IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社今仙電機製作所の特許一覧

<>
  • 特許-車両用ワーキングランプ 図1
  • 特許-車両用ワーキングランプ 図2
  • 特許-車両用ワーキングランプ 図3
  • 特許-車両用ワーキングランプ 図4
  • 特許-車両用ワーキングランプ 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-12-12
(45)【発行日】2023-12-20
(54)【発明の名称】車両用ワーキングランプ
(51)【国際特許分類】
   F21S 45/48 20180101AFI20231213BHJP
   F21S 41/143 20180101ALI20231213BHJP
   F21S 41/151 20180101ALI20231213BHJP
   F21V 29/503 20150101ALI20231213BHJP
   F21V 29/75 20150101ALI20231213BHJP
   F21V 29/83 20150101ALI20231213BHJP
   F21W 102/00 20180101ALN20231213BHJP
   F21Y 115/10 20160101ALN20231213BHJP
【FI】
F21S45/48
F21S41/143
F21S41/151
F21V29/503
F21V29/75
F21V29/83
F21W102:00
F21Y115:10
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2019162570
(22)【出願日】2019-09-06
(65)【公開番号】P2021044059
(43)【公開日】2021-03-18
【審査請求日】2022-06-23
(73)【特許権者】
【識別番号】000143639
【氏名又は名称】株式会社今仙電機製作所
(74)【代理人】
【識別番号】100095795
【弁理士】
【氏名又は名称】田下 明人
(74)【代理人】
【識別番号】100143454
【弁理士】
【氏名又は名称】立石 克彦
(72)【発明者】
【氏名】遠山 卓男
【審査官】當間 庸裕
(56)【参考文献】
【文献】特開2011-210391(JP,A)
【文献】中国実用新案第201425181(CN,Y)
【文献】中国実用新案第208382016(CN,U)
【文献】特表2010-524210(JP,A)
【文献】特開2017-224768(JP,A)
【文献】中国実用新案第208670906(CN,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F21S 45/48
F21S 41/143
F21S 41/151
F21V 29/503
F21V 29/75
F21V 29/83
F21W 102/00
F21Y 115/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
前面に縦長形状のレンズを備え、背面に縦長形状のヒートシンクを備える車両用ワーキングランプであって、
複数のLEDランプが前記レンズに沿って縦に配置され、
前記レンズが、各LEDランプに対応する光調整部を有し、
前記ヒートシンクのフィンが、縦方向に形成され、フィンの上部側と下部側が中央側よりも間隔が広くなるように形成され、
前記ヒートシンクに、放熱用の通気孔が設けられ、
前記ヒートシンクの下端に、車両用ワーキングランプ固定用の円筒状支持部が、前記ヒートシンクの短手方向に沿って設けられ、
前記フィンの下部側が前記円筒状支持部まで延在すると共に、前記フィンは、前記円筒状支持部よりも背面側に突出している。
【請求項2】
請求項の車両用ワーキングランプであって、
前記ヒートシンクが、前記LEDランプを保持する基板の背面に設けられている。
【請求項3】
請求項1または請求項2の車両用ワーキングランプであって、
前記ヒートシンクが、アルミニウム製である。
【請求項4】
請求項1~請求項のいずれか1の車両用ワーキングランプであって、
前記レンズがアクリル製である。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フォークリフト等の作業用車両に搭載される車両用ワーキングランプに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、LED光源の熱を放熱するヒートシンクを備えるヘッドランプユニットを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2018-190618号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、フィンが垂直に設けられている。このため、LEDが縦方向に複数設けられた場合、上側の配置されるLEDの熱が逃げ難くなると考えられる。
【0005】
本発明の目的は、放熱性の高い車両用ワーキングランプを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る車両用ワーキングランプは、前面に縦長形状のレンズを備え、背面に縦長形状のヒートシンクを備える。そして、複数のLEDランプが前記レンズに沿って縦に配置され、前記レンズが、各LEDランプに対応する光調整部を有し、前記ヒートシンクのフィンが、縦方向に形成され、フィンの上部側と下部側が中央側よりも間隔が広くなるように形成されている。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る車両用ワーキングランプは、複数のLEDランプが縦長形状のレンズに沿って縦に配置されるため、上側のLEDランプ、上下反転されて使用される際に上側に位置する下側のLEDランプに熱が溜まり易くなる。縦方向に形成されるフィンの上部側と下部側が中央側よりも間隔が広くなるように形成されているので、上部側、下部側の放熱性が高くなり、上側のLEDランプ、及び、上下反転され使用される際に上側に位置する下側のLEDランプに熱が溜まらないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1図1(A)は本発明の第1実施形態に係る車両用ワーキングランプの正面側の斜視図であり、図1(B)は側面図であり、図1(C)は背面側の斜視図である。
図2】第1実施形態の車両用ワーキングランプのフィン構造の説明図。
図3図3(A)は、第2実施形態の車両用ワーキングランプのフィン構造の説明図であり、図3(B)は従来技術のフィン構造の説明図である。
図4図4(A)は第1実施形態のフィン構造の温度分布図であり、図4(B)は従来技術のフィン構造の温度分布図である。
図5図5(A)は第2実施形態のフィン構造の温度分布図であり、図5(B)は従来技術のフィン構造の温度分布図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
[第1実施形態]
図1(A)は本発明の第1実施形態に係る車両用ワーキングランプ10の正面側の斜視図であり、図1(B)は側面図であり、図1(C)は背面側の斜視図である。
車両用ワーキングランプ10は、フォークリフト等の作業用車両に搭載され、前面に縦長形状のレンズ20を備える。レンズ20は、レンズに沿って縦に段状に5段配置された光調整部22を有する。光調整部22の背面には、それぞれ図示しない複数のLEDランプがレンズに沿って縦に配置されている。5段の光調整部22に対応してLEDランプが配置されている。各光調整部22は、LEDランプからの光りを前面に透過すると共に、両側方に拡散するよう構成されている。レンズ20と光調整部22とは一体に、アクリルで形成されている。
【0012】
車両用ワーキングランプ10は、背面に縦長形状のヒートシンク30を備える。図2は、第1実施形態の車両用ワーキングランプのフィン構造の説明図である。ヒートシンク30のフィン32が縦方向に形成されている。フィン32の上部側32Uのフィン間隔duと下部側32Dのフィン間隔ddが、中央側32Cのフィン間隔dcよりも広くなるように形成されている。ヒートシンク30は、LEDランプを保持する図示しない基板の背面に設けられている。ヒートシンク30はアルミニウム製である。
【0013】
ヒートシンク30の下端30Dに、車両用ワーキングランプ固定用の円筒状支持部40が、ヒートシンクの短手方向に沿って設けられている。円筒状支持部40は、U字状のブラケット50に挟まれる。円筒状支持部40からの軸心42がナット44で固定されることで、円筒状支持部40はブラケット50に位置決めされる。ブラケット50は、ボルト52を介して作業車両に固定される。図1(C)に示されるようにフィンの下部側32Dが円筒状支持部40まで延在すると共に、フィン32は、円筒状支持部40よりも背面側に突出している。これにより、フィン32への空気の流れ込みが、車両用ワーキングランプを支持する円筒状支持部40により干渉されることが無い。ヒートシンク30には、略中央側に放熱用の通気孔34が設けられている。フィン間隔が狭く、空気の流速が高まる中央側に放熱用の通気孔34が設けられているので、車両用ワーキングランプ内の熱気を効率的排出させることができる。
【0014】
図4(A)は第1実施形態のラジアル状に配置されるフィン構造の温度分布図であり、図4(B)は垂直に配置される従来技術のフィン構造の温度分布図である。図4(A)に示される第1実施形態のラジアル状に配置されるフィンは、図4(B)に示される垂直に配置される従来技術のフィンよりも温度が低下している。
【0015】
第1実施形態の車両用ワーキングランプは、図1(A)に示される下側から支持される態様から上下反転し、上側から吊り下げられる態様でも使用される。
第1実施形態係る車両用ワーキングランプ10は、複数のLEDランプが縦長形状のレンズ20に沿って縦に配置されるため、上側のLEDランプ、上下反転されて使用される際に上側に位置する下側のLEDランプに熱が溜まり易くなる。縦方向に形成されるフィン32の上部側32Uと下部側32Dが中央側32Cよりも間隔が広くなるように形成されているので、上部側32U、下部側32Dの放熱性が高くなり、上側のLEDランプ、及び、上下反転され使用される際に上側に位置する下側のLEDランプに熱が溜まらないようにできる。
【0016】
[第2実施形態]
図3(A)は、第2実施形態の車両用ワーキングランプのラジアル状のフィン構造の説明図であり、図3(B)は垂直に形成される従来技術のフィン構造の説明図である。
第2実施形態のレンズ及びLEDの構成は、図1を参照して上述した第1実施形態と同様である。第2実施形態の車両用ワーキングランプのフィン構造は、フィン32の上部側32Uのフィン間隔が下部側32Dのフィン間隔よりも広くなるように形成されている。
【0017】
図5(A)は第2実施形態のフィン構造の温度分布図であり、図5(B)は従来技術のフィン構造の温度分布図である。第2実施形態では、フィン32の上部側32Uのフィン間隔が下部側32Dのフィン間隔よりも広くなるように形成されているため、図5(A)に示されるように空気の流れがスムーズになり、上部側の温度が、従来技術のフィン構造よりも低下している。
【0018】
第1実施形態の車両用ワーキングランプ10は、複数のLEDランプが縦長形状のレンズ20に沿って縦に配置されるため、上側のLEDランプに熱が溜まり易くなる。縦方向に形成されるフィン32の上部側32Uが下部側32Dよりも間隔が広くなるように形成されているので、上部側32Uの放熱性が高くなり、上側のLEDランプに熱が溜まらないようにできる。
【符号の説明】
【0019】
10 車両用ワーキングランプ
20 レンズ
22 光調整部
30 ヒートシンク
32 フィン
32U 上部側
32D下部側
32C中央側
図1
図2
図3
図4
図5