(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-12-18
(45)【発行日】2023-12-26
(54)【発明の名称】機械式駐車場管理システム、機械式駐車場管理装置、および機械式駐車場管理方法
(51)【国際特許分類】
G08G 1/14 20060101AFI20231219BHJP
G08G 1/04 20060101ALI20231219BHJP
G07B 15/00 20110101ALI20231219BHJP
【FI】
G08G1/14 A
G08G1/04 A
G07B15/00 M
(21)【出願番号】P 2020001870
(22)【出願日】2020-01-09
【審査請求日】2022-11-08
(73)【特許権者】
【識別番号】000198363
【氏名又は名称】IHI運搬機械株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100101247
【氏名又は名称】高橋 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100098327
【氏名又は名称】高松 俊雄
(72)【発明者】
【氏名】中村 健一
(72)【発明者】
【氏名】西村 賢貴
【審査官】増子 真
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2019/240120(WO,A1)
【文献】特開2014-080735(JP,A)
【文献】特開2016-164348(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G08G 1/00 - 99/00
G07B 11/00 - 17/04
E04H 6/00 - 6/44
G01B 11/00 - 11/30
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両の3D形状を計測する3Dセンサと、
前記3Dセンサで計測された前記車両の3D形状
の中で、予め設定された、前記入庫パレット上の複数のエリアをそれぞれ示す複数の枠のうち、前記車両の車種に基づいて選択された所定の枠からはみ出た部分を、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所として検出するはみ出し検出部と、
前記はみ出し検出部で検出されたはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする機械式駐車場管理システム。
【請求項2】
前記3Dセンサは、異なる方向から前記入庫パレット上を車両の3D形状を計測するように、複数設置され、
前記はみ出し検出部は、前記複数の3Dセンサによる計測情報を用いて、前記はみ出し箇所を検出することを特徴とする請求項1に記載の機械式駐車場管理システム。
【請求項3】
機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両の3D形状を計測する3Dセンサに接続され、
前記3Dセンサにより計測された前記車両の3D形状
の中で、予め設定された、前記入庫パレット上の複数のエリアをそれぞれ示す複数の枠のうち、前記車両の車種に基づいて選択された所定の枠からはみ出た部分を、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所として検出するはみ出し検出部と、
前記はみ出し検出部で検出されたはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする機械式駐車場管理装置。
【請求項4】
前記はみ出し検出部は、前記入庫パレット上に前記車両が停止した直後に前記3Dセンサで計測された前記車両の3D形状と、前記入庫パレット上に前記車両が停止した後、入庫指示が取得されたときに計測された前記車両の3D形状との差分から、前記はみ出し箇所を検出することを特徴とする請求項3に記載の機械式駐車場管理装置。
【請求項5】
機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両の3D形状を計測する3Dセンサに接続された機械式駐車場管理装置が、
前記3Dセンサにより計測された前記車両の3D形状
の中で、予め設定された、前記入庫パレット上の複数のエリアをそれぞれ示す複数の枠のうち、前記車両の車種に基づいて選択された所定の枠からはみ出た部分を、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所として検出し、検出したはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させることを特徴とする機械式駐車場管理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、機械式駐車場管理システム、機械式駐車場管理装置、および機械式駐車場管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、多くの車両を限られた空間に効率よく駐車させるために、機械式駐車場が広く利用されている。機械式駐車場には、入口エリアから所定の駐車スペースに車両を自動搬送するための入庫パレットが設置されている。当該駐車場を利用する利用者が駐車場入口の入庫パレット上に車両を停止させると、当該入庫パレットが移動して当該車両が駐車場内の空き状態の駐車スペースに搬送される。これにより、限られた駐車場内部空間において、車両を無人の状態で効率よく搬送することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2019-106076号公報
【文献】特開2010-61463号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したような機械式駐車場において、入口にある入庫パレット上に車両が停止したときに、例えば、不適合な位置での車両の駐車、不適合なサイズの車両の駐車、ハッチバックやドアの閉め忘れ、または車上の積載物などにより、当該車両内で入庫パレットからはみ出した部分がある場合には、入庫パレットを移動させる際にこれらのはみ出した部分が駐車場内の構造物に接触して車両が破損するおそれがある。
【0005】
これを回避するため、入庫パレット上に車両が停止した際に、当該入庫パレット上からはみ出す部分を赤外線センサで検出し、検出された部分に関する情報を報知するシステムがある。
【0006】
しかし、このシステムで上述したような様々なケースのはみ出し部分をすべて検出するには、入庫パレット上に多数の赤外線センサを設置する必要があり、手間がかかるとともにコストが高くなるという問題があった。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、入庫パレットに停止した車両のはみ出し部分を検出することが可能な機械式駐車場管理システム、機械式駐車場管理装置、および機械式駐車場管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための本発明の機械式駐車場管理システムは、機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両の3D形状を計測する3Dセンサと、前記3Dセンサにより計測された前記車両の3D形状に基づいて、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所を検出するはみ出し検出部と、前記はみ出し検出部で検出されたはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の機械式駐車場管理装置は、機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両を撮影する3Dセンサに接続され、前記3Dセンサにより計測された前記車両の3D形状に基づいて、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所を検出するはみ出し検出部と、前記はみ出し検出部で検出されたはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の機械式駐車場管理方法は、機械式駐車場の入口エリアにある入庫パレット上に入場した車両の3D形状を計測する3Dセンサに接続された機械式駐車場管理装置が、前記3Dセンサにより計測された前記車両の3D形状に基づいて、前記入庫パレットにより前記車両を前記機械式駐車場内に入庫させる際に不都合となる当該車両のはみ出し箇所を検出し、検出したはみ出し箇所を報知するための報知情報を出力させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明の機械式駐車場管理システム、機械式駐車場管理装置、および機械式駐車場管理方法によれば、簡易な構成で、入庫パレットに停止した車両のはみ出し部分を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1】第1および第2実施形態による機械式駐車場管理システムの構成を示す全体図である。
【
図2】第1および第2実施形態による機械式駐車場管理システムで管理される機械式駐車場において、入口エリアに設置される第1センサおよび第2センサの位置を示す説明図である。
【
図3】第1および第2実施形態による機械式駐車場管理システムの構成を示すブロック図である。
【
図4】第1実施形態による機械式駐車場管理システムで用いる機械式駐車場管理装置の動作を示すフローチャートである。
【
図5】第1実施形態による機械式駐車場管理システムの第2センサにおいて、(a)入場直後に生成された車両Yの3D形状情報の一例、(b)入庫指示操作が行われたときに生成された車両Yの3D形状情報の一例である。
【
図6】第2実施形態による機械式駐車場管理システムで用いる機械式駐車場管理装置の動作示すフローチャートである。
【
図7】第2実施形態による機械式駐車場管理システムの第2センサにおいて、入庫指示操作が行われたときに生成された車両Yの3D形状情報の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
《第1実施形態》
〈第1実施形態による機械式駐車場管理システムの構成〉
本発明の第1実施形態による機械式駐車場管理システムの構成について、
図1を参照して説明する。本実施形態による機械式駐車場管理システム1Aは、駐車スペースS1~S10を有する機械式駐車場Xに用いられる。機械式駐車場Xは、利用対象の車両Yを積載して当該機械式駐車場X内の入口エリアAから駐車スペースS1~S10のいずれかに搬送する入庫パレットPを有する。
【0014】
機械式駐車場管理システム1Aは、機械式駐車場Xの入口エリアAに設置された第1センサ10-1、第2センサ10-2、操作ボタン20、および出力装置30と、移動機構40と、機械式駐車場管理装置50(以下、「駐車場管理装置50」と記載する)とを備える。
【0015】
第1センサ10-1および第2センサ10-2はそれぞれ3D-LiDAR(Light Detection and Ranging)等の3Dセンサで構成され、機械式駐車場Xの入口エリアAの床面から200mm程度上部の異なる位置に設置される。例えば、
図2に示すように、入口エリアAを車両が入場する矢印方向から見たときの入庫パレットPの左前位置に第1センサ10-1が設置され、入庫パレットPの右後ろ位置に第2センサ10-2が設置される。第1センサ10-1、第2センサ10-2はそれぞれ、入口エリアAにある入庫パレットPに停止した車両Yの3D形状を異なる方向から計測する。
【0016】
操作ボタン20は、入庫パレットP上の車両を、機械式駐車場Xの駐車スペースS1~S10のいずれかに搬送させる指示操作を行うためのボタンである。出力装置30は、例えばスピーカ装置で構成され、後述する駐車場管理装置50から送信される報知情報を出力する。移動機構40は、入庫パレットPを機械式駐車場Xの入口エリアAと駐車スペースS1~S10との間で移動させる。
【0017】
機械式駐車場管理システム1Aの詳細な構成について、
図3のブロック図を参照して説明する。第1センサ10-1は、第1投光部11-1と、第1受光部12-1と、第1水平垂直走査部13-1と、第1信号処理部14-1とを有する。第1投光部11-1は、計測対象の車両方向にレーザ光を投光する。第1受光部12-1は、第1投光部11-1から投光され計測対象の車両で反射したレーザ光を受光する。第1水平垂直走査部13-1は、計測対象を水平方向および垂直方向に走査させるために、第1投光部11-1からのレーザ光の投光方向を変更させる指示を出力する。
【0018】
第1信号処理部14-1は、第1投光部11-1から投光されたレーザ光が第1受光部12-1で受光されるまでの時間に基づいて、計測対象の車両Yの所定箇所までの距離を計測する。また、この計測処理を、第1水平垂直走査部13-1の指示に基づいて第1投光部11-1によるレーザ光の投光方向を変更させて繰り返すことで当該車両Yの形状を走査する。そして、走査により取得した複数の計測結果に基づいて、当該車両Yの3D形状情報を生成する。
【0019】
第2センサ10-2は、第2投光部11-2と、第2受光部12-2と、第2水平垂直走査部13-2と、第2信号処理部14-2とを有する。これらの機能部は、第1投光部11-1、第1受光部12-1、第1水平垂直走査部13-1、および第1信号処理部14-1と同様の機能を有するため、詳細な説明は省略する。
【0020】
駐車場管理装置50は、第1センサ10-1、第2センサ10-2、操作ボタン20、出力装置30、および移動機構40に通信接続され、はみ出し検出部51と、出力制御部52と、移動制御部53とを有する。はみ出し検出部51は、操作ボタン20が操作されると、第1センサ10-1で生成された車両Yの3D形状情報と、第2センサ10-2で生成された車両Yの3D形状情報とに基づいて、入庫パレットPにより車両Yを機械式駐車場Xに入庫させる際に不都合となる当該車両Yのはみ出し箇所を検出する。
【0021】
出力制御部52は、はみ出し検出部51で検出されたはみ出し箇所を報知するための報知情報を、出力装置30から出力させる。移動制御部53は、はみ出し検出部51で車両のはみ出し箇所が検出されなかったときに、移動機構40により入庫パレットPを所定の駐車スペースS1~S10のいずれかに移動させる。
【0022】
〈第1実施形態による機械式駐車場管理システムの動作〉
次に、本実施形態による機械式駐車場管理システム1Aの動作について、
図4のフローチャートを参照して説明する。当該機械式駐車場Xを利用する車両Yが入口エリアAに入場し、入庫パレットP上に停止すると(S1の「YES」)、所定時間間隔で、第1センサ10-1および第2センサ10-2により車両Yの形状が走査されて3D形状情報が生成される。第1センサ10-1および第2センサ10-2でそれぞれ生成された車両Yの3D形状情報は、順次駐車場管理装置50に送信される。
【0023】
駐車場管理装置50では、第1センサ10-1および第2センサ10-2から送信された車両Yの3D形状情報がはみ出し検出部51で取得される。はみ出し検出部51では、入庫パレットPへの停止直後の3D形状情報が記憶される(S2)。一例として、第2センサ10-2から送信された、入庫パレットPへの停止直後の車両Yの3D形状情報を、
図5(a)に示す。
【0024】
その後、当該機械式駐車場Xの管理者または利用者により操作ボタン20が操作されると、操作ボタン20から入庫指示が出力され、駐車場管理装置50に送信される。駐車場管理装置50で入庫指示が取得されると(S3の「YES」)、はみ出し検出部51において、記憶した停止直後の3D形状情報と、現在の3D形状情報との間に差分があるか否かが判定される(S4)。
【0025】
ここで、車両Yのハッチバックやドアの閉め忘れ、または積載物のはみ出し等があり、車両Yの形状情報の差分が検出されると(S4の「YES」)、当該差分が検出された箇所が、機械式駐車場Xに入庫させる際に不都合となるはみ出し箇所であるか否かが判定される(S5)。例えば、
図5(b)に示すようにハッチバックの閉め忘れがあった場合、当該差分が発生した箇所は入庫に不都合となる車両Yのはみ出し箇所であると判定され(S5の「YES」)、出力制御部52の制御により出力装置30から当該はみ出し箇所を報知するための報知情報が出力される(S6)。
【0026】
報知情報が出力されたことにより管理者または利用者によりハッチバックが閉められ、停止直後と現在とで車両Yの形状情報に差分が検出されなくなると(S4の「NO」)、移動制御部53の制御により移動機構40が駆動され、入庫パレットPが移動されて車両Yが駐車スペースS1~S10のいずれかに搬送される(S7)。
【0027】
ステップS5において、検出された差分が、機械式駐車場Xに入庫させる際に不都合とならない箇所、例えばドアミラーの開閉による差分であった場合には、当該箇所は車両Yのはみ出し箇所とは判定されず(S5の「NO」)、入庫パレットPが移動されて車両Yが搬送される(S7)。
【0028】
以上の第1実施形態によれば、機械式駐車場Xに入庫する車両Yに関し、入庫パレットP上の所定エリアからのはみ出し部分を検出する装置として3D-LiDARを用いることで、赤外線センサ等を用いる場合よりも少ない台数の検出装置で、簡易な構成でシステムを構築することができる。
【0029】
《第2実施形態》
〈第2実施形態による機械式駐車場管理システムの構成〉
本発明の第2実施形態による機械式駐車場管理システム1Bの構成は、第1実施形態で説明した機械式駐車場管理システム1Aの構成と同様であるため、同一機能を有する部分の詳細な説明は省略する。
【0030】
本実施形態において機械式駐車場管理システム1Aの駐車場管理装置50のはみ出し検出部51は、入庫パレットPに車両Yが停止した後に第1センサ10-1および第2センサ10-2で計測された車両Yの3D形状の中で、予め設定された、入庫パレットP上の所定エリアを示す枠からはみ出た部分を、はみ出し箇所として検出する。
【0031】
〈第2実施形態による機械式駐車場管理システムの動作〉
本実施形態による機械式駐車場管理システム1Bの動作について、
図6のフローチャートを参照して説明する。当該機械式駐車場Xを利用する車両Yが入口エリアAに入場し、入庫パレットP上に停止すると(S11の「YES」)、所定時間間隔で、第1センサ10-1および第2センサ10-2により車両Yの形状が走査されて3D形状情報が生成される。第1センサ10-1および第2センサ10-2でそれぞれ生成された車両Yの3D形状情報は、順次駐車場管理装置50に送信される。
【0032】
駐車場管理装置50では、第1センサ10-1および第2センサ10-2から送信された車両Yの3D形状情報がはみ出し検出部51で取得される。はみ出し検出部51では、入庫パレットPに車両Yが停止した後、操作ボタン20の操作等により入庫指示が取得されると(S2の「YES」)、第1センサ10-1および第2センサ10-2で計測された車両Yの3D形状の中から、はみ出し箇所が検出される。
【0033】
ここでは、
図7に示すように予め設定された、入庫パレットP上の所定エリアを示す枠Fからはみ出た部分が、はみ出し箇所として検出される。これにより、不適合な位置での車両の駐車、不適合なサイズの車両の駐車、ハッチバックやドアの閉め忘れ、または車上の積載物などによるはみ出し箇所が検出される。
【0034】
本実施形態においては枠Fとして、異なる高さの3つの枠F1、F2、およびF3が予め設定されており、これらの中から車両の車種に基づいて選択された枠が用いられる。ここでは、枠F1が用いられ、車両Yの開いたハッチバック部分が、当該枠F1からはみ出たはみ出し箇所として検出されたものとする(S12の「YES」)。はみ出し箇所が検出されると、出力制御部52の制御により出力装置30から当該はみ出し箇所を報知するための報知情報が出力される(S13)。
【0035】
報知情報が出力されたことにより管理者または利用者等によりハッチバックが閉められ、停止直後と現在とで車両Yの形状情報に差分が検出されなくなると(S12の「NO」)、移動制御部53の制御により移動機構40が駆動され、入庫パレットPが移動されて車両Yが駐車スペースS1~S10のいずれかに搬送される(S14)。
【0036】
以上の第2実施形態によれば、3D-Lidarを用いた簡易な構成で、入庫パレットPに停止した車両Yのはみ出し部分を容易に検出することができる。
【0037】
上述した第1実施形態および第2実施形態においては、機械式駐車場Xの入口エリアAに3D-Lidarを2台設置した場合について説明したが、この台数には限定されず、3台以上設置し、これらで計測された車両の3D形状に基づいてさらに高い精度ではみ出し箇所を検出するようにしてもよい。
【0038】
また、第1実施形態で説明した処理と、第2実施形態で説明した処理とを組み合わせることにより、さらに精度の高いはみ出し検出処理を行うようにしてもよい。
【符号の説明】
【0039】
1A、1B 機械式駐車場管理システム
10-1 第1センサ
10-2 第2センサ
11-1 第1投光部
11-2 第2投光部
12-1 第1受光部
12-2 第2受光部
13-1 第1水平垂直走査部
13-2 第2水平垂直走査部
14-1 第1信号処理部
14-2 第2信号処理部
20 操作ボタン
30 出力装置
40 移動機構
50 駐車場管理装置
51 はみ出し検出部
52 出力制御部
53 移動制御部