IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ NTN株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-玉軸受 図1
  • 特許-玉軸受 図2
  • 特許-玉軸受 図3
  • 特許-玉軸受 図4
  • 特許-玉軸受 図5
  • 特許-玉軸受 図6
  • 特許-玉軸受 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-12-12
(45)【発行日】2023-12-20
(54)【発明の名称】玉軸受
(51)【国際特許分類】
   F16H 1/32 20060101AFI20231213BHJP
   F16C 19/06 20060101ALI20231213BHJP
   F16C 33/78 20060101ALI20231213BHJP
   F16C 33/80 20060101ALI20231213BHJP
【FI】
F16H1/32 B
F16C19/06
F16C33/78 E
F16C33/80
【請求項の数】 5
(21)【出願番号】P 2019145443
(22)【出願日】2019-08-07
(65)【公開番号】P2021025614
(43)【公開日】2021-02-22
【審査請求日】2022-07-27
(73)【特許権者】
【識別番号】000102692
【氏名又は名称】NTN株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100130513
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 直也
(74)【代理人】
【識別番号】100074206
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 文二
(74)【代理人】
【識別番号】100130177
【弁理士】
【氏名又は名称】中谷 弥一郎
(72)【発明者】
【氏名】鈴木 康介
【審査官】増岡 亘
(56)【参考文献】
【文献】特許第6466593(JP,B2)
【文献】特開2006-9930(JP,A)
【文献】特開2004-169889(JP,A)
【文献】実開昭60-89422(JP,U)
【文献】特開2017-203515(JP,A)
【文献】国際公開第2019/038817(WO,A1)
【文献】実開昭60-129534(JP,U)
【文献】特開2008-164149(JP,A)
【文献】特開2002-213465(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F16H 1/32
F16C 19/06
F16C 33/78
F16C 33/80
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
楕円状のカム(4)とフレクスプライン(3)との間に介在する玉軸受(1)を備える波動歯車減速機において、
前記カム(4)との嵌合によって楕円状に変形させられる内輪(5)と、前記内輪(5)の楕円状変形に伴って楕円状に変形させられる外輪(6)と、前記内輪(5)および外輪(6)間に形成される軸受空間に配置される転動体(9)と、前記軸受空間の軸方向一方側の開口を覆う環状のシール部材とを備え、
前記シール部材が軸方向の前記フレクスプライン(3)の開口縁(14)側に位置しており、前記内輪(5)の軸方向一方側の端面が前記カム(4)の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置しており、前記シール部材の内周部が前記カム(4)の外周部(4a)の軸方向一方側に固定されている状態であり、前記シール部材の外周部と前記外輪(6)の内周面との間にラビリンスシール(30)が形成されており、前記カム(4)の外周部が軸方向一方側に全周に形成されるシール嵌合溝(4b)を有し、前記シール部材の内周部が前記カム(4)のシール嵌合溝(4b)に嵌合されていることを特徴とする 波動歯車減速機
【請求項2】
前記内輪(5)が前記外輪(6)の軌道輪幅よりも小さい軌道輪幅を有し、前記内輪(5)の軸方向一方側の端面が前記外輪(6)の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の波動歯車減速機
【請求項3】
前記内輪(5)が前記外輪(6)の軌道輪幅と同じ軌道輪幅を有し、前記内輪(5)および前記外輪(6)の軸方向一方側の端面が、前記カム(4)の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の波動歯車減速機
【請求項4】
前記シール部材が金属板から形成されるシールド(11)であり、前記シールド(11)がその外周部に軸方向内側に折り曲げたフランジ状の外環部(11c)を有し、前記ラビリンスシール(30)が前記外環部(11c)と前記外輪(6)の内周面との間に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の波動歯車減速機
【請求項5】
前記シール部材が弾性体(21)と前記弾性体(21)を補強する芯金(22)から形成され、前記弾性体(21)がその外周部に位置するリップ(21b)を有し、前記ラビリンスシール(30)が前記リップ(21b)と前記外輪(6)の内周面との間に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の波動歯車減速機
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、波動歯車減速機に組み込まれる玉軸受に関する。
【背景技術】
【0002】
波動歯車減速機は、サーキュラスプラインと、フレクスプラインと、楕円状カムと、フレクスプラインと楕円状カムとの間に介在する玉軸受を備える。玉軸受は、楕円状カムに嵌め合わされることにより楕円状に弾性変形させられる。フレクスプラインは、楕円状の玉軸受の外輪によって楕円状に弾性変形させられる。
【0003】
フレクスプラインは、その楕円状の長軸方向の二箇所でサーキュラスプラインに噛み合わされている。楕円状カムの回転と一体に楕円状の玉軸受が回転すると、その回転方向へ楕円状の長軸方向の向きが変わりサーキュラスプラインとフレクスプラインの噛み合う位置が回転方向に移動して、フレクスプラインとサーキュラスプラインとの間に相対回転が発生する。その相対回転が減速回転として取り出される(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
図7を参照して説明すると、フレクスプライン100は、一般に、薄肉の金属材で形成されており、軸方向一端で開口する筒部101と、軸方向他端で筒部101に連続する底102とで形成されたカップ状になっている。玉軸受110は、外輪111が外周両側の面取り部間に円筒面状に形成された外径面部112を有しており、外輪111と内輪113との間の軸方向両側が開口するシールのない、いわゆるオープンタイプのものである。
【0005】
フレクスプライン100の筒部101の内部には、グリース(図示省略)が充填されており、グリース潤滑によって玉軸受110が使用されている。
【0006】
ここで、フレクスプライン100の筒部101は、その楕円状の長軸方向の二箇所(図示断面上)において、開口縁103側に向かって外径側に傾く。このため、外輪111の円筒面状の外径面部112は、傾いた筒部101と外径面部112の底102側の端で接触する線状の接触状態となる。
【0007】
線状の接触状態となる外輪111の外径面部112とフレクスプライン100の筒部101との間にクリープが生じやすくなる。クリープが生じる外輪111の外径面部112と、フレクスプライン100の筒部101との間に摩耗が発生する可能性がある。
【0008】
このため、摩耗により発生する金属粉が玉軸受の外輪111と内輪113との間の軸方向一端側から侵入して、玉軸受の潤滑を阻害するという問題が生じる。また、上述のように、玉軸受110は、いわゆるオープンタイプのものであるため、グリース漏れを生じる問題もある。
【0009】
この問題を解決するために、玉軸受の外輪とハウジングとの間にシール部材を備えた波動歯車減速機が提案されている(特許文献2参照)。シール部材はハウジングと接触しており、シール部材によって、玉軸受のグリース漏れの発生や、玉軸受の外輪とフレクスプラインとの摩耗により発生する金属粉の玉軸受内への侵入を防止することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【文献】実開平7-332442号公報
【文献】特開2018-168956号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、特許文献2に記載の波動歯車減速機では、シール部材がハウジングと接触している。このため、波動歯車減速機の運転時に、シール部材とハウジングとの摩擦によるトルクの増加や、シール部材自体の摩耗に伴う異物が玉軸受内に侵入する可能性があった。
【0012】
そこで、この発明は、異物の侵入を防止しつつ、潤滑性を確保することができる波動歯車減速機用の玉軸受を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の課題を解決するために、本発明は、波動歯車減速機の楕円状のカムとフレクスプラインとの間に介在する玉軸受において、前記カムとの嵌合によって楕円状に変形させられる内輪と、前記内輪の楕円状変形に伴って楕円状に変形させられる外輪と、前記内輪および外輪間に形成される軸受空間に配置される転動体と、前記軸受空間の軸方向一方側の開口を覆う環状のシール部材とを備え、前記シール部材が軸方向の前記フレクスプラインの開口縁側に位置しており、前記内輪の軸方向一方側の端面が前記カムの軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置しており、前記シール部材の内周部が前記カムの外周部の軸方向一方側に固定されている状態であり、前記シール部材の外周部と前記外輪の内周面との間にラビリンスシールが形成されている構成を採用することができる。
【0014】
また、前記内輪が前記外輪の軌道輪幅よりも小さい軌道輪幅を有し、前記内輪の軸方向一方側の端面が、前記外輪の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置している構成を採用することができる。
【0015】
また、前記内輪が前記外輪の軌道輪幅と同じ軌道輪幅を有し、前記内輪および前記外輪の軸方向一方側の端面が、前記カムの軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置している構成を採用することができる。
【0016】
さらに、前記シール部材が金属板から形成されるシールドであり、前記シールドがその外周部に軸方向内側に折り曲げたフランジ状の外環部を有し、前記ラビリンスシールが前記外環部と前記外輪の内周面との間に形成されている構成を採用することができる。
【0017】
また、前記シール部材が弾性体と前記弾性体を補強する芯金から形成され、前記弾性体がその外周部に位置するリップを有し、前記ラビリンスシールが前記リップと前記外輪の内周面との間に形成されている構成を採用することができる。
【発明の効果】
【0018】
この発明は、内輪および外輪間に形成される軸受空間の軸方向一方側の開口を覆うシール部材を備えたので、軸受空間の軸方向一方側の開口からフレクスプライン内へ異物が入り込むことを防止することができる。
【0019】
また、シール部材がカムと一体に回転し、シール部材の外周部と外輪の内周面との間にラビリンスシールが形成されているので、フレクスプライン内や軸受空間内のグリースが軸受空間の軸方向一方側の開口から外部に漏出することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】この発明の第一実施形態に係る玉軸受を備える波動歯車減速機の縦断面図
図2】同上の玉軸受を備える波動歯車減速機の正面図
図3】同上の玉軸受を示す断面図
図4】この発明の第二実施形態に係る玉軸受を示す縦断面図
図5】この発明の第三実施形態に係る玉軸受を示す縦断面図
図6】この発明の第三実施形態に係る玉軸受の変形例を示す縦断面図
図7】従来の玉軸受を備える波動歯車減速機を示す縦断面図
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、図面に基づき、本発明の第一実施形態を説明する。図1~3に示すように、この実施形態に係る玉軸受1は、波動歯車減速機用のものである。この波動歯車減速機は、サーキュラスプライン2と、フレクスプライン3と、カム4と、フレクスプライン3とカム4との間に介在する玉軸受1とを備える。
【0022】
玉軸受1は、内輪5と、外輪6と、内輪5の軌道溝7と外輪6の軌道溝8との間に介在する一列の玉9と、これら玉9間の周方向間隔を保つ保持器10と、内輪5と外輪6との間の軸受空間の軸方向一方側の開口を覆うシール部材であるシールド11を備える。それぞれの軌道溝7、8間には、通常、奇数個の玉9が配置されている。内輪5および外輪6は金属製である。
【0023】
以下、「軸方向」は、玉軸受1の軸受中心軸(図示省略)に沿った方向のことをいう。玉軸受1の軸受中心軸は、設計上、内輪5、外輪6の各軌道輪の中心軸と同軸に設定され、また、波動歯車減速機の回転軸線と同軸に設定されている。以下、その軸受中心軸に対して直角な方向のことを「径方向」といい、その軸受中心軸回りの円周方向のことを「周方向」という。
【0024】
カム4は、第一軸S1と一体に周方向に回転可能となっている。フレクスプライン3は、第一軸S1と同一軸線上に配置された第二軸S2と一体に周方向に回転可能となっている。図3に示すように、カム4は、楕円状に形成された外周部4aを有する。カム4の外周部4aは、軸方向一方側に全周に形成されるシール嵌合溝4bを有する。
【0025】
サーキュラスプライン2は、金属製である。サーキュラスプライン2の内周には、周方向に所定数の内歯2aが設けられている。
【0026】
フレクスプライン3は金属製である。フレクスプライン3は、筒部12と、筒部12の軸方向他端に連続する底部13とで形成されたカップ状になっている。筒部12の内側は、円筒面状に形成されている。筒部12の軸方向一方側の先端は、フレクスプライン3の軸方向一方側で開口する開口縁14になっている。
【0027】
フレクスプライン3の筒部12の外周には、サーキュラスプライン2の内歯2aに噛み合う外歯3aが、周方向に沿って設けられている。この実施形態では、フレクスプライン3の外歯3aの数は、サーキュラスプライン2の内歯2aの数よりも2つ少ない。内歯2aの数と外歯3aとの数は、外歯3aの数が内歯2aの数よりも少ない条件で適宜設定することがきる。底部13の中央部に第二軸S2が連結されている。
【0028】
玉軸受1の内輪5は、カム4の外周部4aに対して一体に回転する状態に嵌め合わされる。内輪5が外輪6の軌道輪幅よりも小さい軌道輪幅を有している。内輪5の軌道輪幅はカム4の軸方向幅よりも小さい幅寸法に形成されている。
【0029】
内輪5の軸方向一方側の端面がカム4の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置している。内輪5の軸方向他方側の端面とカム4の軸方向他方側の端面とは軸方向の位置が合致している。
【0030】
外輪6の軌道輪幅は、カム4の軸方向幅と同じ幅寸法に形成されている。外輪6の軸方向両側の端面は、カム4の軸方向両側の端面とそれぞれ軸方向の位置が合致している。
【0031】
玉9は、内輪5および外輪6間に形成される軸受空間に複数配置されている。複数の玉9が保持器10により周方向に間隔をおいて転動可能に保持されている。保持器10は、例えば、つの形保持器を採用することができる。
【0032】
シールド11は、環状の金属板から形成され、内輪5および外輪6間の前記軸受空間の軸方向一方側の開口を覆っている。図3に示すように、シールド11は、環状の平板部11aと、平板部11aの内周縁に設けられる内環部11bと、平板部11aの外周縁に設けられる外環部11cとを有している。シールド11は、SUS304などのステンレス鋼板をプレス加工するなどの既知の手段により製造される。
【0033】
平板部11aは、図2に示すように、内周縁および外周縁が楕円をなす環状に形成されるものである。平板部11aの内周縁および外周縁は、それぞれの長軸が合致する状態に形成されている。平板部11aの内周側部分には、軸方向内向きかつ径方向内向きに延び出すテーパ状部11dが形成されている。テーパ状部11dにより平板部11aが補強される。
【0034】
内環部11bは、平板部11aの内周縁から軸方向外向きに湾曲している。内環部11bは、カム4の外周部4aに沿う楕円状をなし、シール嵌合溝4bに圧入により嵌合されている。
【0035】
外環部11cは、平板部11aの外周縁から軸方向内向きにフランジ状に形成されている。外環部11cは、外輪6の内周面に沿って楕円状をなし、外輪6の内周面との間にラビリンスシール30を形成している。
【0036】
シールド11は、平板部11aの外周縁の長軸とカム4の長軸とが合致する状態で、内環部11bがシール嵌合溝4bに圧入により嵌合されるものである。この嵌合により、シールド11は、カム4と一体に回転する。また、ラビリンスシール30がシールド11の外環部11cと外輪6の内周面との間の全周に形成される。
【0037】
玉軸受1の内輪5は、そのカム4の外周部4aに嵌合されることにより、楕円状に弾性変形させられる。この楕円状変形に伴い、外輪6が玉9を介して押されることにより、楕円状に弾性変形させられる。この状態で玉軸受1の外輪6がフレクスプライン3の筒部12の内側に圧入されることにより、フレクスプライン3の筒部12も楕円状に弾性変形させられる。
【0038】
カム4の回転と一体に楕円状の玉軸受1が回転すると、その回転方向へ楕円状の長軸方向の向きが変わり、サーキュラスプライン2の内歯2aとフレクスプライン3の外歯3aの噛み合う位置が回転方向に移動して、サーキュラスプライン2とフレクスプライン3との間に1周で2つ分の相対回転が発生する。その相対回転が減速回転として第二軸S2から取り出される。
【0039】
この実施形態は以上のように構成される。この構成からなる波動歯車減速機の玉軸受1において、この発明では、内輪5および外輪6間の前記軸受空間の軸方向一方側の開口を覆うシールド11を備えたことにより、前記軸受空間の軸方向一方側の開口からフレクスプライン3内へ異物が入り込むことを防止することができる。
【0040】
また、シールド11がカム4と一体に回転し、シールド11の外環部11cと外輪6の内周面との間にラビリンスシール30が形成されている。このため、フレクスプライン3内や軸受空間内のグリースが外部に漏出することを防止することができ、玉軸受1の潤滑性が確保される。
【0041】
ここで、波動歯車減速機は、第一軸S1および第二軸S2が上下方向に配置される縦軸状態で使用されることが多い。フレクスプライン3の開口縁14が下方に位置する場合、グリースは自重によりフレクスプライン3の開口縁14へ向かって下方に移動しやすくなる。
【0042】
この発明では、玉軸受1は軸方向のフレクスプライン3の開口縁14側となる玉軸受1の軸方向一方側にシールド11を備えている。このため、グリースを玉軸受1の軸受空間内に留まらせることが可能となり、良好な潤滑状態を維持することができる。
【0043】
この発明の第二実施形態に係る玉軸受を図4に示す。第二実施形態の玉軸受1は、シール部材が、弾性体21と弾性体21を補強する芯金22とから形成されている点で、上述の第一実施形態と相違する。その他の構成において、第一実施形態と同一の構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0044】
この実施形態の玉軸受1のシール部材は、弾性体21を金属板から形成される芯金22により補強した環状部材である。弾性体21は、芯金22の径方向中間部分の内面側を除き芯金22の全体を覆うように設けられる。
【0045】
シール部材は、弾性体21の内周縁の全周に設けられた嵌合部21aと、弾性体21の外周縁の全周に設けられたリップ21bとを有する。嵌合部21aは、カム4のシール嵌合溝4bの溝内面に沿って楕円状に形成されている。嵌合部21aがカム4のシール嵌合溝4bに圧入により固定され、シール部材はカム4と一体に回転する。
【0046】
リップ21bは、外輪6の内周面に対向する楕円状の外周面を有する。リップ21bの外周面は、外輪6の内周面との間の全周にラビリンスシール30を形成している。
【0047】
この実施形態の玉軸受1では、外輪6と内輪5との間に軸受空間の軸方向一方側の開口を覆うシール部材を備えている。このため、第一実施形態と同様に、軸方向一方側の軸受空間の開口からフレクスプライン3内へ異物が入り込むことを防止することができる。
【0048】
この発明の第三実施形態に係る玉軸受を図5に示す。第三実施形態の玉軸受1は、内輪5が外輪6の軌道輪幅と同じ軌道輪幅である点、内輪5および外輪6の軸方向一方側の端面が、カム4の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置している点で、上述の第一実施形態と相違する。その他の構成において、第一実施形態と同一の構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0049】
この実施形態の玉軸受1は、内輪5および外輪6の軌道輪幅が同じで状態となっている。また、内輪5および外輪6の軸方向他方側の端面がカム4の軸方向他方側の端面と軸方向位置が合致する状態で、内輪5がカム4の外周部4aに圧入により嵌合している。
【0050】
シールド11は、平板部11aの内周側にテーパ状部11dを有している。平板部11aは、径方向外向きに延び出している。平板部11aの外周縁に外環部11cが軸方向内向きに形成されている。
【0051】
外環部11cの先端縁は、外輪6の軸方向一方側の端面よりも軸方向内側に位置している。第一実施形態と同様に、このシールド11の外環部11cが外輪6の内周面との間にラビリンスシール30を形成する。
【0052】
なお、図6に示すように、シールド11は、平板部11aに軸方向内向きに形成される中環部11eを有するものであってもよい。平板部11aにおける中環部11eの位置は、玉9、保持器10にシールド11が干渉しない位置に設けられる。中環部11eを設けることで、シールド11の外環部11cの位置を、外輪6に対して軸方向へ近づけることができる。
【0053】
また、シール部材は、弾性体を金属板から形成される芯金により補強した環状部材としてもよい。このシール部材は、弾性体を芯金の径方向中間部分の内面側を除き芯金の全体を覆うように設けられる。この弾性体は内周部に形成される嵌合部と外周部に形成されるリップを有する。弾性体の嵌合部がカム4のシール嵌合溝4bに圧入により固定され、リップが外輪6の内周面との間にラビリンスシール30を形成している。
【符号の説明】
【0054】
1 玉軸受
2 サーキュラスプライン
3 フレクスプライン
4 カム
4a 外周部
4b シール嵌合溝
5 内輪
6 外輪
7、8 軌道溝
9 玉
10 保持器
11 シールド
11a 平板部
11b 内環部
11c 外環部
12 筒部
13 底部
14 開口縁
21 弾性体
21a 嵌合部
21b リップ
22 芯金
30 ラビリンスシール
S1 第一軸
S2 第二軸
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7