IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クーパン コーポレイションの特許一覧

特許7408209配送情報を提供する電子装置およびその方法
<>
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図1
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図2
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図3
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図4
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図5
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図6
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図7
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図8
  • 特許-配送情報を提供する電子装置およびその方法 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2023-12-22
(45)【発行日】2024-01-05
(54)【発明の名称】配送情報を提供する電子装置およびその方法
(51)【国際特許分類】
   G06Q 10/0834 20230101AFI20231225BHJP
   B65G 1/137 20060101ALI20231225BHJP
【FI】
G06Q10/0834
B65G1/137 A
【請求項の数】 15
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2021152287
(22)【出願日】2021-09-17
(65)【公開番号】P2023020795
(43)【公開日】2023-02-09
【審査請求日】2021-11-16
(31)【優先権主張番号】10-2021-0100994
(32)【優先日】2021-07-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】520244544
【氏名又は名称】クーパン コーポレイション
(74)【代理人】
【識別番号】100188558
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 雅人
(74)【代理人】
【識別番号】100205785
【弁理士】
【氏名又は名称】▲高▼橋 史生
(74)【代理人】
【識別番号】100154922
【弁理士】
【氏名又は名称】崔 允辰
(72)【発明者】
【氏名】ボ・ラ・ムン
(72)【発明者】
【氏名】ソ・ヒ・キム
(72)【発明者】
【氏名】ヒュン・ジョン・ホン
(72)【発明者】
【氏名】キョン・ヨン・イ
(72)【発明者】
【氏名】ユン・ヤオ
(72)【発明者】
【氏名】センリン・ション
(72)【発明者】
【氏名】ヘ・ジン・オ
(72)【発明者】
【氏名】ヨ・ジュ・ヤン
(72)【発明者】
【氏名】ジ・ヨン・パク
(72)【発明者】
【氏名】ヤン・ヤン・チェン
(72)【発明者】
【氏名】ユン・ガオ
【審査官】山田 倍司
(56)【参考文献】
【文献】特表2021-513130(JP,A)
【文献】国際公開第2020/194068(WO,A2)
【文献】特表2020-504853(JP,A)
【文献】特開昭61-194481(JP,A)
【文献】特開2006-127385(JP,A)
【文献】特開2018-190253(JP,A)
【文献】韓国登録特許第10-2228191(KR,B1)
【文献】特表2021-510866(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 -99/00
B65G 1/137
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子装置で配送情報を提供する方法であって、
パーセル(parcel)パッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得する段階と、
ストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員の情報を獲得する段階と、
前記割り当て可能な配送員の情報に基づいて前記パーセルの配送に前記割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる段階と、
前記割り当てられた配送員に前記パーセルの配送目的地情報および前記ストアから前記目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する段階と、
前記配送員の割り当て後、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップする前に他の配送員によって前記パーセルがピックアップされた場合、前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報を伝送する段階と、を含む、配送情報提供方法。
【請求項2】
前記配送員を割り当てる段階は
前記割り当て可能な配送員が配送可能状態に切り換えられた時間情報に基づいて前記割り当て可能な配送員間の優先順位を決定する段階と、
前記優先順位に基づいて選択された配送員に前記パーセルの配送を要請する要請情報を提供する段階と、を含み、
前記要請情報は前記ストア情報、前記ピックアップ位置情報および前記パーセルに含まれたアイテム情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項3】
前記配送可能状態は、配送員の業務割り当て除外状態が終了した後に配送員に割り当てられた業務が存在しない状態に対応し、
前記業務割り当て除外状態は、配送員が出勤していない状態、配送員が配送中である状態、配送員が配送完了後に前記ストアに復帰していない状態および配送員が業務割り当て除外を要請した状態のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項2に記載の配送情報提供方法。
【請求項4】
配送員が業務割り当て除外状態にあった履歴に基づいて配送員にフィードバックを提供するかどうかを決定する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の配送情報提供方法。
【請求項5】
前記配送員を割り当てる段階は
前記割り当て可能な配送員のうち第1配送員から前記ピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信する段階と、
前記ピックアップ完了情報に基づいて前記第1配送員に前記パーセルの配送を要請する要請情報を提供する段階と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項6】
前記割り当てられた配送員から前記パーセルの配送を完了したことを知らせる情報を受信する段階と、
前記配送員に前記目的地から前記ストアまでの復帰経路情報を提供する段階と、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項7】
前記目的地までの経路情報は前記配送員が利用する移動手段を考慮して表示されることを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項8】
前記配送員を割り当てる段階は
前記割り当て可能な配送員が利用する一つ以上の移動手段に関連して、前記一つ以上の移動手段を利用して前記ストアから前記目的地まで移動時に必要とされると予想される時間を獲得する段階と、
前記予想される時間に基づいて前記割り当て可能な配送員間の優先順位を決定する段階と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項9】
前記配送情報は前記配送員のリアルタイム位置を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項10】
前記配送情報は前記パーセルの配送に関連した時間情報をさらに含み、
前記時間情報は、前記配送員の割り当て後に経過した時間情報、前記割り当てられた配送員から前記パーセルをピックアップしたことを知らせる情報を獲得した後に経過した時間情報および前記パーセルに対応する配送要請が獲得された後に経過した時間情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項11】
前記配送員から前記目的地までの経路案内(navigation)情報に対する要請を受信する場合、前記目的地までの経路案内情報を提供する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項12】
前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報を伝送する段階は、
前記配送員の割り当て後、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップする前に前記パーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、
前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報および予め設定された位置に前記パーセルを運搬することを要請する情報を伝送する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項13】
前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報を伝送する段階は、
前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップした後、前記割り当てられた配送員が配送を完了する前に前記パーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、
前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報および予め設定された位置に前記パーセルを運搬することを要請する情報を伝送する段階と、
前記目的地から前記予め設定された位置までの経路情報を提供する段階と、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の配送情報提供方法。
【請求項14】
請求項1に記載された方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能な非一時的記録媒体。
【請求項15】
パーセル配送情報を提供する電子装置であって、
トランシーバー、命令語を保存するメモリおよびプロセッサを含み、
前記プロセッサは、前記トランシーバーおよび前記メモリと連結され、
パーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得し、ストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員情報を獲得し、前記割り当て可能な配送員情報に基づいて前記パーセルの配送に前記割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当て、前記割り当てられた配送員に前記パーセルの配送目的地情報および前記ストアから前記目的地までの経路情報を含む配送情報を提供し、前記配送員の割り当て後、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップする前に他の配送員によって前記パーセルがピックアップされた場合、前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報を伝送する、電子装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は配送情報を提供する電子装置およびその方法に関する。より具体的には、本開示はパッキングが完了したパーセルの配送のために、ストアの配送員のうち割り当て可能な配送員を判断し、割り当て可能な配送員のうち一人の配送員をパーセルの配送に割り当て、割り当てられた配送員に目的地情報および配送情報を提供する方法およびこれを利用した電子装置に関する。
【背景技術】
【0002】
インターネットの使用が普遍化するにつれ電子商取引市場が拡大している。特に感染病拡散により、非対面で製品の購入が可能な電子商取引/オンライン購入分野の関心が急速に増加する趨勢である。
【0003】
新鮮食品や冷凍食品、配送飲食、花、植物などのアイテムの配送は、一般のアイテムの配送に比べてその新鮮度やぬくみなどの一定の条件を維持しながら配送がなされるか、迅速な配送がなされる必要性が特に大きい。しかし、飲食店などの供給先でアイテムの準備が遅延されたり、配送員の配送準備が遅れるなど、多様な理由による配送遅延が発生しているのが実情である。
【0004】
また、最近では、オフライン上で直接アイテムを購入するのと類似したユーザー経験を提供するために、一般のアイテムの配送に対しても顧客の注文とアイテムの配送完了間の時間的な間隔を減らそうとする努力が持続的になされている。
【0005】
これに関連して、KR20160145815A号やKR102230013B1号などの先行文献を参照することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本実施形態が解決しようとする課題は、パーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得し、ストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員情報を獲得し、割り当て可能な配送員情報に基づいてパーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当て、割り当てられた配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する電子装置およびその方法を提供するところにある。
【0007】
本実施形態が達成しようとする技術的課題は前記のような技術的課題に限定されず、以下の実施形態からさらに他の技術的課題が類推され得る。
【課題を解決するための手段】
【0008】
一実施形態に係る電子装置で配送情報を提供する方法は、パーセル(parcel)パッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得する段階と、ストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員の情報を獲得する段階と、前記割り当て可能な配送員の情報に基づいて前記パーセルの配送に前記割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる段階と、前記割り当てられた配送員に前記パーセルの配送目的地情報および前記ストアから前記目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する段階と、を含む。
【0009】
一実施形態によると、前記配送員を割り当てる段階は、前記割り当て可能な配送員が配送可能状態に切り換えられた時間情報に基づいて前記割り当て可能な配送員間の優先順位を決定する段階と、前記優先順位に基づいて選択された配送員に前記パーセルの配送を要請する要請情報を提供する段階と、を含み、前記要請情報は前記ストア情報、前記ピックアップ位置情報および前記パーセルに含まれたアイテム情報を含むことができる。
【0010】
一実施形態によると、前記配送可能状態は、配送員の業務割り当て除外状態が終了した後に配送員に割り当てられた業務が存在しない状態に対応し、前記業務割り当て除外状態は、配送員が出勤していない状態、配送員が配送中である状態、配送員が配送完了後に前記ストアに復帰していない状態および配送員が業務割り当て除外を要請した状態のうち少なくとも一つを含むことができる。
【0011】
一実施形態によると、前記配送情報提供方法は、配送員が業務割り当て除外状態にあった履歴に基づいて配送員にフィードバックを提供するかどうかを決定する段階をさらに含むことができる。
【0012】
一実施形態によると、前記配送員を割り当てる段階は、前記割り当て可能な配送員のうち第1配送員から前記ピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信する段階と、前記ピックアップ完了情報に基づいて前記第1配送員に前記パーセルの配送を要請する要請情報を提供する段階と、を含むことができる。
【0013】
一実施形態によると、前記割り当てられた配送員から前記パーセルの配送を完了したことを知らせる情報を受信する段階と、前記配送員に前記目的地から前記ストアまでの復帰経路情報を提供する段階と、をさらに含むことができる。
【0014】
一実施形態によると、前記目的地までの経路情報は前記配送員が利用する移動手段を考慮して表示され得る。
【0015】
一実施形態によると、前記配送員を割り当てる段階は、前記割り当て可能な配送員が利用する一つ以上の移動手段に関連して、前記一つ以上の移動手段を利用して前記ストアから前記目的地まで移動時に必要とされると予想される時間を獲得する段階と、前記予想される時間に基づいて前記割り当て可能な配送員間の優先順位を決定する段階と、を含むことができる。
【0016】
一実施形態によると、前記配送情報は前記配送員のリアルタイム位置を含むことができる。
【0017】
一実施形態によると、前記配送情報は前記パーセルの配送に関連した時間情報をさらに含み、前記時間情報は、前記配送員の割り当て後に経過した時間情報、前記割り当てられた配送員から前記パーセルをピックアップしたことを知らせる情報を獲得した後に経過した時間情報および前記パーセルに対応する配送要請が獲得された後に経過した時間情報のうち少なくとも一つを含むことができる。
【0018】
一実施形態によると、前記配送員から前記目的地までの経路案内(navigation)情報に対する要請を受信する場合、前記配送情報提供方法は、前記目的地までの経路案内情報を提供する段階をさらに含むことができる。
【0019】
一実施形態によると、前記配送員の割り当て後、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップする前に他の配送員によって前記パーセルがピックアップされた場合、前記配送情報提供方法は、前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報を伝送する段階を含むことができる。
【0020】
一実施形態によると、前記配送員の割り当て後、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップする前に前記パーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、前記配送情報提供方法は、前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報および予め設定された位置に前記パーセルを運搬することを要請する情報を伝送する段階を含むことができる。
【0021】
一実施形態によると、前記割り当てられた配送員が前記パーセルをピックアップした後、前記割り当てられた配送員が配送を完了する前に前記パーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、前記配送情報提供方法は、前記割り当てられた配送員に前記割り当てを取り消す情報および予め設定された位置に前記パーセルを運搬することを要請する情報を伝送する段階と、前記目的地から前記予め設定された位置までの経路情報を提供する段階と、をさらに含むことができる。
【0022】
一実施形態に係るパーセル配送情報を提供する電子装置はトランシーバー、命令語を保存するメモリおよびプロセッサを含み、前記プロセッサは、前記トランシーバーおよび前記メモリと連結され、パーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得し、ストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員情報を獲得し、前記割り当て可能な配送員情報に基づいて前記パーセルの配送に前記割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当て、前記割り当てられた配送員に前記パーセルの配送目的地情報および前記ストアから前記目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する。
【0023】
その他の実施形態の具体的な事項は詳細な説明および図面に含まれている。
【発明の効果】
【0024】
本開示によると、配送情報を処理する電子装置およびその方法は、パーセル配送業務割り当てが可能な配送員情報を獲得し、これに基づいてパーセルの配送のための配送員を割り当て、配送員に配送目的地情報および経路情報を含む配送情報を提供することによって、リアルタイム状況を考慮した効率的な配送人員の割り当てが可能となり、配送員の配送便宜が向上し得る。
【0025】
発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は特許請求の範囲の記載から当該技術分野の通常の技術者に明確に理解され得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1】一実施形態に係る配送情報提供のためのシステムを示す概略的な構成図である。
図2】一実施形態に係る配送情報提供のためのシステムでの電子装置の配送情報提供方法の動作フローチャートである。
図3】一実施形態に係る割り当て可能な配送員を例示的に説明するための図面である。
図4】一実施形態に係るパーセルの配送に配送員を割り当てる方法を例示的に説明するための図面である。
図5】一実施形態に係るパーセルの配送に割り当てられた配送員に提供される配送情報および復帰経路情報が反映された配送員端末の画面を例示的に説明するための図面である。
図6】一実施形態に係るパーセルの配送に割り当てられた配送員に提供される配送情報を例示的に説明するための図面である。
図7】一実施形態に係るパーセルの配送に割り当てられた配送員に割り当てを取り消す情報を伝送する場合を例示的に説明するための図面である。
図8】一実施形態に係る電子装置の配送情報提供方法の動作フローチャートである。
図9】一実施形態に係る配送情報を提供するための電子装置の構成の例示図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
実施形態で使われる用語は、本開示での機能を考慮しつつ、できる限り現在広く使われる一般的な用語を選択したが、これは当分野に従事する技術者の意図または判例、新しい技術の出現などにより変わり得る。また、特定の場合には出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する説明の部分で詳細にその意味を記載するであろう。したがって、本開示で使われる用語は単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と本開示の全般にわたった内容に基づいて定義されなければならない。
【0028】
明細書全体において、或る部分が何らかの構成要素を「含む」とする時、これは特に反対の記載がない限り他の構成要素を除くものではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「…モジュール」等の用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これはハードウェアまたはソフトウェアで具現されたりハードウェアとソフトウェアの結合で具現され得る。
【0029】
明細書全体で記載された「a、b、およびcのうち少なくとも一つ」の表現は、「a単独」、「b単独」、「c単独」、「aおよびb」、「aおよびc」、「bおよびc」、または「a、b、cすべて」を包括することができる。
【0030】
以下で言及される「端末」はネットワークを通じてサーバーや他端末に接続できるコンピュータや携帯用端末で具現され得る。ここで、コンピュータは例えば、ウェブブラウザ(WEB Browser)が搭載されたノートパソコン、デスクトップ(desktop)、ラップトップ(laptop)等を含み、携帯用端末は例えば、携帯性と移動性が保証される無線通信装置であって、IMT(International Mobile Telecommunication)、CDMA(Code Division Multiple Access)、W-CDMA(W-Code Division Multiple Access)、LTE(Long Term Evolution)等の通信基盤端末、スマートフォン、タブレットPCなどのようなすべての種類のハンドヘルド(Handheld)基盤の無線通信装置を含むことができる。
【0031】
以下では、添付した図面を参照して本開示の実施形態について、本開示が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本開示は多様な異なる形態で具現され得、ここで説明する実施形態に限定されない。
【0032】
以下、本発明の実施形態を添付された図面を参照して詳細に説明する。
【0033】
実施形態の説明において、本発明が属する技術分野に広く知られており、本発明に直接的に関わらない技術内容については説明を省略する。これは不要な説明を省略することによって本発明の要旨を曖昧にせずさらに明確に伝達するためである。
【0034】
同様の理由により、添付図面において一部の構成要素は誇張または省略されたり概略的に図示されている。また、各構成要素の大きさは実際の大きさを全的に反映するものではない。各図面で同一または対応する構成要素には同一の参照番号を付与した。
【0035】
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確となるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で具現され得、ただし、本実施形態は本発明の開示を完全なものとし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるのみである。明細書全体に亘って同一の参照符号は同一の構成要素を指称する。
【0036】
この時、処理フローチャートの各ブロックとフローチャートの組み合わせは、コンピュータプログラムインストラクションによって遂行され得ることが理解できるであろう。これらコンピュータプログラムインストラクションは汎用コンピュータ、特殊用コンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサに搭載され得るため、コンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサを通じて遂行されるそのインストラクションがフローチャートブロック(ら)で説明された機能を遂行する手段を生成することになる。これらコンピュータプログラムインストラクションは特定の方式で機能を具現するために、コンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備を指向できるコンピュータ利用可能またはコンピュータ読み取り可能メモリに保存されることも可能であるため、そのコンピュータ利用可能またはコンピュータ読み取り可能メモリに保存されたインストラクションは、フローチャートブロック(ら)で説明された機能を遂行するインストラクション手段を内包する製造品目を生産することも可能である。コンピュータプログラムインストラクションはコンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備上に搭載されることも可能であるため、コンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備上で一連の動作段階が遂行されてコンピュータで実行されるプロセスを生成してコンピュータまたはその他プログラム可能なデータプロセッシング装備を遂行するインストラクションは、フローチャートブロック(ら)で説明された機能を遂行するための段階を提供することも可能である。
【0037】
また、各ブロックは特定された論理的機能(ら)を実行するための一つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメントまたはコードの一部を示すことができる。また、いくつかの代替実行例においてはブロックで言及された機能が順序を外れて発生することも可能であることに注目されたい。例えば、連続して図示されている二つのブロックは事実上実質的に同時に遂行されてもよく、またはそのブロックが時々該当する機能により逆順で遂行されてもよい。
【0038】
図1は、一実施形態に係る配送情報提供のためのシステムを示す概略的な構成図である。
【0039】
多様な実施形態によると、配送情報提供のためのシステム100は、電子装置110および配送員端末120を含む。実施形態により、配送情報提供のためのシステム100はピッカー(picker)端末および顧客端末のうち少なくとも一つをさらに含むことができる。実施形態により、配送情報提供のためのシステム100は電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末のうち少なくとも一部間の情報の送受信を支援するネットワーク網をさらに含むことができる。
【0040】
電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末それぞれはトランシーバー、メモリおよびプロセッサを含むことができる。また、電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末それぞれは少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアおよびソフトウェアの結合で具現され得る。一方、実施形態全般で電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末それぞれは分離された装置またはサーバーとして言及されるが、これは論理的に分かれた構造であり得、これらのうち少なくとも一部が一つの装置またはサーバーから分離された機能によって具現され得る。
【0041】
一実施形態によると、電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末は、ネットワークサーバーで具現される多数のコンピュータシステムまたはコンピュータソフトウェアを含むことができる。例えば、電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末のうち少なくとも一部は、イントラネットまたはインターネットのようなコンピュータネットワークを通じて他のネットワークサーバーと通信できる下位装置と連結されて作業遂行要請を受け付け、それに対する作業を遂行して遂行結果を提供するコンピュータシステムおよびコンピュータソフトウェアを指称し得る。その他にも、電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末のうち少なくとも一部は、ネットワークサーバー上で動作できる一連のアプリケーションと、内部あるいは連結された他のノードに構築されている各種データベースを含む広義の概念として理解され得る。例えば、電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末のうち少なくとも一部は、ドス(DOS)、ウインドウ(Windows)、リナックス(登録商標)(Linux(登録商標))、ユニックス(UNIX(登録商標))、またはMac OS(MacOS)等の運営体制に応じて多様に提供されるネットワークサーバープログラムを利用して具現され得る。
【0042】
電子装置110は多様な情報を構成して提供する装置である。電子装置110は構成された情報をウェブページまたはアプリケーション画面などに提供したり、提供される端末でウェブページまたはアプリケーション画面などで表示できる形態の情報で提供することができる。電子装置110はアイテムのピッキング(picking)、アイテムを含むパーセル(parcel)のパッキングおよびパーセルの配送などの配送に関連した多様な情報を提供する役割を遂行する装置であり得る。
【0043】
電子装置110はパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得する。パーセルはパッキング作業を通じて生成される配送単位であり、配送員の配送作業の対象となり得る。パッキング完了情報はパーセルが配送のための準備が完了したことを知らせる情報に対応し得る。
【0044】
電子装置110はピッカーの端末からパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を受信することによってパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得できるが、これに限定されるものではない。
【0045】
電子装置110はストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員の情報を獲得する。ストアは配送員が属する概念的または物理的単位であり、配送員は自身が属したストアに関連する配送作業を遂行できる。配送員は必ずしも一つのストアに属さなければならないものではなく、場合により二つ以上のストアに属することによって二つ以上のストアに関連する配送作業をすべて遂行してもよい。
【0046】
電子装置110は割り当て可能な配送員の情報に基づいて、パーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる。一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員間の優先順位を決定し、優先順位に基づいて配送員を選択することによって配送員を割り当てることができる。一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員のうち、第1配送員からピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信することによって配送員を割り当てることができる。
【0047】
電子装置110は割り当てられた配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから配送目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する。
【0048】
電子装置110の動作に関連したより詳細な事項は図2などで後述する。
【0049】
ピッカーは、配送員がパーセルをピックアップして配送を開始できるようにパーセルを準備する主体を含むことができる。ピッカーはピッキング作業およびパッキング作業のうち少なくとも一つを遂行することによってパーセルを準備することができる。ピッカー端末はピッカーによって操作および管理される装置であり、ピッカーのパーセルパッキング完了入力およびピックアップ位置入力に対応してパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を電子装置110に伝送することができる。
【0050】
顧客はパーセルに含まれたアイテムを注文した主体に対応し得る。顧客端末は顧客からユーザー入力を受信したり電子装置110等から情報を受信してこれに対応する動作を遂行できる。例えば、顧客端末は顧客のユーザー入力に対応してアイテム注文情報を電子装置110に伝達したり、アイテム注文に対するリアルタイム配送情報を電子装置110から受信して顧客に提供することができる。
【0051】
実施形態のピッカー端末および配送員端末はスマートフォンにアプリケーションを設置する形態で具現されるか、POS機上にアプリケーションを設置する形態でも具現され得る。実施形態で、配送情報を提供するための電子装置110の一連の動作において、ピッカーおよび顧客の存在は必須のものではなく、したがって、ピッカー端末および顧客端末は配送情報提供のためのシステム100に必ずしも含まれなければならないものではない。
【0052】
電子装置110、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末は、コンピュータ装置、移動通信端末、サーバーなどを含むことができる。配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末はユーザー入力を受信するためのタッチパッド、マウス、キーボードなどの入力装置を含んだり、入力装置に連結され得る。また、配送員端末120、ピッカー端末および顧客端末はユーザーに情報を提供するための画面、スピーカー、インターフェース装置などの出力装置を含んだり、出力装置に連結され得る。さらに、配送員端末120、ピッカー端末または顧客端末の入力装置および出力装置は一体に構成されたり互いに関連づけられ得、例えば配送員端末120またはピッカー端末にユーザー入力を受信するためのインターフェースが表示され得る。
【0053】
多様な実施形態に係る一連の情報処理方法に関連した動作は、単一の物理的装置によって具現され得、複数の物理的装置が有機的に結合された方式で具現されてもよい。例えば、配送情報提供のためのシステム100に含まれた構成のうち一部はいずれか一つの物理的装置によって具現され、残りの一部は他の物理的装置で具現され得る。例えば、いずれか一つの物理的装置は、電子装置110の一部で具現され得、他の物理的装置は、配送員端末120の一部またはその他外部装置の一部で具現されてもよい。場合により、配送情報提供のためのシステム100に含まれたそれぞれの構成要素はそれぞれ互いに異なる物理的装置に分散して配置され、分散配置された構成要素が有機的に結合されて配送情報提供のためのシステム100の機能および動作を遂行するように具現されてもよい。例えば、本明細書の電子装置110は少なくとも一つのサブ装置を含み、電子装置110によって遂行されるものとして記載された一部の動作は第1サブ装置によって遂行され、他の一部の動作は第2サブ装置によって遂行されてもよい。
【0054】
図2は、一実施形態に係る配送情報提供のためのシステムでの電子装置の配送情報提供方法の動作フローチャートである。
【0055】
図2を参照すると、一実施形態に係る電子装置110はパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得する(201)。前述したように、電子装置110はピッカーの端末からパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を受信することによってパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得できるが、これに限定されるものではない。
【0056】
パーセルは、アイテムを収納したり包装できるショッピングバッグやボックスなどの物体の内部空間にアイテムを入れることによって形成される配送単位に対応し得る。パッキング完了情報は、ショッピングバッグやボックスなどの物体の内部空間にアイテムを位置させる作業を完了したことを知らせる情報を含むことができる。パッキングは、ショッピングバッグやボックスなどの物体の内部空間にアイテムを位置させる作業に対応し得る。
【0057】
電子装置110はストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員の情報を獲得する(202)。割り当て可能な配送員は配送可能状態にある配送員を含むことができる。割り当て可能な配送員に関連したより詳細な説明は図3で後述する。
【0058】
ストアは配送員が属する概念的または物理的単位であり、ストアは複数のアイテムを管理する主体であり得る。ストアが管理するアイテムを含むパーセルに対する配送は該当ストアに属する配送員に割り当てられ得る。一実施形態によると、ストアが物理的単位に該当する場合、ストアは複数のアイテムを陳列する物流倉庫を含み、この場合、該当物流倉庫が保管するアイテムを含むパーセルに対する配送作業は該当ストアに属する配送員に割り当てられ得る。
【0059】
電子装置110は割り当て可能な配送員の情報に基づいて、パーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる。前述したように、実施形態により、電子装置110は割り当て可能な配送員間の優先順位を決定して優先順位に基づいて配送員を選択することによって配送員を割り当てたり、割り当て可能な配送員のうち第1配送員からピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信することによって配送員を割り当てることができる。一人の配送員を割り当てる動作に関連したより詳細な説明は図4で後述する。
【0060】
電子装置110は割り当てられた配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから配送目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する(204)。配送情報は配送員端末120に配送員が識別できる形態で表示され得る。
【0061】
目的地までの経路情報は配送員が利用する移動手段を考慮して表示され得る。例えば、目的地までの経路情報は、割り当てられた配送員が徒歩移動を通じて配送を遂行する場合には徒歩を通じての移動経路を含み、割り当てられた配送員が自転車を利用して配送を遂行する場合には自転車が移動可能な経路を含み、バイクや自動車を利用して配送を遂行する場合には車両が移動可能な経路を含むことができる。
【0062】
また、電子装置110は割り当てられた配送員からパーセルの配送を完了したことを知らせる情報を受信し(205)、配送員に目的地からストアまでの復帰経路情報を提供することができる(206)。復帰経路情報も配送目的地までの経路情報と同様に、配送員が利用する移動手段を考慮して表示され得る。
【0063】
実施形態により、配送員が複数の配送業務に割り当てられた場合、そのうち一部のパーセルに対する配送を完了したことを知らせる情報を受信する電子装置110は、残りのパーセルのうち少なくとも一部に対する配送のための配送情報を配送員にさらに提供してもよい。ただし、この場合にも電子装置110は配送員から割り当てられたすべての配送業務を完了したことを知らせる情報を受信すると、これに応答して配送員に目的地からストアまでの復帰経路情報を提供することができる。
【0064】
配送情報の提供に関連したより詳細な説明は図5および図6で後述する。
【0065】
図3は、一実施形態に係る割り当て可能な配送員を例示的に説明するための図面である。
【0066】
図3を参照すると、一実施形態に係るストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員は、配送可能状態にある配送員を含むことができる。これと関連して、配送員の配送可能状態は配送員の業務割り当て除外状態が終了した後に配送員に割り当てられた業務が存在しない状態に対応し得る。
【0067】
業務割り当て除外状態は配送員に業務割り当てをしないように決定された状態を意味し得る。例えば、業務割り当て除外状態は、配送員が出勤していない状態、配送員が配送中である状態、配送員が配送完了後ストアに復帰していない状態および配送員が業務割り当て除外を要請した状態のうち少なくとも一つを含むことができる。これと関連して、配送員が業務割り当て除外を要請した状態は、配送員が配送員端末120やストアの端末に本人の状態をオフラインで表示した状態を意味し得る。図面符号310は配送員端末120に配送員の状態がオフラインで表示された場合に対応し得る。電子装置110は配送員が錯誤によって状態をオフラインで表示した場合、および以前に自身の状態をオフラインで入力した後オンラインで表示することを忘れた場合などを最小化し、配送員がより多くの配送を遂行するように誘導するために、配送員端末120に「Go online to start delivery!」のように、状態をオンラインに変更することを提案する情報を出力することができる。
【0068】
実施形態により、配送員が業務割り当て除外を要請した状態以外の業務割り当て除外状態(例えば、配送員が出勤していない状態、配送員が配送中である状態、配送員が配送完了後ストアに復帰していない状態など)の少なくとも一部に対しても、配送員端末120に配送員の状態がオフラインで表示されてもよい。例えば、配送員が出勤していない状態の場合にも配送員端末120に配送員の状態がオフラインで表示され得る。この場合、配送員は出勤時に配送員端末120に自身の状態をオンラインに変更することによって出勤したことを知らせてもよい。
【0069】
図面符号320は配送員端末120に配送員の状態がオンラインで表示された場合に対応し得る。配送員が自身の状態をオンラインで表示した場合、電子装置110は配送員が業務割り当て除外を要請していないことを認識することができる。実施形態によっては、配送員が自身の状態をオンラインで表示した場合、電子装置110は配送員が配送業務を遂行できる状態にあると判断してもよい。
【0070】
電子装置110は配送員が表示した自身の状態に基づいて割り当て可能な配送員の情報を生成する。または電子装置110は配送員端末120から配送員が表示した自身の状態を含む配送員の情報を受信する。その後、電子装置110は(割り当て可能な)配送員の情報に基づいて、パーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる。
【0071】
一実施形態によると、電子装置110は配送員が業務割り当て除外状態にあった履歴に基づいて配送員にフィードバックを提供するかどうかを決定することができる。例えば、電子装置110は業務割り当て除外を要請した回数、配送員が業務割り当て除外を要請した状態が持続した時間および配送員が配送完了後ストアへの復帰に所要した時間などを考慮して配送員の業務割り当て除外要請が妥当な水準であるかどうかを検討し、妥当でないと判断される場合、フィードバックを提供することができる。フィードバックは、業務割り当て除外要請に関連した事由の疎明要請、過度に頻繁な業務割り当て除外に対する自制要請および業務割り当て除外を制限する情報などを含むことができる。
【0072】
図4は、一実施形態に係るパーセルの配送に配送員を割り当てる方法を例示的に説明するための図面である。
【0073】
図4を参照すると、一実施形態に係る電子装置110は割り当て可能な配送員の情報に基づいて、パーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる。
【0074】
一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員間の優先順位を決定して優先順位に基づいて配送員を選択することによって配送員を割り当てることができる。具体的には、電子装置110は割り当て可能な配送員が配送可能状態に切り換えられた時間情報に基づいて割り当て可能な配送員間の優先順位を決定し、優先順位に基づいて配送員を選択することができる。例えば、電子装置110は割り当て可能な配送員に対して、配送可能状態に切り換えられた順で順次配送員を選択して業務を割り当てることができる。
【0075】
一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員に対して、割り当て可能な状態にあった順で業務割り当てキュー(queue)に配分し、キューに最初配分された配送員はキューに配分された順で高い優先順位を有し、配送員が業務の割り当てを受けるたびに該当配送員の優先順位を変更する方式で配送員に業務を割り当てることができる。例えば、特定ストアに属する配送員1、配送員2、配送員3、配送員4および配送員5に関連して、09時00分基準として配送員2は出勤しておらず、配送員1は08時40分出勤、配送員3は08時45分出勤、配送員4は08時50分出勤、配送員5は08時55分出勤した場合、業務割り当てキューは[配送員1-配送員3-配送員4-配送員5]の通りであり得る。また、09時10分に特定ストアで処理される配送業務が発生した場合、電子装置110は該当配送業務を配送員1に割り当てた後、業務割り当てキューを[配送員3-配送員4-配送員5]のように変更し、配送員1が再び業務割り当て可能な状態となった場合、キューに配送員1を再び含ませることができる。
【0076】
実施形態によっては、電子装置110は出勤していないなどの業務割り当てが完全に不可能な状態(例えば前記例示で出勤していない配送員2)と一定時間が経過すれば再び業務割り当てが可能になると予想される状態(例えば前記例示で配送を遂行中にある配送員1)を区分するために、業務の割り当てを受けた配送員をキューから除外させる代わりに、キューに含ませた状態を維持し、その代わりにその優先順位を最後の順位に変更することができる。例えば、前記例示で09時10分に特定ストアで処理される配送業務が発生した場合、電子装置110は該当配送業務を配送員1に割り当てた後、業務割り当てキューを[配送員3-配送員4-配送員5-配送員1]のように変更することができる。
【0077】
一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員が利用する一つ以上の移動手段にさらに基づいて配送員間の優先順位を決定することができる。具体的には、電子装置110は一つ以上の移動手段を利用してストアから目的地まで移動時に必要とされると予想される時間を獲得し、予想される時間に基づいて割り当て可能な配送員間の優先順位を決定することができる。例えば、自動車を利用して目的地まで移動時に必要とされると予想される時間が9分、バイクを利用して目的地まで移動時に必要とされると予想される時間が7分、自転車を利用して目的地まで移動時に必要とされると予想される時間が14分、徒歩を利用して目的地まで移動時に必要とされると予想される時間が33分であり、パーセルが10分内に配送が完了しなければならない性質のアイテムを含む場合、バイクを利用して配送を遂行する配送員に最も高い優先順位を付与し、自動車を利用して配送を遂行する配送員にその次に高い優先順位を付与することができる。
【0078】
これに関連して、最も高い優先順位を付与することに決定された配送手段を利用する配送員が複数である場合、これらの間には割り当て可能な状態にあった順で高い優先順位を付与できるが、これに限定されるものではない。
【0079】
電子装置110が割り当て可能な配送員間の優先順位を決定して優先順位に基づいて配送員を選択することによって配送員を割り当てる場合、電子装置110は選択された配送員にパーセルの配送を要請する要請情報を提供することができる。パーセルの配送を要請する要請情報は、ストア情報、ピックアップ位置情報およびパーセルに含まれたアイテム情報を含むことができる。要請情報を受信した配送員端末120は、配送員に要請情報が含む情報のうち少なくとも一部を配送員が識別できる形態で表示することができる。例えば、図面符号410に図示された画面は配送員端末120が表示する画面であって、ストアKY01に対応する配送業務の割り当てを要請する画面に対応し、ピックアップ位置が区域E2であることを示す情報(「Pick up at E2」)およびパーセルに含まれたアイテムが4ozのアーモンドとクランベリージュースであることを示す情報を含むことができる。
【0080】
また、配送員端末120が表示する画面は、配送員のピックアップ入力を受信するためのUIをさらに含むことができる。例えば、図面符号411に図示されたUIは配送員パーセルのピックアップを完了したことを入力できるように提供されるUIに対応し得る。配送員のピックアップ入力を受信するためのUIに対する配送員の入力を受信する場合、電子装置110は配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから目的地までの経路情報を含む配送情報を提供することができる。
【0081】
実施形態によっては、配送員端末120が表示する画面は、要請情報に対する配送員の受諾入力を受信するためのUIを含んでもよい。この場合、要請情報に対する配送員の受諾がある場合には配送員に配送業務を割り当て、配送員がパーセルの配送を断る場合には他の配送員にパーセルの配送を要請する要請情報を提供してもよい。
【0082】
実施形態によっては、要請情報はパーセルに含まれたアイテムの数量および価格、パーセルに含まれたアイテムの総価格等、パーセルの配送に関連した追加的な情報をさらに含むことができる。
【0083】
一実施形態によると、電子装置110は割り当て可能な配送員のうち第1配送員からピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信することによって配送員を割り当てることができる。具体的には、配送員は自身に割り当てられていない業務である場合にも、ピックアップ位置のパーセルをピックアップすることによって代わりに配送を遂行することができ、第1配送員のピックアップ完了情報を受信する電子装置110は第1配送員にパーセルを割り当てることができる。この場合、電子装置110はピックアップ完了情報に基づいて第1配送員にパーセルの配送を要請する要請情報を提供することができ、前述した通り要請情報はストア情報、ピックアップ位置情報およびパーセルに含まれたアイテム情報を含むことができる。
【0084】
場合によっては、電子装置110が配送員を割り当てた後、割り当てられた配送員がパーセルをピックアップする前に他の配送員によってパーセルがピックアップされ得る。この場合、電子装置110は予め割り当てられた配送員に割り当てを取り消す情報を伝送することができ、これに関連したより詳細な事項は図7で後述する。
【0085】
図5は、一実施形態に係るパーセルの配送に割り当てられた配送員に提供される配送情報および復帰経路情報が反映された配送員端末の画面を例示的に説明するための図面である。
【0086】
図5を参照すると、一実施形態に係る電子装置110は割り当てられた配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから配送目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する。また、電子装置110は配送を完了した配送員に目的地からストアまでの復帰経路情報を提供することができる。
【0087】
配送情報に基づいて表示される配送員端末120の画面の一例示が図面符号510および図面符号520に図示されており、復帰経路情報に基づいて表示される配送員端末120の画面の一例示が図面符号530に図示されている。これと関連して、図面符号511に対応する地図に配送経路が表示され得、図面符号531に対応する地図に復帰経路が表示され得る。
【0088】
以下、配送情報および復帰経路情報を説明するにおいて、図面符号510、図面符号520および図面符号530に基づいて表示される配送員端末120の画面の図示された内容を参照することができる。
【0089】
一実施形態によると、配送情報は配送員のリアルタイム位置を含むことができる。また、復帰経路情報が配送員のリアルタイム位置を含んでもよい。この場合、配送員端末120は配送情報に基づいて配送員のリアルタイム位置を表示することができる。例えば、図面符号511および図面符号531には配送員のリアルタイム位置が円形のアイコンで表示されている。配送員のリアルタイム位置はGPS(Global Positioning System)情報に基づいて獲得され得るがこれに限定されるものではない。
【0090】
一実施形態によると、配送情報はパーセルの配送に関連した時間情報をさらに含むことができる。これと関連して、時間情報は、配送員の割り当て後に経過した時間情報、割り当てられた配送員からパーセルをピックアップしたことを知らせる情報を獲得した後に経過した時間情報およびパーセルに対応する配送要請が獲得された後に経過した時間情報のうち少なくとも一つを含むことができる。配送情報が含む時間情報により配送員端末120に時間情報が提供され得、表示された時間情報の一例示は図面符号512の通りであり得る。実施形態によっては、復帰経路情報も復帰に関連した時間情報を含むことができ、時間情報は配送員の割り当て後に経過した時間情報、割り当てられた配送員からパーセルをピックアップしたことを知らせる情報を獲得した後に経過した時間情報、パーセルに対応する配送要請が獲得された後に経過した時間情報およびパーセルを目的地に配送完了した後に経過した時間情報のうち少なくとも一つを含むことができる。
【0091】
実施形態によっては、電子装置110がリアルタイム時間情報を配送員端末120に持続的にアップデートする代わりに、電子装置110が最初の時間情報を配送員端末120に伝送すると、配送員端末120で追加的に経過した時間を反映してリアルタイムで画面に表示してもよい。
【0092】
前述した通り、配送目的地までの経路情報およびストアまでの復帰経路情報は配送員が利用する移動手段を考慮して表示され得る。また、後述する経路案内情報もまた、配送員が利用する移動手段を考慮して表示され得る。
【0093】
一実施形態によると、電子装置110は配送員端末120に経路案内(navigation)情報をさらに伝送することができる。例えば電子装置110は配送員から目的地までの経路案内情報に対する要請を受信する場合、目的地までの経路案内情報を提供することができる。または電子装置110は配送員から復帰経路案内情報に対する要請を受信する場合、ストアまでの経路案内情報を提供することができる。これと関連して、配送員端末120は配送員から目的地までの経路案内情報に対する要請を受信するためのインターフェース513および復帰経路案内情報に対する要請を受信するためのインターフェース532のうち少なくとも一つを含むことができる。
【0094】
経路案内情報は、配送員のリアルタイム位置を考慮して配送員の移動方向、移動速度、移動時の注意事項などを総合的にリアルタイム案内する情報に対応し得る。
【0095】
配送員端末120に表示される画面は、パーセルの配送を完了したことを知らせるユーザー入力を受信するためのインターフェース521およびストアへの復帰を完了したことを知らせるユーザー入力を受信するためのインターフェース533のうち少なくとも一つを含むことができる。パーセルの配送を完了したことを知らせるユーザー入力を受信するためのインターフェース521に対するユーザー入力に基づいて、電子装置110が復帰経路情報を提供することができる。また、ストアへの復帰を完了したことを知らせるユーザー入力を受信するためのインターフェース533に対するユーザー入力に基づいて、電子装置110が該当配送員に業務割り当てが可能であることを認識することができる。
【0096】
図6をさらに参照すると、一実施形態に係る配送情報が反映された配送員端末120の画面の一例示が図示される(610)。具体的には、配送員端末120の画面は画面の経路情報に沿って配送員が移動しやすいように、配送員が眺める方向または移動方向が画面に一定の方向に表示されるように地図を回転させるコンパスモード(compass mode)で表示され得る。
【0097】
コンパスモードで画面を表示する場合、具体的な経路案内情報を呼び出す必要がなく配送員の移動便宜性を高めることができるという点で、費用削減の効果があり得る。ただし、配送員によって地図の東西南北方向が固定された一般モードおよび地図を回転させるコンパスモードのうち、いずれの方式で地図が表示されることを選好するかが異なり得るため、一実施形態に係る配送員端末120は配送員のユーザー入力に基づいて地図の表示方式を決定することができる。
【0098】
図7は、一実施形態に係るパーセルの配送に割り当てられた配送員に割り当てを取り消す情報を伝送する場合を例示的に説明するための図面である。
【0099】
図7を参照すると、一実施形態に係る電子装置110はパーセルの配送に割り当てられた配送員に割り当てを取り消す情報を伝送することができる。配送員に割り当てを取り消す情報を伝送する場合は、配送員の割り当て後に割り当てられた配送員がパーセルをピックアップする前に他の配送員によってパーセルがピックアップされた状況、配送員の割り当て後に割り当てられた配送員がパーセルをピックアップする前にパーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける状況、および割り当てられた配送員がパーセルをピックアップした後、割り当てられた配送員が配送を完了する前にパーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける状況などを含むことができる。電子装置110は配送員に割り当てを取り消す情報を伝送する場合に関連した具体的な状況を考慮して配送員に割り当てを取り消す情報を伝送することができる。
【0100】
具体的には、図面上の(a)を参照すると、配送員の割り当て後に割り当てられた配送員がパーセルをピックアップする前に他の配送員によってパーセルがピックアップされた場合、電子装置110は他の配送員によってピックアップがなされたことを知らせる情報を含む割り当て取り消し情報を伝送することができる(710)。また、図面上の(b)を参照すると、配送員の割り当て後に割り当てられた配送員がパーセルをピックアップする前にパーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、電子装置110はオーダーが取り消しになったことを知らせる情報を含む割り当て取り消し情報および予め設定された位置(図面上の「problem zone」)にパーセルを運搬することを要請する情報を伝送することができる(720)。これと関連して、電子装置110は顧客の端末からパーセルに対応する配送取り消し要請を受け付けることができるが、これに限定されるものではない。
【0101】
また、図面上の(c)を参照すると、割り当てられた配送員がパーセルをピックアップした後、割り当てられた配送員が配送を完了する前にパーセルに対応する配送取り消し要請を受け付ける場合、電子装置110は割り当てられた配送員に割り当てを取り消す情報および予め設定された位置に前記パーセルを運搬することを要請する情報を伝送し(730)、目的地から予め設定された位置までの経路情報を提供することができる(740)。実施形態により、電子装置110は目的地から予め設定された位置までの経路情報を提供する代わりに、配送員の現在の位置から予め設定された位置までの経路情報を提供してもよい。これと関連して、予め設定された位置はストア内部またはストア近隣に位置した特定区域であり、注文に問題が発生したアイテムおよびパーセルを保管する区域を含むことができる。
【0102】
図8は、一実施形態に係る電子装置の配送情報提供方法の動作フローチャートである。
【0103】
図8を参照すると、一実施形態に係る電子装置110はパーセルパッキング完了およびピックアップ位置情報を獲得する(810)。電子装置110はピッカーの端末からパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を受信することによってパーセルパッキング完了情報およびピックアップ位置情報を獲得できるが、これに限定されるものではない。
【0104】
その後、電子装置110はストアの少なくとも一人の配送員のうち割り当て可能な配送員の情報を獲得し(820)、割り当て可能な配送員の情報に基づいて、パーセルの配送に割り当て可能な配送員のうち一人の配送員を割り当てる(830)。割り当て可能な配送員は配送可能状態にある配送員を含むことができる。実施形態により、電子装置110は割り当て可能な配送員間の優先順位を決定して優先順位に基づいて配送員を選択することによって配送員を割り当てたり、割り当て可能な配送員のうち第1配送員からピックアップ位置に対応するピックアップ完了情報を受信することによって配送員を割り当てることができる。
【0105】
電子装置110は割り当てられた配送員にパーセルの配送目的地情報およびストアから目的地までの経路情報を含む配送情報を提供する(840)。
【0106】
図9は、一実施形態に係る配送情報を提供するための電子装置の構成の例示図である。
【0107】
図9を参照すると、電子装置110はトランシーバー910、プロセッサ920およびメモリ930を含む。電子装置110はトランシーバー910を通じて配送員端末120およびその他の外部装置などと連結され、データを交換することができる。
【0108】
プロセッサ920は図1図8を通じて前述した少なくとも一つの装置を含んだり、図1図8を通じて前述した少なくとも一つの方法を遂行できる。メモリ930は図1図8を通じて前述した少なくとも一つの方法を遂行するための情報を保存することができる。メモリ930は揮発性メモリまたは不揮発性メモリであり得る。
【0109】
プロセッサ920はプログラムを実行し、情報を提供するための電子装置110を制御することができる。プロセッサ920によって実行されるプログラムのコードはメモリ930に保存され得る。
【0110】
また、一実施形態の電子装置110はユーザーに情報を提供できるインターフェースをさらに含むことができる。
【0111】
一方、本明細書と図面には本発明の好ましい実施形態について開示し、たとえ特定用語が使われていても、これは単に本発明の技術内容を容易に説明し発明の理解を助けるための一般的な意味で使われたものであり、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施形態の他にも本発明の技術的思想に基づいた他の変形例が実施可能であることは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に自明なものである。
【0112】
前述した実施形態に係る電子装置または端末は、プロセッサ、プログラムデータを保存し実行するメモリ、ディスクドライブのような永久保存部(permanent storage)、外部装置と通信する通信ポート、タッチパネル、キー(key)、ボタンなどのようなユーザーインターフェース装置などを含むことができる。ソフトウェアモジュールまたはアルゴリズムで具現される方法は前記プロセッサ上で実行可能なコンピュータ読み取り可能なコードまたはプログラム命令であり、コンピュータ読み取り可能な記録媒体上に保存され得る。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、マグネチック保存媒体(例えば、ROM(read-only memory)、RAM(random-Access memory)、フロッピーディスク、ハードディスクなど)および光学的読み取り媒体(例えば、シーディーロム(CD-ROM)、ディーブイディー(DVD:Digital Versatile Disc))等がある。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて分散方式でコンピュータ読み取り可能なコードが保存され実行され得る。媒体はコンピュータによって読み取り可能であり、メモリに保存され、プロセッサで実行され得る。
【0113】
本実施形態は機能的なブロック構成および多様な処理段階で示され得る。このような機能ブロックは特定の機能を実行する多様な個数のハードウェアまたは/およびソフトウェア構成で具現され得る。例えば、実施形態は一つ以上のマイクロプロセッサの制御または他の制御装置によって多様な機能を実行できる、メモリ、プロセッシング、ロジック(logic)、ルックアップテーブル(look-up table)などのような直接回路構成を採用することができる。構成要素がソフトウェアプログラミングまたはソフトウェア要素で実行され得るのと同様に、本実施形態はデータ構造、プロセス、ルーチンまたは他のプログラミング構成の組み合わせで具現される多様なアルゴリズムを含み、C、C++、ジャバ(Java)、アセンブラ(assembler)、パイソン(Python)などのようなプログラミングまたはスクリプト言語で具現され得る。機能的な側面は一つ以上のプロセッサで実行されるアルゴリズムで具現され得る。また、本実施形態は電子的な環境設定、信号処理、および/またはデータ処理などのために従来技術を採用することができる。「メカニズム」、「要素」、「手段」、「構成」と同じ用語は広く使われ得、機械的で物理的な構成として限定されるものではない。前記用語はプロセッサなどと連係してソフトウェアの一連の処理(routines)の意味を含むことができる。
前述した実施形態は一例示に過ぎず、後述する請求項の範囲内で他の実施形態が具現され得る。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9