名称及び所在地、及びサービスセンタが保管している蓄電池パックの台数が含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数である。また、センタ予約ページの表示情報には、現在地点から近い順にサービスセンタが表示され、現在地点に最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0144】
このセンタ地図予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの地図上の位置、及び、サービスセンタが保管している蓄電池パックの台数がクラス毎に分類して含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの劣化レベル毎の台数である。また、センタ地図予約ページの表示情報には、現在地点に最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0145】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11から送信されたセンタ検索応答を受信し(ステップS217)、ステップS218の処理に進む。
ステップS202において、設定されたエリアが[この付近]でないと判定した場合(S202:No)、蓄電池交換予約器322は、設定されたエリアが[よく通る道の付近]であるか否かを判定する(ステップS205)。
【0146】
設定されたエリアが[よく通る道の付近]であると判定した場合には(S205:Yes)、蓄電池交換予約器322は、ルート指定ページ(
図16(a)参照)を表示器303に表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、ルート指定ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS206)。なお、ルート指定ページにおいて、ユーザはルート指定領域C51を利用してよく通る道を指定した後、“次へ”ボタンC52をタッチする。
【0147】
蓄電池交換予約器322は、ユーザが“次へ”ボタンC52をタッチしたか否かを判定する(ステップS207)。“次へ”ボタンC52がタッチされていないと判定した場合(S207:No)、蓄電池交換予約器322はステップS207の処理に戻る。一方、“次へ”ボタンC52がタッチされたと判定した場合(S207:Yes)、蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11にセンタ検索要求を行う(ステップS208)。
【0148】
このセンタ検索要求には、蓄電池パックの蓄電池ID、指定されたよく通る道のルート情報、及び記憶器301に記憶されているエリア情報が含まれる。このエリア情報では、よく通る道のルートから設定距離(Xキロメートル)内のエリアをサービスセンタの検索エリアとすることが示されている。なお、Xは、エリア設定処理で設定された距離(デフォルトの距離又はユーザが距離設定ウインドウを利用して指定した距離)である。
【0149】
センタ検索要求を受けたサーバ装置11は、次のような処理を行う。
サーバ装置11は、蓄電池管理データベース114を参照して、蓄電池IDを基に当該 蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを特定する。
そして、サーバ装置11は、センタ管理データベース111を参照して、サービスセンタの検索エリア内のサービスセンタをよく通る道のルートから近い順に探す。そして、サーバ装置11は、特定した蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを基に、蓄電池管理データベース114を参照して、見つけたサービスセンタが蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックを保管しているか否かを判断する。保管していると判断した場合、サーバ装置11は、蓄電池管理データベースを参照して、蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数をクラス毎に特定する。これを、保管しているサービスセンタを3つ見つけるまで、又は、サービスセンタの検索エリア内の全てのサービスセンタに対して行うまで、繰り返し行う。
【0150】
そして、サーバ装置11は、センタ予約ページ(
図16(b)参照)の表示情報及びセンタ地図予約ページ(
図16(c)参照)の表示情報を含むセンタ検索応答を情報端末3に送信する。
このセンタ予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの名称及び所在地、及びサービスセンタが保管している蓄電池パックの台数が含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数である。また、センタ予約ページの表示情報には、よく通る道のルートから近い順にサービスセンタが表示され、よく通る道のルートに最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0151】
このセンタ地図予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの地図上の位置、及び、サービスセンタが保管している蓄電池パックの台数がクラス毎に分類して含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの劣化レベル毎の台数である。また、センタ地図予約ページの表示情報には、よく通る道のルートに最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0152】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11から送信されたセンタ検索応答を受信し(ステップS217)、ステップS218の処理に進む。
ステップS205において、設定されたエリアが[よく通る道の付近]でないと判定した場合(S205:No)、蓄電池交換予約器322は、設定されたエリアが[自宅の付近]であるか否かを判定する(ステップS209)。
【0153】
設定されたエリアが[自宅の付近]であると判定した場合(S209:Yes)、蓄電池交換予約器322は、自宅入力ページ(
図17(a)参照)を表示器303に表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、自宅入力ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS210)。なお、自宅入力ページにおいて、ユーザは住所入力領域C61に自宅住所を入力した後、“次へ”ボタンC62をタッチする。
【0154】
蓄電池交換予約器322は、ユーザが“次へ”ボタンC62をタッチしたか否かを判定する(ステップS211)。“次へ”ボタンC62がタッチされていないと判定した場合(S211:No)、蓄電池交換予約器322はステップS211の処理に戻る。一方、“次へ”ボタンC62がタッチされたと判定した場合(S211:Yes)、蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11にセンタ検索要求を行う(ステップS212)。
【0155】
このセンタ検索要求には、蓄電池パックの蓄電池ID、ユーザによって入力された自宅 住所を示す自宅住所情報、及び記憶器301に記憶されているエリア情報が含まれる。このエリア情報では、自宅から設定距離(Xキロメートル)内のエリアをサービスセンタの検索エリアとすることが示されている。なお、Xは、エリア設定処理で設定された距離(デフォルトの距離又はユーザが距離設定ウインドウを利用して指定した距離)である。
【0156】
センタ検索要求を受けたサーバ装置11は、次のような処理を行う。
サーバ装置11は、蓄電池管理データベース114を参照して、蓄電池IDを基に当該蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを特定する。
そして、サーバ装置11は、センタ管理データベース111を参照して、サービスセンタの検索エリア内のサービスセンタを自宅から近い順に探す。そして、サーバ装置11は、特定した蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを基に、蓄電池管理データベース114を参照して、見つけたサービスセンタが蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックを保管しているか否かを判断する。保管していると判断した場合、サーバ装置11は、蓄電池管理データベースを参照して、蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数をクラス毎に特定する。これを、保管しているサービスセンタを3つ見つけるまで、又は、サービスセンタの検索エリア内の全てのサービスセンタに対して行うまで、繰り返し行う。
【0157】
そして、サーバ装置11は、センタ予約ページ(
図15(b)参照)の表示情報及びセンタ地図予約ページ(
図15(c)参照)の表示情報を含むセンタ検索応答を情報端末3に送信する。
このセンタ予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの名称及び所在地、及びサービスセンタが保管している蓄電池パックの台数が含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数である。また、センタ予約ページの表示情報には、自宅から近い順にサービスセンタが表示され、自宅に最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0158】
このセンタ地図予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの地図上の位置、及び、サービスセンタが保管している蓄電池パックの台数がクラス毎に分類して含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの劣化レベル毎の台数である。また、センタ地図予約ページの表示情報には、自宅に最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0159】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11から送信されたセンタ検索応答を受信し(ステップS217)、ステップS218の処理に進む。
ステップS209において、設定されたエリアが[自宅の付近]でないと判定した場合、つまり、設定されたエリアが[目的地までのルート付近]である場合(S209:No)、蓄電池交換予約器322は、目的地入力ページ(
図18(a)参照)を表示器303に表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、目的地入力ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS213)。なお、目的地入力ページにおいて、ユーザは目的地入力領域C71に目的地を入力した後、“次へ”ボタンC72をタッチする。
【0160】
蓄電池交換予約器322は、ユーザが“次へ”ボタンC72をタッチしたか否かを判定する(ステップS214)。“次へ”ボタンC72がタッチされていないと判定した場合(S214:No)、蓄電池交換予約器322はステップS214の処理に戻る。
一方、“次へ”ボタンC72がタッチされたと判定した場合(S214:Yes)、GPS器307はアンテナ307aで受信した電波に基づいて、現在地点を示す位置情報を取得する(ステップS215)。そして、蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11にセンタ検索要求を行う(ステップS216)。
【0161】
このセンタ検索要求には、蓄電池パックの蓄電池ID、GPS器307で取得された現在地点を示す位置情報、ユーザによって入力された目的地を示す目的地情報及び記憶器301に記憶されているエリア情報が含まれる。このエリア情報では、現在地点から目的地までのルートから設定距離(Xキロメートル)内のエリアをサービスセンタの検索エリアとすることが示されている。なお、Xは、エリア設定処理で設定された距離(デフォルトの距離又はユーザが距離設定ウインドウを利用して指定した距離)である。
【0162】
センタ検索要求を受けたサーバ装置11は、次のような処理を行う。
サーバ装置11は、蓄電池管理データベース114を参照して、蓄電池IDを基に当該蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを特定する。
そして、サーバ装置11は、センタ管理データベース111を参照して、サービスセンタの検索エリア内のサービスセンタを現在地点から目的地までのルートから近い順に探す。そして、サーバ装置11は、特定した蓄電池IDの蓄電池パックのクラスを基に、蓄電池管理データベース114を参照して、見つけたサービスセンタが蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックを保管しているか否かを判断する。保管していると判断した場合、サーバ装置11は、蓄電池管理データベースを参照して、蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数をクラス毎に特定する。これを、保管しているサービスセンタを3つ見つけるまで、又は、サービスセンタの検索エリア内の全てのサービスセンタに対して行うまで、繰り返し行う。
【0163】
そして、サーバ装置11は、センタ予約ページ(
図18(b)参照)の表示情報及びセンタ地図予約ページ(
図18(c)参照)の表示情報を含むセンタ検索応答を情報端末3に送信する。
このセンタ予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの名称及び所在地、及びサービスセンタが保管している蓄電池パックの台数が含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの台数である。また、センタ予約ページの表示情報には、現在地点から目的地までのルートから近い順にサービスセンタが表示され、現在地点から目的地までのルートに最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0164】
このセンタ地図予約ページの表示情報には、検索の結果見つかった最大3か所のサービスセンタの地図上の位置、及び、サービスセンタが保管している蓄電池パックの台数がクラス毎に分類して含まれている。なお、ここで言う台数は蓄電池IDの蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの劣化レベル毎の台数である。また、センタ地図予約ページの表示情報には、現在地点から目的地までのルートに最も近いサービスセンタがお勧めとして表示されるような情報が含まれている。
【0165】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11から送信されたセンタ検索応答を受信し(ステップS217)、ステップS218の処理に進む。
ステップS218において、蓄電池交換予約器322は、センタ予約ページを表示器303に表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、センタ予約ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS218)。なお、
センタ予約ページにおいて、ユーザは“予約”ボタンC11~C13、“地図参照”ボタンC14、または、“閉じる”ボタンC15の何れかのボタンをタッチする。
【0166】
蓄電池交換予約器322は、ユーザが“閉じる”ボタンC15をタッチしたか否かを判定する(ステップS219)。“閉じる”ボタンC15がタッチされたと判定した場合(S219:Yes)、蓄電池交換予約器322は
図20又は
図24のフローに戻る。
一方、“閉じる”ボタンC15がタッチされていないと判定した場合(S219:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが“地図参照”ボタンC14をタッチしたか否かを判定する(ステップS220)。
【0167】
“地図参照”ボタンC14がタッチされていないと判定した場合(S220:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが(1)のサービスセンタ用の“予約”ボタンC11をタッチしたか否かを判定する(ステップS221)。“予約”ボタンC11がタッチされたと判定した場合(S221:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。
【0168】
一方、“予約”ボタンC11がタッチされていないと判定した場合(S221:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが(2)のセンタ用の“予約”ボタンC12をタッチしたか否かを判定する(ステップS222)。“予約”ボタンC12がタッチされたと判定した場合(S222:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。
【0169】
一方、“予約”ボタンC12がタッチされていないと判定した場合(S222:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが(3)のセンタ用の“予約”ボタンC13をタッチしたか否かを判定する(ステップS223)。“予約”ボタンC13がタッチされたと判定した場合(S223:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。一方、“予約”ボタンC13がタッチされていないと判定した場合(S223:No)、蓄電池交換予約器322はステップS219の処理に戻る。
【0170】
ステップS220において、“地図参照”ボタンC14がタッチされたと判定した場合(S220:Yes)、蓄電池交換予約器322は、センタ地図予約ページを表示器303に表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、センタ地図予約ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS224)。なお、センタ地図予約ページにおいて、ユーザは領域C21上で(1)~(3)のサービスセンタの何れかをタッチするか、“センタ予約ページに戻る”ボタンC22をタッチする。
【0171】
蓄電池交換予約器322は、“センタ予約ページに戻る”ボタンC22がタッチされているか否かを判定する(ステップS225)。“センタ予約ページに戻る”ボタンC22がタッチされたと判定した場合(S225:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS218の処理に戻る。
一方、“センタ予約ページに戻る”ボタンC22がタッチされていないと判定した場合(S225:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが領域C21上で(1)のサービスセンタをタッチしたか否かを判定する(ステップS226)。領域C21上で(1)のサービスセンタがタッチされたと判定した場合(S226:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。
【0172】
一方、領域C21上で(1)のサービスセンタがタッチされていないと判定した場合(S226:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが領域C21上で(2)のサービスセンタをタッチしたか否かを判定する(ステップS227)。領域C21上で(2)のサービスセンタがタッチされたと判定した場合(S227:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。
【0173】
一方、領域C21上で(2)のサービスセンタがタッチされていないと判定した場合(S227:No)、蓄電池交換予約器322は、ユーザが領域C21上で(3)のサービスセンタをタッチしたか否かを判定する(ステップS228)。領域C21上で(3)のサービスセンタがタッチされたと判定した場合(S228:Yes)、蓄電池交換予約器322はステップS229の処理に進む。一方、領域C21上で(3)のサービスセンタがタッチされていないと判定した場合(S228:No)、蓄電池交換予約器322はステップS225の処理に戻る。
【0174】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11に対して、ユーザによって選択されたサービスセンタ及びユーザが保持している蓄電池パックのクラスを示すクラス情報を含む、蓄電池パックの交換の予約用の予約要求を送信する(ステップS229)。
この予約要求がサーバ装置11を介してユーザによって選択されたサービスセンタのPC21に到達する。そして、PC21はユーザが保持している蓄電池パックのクラスを示すクラス情報を基に蓄電池パックの交換の予約を受け付け、予約が完了した旨を通知するための予約応答をサーバ装置11を介して情報端末3に送信する。
【0175】
蓄電池交換予約器322は、サーバ装置11から予約応答を受信する(ステップS230)。そして、蓄電池交換予約器322は、予約完了ページ(
図15~
図18の(d)参照)を表示する。そして、蓄電池交換予約器322は、操作器302からの入力信号に基づいて、予約完了ページ上でのユーザ操作を受け付ける(ステップS231)。なお、予約完了ページにおいて、ユーザは領域C31で予約が完了したことを確認した後、“閉じる”ボタンC32をタッチする。
【0176】
蓄電池交換予約器322は、ユーザが“閉じる”ボタンC32をタッチしたか否かを判定する(ステップS232)。“閉じる”ボタンC32がタッチされていないと判定した場合(S232:No)、蓄電池交換予約器322はステップS232の処理に戻る。一方、“閉じる”ボタンC32がタッチされたと判定した場合(S232:Yes)、蓄電池交換予約器322は
図20又は
図24のフローに戻る。
【0177】
<蓄電池パックのレンタル予約システムの一動作シーケンス例>
図27は
図2の蓄電池パックのレンタル予約システムの動作シーケンスの一例を示すシーケンス図である。
ユーザがサービスセンタで蓄電池パックを返却し、新たに蓄電池パックを借りた場合、サービスセンタの蓄電池貸与装置2内のPC21はサーバ装置11にレンタル情報を送信する。そして、このレンタル情報をサーバ装置11は受信する(ステップS1001)。このレンタル情報には、サービスセンタのセンタID、会員ナンバー、新たに蓄電池パックを貸し出した年月日、返却遅れの有無、返却された蓄電池パックの電池ID及びその電池残量、貸し出した蓄電池パックの電池ID及びその電池残量、並びに、レンタル期間が含まれている。
【0178】
サーバ装置11はレンタル情報を基にレンタル管理データベース113及び蓄電池管理データベース114を更新する(ステップS1003)。
なお、レンタル管理データベース113の更新では、持ち込み電池情報及び貸出電池情報のクラス以外の情報はレンタル情報に基づき更新される。また、持ち込み電池情報及び貸出電池情報のクラスの情報は、返却された蓄電池パック及び貸し出した蓄電池パックの夫々の蓄電池IDを基に蓄電池管理データベース114を参照してクラスを特定して更新される。
【0179】
また、蓄電池管理データベース114の更新では、返却された蓄電池パックの蓄電池IDに対応する保管サービスセンタ及び電池残量を、レンタル情報に含まれるセンタID及び返却された蓄電池パックの電池残量に置き換える。また、貸し出した蓄電池パックの蓄電池IDに対応する保管サービスセンタ及び電池残量を、貸し出し中及び「-」(ブランク)に置き換える。
【0180】
サービスセンタの蓄電池貸与装置2内の蓄電池収納器24は定期的に(例えば、夜12時に)保管している蓄電池パックの蓄電池情報をサーバ装置11に送信する。そして、この蓄電池情報をサーバ装置11は受信する(ステップS1004)。
この蓄電池情報には、センタIDが含まれていると共に、保管している蓄電池パック毎に、蓄電池ID、検出器245で検出された電池残量及び学習容量、並びに、蓄電池パックに記憶されている充電年月日が含まれている。
【0181】
サーバ装置11は受信した蓄電池情報を基に蓄電池管理データベース114を更新する(ステップS1004)。
情報端末3はサーバ装置11に蓄電池予約アプリのトップページの表示情報を要求し、サーバ装置11はこの要求を受信する(ステップS1005)。サーバ装置11は、この要求に対する応答として蓄電池予約アプリのトップページの表示情報を情報端末3に送信する。そして、この蓄電池予約アプリのトップページの表示情報を情報端末3は受信する(ステップS1006)。
【0182】
情報端末3は、受信した表示情報を基に蓄電池予約アプリのトップページ(
図11参照)を表示する。ユーザが蓄電池予約アプリのトップページにおいて、“満充電交換 予約”ボタンA2をタッチすると、情報端末3はセンタ検索要求をサーバ装置11に送信する。そして、このセンタ検索要求をサーバ装置11は受信する(ステップS1007)。
サーバ装置11は、センタ検索要求に基づいてサービスセンタの検索を行う(ステップS1008)。そして、サーバ装置11は検索結果を含むセンタ検索応答を情報端末3に送信する。このセンタ検索応答を情報端末3は受信する(ステップS1009)。
【0183】
情報端末3は、このセンタ検索応答を基に、センタ予約ページ(
図15~
図18の(b)参照)又はセンタ地図予約ページ(
図15~
図18の(c)参照)を表示する。ユーザがセンタ予約ページ又はセンタ地図予約ページにおいて、蓄電池パックの交換を行うサービスセンタを指定すると、情報端末3は、サーバ装置11に対して予約要求を送信し、サーバ装置11はこの予約要求を蓄電池貸与装置2に送信する(ステップS1010)。そして、サーバ装置11は、サービスセンタの蓄電池貸与装置2内のPC21に対して予約要求を送信する。そして、この予約要求を蓄電池貸与装置2内のPC21が受信する(ステップS1011)。
【0184】
蓄電池貸与装置2のPC21は、この予約要求に基づき、蓄電池パックの予約を受け付け、予約が完了した旨を含む予約応答をサーバ装置11へ送信し、サーバ装置11はこの予約応答を受信する(ステップS1012)。そして、サーバ装置11は、情報端末3に対して予約応答を送信し、情報端末3はこの予約応答を受信する(ステップS1013)。この予約応答を受信した情報端末3において予約完了ページが表示されることになる。
【0185】
≪補足(その1)≫
本開示は上記の実施の形態で説明した内容に限定されず、本開示の目的とそれに関連又は付随する目的を達成するためのいかなる形態においても実施可能であり、例えば、以下であってもよい。
(1) サーバ装置11がサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索エリアで検索し、その結果見つかったサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報に対応づけて情報端末3の表示器303に表示する蓄電池パックの台数は、例えば、実施の形態で説明したものも含め、次のようなものを挙げることができる。
【0186】
サービスセンタが保管する蓄電池パックの劣化レベルを考慮せずに、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管している貸与可能な蓄電池パックの数であってもよい。
また、サービスセンタが保管する蓄電池パックの劣化レベルを考慮せずに、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管している貸与可能な蓄電池パックを劣化レベル毎に分類した数であってもよい。
また、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管している蓄電池パックであって、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックの数であってもよい。
【0187】
また、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管している蓄電池パックであって、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックの数であってもよい。
また、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管している蓄電池パックであって、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックを劣化レベル毎に分類した数であってもよい。
なお、上記実施の形態及び(1)に記載の上記内容において、本開示の蓄電池貸与装置2に存在する蓄電池パックに関する情報として、貸与可能な蓄電池パックの数、貸与可能な蓄電池パックを劣化レベル毎に分類した数が例示されているが、これに限定されるものではない。例えば、本開示の蓄電池貸与装置2に存在する蓄電池パックに関する情報として、蓄電池パックの電池残量に関する情報を用いてもよい。
【0188】
また、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックを保管するサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報をユーザに提示する場合、実施の形態のように、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックを少なくとも保管しているサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報をユーザに提示するようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックを保管するサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報をユーザに提示する場合、ユーザが所持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の蓄電池パックであり、且つ、貸与可能な蓄電池パックを保管していないサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報を含めてユーザに提示するようにしてもよい。
【0189】
(2) 上記の実施の形態では、ユーザが指定したよく通る道の付近をサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索エリアとしているが、これに限定されるものではなく、よく通る道か否かに関わらずユーザが指定したルートを含むエリアをサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索エリアとしてもよい。
(3) 上記の実施の形態では、設定されたエリアが[この付近]であるときの現在地点、設定されたエリアが[自宅の付近]であるときの自宅の位置、設定されたエリアが「目的地までのルート付近」であるときの現在位置は、本開示の特定位置に対応しているが、これに限定されるものではない。本開示の特定位置はユーザが任意に指定した位置であってもよい。この場合、ユーザによって設定されるエリアは、例えば、ユーザが指定した、現在地、自宅と異なる特定位置(例えば、目的地)を含みユーザが設定した範囲内にあるエリアが挙げられる。また、ユーザが指定した自宅と異なる特定位置(例えば、出発予定地)から目的地までのルートを含むエリアが例示される。
【0190】
(4) 上記の実施の形態及び上記(3)では、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索エリアの詳細設定はユーザによって指定された距離に基づいて行うこととしているが、これに限定されるものではなく、例えば、ユーザによって指定された時間によって行うようにしてもよい。この場合、特定位置から指定された時間で到達可能なエリアがサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索エリアとなる。
(5) 上記の実施の形態では、サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報(所在地、名称等)と、蓄電池パックに関する情報(貸与可能な蓄電池パックの台数)とを併せて表示するようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば次のようなものであってもよい。情報端末3の表示器303にサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報を表示し、ユーザがその中からサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)を選択した場合に当該サービスセンタ(蓄電池貸与装置2)が保管する蓄電池パックに関する情報を表示するようにしてもよい。
【0191】
(6) 上記の実施の形態では、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置2(サービスセンタ)に関する情報が情報端末3の表示器303に表示され、貸与可能な蓄電池パックが存在しない蓄電池貸与装置2(サービスセンタ)に関する情報は情報端末3の表示器303に表示されないようになっているが、これに限定されるものではなく、例えば次のようなものであってもよい。蓄電池貸与装置2の検索エリアにある蓄電池貸与装置2を、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置2と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない蓄電池貸与装置2とを区別して情報端末3の表示器303に表示するようにしてもよい。
【0192】
また、情報端末3の表示器303にサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)に関する情報を表示する際に、特定位置に近い順に所定の順番以上のサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)と、それ以外のサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)とを区別して表示するようにしてもよい。
なお、区別した表示の方法としては、蓄電池貸与装置2を示す情報の表示様式を区別して表示する方法が例示される。蓄電池貸与装置2を示す情報としては、蓄電池貸与装置2を示す記号、文字、アイコン等が例示される。表示様式を区別する方法としては、蓄電池貸与装置2を示す情報の表示色の違い、表示の大きさの違い、表示に使用する線の種類(実線、破線)の違い等で区別する方法が例示される。
(7) 上記の実施の形態では、電気機器として、蓄電池パックが交換可能に取り付けられる電動アシスト自転車を例に挙げて説明した。しかしながら、電気機器は、これに限定されず、電動アシスト自転車以外の電動車両などの蓄電池パックが交換可能に取り付けられる移動手段または、蓄電池パックが交換可能に取り付けられる移動手段以外の電気機器であってもよい。
【0193】
(8) 上記の実施の形態では、予約要求及び予約応答はサーバ装置11を経由するとしたが、これに限定されず、情報端末3はネットワークを介して直接サービスセンタの蓄電池貸与装置2内の情報端末(PC21)に予約要求を行い、情報端末(PC21)は直接情報端末3に予約応答を送信するようにしてもよい。
(9)上記の実施の形態では、蓄電池交換予約処理において、サーバ装置11がユーザが所持している蓄電池パックのクラス(劣化レベル)を特定してサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索に用いるとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ユーザが所持している蓄電池パックのクラス(劣化レベル)を指定して、または、ユーザが希望する蓄電池パックのクラス(劣化レベル)を指定し、サーバ装置11はそれをサービスセンタ(蓄電池貸与装置2)の検索に用いるようにしてもよい。
【0194】
(10) 上記の実施の形態では、設定されるエリアの候補として、「この付近」、「よく通る道の付近」、「自宅の付近」、及び「目的地までのルート付近」の4つを挙げているが、これに限定されるものではなく、その一部であってもよいし、他のものがあってもよい。
また、上記の実施の形態では、「よく通る道の付近」でユーザが設定したルートを含むエリアの設定を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、ユーザが設定したルートの一部を含むエリアが、ユーザにより設定されたエリアであってもよい。このようエリアとしてユーザが設定したルートの途中地点を含むエリア、ユーザが設定したルートの最終地点を含むエリアが例示される。つまり、ユーザにより設定されるエリアは、ユーザが設定したルートの少なくとも一部を含むエリアであってもよい。
また、上記の実施の形態では、「目的地までのルート付近」で特定位置からユーザが設定した目的地までのルートを含むエリアの設定を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、特定位置からユーザが設定した目的地までのルートの一部を含むエリアがユーザにより設定されたエリアであってもよい。このようなエリアとして、特定位置からユーザが設定した目的地までのルートの途中地点を含むエリア、特定位置からユーザが設定した目的地までのルートの目的地を含むエリアが例示される。つまり、ユーザにより設定されるエリアは、特定位置からユーザが設定した目的地までのルートの少なくとも一部を含むエリアであってもよい。
また、上記の実施の形態では、報知基準として、「電池残量減少」、及び「定期的」の2つを挙げているが、これに限定されるものではなく、その一部であってもよいし、他のものがあってもよい。
【0195】
(11)上記の各実施の形態における各装置の少なくとも一部の構成要素は、集積回路であるLSI(Large Scale Integration)で実現してもよい。このとき、各構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部もしくは全てを含むように1チップ化されてもよい。また、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC(Integrated Circuit)、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。FPGA(Field Programmable Gate Array)または、LSI内部の回路セルの接続及び設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセサを利用してもよい。さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。
【0196】
(12)上記の各実施の形態などで示した各装置の動作の手順の少なくとも一部をプログラムに記載し、例えばCPUがメモリに記憶された当該プログラムを読み出して実行するようにしてもよいし、上記プログラムを記録媒体に保存して頒布等するようにしてもよい。
(13)各実施の形態及び≪補足(その1)≫の各変形例において説明した内容を適宜組み合わせるようにしてもよい。
【0197】
≪補足(その2)≫
実施の形態及び補足(その1)に係る送信方法、送信機、受信方法、および受信機とその効果についてまとめる。
(1) 第1の実施の態様に係る制御プログラムは、蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を保持するサーバ装置とネットワークを通じて通信可能な情報端末を制御する制御プログラムであって、前記情報端末に、使用者によって設定されたエリアに存在する前記装置に関する情報を前記サーバ装置より取得する処理(a)と、取得した前記装置に関する情報を表示画面に表示する処理(b)と、を実行させる。
【0198】
第1の実施の態様に係る制御方法は、蓄電池パックを貸与する装置に関する情報を保持するサーバ装置とネットワークを通じて通信可能な情報端末の制御方法であって、使用者によって設定されたエリアに存在する前記装置に関する情報を前記サーバ装置より取得するステップ(a)と、取得した前記装置に関する情報を表示画面に表示するステップ(b)と、を含む。
【0199】
これらによれば、使用者によって設定されたエリア内の蓄電池貸与装置が表示されるため、ユーザの希望に沿った蓄電池貸与装置の表示が可能になる。
(2) 第2の実施の態様に係る制御プログラムは、第1の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、前記エリアを含む地図を前記表示画面に表示し、当該地図上に前記装置に関する情報を表示する。
【0200】
第2の実施の態様に係る制御方法は、第1の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、前記エリアを含む地図を前記表示画面に表示し、当該地図上に前記装置に関する情報を表示する。
これらによれば、使用者は蓄電池貸与装置の所在地の把握を容易に行うことができる。
【0201】
(3) 第3の実施の態様に係る制御プログラムは、第1又は第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した目的地までのルートの少なくとも一部を含むエリアである。
【0202】
第3の実施の態様に係る制御方法は、第1又は第2の実施の態様に係る制御方法において、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した目的地までのルートの少なくとも一部を含むエリアである。
(4) 第4の実施の態様に係る制御プログラムは、第1又は第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した範囲内にあるエリアである。
【0203】
第4の実施の態様に係る制御方法は、第1又は第2の実施の態様に係る制御方法において、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した範囲内にあるエリアである。
(5) 第5の実施の態様に係る制御プログラムは、第1又は第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した時間内に、特定位置から到達可能なエリアである。
【0204】
第5の実施の態様に係る制御方法は、第1又は第2の実施の態様に係る制御方法において、前記エリアが、特定位置から使用者が設定した時間内に、特定位置から到達可能なエリアである。
(6) 第6の実施の態様に係る制御プログラムは、第1又は第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記エリアが、使用者が設定したルートの少なくとも一部を含むエリアである。
【0205】
第6の実施の態様に係る制御方法は、第1又は第2の実施の態様に係る制御方法において、前記エリアが、使用者が設定したルートの少なくとも一部を含むエリアである。
上記の(3)から(6)によれば、使用者によって設定されたエリアの具体例を提供することができる。
(7) 第7の実施の態様に係る制御プログラムは、第1から第6のいずれかの実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示し、貸与可能な蓄電池パックが存在しない前記装置に関する情報は前記表示画面に表示しない。
【0206】
第7の実施の態様に係る制御方法は、第1から第6のいずれかの実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示し、貸与可能な蓄電池パックが存在しない前記装置に関する情報は前記表示画面に表示しない。
これらによれば、貸与可能な蓄電池パックが存在しない蓄電池貸与装置に関する情報が表示されないので、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置に関する情報を容易に把握することが可能になる。
【0207】
(8) 第8の実施の態様に係る制御プログラムは、第1から第6のいずれかの実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない前記装置に関する情報とを区別して前記表示画面に表示する。
第8の実施の態様に係る制御方法は、第1から第6のいずれかの実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない前記装置に関する情報とを区別して前記表示画面に表示する。
【0208】
これらによれば、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置に関する情報と、貸与可能な蓄電池パックが存在しない蓄電池貸与装置に関する情報とが区別して表示される。このため、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置に関する情報を容易に把握することが可能になる。
(9) 第9の実施の態様に係る制御プログラムは、第1から第8のいずれかの実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、前記装置に関する情報と、当該装置に存在する前記蓄電池パックに関する情報とを併せて前記表示画面に表示する。
【0209】
第9の実施の態様に係る制御方法は、第1から第8のいずれかの実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、前記装置に関する情報と、当該装置に存在する前記蓄電池パックに関する情報とを併せて前記表示画面に表示する。
これらによれば、ユーザは、蓄電池貸与装置に関する情報とそこに存在する蓄電池パックに関する情報を併せて得られるので、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
【0210】
(10) 第10の実施の態様に係る制御プログラムは、第1から第8のいずれかの実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、使用者によって前記装置が選択されると、選択された当該装置に存在する前記蓄電池パックに関する情報を前記表示画面に表示する。
第10の実施の態様に係る制御方法は、第1から第8のいずれかの実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、使用者によって前記装置が選択されると、選択された当該装置に存在する前記蓄電池パックに関する情報を前記表示画面に表示する。
【0211】
これらによれば、使用者は、蓄電池貸与装置に関する情報に加えてそこに存在する蓄電池パックに関する情報も得られるので、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(11) 第11の実施の態様に係る制御プログラムは、第9又は第10の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記蓄電池パックに関する情報が、貸与可能な蓄電池パックの数である。
【0212】
第11の実施の態様に係る制御方法は、第9又は第10の実施の態様に係る制御方法において、前記蓄電池パックに関する情報が、貸与可能な蓄電池パックの数である。
これらによれば、使用者は、蓄電池貸与装置に存在する貸与可能な蓄電池パックの数を見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができ、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
【0213】
(12) 第12の実施の態様に係る制御プログラムは、第11の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記貸与可能な蓄電池パックの数が、蓄電池パックの劣化レベル毎に分類されている。
第12の実施の態様に係る制御方法は、第11の実施の態様に係る制御方法において、前記貸与可能な蓄電池パックの数が、蓄電池パックの劣化レベル毎に分類されている。
【0214】
これらによれば、使用者は、蓄電池貸与装置に存在する貸与可能な蓄電池パックの数を劣化レベル毎に見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができ、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(13) 第13の実施の態様に係る制御プログラムは、第11の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が前記表示画面に表示される。
【0215】
第13の実施の態様に係る制御方法は、第11の実施の態様に係る制御方法において、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が前記表示画面に表示される。
これらによれば、使用者は、例えば自身が保持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックが蓄電池貸与装置に何台存在しているかを見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができる。このため、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
【0216】
(14) 第14の実施の態様に係る制御プログラムは、第11の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が前記表示画面に表示される。
第14の実施の態様に係る制御方法は、第11の実施の態様に係る制御方法において、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が前記表示画面に表示される。
【0217】
これらによれば、使用者は、例えば自身が保持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックが蓄電池貸与装置に何台存在しているかを見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができる。このため、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(15) 第15の実施の態様に係る制御プログラムは、第11の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が劣化レベル毎に分類されて前記表示画面に表示される。
【0218】
第15の実施の態様に係る制御方法は、第11の実施の態様に係る制御方法において、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックの数が劣化レベル毎に分類されて前記表示画面に表示される。
これらによれば、使用者は、例えば自身が保持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックが劣化レベル毎に蓄電池貸与装置に何台存在しているかを見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができる。このため、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
【0219】
(16) 第16の実施の態様に係る制御プログラムは、第1または第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
第16の実施の態様に係る制御方法は、第1または第2の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
【0220】
これらによれば、使用者は、例えば自身が保持している蓄電池パックの劣化レベルと同等の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置に関する情報を見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができる。このため、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(17) 第17の実施の態様に係る制御プログラムは、第1または第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
【0221】
第17の実施の態様に係る制御方法は、第1または第2の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、蓄電池パックの所定の劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
これらによれば、使用者は、例えば自身が保持している蓄電池パックの劣化レベルと同等以下の劣化レベルの蓄電池パックであって、貸与可能な蓄電池パックが存在する蓄電池貸与装置に関する情報を見ながら蓄電池貸与装置の探索を行うことができる。このため、使用者は希望の蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
【0222】
(18) 第18の実施の態様に係る制御プログラムは、第1または第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、少なくとも、特定位置から近い順に、所定の順番以上の前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
第18の実施の態様に係る制御方法は、第1または第2の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、少なくとも、特定位置から近い順に、所定の順番以上の前記装置に関する情報を前記表示画面に表示する。
【0223】
これらによれば、使用者は行きやすい場所にある蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(19) 第19の実施の態様に係る制御プログラムは、第18の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)では、前記順番以上の前記装置に関する情報とそれ以外の前記装置に関する情報とを区別して前記表示画面に表示する。
第19の実施の態様に係る制御方法は、第18の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)では、前記順番以上の前記装置に関する情報とそれ以外の前記装置に関する情報とを区別して前記表示画面に表示する。
【0224】
これらによれば、使用者は行きやすい場所にある蓄電池貸与装置を探しやすくなる。
(20) 第20の実施の態様に係る制御プログラムは、第1または第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(a)より前に、使用者が利用する電気機器に搭載された蓄電池パックの電池残量に関する情報を取得する処理(c)と、取得した前記蓄電池パックの電池残量に関する情報を前記表示画面に表示する処理(d)と、を前記情報端末に実行させる。
【0225】
第20の実施の態様に係る制御方法は、第1または第2の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(a)より前に、使用者が利用する電気機器に搭載された蓄電池パックの電池残量に関する情報を取得するステップ(c)と、取得した前記蓄電池パックの電池残量に関する情報を前記表示画面に表示するステップ(d)と、を含む。
これらによれば、蓄電池パックの交換が必要かどうかを把握することができるので、蓄電池パックの交換における使用者の不要な作業の発生を回避することが可能になる。
【0226】
(21) 第21の実施の態様に係る制御プログラムは、第20の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(c)は、使用者により設定された期間毎に定期的に実行される。
第21の実施の態様に係る制御方法は、第20の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(c)は、使用者により設定された期間毎に定期的に実行される。
【0227】
これらによれば、定期的に蓄電池パックの電池残量が報知されるので、蓄電池パックの交換を使用者が忘れてしまうような状況の発生を回避することができる。
(22) 第22の実施の態様に係る制御プログラムは、第1または第2の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(a)より前に、使用者が利用する電気機器に搭載された蓄電池パックの電池残量に関する情報を取得する処理(e)と、取得した前記蓄電池パックの電池残量に関する情報に基づいて電池残量の低下を示す情報を前記表示画面に表示する処理(f)と、前記情報端末に実行させる。
【0228】
第22の実施の態様に係る制御方法は、第1または第2の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(a)より前に、使用者が利用する電気機器に搭載された蓄電池パックの電池残量に関する情報を取得するステップ(e)と、取得した前記蓄電池パックの電池残量に関する情報に基づいて電池残量の低下を示す情報を前記表示画面に表示するステップ(f)と、を含む。
【0229】
これらによれば、蓄電池パックの交換が必要かどうかを把握することができるので、蓄電池パックの交換における使用者の不要な作業の発生を回避することが可能になる。
(23) 第23の実施の態様に係る制御プログラムは、第22の実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(f)は、蓄電池パックの電池残量が、使用者により設定された電池残量以下になると実行される。
【0230】
第23の実施の態様に係る制御方法は、第22の実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(f)は、蓄電池パックの電池残量が、使用者により設定された電池残量以下になると実行される。
これらによれば、使用者は希望する電池残量での報知を受けることができる。
(24) 第24の実施の態様に係る制御プログラムは、第1から第23のいずれかの実施の態様に係る制御プログラムにおいて、前記処理(b)の後、所定の前記装置に存在する蓄電池パックを予約する旨の入力に基づいて、前記予約の指示を前記ネットワークに出力する処理(g)を、前記情報端末に実行させる。
【0231】
第24の実施の態様に係る制御方法は、第1から第23のいずれかの実施の態様に係る制御方法において、前記ステップ(b)の後、所定の前記装置に存在する蓄電池パックを予約する旨の入力に基づいて、前記予約の指示を前記ネットワークに出力するステップ(g)を、含む。
これらによれば、使用者は蓄電池パックの予約まででき、使用者の蓄電池パックの交換における作業負担の軽減が図られる。
【産業上の利用可能性】
【0232】
本開示は、蓄電池パックを貸与する装置に関する情報の情報端末への表示に利用することができる。
【符号の説明】
【0233】
1 レンタルサービス企業
2 蓄電池貸与装置
2A、2B サービスセンタ
3 情報端末
4 電動アシスト自転車
5 蓄電池パック
11 サーバ装置
21 パーソナルコンピュータ
22 カードリーダライタ
23 レンタル手続用機器
24 蓄電池収納器
25 ルータ
111 センタ管理データベース
112 クラス条件データベース
113 レンタル管理データベース
114 蓄電池管理データベース
101 記憶器
102 制御器
103 通信器
211 記憶器
212 操作器
213 表示器
214 制御器
215、216 通信器
241 記憶器
242 制御器
243 通信器
244 充電器
245 検出器
301 記憶器
302 操作器
303 表示器
304 制御器
305 通信器
305a アンテナ
306 通信器
306a アンテナ
307 GPS器
307a アンテナ
311 蓄電池予約処理器
321 エリア設定器
322 蓄電池交換予約器
323 報知基準設定器
324 報知処理器
501 記憶器
502 制御器
503 通信器
503a アンテナ
504 電力入出力器
505 検出器
506 蓄電池