(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-09
(45)【発行日】2024-01-17
(54)【発明の名称】呼吸圧力治療システム
(51)【国際特許分類】
A61M 16/06 20060101AFI20240110BHJP
A61M 16/00 20060101ALI20240110BHJP
【FI】
A61M16/06 A
A61M16/00 305A
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2021208172
(22)【出願日】2021-12-22
(62)【分割の表示】P 2019526345の分割
【原出願日】2017-07-25
【審査請求日】2022-01-21
(32)【優先日】2016-07-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】AU
(32)【優先日】2016-10-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】AU
(32)【優先日】2017-02-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2017-05-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】500046450
【氏名又は名称】レスメド・プロプライエタリー・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】バートン・ジョン・ケニオン
(72)【発明者】
【氏名】エミリー・クレア・シュラブ
(72)【発明者】
【氏名】リアム・ホリー
【審査官】小野田 達志
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2012/0024289(US,A1)
【文献】特表2014-524268(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2003/0084900(US,A1)
【文献】特表2009-537735(JP,A)
【文献】国際公開第2015/097632(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61M 16/06
A61M 16/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
呼吸圧力治療(RPT)システムのための送風機であって、前記送風機は、周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH
2Oの治療圧力において空気流れを生成するように構成され:
第1の端部および第2の端部を有するモータと、
前記モータの前記第1の端部から延びる第1のシャフト端部と、前記モータの前記第2の端部から延びる第2のシャフト端部と、を有するシャフトと、
第1のインペラ双方および第2のインペラ双方が前記モータによって同時に駆動されるように、前記第1のシャフト端部および前記第2のシャフト端部それぞれの上に直列配置された第1のインペラおよび第2のインペラと、
前記モータの前記第1の端部および前記モータの前記第2の端部それぞれに対応する第1のステータであって、前記第1のステータは、使用時に、前記第1のインペラの下流および前記第2のインペラの上流において、前記送風機によって生成された前記空気流れに沿って配置され
、各第1のステータは、第1のステータハウジングをさらに含む、第1のステータと、
前記モータの前記第1の端部および前記モータの前記第2の端部それぞれに対応する第2のステータであって、前記第2のステータは、使用時に、前記第2のインペラの下流において、前記送風機によって生成された前記空気流れに沿って配置される、第2のステータと、
一対のエンドキャップであって、前記エンドキャップの各々は、送風機入口を少なくとも部分的に規定するような形状および寸法にされ
ており、各第1のインペラは、前記エンドキャップうちの対応するエンドキャップ内に少なくとも部分的に封入される、エンドキャップと、
各第2のステータの下流に配置された送風機出口と、
前記空気流れを各送風機入口から移動させ、各第1のインペラを通過させ、各第1のステータを通じて各第2のインペラを通過させ、各第2のステータを通じて各送風機出口から退出させるための流路と、を
含み、
各第2のインペラおよび各第2のステータは、前記空気流れが前記流路に沿って前記第2のインペラを通過して前記第2のステータを通過して前記第1のステータハウジングも通過するように、前記対応する第1のステータハウジング内に少なくとも部分的に収容され、
各第1のステータハウジングは、前記対応する送風機出口を少なくとも部分的に規定する、送風機。
【請求項2】
各第1のステータは、複数の第1のステータ羽根を含み、前記複数の第1のステータ羽根は、前記空気流れを前記第1のインペラから第1のステータ開口部へラジアル方向に方向付け、前記第1のインペラからの前記空気流れの速度を低下させ、前記第1のインペラからの前記空気流れの圧力を増加させる、請求項1に記載の送風機。
【請求項3】
前記複数の第1のステータ羽根は、長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根を含み、前記長尺の第1のステータ羽根は、前記短尺の第1のステータ羽根よりもさらにラジアル方向に内方に延び、
前記長尺の第1のステータ羽根および前記短尺の第1のステータ羽根は、前記第1のステータの周囲に外周方向に交互に設けられる、請求項2に記載の送風機。
【請求項4】
長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根はそれぞれ、前記対応する第1のインペラの回転方向に対して後進する曲線部を含み、
前記長尺の第1のステータ羽根および前記短尺の第1のステータ羽根はそれぞれ、前記曲線部からラジアル方向に内方に延びる直線部を含み、前記長尺の第1のステータ羽根それぞれの直線部は、前記短尺の第1のステータ羽根それぞれの直線部よりもさらにラジアル方向に内方に延びる、請求項2または3に記載の送風機。
【請求項5】
各第1のステータは、前記空気流れを前記第2のインペラへ方向付けるように前記複数の第1のステータ羽根の下流に設けられた第1のステータ開口部を含む、請求項2~4のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項6】
各第1のステータは、前記空気流れを前記第1のインペラから前記第1のステータ開口部へ軸方向に方向付ける第1のステータ上シュラウドをさらに含み、前記対応する第1のインペラは、前記第1のステータ上シュラウドに隣接して配置される、請求項5に記載の送風機。
【請求項7】
各第1のステータハウジングは、前記送風機を前記RPTシステムへ接続させるための取付構造を含む、
請求項1~6のいずれか一項に記載の送風機。
【請求項8】
各取付構造は、各第1のステータハウジングの外周の周囲に延びる一対の取付レールをさらに含む、請求項
7に記載の送風機。
【請求項9】
各エンドキャップは、音および振動を減少させるように構築される、請求項1~
8のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項10】
各エンドキャップは、構造的整合性を提供する剛性材料および音および振動減少させるように前記剛性材料へオーバーモールドされた低剛性の弾性変形材料を含む、請求項
9に記載の送風機。
【請求項11】
各第1のインペラおよび各第2のインペラは、インペラハブと、前記インペラハブからラジアル方向に延びるインペラ羽根と、インペラシュラウドとを含む、請求項1~
10のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項12】
前記インペラ羽根はそれぞれ、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラ羽根部と、ラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラ羽根部とを含む、請求項
11に記載の送風機。
【請求項13】
第1のインペラおよび各第2のインペラそれぞれの前記インペラ羽根それぞれの前記第1のインペラ羽根部は、一定の断面を有しかつ前記第2のインペラ羽根部に対してラジアル方向内方にあり、
前記第2のインペラ羽根部は、変化する断面を有しかつ前記第1のインペラ羽根部に対してラジアル方向外方にあり、
前記第1のインペラ羽根部の一定の断面は、前記第2のインペラ羽根部の前記変化する断面よりも肉薄である、請求項
12に記載の送風機。
【請求項14】
各インペラシュラウドは、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラシュラウド部と、ラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラシュラウド部とを含む、請求項
11~13のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項15】
各第1のインペラおよび各第2のインペラのインペラ羽根は、動作時に回転方向に対して前進する、請求項
11~14のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項16】
各第2のステータは、トップリングと、ベースリングと、前記トップリングおよび前記ベースリングを接合させる複数の第2のステータ羽根とをさらに含み、
前記複数の第2のステータ羽根は、前記空気流れを前記第2のインペラから前記送風機出口へラジアルおよび軸方向に方向付け、前記第2のインペラからの前記空気流れの速度を低下させ、前記第2のインペラからの前記空気流れの圧力を増加させる、請求項
1~15のうちいずれか一項に記載の送風機。
【請求項17】
前記複数の第2のステータ羽根はそれぞれ、ラジアル方向における深さが一定であり、かつ前記トップリングから前記ベースリングへの円周方向における幅が増加する、請求項
16に記載の送風機。
【請求項18】
各トップリングはトップリング凹部を含み、各ベースリングはベースリング凹部を含み、前記トップリング凹部および前記ベースリング凹部の内部をフレキシブルなプリント回路基板部品(PCBA)が通過することができる、請求項
16または請求項
17に記載の送風機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
1 関連出願の相互参照
この出願は、2016年7月25日に出願されたオーストラリア国仮出願番号2016902914、2016年10月11日に出願されたオーストラリア国仮出願番号2016904093、2017年2月14日に出願された米国仮出願番号62/458,862、2017年5月30日に出願された米国仮出願番号62/512,445の利益を主
張するもので、本明細書中、同文献それぞれの全体を参考のため援用する。
【0002】
2 技術の背景
2.1 技術の分野
本技術は、呼吸関連疾患の検出、診断、治療、予防および改善のうち1つ以上に関する。本技術はまた、医療デバイスまたは装置と、その使用とに関する。
【背景技術】
【0003】
2.2 関連技術の説明
2.2.1 ヒトの呼吸器系およびその疾患
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進させる。鼻および口腔は、患者の気道への入口を形成する。
【0004】
これらの気道は、一連の分岐する管を含み、これらの管は、肺の奥深くに進むほど狭く、短くかつ多数になる。肺の主要な機能はガス交換であり、空気から酸素を静脈血中へ取り入れさせ、二酸化炭素を退出させる。気管は、右および左の主気管支に分かれ、これらの主気管支はさらに分かれて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、伝導のための気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道がさらに分割されると呼吸細気管支となり、最終的には肺胞となる。肺の肺胞領域においてガス交換が行われ、この領域を呼吸領域と呼ぶ。以下を参照されたい:「Respiratory Physiology」, by John B. West, Lippincott Williams & Wilkins, 9th edition published 2012。
【0005】
一定範囲の呼吸器疾患が存在している。特定の疾患は、特定の発症(例えば、無呼吸、呼吸低下および過呼吸)によって特徴付けられ得る。
【0006】
呼吸器疾患の例には、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、チェーン・ストークス呼吸(CSR)、呼吸不全、肥満過換気症候群(OHS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、神経筋疾患(NMD)および胸壁疾患が含まれる。
【0007】
2.2.2 治療法
多様な療法(例えば、持続的気道陽圧(CPAP)治療法、非侵襲的換気(NIV)および侵襲的換気(IV))が上記の呼吸器疾患の1つ以上の治療のために用いられている。
【0008】
2.2.3 治療システム
これらの治療は、治療システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステムおよびデバイスは、疾患を治療することなく診断するためにも、用いられ得る。
【0009】
治療システムは、呼吸圧力治療デバイス(RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、およびデータ管理を含み得る。
【0010】
別の形態の治療システムとして、下顎再位置決めデバイスがある。
【0011】
2.2.3.1 患者インターフェース
患者インターフェースは、例えば気道入口への空気流れを提供することにより呼吸装具へのインターフェースを装着者へ提供するために、用いられ得る。空気流れは、鼻および/または口腔へのマスク、口腔への管、または患者気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される療法に応じて、患者インターフェースは、例えば患者の顔の領域との密閉部を形成し得、これにより、療法実行のための雰囲気圧力と共に充分な分散の圧力にお
いて(例えば、例えば雰囲気圧力に対して約10cmH2Oの陽圧において)ガス送達を促進する。酸素送達などの他の治療形態において、患者インターフェースは、約10cmH2Oの陽圧において気道へのガス供給の送達を促進するのに充分な密閉を含まない場合がある。
【0012】
2.2.3.2 呼吸圧力治療(RPT)デバイス
呼吸圧力治療(RPT)デバイスは、例えば気道入口への空気送達流れを生成することにより、上記した複数の治療のうち1つ以上の送達に用いられ得る。この空気流れは、加圧され得る。RPTデバイスの例を挙げると、CPAPデバイスおよび人工呼吸器がある。
【0013】
空気圧生成器は、広範な用途(例えば、工業規模換気システム)において公知である。しかし、医療用途のための空気圧生成器は、より一般的な空気圧生成器(例えば、医療機器の信頼性要件、サイズ要件および重量要件)では満足できない特定の要件を有する。加えて、医療治療向けに設計されたデバイスであっても、以下のうち1つ以上に関連して欠陥を免れない場合がある:快適性、ノイズ、使いやすさ、有効性、サイズ、重量、製造可能性、コストおよび信頼性。
【0014】
特定のRPTデバイスの特殊な要件の一例として、音響ノイズがある。
【0015】
【0016】
睡眠呼吸障害の治療に用いられる1つの公知のRPTデバイスとして、S9睡眠治療システム(製造元:ResMed Limited)がある。RPTデバイスの別の実施例として、人工呼吸器がある。人工呼吸器(例えば、成人および小児用人工呼吸器のResMed Stellar(登録商標)シリーズ)の場合、複数の状態(例を非限定的に挙げると、NMD、OHSおよびCOPD)の治療のための一定範囲のための患者のための侵襲的および非侵襲的な非依存的呼吸のための補助を提供し得る。
【0017】
ResMed Elisee(登録商標)150人工呼吸器およびResMedVSIII(登録商標)人工呼吸器は、複数の状態の治療のための成人患者または小児用患者に適した侵襲的および非侵襲的な依存的呼吸の補助を提供し得る。これらの人工呼吸器により、単一または二重の肢回路を用いた容積通気モードおよび気圧通気モードが得られる。RPTデバイスは典型的には、圧力生成器(例えば、電動送風機または圧縮ガスリザーバ)を含み、患者の気道へ空気流れを供給するように構成される。場合によっては、空気流れは、患者の気道へ陽圧で供給され得る。RPTデバイスの出口は、空気回路を介して上記したような患者インターフェースへ接続される。
【0018】
デバイスの設計者には、無数の選択肢が提示され得る。設計基準同士が対立することが多くあるため、特定の設計選択肢が慣例からほど遠くなるかあるいは避けられないことがある。さらに、特定の態様の快適性および有効性は、1つ以上のパラメータの些細な変更から大きく影響を受ける可能性もある。
【0019】
2.2.3.3 加湿器
空気流れの送達を加湿無しで行った場合、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイスおよび患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生成されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者気道の快適性が増加する。加えて、より冷涼な気候においては、概して患者インターフェースの周囲の顔領域へ温風を付加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。
【0020】
2.2.3.4 データ管理
臨床的理由により、呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」(例えば、患者が自身のRPTデバイスを特定の「コンプライアンスルール」に則っているか)を決定するためのデータを入手する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを決定するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。ヘルスケアプロバイダが患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと決定すると、当該ヘルスケアプロバイダは、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
【0021】
患者の治療において、治療データの第三者または外部システムへの通信から恩恵を受ける他の態様があり得る。
【0022】
このようなデータを通信および管理するための既存のプロセスの場合、高コスト、時間がかかること、エラーの発生し易さのうち1つ以上が発生し得る。
【0023】
2.2.3.5 通気技術
いくつかの形態の治療システムは、吐き出された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガス流れが可能になり得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0024】
3 技術の簡単な説明
本技術は、呼吸器疾患の診断、改善、治療または予防において用いられる医療機器の提供に関連し、これらの医療機器は、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さおよび製造可能性のうち1つ以上を有する。
【課題を解決するための手段】
【0025】
本技術の第1の態様は、呼吸器疾患の診断、改善、治療または予防に用いられる装置に関連する。
【0026】
本技術の別の態様は、呼吸障害の診断、改善、治療または予防において用いられる方法に関連する。
【0027】
本技術の特定の形態の一態様は、呼吸治療についての患者のコンプライアンスを向上させる方法および/または装置を提供することである。
【0028】
本技術の特定の形態の一態様は、例えば医療トレーニングを受けたことの無い人、あまり器用ではない人や洞察力の欠いた人、またはこの種の医療デバイスの使用経験が限られた人にとって使い易い医療デバイスである。
【0029】
本技術の一形態の一態様は、人間が(例えば、自宅周囲において)持ち運び可能な携帯用RPTデバイスである。
【0030】
本技術の一形態の一態様は、患者の家庭において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースであり、特殊な清浄器具は不要である。本技術の一形態の一態様は、患者の家庭において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースであり、特殊な清浄器具は不要である。
【0031】
本明細書中に記載される方法、システム、デバイスおよび装置により、プロセッサにおける機能(例えば、特定目的用コンピュータのプロセッサ、呼吸モニターおよび/または呼吸治療装置の機能)の向上が可能になり得る。さらに、記載の方法、システム、デバイスおよび装置により、呼吸状態(例えば、睡眠障害呼吸)の自動管理、監視および/または治療の技術分野における向上が可能になる。
【0032】
本技術の別の態様は、患者インターフェースおよび圧力生成器を含む呼吸圧力治療(RPT)システムに関する。圧力生成器は、使用時において患者インターフェースによって患者の頭部上に支持される。
【0033】
本技術の別の態様は、単一のモータおよび単一のシャフトを有する圧力生成器に関し、シャフトの各端部は、モータの対応する端部に配置される。圧力生成器は、シャフトの各端部と関連付けられた少なくとも1つの圧力段をさらに含み得、各圧力段は、インペラおよびステータを含む。
【0034】
本技術の別の態様は、各側部における送風機入口および送風機入口間に配置された少なくとも1つの送風機出口を含む送風機に関する。送風機出口は、少なくとも送風機の周囲の一部の周囲に環状に延びる。
【0035】
本技術の別の態様は、呼吸圧力治療(RPT)システムに関する。該RPTシステムは:周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力まで加圧可能なプレナムチャンバ;患者の気道への入口を包囲する患者の顔の領域に対してシールを形成するように構築および配置されたシール形成構造であって、これにより、前記治療圧力におけるガス流れが少なくとも患者の鼻孔への入口に送達され、シール形成構造は、使用時において患者
の呼吸サイクル全体において前記治療圧力をプレナムチャンバ内に維持するように構築および配置される、シール形成構造;シール形成構造を患者の頭部上の治療的に有効な位置に保持するための弾性力を提供するように構築および配置された位置決めおよび安定化構造であって、位置決めおよび安定化構造はタイを含み、タイの横部は、使用時に耳基底上点の上方の患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され、タイの上部は、使用時に頭頂骨の領域内に患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され、ここで、位置決めおよび安定化構造は、非剛性の結合解除部を有する、位置決めおよび安定化構造;ガス流れを生成しかつプレナムチャンバを治療圧力まで加圧するように構成された送風機であって、送風機はモータを有し、送風機は使用時に送風機が患者頭部から懸架されモータの回転軸が患者の矢状面に対して概して垂直になるようプレナムチャンバに接続される、送風機;および送風機に電力を供給するように構成された電源を含む。
【0036】
実施例において、(a)シール形成構造は、使用時に一部が患者の口腔に進入しないように、構築され得る。(b)シール形成構造は、患者の気道の内部に延び得ない。(c)プレナムチャンバは、使用時に眼を被覆し得ない。(d)送風機は、プレナムチャンバ内に少なくとも部分的に収容され得る。(e)プレナムチャンバは、少なくとも1つのハウジング部を含み得る。(e)プレナムチャンバは、送風機をプレナムチャンバから取り外すことが可能なように少なくとも部分的に分離可能である少なくとも2つのハウジング部を含み得る。(f)少なくとも2つのハウジング部は、プレナムチャンバの開閉が可能になるように、クラムシェル配置構成において片側に接合され得る。(g)RPTシステムは、少なくとも2つのハウジング部間の密閉構造を含み得る。(h)プレナムチャンバは、使用時にRPTシステムを患者の頭部に固定させるように位置決めおよび安定化構造を取り付けるための少なくとも1つの取付構造を含み得る。(i)プレナムチャンバは、使用時に内部をガス流れが送風機から少なくとも患者の鼻孔の入口へ送られるプレナムチャンバ出口を含み得る。(j)シール形成構造は、プレナムチャンバ出口においてプレナムチャンバへ接続され得る。(k)プレナムチャンバは、圧力変換器および補充用ガス源のうち少なくとも1つへ接続されるように構成されたポートを含み得る。(l)シール形成構造は、以下を含み得る:一対の鼻パフまたは鼻枕であって、各鼻パフまたは鼻枕は、患者の鼻の各鼻孔とのシールを形成するように構築および配置される、一対の鼻パフまたは鼻枕;シール形成構造であって、シール形成構造は、使用時に患者の顔の鼻ブリッジ領域上または鼻堤領域上にシールを形成し、使用時に患者の顔の上唇領域上にシールを形成する、シール形成構造、または、シール形成構造であって、シール形成構造は、使用時に患者の顔の鼻ブリッジ領域上または鼻堤領域上にシールを形成し、使用時に患者の顔の顎領域上にシールを形成する、シール形成構造。(m)RPTシステムは、ガス流れおよび送風機の下流中に配置された熱湿交換器(HME)をプレナムチャンバ内に含み得る。(n)RPTシステムは、使用時に患者がガス流れに逆らって送風機を通じて呼気し、患者の呼気が送風機の入口を通じてRPTシステムから退出するよう、通気部を含み得ない。(o)電源は、バッテリを含み得る。バッテリは、少なくとも1つの電気化学セルを含み得る。(p)バッテリは、患者の頭部のうち頭頂骨に隣接する領域上において位置決めおよび安定化構造によって支持され得る。(q)バッテリは、位置決めおよび安定化構造内に収容され得る。(r)RPTシステムは、位置決めおよび安定化構造によって支持された少なくとも1つのワイヤを含み得る。少なくとも1つのワイヤにより、送風機とバッテリとの間の電気通信が提供される。(s)少なくとも1つのワイヤは、位置決めおよび安定化構造の側部内に収容され得る。(t)RPTシステムは、第1の端部においてプレナムチャンバと流体連通しかつ第2の端部において圧力変換器と流体連通する少なくとも1つの管を含み得、少なくとも1つの管は、位置決めおよび安定化構造の側部内に収容される。(u)シール形成構造は、プレナムよりも低剛性の弾性変形材料チャンバを含み得、シール形成構造の一部は、少なくとも送風機の入口を露出させたままにしつつ、プレナムチャンバおよび送風機を実質的に封入し得る。(v)使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機から発生する音を減少させるように、シール形成構造の
形状および寸法が設定され得かつシール形成構造の弾性変形材料が選択され得る。(w)RPTシステムは、プレナムよりも低剛性の弾性変形材料チャンバを含むカバーを含み得る。このカバーは、少なくとも送風機の入口を露出させたままにしつつ、プレナムチャンバおよび送風機を実質的に封入する。(x)使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機から発生する音を減少させるように、カバーの形状および寸法が設定され得かつカバーの弾性変形材料が選択され得る。(y)RPTシステムは、使用時に送風機を制御する制御システムを含み得る。(z)制御システムはフレキシブルプリント回路基板部品(PCBA)を含み得、PCBAはマイクロプロセッサを含む。(aa)マイクロプロセッサは、感知された圧力データに基づいた閉ループ圧力制御、流量推定、および呼気圧力解放の自動調節のうち少なくとも1つを行うようにプログラムされ得、かつ/または、(bb)制御システムは、送風機と別個に電源を制御するための駆動回路を含み得る。
【0037】
本技術の別の態様は、呼吸圧力治療(RPT)システムのための送風機に関する。送風機は、ガス流れを周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力にて生成するように構成される。送風機は、以下を含み得る:第1の端部および第2の端部を有するモータと;モータの第1の端部から延びる第1のシャフト端部およびモータの第2の端部から延びる第2のシャフト端部を有するシャフトと;第1のインペラ双方および第2のインペラ双方がモータによって同時に駆動されるように、第1のシャフト端部および第2のシャフト端部それぞれの上に直列配置された第1のインペラおよび第2のインペラと;モータの第1の端部およびモータの第2の端部それぞれに対応する第1のステータであって、第1のステータは、使用時に第1のインペラの下流および第2のインペラの上流に送風機によって生成されたガス流れに沿って配置される、第1のステータと;モータの第1の端部およびモータの第2の端部それぞれに対応する第2のステータであって、第2のステータは、使用時に第2のインペラの下流に送風機によって生成されたガス流れに沿って配置される、第2のステータと;各第1のインペラを少なくとも部分的に封入しかつ送風機入口を少なくとも部分的に規定するような形状および寸法にされたエンドキャップと;各第2のステータの下流に配置された送風機出口と;ガス流れを各送風機入口から移動させ、各第1のインペラを通過させ、各第1のステータを通じて各第2のインペラを通過させ、各第2のステータを通じて各送風機出口から退出させるための流路。
【0038】
実施例において、(a)各第1のステータは、複数の第1のステータ羽根を含み得、これらの複数の第1のステータ羽根は、ガス流れを第1のインペラから第1のステータ開口部へラジアル方向に方向付け、第1のインペラからのガス流れの速度を低下させ、第1のインペラからのガス流れの圧力を増加させる。(b)複数の第1のステータ羽根は、長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根を含み得、長尺の第1のステータ羽根は、短尺の第1のステータ羽根よりもさらにラジアル方向に内方に延び得、長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根は、第1のステータの周囲に外周方向に交互し得る。(c)長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根はそれぞれ、対応する第1のインペラの回転方向に対して後進する曲線部を含み得、長尺の第1のステータ羽根および短尺の第1のステータ羽根はそれぞれ、曲線部からラジアル方向に内方に延びる直線部を含み得、長尺の第1のステータ羽根それぞれの直線部は、短尺の第1のステータ羽根それぞれの直線部よりもさらにラジアル方向に内方に延び得る。(d)各第1のステータは、ガス流れを第2のインペラへ方向付けるように複数の第1のステータ羽根の下流に設けられた第1のステータ開口部を含み得る。(e)各第1のステータは、ガス流れを第1のインペラから第1のステータ開口部へ軸方向に方向付ける第1のステータ上シュラウドを含み得る。対応する第1のインペラは、第1のステータ上シュラウドに隣接して配置される。(f)各第1のステータは、第1のステータハウジングを含み得、各第2のインペラおよび各第2のステータは、ガス流れが流路に沿って第2のインペラを通過して第2のステータを通過して第1のステータハウジングも通過するように、対応
する第1のステータハウジング内に少なくとも部分的に収容され得る。(g)各第1のステータハウジングは、対応する送風機出口を少なくとも部分的に規定し得る。(h)各第1のステータハウジングは、送風機をRPTシステムへ接続させるための取付構造を含み得る。(i)各取付構造は、各第1のステータハウジングの外周の周囲に延びる一対の取付レールを含み得る。(j)各エンドキャップは、音および振動を減少させるように構築され得る。(k)各エンドキャップは、構造的整合性を提供する剛性材料と、音および振動減少させるように剛性材料へオーバーモールドされた低剛性の弾性変形材料とを含み得る。(l)各第1のインペラおよび各第2のインペラは、インペラハブと、インペラハブからラジアル方向に延びるインペラ羽根と、インペラシュラウドとを含み得る。(m)インペラ羽根はそれぞれ、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラ羽根部と、ラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラ羽根部とを含み得る。(n)第1のインペラおよび各第2のインペラそれぞれのインペラ羽根それぞれの第1のインペラ羽根部は、一定の断面を有し得、第2のインペラ羽根部に対してラジアル方向に内方であり得、第2のインペラ羽根部は、変断面を有し得、第1のインペラ羽根部に対してラジアル方向に外方であり得、第1のインペラ羽根部の一定の断面は、第2のインペラ羽根部の変断面よりも肉薄であり得る。(o)各インペラシュラウドは、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラシュラウド部と、ラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラシュラウド部とを含み得る。(p)各第1のインペラおよび各第2のインペラのインペラ羽根は、動作時に回転方向に対して前進し得る。(q)各第2のステータは、トップリングと、ベースリングと、トップリングおよびベースリングを接合させる複数の第2のステータ羽根とを含み得る。複数の第2のステータ羽根は、ガス流れを第2のインペラから送風機出口へラジアルおよび軸方向に方向付け得、第2のインペラからのガス流れの測度を低下させ得、第2のインペラからのガス流れの圧力を増加させ得る。(r)複数の第2のステータ羽根はそれぞれ、ラジアル方向に深さが一定でありかつトップリングからベースリングへの周辺方向において幅が増加し得、かつ/または、(s)各トップリングはトップリング凹部を含み得、各ベースリングはベースリング凹部を含み得、トップリング凹部およびベースリング凹部の内部をフレキシブルプリント回路基板部品(PCBA)が通過することを可能にすることができる。
【0039】
本技術の別の態様は、呼吸圧力治療(RPT)システムのための送風機に関する。送風機は、空気流れを周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力にて生成するように構成される。送風機は、以下を含み得る:第1の端部および第2の端部を有するモータと、モータの第1の端部から延びる第1のシャフト端部およびモータの第2の端部から延びる第2のシャフト端部を有するシャフトと、双方のインペラがモータによって同時に駆動されるように第1のシャフト端部および第2のシャフト端部それぞれ上に配置されたインペラと、モータの第1の端部およびモータの第2の端部それぞれに対応するステータであって、ステータは、使用時にインペラの下流に送風機によって生成された空気流れに沿って配置される、ステータと、各ステータの下流に配置された送風機出口と、モータの第1の端部およびモータの第2の端部それぞれに対応するハウジングであって、各ハウジングは、各インペラおよび各ステータを少なくとも部分的に封入しかつ送風機入口を少なくとも部分的に規定するような形状および寸法にされ、各ハウジングは、送風機出口が相互に隣接するように対応する送風機出口を少なくとも部分的に規定する、ハウジングと、空気流れを各送風機入口から移動させ、各インペラを通過させ、各ステータを通じて各送風機出口から退出させるための流路。空気流れを各送風機入口から移動させ、各インペラを通過させ、各ステータを通じて各送風機出口から退出させるための流路。
【0040】
実施例において、(a)各インペラおよび各第2のものは、空気流れが流路に沿って移動してインペラを通過し、ステータを通じてハウジングも通過するように、対応するハウジング内に少なくとも部分的に収容される。(b)各ハウジングは、対応する送風機出口を少なくとも部分的に規定し得る。(c)各ハウジングは、送風機をRPTシステムへ接
続させるための取付構造を含み得る。(d)各取付構造は、各ハウジングの外周の周囲に延びる一対の取付レールを含み得る。(e)各ハウジングは、音および振動を減少させるように構築され得る。(k)各ハウジングは、構造的整合性を提供する剛性材料と、音および振動減少させるように剛性材料へオーバーモールドされた低剛性の弾性変形材料とを含み得る。(g)各インペラは、インペラハブ、インペラハブからラジアル方向に延びるインペラ羽根、およびインペラシュラウドを含み得る。(h)インペラ羽根はそれぞれ、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラ羽根部およびラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラ羽根部を含み得る。(i)第1のインペラおよび各第2のインペラそれぞれのインペラ羽根それぞれの第1のインペラ羽根部は、一定の断面を有し得かつ第2のインペラ羽根部に対してラジアル方向に内方であり得、(j)第2のインペラ羽根部は、変断面を有し得かつ第1のインペラ羽根部に対してラジアル方向に外方であり得る。(k)第1のインペラ羽根部の一定の断面は、第2のインペラ羽根部の変断面よりも肉薄であり得る。(l)各インペラシュラウドは、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラシュラウド部およびラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラシュラウド部を含み得る。(m)各インペラのインペラ羽根は、動作時に回転方向に対して前進し得る。(n)各ステータは、トップリングと、ベースリングと、トップリングおよびベースリングを接合させる複数のステータ羽根とを含み得る。(o)複数のステータ羽根は、空気流れをインペラから送風機出口へラジアルおよび軸方向に方向付け得、インペラからの空気流れの速度を低下させ得、インペラからの空気流れの圧力を増加させ得る。(p)複数のステータ羽根はそれぞれ、ラジアル方向に深さが一定であり得かつトップリングからベースリングへの周辺方向において幅が増加し得、かつ/または、(q)各トップリングはトップリング凹部を含み得、各ベースリングはベースリング凹部を含み得、トップリング凹部およびベースリング凹部の内部をフレキシブルプリント回路基板部品(PCBA)が通過することができる。
【0041】
本技術の別の態様は、プレナムチャンバから雰囲気へガスを放出させる通気アセンブリに関する。通気アセンブリは、以下を含む:ベースと、ベースから延びかつ通路を少なくとも部分的に規定する少なくとも1つの通気穴伸長部と、少なくとも1つの通気穴伸長部を通じて通路から雰囲気へ延びる少なくとも1つの通気穴と、少なくとも1つの通気穴伸長部へ取り付けられた少なくとも1つの可撓性膜であって、少なくとも1つの可撓性膜は、少なくとも1つの通気穴を閉位置において被覆して通路から雰囲気へのガス放出を回避するように構成され、少なくとも1つの可撓性膜は、少なくとも1つの通気穴を開位置において被覆しないことにより通路から雰囲気へのガス放出を可能にするように構成される、少なくとも1つの可撓性膜。
【0042】
実施例において、(a)少なくとも1つの通気穴伸長部は、内部通気穴表面を含み得、各少なくとも1つの通気穴は、内部通気穴表面を通じて通路へ延びる。(b)少なくとも1つの可撓性膜は、内部通気穴表面において少なくとも1つの通気穴伸長部へ取り付けられ得る。(c)少なくとも1つの通気穴伸長部は、外部通気穴表面を含み得、各少なくとも1つの通気穴は外部通気穴表面を通じて雰囲気へ延びる。(d)少なくとも1つの通気穴伸長部は、内面を含み得、通気穴伸長部は、内部通気穴表面、外部通気穴表面および内面によって形成された概して三角形の断面を有し得る。(e)内部通気穴表面は、通路を通過する加圧ガス流れに相対して通気アセンブリの内部中へ下方に傾斜し得る。(f)少なくとも1つの通気穴伸長部は、2つの直径方向に対向する通気穴伸長部を含み得、少なくとも1つの可撓性膜は2つの可撓性膜を含み得、2つの可撓性膜はそれぞれ、2つの直径方向に対向する通気穴伸長部のうち対応する1つへ取り付けられ、通気アセンブリは、第1の通路および第2の通路を形成するように2つの直径方向に対向する通気穴伸長部間に配置された分割器を含み得る。(g)2つの可撓性膜は、開位置において分割器と接触し得ない。(h)少なくとも1つの可撓性膜は、弾性変形材料によって構築され得、かつ/または、(i)少なくとも1つの可撓性膜は、少なくとも1つの通気穴伸長部へ片持ち
支持され得る。
【0043】
本技術の別の態様は、呼吸圧力治療(RPT)システムに関する。該RPTシステムは:周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力まで加圧可能なプレナムチャンバを少なくとも部分的に規定する少なくとも1つのハウジング部;患者の気道への入口を包囲する患者の顔の領域に対してシールを形成するように構築および配置されたシール形成構造であって、これにより、前記治療圧力における空気流れが少なくとも患者の鼻孔への入口に送達され、シール形成構造は、使用時において患者の呼吸サイクル全体において前記治療圧力をプレナムチャンバ内に維持するように構築および配置される、シール形成構造;シール形成構造を患者の頭部上の治療的に有効な位置に保持するための弾性力を提供するように構築および配置された位置決めおよび安定化構造であって、位置決めおよび安定化構造はタイを含み、タイの横部は、使用時に耳基底上点の上方の患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され、タイの上部は、使用時に頭頂骨の領域内に患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され、ここで、位置決めおよび安定化構造は、非剛性の結合解除部を有する、位置決めおよび安定化構造;空気流れを生成しかつプレナムチャンバを治療圧力まで加圧するように構成された送風機であって、送風機はモータを有し、送風機は使用時に送風機が患者頭部から懸架されモータの回転軸が患者の矢状面に対して概して垂直になるようプレナムチャンバに接続される、送風機;および送風機に電力を供給するように構成された電源を含み、ここで、少なくとも1つのハウジング部は、上記の2つの段落の実施例に記載の通気アセンブリを含む。
【0044】
もちろん、上記態様の一部は、本技術の下位態様を形成し得る。また、下位態様および/または態様のうち多様な1つを多様に組み合わせることができ、本技術のさらなる態様または下位態様も構成し得る。
【0045】
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面および特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
4 図面の簡単な説明
本技術を、添付図面中に非限定的に一実施例として例示する。図面中、類似の参照符号は、以下の類似の要素を含む:
4.1 治療システム
【
図1】
図1は、患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻枕の形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容する。RPTデバイス4000からの空気は、加湿器5000によって加湿され、空気回路4170に沿って患者1000へと移動する。同床者1100も図示される。患者は、仰臥位睡眠位置において睡眠している。4.2 呼吸システムおよび顔の解剖学的構造
【
図2】
図2は、鼻および口腔、喉頭、声帯ひだ、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓および横隔膜を含むヒト呼吸器系の概要を示す。4.3 患者インターフェース
【
図3】
図3は、本技術の1つの形態による鼻マスクの形態の患者インターフェースを示す。4.4 RPTデバイス
【
図4A】本技術の一形態に従ったRPTデバイス4000を示す。
【
図4B】本技術の一形態に従ったRPTデバイス4000の空気圧経路の概略図である。上流と下流の方向が示されている。
【
図4C】本技術の一態様に従ったRPTデバイス4000の電気部品の概略図である。4.5 呼吸波形
【
図5】
図5は、睡眠時のヒトの典型的な呼吸波形のモデルを示す。4.6 呼吸圧力治療(RPT)システム
【
図6A】
図6Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の側面模式図である。
【
図6B】
図6Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの圧力生成フィーチャの斜視図である。
【
図6C】
図6Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムの圧力生成フィーチャの断面図である。
【
図6D】
図6Dは、上ハウジング部を除いた改変例を示す図である。
【
図6E】
図6Eは、上ハウジング部を除いた改変例を示す図である。
【
図7A】
図7Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の斜視図である。
【
図7B】
図7Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの部分的に分解された送風機の斜視図である。
【
図7C】
図7Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムの部分的に分解された送風機の別の斜視図である。
【
図7D】
図7Dは、本技術の一実施例によるRPTシステムの部分的に分解された送風機の別の斜視図である。
【
図7E】
図7Eは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の断面図である。
【
図7F】
図7Fは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の分解図である。
【
図8A】
図8Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの斜視図である。
【
図8B】
図8Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの別の斜視図である。
【
図8C】
図8Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの別の斜視図である。
【
図8D】
図8Dは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの側面図である。
【
図8E】
図8Eは、本技術の一実施例による
図8Dの線8EにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8F】
図8Fは、本技術の一実施例による
図8Dの線8FにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8G】
図8Gは、本技術の一実施例による
図8Dの線8GにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8H】
図8Hは、本技術の一実施例による
図8Dの線8HにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8I】
図8Iは、本技術の一実施例による
図8Dの線8IにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8J】
図8Jは、本技術の一実施例による
図8Dの線8JにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8K】
図8Kは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの平面図である。
【
図8L】
図8Lは、本技術の一実施例による
図8Kの線8LにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図8M】
図8Mは、本技術の一実施例による
図8Kの線8MにおいてとられたRPTシステムの送風機のインペラの断面図である。
【
図9A】
図9Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第1のステータの斜視図である。
【
図9B】
図9Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第1のステータの側面図である。
【
図9C】
図9Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第1のステータの平面図である。
【
図9D】
図9Dは、本技術の一実施例によるステータ上側シュラウドが想像線で図示されたRPTシステムの送風機の第1のステータの平面図である。
【
図9E】
図9Eは、本技術の一実施例による
図9Dの線9E-9EにおいてとられたRPTシステムの送風機の第1のステータの断面図である。
【
図9F】
図9Fは、本技術の一実施例による
図9Dの線9F-9FにおいてとられたRPTシステムの送風機の第1のステータの断面図である。
【
図10A】
図10Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの部分的に分解された送風機の別の断面図である。
【
図10B】
図10Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの部分的に分解された送風機の一端の斜視図である。
【
図10C】
図10Cは、本技術の一実施例による
図10Aの線10C-10CにおいてとられたRPTシステムの部分的に分解された送風機の一端の断面図である。
【
図10D】
図10Dは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第1のステータの側面図である。
【
図10E】
図10Eは、本技術の一実施例による
図10Dの線10E-10EにおいてとられたRPTシステムの送風機の第1のステータの断面図である。
【
図11A】
図11Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第2のステータの斜視図である。
【
図11B】
図11Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第2のステータの別の斜視図である。
【
図11C】
図11Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の第2のステータの別の斜視図である。
【
図12A】
図12Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの平面図である。
【
図12B】
図12Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの斜視図である。
【
図13A】
図13Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの平面図である。
【
図13B】
図13Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機のインペラの斜視図である。
【
図14】
図14は、本技術の一実施例によるRPTシステムの送風機の分解図である。
【
図15A】
図15Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の前方斜視図である。
【
図15B】
図15Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の別の前方斜視図である。
【
図15C】
図15Cは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の後方斜視図である。
【
図16A】
図16Aは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の前方斜視図である。
【
図16B】
図16Bは、本技術の一実施例によるRPTシステムを装着している患者の別の斜視図である。
【
図17】
図17は、本技術の一実施例によるRPTシステムの斜視図である。
【
図18B】
図18Bは、本技術の一実施例による通気アセンブリの上面斜視図である。
【
図18C】
図18Cは、本技術の一実施例による通気アセンブリの断面斜視図である。
【
図18D】
図18Dは、本技術の一実施例による通気アセンブリの底面斜視図である。
【
図18F】
図18Fは、本技術の一実施例による中立状態の通気アセンブリの側面断面図である。
【
図18G】
図18Gは、本技術の一実施例による通気時の通気アセンブリの側面断面図である。
【
図18H】
図18Hは、加圧ガスの流れが本技術の一実施例による患者へと通気アセンブリを通過する時の通気アセンブリの側面断面図である。
【
図19FF】
図19FFは、本技術の一形態によるインペラを含むRPTデバイスのための送風機の断面を示す。
【発明を実施するための形態】
【0047】
5 本技術の実施例の詳細な説明
本技術についてさらに詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される異なり得る特定の実施例に限定されるのではないことが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に記載される特定の実施例を説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
【0048】
以下の記載は、1つ以上の共通の特性および/または特徴を共有し得る多様な実施例に関連して提供される。任意の1つの実施例の1つ以上の特徴は、別の実施例または他の実施例の1つ以上の特徴と組み合わせることが可能であることが理解されるべきである。加えて、これらの実施例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴または特徴の組み合わせは、さらなる実施例を構成し得る。
【0049】
5.1 治療法
一形態において、本技術は、呼吸器疾患の治療方法を含む。本方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加するステップを含む。
【0050】
本技術の特定の実施例において、陽圧における空気供給が鼻孔の片方または双方を介して患者の鼻通路へ提供される。
【0051】
本技術の特定の実施例において、口呼吸が制限されるか、限定されるかまたは妨げられる。
【0052】
5.2 治療システム
1つの形態において、本技術は、呼吸障害の治療のための装置またはデバイスを含む。装置またはデバイスは、加圧空気を患者インターフェース3000への空気回路4170を介して患者1000へ供給するRPTデバイス4000を含み得る。
【0053】
図6Aは、本技術の例による、呼吸圧力治療(RPT)システムを患者が装着している様子の模式図である。RPTシステムは、ガス流れを周囲空気よりも高い圧力にて患者へ提供する送風機4142(
図6B)と、患者の気道への入口とのシールを形成するシール形成構造3100と、送風機4142を支持しかつ治療時に送風機4142によって加圧されるプレナムチャンバ3200(
図6B)と、位置決めおよび安定化構造3303のタイの側部と、位置決めおよび安定化構造3304のタイの上部と、治療時にRPTシステムを患者へ固定させるための位置決めおよび安定化構造3305のタイ後部と、送風機および他の任意の電気部品を駆動させるための電源4210とを含む。下記の項において、例示的なRPTシステムの多様な部品の詳細について記載する。
【0054】
図6Aに示す本技術の例によれば、RPTシステムは、完全自己内蔵型であり、患者によって装着され得る。換言すれば、RPT治療に必要な部品全てが1つのシステム中に統合されており、このシステムは、治療時に患者の頭部によって装着され、全体的に指示され得る。従来、RPTシステムは、患者によって装着される患者インターフェース3000を含む。RPTシステムは、ガス流れと共に治療圧力まで加圧されるプレナムチャンバ3200と、ガス流れのための実質的に密閉された経路を提供するように患者の気道への入口とのシールを形成するシール形成構造3100と、使用時にシール形成構造3100およびプレナムチャンバ3200を固定させる位置決めおよび安定化構造3300とを含む。このような従来のシステムにおいて、これらは、患者の頭部上において実際に支持される唯一の部品である。これらの従来のシステムの一例を
図1に示す。
【0055】
呼吸圧力治療(RPT)デバイス4000は、ガス流れを周囲空気よりも高い圧力にて生成する従来のシステム中にも設けられる。適切な治療に必要な圧力および流量に起因し
て、RPTデバイス4000は典型的には比較的大型のデバイスであり、典型的には治療時に患者上ではなくの患者の近隣に支持される別個のデバイスとして設けられる。換言すれば、従来技術のRPTデバイス4000の場合、適切な治療圧力および流量をこのような大型デバイスでしか生成できないため、技術的制約のためにサイズおよび重量が比較的大きく、患者が使用時にRPTデバイスを快適に装着することができない。そのため、RPTデバイス4000は典型的には、RPTデバイス4000を近隣に保持するように、患者のナイトスタンドまたは類似の構造上に配置される。患者は典型的には患者インターフェース3000を装着した状態でベッドにおり、またRPTデバイス4000が近隣に配置されているため、加圧ガス流れをRPTデバイス4000から患者インターフェース3000へ提供するために、空気回路4170も設けられる。さらに、従来のRPTデバイス4000の場合、患者へのガス流れ送達に空気回路4170が必要であるため、患者から距離を空けて配置されるため、RPTデバイス4000を、ガス流れを空気回路4170から下方に患者インターフェース3000へ方向付ける作業に関連する圧力損失を考慮できるくらいに充分に強力にする必要がある。
【0056】
上記の全体的配置構成は、呼吸治療において数十年にわたって標準となっており、本技術は、治療時に患者が全体的RPTシステムを快適に装着することを可能にする向上を示す。下記に詳述される特徴において、RPTシステムを睡眠障害呼吸の治療に用いる際に全体的システムを頭部に配置した状態で睡眠をとる場合において、多様な部品を患者による快適な装着を可能にできるくらいの充分なサイズおよび重量まで低減する方法について説明する。
【0057】
図6Aに示す本技術の例は、周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力まで加圧可能なプレナムチャンバ3200を含む呼吸圧力治療(RPT)システムである。RPTシステムは、患者の気道への入口を包囲する患者の顔の領域に対してシールを形成するように構築および配置されたシール形成構造3100をも含み、これにより、上記治療圧力におけるガス流れが少なくとも患者の鼻孔への入口に送達される。シール形成構造3100は、使用時に患者の呼吸サイクル全体においてプレナムチャンバ3200内において治療圧力を維持するように、構築および配置され得る。シール形成構造を患者頭部上の治療的に有効な位置に保持するように構築および配置された位置決めおよび安定化構造3300がまた提供され得る。位置決めおよび安定化構造3300は少なくとも1つのタイを含み得る。タイ3303の側部は、使用時に耳基底上点の上方の患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され得る。タイの上部3304は、使用時に頭頂骨の領域の患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され得る。タイ後部3305は、使用時に後頭骨の領域内の患者の頭部の領域に載置されるように構築および配置され得る。位置決めおよび安定化構造3300は、非剛性の結合解除部を含み得る。RPTシステムは、ガス流れを生成することおよびプレナムチャンバ3200を治療圧力まで加圧することを行うように構成された送風機4142も含み得る。送風機4142は、送風機4142が使用時に患者の頭部から支持されるように、プレナムチャンバ3200へ接続され得る。送風機4142は、モータ4145の回転軸が患者の矢状面に対して垂直になるように、使用時に患者の頭部に対して配置され得る。送風機4142への電力提供を行う電源4210も、RPTシステム内に設けられ得る。プレナムチャンバ3200、シール形成構造3100および送風機4142は、使用時に患者のオトガイ隆起を超えて延び無いように、配置され得る。
【0058】
図15~
図15Cおよび
図16A~
図16Cは、本技術のRPTシステムの他の例を示す。
図17は、位置決めおよび安定化構造3300を含まないRPTシステムが隔離された(すなわち、患者によって装着されていない)様子を示す。これらの例を挙げると、上記した主要部品および以下に詳述する主要部品がある(例えば、特に、シール形成構造3100、プレナムチャンバ、位置決めおよび安定化構造3300、送風機4142(これ
らの図中では図示せず)、通気アセンブリ3400、電源4210、および中央制御装置4230)。これらの例について、以下にさらに詳述する。
【0059】
5.3 患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、以下の機能様態を含む:シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置決めおよび安定化構造3300、通気部または通気アセンブリ3400、および前額支持部3700。いくつかの形態において、機能様態が、1つ以上の物理的コンポーネントによって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的コンポーネントは、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、気道への陽圧での空気供給を促進するように、患者の気道の入口を包囲するように配置される。
【0060】
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
【0061】
本技術のいくつかの形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも6、10または20cmH2Oの陽圧で空気供給を提供できるように構築および配置され得る。
【0062】
上記項に記載するように、本技術のRPTシステムは、以下にさらに詳述する従来の患者インターフェース3000の複数の基本的要素(例えば、シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、および位置決めおよび安定化構造3300)を含むことが理解され得る。本技術の例示的なRPTシステムは、加圧されたガス流れを提供するように送風機4142を直接患者インターフェース3000へ追加(例えば、プレナムチャンバ3200上へ追加)することにより、従来の患者インターフェース3000に比して向上する。そのため、送風機4142は、患者の頭部上において患者インターフェースにより懸下または支持されるものとして理解され得る。送風機4142および他の任意の部品へ必要に応じて給電するために、電源4210を患者インターフェース3000へ直接(例えば、位置決めおよび安定化構造3300上へ)設けてもよい。送風機4142および電源4210を患者インターフェース3000上に配置することにより、空気回路4170および患者から延びる他の任意のワイヤまたは接続の必要性が排除される。そのため、患者インターフェース3000に対する望ましくない影響および力(例えば、空気回路4170に起因する管抗力)を低減または排除することができる。
【0063】
5.3.1 シール形成構造
本技術の一形態において、シール形成構造3100は、目標シール形成領域を提供し、クッション機能をさらに提供し得る。目標シール形成領域は、シール形成構造3100において密閉が発生し得る領域である。密閉が実際に発生する領域(すなわち、実際の密閉面)は、一定範囲の要素(例えば、顔面上の患者インターフェースの配置位置、位置決めおよび安定化構造における張力、および患者の顔の形状)に応じて、所与の治療セッションにおいて患者によって日々変化し得る。
【0064】
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、生体適合性材料(例えば、シリコーンゴム)から構成される。
【0065】
本技術によるシール形成構造3100は、柔らかく、可撓性でありかつ弾力性のある材料(例えば、シリコーン)から構成され得る。
【0066】
本技術の別の形態において、RPTシステムは、シール形成構造3100の密閉係合を患者の気道への入口(単数または複数)と共に設けることにより、患者の頭部上のみにお
いて支持される。例えば、シール形成構造3100は、患者の鼻孔に挿入されるプロングまたは鼻インサートを含み得、プロングまたは鼻インサートは、RPTシステムを充分な剛性の接続部のみによって支持できるように充分な剛性の接続部を提供するような形状および寸法にされる。よって、下記の位置決めおよび安定化構造3300をRPTシステムから完全に排除することができるか、または、位置決めおよび安定化構造3300を少なくともさらに単純化することができる。
【0067】
本技術のシール形成構造3100は、シリコーンクッションを含み得る。このシリコーンクッションは、使用時に送風機4142が位置決めおよび安定化構造3300およびシール形成構造3100によって支持されるように、送風機4142を封入し、プレナムチャンバ3200へ接続される。換言すれば、シール形成構造3100は、患者の顔の支持および係合のための位置を提供することにより、RPTシステムを懸下させるように構成され得る。そのため、シール形成構造3100は、送風機4142から発生した振動を患者の顔からも隔離させ得る。
【0068】
本技術のシール形成構造3100は、使用時に一部が患者の口腔に進入しないように構築され得る。また、本技術のシール形成構造3100は、患者の気道内部に延びないように構築され得る。上記したように、本技術のシール形成構造3100は、一対の鼻パフまたは鼻枕を含み得る。各鼻パフまたは鼻枕は、患者の鼻の各鼻孔とのシールを形成するように構成および配置される。本技術のシール形成構造3100は、使用時に患者の顔の鼻ブリッジ領域上または鼻堤領域上にシールを形成し得、使用時に患者の顔の上唇領域上にシールを形成し得る。本技術のシール形成構造3100は、使用時に患者の顔の鼻ブリッジ領域上または鼻堤領域上にシールを形成し得、使用時に患者の顔の顎領域上にシールを形成し得る。
【0069】
本技術のシール形成構造3100は、プレナムチャンバ3200よりも低剛性の弾性変形材料を含み得る。例えば、弾性変形材料は、シリコーンゴムであり得る(例えば、液体シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR))。シール形成構造の一部3100は、少なくとも送風機4142の入口4143を露出させたままにしつつ、プレナムチャンバ3200および送風機4142を実質的に封入し得る。シール形成構造3100は、使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機4142から発生する音を減少させるような形状および寸法にされる。シール形成構造3100の弾性変形材料は、使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機4142から発生する音を減少させるように、選択され得る。
【0070】
シール形成構造3100の高弾性変形能により、RPTシステムによるより高重量の部品(例えば、送風機4142)の動きの吸収を支援することができるため、使用時にRPTシステムを所定位置に保持することができる。そうしない場合、患者の頭部とのインターフェースのシール形成構造3100の剛性が高過ぎる場合、患者の動きにより接続が妨害される可能性がある。さらに、振動を隔離および/または低減させる特性を備えた材料からシール形成構造3100を構築すると、送風機4142のモータ4145が高回転速度(例えば、50,000rpm~80,000rpm)が可能である場合および/または(速度変化に関連するトルクに起因してRPTシステムが患者の頭部に相対して移動するように)治療時に制御システムが回転速度を高頻度に変更することができる場合において有利であり得る。そのため、材料の振動低減特性により、通常の場合に妨害的力が患者の頭部へ移動する事態から患者の頭部を隔離させることを支援することができる。加えて、送風機の慣性の低減(例えば、インペラ直径の低減からのもの)により、シール形成構造3100の性能をさらに向上させることができる。
【0071】
あるいは、RPTシステムは、プレナムチャンバ3200よりも低剛性の弾性変形材料
によって構築されたカバーを含み得る。このカバーは、少なくとも送風機4142の入口4143を露出させたままにしつつ、プレナムチャンバ3200および送風機4142を実質的に封入し得る。このカバーは、使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機4142から発生する音を減少させるような形状および寸法にされる。カバーの弾性変形材料は、使用時に患者の頭部を振動から少なくとも部分的に隔離させかつ送風機4142から発生する音を減少させるように、選択され得る。この代替例において、シール形成構造3100は、上記の特徴と共に設けてもよいし、あるいは、カバーと別個の部品としてもよい。このような構造にすると、カバー材料、形状および寸法を意図した機能に合わせて最適化しつつ、シール形成構造3100の材料、形状および寸法を意図した機能に合わせて最適化できるため、有利であり得る。
【0072】
図15A~
図15C、
図16A~16C図および
図17に示す例は、シール形成構造3100を含む。これらの例中のシール形成構造3100は、鼻枕の形態をとり、それぞれ、対応する鼻穴と個々にシールを形成する。しかし、他の改変例も考えられる(例えば、加圧ガス流れを患者の(口腔ではなく)鼻穴へ提供する鼻クッション、加圧ガス流れを患者の(口腔ではなく)鼻孔へ提供する鼻クレードルクッションであって、患者の鼻のベースにおいてシールしかつ患者の鼻の鼻梁または先端の上方を超えない鼻クレードルクッション、加圧ガス流れを患者の鼻孔および口腔へ提供する単一の開口部を含むフルフェースクッション、または加圧ガス流れを患者の鼻と口腔へ別個に提供する別個の開口部を含む口鼻クッション)。
【0073】
図15A~
図15C、
図16A~
図16Cおよび
図17に示す例において、シール形成構造3100は、上ハウジング部4132においてプレナムチャンバ3200へ接続される。この接続は、恒久的(すなわち、シール形成構造3100を上ハウジング部4132から(片方または双方の部品を損傷無しに)分離させることができない)にしてもよいし、あるいは、シール形成構造3100をクリーニングまたは交換のために取り外し可能にしてもよい。恒久的接続の改変例において、シール形成構造3100は、可撓性材料(例えば、液体シリコーンゴム)製であり得、上ハウジング部4132へオーバーモールドされ得る。あるいは、恒久的接続は、機械的インターロックが形成されるようにシール形成構造3100を上ハウジング部4132上にモールドすることによって形成してもよい。取り外し可能な接続例において、上ハウジング部4132およびシール形成構造3100は、上ハウジング部4132およびシール形成構造3100の片方または双方を変形させることにより分離させることが可能な機械的インターロックを形成するような形状の構造を含み得る。
【0074】
5.3.2 プレナムチャンバ
例示的なRPTシステムのプレナムチャンバ3200は、少なくとも1つのハウジング部によって形成され得る。
図6A~
図6Cに示す例において、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133により、プレナムチャンバ3200が形成される。また、本例において、送風機4142は、送風機4142の動作時にプレナムチャンバ3200が送風機4142によって生成されたガス流れによって加圧されるように、プレナムチャンバ3200内に少なくとも部分的に収容され得る。上ハウジング部4132は、プレナムチャンバ出口4131も有し得る。送風機4142によって生成されたガス流れは、使用時にプレナムチャンバ3200を通じてプレナムチャンバ出口4131を介して少なくとも患者の鼻孔の入口へ移動し得る。顔との実際の接触は、シール形成構造3100によって提供される。シール形成構造3100は、使用時に少なくともプレナムチャンバ出口4131の全体的周囲に接合されかつ延び得る。いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200およびシール形成構造3100は、単一の均質的材料ピースから形成される。
【0075】
上ハウジング部4132および下ハウジング部4133は、送風機4142をプレナム
チャンバ3200から取り外すことが可能なように、少なくとも部分的に分離可能であり得る。例えば、ハウジング部(単数または複数)は、送風機4142の取り外しが可能なようにプレナムチャンバ3200を開閉させることができるように、クラムシェル配置構成において片側において接合され得る。そのため、有益なことに、ユーザは、送風機4142と共に用いられる複数の患者インターフェースをユーザの選好に応じて選択することができる。
【0076】
本技術のいくつかの形態によれば、キットは、送風機4142と、送風機4142および/または複数の位置決めおよび安定化構造3300を受容するように構成された複数のプレナムチャンバ3200とのうち1つとを含み得る。キットは、ユーザがキットに対する自身の選好に応じてRPTシステムを使用について構成および/または組み立てることを可能にするさらなる部品(例えば、電源)を含み得る。
【0077】
プレナムチャンバ3200のハウジング部(単数または複数)は、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133間および/または上記したクラムシェル配置構成の分離線に沿って密閉を行うための少なくとも1つの密閉構造も含み得る。
【0078】
本技術の別の例において、全体的プレナムチャンバ3200(例えば、上ハウジング部4132と下ハウジング部4133との間のもの)は、弾性変形材料(例えば、シリコーン)によって構成され得る。本例によるプレナムチャンバ3200は、プレナムチャンバ3200を形成するように相互接合された2つの別個のピース(すなわち、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133)を含んでもよいし、あるいは、プレナムチャンバ3200は、単一の構造(例えば、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133が単一の同質材料のピースから形成されたもの)を含んでもよい。
【0079】
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、少なくとも部分的に透明材料(例えば、透明ポリカーボネート)から構築される。透明材料の利用により、患者インターフェースの押しつけがましさが低減され得、治療へのコンプライアンスの向上が補助され得る。透明材料の利用により、臨床医が患者インターフェースの配置様態および機能を確認することが補助され得る。
【0080】
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、少なくとも部分的に半透明材料から構成される。半透明材料を用いることにより、患者インターフェースの押しつけがましさを低減することができ、治療へのコンプライアンスの向上を補助することができる。
【0081】
一形態において、プレナムチャンバ3200は、可撓性の制振材料(例えば、シリコーン)から構築された下ハウジング部4133と、剛性材料(例えば、ポリカーボネート)から構築された上ハウジング部4132とを含み得る。あるいは、
図6Dおよび
図6Eは、上ハウジング部4132を除いた改変例を示す。この場合、シール形成構造3100は、下ハウジング部4133へ直接接続されるため、プレナムチャンバ3200中のデッドスペースが低減する。
【0082】
さらに、
図6Eに示す熱湿交換器(HME)6000は、下ハウジング部4133内に配置され、HME保持構造4135によって支持される。
【0083】
プレナムチャンバ3200は、使用時にRPTシステムを患者の頭部に固定するために位置決めおよび安定化構造3300を取り付けるための少なくとも1つの取付構造4130も含み得る。
図6A~
図6Cに示す例は、1つの同質の材料ピースとして下ハウジング部4133と一体形成された取付構造4130を示す。取付構造4130は、プレナムチ
ャンバ3200のハウジング部へ取り付けられた別個の部品であってもよい。取付構造4130の位置決めおよび安定化構造3300への接合は、クリップによって行ってもよいし、あるいは、対応する取付構造4130を通じて位置決めおよび安定化構造のルーピングストラップによって行ってもよい。
【0084】
本技術のRPTシステムは、患者からの呼気ガスからの熱および水分を吸収する熱湿交換器(HME)も含み得る。その後、治療時にHMEによって吸収された熱および水分は、送風機4142によって生成されたガス流れへと送られて、患者の気道へ到達する前のガス流れを加湿する。RPTシステムにHMEを設けることにより、従来の電動加湿の必要性が軽減され得る。
図6A~
図6Cに示す例によれば、HMEは、ガス流れ中および送風機4142の下流に配置されるように、プレナムチャンバ3200内に配置され得る。
図6Bから分かるように、HME保持構造4135は、HMEをプレナムチャンバ3200内に保持するように下ハウジング部4133上に設けられるが、HME保持構造4135を上ハウジング部4132上に設けてもよいし、HMEの一部にしてもよいし、あるいは完全に分離可能な部分としてもよい。以下に述べるように、HMEがプレナムチャンバ3200および送風機4142の下流に設けられる理由としては、RPTシステムが通気されないために患者の呼気が送風機4142によって生成された治療用ガス流れと反対方向に同一経路に沿って移動する可能性がある。そのため、吸気ガスおよび呼気ガス双方がHMEを通過する。
【0085】
本技術のHMEは、発泡体材料または紙材料製であり得る。他の多孔性材料も考えられる。そのため、HMEは、フィルタとしても機能し得る。
【0086】
図15A~
図15C、
図16A~
図16Cおよび
図17に示す例は、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133によって形成されたプレナムチャンバ3200を含む。
図6A~
図6Cに示す例において、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133は別個の部品であり、プレナムチャンバ3200を形成しかつ内部の部品へのアクセスを可能にするように接合され得る。しかし、
図15A~
図15C、
図16A~
図16Cおよび
図17に示す例において、上ハウジング部4132および下ハウジング部4133は、プレナムチャンバ3200を形成する単一の一体部品である。
【0087】
図16A~
図16Cおよび
図17に示す例において、上ハウジング部4132は、以下にさらに詳述する通気アセンブリ3400を含む。通気アセンブリ3400により、ガスを雰囲気へ放出することで患者が呼気したCO
2を排出することができるため、望ましくないCO
2の再呼吸が回避される。
図15A~
図15Cに示す例は、通気アセンブリ3400を含まない。
【0088】
5.3.3 位置決めおよび安定化構造
本技術の患者インターフェース3000のシール形成構造3100は、例えばRPTデバイスが作動中、および/または作動中でないときに、使用時において位置決めおよび安定化構造3300によって密閉位置において保持され得る。
【0089】
本技術の一形態において、患者が睡眠時に装着されるように構成された位置決めおよび安定化構造3300が提供される。
【0090】
本技術の一形態において、位置決めおよび安定化構造3300は、位置決めおよび安定化構造3300の前方部位と位置決めおよび安定化構造3300の後方部位との間に配置された結合解除部位を備える。この結合解除部は、圧縮に耐えず、例えば可撓性またはぺらぺらのストラップであり得る。結合解除部は、患者が頭を枕に載せて横たわったときに結合解除部の存在により後部への力が位置決めおよび安定化構造3300に沿って伝達さ
れてシールが妨害される事態を回避できるように、構築および配置される。
【0091】
本技術の一形態において、位置決めおよび安定化構造3300は、織物患者接触層、発泡材料内側層および織物外側層の積層物から構成されたストラップを含む。
【0092】
本技術の特定の形態において、位置決めおよび安定化構造3300は、伸張可能である(例えば、弾力性と共に伸張可能である)ストラップを含む。
【0093】
いくつかの形態において、位置決めおよび安定化構造3300は、電力および/または信号のうち少なくとも1つの伝達を可能または支援するように構成され得る。例えば、位置決めおよび安定化構造3300は、内部を通じた電気通信を可能にするように構成された電導性部を含み得るかまたは自身の上部において支持し得る。
【0094】
図6Aに示すRPTシステムの例において、位置決めおよび安定化構造3300は、位置決めおよび安定化構造3300によって支持された少なくとも1つのワイヤ3301を含み得る。ワイヤ(単数または複数)3301は、送風機4142と電源4210(例えば、バッテリ)との間の電気通信を例えば電力および/または信号送信のために提供し得る。ワイヤ(単数または複数)3301は、位置決めおよび安定化構造3300の側部3303内に収容され得る(例えば、患者の耳基底上点の上または下を通過するタイのうち1つ以上)。ワイヤ3301は、患者にとって目立たずかつ不快感の無いよう、比較的肉薄の断面を含み得る。ワイヤ3301は、周囲の位置決めおよび安定化構造3300と比較して自身の剛性が比較的低いように構成され得、これにより、位置決めおよび安定化構造と患者の顔との適合を有意に妨害しないようにする。一例において、ワイヤ3301は、可撓性プリント回路(FPC)の形態をとり得る。このような構成により、有益なことに、患者がRPTシステムを用いて呼吸治療を受けつつ夜間に睡眠を快適にとることが可能になる。
【0095】
例えば、ワイヤ3301の厚さは、3mm未満であり得る。ワイヤ3301の厚さは0.5mm、0.2mmまたは0.1mmと肉薄にすることができるため、側部3303を可撓性および/または肉薄にすることが可能になり、不快感無く患者の顔または頭部の外形に容易に適合することができる。ワイヤ3301は、例えばシリコーン、発泡体または布材料中に封入または被覆されることにより、側部3303内に被覆され得る。電源4210は、ワイヤ(単数または複数)3301がタイ3303の側部を通じて電源4210から送風機4142へ延びるように、位置決めおよび安定化構造3300の上部3304へ設けられ得る。もちろん、ワイヤ3301は、自身の伝導性部(例えば、FPC中のポリエステル層)に加えて、(例えば絶縁および/またはさらなる遮断のための)1つ以上の層を含んでもよい。
【0096】
位置決めおよび安定化構造3300は、少なくとも1つの管3302も含み得る。これらの管3302は、第1の端部においてポート4134を介しておよび第2の端部において圧力変換器を介してプレナムチャンバ3200と流体連通する。これらの管(単数または複数)3302は、位置決めおよび安定化構造3300側部3303内に収容され得る(例えば、患者の耳基底上点の上または下を通過するタイのうち1つ以上)。
【0097】
位置決めおよび安定化構造3300は、取付構造4130においてプレナムチャンバ3200に接合される側方タイの剛性を高めるためのリジダイザアームも含み得る。全体的RPTシステムを患者の頭部上において支持することができるため、比較的軟性の可撓性材料の位置決めおよび安定化構造3300だけでも、使用時にRPTシステム(特に、送風機4142、プレナムチャンバ3200、およびシール形成構造3100)を支持できるだけの充分な剛性を有し得る。リジダイザアームを位置決めおよび安定化構造3300
の側方タイへ付加することにより、RPTシステムの重量を所望の位置においてより適切に支持することが可能になり、患者の気道との密閉係合を妨害し得るのは、例外的な外力のみとなる。リジダイザは、ワイヤ3301も少なくとも部分的に被覆し得る(例えば、ワイヤ3301または封入ワイヤの片側)。
【0098】
さらに、位置決めおよび安定化構造3300のタイのうち少なくとも1つの長さを調節することができるため、患者が位置決めおよび安定化構造3300から発生する張力を設定することが可能になる。そのため、患者は、適切なシールおよび所望の位置を維持しつつ、RPTシステム(例えば、位置決めおよび安定化構造3300)の快適なフィット製を確保することができる。
【0099】
図15A~
図15Cおよび
図16A~
図16Cに示す例は、位置決めおよび安定化構造3300を含む。これらの例の位置決めおよび安定化構造3300は、患者の頭部の各側部に沿って延びる側部3303を含み得る。側部3303は、患者の耳の上方を通過し得る。側部3303は、患者の眼の下方を通過し得る。これらの例の位置決めおよび安定化構造3300は、調節可能であり得る後部3305を含み得る。例えば、後部3305は、後部3305を所望の長さにおいて固定するためのフックアンドループ接続を形成するタブ3306を含み得る。後部3305は、フックまたはループ材料のうち1つを含み得、タブ3306は、フックアンドループ材料の他方を含み得る。調節機構3308は、異なるサイズおよび形状の患者の頭部に対応するために上部3304を調節することができるようにも、設けられ得る。
【0100】
図15A~
図15Cおよび
図16A~
図16Cに示す例中の位置決めおよび安定化構造3300は、電源4210から送風機4142への給電を可能にする1つ以上のワイヤ3301も含み得る。また、ワイヤ(単数または複数)3301は、制御信号を中央制御装置4230から送風機4142へ提供し得る。加えて、1つ以上のセンサーを設けた場合(例えば、プレナムチャンバ3200内の圧力センサー)、1つ以上のセンサーは、ワイヤ(単数または複数)3301を介して信号を中央制御装置4230へ通信し得る。ワイヤ(単数または複数)3301は、1つ以上のリテーナ3307により、側部3303および/または上部3304へ固定され得る。さらに、中央制御装置4230は、1つ以上のリテーナ4231により(例えば、側部3303または上部3304において)位置決めおよび安定化構造3300へ固定され得る。また、電源4210は、1つ以上のリテーナ(図示せず)により側部3303または上部3304において位置決めおよび安定化構造3300へ固定され得る。電源4210および/または中央制御装置4230は、ハウジングと共に収容され得る。このハウジングは、例えばリテーナ、接着剤または他の方法(例えば、オーバーモールド)を介して位置決めおよび安定化構造3300へ接続される。
【0101】
5.3.4 通気
一形態において、患者インターフェース3000は、吐き出されたガス(例えば、二酸化炭素)の押し出しを可能にするように構成および配置された通気部または通気アセンブリ3400を含む。
【0102】
特定の形態において、通気部または通気アセンブリ3400は、プレナムチャンバ内の圧力が雰囲気に対して正であるときにプレナムチャンバ3200の内部から雰囲気への連続的通気流れを可能にするように構成される。通気部または通気アセンブリ3400は、使用時においてプレナムチャンバ内の治療圧力を維持しつつ、通気流量の大きさが呼気されたCO2の患者による再呼吸を低減できるだけの充分な大きさになるように、構成される。
【0103】
本技術による一形態の通気部または通気アセンブリ3400は、複数の穴(例えば、約20個~約80個の穴または約40個~約60個の穴または約45個~約55個の穴)を含む。
【0104】
通気部または通気アセンブリ3400は、プレナムチャンバ3200内に配置され得る。あるいは、通気部または通気アセンブリ3400は、結合解除構造(例えば、スイベル)内に配置される。
【0105】
図6A~
図6Cに示す例示的なRPTシステムは、通気部を含まない場合がある(例えば、プレナムチャンバ3200は通気されない場合がある)。そのため、患者は、使用時に送風機4142によって生成された治療のためのガス流れ方向に逆らう方向にのみおいて(例えば送風機4142が動作継続している状態で)送風機4142を通じて呼気することが可能になり、患者の呼気は、送風機入口4143を通じてRPTシステムから退出する。そのため、呼気流れは、送風機4142を通過して、雰囲気へと通気する。その上、全体的ガス流れが送風機4142を通過すると、患者の呼気流れが送風機4142から生成された流れを超えるため、患者の呼気フェーズ時において方向が反転し得る。送風機4142および送風機入口4143を通じた呼気の通気を促進するため、送風機4142は、プレナムチャンバ出口4131およびシール形成構造3100の近隣に配置され得、これにより送風機4142が患者の近隣に配置される。このような配置構成において、送風機4142は、呼気がRPTシステムから退出した後に患者の吸気が開始されるように、充分に近接して配置されるべきである。さらに、RPTシステムは、送風機入口4143を通じた呼吸が最小の空気抵抗と共に可能なように、構成され得る。
【0106】
送風機4142を患者の近隣に配置することおよび呼気の通気を送風機4142および送風機入口4143のみを通じて行うことにより、通気流れの考慮が不要になるため、送風機4142によって生成すべき流量全体が低減する。換言すれば、送風機4142によって生成されたガス流れによって駆動すべき患者の吸息時における通気漏洩が無くなる。このような配置構成により、圧力損失および漏洩低下により送風機4142と患者との間の(すなわち、プレナムチャンバを通じた)流路の長さが低減するため、送風機4142の効率増加も可能になる。
【0107】
別の代替例において、RPTシステムの通気は、電子的に作動する通気部または空気圧的に作動する通気部により、不要な通気漏洩の低減および流路長さの低減によりRPTシステム(例えば、送風機4142)の効率を高めるように、行われ得る。電子的に作動する通気部の適切な例について、PCT特許出願公開第WO2013040198中に記載がある。
【0108】
上記したように、
図16A~
図16Cおよび
図17に示す例の上ハウジング部4132は、通気アセンブリ3400を含み得る。通気アセンブリ3400は、患者の呼吸フェーズおよび/または送風機4142の動作と関係無く開口している上ハウジング部4132の1つ以上の側部を通じて複数の穴のみを含み得る。換言すれば、通気アセンブリ3400により、プレナムチャンバ3200からのガス退出が継続的に可能になる。あるいは、通気アセンブリ3400により、例えば患者の呼吸フェーズおよび/または送風機4142の動作に基づいた選択的通気が促進され得る。
【0109】
図18A~
図18Hに示す通気アセンブリ3400により、この選択的通気が可能になる。通気アセンブリ3400は、ベース3404を含み得る。ベース3404は、(例えば、交換またはクリーニングのために)上ハウジング部4132へ恒久的または取り外し可能に取り付けてもよいし、あるいは、上ハウジング部4132によってベース3404を形成してもよい。
【0110】
ベース3404は、ベース3404から延びる通気穴伸長部3403を含み得る。記載の例において、2つの通気穴伸長部3403が設けられ、1つがベース3404の各側部へ設けられる。各通気穴伸長部3403は、雰囲気へ対向または隣接するかあるいはプレナムチャンバ3200から離隔方向を向く外部通気穴表面3401を含み得る。各通気穴伸長部3403は、プレナムチャンバ3200に対向するかまたは隣接する内部通気穴表面3407も含み得る。各通気穴伸長部3403は、内面3408も含み得る。断面において、通気穴伸長部3403は、概して三角形の形状を有し得、外部通気穴表面3401、内部通気穴表面3407および内面3408により、三角計の各辺が形成される。しかし、これらの表面はそれぞれ、平坦であってもよいしあるいは曲線状(凸状または凹状)であってもよいことが理解されるべきである。各通気穴伸長部3403は、内部通気穴表面3407と外部通気穴表面3401間とのに延びる1つ以上の通気穴3402を含み得る。通気穴(単数または複数)3402は、通気穴伸長部3403を通じて直線経路または非直線経路をたどり得る。通気穴(単数または複数)3402により、以下に述べるように、通気時に内部を通じてガスを雰囲気へ送ることが可能になる。
【0111】
通気アセンブリ3400は、通気アセンブリ3400を二等分に分割させる分割器3406も含み得る。さらに、可撓性膜またはフラップ3405が各通気穴伸長部3403へ取り付けられ得る。可撓性膜またはフラップ3405は、雰囲気への加圧放出を回避するように通気穴(単数または複数)3402を吸息フェーズ時に被覆することができるため、プレナムチャンバ3200内における圧力が低下する。可撓性膜3405は、比較的肉薄であり得、空気圧力に起因して弾性変形し得る。可撓性膜3405は、弾性変形材料(例えば、液体シリコーンゴム)から形成され得る。可撓性膜3405は、通気穴伸長部3403の内部通気穴表面3407へ接着剤またはオーバーモールドにより恒久的に取り付けられ得る。可撓性膜3405は、可撓性膜3405により通気穴(単数または複数)3402を被覆するように、通気穴伸長部3403の内部通気穴表面3407へ片持ち支持され得る。
【0112】
さらに、内部通気穴表面3407は、閉位置に付勢されるように、送風機4142からの加圧ガス流れ方向において角度付けされる。しかし、通気穴伸長部3403の内部通気穴表面3407への片持ち支持式に取り付けにより、比較的小さな大きさの患者の呼気からの流れにより、可撓性膜3405は、通気穴3402を雰囲気へ開口させる位置まで強制移動され得る。
【0113】
分割器3406は、記載の例において長方柱として図示される。しかし、分割器3406は、対応する通気穴伸長部3403に対向する傾斜しているかまたは曲線状の側部を有し得る。
【0114】
また、可撓性膜3405は、分割器と通気穴伸長部3403との間の通路全てを実質的に被覆するように、記載例において分割器3406の長手方向において寸法付けられる。別の例において、可撓性膜3405は、分割器の長手方向において実質的に通路の全体的幅に延びなくてもよいことが理解されるべきである。
【0115】
さらに、記載例中の可撓性膜3405は、中空ではない連続的フラップとして図示される。しかし、可撓性膜3405は、可能な流れ量の微調整のための1つ以上の穴を含んでもよい。
【0116】
また、送風機4142の給電および/または制御のための可撓性プリント回路基板および/またはワイヤは、分割器3406を通過し得る。
【0117】
図18F~
図18Hは、通気アセンブリ3400の動作を示す。その他のRPTシステム部品はいずれも図示していないが、通気アセンブリ3400が使用時に上記のように上ハウジング部4132へ設けられることが理解されるべきである。各図において、送風機4142は通気アセンブリ3400の上方にあり、加圧ガス流れを生成する際、そのガス流れは、下方に通気アセンブリ3400を通じて通気アセンブリ3400の反対側にある患者へ移動することが理解されるべきである。
【0118】
図18Fは、通気アセンブリ3400が空気流れの無い中立状態にある様子を示す。そのため、可撓性膜3405は、非変形状態にある。プレナムチャンバ3200から雰囲気へまたはその逆方向への空気移動ができないように可撓性膜3405が通気穴3402を被覆する様子が図示される。しかし、非変形状態において可撓性膜3405と内部通気穴表面3407との間に少し隙間を設けることで少量の流れが通気穴3402を通過することができるように、可撓性膜3405を通気穴伸長部3403へ取り付けてもよい。また、可撓性膜3405は、
図18Fに示すように非変形状態において分割器3406と係合しないような寸法にすることができ、これにより、分割器3406と可撓性膜3405との間の空気流れが可能になる。あるいは、可撓性膜3405は、非変形状態において分割器3406と係合するような寸法にしてもよく、その場合、分割器3406と可撓性膜3405との間の空気流れが回避される。
【0119】
図18Gは、通気時(例えば、患者呼気時)の通気アセンブリ3400を示す。
図18Gは、患者の方向から来た通気流れ3409により可撓性膜3405を変位および/または変形させることにより、内部通気穴表面3407が露出され、通気穴3402が開口するかまたは可撓性膜3405によって遮断されなくなる様子を示す。通気流れ3409は、患者の呼気の力によって生成され得る。可撓性膜3405が通気穴3402上に載置されるように可撓性膜3405を内部通気穴表面3407から通気穴3402を超えて片持ち支持することにより、通気流れ3409の力により、可撓性膜3405が変位および/または変形し、これにより、通気穴3402が開口して、通気流れ3409が雰囲気へと退出することができる。可撓性膜3405の厚さおよび材料については、可撓性膜が(送風機4142からの方向反対方向からの流れに出合った場合でも)患者の呼気によって変位および/または変形することができるくらいに容易に変形可能なものを選択すればよい。また、可撓性膜3405は、
図18Gに示すように呼気フェーズ時に分割器3406と係合しないような寸法にされ得、これにより、分割器3406と、可撓性膜3405との間の空気流れが可能になる。あるいは、可撓性膜3405は、呼気によって変形したときに分割器3406と係合するような寸法にしてもよく、その場合、分割器3406と可撓性膜3405との間の空気流れが回避され、また、ガス(例えば、呼気されたCO
2)の雰囲気への放出のために呼気力の大きさ全てが確保される。
【0120】
図18Hは、吸息フェーズ時の通気アセンブリ3400を示す。本図において、送風機4142からの加圧されたガス流れ3410により、可撓性膜3405は、内部通気穴表面に対する位置まで押圧される。この位置において、通気穴3402が閉鎖されて、加圧ガス流れ3410は吸息のために患者へ方向付けられ、雰囲気中で失われない。また、可撓性膜3405がこの位置を占有し得るのは、吸息時だけでなく、送風機4142が加圧ガス流れ3410を生成しておりかつ患者が呼気していない任意の時点においてでもあることも理解されるべきである。可撓性膜3405の材料および寸法(例えば、厚さ)の選択は、可撓性膜3405を変位および/または変形させて、通気穴3402を閉鎖させかつ分割器3406と通気穴伸長部3403との間の通路を開口させて加圧ガス流れ3410を患者へ到達させる位置まで移動させるのに送風機4142からの加圧ガス流れ3410が充分になるように、行われる。また、内部通気穴表面3407は、加圧ガス流れ3410の方向に相対して通気アセンブリ3400の内部中に内方または下方に傾斜するような角度が付与され得る。
【0121】
図18A~
図18Hに示す通気アセンブリ3400は、患者の呼吸フェーズおよび/または送風機4142の動作に応じて通気穴3402を選択的に開閉させることができ、通気アセンブリはこれを受動的に行うため、有利である。換言すれば、通気穴の開閉のために別個に作動可能な部品が不要になるため、複雑さが低減する。また、本技術の通気アセンブリ3400により、通気アセンブリ3400を水で濯ぐだけでクリーニングが可能になる。可撓性膜3405は、可撓性膜3405を変位させて全体をクリーニングするための水を受けて充分に変形する。さらに、さらなる複雑な作動部品が無いため、通気アセンブリ3400を損傷させることなく通気アセンブリ3400全体を容易に濯ぐことができる。
【0122】
また、通気アセンブリ3400は、ガス流れを通気穴(単数または複数)3402から雰囲気へ拡散させてノイズおよびジェッティングを低減させるディフューザ材料を外部通気穴表面3401に含み得る。
【0123】
他の通気配置構成も、本技術の適用対象として考えられる。例えば、米国特許出願公開2014/0305431A1の
図33~
図35に開示される通気配置構も、本技術のRPTシステムに援用され得る。
【0124】
5.3.5 接続ポート
一形態において、患者インターフェース3000は、空気回路4170への接続のための接続ポート3600を含む。
【0125】
5.3.6 前額支持部
一形態において、患者インターフェース3000は、前額支持部3700を含む。
図6A~
図6Cに示す本技術の例は、前額支持部を含まない。
図6A~
図6Cに示す図中、前額支持部を図示していないが、前額支持部は、RPTシステム中に(例えば、RPTシステムから延びるプレナムチャンバ3200)設けてもよい。前額支持部は、別の別個の接点を付加することにより、使用時に患者の頭部上のRPTシステムの安定性を向上させるために付加され得る。
【0126】
5.3.7 窒息防止弁
一形態において、患者インターフェース3000は、窒息防止弁を含む。
【0127】
5.3.8 ポート
本技術の一形態において、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200内の量へのアクセスを可能にする1つ以上のポートを含む。一形態において、これにより、臨床医が補充酸素を供給することが可能になる。一形態において、これにより、プレナムチャンバ3200内のガス(例えば、圧力)の特性を直接測定することが可能になる。
【0128】
プレナムチャンバ3200は、圧力変換器および補充用ガス源のうち少なくとも1つへ接続されるように構成されたポート4134も含み得る。下記にさらに詳述するような圧力変換器は、動作時のプレナムチャンバ内の条件についてのデータを提供し得る。このデータは、制御システムによって送風機4142の制御のために用いられ得る。補充用ガス源は、例えば臨床医によって処方されるような補充酸素を患者へ付与し得る。
【0129】
5.4 RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械、空気圧式、および/または電気部品を含み、1つ以上のアルゴリズムを実行するように構成される。RPTデバイス4
000は、例えば本文書中のいずれかに記載の呼吸状態のうち1つ以上の治療のために患者の気道へ送達される空気流れを生成するように構成され得る。
【0130】
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmH2Oまたは少なくとも10cmH2Oまたは少なくとも20cmH2Oの陽圧を維持しつつ、空気流れを-20L/分~+150L/分の範囲で送達できるように構築および配置される。別の形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmH2Oまたは少なくとも10cmH2Oまたは少なくとも20cmH2Oの陽圧を維持しつつ、空気流れを-60L/分~+80L/分の範囲で送達できるように構築および配置され得る。
【0131】
空気圧RPTデバイス4000の空気圧経路は、1つ以上の空気回路アイテム(例えば、入口空気フィルタ4112、入口マフラー4122、空気を陽圧で供給することが可能な圧力生成器4140(例えば、送風機4142)、出口マフラー4124)ならびに1つ以上の変換器4270(例えば、圧力センサー4272および流量センサー4274)を含み得る。
【0132】
空気経路アイテムのうち1つ以上は、空気圧ブロック4020と呼ばれる取り外し可能な一体構造内に配置され得る。空気圧ブロック4020は、外部ハウジング4010内に配置され得る。一形態において、空気圧ブロック4020は、シャーシ4016によって支持されるかまたはシャーシ4016の一部として形成される。
【0133】
RPTデバイス4000は、電源4210、1つ以上の入力デバイス4220、中央制御装置4230、治療デバイスコントローラ4240、圧力生成器4140、1つ以上の保護回路4250、メモリ4260、変換器4270、データ通信インターフェース4280、および1つ以上の出力デバイス4290を有することができる。電気部品4200は、シングルプリント回路基板アセンブリ(PCBA)4202上に取り付けられ得る。一代替形態において、RPTデバイス4000は、1つよりも多くのPCBA4202を含み得る。
【0134】
5.4.1 RPTデバイス機械および空気圧式コンポーネント
RPTデバイスは、以下のコンポーネントのうち1つ以上を一体ユニット中に含み得る。一代替形態において、以下のコンポーネントのうち1つ以上が、それぞれの別個のユニットとして配置され得る。RPTデバイスは、1つ以上の空気圧コンポーネント4100を含み得る。
【0135】
本技術の一形態によるRPTデバイスは、1つ以上の空気フィルタ4110および/または1つ以上のマフラー4120を含み得る。
【0136】
5.4.1.1 圧力生成器
本技術の一形態において、空気の流れまたは供給を陽圧において生成する圧力生成器4140は、制御可能な送風機4142である。例えば、送風機4142は、ボリュート内に収容された1つ以上のインペラを備えたブラシレスDCモータ4145を含み得る。例えば、送風機4142は、ボリュート内に収容された1つ以上のインペラとステータ羽根とを備えたブラシレスDCモータ4145を含み得る。送風機は、空気供給の送達を例えば約120リットル/分までの速度で、約4cmH2O~約20cmH2Oの範囲の陽圧で、または他の形態において約30cmH2Oまで行うことができる。送風機については、以下の特許または特許出願のうちいずれか1つに記載があり得。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する:米国特許第7,866,944号、米国特許第8,638、014号、米国特許第8,636,479号およびPCT特許出願公開WO2013/020167。
【0137】
圧力生成器4140は、治療デバイスコントローラ4240の制御下にある。
【0138】
他の形態において、圧力生成器4140は、ピストン駆動ポンプ、高圧源(例えば、圧縮空気リザーバ)へ接続された圧力調節器、またはベローズであり得る。
【0139】
5.4.1.1.1 本技術の送風機4142
本技術の送風機4142は、並列流路中の小径インペラの複数の一連の段を含み得る。このような並列な段配置構成により、送風機4142は、送風機4142のサイズ低減およびその発生ノイズ低減を可能にしつつ、充分な流量を生成することができる。
図7A~
図7Fに示すように、例示的な送風機4142は、2組の第1の圧力段4136および第2の圧力段4137を含み、各組は、モータ4145の各側に並列に配置される。換言すれば、送風機4142は、モータ4145の軸方向に相対して実質的ミラー構成において2組の段を含み得る。例示的な送風機4142は、各側において直列配置された2段と共に図示されているが、送風機4142の各側上の1つの段のみが存在し得ることが考えられる。あるいは、2つよりも多くの圧力段を送風機の各側に設けてもよい。さらなる代替例において、非対称の圧力段が設けられ得る。例えば、送風機4142の片側上に1つの段が設けられ、送風機4142の他方側に2つの段が設けられる。これらの段そのものは、任意の所与の段のステータおよびインペラは、別の段のものと区別できる点においても、非対称であり得る。
【0140】
送風機4142は、呼吸圧力治療(RPT)システムにおいて用いられ得、空気流れを周囲空気圧力を超える少なくとも6cmH2Oの治療圧力において生成するように構成され得る。
図6A~
図14に開示される例示的な送風機4142およびRPTシステムは、睡眠障害呼吸症状(例えば、睡眠時無呼吸)の治療に用いられ得、睡眠と必ずしも関係しない他の呼吸問題(例えば、COPD)の治療にも用いられ得る。送風機4142は、第1の端部および第2の端部(簡単な外形を示す)を有するモータ4145を含み得る。送風機4142は、概して円筒形の形状を有してもよい。また、第1のインペラ4150および第2のインペラ4160は、第1のインペラ双方4150および第2のインペラ双方4160がモータ4145によって同時に駆動されるように、シャフト4146上に直列配置され得る。
【0141】
モータ4145のいずれかの端部にある各組のインペラは、ガス流れを相互に反対方向に生成するように構成されるため、同一シャフトによって駆動させている間、各対向するインペラ4150および4160は、ミラージオメトリを含み得る。よって、例えば、モータ4145のシャフト4146の第1の端部に配置されたインペラ4150、4160はそれぞれ、モータ4145のシャフト4146の第2の端部または反対端に配置された前進ブレードを含み得、インペラ4150および4160は、異なる(ミラー)ジオメトリを有し得る。換言すれば、シャフト4146の両端はモータ4145の動作時において同一方向に回転するため、シャフトの各端におけるインペラ4150および4160は、シャフト4146の回転方向に対して前進方向に前進し得、これにより、送風機4142の両側からガス流れが同一方向に生成される。
【0142】
送風機4142は、モータ4145の第1の端部およびモータ4145の第2の端部それぞれに対応する第1のステータ4180も含み得る。第1のステータ4180は、使用時に送風機によって生成された空気流れに沿って第1のインペラ4150の下流および第2のインペラ4160の上流に配置され得る。送風機4142は、モータ4145の第1の端部およびモータ4145の第2の端部それぞれに対応する第2のステータ4190も含み得、第2のステータ4190は、第2のインペラ4160の下流において使用時に送風機4142によって生成される空気流れに沿って配置される。
【0143】
送風機4142は、エンドキャップ4144も含み得る。エンドキャップ4144は、各第1のインペラ4150を少なくとも部分的に封入するような形状および寸法にされる。各エンドキャップ4144は、送風機4142の各側の送風機入口4143も少なくとも部分的に規定し得る。送風機4142は、各第2のステータの下流(例えば、送風機4142の中心においてまたは送風機4142の中心に向かって軸方向)に配置された送風機出口4141も含み得る。空気流れを各送風機入口4143から各第1のインペラ4150を通過させ、各第1のステータ4180を通じて各第2のインペラ4160を通過させ、各第2のステータ4190を通じて各送風機出口4141から退出させるための流路4138は、送風機4142を通じて規定され得る。送風機出口4141は、送風機の周囲4142の全体または一部の周囲に環状に延び得る。
【0144】
図7Aは、ハウジング部4132および4133から分離された本技術による送風機4142の一例を示す。例えば、第1のステータ4180の第1のステータハウジング4184の外部上の取付レール4183が視認できる。また、送風機出口4141と、第2のステータ4190のうち送風機出口4141へ通じる一部とが視認できる。
図7Aは、送風機4142の他の部品も含む(例えば、送風機入口4143を規定しかつおよび第1のインペラ4150を部分的に封入するエンドキャップ4144)。
図7Aから分かるように、送風機4142の構造は、送風機4142の各半分が同一の(ミラー)部品を含み得るようにミラーされるかまたは対称である。
【0145】
よって、送風機4142は、2組の入口および出口を含み得る。すなわち、1組の入口4143(例えば、2つの入口)が、送風機4142の対向する端部に配置されかつ送風機4142の対向する端部に向かって配置され、1組の出口4141(例えば、2つの出口)が、送風機4142軸方向に対して送風機4142の中心においてまたは送風機4142の中心へ向かって配置される。
【0146】
図7Bは、
図7Aと同様の例示的な送風機4142の図を示すが、第1のインペラ4150を図示するために、エンドキャップ4144は省略している。さらに、第1のステータ4180の第1のステータ羽根4186および4187の一部も視認できる。以下にさらに詳述するように、第1の圧力段ガス流れがスピニングにより生成されている間、第1のインペラ4150は、エンドキャップ4144によって規定された容積内を通過した後、第1のステータ羽根4186および4187を通過して、第2の圧縮段のための第2のインペラ4160に到達する。
【0147】
図7Cは、エンドキャップ4144および第1のインペラ4150を含む例示的な送風機4142の別の図を示す。図中、第1のステータ4180の第1のステータ上シュラウド4182を視認できる。さらに、第1のステータ羽根4186および4187のうちより大きな部分も視認することができる。第1の圧縮段4136時において、第1のインペラ4150のスピニングによって生成されたガス流れが第1のステータ上シュラウド4182Aの下側および第1のステータ羽根4186および4187間を通過した後、第2の圧縮段4137のための第2のインペラ4160に到達する。
【0148】
図7Dは、例示的な送風機4142の別の図であり、第1のステータ4180は省略している。この図において、第2のインペラ4160および第2のステータ4190(例えば、第2のステータ羽根4191)をより詳細に視認することができる。これらの個々の部品の特徴について、以下にさらに詳述する。
【0149】
図7Eは、
図7Aに示すような例示的な送風機4142の断面図であり、図中、断面は、モータ4145の回転軸を含む面に沿って切り取られている。本図において、送風機入
口4143からのガスが双方の圧縮段を通じて送風機出口4141から退出する流路の部分を確認することができる。
【0150】
図7Fは、例示的な送風機4142の分解立体図である。
【0151】
5.4.1.1.1.1 圧力段4136および4137
1つの例示的な構成において、2つのインペラ/ステータ対に対応する圧力段4136、4137の各対は、例えば65,000rpmにおいて動作するモータ4145により、およそ40L/分までの流れを送達することができる。よって、圧力段4136および4137の対を送風機4142の各側において並列に組み合わせると、およそ80L/分をataおよそ10または15cmH2Oの治療圧力にて送達することが可能になる。本例において、モータ4145は、外径が13mmであり、長さが37mmであり、送風機4142は、外径が18mmであり、長さが46mmである。個々の圧力段に対し、さらに高い圧力を生成するためにさらなるインペラを直列に設けてもよいことも考えられる。
【0152】
5.4.1.1.1.2 モータ4145
送風機4142は、単一のブラシレスDCモータの形態のモータ4145を含み得る。モータ4145は、シャフト4146を含み得る。シャフト4146は、各側の対応するインペラを駆動するように、各端部から軸方向に突出する。シャフト4146の端部は送風機4142の動作時において同一方向にスピンするため、インペラおよびステータの形状をミラーすることができるが、他の場合に送風機4142の反対側において同一であり得ることが理解されるべきである。本技術のモータ4145は、最小でおよそ5,000rpmまたはおよそ10,000rpmから最大でおよそ50,000rpm~およそ80,000rpmでの範囲で動作することができ、およそ0.5mN-m~およそ1mN-mの最大トルクを生成し、およそ3W~6Wの最大電力を生成する。記載の例において、送風機4142の各側上の圧力段4136および4137の双方の組を駆動するモータを1つ図示しているが、送風機4142は、各モータが単一の組の圧力段4136および4137を駆動する2つのモータ4145を含み得ることが考えられる。
【0153】
5.4.1.1.1.3 インペラ4150および4160
例示的な第1のインペラ4150を
図8A~
図8Lに示すが、各第2のインペラ4160は、対応する第1のインペラ4150と同一であり得ることが理解されるべきである。あるいは、各第1のインペラ4150および各第2のインペラ4160は、流路4138中のその相対的位置に基づいて生成される流量および圧力を最適化するように、区別して設計され得る。異なる様態で設計されるかまたは同一に設計されるかに関わらず、各第1のインペラ4150および各第2のインペラ4160は、インペラハブ4153と、インペラハブ4153からラジアル方向に延びるインペラ羽根4151と、インペラシュラウド4152とを含み得る。インペラハブ4153は、インペラ4150の一部であり、インペラ4150をシャフト4146の対応する端部へ接合させる。
【0154】
インペラ4150の回転時において、インペラ羽根4151により、ガス流れがラジアル方向に外方に方向付けられる。インペラ羽根4151はそれぞれ、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラ羽根部4154と、ラジアル方向に接線方向および軸方向に(またはラジアルおよび軸方向にのみ)延びる第2のインペラ羽根部4155とを有し得る。第1のインペラ羽根部4154は、一定の断面を有し得、第1のインペラ羽根部4154は、第2のインペラ羽根部4155に対してラジアル方向に内方に配置され得る。第2のインペラ羽根部4155は、変断面を有し得、第1のインペラ羽根部4154に対してラジアル方向に外方に配置され得る。第1のインペラ羽根部4154の一定の断面は、任意の点において第2のインペラ羽根部の変断面4155よりも肉薄にされ得る。第2のインペラ羽根部4155の変断面の厚さは、第1のインペラ羽根部4154からラジアル方向に
外方に増加し得、さらにラジアル方向に外方に低減し得る。
【0155】
各第1のインペラ4150および各第2のインペラ4160のインペラ羽根4151は、動作時において回転方向4139に対して前進し得るかまたは前方方向に曲線状にされ得る。あるいは、各第1のインペラ4150および各第2のインペラ4160のインペラ羽根4151は、動作時に回転方向4139に対して後進するかまたは後方方向に曲線状にされ得る。
【0156】
インペラシュラウド4152により、入ってきたガス流れがインペラ羽根4151を軸方向に移動する事態が回避され、これにより、ガスを接線方向にスピニングさせつつ、インペラ羽根4151によりガス流れがラジアル方向に再度方向付けられる。各インペラシュラウド4152は、ラジアル方向にのみ延びる第1のインペラシュラウド部4156と、ラジアルおよび軸方向に延びる第2のインペラシュラウド部4157とを含み得る。インペラシュラウド4152は、インペラのモールドを分割線に沿って行うことを可能にする切り欠きも含み得る。
【0157】
図8A~
図8Mに示すインペラ4150の第1のインペラ羽根部4154は、その断面積を最大化させるように直線状であり得、これにより、送風機入口4143における進入損失が最小限になる。実際、
図7Aから分かるように、第1のインペラ羽根部4154は、空気を引き込むように、送風機入口4143を通じて露出される。さらに、第2のインペラ羽根部4155の前方曲率により、比較的高い接線方向速度を通じて圧力が発生し得る。さらに、インペラ4150からの流れが軸方向に軸方向進展するため、流れの軸方向移動が促進され、その結果、有益なことに、ステータ4180および4190をさらなる圧力へ変換させることが可能な軸速度を上昇させることが可能になる。さらなる軸方向進展の概念を説明すると、インペラ4150によって(例えば、遠心効果を介して)仕事が行われている場所において気流が存在する時間が長いほど、ステータ4180および4190によって気流の速度上昇を圧力変換する量も大きくなるという考え方である。さらなる軸方向進展についても、インペラ4150によって仕事が行われており(よって遠心効果を介して圧力生成が行われている)場所において気流が存在する時間がより長いことを意味する。
【0158】
図12Aおよび12Bは、本技術による第1のインペラ4150の別の例を示す。この第1のインペラ4150は、基本的構造部品(例えば、第1のインペラ羽根4151、第1のインペラシュラウド4152、および第1のインペラハブ4153)を含む点において、上記した第1のインペラ4150に類似する。しかし、第1のインペラ羽根4151および第1のインペラシュラウド4152は、
図12Aおよび
図12Bの例において異なる形状にされる。例えば、第1のインペラ羽根4151の断面について、第1のインペラ羽根部4154と第2のインペラ羽根部4155との間のラジアル方向厚さは不変である。また、第2のインペラ羽根部4155の曲率は、
図12Aおよび
図12Bに示す例中においてより急峻である。さらに、第2のインペラ羽根部4155は、
図12Aおよび
図12Bの例において軸方向に延びない。同様に、第1のインペラシュラウド4152は、
図12Aおよび
図12Bの例において軸方向にインペラハブ4153から延びない。換言すれば、第1のインペラシュラウド4152は、少なくとも第1のインペラ羽根4151の反対側において概して平坦である。
図12Aおよび
図12Bのインペラ4150のインペラ羽根4151は、動作時において回転方向4139に相対して前進し得るかまたは前方方向に曲線状であり得る。あるいは、
図12Aおよび
図12Bのインペラ4150のインペラ羽根4151は、動作時において回転方向4139に相対して後進し得るかまたは後方方向に曲線状であり得る。
【0159】
図13Aおよび
図13Bに示す例示的な第1のインペラ4150は、第1のインペラ羽
根4151の形状を除いて、
図12Aおよび
図12Bに示す第1のインペラ4150に類似する。
図13Aおよび
図13Bの例示的な第1のインペラ4150において、第1のインペラ羽根4151のラジアル方向における曲率は連続的であり、より急峻である。しかし、
図12Aおよび
図12Bの第1のインペラ4150、
図13Aおよび
図13Bの第1のインペラ4150と同様に、第1のインペラ羽根4151の断面厚さは、ラジアル方向において一定である。
図13Aおよび
図13Bのインペラ4150のインペラ羽根4151は、動作時において回転方向4139に相対して前進し得るかまたは前方方向に曲線状であり得る。あるいは、
図13Aおよび
図13Bのインペラ4150のインペラ羽根4151は、動作時において回転方向4139に相対して後進し得るかまたは後方方向に曲線状であり得る。上記したように、
図12Aおよび
図12Bまたは
図13Aおよび
図13Bに示す第1のインペラ4150のいずれかは、第1の圧力段4136および第2の圧力段4137双方において用いられ得る。換言すれば、双方の圧力段4136および4137は、第1のインペラ4150および第2のインペラ4160について同じインペラを含む。あるいは、異なるインペラ設計を第1の圧力段4136および第2の圧力段4137それぞれにおいて用いてもよい。
【0160】
図12Aおよび
図12Bに示すインペラ4150の第1のインペラ羽根部4154は、断面積を最大化させるような直線状であり得、これにより、送風機入口4143における進入損失が最小限になる。実際、
図7Aから分かるように、第1のインペラ羽根部4154は、空気を引き込むように、送風機入口4143を通じて露出される。さらに、第2のインペラ羽根部4155の前方曲率により、比較的高い接線方向速度を通じて圧力が発生し得る。
【0161】
5.4.1.1.1.4 インペラ500
本技術によるインペラの例を
図19A~
図19EEに示す。インペラは、例えば本明細書中のいずれかの箇所に記載のような遠心送風機内における使用に適切であり得る。
【0162】
インペラ500は、以下のうち1つ以上を含み得る:
・ 1組のインペラブレード510であって、各インペラブレード510は、前縁511および後縁512を含む、1組のインペラブレード510と、
・ 第1のシュラウドおよび/または第2のシュラウド(例えば、インペラを通じて流路540を少なくとも部分的に規定する上シュラウド520および/または下シュラウド525)と、
・ インペラをモータへ結合させるためのハブ530であって、ハブ530は、例えばモータのロータまたはモータシャフトへの締りばめによって保持され得るが、任意の数の他の公知の保持機構も適切であり得る、ハブ530。
【0163】
インペラ500が第1のシュラウドおよび第2のシュラウドを含む場合、第1のシュラウドおよび第2のシュラウドは、両者間の軸距離がインペラの外側部に向かってラジアル方向に概して低減するように、配置され得る。
【0164】
図19A~
図19Nは、本技術の一例によるインペラ500を示す。図示のように、インペラ500に含まれる複数のインペラブレード510は、第1のまたは上シュラウド520および第2のまたは下シュラウド525間に配置されかつ第1のまたは上シュラウド520および第2のまたは下シュラウド525へ接続される。図示の例において、下シュラウド525は、モータのロータを受容するように適合されたハブ530へ延びる。
【0165】
図示の例において、上シュラウド520は、実質的に非平面である。例えば、上シュラウド520は、インペラの軸方向に対してラジアル方向においてテーパー付けされ得る。例えば、上シュラウド520は、円錐台状形状を含み得る。上シュラウド520は、上シ
ュラウドの直径Dを規定する外縁と、インペラ入口522を提供する中央開口部を規定する内縁とを含む。インペラ入口壁521は、インペラ入口522の周囲を規定するように、内縁に沿って延びる。入口壁521の自由端部により、インペラ入口522の前縁523が得られる。この配置構成において、上シュラウド520はインペラの外周へ延びるため、上シュラウドの直径Dは、インペラの直径と同じになる。しかし、他の配置構成において、上シュラウド520は、インペラの外周に延びなくてもよく、例えばインペラブレードの一部のみを被覆する。
【0166】
図示の例において、下シュラウド525は、実質的に平面である。図示のように、下シュラウド525の外縁により、上シュラウド520の外縁によって規定された直径Dと実質的に同様の直径が規定される。一例において、インペラの直径Dは、約50mm未満である。
【0167】
上シュラウド520および下シュラウド525は、協働してインペラを通じて両者間に流路540を規定する。流路540は、インペラの内側部におけるインペラ入口522からインペラの外側部におけるインペラ出口524へ延びる。流路540は、複数のチャンネルを含み得る。各チャンネルは、上シュラウド520および下シュラウド525と、インペラブレード510とによって少なくとも部分的に規定される。
【0168】
図示の例において、上シュラウド520と、下シュラウド525との間に規定された流路540は、(気流方向に対して法線方向に)インペラ入口522からインペラ出口524へ向けて狭くなるような構造にされる。すなわち、上シュラウド520と、下シュラウド525との間の間隔または距離は、インペラ入口からインペラ出口への方向において低減またはテーパー付けされる。
【0169】
すなわち、上シュラウド520および下シュラウド525は、流路が軸方向においてインペラの内側部よりもインペラの外側部において狭くなるように、構成される。すなわち、上シュラウド520と、下シュラウド525との間の軸距離は、インペラの外側部に向かってラジアル方向において概して低減し得る。例えば、
図19Bは、上シュラウド520と、下シュラウド525との間の例示的な軸距離d1およびd2を示す。インペラの内側部に沿ったd1は、インペラの外側部に沿ったd2よりも大きく、軸距離は、ラジアル方向においてd1からd2へと逓減する。さらに、上シュラウド520および下シュラウド525は、インペラの出口における両者間の軸距離(すなわち、d2)が入口のラジアル寸法よりも小さくなるように、構成される。
【0170】
よって、本技術の態様によるインペラは、複数のチャンネルを含む流路540を含み得る。各チャンネルは、内部を通過する気流の方向に沿って高さが低減するように、構成される。
【0171】
5.4.1.1.1.4.1 インペラ入口
本技術によるインペラは、比較的大型のインペラ入口サイズをインペラ直径Dの比率として含み得る。一形態において、インペラ入口522は、例えば
図19Bに示すような上シュラウド520の周囲によって規定され得、上シュラウド520の入口壁521を断面に示す。
【0172】
一般的に、他の寸法(例えば、インペラ直径)を維持しつつ遠心送風機中のインペラ入口のサイズを増加させることは不利であり得る。なぜならば、このような増加は、遠心エネルギーが送風機を通過する気流生成へ付与され得るインペラの有効直径の低減に繋がり得るからである。換言すれば、インペラ入口を拡大した場合、送風機によって生成される圧力が不十分な構成に繋がり得る。
【0173】
しかし、例えばRPTデバイスの適用の場合、美観的理由、RPTデバイスのベッドサイドへの配置の簡便性および携帯性のために小さなサイズのデバイスが望ましく、設計者は、インペラのサイズ低減を望み得る。しかし、インペラ直径が低減すると、インペラを通過する気流の速度が増加するため、例えば速度増加による空気力学的挙動に起因するインペラのノイズおよび効率に悪影響が出る。
【0174】
いずれかの箇所に述べたように、RPTデバイスは、呼吸治療のための充分な圧力および流量生成を確保しつつベッドサイド/夜間/睡眠時間使用に好適に小型かつ静音である点において、比較的ユニークである。小型の恐らくは携帯可能なRPTデバイスにおける用途の場合、インペラ直径の低減は、インペラ入口直径の相対的増加によって達成可能であることが判明している。
【0175】
一形態において、50mm未満の直径Dのインペラは、インペラ入口522を含み得る。インペラ入口522の直径(
図19Aに示すようなd
inlet)は、インペラの直径の少なくとも50%である。一例において、インペラは、40mmの直径Dを含み得、インペラ入口直径d
inletは、20mm、22mmまたは24mmである。
【0176】
本技術の別の態様によれば、インペラ入口壁521またはインペラ入口522の周囲は、インペラおよび/または送風機性能全体を向上させるために比較的大型の半径を含み得る。インペラ中への入来気流に対向する一部における半径を増加させると、気流は入口壁521へ取り付けられたままになるため、効率向上に有利に繋がり得る。
【0177】
一形態において、インペラ入口522の周囲の前縁(例えば、(
図19B中に最良に示すように)上シュラウド520の入口壁521の自由端部における前縁523)は、半径が少なくとも0.5mmである断面形状を含む。別の形態において、第1のまたは上シュラウド520の前縁の半径は、第1のシュラウド520の本体の最大厚さの70%を超える(例えば、85%、100%または115%を超える)。別の形態において、第1のまたは上シュラウド520の前縁523の半径は、第1のシュラウド520の本体の最大厚さを超える。別の形態において、第1のまたは上シュラウド520前縁は、半径がインペラの直径Dの少なくとも1%である断面形状を含む。使用時に、例えばノイズ低減および効率向上のためにインペラのインペラ入口522への気流が進入しても、半径またはその周囲における取り外しは阻止される。
【0178】
5.4.1.1.1.4.2 インペラブレード
インペラ500は、複数のインペラブレード510を含み得る。図示の例において、インペラは、11個のブレード510を含む。しかし、インペラは、他の適切な数のブレードを含んでもよい(例えば、3個以上のブレード(例えば、5~20個のブレード(例えば、7個のブレード、11個のブレード、13個のブレード)))ことが理解されるべきである。
【0179】
各インペラブレード510は、ハブ530からインペラ外縁へ延びる。各インペラブレードは、上シュラウド520および下シュラウド525へ接続され得る。各インペラブレードは、前縁511および後縁512を含む。「前縁」および「後縁」という用語は、航空学などにおいて慣用されているものと理解されるべきであり、(狭義の幾何学的な意味の「縁」ではなく)翼の一部を指すものである点に留意されたい。
【0180】
例えば、「前縁」は、インペラ中に進入する空気と最初に接触するインペラブレードの一部を指し得る。同様に、「後縁」は、インペラから退出する空気と最後に接触するインペラブレードの一部を指し得る。
【0181】
図示の例において、インペラブレード510は、上シュラウド520と、下シュラウド525との間に配置される。図示のように、ブレードの外側部に沿った第1の縁515が上シュラウド520と接触しかつブレードの内側部に沿った前縁511がインペラ入口522を通じて露出する(すなわち、入口壁521とハブ530との間に延びる前縁511によってインペラ中への入口522が規定される)ように、各ブレード510が上シュラウド520によって被覆される。各ブレード510は、第2の縁517が下シュラウド525およびハブ530と全体的長さに沿って接触するように、下シュラウド525によって被覆される。後縁512は、上シュラウド520および下シュラウド525の外端間のインペラ出口524を通じて露出される。
【0182】
図示の例において、各ブレード510は、上シュラウド520および下シュラウド525の外縁へ延びる。例えば、ブレード510は、上シュラウド520および下シュラウド525を超えて延びる。別の例において、ブレード510は、上シュラウド520および下シュラウド525の外縁を超えて延び得るかまたは上シュラウド520および下シュラウド525の外縁に届かないところまで延び得る。
【0183】
本技術の一態様によれば、インペラブレード510の前縁511および/または後縁512は、極めて肉薄であり得るため、インペラの入口および出口における乱流およびノイズが低減する。一例において、インペラブレード510の前縁511および/または後縁512の厚さは、約0.2mm未満であり得る(例えば、最肉薄の部分において測定したかまたは最外部(すなわち、最下流部)において測定した場合に約0.1mm未満)。さらに、RPTデバイスのユニークな点として、いくつかのインペラ設計において、前(および/または後)縁のサイズを外観的に低減することにより、インペラの気流およびRPTデバイス効率に好影響が得られる点がある。
【0184】
一例において、各ブレード510の断面厚さは、例えば少なくとも平面図における長さの一部に沿って可変にしてもよいし、あるいはテーパー付けしてもよい。例えば、
図19K~
図19Nに示すように、各ブレード510の外側部は、後縁512へ向けてテーパー付けされた断面厚さを含み得る。
【0185】
また、
図19K~
図19Nに示すように、各ブレード510は、例えば平面図中の長さの少なくとも一部に沿って、曲線状であり得かつ/または曲線状の外面を提供し得る。例えば、
図19K~
図19Nに示すように、各ブレード510の外側部は、例えば乱流およびよってノイズの低減のために気流通路を平滑にするために、後縁512へ向かった長さに沿って曲線状表面519を提供し得る。
【0186】
さらに、
図19K~
図19Nに示すように、隣接するブレード510間に規定された流路は、例えば平面図における長さの少なくとも一部に沿って拡大するような構造にされる。例えば、
図19K~
図19Nに示すように、隣接するブレード510間に規定された流路は、(例えば、圧力を増加させるように)後縁512へ向かって拡大する構造にされる。
【0187】
図19C、
図19Pまたは
図19K~
図19Nに示す断面に示すように、インペラブレード510は傾斜し得る。例えば、各ブレード510の前縁511は、例えばハブ530またはモータの軸に対して45度を超える角度だけ傾斜し得る。
【0188】
図19A~
図19Nに示す例において、後縁512は、ハブ530の軸に対して実質的に並列に延びる。
【0189】
いくつかの形態において、
図19O~
図19Sに示すように、インペラブレード510は、1つ以上のセレーションを含み得る。例えば、前縁511および/または後縁512は、前縁511および/または後縁512に沿って配置された1つ以上のセレーションを含み得る。前縁セレーションおよび/または後縁セレーションの適切な可能性がある配置構成のいくつかの例について、PCT特許出願公開第.WO2016/201516に記載がある。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。
【0190】
5.4.1.1.1.4.3 インペラの構造
多くの従来技術のインペラ(特に呼吸圧力治療デバイス分野のもの)が、ポリマー材料の射出成形によって製造されている。典型的な理由を以下に(非限定的に)挙げる:
・ 特に生産量の増加と共に、部品毎のコストが低下する点、
・ 射出成形では平滑な表面仕上げが可能であるため、乱流発生が最小限になり得る点、
・ 成形部品の再現性が高いため、一貫性および品質管理が確保される点、および
・ 低密度(および比較的高剛性および高強度)のプラスチックを使用しているため、質量および回転慣性の最小化が支援され、高い加速および減速を容易に達成することができる点。
【0191】
射出成形の使用に起因して、特定のインペラジオメトリの達成は、極めて困難であるか、または射出成形の単独使用では不可能である場合がある。例えば、曲線状の受風ブレードと、上シュラウドおよび下シュラウドとを用いたインペラの場合、射出成型プロセスを用いた製造は極めて困難であり得る。すなわち、部品を一旦成形した後に成形ツールを取り出すことは、成形後にはツールと部品が関連しあっているため、不可能である。
【0192】
別の例において、射出成形されたプラスチック部品は、t射出されている溶融プラスチックを過度の圧力の必要無くモールド内に流し込むことができるように、最小の壁厚さを必要とし得る。
【0193】
いくつかの例において、本明細書中に記載の態様のうち1つ以上を含むインペラは、別の製造方法または構造を用いて製造することができるが、上記した不利点のうちいくつかの解消は、このような方法に関連する。
【0194】
付加製造
【0195】
一態様において、本技術によるインペラは、付加技術(「三次元(3D)印刷」とも呼ばれる)によって製造され得、その際、恐らくは金属材料(例えば、チタン、アルミニウムまたはステンレススチール)が用いられる。
【0196】
多数の用途において、RPTデバイスのいくつかの場合にも、金属製のインペラの場合、回転慣性の増加に起因して、ポリマー製インペラにと比較して不利である場合がある。上記したように、インペラの回転慣性を高くすると、インペラの加減速に必要なトルクが増加するため、インペラを駆動するモータからの能力を高くする必要があり得る。その結果、モータのサイズが増加し得、よって電源および/またはバッテリの要件も高くなり得る。
【0197】
しかし、インペラが比較的小さい場合、これらの問題の一部が軽減され得、これにより、金属材料の使用もより実行可能になる。インペラの直径が増加した場合、対応する回転慣性は、下記のように直径低減の4乗だけ低下する:
【数1】
式中、Iは回転慣性を指し、mはインペラの質量を指し、rはインペラの半径を指す。
【0198】
よって、有利なことに、本用途およびサイズにおいて、金属材料を用いた付加製造技術は、本明細書中に記載のような高効率ジオメトリを達成することができるように、特に適切であり得ることが判明している。
【0199】
場合によっては、ロータ(例えば、モータシャフト)と同じ/類似の膨張係数を有する材料(例えば、金属材料)が選択され得る(例えば、シャフトおよびインペラは、同じ金属または金属材料を含み得る)。これにより、インペラがロータ上にプレス嵌めされたとき、これらの接合2つの回転部品間に熱膨張が1つ以上の均一に発生する。その結果、(例えば周囲空気中においてよりもモータ中においてより大きく変動し得る)温度変化があった場合も、締りばめの完全性の保持が支援され得る。
【0200】
複数部位構造
【0201】
例えば
図19T~
図19EEに示すような本技術の一態様によれば、インペラ500は、複数の部位を含み得る。
【0202】
いくつかの形態において、1つの部位は、別の部位と異なる材料を含み得る。例えば、第1の部位は、変形可能な弾性材料を含み得、第2の部位は、剛性材料を含み得る。一例において、剛性材料はプラスチック材料であり得、弾性材料としては、シリコーン材料などのエラストマー材料がある。
【0203】
図19Y~
図19EEに示す例において、第1の成形部品または部位(すなわち、第1のインペラ部位500-1)は、インペラ500を製造するために、第2の成形部品または部位(すなわち、第2のインペラ部位500-2)と結合されるような構造および配置構成にされ得る。第1のインペラ部位500-1は、変形可能な弾性材料(例えば、剛性材料(例えば、剛性プラスチック)を含む第2のインペラ部位500-2と結合され得るエラストマー材料(例えば、シリコーン))を含み得る。例えば、製造プロセスにおいて、先ず、第2のインペラ部位500-2の生成(例えば、成形)が行われた後、第2のインペラ部位500-2の上に第1のインペラ部位500-1がオーバーモールドされ得る。他の結合形態(例えば、化学結合または機械的接合)が、オーバーモールドされないものに適切であり得る。
【0204】
図示のように、第1のインペラ部位500-1は、上シュラウド520の一部である複数のインペラブレード510(すなわち、上シュラウドの内側または第1の部位520-1であり、インペラ入口522の周囲を規定する入口壁521を含むもの)と、下シュラウド525の一部(すなわち、下シュラウドの外側または第1の部位525-1)とを含む。第2のインペラ部位500-2は、上シュラウド520の一部(すなわち、上シュラウドの外側または第2の部位520-2)と、前ロータと結合するような構造のハブ530と、下シュラウド525の一部(すなわち、下シュラウドの内側または第2の部位525-2)と、内側ブレード部位513とを含む。内側ブレード部位513は、例えばインペラブレード510へ剛性を付加するためにインペラブレード510内に設けられた対応する開口部514中に受容されるように適合される。
【0205】
インペラ500の製造のために第1のインペラ部位500-1が第2のインペラ部位500-2へオーバーモールドされると、内側部520-1および外側部520-2は協働して上シュラウド520を形成し、外側部525-1および内側部525-2は協働して下シュラウド525を形成し、内側ブレード部位513により内部剛性がインペラブレード510へ付与される(すなわち、内側ブレード部位513により剛性材料がインペラブレード510に付与される)。このような配置構成において、インペラブレード510ならびにその前縁511および後縁512は、エラストマー材料(例えば、シリコーン)を含み、ハブ530は、ロータとの結合のための剛性材料を含む。
【0206】
このような構造により、インペラは、本明細書中に記載の所望の有利な空気力学的特徴と共に製造され得、射出成形され得る。すなわち、このような構造の使用により、第1のインペラ部位500-1(例えば、シリコーンを含むもの)は射出成形ツールを取り出すために弾性変形することが可能になるため、製造業者は、射出成形ツールの「核的存在」を引き出すことが可能になる。さらに有利なことに、第1のインペラ部位500-1のこのような材料(例えば、シリコーン)により、内側壁部をプラスチック以外で製造することが可能になり、これにより、例えば上記の肉薄のインペラブレード前縁511および/または後縁512の製造が可能になる。
【0207】
また、インペラ全体を変形可能な弾性材料によって構築する代わりにこのような変形可能な弾性材料を戦略的に使用することにより、インペラ製造が支援され得、耐久性に対して充分な全体構造の整合性が得られ、動作における変形も制限される。
【0208】
他の形態において、インペラは、複数の部位を含み得る。各部位は、必ずしも相互に異なる材料を含まない。
【0209】
図19T~
図19Xに示す例において、第1のインペラ部位500-1および第2のインペラ部位500-2は、別個にモールドしてもよいし、あるいは共に組立または締結してもよい。一例において、第1の部位および第2の部位はそれぞれ、剛性材料(例えば、剛性プラスチック(例えば、PEEK(ポリエーテルエーテルケトンとも呼ばれる)))を含み得る。さら別の例において、第1の部位は、変形可能な弾性材料(例えば、エラストマー材料(例えば、シリコーン))を含み得、第2の部位は、剛性材料(例えば、剛性プラスチック)を含み得る。例えば、第1の部位500-1(すなわち、第1の成形部品または部位)は、上シュラウド520と、インペラブレード510と、第1の締結部550とを含み得る。第2の部位500-2(すなわち、第2の成形部品または部位)は、ハブ530と、下シュラウド525と、第2の締結部555とを含み得る。第1の締結部550を第2の締結部555へ組み付けることにより、第1のインペラ部位500-1および第2のインペラ部位500-2が締結される。
【0210】
図示の例において、第1の締結部550は、ハブ部550-1と、ハブ部550-1の周囲において間隔を空けて配置されたラジアル方向に延びる突起550-2(例えば、
図19Wを参照)とを含む。第2の締結部555は、組立時に第1の締結部550のハブ部550-1を受容するように適合された環状スロット555-1をハブ530の周囲に含み、第2の締結部555は、(例えば相対的回転を回避するために)組立時に第1の締結部550の各突起550-2を受容するように適合されたラジアル方向に延びるスロット555-2を含む。しかし、第1の締結部550および第2の締結部555は、第1のインペラ部位および第2のインペラ部位の締結、インターロックまたは他の様態のインターフェースを行うための他の締結構成を含み得る。ことが理解されるべきである。
【0211】
これら2つの部位500-1および500-2は、例えばスナップ嵌め、接着、溶接ま
たは他の任意の数の適切な方法により、インペラ500を生成するように締結または固定され得る。さらに、いくつかの形態において、これら2つの部位500-1および500-2は、組み立てられたインペラ500を(例えば、モータシャフトを介して)モータ上に結合させることでインペラ500の部位間の接続をさらに強化するように、配置され得る。例えば、インペラ500のハブ530が(例えばプレス嵌めによって)ロータまたはモータシャフトへ結合されると、これら2つの部位500-1および500-2間の締結(例えば、スナップ嵌め)が、このようなハブ結合によって支援および締結され得、例えば、スナップ嵌め締結は、ハブのロータへのプレス嵌め結合によって締結され得る。
【0212】
もちろん、2つの部位からなるインペラに限定されず、インペラ製造のために任意の数の部位を組み立てることができることが理解される。
【0213】
5.4.1.1.1.4.4 例示的な送風機
図19FFは、本技術の一態様によるインペラ500を含むRPTデバイスのための送風機600を示す。図示の実施例において、送風機600は、空気の流れまたは供給を陽圧(例えば、4~30cmH
2Oの範囲)において生成するように構築および構成された2段設計を含む。一例において、RPTデバイスは、患者へ送達すべき出口からの空気流れを4~30cmH
2Oの圧力および50dB(A)未満の全体的音電力レベルにおいて送達させるように構成され、これにより、患者の睡眠の質の妨害全てが低減する。しかし、代替の実施例において、送風機は、単一段設計、3段設計または4段以上の設計も含み得る。
【0214】
図示のように、送風機600は、軸空気入口(送風機入口)612および軸空気出口(送風機出口)614を含むハウジング610を含む。軸空気入口(送風機入口)612と、軸空気出口(送風機出口)614との間には、対応するインペラ500(すなわち、モータ620の片側に配置された第1のインペラ500およびモータ620の他方側に配置された第2のインペラ500)を含む2段が配置される。モータ620は、インペラ500が結合されるロータ625を含む。インペラ500は、入口612からの空気流れを出口614へ送達させるようにロータ625によって回転されるように、構成される。しかし、他の適切なインペラ配置構成が可能である。各インペラ500に続いて、気流を次の段または出口へ方向付けるように構築および構成された1組のステータ羽根が設けられ得る。
【0215】
一実施例において、ハウジング610は、複数のハウジング部位(例えば、入口612を含む第1のハウジング部分と、出口614を含む第2のハウジング部分と、中間ハウジング部分(例えば、気流を方向付けるステータ羽根を提供する定置コンポーネント)とを含み得る。これらの中間ハウジング部分は、(例えば溶接により)相互接続されて、実質的に密閉構造を形成する。
【0216】
送風機のさらなる実施例および詳細について、PCT特許出願公開第WO2013/020167号に記載がある。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。
【0217】
本技術の一態様によれば、各インペラ500に隣接するハウジング610の一部の半径は、インペラ500のインペラ入口壁521の前縁523における半径に実質的に対応し得る。例えば、
図19GGに最良に示すように、送風機入口612の周囲に隣接するハウジング610の一部は、概して曲線状の表面(例えば、凹面615)を含む。この概して曲線状の表面(例えば、凹面615)は、インペラ入口壁521の前縁523に設けられた概して曲線状の表面(例えば、凸面527)から間隔を空けて配置されかつ概して曲線状の表面(例えば、凸面527)に隣接する。一例において、ハウジング610のこのように概して凹状の面615は、インペラ入口壁521の前縁523に設けられた概して凸
状の面527の半径に実質的に対応する半径を含む。
【0218】
ハウジング610およびインペラ500の表面615および527間に形成された曲線状チャンネル650の実質的に対応する半径、構成、と、接線が概して下方を向く(すなわち、
図19GG中の短矢印A1に近接するインペラへ向かっている)地点において終端するこのような曲線状チャンネル650とにより、(
図19GG中の長矢印A2によって示される)環流現象がインペラ入口522に円滑に進入することが支援される。様すなわち、ハウジング610およびインペラ500の対応する曲線状表面615および527によって形成された曲線状チャンネル650により、環流現象がインペラ入口522中へと方向付けられる。
【0219】
5.4.1.1.1.5 ステータ4180および4190
インペラ4150および4160と同様に、送風機4142は、各インペラに対応する複数のステータを含み得る。
図9A~
図9Fおよび
図10A~
図10Eは、第1のインペラ4150に対応する例示的第1のステータ4180の特徴を示す。これらの特徴により、第1の圧力段4136が形成される。第1のステータ4180は、複数の第1のステータ羽根4187および4188を含み得る。これらの複数の第1のステータ羽根4187および4188は、第1のインペラ4150からの空気流れを第1のステータ開口部4186へラジアル方向に方向付け、第1のインペラ4150からの空気流れの速度を低下させ、第1のインペラ4150からの空気流れの圧力を増加させる。
【0220】
第1のステータ羽根4187および4188は、長尺の第1のステータ羽根4187および短尺の第1のステータ羽根4188と区別され得る。
図9D、
図10Cおよび
図10Eに示すように、長尺の第1のステータ羽根4187は、短尺の第1のステータ羽根4188よりもさらにラジアル方向に内方に延びる。長尺の第1のステータ羽根4187および短尺の第1のステータ羽根4188が第1のステータ4180の周囲に外周方向に交互に設けられる様子も図示される。長尺の第1のステータ羽根4187および短尺の第1のステータ羽根4188はそれぞれ、曲線部4181を含み得る。曲線部4181は、対応する第1のインペラ4150の回転方向4139に相対して後方に受風するかまたは曲線状にされ得る。あるいは、曲線部4181は、対応する第1のインペラ4150の回転方向4139に相対して前方に受風するかまたは曲線状にしてもよい。各長尺の第1のステータ羽根4187の曲線部4181および各短尺の第1のステータ羽根4188の曲線部は、同一の形状にしてもよいし、あるいは、異なるの形状の曲線部4181が第1のステータ4180の周囲に外周方向に交互配置されるように、曲線部4181を異なる形状にしてもよい。長尺の第1のステータ羽根4187および短尺の第1のステータ羽根4188はそれぞれ、曲線部4181からラジアル方向に内方に延びる直線部4185を含み得る。
図9D、
図10Cおよび
図10Eに示すように、長尺の第1のステータ羽根4187それぞれの直線部4185は、短尺の第1のステータ羽根4188それぞれの直線部4185よりもさらにラジアル方向に内方に延び得る。長尺の第1のステータ羽根4187のラジアル方向内方端は、シャフト4146の回転軸からおよそ1.8mmであり得る。短尺の第1のステータ羽根4188のラジアル方向内方端は、シャフト4146の回転軸からおよそ4.5mmであり得る。第1のステータ羽根4187および4188の半径(すなわち、曲線部の最外側点における半径)は、9.5mmであり得る。第1のステータ4180は、シャフト開口部4189も含み得る。シャフト開口部4189を通じて、シャフト4146は第1のインペラ4150に到達する。
【0221】
各第1のステータ4180は、空気流れを第2のインペラ4160へ方向付けるように第1のステータ羽根4187および4188の下流に配置された第1のステータ開口部4186も含み得る。第1のステータ開口部4186はまた、第1のステータ下シュラウド4182Bによって少なくとも部分的に規定され得る。第1のステータ下シュラウド41
82Bにより、ガス流れをラジアル方向に第1のステータ羽根4187を通じた後に第1のステータ開口部4186を通じて方向付けることにより、第1のインペラ4150からのガス流れが軸方向に第2のインペラ4160へ直行する事態が回避され得る。各第1のステータ4180は、第1のステータ上シュラウド4182Aも含み得る。第1のステータ上シュラウド4182Aは、ガス流れが軸方向に第1のインペラシュラウド4152の下側に流れて戻る事態を回避することにより、第1のインペラ4150からの空気流れを第1のステータ開口部4186へ軸方向に方向付ける。対応する第1のインペラ4150は、第1のステータ上シュラウド4182Aに隣接して配置してもよい。
【0222】
各第1のステータ4180は、流路4138を少なくとも部分的に規定する第1のステータハウジング4184も含み得る。各第2のインペラ4160および各第2のステータ4190は、流路4138に沿って移動する空気流れが第2のインペラ4160を通過して第2のステータ4190を通じて第1のステータハウジング4184も通過するように、対応する第1のステータハウジング4184内に少なくとも部分的に収容され得る。換言すれば、第2の圧力段4137は、第1のステータハウジング4184内に配置され得る。そのため、各第1のステータハウジング4184は、対応する送風機出口4141を少なくとも部分的に規定し得る。
【0223】
さらに、各第1のステータハウジング4184は、送風機4142をRPTシステムへ接続させる取付構造4183を含み得る。記載の例において、各取付構造4183は、各第1のステータハウジングの外周の周囲に延びる一対の取付レール4184の形態をとる。上記したように、下ハウジング部4133は、クラムシェルの形態をとり得、
図6Bに示すように取付レール4183によりプレナムチャンバ3200への取り付けを促進できるように送風機4142を封入する。
【0224】
上記したように、各第2の圧力段4137は、対応する第1のステータハウジング4184内に収容され得、このような第2の圧力段4137はそれぞれ、第2のインペラ4160(上記)および第2のステータ4190を含み得る。第2のステータ4190は、トップリング4192と、ベースリング4194と、トップリング4192およびベースリング4194間の複数の第2のステータ羽根4191とを含み得る。第2のステータ羽根4191は、第2のインペラ4160からの空気流れをラジアル方向および軸方向に送風機出口4141へ方向付け得、第2のインペラ4160からの空気流れの速度を低減させ得、第2のインペラ4160からの空気流れの圧力を増加させ得る。
図11Aおよび
図11Bに示すように、第2のステータ羽根はそれぞれ、ラジアル方向において一定の深さDを有し得、トップリング4192からベースリング4194にかけて周辺方向において幅Wが増加し得る。
【0225】
トップリング4192は、トップリング凹部4195も含み得、ベースリング4194は、ベースリング凹部4196を含む。トップリング凹部4195およびベースリング凹部4196により、フレキシブルプリント回路基板部品(PCBA)が両者の内部を通過して、電力信号および制御信号をモータ4145へ提供することが可能になる。
図6B、
図7Eおよび
図10Aに示すように、モータ4145も、第2のステータ4190内に少なくとも部分的に収容される。よって、モータ4145は、流路4138の内部境界を部分的に規定し得る。
【0226】
第2のステータ4190も、送風機出口4141を少なくとも部分的に規定し得る。
図11A~
図11C中、第2のステータ出口リブ4193により、対応する第2のステータ羽根4191をベースリング4194へ接合させる様子が分かる。よって、ガス流れが第2のステータ羽根4191を通過した後、空気流れは送風機4142を退出し、送風機出口4141を通じて第2のステータ出口リブ4193間おいてプレナムチャンバ3200
に進入する。
図6Bから分かるように、例えば、送風機出口4141は、送風機4142の中心の近隣に軸方向に配置され得る。
【0227】
5.4.1.1.1.6 エンドキャップ4144
送風機4142の各軸端において、エンドキャップ4144は、第1の圧力段4136(第1のインペラ4150および第1のステータ4180のうち少なくとも一部を含む)を封入するようにも提供され得る。エンドキャップ4144は、送風機4142の各軸端のための送風機入口4143を少なくとも部分的に規定し得る。換言すれば、第1の圧力段4136のための空気流れは、エンドキャップ4144によって規定された送風機入口4143を通じて引き込まれ得る。各エンドキャップ4144は、ノイズおよび/または振動を低減させるように、構築され得る。各エンドキャップ4144は、ノイズおよび/または振動を低減させるように剛性材料へオーバーモールドされた構造的整合性を提供する剛性材料および低剛性の弾性変形材料から形成され得る。送風機4142の他のハウジング構造(例えば、第1のステータハウジング4184)も、送風機4142の最外部品であるため、ノイズおよび振動軽減のための同様の構造から形成され得る。エンドキャップ4144は、送風機4142のハウジング構造(例えば、第1のステータハウジング4184)と、同質の材料とワンピースでまたはプレナムチャンバ3200のハウジング構造(例えば、下ハウジング部4133)と共に一体形成してもよい。あるいは、エンドキャップ4144は、送風機4142から隔離された状態で、下ハウジング部4133へ取り付けられ得る。膜または他の可撓性構造は、ノイズおよび振動を低減させるように、エンドキャップ4144と、その他の送風機部品との間に設けられ得る。
【0228】
あるいは、上記の受動的なノイズ軽減策に対し、アクティブなノイズキャンセレーション機能を送風機4142またはプレナムチャンバ3200中のいずれかの箇所に設けることも可能である(例えば、RPTデバイスにおけるのマイクロフォン採用)。
【0229】
5.4.1.1.1.7 単一の段圧力生成器
図14は、本技術による、モータ4145の各側の単一の圧縮段を含む送風機4142の別の例を示す。モータ4145は、対応するインペラ4160を駆動するために、各端部から突出する単一のシャフト4146を有し得る。インペラ4160はそれぞれ、モータ4145の各側のステータ4190と関連付けられ得る。送風機4142はまた、送風機4142をプレナムチャンバ3200へ固定するために、各側においてハウジング4148を送風機入口4143および取付構造4183と共に有し得る。各ハウジング4148は、対応するインペラ4160および対応するステータ4190を封入し得る。本例のインペラ4160およびステータ4190は、上記例について述べた特徴のうちいずれかを含み得る。上記した2段の例と同様の流量および圧力を生成するために本例のモータ4145をより高速で動作させることが必要であり得るが、この単一の段の改変例は、患者にとってより邪魔にならずかつより軽量な、より軽量かつよりコンパクトな設計を提供し得る。
【0230】
5.4.1.2 変換器(複数)
変換器は、RPTデバイスの内部に設けてもよいし、あるいはRPTデバイスの外部に設けてもよい。外部変換器は、例えば空気回路上に配置してもよいし、あるいは空気回路の一部を形成してもよい(例えば、患者インターフェース)。外部変換器は、非接触センサーの形態をとり得る(例えば、データRPTデバイスを送るかまたは移動させるドップラーレーダー移動センサー)。
【0231】
本技術の一形態において、1つ以上の(例えば上記に羅列したもののうち1つ以上の)変換器4270が、圧力生成器4140の上流および/または下流に配置され得る。1つ以上の変換器4270は、空気流れの特性を示す信号(例えば、空気圧経路中の当該ポイ
ントにおける流量、圧力または温度)を生成するように、構築および配置され得る。
【0232】
5.4.1.2.1 流量センサー
本技術による流量センサー4274は、差圧変換器(例えば、SENSIRIONからのSDP600シリーズ差圧変換器)に基づき得る。
【0233】
5.4.1.2.2 圧力センサー
本技術による圧力センサー4272は、空気圧経路と流体連通して配置され得る。適切な圧力センサーの一実施例として、HONEYWELL ASDXシリーズからの変換器がある。別の適切な圧力センサーとして、GENERAL ELECTRICからのNPAシリーズからの変換器がある。
【0234】
5.4.1.2.3 モータ速度変換器
本技術の一形態において、モータ4145および/または送風機4142の回転速度を決定するために、モータ速度変換器4276が用いられ得る。
【0235】
5.4.2 RPTデバイス電気部品
5.4.2.1 電源
電源4210は、RPTデバイス4000の外部ハウジング4010の内部にまたは外部に配置され得る。
【0236】
図6A~
図6Cの例示的なRPTシステムにおいて、電源4210は、少なくとも1つの電気化学セルを有するバッテリの形態をとり得る。バッテリの形態の電源4210は、患者の頭部のうち頭頂骨に隣接する領域上の位置決めおよび安定化構造3300によって支持され得る。バッテリの形態の電源4210は、位置決めおよび安定化構造3300内にも収容され得る。換言すれば、バッテリの形態の電源4210は、位置決めおよび安定化構造3300の材料によって少なくとも部分的に封入され得る。バッテリの形態の電源4210が位置決めおよび安定化構造3300によって完全に封入されると、位置決めおよび安定化構造3300は、電源4210へのアクセスを提供する開口部を含み得、開口部は、面ファスナー(単数または複数)、ボタン(単数または複数)、スナップ(単数または複数)などによって閉鎖され得る。
【0237】
バッテリの形態の電源4210の例において、バッテリは、患者の頭部の対応する部位の形状に概して適合するような形状にされ得る。バッテリをこのような形状にすることにより、電源4210を比較的目立たない外形で維持することができ、患者にとって邪魔になることが最小限になる。位置決めおよび安定化構造3300は、電源4210のためのアドオン機能(例えば、補充用バッテリ)のための取付点(単数または複数)も含み得る。
【0238】
5.4.2.2 入力デバイス
本技術の一形態において、RPTデバイス4000は、人間がデバイスと相互作用を可能にするためのボタン、スイッチまたはダイヤルの形態をとる1つ以上の入力デバイス4220を含む。ボタン、スイッチまたはダイヤルは、タッチスクリーンを介してアクセスすることが可能な物理的デバイスまたはソフトウェアデバイスであり得る。ボタン、スイッチまたはダイヤルは、一形態において外部ハウジング4010に物理的に接続させてもよいし、あるいは、別の形態において中央制御装置4230と電気接続された受信器と無線通信してもよい。
【0239】
図6A~
図6Cに示す本技術の例において、例えば上記したような1つ以上の入力デバイス4220は、プレナムチャンバの上ハウジング部4132または下ハウジング部41
33に設けてもよいし、あるいは位置決めおよび安定化構造3300に設けてもよい。
【0240】
5.4.2.3 中央制御装置
本技術の一形態において、中央制御装置4230は、RPTデバイス4000の制御に適した1つまたは複数のプロセッサである。
【0241】
本技術のいくつかの形態において、中央制御装置4230は、本明細書中に記載の1つ以上の方法を具現するように、構成される(例えば、非一時的なコンピュータで読出可能な記録媒体(例えば、メモリ4260)中に記録されたコンピュータプログラムとして表現された1つ以上のアルゴリズム)。本技術のいくつかの形態において、中央制御装置4230は、RPTデバイス4000と一体化され得る。しかし、本技術のいくつかの形態において、いくつかの方法が、遠隔配置されたデバイスによって行われ得る。例えば、遠隔配置されたデバイスは、記録されたデータ(例えば、本明細書中に記載のセンサーのうちいずれかからのもの)の分析により、人工呼吸器の制御設定を決定し得るか、または、呼吸関連イベントを検出し得る。
【0242】
図6A~
図6Cに示す例において、RPTシステムは、送風機4142を制御する制御システムを含み得、制御システムは、本章の上記段落に記載の特徴のうち1つ以上を含み得る。制御システムは、例えば上記したようなマイクロプロセッサを含むフレキシブルプリント回路基板部品(PCBA)を含み得る。マイクロプロセッサは、感知された圧力データに基づいた閉ループ圧力制御、流量推定、および呼気圧力解放の自動調節のうち少なくとも1つを行うようにプログラムされ得る。制御システムは、電源4210を送風機4142と別個に制御する駆動回路でもあり得る。
【0243】
5.4.2.4 メモリ
本技術の一形態によれば、RPTデバイス4000は、メモリ4260(例えば、不揮発性メモリ)を含む。いくつかの形態において、メモリ4260は、電池式スタティックRAMを含み得る。いくつかの形態において、メモリ4260は、揮発性RAMを含み得る。
【0244】
メモリ4260は、PCBA4202上に配置され得る。メモリ4260は、EEPROMまたはNANDフラッシュの形態をとり得る。
【0245】
追加的にまたは代替的に、RPTデバイス4000は、取り外し可能なメモリ4260(例えば、セキュアデジタル(SD)規格に従って作製されたメモリカード)を含む。
【0246】
本技術の一形態において、メモリ4260は、非一時的コンピュータで読出可能な記録媒体として機能する。この記録媒体上に、本明細書中に記載の1つ以上の方法を表現するコンピュータプログラム命令(例えば、1つ以上のアルゴリズム)が記録される。
【0247】
5.4.2.5 データ通信システム
本技術の一形態において、データ通信インターフェース4280が設けられ、中央制御装置4230へ接続される。データ通信インターフェース4280は、遠隔外部通信ネットワーク4282および/またはローカル外部通信ネットワーク4284へ接続可能であり得る。遠隔外部通信ネットワーク4282は、遠隔外部デバイス4286へ接続可能であり得る。ローカル外部通信ネットワーク4284は、ローカル外部デバイス4288へ接続可能であり得る。
【0248】
一形態において、データ通信インターフェース4280は、中央制御装置4230の一部である。別の形態において、データ通信インターフェース4280は、中央制御装置4
230と別個であり、集積回路またはプロセッサを含み得る。
【0249】
一形態において、遠隔外部通信ネットワーク4282はインターネットである。データ通信インターフェース4280は、インターネットへ接続するために、(例えば、イーサネット(登録商標)または光ファイバーを介して)有線通信を用得るかまたは無線プロトコル(例えば、CDMA、GSM(登録商標)、LTE)を用い得る。
【0250】
一形態において、ローカル外部通信ネットワーク4284は、1つ以上の通信規格(例えば、ブルートゥース(登録商標)またはコンシューマー赤外線プロトコル)を用いる。
【0251】
一形態において、遠隔外部デバイス4286は、1つ以上のコンピュータ(例えば、ネットワーク化コンピュータのクラスタ)である。一形態において、遠隔外部デバイス4286は、物理的コンピュータではなく仮想コンピュータであり得る。いずれの場合も、このような遠隔外部デバイス4286は、適切に権限を付与された人間(例えば、臨床医)からのアクセスが可能であり得る。
【0252】
ローカル外部デバイス4288は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレットまたはリモートコントロールであり得る。
【0253】
5.4.3 RPTデバイスアルゴリズム
上記したように、本技術のいくつかの形態において、中央制御装置4230は、非一時的なコンピュータで読出可能な記録媒体(例えば、メモリ4260)中に記録されたコンピュータプログラムとして表現された1つ以上のアルゴリズムを具現するように構成され得る。このアルゴリズムは、モジュールと呼ばれるグループにグループ付けられることが一般的だ。
【0254】
5.4.4 酸素送達
本技術の一形態において、補充酸素4001が、空気圧経路における1つ以上のポイント(例えば、空気圧ブロック4020の上流)、空気回路4170および/または患者インターフェース3000へ送達され得る。
【0255】
5.5 用語集
本技術の開示目的のため、本技術の特定の形態において、以下の定義のうち1つ以上が適用され得る。本技術の他の形態において、別の定義も適用され得る。
【0256】
5.5.1 一般
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味し得、本技術の他の形態において、空気は、他の呼吸可能なガスの組み合わせ(例えば、酸素を豊富に含む大気)を意味し得る。
【0257】
雰囲気:本技術の特定の形態において、「雰囲気」という用語は、(i)治療システムまたは患者の外部、および(ii)治療システムまたは患者を直接包囲するものを意味するものとしてとられるべきである。
【0258】
例えば、加湿器に対する雰囲気湿度とは、加湿器を直接包囲する空気の湿度であり得る(例えば、患者が睡眠をとっている部屋の内部の湿度)。このような雰囲気湿度は、患者が睡眠をとっている部屋の外部の湿度と異なる場合がある。
【0259】
別の実施例において、雰囲気圧力は、身体の直接周囲または外部の圧力であり得る。
【0260】
特定の形態において、雰囲気(例えば、音響)ノイズは、例えばRPTデバイスから発生するかまたはマスクまたは患者インターフェースから発生するノイズ以外の、患者の居る部屋の中の背景ノイズレベルとみなすことができる。雰囲気ノイズは、部屋の外の発生源から発生し得る。
【0261】
自動的な気道陽圧(APAP)療法:SDB発症の兆候の存在または不在に応じて、例えば、呼吸間に最小限界と最大限界との間で治療圧力を自動的に調節することが可能なCPAP療法。
【0262】
持続的気道陽圧(CPAP)療法:治療圧力が患者の呼吸サイクルを通じてほぼ一定である呼吸圧療法。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息時において若干上昇し、吸息時において若干低下する。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間において変動する(例えば、部分的な上気道閉塞の兆候の検出に応答して増加され、部分的な上気道閉塞の通知の不在時において低減される)。
【0263】
流量:単位時間あたりに送出される空気の瞬時の量(または質量)。流量とは、瞬間の量を指し得る。場合によっては、流量について言及した場合、スカラー量(すなわち、大きさのみを有する量)を指す。他の場合において、流量について言及した場合、ベクトル量(すなわち、大きさおよび方向両方を持つ量)を指す。流量には、符号Qが付与され得る。「流量」を簡略的に「流れ」もしくは「気流」と呼ぶ場合もある。
【0264】
加湿器:「加湿器」という単語は、患者の医療呼吸状態を改善するために治療上有益な量の水(H2O)蒸気を空気流れへ提供することが可能な物理的構造を備えて構築、配置または構成された加湿装置を意味するものとして解釈される。
【0265】
漏洩:「漏洩」という用語は、意図しない空気流れとしてとられる。一実施例において、漏洩は、マスクと患者の顔との間のシールが不完全であることに起因して発生し得る。別の実施例において、漏洩は、周囲に対する回りエルボーにおいて発生し得る。
【0266】
患者:呼吸器疾患に罹患しているかまたはしていない人。
【0267】
圧力:単位面積あたりの力。圧力は、多様な単位で表現測定され得る(例えば、cmH2O、g-f/cm2、及びヘクトパスカル)。1cmH2Oは、1g-f/cm2に等しく、およそ0.98ヘクトパスカルである。本明細書において、他に明記無き限り、圧力はcmH2Oの単位で付与される。
【0268】
呼吸圧力治療(RPT):雰囲気に対して典型的には陽圧である治療圧力における空気供給の気道入口への付加。
【0269】
5.5.1.1 材料
シリコーンまたはシリコーンエラストマー:合成ゴム。本明細書において、シリコーンについて言及される場合、液体シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)を指す。市販のLSRの一形態として、Dow Corningによって製造されるSILASTIC(この登録商標下において販売される製品群に含まれる)がある。別のLSR製造業者として、Wackerがある。他に逆の明記無き限り、例示的形態のLSRのASTMD2240によって測定した場合のショアA(またはタイプA)押込み硬さは、約35~約45である。
【0270】
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの熱可塑性ポリマーである。
【0271】
5.5.1.2 機械的特性
弾性:弾性変形時にエネルギーを吸収することおよび除荷時にエネルギーを解放することが可能な材料の能力。
【0272】
弾性のある:除荷時に実質的に全てのエネルギーを解放する。例えば特定のシリコーンおよび熱可塑性エラストマーを含む。
【0273】
硬度:材料自体の変形に抵抗する能力(例えば、ヤング係数または規格化されたサンプルサイズ上において測定された押込硬さスケールによって記述されたもの)。・ 「軟性」材料は、シリコーンまたは熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得る。
・ 「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼またはアルミニウムを含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得ない。
【0274】
構造または構成要素の剛度(または剛性):構造または構成要素が負荷を受けたときに変形に抵抗する能力。負荷は、力またはモーメントであり得る(例えば、圧縮、伸張、屈曲またはねじれ)。構造または構成要素は、異なる方向において異なる抵抗を提供し得る。
【0275】
フロッピー構造または構成要素:自重を支持させられた際に比較的短期間(例えば、1秒)以内に形状を変化させる(例えば、屈曲する)構造または構成要素。
【0276】
剛性の構造または構成要素:使用時において典型的に遭遇する負荷を受けた際に実質的に形状変化の無い構造または構成要素。このような用途の実施例として、患者インターフェースを例えばおよそ20~30cmH2Oの圧力の負荷において患者気道入口に対して密閉した様態でセットアップおよび維持することがあり得る。
【0277】
一実施例として、I形ばりは、第2の直交方向と比較した第1の方向において、異なる曲げ剛性(曲げ負荷に対する抵抗)を含み得る。別の実施例において、構造または構成要素は、第1の方向においてはフロッピーであり得、第2の方向においては剛性であり得る。
【0278】
5.5.2 呼吸サイクル
無呼吸:いくつかの定義によれば、無呼吸とは、所定の閾値を下回った流れが例えば10秒間の継続期間にわたって継続した場合に発生したと言われる。閉塞性無呼吸とは、患者の労作にもかかわらず、何らかの気道閉塞により空気の流れが許されないときに発生すると言われる。中枢性無呼吸とは、気道が開通しているにも関わらず呼吸努力の低下または呼吸努力の不在に起因して無呼吸が検出された状態を指すと言われる。混合無呼吸とは、呼吸努力の低下または不在が気道閉塞と同時発生した状態を指すと言われる。
【0279】
呼吸サイクルの呼気部分:呼気流れの開始から吸気流れの開始までの期間。
【0280】
呼吸サイクルの吸気部分:吸気流れの開始から呼気流れの開始までの期間が、呼吸サイクルの吸気部分としてとられる。
【0281】
5.5.3 解剖学的構造
5.5.3.1 顔の解剖学的構造
鼻孔(鼻穴):概して楕円体の翼穴であり、鼻腔への入口を形成する。鼻孔(nares)の単数形は鼻孔(naris)(鼻穴)である。これらの鼻孔は、鼻中隔によって分離される。
【0282】
耳基底下点:耳介の顔の皮膚への取り付けの最低点。
【0283】
耳基底上点:耳介の顔の皮膚への取り付けの最高点。
【0284】
矢状面:前方(前)から後方(後)へ続く垂直面であり、本体を右半分および左半分に分割する。
【0285】
5.5.3.2 頭蓋骨の解剖学的構造
後頭骨:後頭骨は、頭蓋の裏および下側部分に配置される。後頭骨は、楕円穴である大後頭孔を含み、この穴を通じて、頭蓋内腔が椎管と連痛する。大後頭孔の後側の曲面板は、後頭鱗である。
【0286】
頭頂骨:頭頂骨は、相互に接合されると頭蓋の頂部および側部を形成する骨である。
【0287】
5.5.3.3 呼吸器系の解剖学的構造
鼻腔:鼻腔(または鼻窩)は、顔の中央の鼻の上方および後方の空気が充填された大きな空間である。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直フィンによって2つに分割される。鼻腔の側部には、鼻甲介または鼻介骨と呼ばれる3つの水平伸長物がある。鼻腔の前方には鼻があり、後方は後鼻孔を介して鼻咽頭内に繋がる。
【0288】
5.5.4 患者インターフェース
窒息防止弁(AAV):マスクシステムの構成要素またはサブアセンブリであり、フェールセーフ様態での雰囲気中への開口により、患者による過度のCO2の再呼吸の危険性を低減させる。
【0289】
ヘッドギア:ヘッドギアは、頭部上において使用されるように設計された、一形態の位置決めおよび安定化構造を意味するものとしてとられる。例えば、ヘッドギアは、患者インターフェースを呼吸治療の送達のために患者の顔上の所定位置に配置および保持するように構成された1つ以上の支柱、タイおよび補剛材の集合を含み得る。いくつかのタイは、柔らかい可撓性の弾性材料(例えば、発泡材料および布地の層状複合材)によって形成される。
【0290】
膜:膜は、典型的には肉薄の要素を意味するものとしてとられ、好適には屈曲に対して実質的に抵抗せずかつ伸縮に対しては抵抗する。
【0291】
プレナムチャンバ:マスクプレナムチャンバは、空間の容積を少なくとも部分的に封入する壁を有する患者インターフェースの一部を意味するものとしてとられ、容積中の空気は、加圧されて使用時において気圧を超える。シェルは、マスクプレナムチャンバの壁の一部を形成し得る。
【0292】
シール:名詞(「シール」)として用いられる場合は構造を指し得、動詞(「密閉(する)」)として用いられる場合はその効果を指し得る。2つの要素は、別個の「シール」要素自体を必要とすることなく両者間において「シール」するかまたは「密閉」効果を得るように、構築および/または配置され得る。
【0293】
補剛材:補剛材は、別の構成要素の剛軟度を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
【0294】
支柱:支柱は、別の構成要素の圧縮抵抗を少なくとも1つの方向において増加させるよ
うに設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
【0295】
タイ(名詞):張力に抵抗するように設計された構造。
【0296】
通気:(名詞):マスクまたは導管の内部の周囲空気への空気流れを可能にする構造であり、吐き出されたガスの臨床的に有効な洗い流しを可能にする。例えば、臨床的に有効な洗い流しにおいては、約10リットル/分~約100リットル/分の流量がマスク設計および治療圧力に応じて用いられ得る。
【0297】
5.6 他の注意事項
本特許文書の開示の一部は、著作権保護が与えられる内容を含む。著作権所有者は、何者かが本特許文書または本特許開示をファックスにより再生しても、特許庁の特許ファイルまたは記録に記載されるものであれば目的のものであれば異論は無いが、その他の目的については全ての著作権を保持する。
【0298】
他に文脈から明確に分かる場合および一定の範囲の値が提供されていない限り、下限の単位の1/10、当該範囲の上限と下限の間、および記載の範囲の他の任意の記載の値または介入値に対する各介入値は本技術に包含されることが理解される。介入範囲中に独立的に含まれるこれらの介入範囲の上限および下限が記載の範囲における制限を特に超えた場合も、本技術に包含される。記載の範囲がこれらの制限のうち1つまたは双方を含む場合、これらの記載の制限のいずれかまたは双方を超える範囲も、本技術に包含される。
【0299】
さらに、本明細書中に値(単数または複数)が本技術の一部として具現される場合、他に明記無き限り、このような値が近似され得、実際的な技術的実行が許容または要求する範囲まで任意の適切な有効桁までこのような値を用いることが可能であると理解される。
【0300】
他に明記しない限り、本明細書中の全ての技術用語および科学用語は、本技術が属する分野の当業者が一般的に理解するような意味と同じ意味を持つ。本明細書中に記載の方法および材料に類似するかまたは等しい任意の方法および材料を本技術の実践または試験において用いることが可能であるが、限られた数の例示的方法および材料が本明細書中に記載される。
【0301】
特定の材料が構成要素の構築に好適に用いられるものとして記載されているが、特性が類似する明白な代替的材料が代替物として用いられる。さらに、それとは反対に記載無き限り、本明細書中に記載される任意および全ての構成要素は、製造可能なものとして理解されるため、集合的にまたは別個に製造され得る。
【0302】
本明細書中及び添付の特許請求の範囲において用いられるように、単数形である「a」、「an」および「the」は、文脈から明らかにそうでないことが示されない限り、その複数の均等物を含む点に留意されたい。
【0303】
本明細書中に記載される公開文献は全て、これらの公開文献の対象である方法および/または材料の開示および記載、参考のために援用される。本明細書中に記載の公開文献は、本出願の出願日前のその開示内容のみのために提供するものである。本明細書中のいずれの内容も、本技術が先行特許のためにこのような公開文献に先行していない、認めるものと解釈されるべきではない。さらに、記載の公開文献の日付は、実際の公開文献の日付と異なる場合があり、個別に確認が必要であり得る。
【0304】
「comprises」および「comprising」という用語は、要素、構成要素またはステップを非排他的な意味合いで指すものとして解釈されるべきであり、記載の
要素、構成要素またはステップが明記されていない他の要素、構成要素またはステップと共に存在、利用または結合され得ることを示す。
【0305】
詳細な説明において用いられる見出しは、読者の便宜のためのものであり、本開示または特許請求の範囲全体において見受けられる内容を制限するために用いられるべきではない。これらの見出しは、特許請求の範囲または特許請求の範囲の制限の範囲の解釈において用いられるべきではない。
【0306】
本明細書中の技術について、特定の実施例を参照して述べてきたが、これらの実施例は本技術の原理および用途を例示したものに過ぎないことが理解されるべきである。いくつかの場合において、用語および記号は、本技術の実施に不要な特定の詳細を示し得る。例えば、「first(第1の)」および「second(第2の)」(など)という用語が用いられるが、他に明記無き限り、これらの用語は任意の順序を示すことを意図しておらず、別個の要素を区別するために用いられる。さらに、本方法におけるプロセスステップについての記載または例示を順序付けて述べる場合があるが、このような順序は不要である。当業者であれば、このような順序が変更可能でありかつ/またはその態様を同時にまたはさらに同期的に行うことが可能であることを認識する。
【0307】
よって、本技術の意図および範囲から逸脱することなく、例示的な実施例において多数の変更例が可能であり、また、他の配置構成が考案され得ることが理解されるべきである。
【符号の説明】
【0308】
5.7 参照符号のリスト
平面曲線 301D
表面 302D
インペラ 500
第1のインペラ部 500-1
第2のインペラ部 500-2
インペラブレード 510
インペラブレード前縁 511
インペラブレード後縁 512
内側ブレード部位 513
開口部 514
第1の端部 515
第2の端部 517
曲線状表面 519
上シュラウド 520
上シュラウド第1の部位 520-1
上シュラウド第2の部位 520-2
入口壁 521
インペラ入口 522
前縁 523
インペラ出口 524
下シュラウド 525
下シュラウド第1の部位 525-1
下シュラウド第2の部位 525-2
曲線状表面 527
ハブ 530
流路 540
第1の締結部 550
ハブ部 550-1
突起 550-2
第2の締結部 555
環状スロット 555-1
スロット 555-2
送風機 600
ハウジング 610
送風機入口 612
送風機出口 614
曲線状表面 615
モータ 620
ロータ 625
チャンネル 650
患者 1000
睡眠中の患者 1000
同床者 1100
ヘッドボックス 2000
接地電極ISOG 2010
呼吸インダクタンスプレチスモグラム 2040
呼吸インダクタンスプレチスモグラム 2045
口鼻カニューレ 2050
身体位置センサー 2060
患者インターフェース 3000
シール形成構造 3100
プレナムチャンバ 3200
縁部 3210
周辺縁 3220
位置決めおよび安定化構造 3300
ワイヤ 3301
管 3302
タイ側部 3303
タイ上部 3304
タイ後部 3305
タブ 3306
ワイヤリテーナ 3307
調節機構 3308
通気アセンブリ 3400
外部通気穴表面 3401
通気穴 3402
通気穴伸長部 3403
ベース 3404
可撓性膜 3405
分割器 3406
内部通気穴表面 3407
内面 3408
通気流れ 3409
加圧流れ 3410
接続ポート 3600
前額支持部 3700
RPTデバイス 4000
補充酸素 4001
外部ハウジング 4010
上部 4012
下部 4014
パネル 4015
シャーシ 4016
ハンドル 4018
空気圧ブロック 4020
空気圧コンポーネント 4100
空気フィルタ 4110
入口空気フィルタ 4112
出口空気フィルタ 4114
マフラー 4120
入口マフラー 4122
出口マフラー 4124
取付構造 4130
プレナムチャンバ出口 4131
上ハウジング部 4132
下ハウジング部 4133
圧力ポート 4134
熱湿交換器(HME)保持構造 4135
第1の圧力段 4136
第2の圧力段 4137
流路 4138
回転方向 4139
圧力生成器 4140
送風機出口 4141
送風機 4142
送風機入口 4143
エンドキャップ 4144
モータ 4145
シャフト 4146
ハウジング 4148
第1のインペラ 4150
第1のインペラ羽根 4151
第1のインペラシュラウド 4152
第1のインペラハブ 4153
第1のインペラ羽根部 4154
第2のインペラ羽根部 4155
第1のインペラシュラウド部 4156
第2のインペラシュラウド部 4157
第2のインペラ 4160
空気回路 4170
加熱された空気回路 4171
第1のステータ 4180
曲線部 4181
第1のステータ上シュラウド 4182A
第1のステータ下シュラウド 4182B
取付レール 4183
第1のステータハウジング 4184
直線部 4185
第1のステータ開口部 4186
長尺の第1のステータ羽根 4187
短尺の第1のステータ羽根 4188
シャフト開口部 4189
第2のステータ 4190
第2のステータ羽根 4191
トップリング 4192
第2のステータ出口リブ 4193
ベースリング 4194
トップリング凹部 4195
ベースリング凹部 4196
電気部品 4200
プリント回路基板アセンブリ 4202
電源 4210
入力デバイス 4220
中央制御装置 4230
リテーナ 4231
時計 4232
治療装置コントローラ 4240
保護回路 4250
メモリ 4260
変換器 4270
圧力センサー 4272
流量センサー 4274
モータ速度変換器 4276
データ通信インターフェース 4280
遠隔外部通信ネットワーク 4282
ローカル外部通信ネットワーク 4284
遠隔外部デバイス 4286
ローカル外部デバイス 4288
出力デバイス 4290
ディスプレイドライバ 4292
ディスプレイ 4294
方法 4500
ステップ 4520
ステップ 4530
ステップ 4540
ステップ 4550
ステップ 4560
加湿器 5000
加湿器入口 5002
加湿器出口 5004
加湿器ベース 5006
水リザーバ 5110
加湿器リザーバ 5110
伝導性部位 5120
加湿器リザーバドック 5130
ロックレバー 5135
水位インジケータ 5150
加湿器変換器 5210
圧力変換器 5212
流量変換器 5214
温度変換器 5216
湿度センサー 5218
加熱要素 5240
加湿器コントローラ 5250
中央加湿器コントローラ 5251
加熱要素コントローラ 5252
空気回路コントローラ 5254
監視装置 7100