(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-12-11
(45)【発行日】2023-12-19
(54)【発明の名称】構成済みグラントを使用したUL送信のためのUCI設計
(51)【国際特許分類】
H04W 72/115 20230101AFI20231212BHJP
H04W 72/1268 20230101ALI20231212BHJP
【FI】
H04W72/115
H04W72/1268
(21)【出願番号】P 2021506703
(86)(22)【出願日】2019-08-08
(86)【国際出願番号】 US2019045738
(87)【国際公開番号】W WO2020033711
(87)【国際公開日】2020-02-13
【審査請求日】2022-08-01
(32)【優先日】2018-08-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】513018028
【氏名又は名称】アイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】IPLA Holdings Inc.
【住所又は居所原語表記】25 Madison Avenue,New York,NY 10010,U.S.A.
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】リ,イーファン
(72)【発明者】
【氏名】ツァイ,アラン,ワイ.
(72)【発明者】
【氏名】リ,チン
(72)【発明者】
【氏名】アイヤー,ラクシュミ,アール.
(72)【発明者】
【氏名】アワディン,モハメド
(72)【発明者】
【氏名】マリー,ジョセフ,エム.
(72)【発明者】
【氏名】ジャン,グオドン
【審査官】米倉 明日香
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2018/106063(WO,A1)
【文献】特表2017-535154(JP,A)
【文献】CATR,UCI reporting in physical uplink shared channel,3GPP TSG RAN WG1 AH_1801 R1-1800761,2018年01月12日
【文献】3GPP TS 38.331 V15.2.1(2018-06),2018年06月21日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
プロセッサとメモリを備える無線通信デバイスであって、前記無線通信デバイスは、前記無線通信デバイスの前記メモリに格納され、前記無線通信デバイスの前記プロセッサによって実行されたときに、前記無線通信デバイスに
次世代ノードB(Next Generation NodeB:gNB)から、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)上の構成済みグラント(CG)のための複数のリソースを示す第1の情報を受信することと、
第2の情報に基づいて、前記複数のリソースのうち、構成済みグラント上りリンク制御情報(CG Uplink Control Information:CG-UCI)を送信するために使用する一部を決定することであって、該第2の情報は、前記無線通信デバイスが、前記CG-UCIを送信するために使用す
るシンボルまたはリソースエレメントの数を計算することを可能にする
前記CG-UCI専用の第1のオフセットを含み、前記第1のオフセットは無線リソース制御(RRC)パラメータ
として通知されることであって、前記CG-UCIを送信するために使用するシンボルまたはリソースエレメントの数は、前記第1のオフセットと、前記CGのためのPUSCH(CG-PUSCH)において送信される復調用参照信号(DMRS)用のOFDMシンボルを含めた全てのOFDMシンボルの総数と、前記CG-PUSCHにおける最初のDMRSシンボルの後の、DMRSを運ばない最初のOFDMシンボルのインデックスと、に基づいて計算されることと、
前記複数のリソースの前記決定された一部を使用して、前記PUSCH上の前記gNBに前記CG-UCIを送信すること
であって、前記CG-UCIは、前記CG-PUSCHにおいてフロントロードされたDMRSの後に位置する最初の利用可能なOFDMシンボルからマップされることと、を含む動作を実行させるコンピュータ実行可能命令をさらに備える、無線通信デバイス。
【請求項2】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、
DMRSを運ぶシンボルに続くシンボルを含む、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項3】
前記CG-UCIには巡回冗長検査パリティビットが付加される、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項4】
無線通信デバイスで使用するための方法であって、
次世代ノードB(Next Generation NodeB:gNB)から、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)上の構成済みグラント(CG)のための複数のリソースを示す第1の情報を受信することと、
第2の情報に基づいて、前記複数のリソースのうち、構成済みグラント上りリンク制御情報(CG Uplink Control Information:CG-UCI)を送信するために使用する一部を決定することであって、該第2の情報は、前記無線通信デバイスが、前記CG-UCIを送信するために使用す
るシンボルまたはリソースエレメントの数を計算することを可能にする
前記CG-UCI専用の第1のオフセットを含み、前記第1のオフセットは無線リソース制御(RRC)パラメータ
として通知されることであって、前記CG-UCIを送信するために使用するシンボルまたはリソースエレメントの数は、前記第1のオフセットと、前記CGのためのPUSCH(CG-PUSCH)において送信される復調用参照信号(DMRS)用のOFDMシンボルを含めた全てのOFDMシンボルの総数と、前記CG-PUSCHにおける最初のDMRSシンボルの後の、DMRSを運ばない最初のOFDMシンボルのインデックスと、に基づいて計算されることと、
前記複数のリソースの前記決定された一部を使用して、前記PUSCH上の前記gNBに前記CG-UCIを送信すること
であって、前記CG-UCIは、前記CG-PUSCHにおいてフロントロードされたDMRSの後に位置する最初の利用可能なOFDMシンボルからマップされることと、を含む方法。
【請求項5】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、
DMRSを運ぶシンボルに続くシンボルを含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記CG-UCIには巡回冗長検査パリティビットが付加される、請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、まず前記CG-UCIをマッピングし、その後ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答(ACK)をマッピングするシンボルを含む、請求項4に記載の方法。
【請求項8】
前記第2の情報はRRCシグナリングを介して構成される、請求項4に記載の方法。
【請求項9】
前記第2の情報は予め定めた構成に基づく、請求項4に記載の方法。
【請求項10】
前記RRCパラメータはオフセット値を含む、請求項4に記載の方法。
【請求項11】
前記無線通信デバイスに関連付けられた識別子または変調符号化方式(MCS)のインジケーションのうちの少なくとも一方を含む前記CG-UCIを生成することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
【請求項12】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、まず前記CG-UCIをマッピングし、その後ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答(ACK)をマッピングするシンボルを含む、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項13】
前記第2の情報はRRCシグナリングを介して構成される、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項14】
前記第2の情報は予め定めた構成に基づく、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項15】
前記RRCパラメータはオフセット値を含む、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項16】
前記コンピュータ実行可能命令は、前記無線通信デバイスの前記プロセッサによって実行されたときに、前記無線通信デバイスに
前記無線通信デバイスに関連付けられた識別子または変調符号化方式(MCS)のインジケーションのうちの少なくとも一方を含む前記CG-UCIを生成すること
を含む動作をさらに実行させる、請求項1に記載の無線通信デバイス。
【請求項17】
無線通信システムにおけるネットワークノードで使用する方法であって、
物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)上の構成済みグラント(CG)のための複数のリソースを示す第1の情報をユーザ端末(UE)に送信することと、
前記複数のリソースの第1の部分を使用して、前記PUSCH上の前記UEから構成済みグラント上りリンク制御情報(CG Uplink Control Information:CG-UCI)を受信すること
であって、前記CG-UCIは、前記CG-PUSCHにおいてフロントロードされたDMRSの後に位置する最初の利用可能なOFDMシンボルからマップされることと、を含み、
前記複数のリソースの前記第1の部分は、前記UEが、前記CG-UCIを送信するために使用す
るシンボルまたはリソースエレメントの数を計算することを可能にする
前記CG-UCI専用の第1のオフセットを含む第2の情報に基づいて決定され
、
前記第1のオフセットは、無線リソース制御(RRC)パラメータとして通知されることであって、前記CG-UCIを送信するために使用するシンボルまたはリソースエレメントの数は、前記第1のオフセットと、前記CGのためのPUSCH(CG-PUSCH)において送信される復調用参照信号(DMRS)用のOFDMシンボルを含めた全てのOFDMシンボルの総数と、前記CG-PUSCHにおける最初のDMRSシンボルの後の、DMRSを運ばない最初のOFDMシンボルのインデックスと、に基づいて計算される、
方法。
【請求項18】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、
DMRSを運ぶシンボルに続くシンボルを含む、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記複数のリソースの前記決定された一部は、まず前記CG-UCIをマッピングし、その後ハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答(ACK)をマッピングするシンボルを含む、請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記RRCパラメータはオフセット値を含む、請求項17に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2018年8月9日出願の米国仮特許出願第62/716,727号の利益を主張する。その内容全体は本明細書に参照により援用される。
【背景技術】
【0002】
第五世代(Fifth Generation:5G)NRにおける非直交多元接続(NOMA)のためのいくつかのユースケースが提案されている。グラントフリーNOMAにおいては、次世代ノードB(Next Generation NodeB:gNB)は、UEがいつ上りリンクUL送信を実行するかを知らないか、またはUEの識別を知らない可能性がある。グラントベースのシナリオでは、UEは、専用の復調用参照信号(DMRS)を使用して構成されることができ、その結果、gNBは、対応するDMRSを検出することによってUEを識別し得る。さらに、グラントフリー送信では、UEがMCS値を自律的に選択することができる適応変調符号化方式(MCS)が、スペクトル効率を改善するために有益であり得る。この場合、データを復号化するためにUEが使用するMCSレベルをgNBに通知する必要がある可能性がある。
【0003】
したがって、グラントフリーNOMAにおけるUE識別のためのメカニズム、およびMCS選択および報告のためのメカニズムが必要である。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本概要は、以下の詳細な説明でさらに記述される概念の選択を簡略化された形式で紹介するために提供される。本概要は、特許請求される主題の主要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図しておらず、特許請求された主題の範囲を制限するために使用されることも意図されていない。さらに、特許請求された主題は、本開示の任意の部分に記載された不利点のいずれかまたはすべてを解決する制限に限定されない。
【0005】
本明細書は、構成済みグラントを使用した上りリンク(UL)送信のための上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)設計のための方法および装置について説明する。ユーザ端末(UE)は、構成済みグラントを使用したUL送信のために、構成済みグラント物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)上で構成済みグラントUCI(CG-UCI)を送信することができる。PUSCH上でCG-UCIを送信するために使用されるリソースは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、gNBによって決定され、UEに示され得る。すなわち、無線リソース制御(RRC)接続状態のUEに対するUE固有のRRC構成メッセージを介する手法、RRC接続状態のUEに対するUE固有のRRC構成と下りリンク制御情報(DCI)シグナリングとを共に使用する手法、RRC非アクティブ状態のUEに対するUE固有のRRC構成メッセージを介する手法、RRC非アクティブ状態のUEに対するグループ固有のRRC構成メッセージを介する手法、およびRRCアイドル状態のUEに対するセル固有のRRC構成メッセージを介する手法のうち少なくとも1つである。
【0006】
複数の非直交多元接続(NOMA)UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、同じ構成済みグラント内でCG-UCIを同時に送信することができる。すなわち、グループ固有のスクランブリングを用いる手法、グループ固有のシンボルレベルの拡散を用いる手法、グループ固有のオフセットを使用したビットレベルのインターリービングを用いる手法、および周波数分割多重化(FDM)または周波数領域インターレースされたリソースを用いる手法のうち少なくとも1つである。
【0007】
UEは、専用構成を介して構成された構成済みグラント物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)上でCG-UCIを送信することができる。UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介してUE識別子(UE Identifier:UE ID)を示すことができる。すなわち、RRC接続状態のUEに対する構成済みスケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)を示す手法、RRC非アクティブ状態のUEに対する非アクティブRNTI(Inactive RNTI:I-RNTI)を示す手法、RRCアイドル状態のUEに対する国際モバイル加入者識別(IMSI)または動的モバイル加入者識別(DMSI)を示す手法、およびグループ内のローカルIDと使用されるDMRSとを共に使用する手法のうち少なくとも1つである。UEは、デフォルトのMCS値を用いて構成されることができ、構成済みグラントを使用したUL送信のために構成されたMCSを上書きするかを自律的に選択することができる。UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介してデフォルトのMCS値を上書きするかを示すことができる。すなわち、CG-UCIビットを介した明示的なインジケーション、および2つの異なるCG-UCIビット長を用いた暗黙的なインジケーションのうち少なくとも一方である。
【0008】
UEは、MCS値を自律的に選択し、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介して構成されたグラントを使用したUL送信のために選択されたMCS値をgNBに示すことができる。すなわち、選択されたMCSインデックスの明示的なインジケーション、および選択されたMCS値と構成済み参照MCSインデックスの間のインデックスの相違を示す手法のうち少なくとも一方である。
【0009】
一実施形態によれば、無線通信デバイスは、gNBから、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)上の構成済みグラント(CG)のための複数のリソースを示す第1の情報を受信することができる。無線通信デバイスは、第2の情報に基づいて、複数のリソースのうち、構成済みグラント上りリンク制御情報(CG-UCI)を送信するために使用される一部を決定することができる。無線通信デバイスは、CG-UCIを生成することができ、CG-UCIは、無線通信デバイスに関連付けられた識別子または変調符号化方式(MCS)のインジケーションのうちの少なくとも一方を含む。無線通信装置は、複数のリソースのうちの決定された一部を使用して、PUSCH上のgNBに、CG-UCIを送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
上述の要約および以下の詳細な説明は、添付図面と併せて読むと、より良く理解される。本開示を示すために、開示の様々な態様が示されている。ただし、本開示は説明される特定の態様に限定されない。図面は以下の通りである。
【0011】
【
図1】
図1は、非直交多元接続(NOMA)スキームの図である。
【
図2A】
図2Aは、PUSCHマッピングタイプAを持つ構成済みグラントの例の図である。
【
図2B】
図2Bは、PUSCHマッピングタイプBを持つ構成済みグラントの例の図である。
【
図3A】
図3Aは、PUSCHマッピングタイプAを持つ構成済みグラントのためにフロントロードされたDMRSシンボルの後にPUSCH上で送信されるCG-UCIの例の図である。
【
図3B】
図3Bは、PUSCHマッピングタイプBを持つ構成済みグラントのためにフロントロードされたDMRSシンボルの後にPUSCH上で送信されるCG-UCIの例の図である。
【
図4A】
図4Aは、PUSCHの最初のシンボルから開始する構成済みグラントのためにフロントロードされたDMRSシンボルの前にPUSCH上で送信されるCG-UCIの例の図である。
【
図4B】
図4Bは、フロントロードされたDMRSシンボルに隣接するシンボル上で送信される構成済みグラントCG-UCIのためにフロントロードされたDMRSシンボルの前にPUSCH上で送信されるCG-UCIの例の図である。
【
図5】
図5は、CG-UCIシンボル生成のためのデータフローの例の図である。
【
図6】
図6は、グループ固有のスクランブリングによるCG-UCIシンボル生成のためのデータフローの例の図である。
【
図7】
図7は、シンボルレベル拡散によるCG-UCIシンボル生成のためのデータフロー例の図である。
【
図8】
図8は、ビットレベルインターリービングによるCG-UCIシンボル生成のためのデータフロー例の図である。
【
図9A】
図9Aは、周波数分割多重化されたCG-UCIを送信するためのリソースの例の図である。
【
図9B】
図9Bは、インターレースされたCG-UCIを送信するためのリソースの例の図である。
【
図10A】
図10Aは、本明細書で説明および特許請求される方法および装置が実施形態であり得る通信システム例の一実施形態を示す。
【
図10B】
図10Bは、本明細書に示される実施形態に従って無線通信用に構成された装置またはデバイスの例のブロック図である。
【
図10C】
図10Cは、実施形態に係る無線アクセスネットワーク(Radio Access Network:RAN)およびコアネットワークのシステム図である。
【
図10D】
図10Dは、実施形態に係るRANおよびコアネットワークのシステム図である。
【
図10E】
図10Eは、実施形態に係るRANおよびコアネットワークのシステム図である。
【
図10F】
図10Fは、
図10A、10C、10D、および10Eに示す通信ネットワークの1つ以上の装置を具現化し得る例示的コンピューティングシステムのブロック図である。そして、
【
図10G】
図10Gは、本明細書で説明および特許請求される方法および装置が実施形態であり得る通信システム例の一実施形態を示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本明細書では、構成済みグラントを使用した上りリンク(UL)送信のための上りリンク制御情報(UCI)設計のための方法および装置について説明する。
【0013】
以下の略語および定義を本明細書で使用することができる。
ACK Acknowledgement(肯定応答)
BWP Bandwidth Part(帯域幅パート)
CDM Code-Domain Multiplexing (符号領域多重化)
CE Control Element(制御エレメント)
CG Configured Grant(構成済みグラント)
CSI Channel State Information(チャネル状態情報)
CS-RNTI Configured Scheduling RNTI(構成済みスケジューリングRNTI)
DCI Downlink Control Information(下りリンク制御情報)
DL Downlink(下りリンク)
DMRS Demodulation Reference Signal(復調用参照信号)
DMSI Dynamic Mobile Subscriber Identity(動的モバイル加入者識別)
eMBB enhanced Mobile Broadband(拡張モバイルブロードバンド)
FDM Frequency-Division Multiplexing(周波数分割多重化)
HARQ Hybrid Automatic Repeat Request(ハイブリッド自動再送要求)
IMSI International Mobile Subscriber Identity(国際モバイル加入者識別)
KPI Key Performance Indicators(重要業績評価指標)
LTE Long Term Evolution(ロングタームエボリューション)
MAC Medium Access Control(メディアアクセス制御)
MCS Modulation Coding Scheme(変調符号化方式)
mMTC massive Machine Type Communication(大規模マシンタイプ通信)
MSB Most Significant Bit(最上位ビット)
NOMA Non-Orthogonal Multiple Access(非直交多元接続)
NR New Radio(新無線)
OFDM Orthogonal Frequency-Division Multiplexing(直交周波数分割多重方式)
OMA Orthogonal Multiple Access(直交多元接続)
OSI Other System Information(他システム情報)
PDCCH Physical Downlink Control Channel(物理下りリンク制御チャネル)
PUSCH Physical Uplink Shared Data Channel(物理上りリンク共有チャネル)
PTRS Phase Tracking Reference Signal(位相トラッキング参照信号)
QAM Quadrature Amplitude Modulation(直角位相振幅変調)
QoS Quality of Service(サービスの質)
QPSK Quadrature Phase-Shift Keying(4位相偏移変調)
RE Resource Element(リソースエレメント)
RMSI Remain Minimum System Information(残存最小システム情報)
RNTI Radio Network Temporary Identifier(無線ネットワーク一時識別子)
RRC Radio Resource Control(無線リソース制御)
TDM Time-Division Multiplexing(時分割多重化)
UE User Equipment(ユーザ端末)
UL Uplink(上りリンク)
URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communications(超高信頼低遅延通信)
【0014】
ロングタームエボリューション(LTE)システムは、非直交多元接続(NOMA)を使用することができる。LTEにおける最初のNOMAアプリケーションは、下りリンク(DL)用に導入された。DL NOMAが提案され、その後、LTEが、サービング基地局(Base Station:BS)からユーザ端末(UE)への支援情報を使用して、セル内干渉が発生したかについて、データチャネルに対するDLセル内マルチユーザ重畳送信(Multiuser Superposition Transmission:MUST)をサポートできるようにするために必要なメカニズムが調査された。5G NR用のNOMAについても検討された。NR NOMAフェーズ1研究では、大規模な接続性をサポートするために、主として上りリンク(UL)送信を対象とする多数のNOMA方式が提案されている。
【0015】
図1は、NOMA方式100の例を示す。
図1は、複数のUEについて、所与の周波数51、時間53、およびコード/シーケンス/インターリーバ52を示す。
図1の例に示すように、UE56、57、58、および59は、NOMA方式で動作するとき、所与の時間55および周波数(帯域幅(BW))54リソースにおいて多重化することができる。特定のシステム機能停止時にサポートされるパケット到着率の点で、システム容量が向上するだけでなく、ULリンクレベルの合計スループットと過負荷能力の点でも、NOMAの大きな利点があり得る。
【0016】
しかし、NOMA方式を使用して通信する場合、
図1の例におけるUE56、57、58、および59によって使用されている重複リソースなどの重複リソースを使用する送信間に干渉があり得る。システム負荷の増加につれて、すなわち、より多くのNOMA UEがリソースを共有または重複するにつれて、この非直交特性(送信間の干渉)がより顕著になり得る。非直交送信間の干渉に対処するために、拡散(線形か非線形か、スパース性の有無にかかわらず)やインターリービングなどの送信機側の方式を採用して、高度な受信機の性能を向上させ、負担を軽減することができる。
【0017】
提案された様々なNOMA方式間の主な違いは、非直交送信を可能にするために使用される多元接続(MA)シグネチャである。使用されるMAシグネチャに基づいて、NR NOMA候補方式は、コードブックベース、シーケンスベース、およびインターリーバまたはスクランブリングベースの3つの主要なタイプに分類できる。
【0018】
5G NRにおけるNOMAのいくつかのユースケースが提案されている。NRで特定された3つの主要なユースシナリオ(mMTC、URLLC、およびeMBB)のすべてについて、NOMAの採用が提案されている。ユースシナリオごとに、利点は次のように要約できる。
【0019】
mMTCのユースシナリオでは、NOMAを採用することの利点として、以下が含まれ得る。すなわち、高度の過負荷を伴う物理リソース当たりのより高い接続密度の提供、およびグラントフリーアクセスを可能にすることによる、遅延、シグナリングオーバーヘッド、および電力消費の削減である。
【0020】
URLLCのユースシナリオでは、NOMAは、グラントフリー送信の効率的な使用を可能にすることができ、したがって、URLLCの低遅延ユースケースに有利であり得る。NOMAを採用する利点には、以下のようなものも含まれる。すなわち、リソース利用効率の向上、拡散と符号化によって達成されるダイバーシティゲインを通じたより高い信頼性の提供、MAシグネチャの注意深い設計による、衝突に対するロバスト性の強化、および混合したトラフィックタイプを多重化する能力の提供である。
【0021】
eMBBのユースシナリオでは、NOMAを採用することの利点として、以下が含まれ得る。すなわち、効率的なリソース利用、非直交なユーザ多重化による領域の大容量化、フェーディングおよびコードドメイン設計との干渉に対するロバスト性、およびセルスループットの向上とCSI精度の緩和された効率的なリンク適応である。
【0022】
NRシステムでは、動的グラントなしのUL送信がサポートされ得る。NRでは、2種類の動的グラントなしの送信(本明細書では、構成済みグラント(CG)と呼ばれることもある)がサポートされている。
【0023】
構成済みグラントタイプ1:上りリンクグラントは、RRCによって提供され、構成済み上りリンクグラントとして格納される。UEは、構成済みグラントの構成を用いてRRCによって構成されることができ、それは、リソースの周期性およびSFN=0に対するオフセット、時間領域リソース割り当て、周波数領域リソース割り当て、UE固有の復調用参照信号(DMRS)構成、MCS/トランスポートブロックサイズ(Transport Block Size:TBS)値、繰り返し数K、電力制御などを含み得る。
【0024】
構成済みグラントタイプ2:上りリンクグラントは、PDCCHによって提供され、構成済みグラントのアクティブ化または非アクティブ化を示すL1シグナリングに基づいて、構成済み上りリンクグラントとして格納または消去される。RRCは、構成済みグラントの周期性、電力制御、および繰り返しを使用してUEを構成することができる。CS-RNTIを使用してスクランブルされたたPDCCHによって運ばれるアクティブ化下りリンク制御情報(DCI)は、オフセット、時間領域リソース割り当て、周波数領域リソース割り当て、UE固有のDMRS構成、MCS/TBS値などを示し得る。
【0025】
構成済みグラントタイプ1およびタイプ2は、サービングセルごとおよびBWPごとに、RRCによって構成され得る。複数の構成を、異なるサービングセル上で同時にアクティブ化することができる。構成済みグラントタイプ2の場合、アクティブ化と非アクティブ化はサービングセル間で独立であり得る。
【0026】
5G NRでは、上りリンク制御情報(UCI)報告がサポートされている。NRでは、UCIはPUCCHとPUSCHの両方で報告され得る。PUCCHで報告されるUCIのタイプには、HARQ-ACK情報、スケジューリング要求(Scheduling Request:SR)、およびCSIが含まれ得る。UEは、RRCによる専用のPUCCHリソース構成を使用して構成され得る。PUCCHリソースは、PUCCHリソースインデックス、周波数ホッピング前の最初の物理リソースブロック(Physical Resource Block:PRB)のインデックス、あるいは周波数ホッピングがない場合、周波数ホッピング後の最初のPRBのインデックス、スロット内周波数ホッピングのインジケーション、またはPUCCHフォーマットの構成を含み得る。NRでは、PUCCHフォーマット0からPUCCHフォーマット4までの5つのPUCCHフォーマットがサポートされている。以下の表1に示すように、PUCCHフォーマットは、送信シンボルの長さとUCIペイロードビットによって識別することができる。
【0027】
【0028】
UEは、上位層パラメータPUCCH-ResourceSetによって最大4セットのPUCCHリソースを構成することができる。UEは、UCI情報ビット数NUCIのサイズに基づいて、PUCCHリソースセットを決定することができる。1つのPUCCHリソースセット以内で、UEは、DCIによって示されるPUCCHリソースインジケータフィールドに基づいてPUCCHリソースを決定することができる。
【0029】
UEは、PUCCH送信の空間設定を決定するために、PUCCH-Spatialrelationinfoを使用して構成され得る。PUCCH-Spatialrelationinfoは、同期信号ブロック(Synchronization Signal Block:SSB)インデックス、CSI参照信号(CSI Reference Signal:CSI-RS)インデックス、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal:SRS)のうちのいずれかである。PUCCH-SpatialrelationinfoがSSBインデックスまたはCSI-RSインデックスである場合、UEは、構成済みの同期信号(Synchronization Signal:SS)/物理ロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)ブロックまたはCSI-RSの受信用と同じ空間ドメインフィルタを使用して、PUCCHを送信することができる。PUCCH-SpatialrelationinfoがSRSの場合、UEは、構成済みSRSの送信で使用されるものと同じ空間ドメインフィルタを使用して、PUCCHを送信することができる。
【0030】
NRは、離散フーリエ変換スプレッドOFDM(Discrete Fourier Transform-spread OFDM:DFT-s-OFDM)波形およびサイクリックプレフィックスOFDM(Cyclic Prefix OFDM:CP-OFDM)波形の両方に関して、PUSCHにピギーバックされているUCIをサポートし、同じUCIリソースマッピング原理が、周波数ファーストマッピングのために、DFT-s-OFDM波形およびCP-OFDM波形を持つPUSCHに用いられ得る。
【0031】
ピギーバックされたUCIは、HARQ-ACK、CSIパート1およびCSIパート2を含み得る。スロットベースのスケジューリングの場合、異なる長さのHARQ-ACKに対して異なるピギーバック規則を規定することができる。HARQ-ACKが2ビットを超える場合、PUSCHはレートマッチングされ、UL共有チャネル(UL-Shared Channel:UL-SCH)はHARQ-ACKをピギーバックしているリソースエレメント(RE)の近傍でレートマッチングを実行することができる。HARQ-ACKが2ビット以下の場合、PUSCHはパンクチャされ得る。すなわち、UL-SCHは、まず、利用可能なすべてのリソースにマップされ、その後、HARQ-ACKが、いくつかの予約済みRE内のUL-SCHをパンクチャする。周波数ゲインを利用するために、HARQ-ACKとCSIの両方を、割り当てられたすべてのPRBにわたって分布するようにREにマッピングすることができる。LTEとは対照的に、NRにおいては、HARQ-ACKとCSIの両方を、PUSCH上のトランスポートブロック(TB)のすべての層にマッピングすることができる。LTEとのもう1つの相違点は、NRでは、LTEの固定的QPSK変調ではなく、UCIの変調次数がUL-SCHの変調次数に従い得るということである。
【0032】
NRでは、ピギーバックされたUCIは、フロントロードされたDMRSシンボルの後にマッピングされ得る。DMRSを運ぶシンボル内では、FDMは許可されていない。フロントロードされたDMRSシンボルの後の最初の利用可能な非DMRSシンボルから始まって最初のHARQ-ACKは、それがピギーバックされている場合、マッピングされ得る。割り当てられた1つのシンボル全体を残りのHARQ-ACKが満たしている場合、それはシンボル全体を占める可能性がある。それ以外の場合、HARQ-ACKは、そのシンボルに割り当てられたリソース内に分布するように均等にマッピングされ得る。
【0033】
CSIパート1は、それがピギーバックされている場合、HARQ-ACKと同じ規則を使用してマッピングされ得る。HARQ-ACKとCSIパート1の両方がピギーバックされている場合、CSIパート1は、2ビットを超える場合と2ビット以下の場合の両方のシナリオで、すでにHARQ-ACKをピギーバックしているRE上にマッピングされない可能性がある。HARQ-ACKを運んでいるが完全には占有されていないシンボルの場合、CSIパート1は、まず、未使用のREにマッピングされ、その後、後続のシンボルにマッピングされ得る。
【0034】
CSIパート2の場合、HARQ-ACKが2ビット以下でない限り、すなわち、PUSCHがパンクチャされていない限り、CSIパート1と同じ規則を適用することができる。このシナリオでは、パンクチャリングのためにCSIパート2を予約済みHARQ-ACK RE上にマッピングし、その後、HARQ-ACKに、CSIパート2を、それがピギーバックされている場合、パンクチャさせることができる。
【0035】
本明細書に記載の実施形態は、従来のグラントフリーシステムにおけるいくつかの問題に対処する。
【0036】
これらの問題の1つは、グラントフリーNOMAにおいて、gNBは、UEがいつUL送信を実行するか、およびUEの識別を知らない可能性があるということである。したがって、gNBは、パケットを受信したときに、まず、UEのアクティビティを識別する(すなわち、どのUEがデータを送信したかを決定する)必要があり得る。グラントベースのシナリオでは、UEを専用のDMRSを用いて構成して、gNBが対応するDMRSを検出することによってUEを識別できるようにすることができる。しかし、グラントフリーNOMAにおいては、DMRSポート番号が限られているため、DMRSとUEの間の1対1のマッピングが実行可能でない可能性がある。したがって、複数のUEがDMRSまたはDMRSプールを共有する必要がある可能性がある。この場合、gNBが1つのDMRSを検出すると、gNBは、どのUEがこのDMRSを使用しているかを認識できない可能性がある。すなわち、gNBは、どのUEがデータを送信しているかを認識できない可能性がある。この問題を解決するために、本明細書では、グラントフリーNOMAにおけるUEの識別のためのメカニズムについて説明する。
【0037】
もう1つの問題は、現在のタイプ1およびタイプ2のグラントフリー動作において、UEが1つの固定MCS値を用いて構成され得るということである。ただし、グラントフリー送信では、UEがMCS値を自律的に選択できる適応型MCSが、スペクトル効率を改善するのに役立つ可能性がある。この場合、データを復号化するためにUEが使用するMCSレベルをgNBに通知する必要がある可能性がある。適応型MCSをサポートするために、本明細書では、MCSの選択と報告のための追加的メカニズムについて説明する。
【0038】
上記で特定された問題に対する1つの解決策では、UEは、構成済みグラントを使用したUL送信のために、構成済みグラントPUSCH上で構成済みグラントUCI(CG-UCI)を送信することができる。PUSCH上でCG-UCIを送信するために使用されるリソースは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、gNBによって決定され、UEに示され得る。
【0039】
RRC接続状態のUEに対するUE固有のRRC構成メッセージを介する手法、
RRC接続状態のUEに対するUE固有のRRC構成とDCIシグナリングとを共に使用する手法、
RRC非アクティブ状態のUEに対するUE固有のRRC構成メッセージを介する手法、
RRC非アクティブ状態のUEに対するグループ固有のRRC構成メッセージを介する手法、および
RRCアイドル状態のUEに対するセル固有のRRC構成メッセージを介する手法。
さらに、複数のNOMA UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、同じ構成済みグラント内でCG-UCIを同時に送信することができる。
グループ固有のスクランブリングを用いる手法、
グループ固有のシンボルレベルの拡散を用いる手法、
グループ固有のオフセットを使用したビットレベルのインターリービングを用いる手法、および
FDM化または周波数領域インターレースされたリソースを用いる手法。
UEは、専用構成を介して構成された構成済みグラントPUCCH上でCG-UCIを送信することができる。
UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介してUE IDを示すことができる。
RRC接続状態のUEのCS-RNTIを示す手法、
RRC非アクティブ状態のUEのI-RNTIを示す手法、
RRCアイドル状態のUEのIMSIまたはDMSIを示す手法、および
グループ内のローカルIDと使用されるDMRSとを共に使用する手法。
【0040】
上記で特定された問題に対する別の解決策では、UEは、デフォルトのMCS値を用いて構成されることができ、それを自律的に選択して、構成済みグラントを使用して、UL送信のために構成されたMCSを上書きすることができる。UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介してデフォルトのMCS値を上書きするかを示すことができる。
【0041】
CG-UCIビットを介した明示的なインジケーション、および
2つの異なるCG-UCIビット長を用いた暗黙的なインジケーション。
【0042】
UEは、MCS値を自律的に選択することができ、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、CG-UCIシグナリングを介して構成されたグラントを使用したUL送信のために選択されたMCS値をgNBに示すことができる。
【0043】
選択されたMCSインデックスを明示的に示す手法、および
選択されたMCS値と構成済み参照MCSインデックスの間のインデックスの相違を示す手法。
【0044】
図2Aおよび2Bは、UEがgNBによってCGを用いて構成されるNRの例を提供する。CGは、動的グラントなしでUL送信のためにUEによって使用され得るPUSCHリソース(CG-PUSCH)を示し得る。
【0045】
図2Aは、PUSCHマッピングタイプA200を持つCGの例を示す。
図2Aは、周波数/BWP201、および時間領域におけるスロットn202を示す。スロットn202は、時間領域内の14個のシンボル204を含む。
図2Aはまた、それぞれが周波数/BWP201領域内の12個のサブキャリア/リソースエレメント(RE)および時間領域内のシンボル204を含む複数のリソースブロック(RB)203を示す。
図2Aに示すように、CG210は複数のREを含む。CG210は、CG-PUSCH211のRE、およびCG-PUSCH212のDMRSのREを含む。
【0046】
図2Bは、PUSCHマッピングタイプBを持つCGの例を示す。
図2Bは、周波数/BWP221、および時間領域におけるスロットn222を示す。スロットn222は、時間領域内の14個のシンボル224を含む。
図2Bはまた、それぞれが周波数/BWP221領域内の12個のサブキャリア/REおよび時間領域内のシンボル224と含む複数のRB223を示す。
図2Bに示すように、CG230は、複数のREを含む。CG230は、CG-PUSCH231のRE、およびCG-PUSCH232のDMRSのREを含む。
【0047】
図2AのCG210は、時間領域のシンボル0から始まるのに対し、
図2BのCG230は、時間領域のシンボル7から始まる。
【0048】
一実施形態によれば、UEは、
図2Aおよび2BのCG例などのCGを使用して、UL送信のためのCG-UCIを送信することができる。CG-UCIは、CGによって構成されたPUSCH上で送信され得る。PUSCH内でCG-UCIを送信するために使用されるリソースは、事前に指定されるか構成され、UEにシグナリングされ得る。例えば、構成済みグラントタイプ1を有するRRC接続状態のUEの場合、UEは、CG-UCIの送信に使用されるシンボルの数を設定するために、RRCパラメータConfiguredGrantUCILengthを使用して構成され得る。RRCパラメータConfiguredGrantUCILengthは、RRC情報エレメントConfiguredGrantConfigによって運ばれ得る。以下は、RRCのConfiguredGrantUCILengthを使用したRRC構成の例である。
【0049】
-- ASN1START
-- TAG- CONFIGUREDGRANTCONFIG -START
ConfiguredGrantUCILength ::= INTEGER (1..2)
-- TAG- CONFIGUREDGRANTCONFIG -STOP
-- ASN1STOP
【0050】
構成済みグラントタイプ2を有するRRC接続状態のUEの場合、UEは、CG-UCIの送信に使用されるシンボルの数を設定するために、RRCパラメータConfiguredGrantUCILengthを使用して構成され得る。代替的または追加的に、1ビットフィールドCG-UCI長さインジケータが、CG-UCIを送信するために使用されるシンボルの数を示すために、CS-RNTIを使用してスクランブルされた巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)符号を持つアクティブ化DCIを介してUEにシグナリングされ得る。DCIフィールドCG-UCI長さインジケータの例を下記の表2に示す。UEが、DCIフィールドCG-UCI長さインジケータによって「0」であると示された場合、UEは、使用すべきリソースを決定することができ、そのリソースは、構成済みグラントによって構成されたPUSCH上でCG-UCIを送信するための1つのシンボルを含み得る。
【0051】
それ以外の場合、UEは2つのシンボルを使用することができる。
【0052】
【0053】
RRC非アクティブ状態のUEの場合、UEは、CG-UCIの送信に使用されるシンボルの数を設定するために、RRCパラメータConfiguredGrantInactiveUCILengthを使用して構成され得る。
【0054】
一例によれば、RRCパラメータConfiguredGrantInactiveUCILengthは、UEがRRC接続状態からRRC非アクティブ状態への移行を実行する前に、UE固有のRRC構成を介して構成され得る。この例は、構成済みグラントタイプ1およびタイプ2を使用して構成されたUEに適用可能である。例えば、RRCパラメータConfiguredGrantInactiveUCILengthは、RRC非アクティブ状態のリソースおよび関連パラメータを示すRRC構成ConfiguredGrantInactiveConfigを介して、またはUEをトリガしてRRC接続状態からRRC非アクティブ状態に切り替えるためにgNBが使用するRRCメッセージRRCReleaseを介して構成され得る。この場合、UEコンテキストに関連するRRC非アクティブ状態構成は、UEとgNBの両方に格納する必要があり得る。
【0055】
別の例では、RRCパラメータConfiguredGrantInactiveUCILengthは、RRC非アクティブ状態における共通または共有チャネル上のブロードキャストメッセージ、例えば、OSI、残存最小システム情報(RMSI)などを介して構成され得る。このアプローチは、構成済みグラントタイプ1およびタイプ2を使用して構成されたUEに適用可能である。
【0056】
さらに別の例では、CG-UCIを送信するために使用されるリソースは、INACTIVEGROUP-RNTIによってスクランブルされた共通の探索空間で、DCIによって、RRC非アクティブ状態のUEのグループにシグナリングされ得る。このアプローチは、構成済みグラントタイプ2を使用して構成されたUEに適用可能である。以下は、RRCのConfiguredGrantInactiveUCILengthを使用したRRC構成の例である。
【0057】
-- ASN1START
-- TAG- CONFIGUREDGRANTINACTIVECONFIG -START
ConfiguredGrantInactiveUCILength ::= INTEGER (1..2)
-- TAG- CONFIGUREDGRANTINACTIVECONFIG -STOP
-- ASN1STOP
【0058】
RRCアイドル状態で動作中のUEの場合、CG-UCIを送信するために使用されるリソースは、共通または共有チャネル上のブロードキャストメッセージを介して構成され得る。例えば、RRCパラメータConfiguredGrantIdleUCILengthは、他システム情報(OSI)またはRMSIを介して構成され得る。以下は、RRCのConfiguredGrantIdleUCILengthを使用したRRC構成の例である。
【0059】
-- ASN1START
-- TAG- CONFIGUREDGRANTIDLECONFIG -START
ConfiguredGrantIdleUCILength ::= INTEGER (1..2)
-- TAG- CONFIGUREDGRANTIDLECONFIG -STOP
-- ASN1STOP
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
UEは、初期送信および繰り返しの両方を含むCGを使用して、上りリンク送信でCG-UCIを送信することができる。構成済みグラントPUSCHにおいてCG-UCIを送信するためにUEによって使用されるシンボルに対して、以下に説明するような手法を適用することができる。
【0064】
図3Aは、PUSCHマッピングタイプAを持つUEが、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態に従って、構成済みグラント300のPUSCH上でCG-UCIを送信する例を示す。
図3Aは、周波数/BWP301、および時間領域におけるスロットn302を示す。スロットn302は、時間領域内の14個のシンボル304を含む。
図3Aはまた、それぞれが周波数/BWP301領域内の12個のサブキャリア/REおよび時間領域内のシンボル304を含む複数のRB303を示す。
図3Aに示すように、CG310は複数のREを含む。CG310は、CG-PUSCH311のRE、およびCG-PUSCH312のDMRSのREを含む。
図3Aの例では、UEは、CG-PUSCH312のためにフロントロードされたDMRSの後のCG310内の最初の利用可能なシンボルから始まる変調されたCG-UCIシンボル313をマッピングし得る。
【0065】
図3Bは、PUSCHマッピングタイプBを持つUEが、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態に従って、構成済みグラントのPUSCH上でCG-UCIを送信する例を示す。
図3Bは、周波数/BWP321、および時間領域におけるスロットn322を示す。スロットn322は、時間領域内の14個のシンボル324を含む。
図3Bはまた、それぞれが周波数/BWP321領域内の12個のサブキャリア/REおよび時間領域内のシンボル324を含む複数のRB323を示す。
図3Bに示すように、CG330は複数のREを含む。CG330は、CG-PUSCH331のRE、およびCG-PUSCH332のDMRSのREを含む。
図3Bの例では、UEは、CG-PUSCH332のためにフロントロードされたDMRSの後のCG内の最初の利用可能なシンボルから始まる変調されたCG-UCIシンボル333をマッピングし得る。
【0066】
図3Aと
図3Bのいずれかの例のUEが、ピギーバックすべきACKまたはCSIをPUSCH上に有している場合、UEは、ACKおよびCSIをCG-UCIを運んでいるシンボルにマッピングしない可能性があり、UEは、変調されたHARQ-ACKシンボルを、フロントロードされたDMRSの後のDMRSまたはCG-UCIを運んでいない最初の利用可能なシンボルから始まるシンボルにマッピングする可能性がある。例えば、フロントロードされたDMRSがシンボルk上で送信される場合、変調されたCG-UCIシンボルはシンボルk+1からシンボルk+nにマッピングされ得る。ただし、nは、CG-UCIを送信するために使用されるシンボルの数である。変調されたHARQ-ACKシンボルは、シンボルk+n+1から始まるシンボルにマッピングされ得る。
【0067】
図4Aは、PUSCHマッピングタイプAを持つUEが、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態に従って、構成済みグラント400のPUSCH上でCG-UCIを送信する別の例を示す。
図4Aは、周波数/BWP401、および時間領域におけるスロットn402を示す。スロットn402は、時間領域内の14個のシンボル404を含む。
図4Aはまた、それぞれが周波数/BWP401領域内の12個のサブキャリア/REおよび時間領域内のシンボル404を含む複数のRB403を示す。
図4Aに示すように、CG410は複数のREを含む。CG410は、CG-PUSCH411のRE、およびCG-PUSCH412のDMRSのREを含む。
図4Aの例では、UEは、CG-PUSCH411の最初のシンボルから始まる変調されたCG-UCIシンボル413をマッピングし得る。例えば、UEが、CG-UCI413を送信するためのn個のシンボルを使用して構成されている場合、UEは、CG-PUSCH411のシンボル0からシンボルn-1でCG-UCI413を送信し得る。この場合、UEがピギーバックすべきHARQ-ACKを有していれば、UEは、変調されたHARQ-ACKシンボルを、CG-PUSCH412のためにフロントロードされたDMRSの後またはCG-UCI413の後の最初のDMRSを運んでいない最初の利用可能なシンボルから始まるシンボルにマッピングし得る。UEがピギーバックすべきCSIを有している場合、UEは、CSIパート1とCSIパート2のうちの少なくとも一方を、CG-UCI413を運んでいるシンボルにマッピングしない可能性がある。UEは、変調されたCSIパート1とCSIパート2のうちの少なくとも一方のシンボルを、CG-PUSCH412のためにロードされたDMRSを運んでいない最初の利用可能なシンボルから始まる、またはCG-UCI413の後のシンボルにマッピングし得る。
【0068】
図4Bは、PUSCHマッピングタイプAを持つUEが、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態に従って、構成済みグラントのPUSCH上でCG-UCIを送信する別の例を示す。
図4Bは、周波数/BWP421、および時間領域におけるスロットn422を示す。スロットn422は、時間領域内の14個のシンボル424を含む。
図4Bはまた、それぞれが周波数/BWP421領域内の12個のサブキャリア/REおよび時間領域内のシンボル424を含む複数のRB423を示す。
図4Bに示すように、CG430は複数のREを含む。CG430は、CG-PUSCH431のRE、およびCG-PUSCH432のDMRSのREを含む。
図4Bの例では、UEは、変調されたCG-UCIシンボル433を、CG-PUSCH432のためにフロントロードされた最初のDMRSの前に隣接するシンボルにマッピングし得る。例えば、CG-PUSCH432のためにフロントロードされたDMRSがシンボルk上で送信される場合、変調されたCG-UCIシンボル433はシンボルk-nからシンボルk-1にマッピングされ得る。ただし、nは、CG-UCI433を送信するために使用されるシンボルの数である。この場合、UEがピギーバックすべきHARQ-ACKを有していれば、UEは、変調されたHARQ-ACKシンボルを、CG-PUSCH432のためのDMRSの後の最初の利用可能なシンボルから始まるシンボルにマッピングし得る。UEがピギーバックすべきCSIを有している場合、UEは、CSIパート1とCSIパート2のうちの少なくとも一方を、CG-UCI433を運んでいるシンボルにマッピングしない可能性がある。UEは、変調されたCSIパート1とCSIパート2のうちの少なくとも一方のシンボルを、CG-PUSCH432のためにロードされたDMRSを運んでいない最初の利用可能なシンボルから始まる、またはCG-UCI433の後のシンボルにマッピングし得る。
【0069】
図5は、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態による変調CG-UCIシンボル生成500のデータフローの例を示す。この例では、PUSCH上のCG-UCIは、NOMAのCGによって構成され得る。
図5を参照すると、CG-UCIペイロードビットが生成され得(ステップ501)、巡回冗長検査(CRC)パリティビットが生成され得(ステップ502)、続いてCG-UCIペイロードのビットにCRCパリティビットが付加され得る(ステップ503)。出力ビットシーケンスは、ポーラーコードによって符号化され得(ステップ504)、長さE_totを有する出力シーケンスにレートマッチングされ得る(ステップ505)。レートマッチング出力ビットシーケンスは、三角形インターリーバによってインターリーブされ得る(ステップ506)。インターリービング出力シーケンスは、変調の前にスクランブルされ得る(ステップ507)。変調(ステップ508)後は、変調されたシンボルは、CG-UCIを送信するためのリソースにマッピングされ得る(ステップ509)。
【0070】
グラントフリーNOMAにおいては、複数のUEが、同じ構成済みグラントリソースを使用して同時にUL送信を実行することができる。したがって、システムは、複数のUEによって同時に送信されたCG-UCIを復号化することができる可能性がある。CG-UCI送信のロバスト性を向上するために、NOMA UEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用してCG-UCIを送信することができる。
【0071】
【0072】
【0073】
【0074】
【0075】
図6は、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態による、グループ固有のスクランブリング600を用いた変調CG-UCIシンボル生成のためのデータフローの例を示す。
図6を参照すると、CG-UCIペイロードビットが生成され得(ステップ601)、CRCパリティビットが生成され得(ステップ602)、続いてCG-UCIペイロードのビットにCRCパリティビットが付加され得る(ステップ603)。出力ビットシーケンスは、ポーラーコードによって符号化され得(ステップ604)、長さE_totを有する出力シーケンスにレートマッチングされ得る(ステップ605)。レートマッチング出力ビットシーケンスは、三角形インターリーバによってインターリーブされ得る(ステップ606)。インターリービング出力シーケンスは、上記のようにグループ固有のスクランブルで変調される前にスクランブルされ得る(ステップ607)。変調(ステップ608)後は、変調されたシンボルは、CG-UCIを送信するためのリソースにマッピングされ得る(ステップ609)。
【0076】
【0077】
DMRSと拡散符号の間の1対1の関連付けを使用することができる。ここでのDMRSは、DMRSポートまたは特定の初期化子または特定のサイクリックシフトを有するDMRSポートを指し得る。一例では、UEの1つのグループは、同じDMRSポートを用いて構成され得る。同じDMRSポートを用いて構成されたUEは、同じ拡散符号を用いて構成され得る。
【0078】
別の例では、異なる初期化子または異なるサイクリックシフトがそれぞれ各グループに構成されているUEの複数のグループは、同じDMRSポートを用いて構成され得る。UEは同じDMRSポートを用いて構成され得、同じ初期化子/サイクリックシフトは同じ拡散符号を用いて構成され得る。
【0079】
【0080】
図7は、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態による、シンボルレベル拡散700を用いた変調CG-UCIシンボル生成のためのデータフローの例を示す。
図7を参照すると、CG-UCIペイロードビットが生成され得(ステップ701)、CRCパリティビットが生成され得(ステップ702)、続いてCG-UCIペイロードのビットにCRCパリティビットが付加され得る(ステップ703)。出力ビットシーケンスは、ポーラーコードによって符号化され得(ステップ704)、長さE_totを有する出力シーケンスにレートマッチングされ得る(ステップ705)。レートマッチング出力ビットシーケンスは、三角形インターリーバによってインターリーブされ得る(ステップ706)。インターリービング出力シーケンスは、シンボル拡散の前にスクランブルされ得る(ステップ707)。スクランブルされた出力シーケンスは、上記のような変調の前に、UE固有またはグループ固有の拡散符号を用いて、異なるシンボルレベル拡散符号で変調および拡散され得る(ステップ708)。シンボル拡散(ステップ708)の後、拡散されたシンボルは、CG-UCIを送信するためのリソースにマッピングされ得る(ステップ709)。
【0081】
【0082】
【0083】
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【0091】
【0092】
【0093】
【0094】
【0095】
図8は、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態による、ビットレベルインターリービング800を用いた変調CG-UCIシンボル生成のためのデータフローの例を示す。
図8を参照すると、CG-UCIペイロードビットが生成され得(ステップ801)、CRCパリティビットが生成され得(ステップ802)、続いてCG-UCIペイロードのビットにCRCパリティビットが付加され得る(ステップ803)。出力ビットシーケンスは、ポーラーコードによって符号化され得(ステップ804)、長さE_totを有する出力シーケンスにレートマッチングされ得る(ステップ805)。レートマッチング出力ビットシーケンスは、上記のように、異なるビットレベルインターリーバによってインターリーブされ得る(ステップ806)。インターリービング出力シーケンスは、変調の前にスクランブルされ得る(ステップ807)。変調(ステップ808)後は、変調されたシンボルは、CG-UCIを送信するためのリソースにマッピングされ得る(ステップ809)。
【0096】
(4)CG-UCIを送信するために同じ構成済みグラントを使用して構成されたUEによって同じシンボルが使用されることができ、異なるUEのためのリソースは、シンボル内で周波数分割多重化(FDM化)またはインターレースされ得る。
【0097】
図9Aは、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態による、周波数分割多重化900されたCG-UCIを送信するためのリソースの例の図を示す。
図9Aは、周波数領域におけるRB
k901およびRB
k+1902、ならびに時間領域におけるスロットn903を示す。スロットn903は、時間領域内の14個のシンボル904を含む。
図9Aは、UE1のDMRSとUE2 912のDMRSのREを示す。
図9Aの例では、UE1は、変調されたCG-UCIシンボル911を周波数領域のRB
k+1902にマッピングすることができ、UE2は、変調されたCG-UCIシンボル910を周波数領域のRB
k901にマッピングすることができる。この例では、UE1とUE2は異なるDMRSを使用することもできる。この周波数分割多重化(FDM化)の例では、UEは、開始RBインデックスおよび割り当てられたRBの数を用いて構成され得る。
【0098】
図9Bは、本明細書に記載の実施形態のいずれかと組み合わせて使用することができる一実施形態によるCG-UCIを送信するためのリソースの例の図を示す。ここでは、UEのために構成された周波数リソースがREレベルでインターレースされ得る。
図9Bは、周波数領域におけるRB
k921およびRB
k+1922、ならびに時間領域におけるスロットn923を示す。スロットn923は、時間領域内の14個のシンボル924を含む。
図9Bは、UE1のDMRSとUE2 932のDMRSのREを示す。
図9Bの例では、UE1は、変調されたCG-UCIシンボル931を周波数領域のRB
k921とRB
k+1922に、REレベルでインターレースすることによってマッピングすることができる。同様に、UE2は、変調されたCG-UCIシンボル930を周波数領域のRB
k921とRB
k+1922に、REレベルでインターレースすることによってマッピングすることができる。この例では、UE1とUE2は異なるDMRSを使用することもできる。インターレースは、ブロックレベルで行うことができ、1つのブロックは、複数のRE、1つのRB、または複数のRBであり得る。UEは、CG-UCI送信のためのグループ固有のリソースを使用して構成され得る。このインターレースの解決策では、UEは、インターレースのサイズ、例えば、REの数、インターレースの総数、およびインターレースインデックスまたはオフセット値を用いて構成され得る。UEは、構成されたインターレースサイズおよびインターレース総数を使用して、候補インターレースパターンを決定することができる。その後、UEは、構成されたインターレースインデックスまたはオフセット値に基づいて、どのインターレースを使用するかを決定することができる。
【0099】
図5の例に示すように、UEは、変調されたCG-UCIシンボルを生成することができ、変調されたCG-UCIシンボルを構成されたリソースにマッピングすることができる。DMRSとFDM化またはインターレースされたCG-UCIを送信するためのリソースの間の1対1の関連付けが使用され得る。ここでのDMRSは、DMRSポートまたは特定の初期化子または特定のサイクリックシフトを有するDMRSポートを指し得る。
【0100】
一例では、UEの1つのグループは、同じDMRSポートを用いて構成され得る。同じDMRSポートを用いて構成されたUEは、同じFDM化またはインターレースされたリソースを用いて構成され得る。
【0101】
別の例では、異なる初期化子または異なるサイクリックシフトがそれぞれ各グループに構成されているUEの複数のグループは、同じDMRSポートを用いて構成され得る。同じDMRSポートと同じ初期化子/サイクリックシフトを用いて構成されたUEは、同じFDM化またはインターレースされたリソースを用いて構成され得る。
【0102】
【0103】
(1)UEは、RRC構成を介してCG-UCIシグネチャを用いて構成され得る。
【0104】
【0105】
RRC接続状態のUEの場合、CG-UCIシグネチャはUE固有のRRCを介して構成され得る。
【0106】
RRC非アクティブ状態のUEの場合、CG-UCIシグネチャは、UEがRRC接続状態からRRC非アクティブ状態への移行を実行する前に、UE固有のRRC構成を介して、またはRRC非アクティブ状態の共通または共有チャネル上の、すなわち、RRC非アクティブ状態のUEのグループに対してINACTIVE-RNTIによってスクランブルされた共通の探索空間でDCIによって示される共有チャネルPDSCH上で運ばれるブロードキャストメッセージを介して、構成され得る。そのようなリソースは、特定の期間(例えば、M個のシンボルまたはスロット)および各BWP(例えば、初期BWP、デフォルトBWP、または非アクティブ状態に対して構成またはアクティブ化されたアクティブBWP)に対して、時間的に周期的(例えば、N個のサブフレームごと、スロットごと、または非スロットベースのシンボルごと)であり得る。
【0107】
別の例では、UEは、RRC構成を介したDMRSとCG-UCIシグネチャの間のマッピングを用いて構成され得る。ここでのDMRSは、DMRSポートまたは特定の初期化子またはサイクリックシフトを有するDMRSポートを指し得る。マッピングは、DMRSとCG-UCIシグネチャの間の1対1の関連付けであり得る。UEは、例えば、すべての可能なDMRS、またはNOMA送信のために構成されたDMRSプール内のDMRSなどの複数のDMRSのためのマッピング/関連付けを用いて構成され得る。UEが1つのDMRSを用いて構成されている場合、または構成済みDMRSプールからランダムに1つのDMRSを選択する場合、UEは、構成済みのマッピング/関連付けに基づいて、使用すべきCG-UCIシグネチャを決定することができる。
【0108】
RRC接続状態のUEの場合、マッピング/関連付けは、UE固有のRRCを介して構成され得る。
【0109】
RRC非アクティブ状態のUEの場合、マッピング/関連付けは、UEがRRC接続状態からRRC非アクティブ状態への移行を実行する前に、UE固有のRRC構成を介して、またはRRC非アクティブ状態の共通または共有チャネル上の、すなわち、RRC非アクティブ状態のUEのグループに対してINACTIVE-RNTIによってスクランブルされた共通の探索空間でDCIによって示される共有チャネルPDSCH上で運ばれるブロードキャストメッセージを介して、構成され得る。
【0110】
RRCアイドル状態のUEの場合、マッピング/関連付けは、OSI、RMSIなどのブロードキャストメッセージを介して構成され得る。
【0111】
【0112】
CG-UCIは、構成済みグラントによって構成されたPUCCH上で送信され得る。UEは、専用構成を介してCG-UCIを送信するために構成されたPUCCHを使用して構成され得る。
【0113】
RRC接続状態のUEの場合、構成は、RRC構成を介して、例えば、RRC情報エレメントConfiguredGrantPUCCHConfigを介して構成され得る。あるいは、構成は、CS-RNTIを使用してスクランブルされたCRCを用いて、DCIによってシグナリングされ得る。
【0114】
RRC非アクティブ状態のUEの場合、構成は、UEがRRC接続状態からRRC非アクティブ状態への移行を実行する前に、RRC構成、例えば、UE固有のRRC構成を介して、または、RRC非アクティブ状態における共通または共有チャネル上のブロードキャストメッセージを介して設定され得る。あるいは、構成は、RRC非アクティブ状態のUEのグループに対してINACTIVE-RNTIによってスクランブルされた共通の探索空間でDCIによってシグナリングされ得る。
【0115】
RRCアイドル状態のUEの場合、構成は、共通または共有チャネル上のブロードキャストメッセージを介して、例えば、OSIまたはRMSIを介して設定され得る。
【0116】
構成済みグラントPUCCHの構成は、以下を含むがそれらに限定されないパラメータを含み得る。
【0117】
(1)構成済みグラントPUCCHの周期性、
(2)構成済みグラントPUCCHのオフセット、例えば、サブフレーム境界に対応する構成済みグラントPUCCHのスロットオフセット、
(3)時間リソース割り当て、例えば、開始シンボルおよびシンボルの長さ、
(4)周波数リソース割り当て、例えば、開始PRBおよびPRBの数、
(5)DMRS構成、例えば、DMRSポートインデックスや、DMRSシーケンスを初期化するために使用されるパラメータ、
(6)電力制御、例えば、アルファセット(Alpha set)のインデックスおよびp0-PUCCH-Alphaのインデックス、
(7)変調次数、例えば、QPSK、2位相偏移変調(Binary Phase-Shift Keying:BPSK)、および
(8)CG-UCIシグネチャ、例えば、拡散シーケンス、スクランブリングシーケンスまたはインターリービングオフセットを初期化するために使用されるパラメータ。
【0118】
構成済みグラントタイプ1のUEの場合、構成済みグラントPUCCHは、それがUE用に構成されると、アクティブ化されることができ、それ以上のアクティブ化は必要ない。構成済みグラントタイプ2のUEの場合、構成済みグラントPUCCHは、UEがアクティブ化DCI、例えば、RRC接続状態のUEのためのCS-RNTIを使用してスクランブルされたか、または、INACTIVEGROUP-RNTIを使用して、RRC非アクティブ状態のUEのグループに対してスクランブルされた、CRCを伴うアクティブ化DCIを受信したときに、アクティブ化され得る。UEが、構成済みグラントPUSCH上で送信すべきデータを持たない場合、UEは、構成済みグラントPUCCH上でCG-UCIを送信しない可能性がある。
【0119】
構成済みグラントPUCCH上でのCG-UCI送信の衝突の可能性を低減するために、以下を含むがそれらに限定されない手法が使用され得る。
【0120】
(1)UEは、構成済みグラントPUCCHの複数の構成を使用して構成され得る。UEは、CG-UCIを送信するために1つの構成をランダムに選択することができる。
【0121】
(2)UEは、構成済みグラントPUCCHの1つの構成を使用して構成され得る。構成の範囲内で、UEは以下の代替案によって構成され得る。
【0122】
(a)UEは、複数のDMRSポートを使用して構成され得、使用する1つのDMRSポートをランダムに選択し得る。
【0123】
(b)UEは、DMRSシーケンスを初期化するためのUE固有のパラメータを用いて構成され得る。
【0124】
gNBは、受信したCG-UCIを使用してUEを識別し得る。一例では、UEを識別するために、UE IDは、CG-UCIペイロードビットで明示的に示され得る。
【0125】
RRC接続状態のUEの場合、UEは、そのCS-RNTIをCG-UCIペイロードビットで示し得る。
【0126】
RRC非アクティブ状態のUEの場合、UEは、そのI-RNTIをCG-UCIペイロードビットで示し得る。
【0127】
RRCアイドル状態のUEの場合、UEは、その国際モバイル加入者識別(IMSI)または動的モバイル加入者識別(DMSI)をCG-UCIペイロードビットで示し得る。
【0128】
別の例では、UE IDは、2つの部分によって共同で示され得、例えば、UE IDは、CG-UCIペイロードビットおよびDMRSによって共同で示され得る。ここでのDMRSは、DMRSポートまたは特定の初期化子またはサイクリックシフトを有するDMRSポートを指し得る。例えば、UEのグループは同じDMRSを用いて構成され得る。各グループ内で、各UEは、ローカルID、例えば、L-RNTIを用いて構成され得る。UEが、構成済みグラントを使用して送信されるULデータを有する場合、UEは、構成済みのDMRSを使用し、構成済みのL-RNTIをCG-UCIペイロードビットで示すことができる。gNBは、DMRSを検出し、CG-UCIからL-RNTIを復号化することによって、UEを識別することができる。
【0129】
UL送信では、適応型MCSを用いて構成済みグラントを使用することができる。例えばNOMAモードで動作するUEは、以下を含むがそれらに限定されない手法を使用して、使用すべきMCS値を自律的に選択し、それをCG-UCIを介してgNBに報告することができる。
【0130】
(1)UEは、デフォルトのMCS値を用いて構成されることなく、そのMCS値を、事前に指定されるか、または構成されたMCSテーブルから自律的に選択することができる。UEは、CG-UCI内のMCSインジケータフィールドビットを介して、選択されたMCS値を示すことができる。
【0131】
【0132】
【0133】
【0134】
UEは、初期送信と再送信の両方について、そのMCS値を自律的に選択することができる。
【0135】
【0136】
構成済みデフォルトMCS値を上書きしないことをUEが決定した場合、UEは、以下の代替案を介してそれを示すことができる。
【0137】
(a)UEが構成済みデフォルトMCS値を使用することを選択する場合、UEは、CG-UCI内のMCSインジケータフィールドビットを介してそれを明示的に示すことができる。この場合、gNBは、1つのCG-UCIの長さでCG-UCIを復号化し、MCSインジケータフィールドビットを介してUEのMCS値を決定することができる。
【0138】
(b)UEが構成済みデフォルトMCS値を使用することを選択する場合、UEは、CG-UCIにMCSインジケータフィールドビットを含めないことによってそれを暗黙的に示すことができる。この場合、gNBは、2つの可能なCG-UCIの長さでCG-UCIを盲目的に復号化することができる。例えば、MCSインジケータフィールドを持つCG-UCIの長さがmビットであり、MCSインジケータフィールドの長さがkビットであるとする。gNBは、mビットとm-kビットの2つの可能な長さでCG-UCIを盲目的に復号化することができる。CG-UCIの長さがm-kビットであることをgNBが検出した場合、gNBは、UEが構成済みデフォルトMCS値を使用していることを知る。CG-UCIの長さがmビットであることをgNBが検出した場合、gNBは、UEが構成済みデフォルトMCS値を上書きしたことを知り、MCSインジケータフィールドビットを介してUEのMCS値を割り出す。
【0139】
UEが構成済みデフォルトMCS値を上書きすることを決定した場合、UEは、選択されたMCS値をCG-UCI内のMCSインジケータフィールドビットを介して示すことができる。選択されたMCS値は、以下の代替案によって示され得る。
【0140】
【0141】
【0142】
【0143】
【0144】
【0145】
【0146】
UEがデフォルトMCS値を用いて構成されている場合、UEは、初期送信のためにデフォルトMCS値を使用することができる。初期送信が否定応答(Negative Acknowledgement:NACK)された場合、またはUEがタイマ期限内にフィードバックを受信しない場合、UEは、再送信のためにMCS値を自律的に選択することができる。あるいは、UEは、初期送信および再送信の両方について、構成済みデフォルトMCS値を上書きするかを自律的に選択することができる。
【0147】
第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)では、無線アクセス、コアトランスポートネットワーク、および、コーデック、セキュリティ、およびサービスの質に関する取り組みを含むサービス能力を含む、セルラー通信ネットワーク技術の技術規格を開発する。最近の無線アクセス技術(RAT)規格には、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access:WCDMA(登録商標))(一般に3Gと呼ばれる)、LTE(一般に4Gと呼ばれる)、およびLTEアドバンスト(LTE-Advanced)規格が含まれる。3GPPは、新無線(NR)と呼ばれ、「5G」とも呼ばれる次世代セルラー技術の標準化に取り組み始めた。3GPP NR規格の開発には、次世代無線アクセス技術(新しいRAT)の定義が含まれると予想され、これには、6GHz未満の新しいフレキシブル無線アクセスの規定、および6GHzを超える新しいウルトラモバイルブロードバンド無線アクセスの規定が含まれると予想される。フレキシブル無線アクセスは、6GHz未満の新しいスペクトルでの、新しい、後方互換性のない無線アクセスで構成されると予想され、要件の多様な広範囲の3GPP NRのユースケースに対処するために、同一スペクトル内で多重化可能な異なる動作モードを含むと予想される。ウルトラモバイルブロードバンドは、例えば、屋内用途やホットスポットのためのウルトラモバイルブロードバンドアクセスの機会を提供するセンチ波およびミリ波スペクトルを含むと予想される。特に、ウルトラモバイルブロードバンドは、センチ波およびミリ波に特有の設計最適化を施した共通設計枠組みを、6GHz未満のフレキシブル無線アクセスと共有すると予想される。
【0148】
3GPPは、NRがサポートすると予想される様々なユースケースを特定し、その結果、データ転送速度や待ち時間やモビリティに対する多様なユーザエクスペリエンス要件を定めた。ユースケースには、以下の一般的カテゴリが含まれる。すなわち、拡張モバイルブロードバンド(例えば、密集エリア内のブロードバンドアクセス、屋内超高ブロードバンドアクセス、人混みでのブロードバンドアクセス、あらゆる場所での50Mbps以上、超低コストブロードバンドアクセス、車内モバイルブロードバンド)、クリティカル通信、大規模マシンタイプ通信、ネットワークオペレーション(例えば、ネットワークスライシング、ルーティング、マイグレーションとインターワーキング、および省エネルギー)、および拡張ビークル・ツー・エブリシング(Enhanced Vehicle-to-Everything:eV2X)通信。eV2X通信は、車車間(Vehicle-to-Vehicle:V2V)通信、車・インフラストラクチャ間(Vehicle-to-Infrastructure:V2I)通信、車・ネットワーク間(Vehicle-to-Network:V2N)通信、車・歩行者間(Vehicle-to-Pedestrian:V2P)通信、および車両と他のエンティティ間の通信を含み得る。これらのカテゴリ内の具体的なサービスおよびアプリケーションには、いくつか例を挙げると、監視およびセンサネットワーク、デバイスの遠隔制御、双方向遠隔制御、パーソナルクラウドコンピューティング、ビデオストリーミング、無線クラウドベースのオフィス、ファーストレスポンダへの接続性、自動車用eCall、災害警報、リアルタイムゲーム、多人数ビデオ通話、自律走行、拡張現実、タッチインターネット、仮想現実などが含まれる。本明細書は、これらすべてのユースケースおよびその他を想定している。
【0149】
図10Aは、本明細書で説明され、特許請求される方法および装置を具現化し得る通信システム100の例の一実施形態を示す。図示のように、通信システム100の例は、無線送受信ユニット(Wireless Transmit/Receive Unit:WTRU)102a、102b、102c、102d、102e、102f、および102gのうち、少なくとも1つ(一般的に、あるいは総称して、WTRU102と呼ばれることもある)と、無線アクセスネットワーク(RAN)103/104/105/103b/104b/105bと、コアネットワーク106/107/109と、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)108と、インターネット110と、その他のネットワーク112と、V2Xサーバ(またはProSe機能およびサーバ)113を含み得るが、開示された実施形態は任意の数のWTRUや、基地局や、ネットワークや、ネットワーク要素を想定していることは理解されるであろう。WTRU102a、102b、102c、102d、102e、102f、102gの各々は、無線環境下で動作や通信を行うように構成された任意の種類の装置またはデバイスであってよい。WTRU102a、102b、102c、102d、102e、102f、102gの各々はハンドヘルド無線通信装置として
図10A~
図10Eに図示されているが、5G無線通信に対する多様なユースケースを想定すれば、WTRUの各々は、ほんの一例として、ユーザ端末(UE)、モバイル局、固定または移動加入者ユニット、無線呼び出し装置、携帯電話、携帯情報端末(Personal Digital Assistant:PDA)、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、ネットブック、ノートブックコンピュータ、パーソナルコンピュータ、無線センサ、家庭用電化製品、スマートウォッチやスマートクロージングなどのウェアラブルデバイス、医療機器やeHealthデバイス、ロボット、産業機器、ドローン、乗用車やトラックや列車や航空機などの輸送機器などを含む、無線信号を送信や受信するように構成された任意の装置またはデバイスを含むか、または、その中に具現化されてもよいことが理解される。
【0150】
通信システム100はまた、基地局114aと基地局114bを含むことができる。基地局114aは、WTRU102a、102b、102cのうちの少なくとも1つと無線でインターフェースして、コアネットワーク106/107/109やインターネット110やその他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意の種類のデバイスであってもよい。基地局114bは、遠隔無線ヘッド(Remote Radio Head:RRH)118a、118b、送受信ポイント(Transmission and Reception Point:TRP)119a、119b、路側機(Roadside Unit:RSU)120aおよび120bのうち少なくとも1つと有線や無線でインターフェースして、コアネットワーク106/107/109やインターネット110やその他のネットワーク112やV2Xサーバ(またはProSe機能およびサーバ)113などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意の種類のデバイスであってもよい。RRH118a、118bは、WTRU102cの少なくとも1つと無線でインターフェースして、コアネットワーク106/107/109やインターネット110やその他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意の種類のデバイスであってもよい。TRP119a、119bは、WTRU102dの少なくとも1つと無線でインターフェースして、コアネットワーク106/107/109やインターネット110やその他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意の種類のデバイスであってもよい。RSU120aおよび120bは、WTRU102eまたは102fの少なくとも1つと無線でインターフェースして、コアネットワーク106/107/109やインターネット110やその他のネットワーク112やV2Xサーバ(またはProSe機能およびサーバ)113などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意の種類のデバイスであってもよい。一例として、基地局114a、114bは、ベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station:BTS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(Access Point:AP)、無線ルータなどであってもよい。基地局114a、114bはそれぞれ単一要素として図示されているが、基地局114a、114bは任意の数の相互接続された基地局やネットワーク要素を含むことができることは理解されるであろう。
【0151】
基地局114aはRAN103/104/105の一部であってもよく、RAN103/104/105は、また、基地局コントローラ(Base Station Controller:BSC)、無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller:RNC)、中継ノードなどの他の基地局やネットワーク要素(図示せず)を含んでもよい。基地局114bはRAN103b/104b/105bの一部であってもよく、RAN103b/104b/105bは、また、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの他の基地局やネットワーク要素(図示せず)を含んでもよい。基地局114aは、セル(図示せず)と称することもある特定の地理的領域の中の無線信号を送信や受信するように構成され得る。基地局114bは、セル(図示せず)と称することもある特定の地理的領域内の有線や無線の信号を送受信するように構成され得る。セルは、さらにセルセクタに分割することができる。例えば、基地局114aに関連するセルを3つのセクタに分割することができる。一実施形態においては、基地局114aは、そのように、例えば、セルのセクタごとに1つとなる、3つのトランシーバを含むことができる。一実施形態においては、基地局114aは、多入力多出力(Multiple Input Multiple Output:MIMO)技術を採用することができ、したがって、セルの各セクタ当たり複数のトランシーバを利用することができる。
【0152】
基地局114aは、WTRU102a、102b、102cのうちの1つ以上と、エアインターフェース115/116/117を介して通信してもよく、エアインターフェース115/116/117は、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(Radio Frequency:RF)、マイクロ波、赤外線(Infrared:IR)、紫外線(Ultraviolet:UV)、可視光、センチ波、ミリ波など)であってもよい。エアインターフェース115/116/117は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を用いて構築することができる。
【0153】
基地局114bは、RRH118a、118bや、TRP119a、119bや、RSU120aおよび120bのうち1つ以上と、有線またはエアインターフェース115b/116b/117bを介して通信してもよく、有線またはエアインターフェース115b/116b/117bは、任意の適切な有線(例えば、ケーブルや光ファイバなど)または無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチ波、ミリ波など)であってもよい。エアインターフェース115b/116b/117bは、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使って構築することができる。
【0154】
RRH118a、118bや、TRP119a、119bや、RSU120a、120bは、WTRU102c、102d、102e、102fのうち1つ以上と、エアインターフェース115c/116c/117cを介して通信してもよく、エアインターフェース115c/116c/117cは、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチ波、ミリ波など)であってもよい。エアインターフェース115c/116c/117cは、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使って構築することができる。
【0155】
WTRU102a、102b、102c、102d、102e、102f、および102gの少なくとも一部は、エアインターフェース115d/116d/117d(図示せず)を介して相互に通信可能である。エアインターフェース115d/116d/117dは、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチ波、ミリ波など)であり得る。エアインターフェース115d/116d/117dは、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を用いて構築することができる。
【0156】
より具体的には、上記のように、通信システム100は多重アクセスシステムでもよく、例えば、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access:TDMA)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access:FDMA)、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(Single Carrier Frequency Division Multiple Access:SC-FDMA)などの、1つ以上のチャネルアクセス方式を採用することができる。例えば、RAN103/104/105内の基地局114aとWTRU102a、102b、102c、またはRAN103b/104b/105b内のRRH118a、118b、TRP119a、119b、およびRSU120a、120bとWTRU102c、102d、102e、102fは、ユニバーサルモバイル通信システム(Universal Mobile Telecommunications System:UMTS)地上無線アクセス(Terrestrial Radio Access:UTRA)などの無線技術を実装してもよく、その技術によって、広帯域CDMA(WCDMA)を使ったエアインターフェース115/116/117または115c/116c/117cをそれぞれ構築してもよい。WCDMAは、高速パケットアクセス(High-Speed Packet Access:HSPA)や発展型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、高速下りリンクパケットアクセス(High-Speed Downlink Packet Access:HSDPA)や高速上りリンクパケットアクセス(High-Speed Uplink Packet Access:HSUPA)を含むことができる。
【0157】
一実施形態においては、基地局114aとWTRU102a、102b、102c、またはRAN103b/104b/105b内のRRH118a、118bや、TRP119a、119bや、RSU120a、120bとWTRU102c、102dは、発展型UMTS地上無線アクセス(E-UTRA)などの無線技術を実装してもよく、その技術によって、ロングタームエボリューション(LTE)やLTEアドバンスト(LTE-A)を使ったエアインターフェース115/116/117または115c/116c/117cをそれぞれ構築してもよい。将来は、エアインターフェース115/116/117は3GPP NR技術を実装し得る。LTEおよびLTE-A技術には、LTEデバイス間(Device-to-Device:D2D)およびV2X技術とインターフェース(サイドリンク通信など)が含まれる。3GPP NR技術には、NR V2X技術とインターフェース(サイドリンク通信など)が含まれる。
【0158】
一実施形態においては、RAN103/104/105内の基地局114aとWTRU102a、102b、102c、またはRAN103b/104b/105b内のRRH118a、118bや、TRP119a、119bや、RSU120a、120bとWTRU102c、102d、102e、102fは、IEEE 802.16(例えば、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access:WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000進化データ最適化(Evolution-Data Optimized:EV-DO)、暫定規格(Interim Standard:IS)2000(IS-2000)、暫定規格95(IS-95)、暫定規格856(IS-856)、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications:GSM(登録商標))、GSM進化型高速データレート(Enhanced Data Rates for GSM Evolution:EDGE)、GSM EDGE(GSM EDGE無線アクセスネットワーク(GSM EDGE Radio Access Network:GERAN))などの無線技術を実装してもよい。
【0159】
図10Aの基地局114cは、例えば、無線ルータ、ホームノードB、ホームeノードB、またはアクセスポイントでもよく、事業所、家庭、車両、キャンパスなどの局所的領域における無線接続性を円滑にするための任意の適切なRATを利用してもよい。一実施形態においては、基地局114cとWTRU102eは、IEEE 802.11などの無線技術を実装して、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network:WLAN)を構築してもよい。一実施形態においては、基地局114cとWTRU102dは、IEEE 802.15などの無線技術を実装して、無線パーソナルエリアネットワーク(Wireless Personal Area Network:WPAN)を構築してもよい。さらに別の実施形態においては、基地局114cとWTRU102eは、セルラーベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE-Aなど)を利用してピコセルまたはフェムトセルを構築してもよい。
図10Aに示すように、基地局114bはインターネット110と直接接続されてもよい。このように、基地局114cは、インターネット110にアクセスするためにコアネットワーク106/107/109を介する必要はない。
【0160】
RAN103/104/105やRAN103b/104b/105bはコアネットワーク106/107/109と通信可能であり、コアネットワーク106/107/109は、音声、データ、アプリケーション、ボイスオーバーインターネットプロトコル(Voice Over Internet Protocol:VoIP)などサービスを、WTRU102a、102b、102c、102dのうち1つ以上に提供するように構成された任意の種類のネットワークであり得る。例えば、コアネットワーク106/107/109は、呼制御、ビリングサービス、モバイル位置情報サービス、プリペイドコーリング、インターネット接続性、ビデオ配信などを提供したり、ユーザ認証などの高度セキュリティ機能を実行したりすることができる。
【0161】
図10Aには図示しないが、RAN103/104/105やRAN103b/104b/105bやコアネットワーク106/107/109は、RAN103/104/105やRAN103b/104b/105bと同一のRATまたは異なるRATを用いている他のRANと直接的または間接的に通信し得ることは理解されるであろう。例えば、コアネットワーク106/107/109は、E-UTRA無線技術を利用し得るRAN103/104/105やRAN103b/104b/105bと接続されているだけでなく、GSM無線技術を採用している別のRAN(図示せず)とも通信することができる。
【0162】
コアネットワーク106/107/109は、WTRU102a、102b、102c、102d、102eがPSTN108やインターネット110やその他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして機能することもできる。PSTN108は、基本電話サービス(Plain Old Telephone Service:POTS)を提供する回路交換電話網を含み得る。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイートの中の伝送制御プロトコル(Transmission Control Protocol:TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(User Datagram Protocol:UDP)、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)などの共通通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークとデバイスのグローバルシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダが所有や運用する有線または無線通信ネットワークを含むことができる。例えば、ネットワーク112は、RAN103/104/105やRAN103b/104b/105bと同一のRATまたは異なるRATを使用し得る1つ以上のRANと接続された別のコアネットワークを含むことができる。
【0163】
通信システム100におけるWTRU102a、102b、102c、102dの一部または全部はマルチモード能力を有し得る。例えば、WTRU102a、102b、102c、102d、および102eは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信するための複数のトランシーバを有し得る。例えば、
図10Aに示すWTRU102eは、セルラーベースの無線技術を採用できる基地局114a、およびIEEE 802無線技術を採用できる基地局114cと通信するように構成され得る。
【0164】
図10Bは、本明細書に示す実施形態に従って無線通信用に構成された、例えば、WTRU102などの装置またはデバイスの例のブロック図である。
図10Bに示すように、例となるWTRU102は、プロセッサ118と、トランシーバ120と、送受信要素122と、スピーカ/マイクロフォン124と、キーパッド126と、ディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128と、非取り外し可能メモリ130と、取り外し可能メモリ132と、電源134と、グローバルポジショニングシステム(Global Positioning System:GPS)チップセット136と、その他の周辺機器138とを含むことができる。WTRU102は、一実施形態との整合性を維持しながら、上述の要素の任意のサブコンビネーションを含むことができることは理解されるであろう。また、各実施形態では、基地局114a、114bや、基地局114a、114bが代表し得るノード(とりわけ、例えば、トランシーバ基地局(BTS)、ノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、ホームノードB、発展型ホームノードB(Evolved Home Node-B:eNodeB)、ホーム発展型ノードB(Home Evolved Node-B:HeNB)、ホーム発展型ノードBゲートウェイ、およびプロキシノードなどであるが、これらに限らない)は、
図10Bに示し本明細書で述べる要素の一部または全部を含むことができるということを想定している。
【0165】
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)回路、任意の他の種類の集積回路(Integrated Circuit:IC)、状態機械などであってもよい。プロセッサ118は、WTRU102の無線環境下での動作を可能にする信号符号化や、データ処理や、電源制御や、入出力処理や、任意のその他の機能などを実行することができる。プロセッサ118はトランシーバ120に接続されてもよく、トランシーバ120は送受信要素122に接続されてもよい。
図10Bはプロセッサ118とトランシーバ120を別々の構成要素として図示しているが、プロセッサ118とトランシーバ120を1つの電子パッケージまたはチップに一体化してもよいことは理解されるであろう。
【0166】
送受信要素122は、エアインターフェース115/116/117を介して基地局(例えば、基地局114a)と信号の送受信を行うように構成され得る。例えば、一実施形態においては、送受信要素122はRF信号を送信や受信するように構成されたアンテナであってもよい。一実施形態においては、送受信要素122は、例えば、IRやUVや可視光の信号を送信や受信するように構成されたエミッタ/検出器であってもよい。さらに1つの実施形態においては、送受信要素122はRFと光信号のどちらも送受信するように構成されてもよい。送受信要素122は無線信号の任意の組み合わせを送信や受信するように構成され得ることは理解されるであろう。
【0167】
さらに、
図10Bには、送受信要素122は単一要素として図示されているが、WTRU102は任意の数の送受信要素122を含んでもよい。より具体的には、WTRU102はMIMO技術を採用してもよい。そのように、一実施形態においては、WTRU102は、無線信号をエアインターフェース115/116/117を介して送受信用の2つ以上の送受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含んでもよい。
【0168】
トランシーバ120は送受信要素122が送信する信号を変調し、送受信要素122が受信した信号を復調するように構成され得る。上述のように、WTRU102はマルチモード能力を有し得る。したがって、トランシーバ120は、WTRU102が、例えば、UTRAやIEEE 802.11などの複数のRATを介して通信できるように、複数のトランシーバを含むことができる。
【0169】
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124やキーパッド126やディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128(例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)表示ユニットまたは有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode:OLED)表示ユニット)に接続されかつ、そこからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118は、ユーザデータをスピーカ/マイクロフォン124やキーパッド126やディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128に出力することもできる。さらに、プロセッサ118は、非取り外し可能メモリ130や取り外し可能メモリ132などの任意の種類の適切なメモリからの情報にアクセスし、そこにデータを保存することもできる。非取り外し可能メモリ130はランダムアクセスメモリ(Random-Access Memory:RAM)、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory:ROM)、ハードディスク、または任意のその他の種類の記憶装置を含み得る。取り外し可能メモリ132は加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module:SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(Secure Digital:SD)メモリカードなどを含み得る。一実施形態においては、プロセッサ118は、例えば、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)上の、WTRU102上に物理的に位置しないメモリからの情報にアクセスし、そこにデータを保存してもよい。
【0170】
プロセッサ118は電源134から電力を受け取ることができ、WTRU102内の他の構成要素に対して電力を分配したり制御したりするように構成され得る。電源134は、WTRU102に電力を供給するための任意の適切なデバイスであり得る。例えば、電源134は、1つ以上の乾電池、太陽電池、燃料電池などを含むことができる。
【0171】
プロセッサ118は、WTRU102の現在の位置に関する位置情報(例えば、経度と緯度)を提供するように構成され得るGPSチップセット136に接続されることもできる。WTRU102は、GPSチップセット136からの情報に加えて、またはそれに代えて、基地局(例えば、基地局114a、114b)からエアインターフェース115/116/117を介して位置情報を受信したり、2つ以上の近隣の基地局から受信中の信号のタイミングに基づいて自身の位置を決定したりすることができる。WTRU102は、一実施形態との整合性を維持しながら、任意の適切な位置決定方法によって位置情報を取得してもよいことは理解されるであろう。
【0172】
プロセッサ118は、その他の周辺機器138にさらに接続されてもよく、その他の周辺機器138は、追加的特徴や機能性や、有線または無線接続性を提供する1つ以上のソフトウェアやハードウェアのモジュールを含むことができる。例えば、周辺機器138は、加速度計や生体計測(例えば、指紋)センサなどの各種センサ、電子コンパス(e-Compass)、衛星トランシーバ、(写真またはビデオ用)デジタルカメラ、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:USB)ポートまたはその他の相互接続インターフェース、振動デバイス、テレビジョントランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth)モジュール、周波数変調(Frequency Modulated:FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを含むことができる。
【0173】
WTRU102は、センサ、家庭用電化製品、スマートウォッチやスマートクロージングのようなウェアラブルデバイス、医療機器やeHealthデバイス、ロボット、産業機器、ドローン、乗用車、トラック、列車、航空機などの輸送機器などの、他の装置またはデバイスの中に具現化されてもよい。WTRU102は、そのような装置またはデバイスのその他の構成要素、モジュール、またはシステムに、周辺機器138の1つを含み得る相互接続インターフェースなどの1つ以上の相互接続インターフェースを介して接続されてもよい。
【0174】
図10Cは、一実施形態に係るRAN103およびコアネットワーク106のシステム図である。上述のように、RAN103は、UTRA無線技術を採用して、エアインターフェース115を介してWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN103はコアネットワーク106と通信することもできる。
図10Cに示すように、RAN103は、ノードB140a、140b、140cを含むことができ、ノードB140a、140b、140cは、それぞれ、WTRU102a、102b、102cとエアインターフェース115を介して通信するための1つ以上のトランシーバを含むことができる。ノードB140a、140b、140cは、それぞれ、RAN103内の特定のセル(図示せず)と関連付けられてもよい。RAN103はRNC142a、142bをさらに含むことができる。RAN103は、一実施形態との整合性を維持しながら、任意の数のノードBやRNCを含み得ることは理解されるであろう。
【0175】
図10Cに示すように、ノードB140a、140bはRNC142aと通信可能である。さらに、ノードB140cはRNC142bと通信可能である。ノードB140a、140b、140cは、Iubインターフェースを介して、RNC142a、142bのそれぞれと通信可能である。RNC142a、142bは、Iurインターフェースを介して相互に通信可能である。RNC142a、142bの各々は、それが接続されているノードB140a、140b、140cのそれぞれを制御するように構成され得る。さらに、RNC142a、142bの各々は、外部ループ電源制御、負荷制御、承認制御、パケットスケジューリング、ハンドオーバ制御、マクロダイバーシティ、セキュリティ機能、データ暗号化などの、他の機能を実行またはサポートするように構成され得る。
【0176】
図10Cに示すコアネットワーク106は、メディアゲートウェイ(Media Gateway:MGW)144と、モバイルスイッチングセンタ(Mobile Switching Center:MSC)146と、サービング汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service:GPRS)サポートノード(Serving GPRS Support Node:SGSN)148と、ゲートウェイGPRSサポートノード(Gateway GPRS Support Node:GGSN)150を含むことができる。上記要素の各々はコアネットワーク106の部分として図示されているが、これらの要素のうちのいずれも、コアネットワークオペレータ以外の事業体によって所有や運用されてもよいことは理解されるであろう。
【0177】
RAN103内のRNC142aは、IuCSインターフェースを介して、コアネットワーク106内のMSC146に接続されてもよい。MSC146はMGW144に接続されてもよい。MSC146とMGW144は、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の固定有線通信デバイスの間の通信を円滑にすることができる。
【0178】
RAN103内のRNC142aは、IuPSインターフェースを介して、コアネットワーク106内のSGSN148にさらに接続されてもよい。SGSN148はGGSN150に接続されてもよい。SGSN148とGGSN150は、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスの間の通信を円滑にすることができる。
【0179】
上述のように、コアネットワーク106は、他のサービスプロバイダが所有や運用をする有線または無線ネットワークを含み得るネットワーク112にさらに接続されてもよい。
【0180】
図10Dは、一実施形態に係るRAN104およびコアネットワーク107のシステム図である。上述のように、RAN104は、E-UTRA無線技術を採用して、エアインターフェース116を介して、WTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104は、コアネットワーク107と通信することもできる。
【0181】
RAN104は、eノードB160a、160b、160cを含み得るが、RAN104は、一実施形態との整合性を維持しながら、任意の数のeノードBを含み得ることは理解されるであろう。eノードB160a、160b、160cは、それぞれ、WTRU102a、102b、102cとエアインターフェース116を介して通信するための1つ以上のトランシーバを含むことができる。一実施形態においては、eノードB160a、160b、160cはMIMO技術を実装してもよい。そのようにして、eノードB160aは、例えば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aに無線信号を送信し、そこから無線信号を受信することができる。
【0182】
eノードB160a、160b、160cの各々は、特定のセル(図示せず)に関連付けられてもよく、無線リソース管理上の決定、ハンドオーバの決定、上りリンクや下りリンクにおけるユーザのスケジューリングなどの処理をするように構成されてもよい。
図10Dに示すように、eノードB160a、160b、160cは、X2インターフェースを介して、相互に通信可能である。
【0183】
図10Dに示すコアネットワーク107は、モビリティ管理ゲートウェイ(MME)162と、サービングゲートウェイ164と、パケットデータネットワーク(Packet Data Network:PDN)ゲートウェイ166を含むことができる。上記要素の各々はコアネットワーク107の部分として図示されているが、これらの要素のうちのいずれも、コアネットワークオペレータ以外の事業体によって所有や運用されてもよいことは理解されるであろう。
【0184】
MME162は、S1インターフェースを介してRAN104内のeノードB160a、160b、160cの各々に接続されてもよく、制御ノードとして機能してもよい。例えば、MME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザの認証、ベアラのアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中における特定のサービングゲートウェイの選択などを司ってもよい。MME162は、さらに、RAN104と、GSMやWCDMAなどの他の無線技術を用いる他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための、制御プレーン機能を提供してもよい。
【0185】
サービングゲートウェイ164は、S1インターフェースを介して、RAN104内のeノードB160a、160b、160cの各々に接続されてもよい。サービングゲートウェイ164は、一般に、ユーザデータパケットをWTRU102a、102b、102cへ、またはそこからルーティングおよびフォワーディングすることができる。サービングゲートウェイ164は、さらに、eノードB間のハンドオーバ中におけるユーザプレーンのアンカリング、WTRU102a、102b、102cが下りリンクデータを利用可能な場合のページングのトリガリング、WTRU102a、102b、102cのコンテキストの管理および記憶などの、他の機能を実行することができる。
【0186】
サービングゲートウェイ164は、さらに、PDNゲートウェイ166に接続されてもよく、PDNゲートウェイ166は、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスの間の通信を円滑にすることができる。
【0187】
コアネットワーク107は、他のネットワークとの通信を円滑にすることができる。例えば、コアネットワーク107は、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の固定有線通信デバイスの間の通信を円滑にすることができる。例えば、コアネットワーク107は、コアネットワーク107とPSTN108の間のインターフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IP Multimedia Subsystem:IMS)サーバ)を含むか、またはそれと通信してもよい。さらに、コアネットワーク107は、他のサービスプロバイダが所有や運用する有線または無線通信ネットワークを含み得るネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することができる。
【0188】
図10Eは、一実施形態に係るRAN105およびコアネットワーク109のシステム図である。RAN105は、IEEE 802.16無線技術を採用して、エアインターフェース117を介して、WTRU102a、102b、102cと通信するアクセスサービスネットワーク(Access Service Network:ASN)であってもよい。後にさらに論じるように、WTRU102a、102b、102cと、RAN105と、コアネットワーク109との異なる機能エンティティ間の通信リンクを、基準点として定義することができる。
【0189】
図10Eに示すように、RAN105は基地局180a、180b、180cとASNゲートウェイ182を含み得るが、RAN105は、一実施形態との整合性を維持しながら、任意の数の基地局とASNゲートウェイを含み得ることは理解されるであろう。基地局180a、180b、180cは、それぞれ、RAN105内の特定のセルに関連付けられてもよく、エアインターフェース117を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つ以上のトランシーバを含んでもよい。一実施形態においては、基地局180a、180b、180cはMIMO技術を実装してもよい。そのようにして、基地局180aは、例えば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aに無線信号を送信し、そこから無線信号を受信することができる。基地局180a、180b、180cは、さらに、ハンドオフトリガリング、トンネル確立、無線リソース管理、トラフィック分類、サービスの質(QoS)ポリシーの施行などのモビリティ管理機能を提供することができる。ASNゲートウェイ182は、トラフィック集約点として機能することができ、ページング、加入者プロファイルのキャッシング、コアネットワーク109へのルーティングなどを司ることができる。
【0190】
WTRU102a、102b、102cとRAN105の間のエアインターフェース117を、IEEE 802.16仕様を実装したR1基準点と定義することができる。さらに、WTRU102a、102b、102cの各々は、コアネットワーク109との論理インターフェース(図示せず)を構築することができる。WTRU102a、102b、102cとコアネットワーク109の間の論理インターフェースを、認証や、認可や、IPホスト構成管理や、モビリティ管理のために使用され得るR2基準点として定義することができる。
【0191】
基地局180a、180b、180cの各々の間の通信リンクを、基地局間のWTRUハンドオーバおよびデータ転送を円滑にするためのプロトコルを含むR8基準点として定義することができる。基地局180a、180b、180cとASNゲートウェイ182の間の通信リンクをR6基準点として定義することができる。R6基準点は、WTRU102a、102b、102cの各々に関連付けられたモビリティイベントに基づくモビリティ管理を円滑にするためのプロトコルを含むことができる。
【0192】
図10Eに示すように、RAN105はコアネットワーク109に接続され得る。RAN105とコアネットワーク109の間の通信リンクを、例えば、データ転送およびモビリティ管理能力を促進するためのプロトコルを含むR3基準点として定義することができる。コアネットワーク109は、モバイルIPホームエージェント(Mobile IP Home Agent:MIP-HA)184と、認証、認可、アカウンティング(Authentication, Authorization, Accounting:AAA)サーバ186と、ゲートウェイ188を含むことができる。上記要素の各々はコアネットワーク109の部分として図示されているが、これらの要素のうちのいずれも、コアネットワークオペレータ以外の事業体によって所有や運用されてもよいことは理解されるであろう。
【0193】
MIP-HAはIPアドレス管理を司ることができ、WTRU102a、102b、102cが異なるASNや異なるコアネットワークの間をローミングできるようにすることができる。MIP-HA184は、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスの間の通信を円滑にすることができる。AAAサーバ186は、ユーザ認証およびユーザサービスのサポートを司ることができる。ゲートウェイ188は、他のネットワークとのインターワーキングを円滑にすることができる。例えば、ゲートウェイ188は、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の固定有線通信デバイスの間の通信を円滑にすることができる。さらに、ゲートウェイ188は、他のサービスプロバイダが所有や運用する有線または無線通信ネットワークを含み得るネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することができる。
【0194】
図10Eには図示しないが、RAN105は他のASNに接続されてもよく、コアネットワーク109は他のコアネットワークと接続されてもよいことは理解されるであろう。RAN105と他のASNとの間の通信リンクをR4基準点として定義することができ、R4基準点は、RAN105と他のASNとの間のWTRU102a、102b、102cのモビリティを調整するためのプロトコルを含むことができる。コアネットワーク109と他のコアネットワークの間の通信リンクを、R5基準として定義することができ、R5基準は、ホームコアネットワークと訪問先コアネットワークの間のインターワーキングを円滑にするためのプロトコルを含むことができる。
【0195】
本明細書で説明され、
図10A、10C、10D、および10Eに示されたコアネットワークエンティティは、特定の既存の3GPP仕様においてそれらのエンティティに付けられた名前で識別されるが、それらのエンティティや機能性は、将来は、他の名前で識別される可能性があり、特定のエンティティまたは機能性は、3GPPが発行する、3GPP NR仕様を含む将来の仕様において組み合わされる可能性があることが理解される。したがって、説明され、
図10A、10C、10B、10D、および10Eに示される特定のネットワークエンティティおよび機能性は、単に例として提示されたものであり、本明細書に開示され、特許請求される主題は、現在定義されているかまたは将来定義される任意の類似の通信システムの中に具現化または実装してもよいことが理解される。
【0196】
図10Fは、例えば、RAN103/104/105内の特定のノードまたは機能エンティティ、コアネットワーク106/107/109、PSTN108、インターネット110、またはその他のネットワーク112などの、
図10A、10C、10D、および10Eに示す通信ネットワークの1つ以上の装置を具現化し得る、例示的なコンピューティングシステム90のブロック図である。コンピューティングシステム90は、コンピュータまたはサーバを含むことができ、主としてコンピュータ読み取り可能な命令によって制御されてもよく、命令はソフトウェアの形態であってもよく、ソフトウェアは任意の場所に、あるいは任意の手段によって保存またはアクセスされてもよい。そのようなコンピュータ読み取り可能な命令は、プロセッサ91内で実行されて、コンピューティングシステム90を作動させてもよい。プロセッサ91は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他の種類の集積回路(IC)、状態機械などであってもよい。プロセッサ91は、コンピューティングシステム90の通信ネットワーク内での動作を可能にする信号符号化や、データ処理や、電源制御や、入出力処理や、任意のその他の機能などを実行することができる。コプロセッサ81は、メインプロセッサ91と別個の、追加的機能を実行するか、もしくはプロセッサ91をアシストするオプショナルプロセッサである。プロセッサ91とコプロセッサ81のうち、少なくとも一方は、本明細書に開示の方法と装置に関連するデータを受信、生成、および処理することができる。
【0197】
動作中、プロセッサ91は命令をフェッチし、解読し、実行して、コンピューティングシステムの主要データ転送経路であるシステムバス80を介して、他のリソースとの間で情報を転送する。そのようなシステムバスは、コンピューティングシステム90内の構成要素を接続し、データ交換の媒介を規定する。システムバス80は、通常、データを送信するためのデータラインと、アドレスを送信するためのアドレスラインと、割り込みを送信するためとシステムバスを動作させるための制御ラインを含む。そのようなシステムバス80の一例が、周辺コンポーネント相互接続(Peripheral Component Interconnect:PCI)バスである。
【0198】
システムバス80に接続されるメモリには、ランダムアクセスメモリ(RAM)82と読み出し専用メモリ(ROM)93が含まれる。そのようなメモリは、情報を保存し、読み出すことを可能にする回路を含む。ROM93は、一般に、容易に修正できない保存データを収納する。RAM82内に保存されたデータは、プロセッサ91または他のハードウェアデバイスによって読み取られるか、もしくは変更され得る。RAM82とROM93のうち、少なくとも一方へのアクセスは、メモリコントローラ92によって制御され得る。メモリコントローラ92は、命令が実行されるに従って仮想アドレスを物理アドレスに変換するアドレス変換機能を提供することができる。メモリコントローラ92は、さらに、システム内の各プロセスを隔離し、システムプロセスをユーザプロセスから隔離するメモリ保護機能を提供することができる。したがって、第1モードで実行中のプログラムは、それ自身のプロセス仮想アドレス空間によってマッピングされるメモリのみにアクセスすることができ、プロセス間のメモリ共有が設定されていない限り、別のプロセスの仮想アドレス空間内のメモリにアクセスすることはできない。
【0199】
さらに、コンピューティングシステム90は、プロセッサ91からの命令の、プリンタ94、キーボード84、マウス95、およびディスクドライブ85などの周辺機器への伝達を司る周辺機器コントローラ83を含むことができる。
【0200】
ディスプレイコントローラ96によって制御されるディスプレイ86は、コンピューティングシステム90によって生成される視覚的出力を表示するために使用される。そのような視覚的出力は、テキスト、グラフィックス、動画グラフィックス、およびビデオを含み得る。視覚的出力は、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface:GUI)の形で提示され得る。ディスプレイ86は、ブラウン管(Cathode-Ray Tube:CRT)ベースのビデオディスプレイ、LCDベースのフラットパネルディスプレイ、ガスプラズマベースのフラットパネルディスプレイ、またはタッチパネルを用いて実装され得る。ディスプレイコントローラ96は、ディスプレイ86に送信されるビデオ信号を生成するために必要な電子部品を含む。
【0201】
さらに、コンピューティングシステム90は、
図10A、10C、10B、10D、および10EのRAN103/104/105、コアネットワーク106/107/109、PSTN108、インターネット110、またはその他のネットワーク112などの外部通信ネットワークにコンピューティングシステム90を接続するために使用され得る、例えば、ネットワークアダプタ97などの通信回路を含むことができ、それによって、コンピューティングシステム90がそれらのネットワークの他のノードまたは機能エンティティと通信できるようにすることができる。通信回路を、単独に、またはプロセッサ91と共に使用して、本明細書に記載された特定の装置、ノード、または機能エンティティの送信および受信ステップを実行することができる。
【0202】
図10Gは、本明細書で説明され特許請求される方法および装置を具現化し得る通信システム111の例の一実施形態を示す。図示のように、通信システム111の例は、無線送受信ユニット(WTRU)A、B、C、D、E、F、基地局、V2Xサーバ、およびRSU AおよびBを含み得るが、開示された実施形態は任意の数のWTRUや、基地局や、ネットワークや、ネットワーク要素を想定していることは理解されるであろう。1つ、複数、またはすべてのWTRU A、B、C、D、E、はネットワークの範囲外(例えば、破線で示されているセルカバレッジの境界外の図の中)にある可能性がある。WTRU A、B、CはV2Xグループを形成し、そのうち、WTRU Aはグループリーダーであり、WTRU BおよびCはグループメンバーである。WTRU A、B、C、D、E、Fは、Uuインターフェースまたはサイドリンク(PC5)インターフェースを介して通信することができる。
【0203】
本明細書に記載の装置、システム、方法、およびプロセスのいずれかまたはすべては、命令がプロセッサ118または91などのプロセッサによって実行されると、本明細書に記載のシステム、方法、およびプロセスをプロセッサに実行や実装させるコンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータ実行可能命令(例えば、プログラムコード)の形で具現化され得ることが理解される。具体的には、本明細書に記載のステップ、動作、または機能のいずれかは、無線および有線ネットワーク通信の少なくとも一方用に構成された装置またはコンピューティングシステムのプロセッサ上で実行される、そのようなコンピュータ実行可能命令の形で実装され得る。コンピュータ可読記憶媒体には、情報を記憶するための任意の非一時的(例えば、有形または物理的)方法または技術で実装された揮発性および不揮発性、リムーバブルおよび非リムーバブルメディアが含まれるが、そのようなコンピュータ可読記憶媒体には信号は含まれない。コンピュータ可読記憶媒体には、RAM、ROM、電気的消去可能ROM(Electrically Erasable Programmable ROM:EEPROM)、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、コンパクトディスクROM(Compact Disc ROM:CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(Digital Versatile Disc:DVD)または他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ、または他の磁気ストレージデバイス、または所望の情報を記憶するために使用することができ、コンピューティングシステムによってアクセスすることができる他の任意の有形または物理的媒体が含まれるが、これらに限定されない。