(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-09
(45)【発行日】2024-01-17
(54)【発明の名称】電気車両内に取り付けられたセグメント型バッテリーモジュールのための外部冷却システムおよび方法
(51)【国際特許分類】
B60L 58/26 20190101AFI20240110BHJP
H01M 10/613 20140101ALI20240110BHJP
H01M 10/625 20140101ALI20240110BHJP
H01M 10/633 20140101ALI20240110BHJP
H01M 10/6551 20140101ALI20240110BHJP
H01M 10/6556 20140101ALI20240110BHJP
H01M 10/6568 20140101ALI20240110BHJP
B61C 3/02 20060101ALI20240110BHJP
B60L 50/60 20190101ALI20240110BHJP
B60L 53/14 20190101ALI20240110BHJP
B60L 58/18 20190101ALI20240110BHJP
H02J 7/00 20060101ALI20240110BHJP
【FI】
B60L58/26
H01M10/613
H01M10/625
H01M10/633
H01M10/6551
H01M10/6556
H01M10/6568
B61C3/02
B60L50/60
B60L53/14
B60L58/18
H02J7/00 P
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022022980
(22)【出願日】2022-02-17
【審査請求日】2022-06-16
(31)【優先権主張番号】10202101656Q
(32)【優先日】2021-02-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】SG
(73)【特許権者】
【識別番号】522044308
【氏名又は名称】マイン モビリティー リサーチ シーオー.,エルティーディー.
【氏名又は名称原語表記】MINE MOBILITY RESEARCH CO.,LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】100116687
【氏名又は名称】田村 爾
(74)【代理人】
【識別番号】100098383
【氏名又は名称】杉村 純子
(74)【代理人】
【識別番号】100155860
【氏名又は名称】藤松 正雄
(72)【発明者】
【氏名】ソムポート アーフナイ
(72)【発明者】
【氏名】ウィモルマス ウォンマコーンパン
(72)【発明者】
【氏名】チャレット アカラバンテオンジャイ
(72)【発明者】
【氏名】ジャネサック サドサンティエンチャイ
(72)【発明者】
【氏名】パン プラファンフォイ
(72)【発明者】
【氏名】カーラン ダンシリ
【審査官】井古田 裕昭
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2021/025629(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0341661(US,A1)
【文献】特開2017-105290(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60L 58/26
H01M 10/613
H01M 10/625
H01M 10/633
H01M 10/6551
H01M 10/6556
H01M 10/6568
B61C 3/02
B60L 50/60
B60L 53/14
B60L 58/18
H02J 7/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のセグメント型バッテリーモジュールのための外部冷却システムであって、前記システムは、
電力源と対になった電気車両と、
(a)前記電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置と、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器およびセグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、
(i)各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器は、
(1)前記熱交換器を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラと、
(2)前記熱交換器内の複数のHE流路に前記冷却剤を受け入れるためのHEインレットと、
(3)前記熱交換器の前記HE流路から前記冷却剤を排出するためのHEアウトレットと、を含み、
(ii)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールは、
(1)電気接続コネクタと電気的に接続された複数のバッテリーセルと、
(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)と、ここで、前記センサーは、前記セグメント型バッテリーモジュール内に配置された少なくとも1つの温度センサーを含み、前記BMUは、前記センサーからセンサー情報を収集するように構成され、
(3)前記BMUと有線または無線のデータ通信を行うBMUコネクタと、を含み、
(b)前記電気車両に収容された電気接続部と、ここで、
(i)前記電気接続部は、各エネルギー貯蔵装置のバッテリーコネクタと電気的に接続され、
(ii)前記電気接続部は、1つまたは複数の電気接続コネクタと電気的に接続され、
(iii)前記1つまたは複数の電気接続コネクタの各々は、各充電セッション中のエネルギー貯蔵装置の1つまたは複数のために、複数の充電セッションの各々の間に前記電力源の1つまたは複数の電力供給装置のうちの1つに接続可能であり、
(c)前記電気車両に収容されたマスターバッテリー管理システム(MBMS)と、ここで、前記MBMSは、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUコネクタを介して無線または有線で、各エネルギー貯蔵装置の前記BMUとデータ通信し、
(d)前記電力源に収容された外部冷却ユニットと、ここで、前記外部冷却ユニットは、ECUインレットおよびECUアウトレットを含み、
(e)前記電気車両に収容された一対の冷却剤トランクと、ここで、
(i)前記一対の冷却材トランクは、
(1)冷却された冷却剤を受け入れるための冷トランクと、
(2)加温された冷却剤を排出するための温トランクと、を含み、
(ii)前記冷トランクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットの各々と流体接続され、
(iii)前記温トランクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットの各々と流体接続され、
(iv)前記外部冷却ユニットと各熱交換器との間のセグメント型冷却剤経路が、各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられ、
(1)前記セグメント型冷却剤経路は、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラを通過し、
(2)前記セグメント型冷却剤経路は、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラを通るHE流量を有し、
(v)各エネルギー貯蔵装置に対して設けられた前記セグメント型冷却剤経路は、前記HEフローコントローラによって調整されたHE流量を有し、
(f)
充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)と、ここで、前記SCCは、パラメータのセットを含み、
(i)各充電セッション中に、前記充電SCCは、
(1)前記外部冷却ユニット、
(2)各エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラ、
(3)前記MBMS、および、
(4)前記エネルギー貯蔵装置の前記MBMSおよび前記BMUコネクタを介して各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールの前記BMUと、有線または無線で、直接または間接的にデータ通信し、
(ii)各充電セッション中に、前記充電SCCは、各エネルギー貯蔵装置の前記BMUによって収集された前記センサー情報を、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUコネクタを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、前記センサー情報は、前記エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュール内に配置された少なくとも1つの温度センサーによって測定された温度情報を少なくとも含み、
(iii)前記パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールについての好ましい温度範囲を少なくとも含み、
(iv)各充電セッション中に、前記充電SCCは、定期的に、
(1)各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器の前記HE流量について最適範囲を計算または再計算し、ここで、前記最適範囲は、
(a)前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUを介して前記エネルギー貯蔵装置の前記センサーから前記充電SCCによって受信されるセンサー情報と、
(b)前記エネルギー貯蔵装置についての前記好ましい温度範囲との関数であり、
(2)前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置の前記HE流量を有線または無線で制御して、前記HE流量を前記最適範囲内に維持し、
(v)前記充電SCCは、前記電力源に収容され、各エネルギー貯蔵装置について、前記充電SCCと前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラとの間のデータ通信は、
(1)電動電気車両の前記MBMS、または、
(2)前記エネルギー貯蔵装置の前記BMU、のいずれも経由しない、
を備えたことを特徴とするシステム。
【請求項2】
請求項1に記載のシステムにおいて、
(a)前記冷トランクは、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから冷却された冷却剤を受け入れ、
(b)前記温トランクは、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに加温された冷却剤を排出し、
(c)各エネルギー貯蔵装置に対する前記セグメント型冷却剤経路は、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから出て、前記冷トランクを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットを通り、前記温トランクを通り、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに戻る、
ことを特徴とするシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のシステムにおいて、
前記システムは、外内熱交換器および内部冷却ユニットを更に備え、
(a)前記内部冷却ユニットは、ICUインレットおよびICUアウトレットを含み、
(b)前記冷トランクは、
冷却材が前記外内熱交換器を通過した後、前記ICUアウトレットを介して前記内部冷却ユニットから冷却された冷却剤を受け入れ、
(c)前記温トランクは、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに加温された冷却液を排出し、
(d)各エネルギー貯蔵装置に対する前記セグメント型冷却剤経路は、前記ICUアウトレットを介して前記内部冷却ユニットから出て、前記外内熱交換器を通り、前記一対の冷却剤トランクの前記冷トランクを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットを通り、前記温トランクを通り、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに戻り、
(e)第2の冷却剤経路は、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから出て、前記外内熱交換器を通過し、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに戻る、
ことを特徴とするシステム。
【請求項4】
請求項
3に記載のシステムにおいて、
前記システムは、内部冷却ユニットを更に備え、
(a)前記冷トランクは、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから冷却された冷却剤を受け入れ、
(b)前記温トランクは、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに加温された冷却剤を排出し、
(c)各エネルギー貯蔵装置に対する前記セグメント型冷却剤経路は、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから出て、前記冷トランクを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットを通り、前記温トランクを通り、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに入り、前記ICUアウトレットを介して前記内部冷却ユニットから出て、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに戻る、
ことを特徴とするシステム。
【請求項5】
請求項1に記載のシステムにおいて、
前記充電SCCは、制御ループを使用して、
(a)前記外部冷却ユニットに供給される電力定格を調整し、
(b)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールの前記温度センサーからの前記温度情報に従って、前記エネルギー貯蔵装置の少なくとも1つへの冷却剤の供給を優先付けし、
(c)前記HEフローコントローラの1つまたは複数を通過する冷却剤の前記HE流量を調整する、
ことを特徴とするシステム。
【請求項6】
請求項1に記載のシステムにおいて、
(a)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュール内の前記複数のセンサーは、前記セグメント型バッテリーモジュールの前記バッテリーセルの電流情報を測定し、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUを介して前記充電SCCに送信するように構成された電流センサーを更に含み、
(b)前記パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置についての熱モデルを含み、
(c)各エネルギー貯蔵装置についての前記最適範囲の前記充電SCCによる計算または再計算は、
(i)以下からの前記エネルギー貯蔵装置の発熱量推定値と、
(1)前記エネルギー貯蔵装置の前記熱モデル、
(2)前記エネルギー貯蔵装置についての前記電流情報、および、
(3)前記エネルギー貯蔵装置についての前記好ましい温度範囲、
(ii)前記エネルギー貯蔵装置についての前記発熱量推定値を打ち消すための、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流量についての前記最適範囲と、を計算または再計算することを含む、
ことを特徴とするシステム。
【請求項7】
請求項1に記載のシステムにおいて、
前記冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である、
ことを特徴とするシステム。
【請求項8】
請求項1に記載のシステムにおいて、
(a)各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器と前記セグメント型バッテリーモジュールは、
熱伝導のための熱インターフェースを用いて接続されており、
(b)各エネルギー貯蔵装置に対する前記熱交換器は、前記エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールの少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、
(c)前記ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールとの間の前記熱インターフェースは、
熱伝導ペーストである、
ことを特徴とするシステム。
【請求項9】
請求項8に記載のシステムにおいて、
各エネルギー貯蔵装置の前記ヒートシンクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を囲むアルミニウムシェルを備える、
ことを特徴とするシステム。
【請求項10】
請求項1に記載のシステムにおいて、
(a)前記電気車両は、車両制御システムと、前記電気接続部と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーターとを含む電動電気車両であり、
(b)前記少なくとも1つの走行用モーターの動作は、前記車両制御システムによって制御される、
ことを特徴とするシステム。
【請求項11】
請求項1に記載のシステムにおいて、
(a)前記電気車両は、前記電気接続部と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットを含む動力車であり、
(b)前記1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である、
ことを特徴とするシステム。
【請求項12】
複数のセグメント型バッテリーモジュールのためのコンピュータで実施される外部冷却方法であって、前記方法は、
(a)電気車両内に複数のエネルギー貯蔵装置を維持すること、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器および前記セグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、
(i)各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器は、
(1)前記熱交換器を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラと、
(2)前記熱交換器内の複数のHE流路に冷却剤を受け入れるためのHEインレットと、
(3)前記熱交換器の前記HE流路から冷却剤を排出するためのHEアウトレットと、を含み、
(ii)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールは、
(1)電気接続コネクタと電気的に接続された複数のバッテリーセルと、
(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)と、ここで、前記センサーは、前記セグメント型バッテリーモジュール内に配置された少なくとも1つの温度センサーを含み、前記BMUは、前記センサーからセンサー情報を収集するように構成され、
(3)前記BMUと有線または無線でデータ通信するBMUコネクタと、を含み、
(b)前記電気車両内に電気接続部を維持すること、ここで、
(i)前記電気接続部は、各エネルギー貯蔵装置のバッテリーコネクタと電気的に接続され、
(ii)前記電気接続部は、1つまたは複数の電気接続コネクタと電気的に接続され、
(iii)1つまたは複数の電気接続コネクタの各々は、前記エネルギー貯蔵装置の1つまたは複数に対する充電セッション中に電力源の1つまたは複数の電力供給装置のうちの1つに接続可能であり、
(c)前記電気車両内にマスターバッテリー管理システム(MBMS)を維持すること、ここで、前記MBMSは、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUコネクタを介して無線または有線で、各エネルギー貯蔵装置の前記BMUとデータ通信し、
(d)前記電力源内に外部冷却ユニットを維持すること、ここで、前記外部冷却ユニットは、ECUインレットおよびECUアウトレットを含み、
(e)前記電気車両内に一対の冷却剤トランクを維持すること、ここで、
(i)前記一対の冷却材トランクは、
(1)冷却された冷却剤を受け入れるための冷トランクと、
(2)加温された冷却剤を排出するための温トランクと、を含み、
(ii)前記冷トランクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットの各々と流体接続され、
(iii)前記温トランクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットの各々と流体接続され、
(iv)前記外部冷却ユニットと各熱交換器との間のセグメント型冷却剤経路が、各エネルギー貯蔵装置に対して設けられ、
(1)前記セグメント型冷却剤経路は、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラを通過し、
(2)前記セグメント型冷却剤経路は、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラを通るHE流量を有し、
(v)各エネルギー貯蔵装置に対して設けられた前記セグメント型冷却剤経路は、前記HEフローコントローラによって調整されたHE流量を有し、
(f)充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)を維持すること、ここで、前記充電SCCは、パラメータのセットを含み、
(i)充電セッション中に、前記充電SCCは、
(1)前記外部冷却ユニット、
(2)各エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラ、
(3)前記MBMS、および、
(4)前記エネルギー貯蔵装置の前記MBMSおよび前記BMUコネクタを介して各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールのBMUと、有線または無線で、直接または間接的にデータ通信し、
(ii)各充電セッション中に、前記充電SCCは、各エネルギー貯蔵装置の前記BMUによって収集された前記センサー情報を、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUコネクタを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、前記センサー情報は、前記エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュール内に配置された前記少なくとも1つの温度センサーによって測定された温度情報を少なくとも含み、
(iii)前記パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールについての好ましい温度範囲を少なくとも含み、
(iv)前記充電SCCは、前記電力源に維持され、各エネルギー貯蔵装置について、前記充電SCCと前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラとの間のデータ通信は、
(1)電動電気車両の前記MBMS、または、
(2)前記エネルギー貯蔵装置の前記BMU、のいずれも経由せず、
(g)1つまたは複数のエネルギー貯蔵装置10に対する前記充電セッションを開始すること、ここで、前記充電セッションを開始するステップは、
(i)前記MBMSを前記充電SCCに接続すること、および、
(ii)1つまたは複数の電気接続コネクタを介して1つまたは複数の電力源に電気接続部を接続すること、を含み、
(h)前記充電セッション中に、前記充電SCCを定期的に使用して、各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器の前記HE流量について最適範囲を計算または再計算すること、ここで、最適範囲は、
(i)前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUを介して前記エネルギー貯蔵装置の前記センサーから前記充電SCCによって受信される前記センサー情報と、
(ii)前記エネルギー貯蔵装置についての前記好ましい温度範囲との関数であり、
(i)前記充電セッション中に、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置の前記HE流量を有線または無線で制御して、前記HE流量を前記最適範囲内に維持すること、
を備えたことを特徴とする方法。
【請求項13】
請求項12に記載の方法において、
(a)前記冷トランクは、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから冷却された冷却剤を受け入れ、
(b)前記温トランクは、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに加温された冷却剤を排出し、
(c)各エネルギー貯蔵装置に対する前記セグメント型冷却剤経路は、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから出て、前記冷トランクを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットを通り、前記温トランクを通り、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに戻る、
ことを特徴とする方法。
【請求項14】
請求項12に記載の方法において、
前記方法は、
外内熱交換器および内部冷却ユニットを維持することを備え、
(a)前記内部冷却ユニットは、ICUインレットおよびICUアウトレットを含み、
(b)前記冷トランクは、
冷却材が前記外内熱交換器を通過した後、前記ICUアウトレットを介して前記内部冷却ユニットから冷却された冷却剤を受け入れ、
(c)前記温トランクは、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに加温された冷却剤を排出し、
(d)各エネルギー貯蔵装置に対する前記セグメント型冷却剤経路は、前記ICUアウトレットを介して前記内部冷却ユニットから出て、前記外内熱交換器を通り、前記一対の冷却剤トランクの前記冷トランクを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEインレットを通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を通り、前記エネルギー貯蔵装置の前記HEアウトレットを通り、前記温トランクを通り、前記ICUインレットを介して前記内部冷却ユニットに戻り、
(e)第2の冷却剤経路は、前記ECUアウトレットを介して前記外部冷却ユニットから出て、前記外内熱交換器を通過し、前記ECUインレットを介して前記外部冷却ユニットに戻る、
ことを特徴とする方法。
【請求項15】
請求項12に記載の方法において、
前記充電SCCは、制御ループを使用して、
(a)前記外部冷却ユニットに供給される電力定格を調整し、
(b)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールの前記温度センサーからの前記温度情報に従って、前記エネルギー貯蔵装置の少なくとも1つへの冷却剤の供給を優先付けし、
(c)前記HEフローコントローラの1つまたは複数を通過する冷却剤の前記HE流量を調整する、
ことを特徴とする方法。
【請求項16】
請求項12に記載の方法において、
(a)各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュール内の前記複数のセンサーは、前記セグメント型バッテリーモジュールの前記バッテリーセルの電流情報を測定し、前記エネルギー貯蔵装置の前記BMUを介して前記充電SCCに送信するように構成された電流センサーを更に含み、
(b)前記パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置についての熱モデルを含み、
(c)前記充電SCCを定期的に使用して、前記最適範囲を計算または再計算するステップは、
(i)以下からの前記エネルギー貯蔵装置についての発熱量推定値と、
(1)前記エネルギー貯蔵装置の前記熱モデル、
(2)前記エネルギー貯蔵装置についての前記電流情報、および、
(3)前記エネルギー貯蔵装置についての前記好ましい温度範囲、
(ii)前記エネルギー貯蔵装置についての前記発熱量推定値を打ち消すための、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流量についての前記最適範囲と、を各エネルギー貯蔵装置について計算または再計算することを含む、
ことを特徴とする方法。
【請求項17】
請求項12に記載の方法において、
前記冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である、
ことを特徴とする方法。
【請求項18】
請求項12に記載の方法において、
(a)各エネルギー貯蔵装置の前記熱交換器と前記セグメント型バッテリーモジュールは、
熱伝導のための熱インターフェースを用いて接続されており、
(b)各エネルギー貯蔵装置に対する前記熱交換器は、前記エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールの少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、
(c)前記ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置の前記セグメント型バッテリーモジュールとの間の前記熱インターフェースは、
熱伝導ペーストである、
ことを特徴とする方法。
【請求項19】
請求項18に記載の方法において、
各エネルギー貯蔵装置の前記ヒートシンクは、前記エネルギー貯蔵装置の前記HE流路を囲むアルミニウムシェルを備える、
ことを特徴とする方法。
【請求項20】
請求項12に記載の方法において、
(a)前記電気車両は、車両制御システムと、前記電気接続部と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーターとを含む電動電気車両であり、
(b)前記少なくとも1つの走行用モーターの動作は、前記車両制御システムによって制御される、
ことを特徴とする方法。
【請求項21】
請求項12に記載の方法において、
(a)前記電気車両は、前記電気接続部と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットを含む動力車であり、
(b)前記1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である、
ことを特徴とする方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、電気車両のバッテリーセルのための冷却システムおよび方法に関する。より具体的には、本開示は、電気車両内に取り付けられたセグメント型バッテリーモジュールの個別の冷却のためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
機関車などの大型電気車両に対してバッテリー電源を使用することは、インフラストラクチャの費用を削減する大きな可能性を秘めた新しい開発分野である。機関車に対してバッテリー電源を使用する場合、架空送電線や第三軌条電力システムは必要ない。例えば、ディーゼル機関車用に設計された従来の列車レールは、列車レールを改造することなく、バッテリー駆動の機関車に対して使用することができる。ただし、これらの大型電気車両に対してバッテリー電源を使用すると、バッテリーセルの充電と放電に起因する追加の課題が発生する。
【0003】
大型の電気車両は、通常、電力供給装置を含む電力源で充電される。電気バス、トロリー、および機関車は、多くの場合、電気車両の屋根に配置されたパンタグラフを介して電力源の電力供給装置に接続される。電力供給装置は、電力源と電気車両の間のアンビリカルケーブルを介して受け取ることもできる。
【0004】
機器のダウンタイムを減らすために、電気車両のバッテリーセルは、電動運転中の電気車両の放電電流の3倍である3C電流などのより高い電流で、短時間で充電することができる。ジュールの第一法則に従い、最大放電電流の3倍で充電中のバッテリーセルの充電電流からの発熱は、システムの他の損失を考慮しないと、バッテリーセルを通過する電流の2乗にほぼ比例する。したがって、バッテリーセルの最大放電電流の3倍で充電すると、充電中に約9倍の発熱が発生する可能性がある。
【0005】
充電セッション中のより高い電流負荷は、急速に熱を発生させて、充電バッテリーセルの温度を好ましい動作温度の許容範囲外に至らせる可能性がある。バッテリーセルの好ましい温度範囲が維持されない場合、バッテリーの寿命が短くなる可能性があり、バッテリーの充電容量が減少する可能性がある。
【0006】
特に充電中は、バッテリーセルの冷却が大型電気車両に対する重要な設計要件である。バッテリーセルについての好ましい充電温度範囲は、通常、同じバッテリーについての好ましい放電温度範囲よりも狭い。例えば、リチウム系バッテリーセルは、約0℃から45℃の好ましい充電温度範囲と、-20℃から60℃の好ましい放電温度範囲を有する。ニッケル系バッテリーセルも同様に、約0℃から45℃の好ましい充電温度範囲と、-20℃から65℃の好ましい放電温度範囲を有する。
【0007】
大型電気車両のバッテリーセルの冷却は、2020年10月22日に公開された米国特許出願第2020/0331504A1号「軌道系車両、軌道系車両のエネルギー貯蔵装置を冷却するための配置、および配置を制御するための方法」で対処されている。この出版物の開示された設計では、冷却剤が電気車両のエネルギー貯蔵装置を通って移動され、バッテリーセルを冷却する。前記設計には、バッテリーセルの温度を監視して冷却システムを制御するための、エネルギー貯蔵装置内の温度センサーが含まれている。
【0008】
大型電気車両用のバッテリーセルは、多くの場合、バッテリーモジュール内に取り付けられる。各バッテリーモジュールは、密閉型バッテリー管理ユニット(BMU)とデータ通信する独自のセンサーセットを含み得る。バッテリーモジュールに対するセンサーは、温度センサー、電流センサー、および電圧センサーを含み得る。各バッテリーモジュールのBMUからのセンサー情報フィードバックは、数十のバッテリーモジュールを有する大型電気車両に対する充電セッションを制御するのに特に役立つ。バッテリーモジュールの各々の充電状態(SOC)、電圧要件、および/または電流要件は、バッテリーモジュールの設計、経年、および動作履歴によって異なり得る。
【0009】
各BMUは、センサー情報をマスターバッテリー管理システム(MBMS)に送信することができる。次に、MBMSは、電気車両に収容されているコントローラとデータ通信を行うことができる。MBMSは、温度センサー、電圧センサー、電流センサーなどの独自のセンサーを含み得る。各BMUとMBMSの間のデータ通信、およびMBMSと電気車両のコントローラ間のデータ通信は、様々な独自の通信プロトコルまたは標準化された通信プロトコルを介して実行することができる。データ通信は、有線または無線通信を介して実行することができる。
【0010】
当技術分野で必要とされるのは、最新のBMUによって収集されたセンサー情報を活用し、電気車両内の各バッテリーモジュールの個々の冷却ニーズに対処するセグメント型冷却アーキテクチャである。背景技術では、温度の違い(およびバッテリーモジュールの他の測定可能な条件)は、冷却システムによって利用されない。背景技術では、例えば、冷却剤の等しい流れが、バッテリーモジュール間の温度差に関係なく、電気車両の各バッテリーモジュールに送られる。
【発明の概要】
【0011】
その最も一般的な形態において、電気車両内のセグメント型バッテリーモジュールのための内部冷却システムおよび方法は、電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置の各々に個別の冷却剤の流れを提供する。各エネルギー貯蔵装置は、セグメント型バッテリーモジュールと熱伝導率で結合された熱交換器を含む。セグメント型バッテリーモジュールは、バッテリーセルとセンサーを含む。熱交換器は、HEフローコントローラを含む。各エネルギー貯蔵装置についての個々のセンサー情報は、各セグメント型バッテリーモジュールのBMUを介して収集される。内部SCCは、この個々のセンサー情報を使用して、エネルギー貯蔵装置のバッテリーセルを冷却するために、各エネルギー貯蔵装置の熱交換器を通じて送り込まれる冷却剤のHE流量を計算する。熱交換器に供給される冷却剤は、各充電セッション中に内部冷却ユニットによって冷却され、電気車両の電動運転中に内部冷却ユニットによって冷却することもできる。
【0012】
内部冷却発明の第1の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュールのための内部冷却システムである。前記システムは、(a)複数のエネルギー貯蔵装置と、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器およびセグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、(b)電気接続部と、(c)ICUインレットとICUアウトレットを有する内部冷却ユニットと、(d)一対の冷却剤トランクと、(e)パラメータのセットを含む内部セグメント型冷却コントローラ(SCC)と、を備える。内部SCCは、各エネルギー貯蔵装置のBMUによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置のBMUコネクタを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置のセグメント型バッテリーモジュール内にある少なくとも1つの温度センサーによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置のセグメント型バッテリーモジュールについての好ましい温度範囲を少なくとも含む。内部SCCは、定期的に、(1)各エネルギー貯蔵装置の熱交換器のHE流量について最適範囲を計算または再計算し、(2)HE流量を最適範囲内に維持するために、エネルギー貯蔵装置のHEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置のHE流量を有線または無線で制御するように構成される。最適範囲は、(a)エネルギー貯蔵装置のBMUを介してエネルギー貯蔵装置のセンサーから内部SCCによって受信されるセンサー情報と、(b)エネルギー貯蔵装置についての好ましい温度範囲との関数である。
【0013】
内部冷却発明の第2の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュールのためのコンピュータで実施される内部冷却方法である。前記方法は、(a)複数のエネルギー貯蔵装置を維持すること、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器およびセグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、(b)電気接続部を維持すること、(c)ICUインレットとICUアウトレットを有する内部冷却ユニットを維持すること、(d)一対の冷却剤トランクを維持すること、(e)パラメータのセットを含む内部セグメント型冷却コントローラ(SCC)を維持すること、(f)内部SCCを定期的に使用して、各エネルギー貯蔵装置の熱交換器のHE流量について最適範囲を計算または再計算すること、(g)エネルギー貯蔵装置のHEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲内に維持すること、を備える。内部SCCは、各エネルギー貯蔵装置のBMUによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置のBMUコネクタを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置のセグメント型バッテリーモジュール内にある少なくとも1つの温度センサーによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵のセグメント型バッテリーモジュールについての好ましい温度範囲を少なくとも含む。最適範囲は、(i)エネルギー貯蔵装置のBMUを介してエネルギー貯蔵装置のセンサーから内部SCCによって受信されるセンサー情報と、(ii)エネルギー貯蔵装置についての好ましい温度範囲との関数である。
【0014】
その最も一般的な形態において、電気車両内のセグメント型バッテリーモジュールのための外部冷却システムおよび方法は、電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置の各々に個別の冷却剤の流れを提供する。各エネルギー貯蔵装置は、セグメント型バッテリーモジュールと熱伝導率で結合された熱交換器を含む。セグメント型バッテリーモジュールは、バッテリーセルとセンサーを含む。熱交換器は、HEフローコントローラを含む。各エネルギー貯蔵装置についての個々のセンサー情報は、各セグメント型バッテリーモジュールのBMUを介して収集される。充電SCCは、この個々のセンサー情報を使用して、エネルギー貯蔵装置のバッテリーセルを冷却するために、各エネルギー貯蔵装置の熱交換器を通じて送り込まれる冷却剤のHE流量を計算する。熱交換器に供給される冷却剤は、各充電セッション中に電力源の外部冷却ユニットによって冷却される。
【0015】
外部冷却発明の第1の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュールのための外部冷却システムである。このシステムは、電力源と対になった電気車両と、(a)電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置と、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器およびセグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、(b)電気車両に収容された電気接続部と、(c)電気車両に収容されたマスターバッテリー管理システム(MBMS)と、(d)電力源に収容された外部冷却ユニットと、ここで、外部冷却ユニットは、ECUインレットおよびECUアウトレットを含み、(e)電気車両に収容された一対の冷却剤トランクと、(f)充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)と、ここで、充電SCCは、パラメータのセットを含み、を備える。各充電セッション中に、充電SCCは、定期的に、(1)各エネルギー貯蔵装置の熱交換器のHE流量について最適範囲を計算または再計算し、(2)HE流量を最適範囲内に維持するために、エネルギー貯蔵装置のHEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置のHE流量を有線または無線で制御するように構成される。最適範囲は、(a)エネルギー貯蔵装置のBMUを介してエネルギー貯蔵装置のセンサーから充電SCCによって受信されるセンサー情報と、(b)エネルギー貯蔵装置についての好ましい温度範囲との関数である。
【0016】
外部冷却発明の第2の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュールのためのコンピュータで実施される外部冷却方法である。前記方法は、(a)電気車両内にある複数のエネルギー貯蔵装置を維持すること、ここで、各エネルギー貯蔵装置は、熱交換器およびセグメント型バッテリーモジュールの1つを含み、(b)電気車両の電気接続部を維持すること、(c)電気車両のマスターバッテリー管理システム(MBMS)を維持すること、(d)電力源内の外部冷却ユニットを維持すること、ここで、外部冷却ユニットは、ECUインレットおよびECUアウトレットを含み、(e)電気車両内の一対の冷却剤トランクを維持すること、(f)充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)を維持すること、ここで、充電SCCは、パラメータのセットを含み、(g)1つまたは複数のエネルギー貯蔵装置に対する充電セッションを開始すること、(h)充電セッション中に、充電SCCを定期的に使用して、各エネルギー貯蔵装置の熱交換器のHE流量について最適範囲を計算または再計算すること、(i)充電セッション中に、エネルギー貯蔵装置のHEフローコントローラとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲に維持すること、を備える。充電セッションを開始するステップは、(i)マスターバッテリー管理システム(MBMS)を充電SCCに接続すること、(ii)1つまたは複数の電気接続コネクタを介して電気接続部を1つまたは複数の電力供給装置に接続すること、を含む。最適範囲は、(i)エネルギー貯蔵装置のBMUを介してエネルギー貯蔵装置のセンサーから内部SCCによって受信されるセンサー情報と、(ii)エネルギー貯蔵装置についての好ましい温度範囲との関数である。
【0017】
本発明のセグメント型冷却アーキテクチャは、内部冷却ユニットを使用するか外部冷却ユニットを使用するかにかかわらず、電気車両のBMUの各々によって収集されたセンサー情報を活用する。このセンサー情報を用いて、SCCは、セグメント型バッテリーモジュールの個々の冷却ニーズに優先順位を付けることができる。本発明の主な利点は、個々のセグメント型バッテリーモジュールのバッテリーセルが、バッテリーセルを損傷したり、バッテリーセルのライフサイクルを短縮したりする可能性のある不適切な温度制御の影響から保護されることである。
【0018】
二次的な利点は、本発明を使用する場合、冷却剤が最も必要とされる場所に特別に分配されるため、内部冷却ユニットまたは外部冷却ユニットがより低い電力定格で動作できることである。この的を絞ったアプローチにより、冷却ユニットの必要なサイズと冷却ユニットが使用するエネルギー量が削減される。本発明の目標とする冷却剤の分配により、全体的な冷却剤提供の必要性が減少するので、より小さく且つより低い電力の冷却ユニットを電気車両内に設置することができる。
【0019】
第3の利点は、外部冷却ユニットの設計を使用する場合に達成される。ジュールの第一法則に準拠するように、バッテリーセルの充電電流からの発熱は、システム内の他の損失を考慮しないと、バッテリーセルを通過する電流の2乗に比例する。充電電流は、多くの場合、電気車両の電動運転中に使用される最大放電電流の2倍、3倍、または4倍になる可能性がある。したがって、充電セッション中にバッテリーセル内で生成される熱は、例えば、最大放電電流の3倍で行われる場合、バッテリーセルの放電中(例えば、電気車両の電動運転中)に生成される熱よりも9倍大きくなる可能性がある。その結果、例えば、最大放電電流の3倍で充電中に約9倍の発熱が発生する充電場所(例えば、充電セッション中に電気車両が電力供給装置と電気的に接続されている場合の電力源)では、ほとんどの場合、大量の冷却剤が必要になる。
【0020】
電気車両の電動運転中は、水冷よりも安価で低電力の冷却手段(周囲空冷、強制空冷、または空調冷却など)で十分な場合がある。最大放電電流の3倍の充電セッションを想定すると、電動運転中の放電電流は充電電流の約3分の1に過ぎないため、電動運転中の発熱も、3倍の充電セッションの例で発生する熱の約9分の1になる。また、電気車両の電動運転中、高温の単一セグメントのバッテリーモジュールは、電気車両の移動に影響を与えることなく迅速にシャットダウンすることができ、これは、過熱したセグメント型バッテリーモジュールが冷却される間は、より低温の他のセグメント型バッテリーモジュールを使用して電気車両に電力供給できるためである。
【0021】
外部冷却ユニットの設計を使用すると、堅牢な冷却システムを電力源に収容することができる。堅牢な冷却システムの費用は、1年間毎日複数の電気車両を充電するために使用することで償却できる。また、外部冷却ユニットを使用することで、電気車両は、追加の重量負荷、体積スペース、および電気車両内に内部冷却ユニットを設置する費用を節約することができる。大型の内部冷却ユニットの代わりに、追加の重量割り当てと体積スペースを、例えば、電気車両内に追加のセグメント型バッテリーモジュールを設置して充電セッション間の電気車両の移動距離を延長するために、割り当てることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
本開示の実施形態は、以下の図面を参照して本明細書で説明される。
【
図1】
図1は、本発明の一実施形態における、充電セッション中に電力源の電力供給装置と電気的に接続された、電動電気車両に収容された内部冷却システムを表すブロック図である。
【
図2】
図2は、本発明の一実施形態における、充電セッション中に電力源の電力供給装置と電気的に接続された、電動電気車両に収容された内部冷却システムの電気接続およびデータ通信接続を表すブロック図である。
【
図3】
図3は、本発明の一実施形態における、電動電気車両に収容された内部冷却システムのセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。
【
図4】
図4は、本発明の一実施形態における、電動電気車両と電力源との間で分割された外部冷却システムを表すブロック図である。
【
図5】
図5は、本発明の一実施形態における、電動電気車両と電力源との間で分割された外部冷却システムの電気接続およびデータ通信接続を表すブロック図である。
【
図6A】
図6Aは、本発明の一実施形態における、外部冷却ユニットを通過するセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。
【
図6B】
図6Bは、本発明の一実施形態における、外部冷却ユニットに熱伝導率で連結された、内部冷却ユニットおよび外内熱交換器を通過するセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。
【
図6C】
図6Cは、本発明の一実施形態における、内部冷却ユニットおよび外部冷却ユニットの両方を通過するセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。
【
図7】
図7は、本発明の一実施形態における、コンピュータで実施される内部冷却方法で行われるステップのフローチャートである。
【
図8】
図8は、本発明の一実施形態における、コンピュータで実施される外部冷却方法で行われるステップのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下の発明の詳細な説明では、その一部を構成する添付の図面を参照する。発明の詳細な説明、図面および特許請求の範囲に記載された例示的な実施形態は、これに限定することを意味するものではない。本明細書に提示される主題の意図または範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、他の変更を行うことができる。特に明記されていない限り、本明細書で使用される「備える(comprising)」、「備える(comprise)」、「含む(including)」、「含む(include)」という用語、およびそれらの文法上の変形は、引用された要素を含むが、引用されていない要素の追加を含めることもできるように、「オープン」または「包括的」言語を表すことを意図している。データ通信は、有線または無線の手段で行うことができる。データ通信は、コンポーネント間で直接実装することも、コンポーネント間で間接的に実装することもできる。
【0024】
図1は、本発明の一実施形態における、充電セッション中に電力源20の電力供給装置23と電気的に接続された、電動電気車両1-00に収容された内部冷却システムを表すブロック図である。電動電気車両1-00は、複数のエネルギー貯蔵装置10と、一対の冷却剤トランク14Cと、内部冷却ユニット14と、MBMS15と、内部セグメント型冷却コントローラ(SCC)16と、電気接続部17と、駆動輪18Bに対する少なくとも1つの走行用モーター18Aと、を含む。エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11とセグメント型バッテリーモジュール13との間にオプションの熱インターフェース12を含む。熱交換器11は、HEインレット11Aと、HEアウトレット11Bと、HEフローコントローラ11Cと、複数のHE流路11Dと、を含む。
図1にフローバルブとして示されているが、HEフローコントローラ11Cは、フローバルブ、可変速駆動(VSD)冷却剤ポンプ、またはこれら2つの組み合わせであり得る。HEフローコントローラ11Cは、有線または無線通信で内部SCC22によって直接的または間接的に制御され、セグメント型冷却剤経路を通る冷却剤の流れを必要に応じて増加または減少させる。HEフローコントローラ11Cは、内部SCC22と有線または無線のデータ通信を行う。
【0025】
図1に示されるように、セグメント型バッテリーモジュール13は、(i)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(ii)温度センサー13C、電圧センサー13D、および電流センサー13Eとデータ通信するバッテリー管理ユニット(BMU)13Aと、を含む。内部SCC16は、パラメータのセットを含む。
図1では、簡略化のために、1つのエネルギー貯蔵装置10のみ(N個ある中の01)、およびその構成要素が示されている。
【0026】
図1は、本発明の実施形態の内部冷却システムのためのセグメント型冷却剤経路を示している。各エネルギー貯蔵装置10について、セグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、一対の冷却剤トランク14の冷トランク14C-1(
図1には示されておらず、
図3を参照)を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、一対の冷却剤トランク14Cの温トランク14C-2(
図1には示されておらず、
図3を参照)を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れはない。
【0027】
図1は、センサー(13C、13E、および13E)から、BMU13Aへ至り、BMUコネクタ13Fを介して無線または有線でMBMS15へ至り、内部SCC16へ至るデータ通信接続を示している。内部SCC16はまた、内部冷却ユニット14とデータ通信する。
【0028】
図1は、(i)各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bとエネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gを介した電気接続部17との間、(ii)電気接続部17と車輪18Bを駆動する少なくとも1つの走行用モーター18Aとの間、および(iii)電力源20の電力供給装置23と電気接続コネクタ17Aを介した電気接続部17との間、の電力接続を示している。
【0029】
図1には示されていないが、本発明は、動力車として実施することもできる。動力車は走行用モーター18Aを有しないが、車輪18Bを有する。動力車は、機関車などの電動電気車両1-00の電源インレットに接続できる電源アウトレットを含む。
【0030】
図2は、本発明の一実施形態における、充電セッション中に電力源20の電力供給装置23と電気的に接続された、電動電気車両1-00に収容された内部冷却システムの電気接続およびデータ通信接続を表すブロック図である。
図2は、それぞれが独自のBMU13A(BMU
01、BMU
02...BMU
N )を有する、3つのエネルギー貯蔵装置10(01、02...N)を示している。各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bは、電気接続部17と電気的に接続される。各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aは、MBMS15とデータ通信する。MBMS15は、内部SCC16とデータ通信する。内部SCC16は、内部冷却ユニット14とデータ通信する。電気接続部17は、電動電気車両1-00の車輪18Bを駆動する少なくとも1つの走行用モーター18Aと電気的に接続される。電気接続部17は、充電セッション中など、電気接続コネクタ17Aを介して電力源20の電力供給装置23と電気的に接続される。図面を簡単にするために、内部SCC16とHEフローコントローラ11Cの各々との間の有線または無線のデータ通信経路を図示していない。
【0031】
図3は、本発明の一実施形態における、電動電気車両1-00に収容された内部冷却システムのセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。各エネルギー貯蔵装置10について、セグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、一対の冷却剤トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れはない。
図3のブロック図はまた、動力車に収容された内部冷却システムのセグメント型冷却剤経路を表している。
図3にフローバルブとして示されているが、HEフローコントローラ11Cは、フローバルブ、可変速駆動(VSD)冷却剤ポンプ、またはこれら2つの組み合わせであり得る。HEフローコントローラ11Cは、内部SCC22によって直接的または間接的に制御され、セグメント型冷却剤経路を通る冷却剤の流れを必要に応じて増加または減少させる。HEフローコントローラ11Cは、内部SCC22と有線または無線のデータ通信を行う。
【0032】
図4は、本発明の一実施形態における、電動電気車両1-00と電力源20との間で分割された外部冷却システムを表すブロック図である。電動電気車両1-00は、複数のエネルギー貯蔵装置10と、一対の冷却剤トランク14Cと、マスターバッテリー管理システム(MBMS)15と、電気接続部17と、駆動輪18Bに対する少なくとも1つの走行用モーター18Aと、を含む。電力源20は、外部冷却ユニット21と、充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)22と、電力供給装置23と、を含む。エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11とセグメント型バッテリーモジュール13との間に、通常は水冷で使用されるオプションの熱インターフェース12を含む。熱交換器11は、HEインレット11Aと、HEアウトレット11Bと、HEフローコントローラ11Cと、複数のHE流路11Dを含む。
図4にフローバルブとして示されているが、HEフローコントローラ11Cは、フローバルブ、可変速駆動(VSD)冷却剤ポンプ、またはこれら2つの組み合わせであり得る。HEフローコントローラ11Cは、充電SCC22によって直接的または間接的に制御され、セグメント型冷却剤経路を通る冷却剤の流れを必要に応じて増加または減少させる。
【0033】
図4に示されるように、HEフローコントローラ11Cは、HEフローコネクタ11Eを介して充電SCC22と有線または無線のデータ通信を行う。
図6Bおよび6Cに詳述される代替の実施形態では、HEフローコントローラ11Cの制御は、電力源20に取り付けられた充電SCC22、電気車両内に取り付けられた内部SCC16、またはこれら2つの組み合わせのいずれかによって指示され得る。
【0034】
図4に示されるように、セグメント型バッテリーモジュール13は、(i)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(ii)温度センサー13C、電圧センサー13D、および電流センサー13Eとデータ通信するバッテリー管理ユニット(BMU)13Aと、を含む。充電SCC22は、パラメータのセットを含む充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)22を含む。
図4では、簡略化のために、1つのエネルギー貯蔵装置10のみ(N個ある中の01)、およびその構成要素が示されている。
【0035】
図4は、本発明の実施形態の外部冷却システムのためのセグメント型冷却剤経路を示している。各エネルギー貯蔵装置10について、セグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して電力源20の外部冷却ユニット21から出て、一対の冷却材トランク14Cの冷トランク14C-1(
図4には示されておらず、
図6Aを参照)を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、一対の冷却剤トランク14Cの温トランク14C-2(
図4には示されておらず、
図6Aを参照)を通り、ECUインレット21Bを介して電力源20の外部冷却ユニット21に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れがある。
【0036】
図4は、センサー(13C、13D、および13E)から、BMU13Aへ至り、BMUコネクタ13Fを介して無線または有線でMBMS15へ至り、MBMSコネクタ15Aを介して充電SCC22へ至るデータ通信接続を示している。充電SCC22はまた、外部冷却ユニット21とデータ通信する。
【0037】
図4は、(i)各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bとエネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gを介した電気接続部17との間、(ii)電気接続部17と車輪18Bを駆動する少なくとも1つの走行用モーター18Aとの間、および(iii)電力源20の電力供給装置23と電気接続コネクタ17Aを介した電気接続部17との間、の電力接続を示している。
【0038】
図5は、本発明の一実施形態における、電動電気車両1-00と電力源20との間で分割された外部冷却システムの電気接続およびデータ通信接続を表すブロック図である。
図5は、それぞれが独自のBMU13A(BMU
01、BMU
02...BMU
N )を有する、3つのエネルギー貯蔵装置10(01、02...N)を示している。各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bは、電気接続部17と電気的に接続される。各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aは、MBMS15とデータ通信する。MBMS15は、充電SCC22とデータ通信する。充電SCC22は、外部冷却ユニット21とデータ通信する。電気接続部17は、電動電気車両1-00の車輪18Bを駆動する少なくとも1つの走行用モーター18Aと電気的に接続される。電気接続部17は、充電セッション中など、電気接続コネクタ17Aを介して電力源20の電力供給装置23と電気的に接続される。図面を簡単にするために、充電SCC22(または
図6Bおよび6Cの実施形態のような任意の内部SCC16)とHEフローコントローラ11Cの各々との間の有線または無線のデータ通信経路を図示していない。
【0039】
図6Aは、本発明の一実施形態における、外部冷却ユニット21を通過する外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。セグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、一対の冷却剤トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ECUインレット21Bを介して電力源20の外部冷却ユニット21に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れがある。
図6Aはまた、動力車に収容された外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路を表す。
【0040】
図6Aの実施形態は、内部冷却ユニット14を含まない。以下で説明する
図6Bおよび6Cに示されるように、本発明の実施形態は、電気車両の電動運転中および/または充電セッション中にセグメント型バッテリーモジュール13を冷却するための内部冷却ユニット14を、オプションで含み得る。
【0041】
図6Bは、本発明の一実施形態における、外部冷却ユニット21に熱伝導率で連結された、内部冷却ユニット14および外内(external-to-internal)熱交換器14Dを通過する外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。各エネルギー貯蔵装置10について、セグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、一対の冷却剤トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れがある。
図6Bはまた、動力車に収容された外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路を表す。
【0042】
図6Bに示されるように、セグメント型冷却剤経路内の冷却剤は、外内熱交換器14Dにおいて更に冷却される。外内熱交換器14Dは、電力源20内の外部冷却ユニット21から第2の冷却剤経路を受け入れる。第2の冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、外内熱交換器14Dを通過し、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。セグメント型冷却剤経路の冷却剤は、第2の冷却剤経路の冷却剤と混合しない。この冷却剤の分離により、電気車両の内部冷却ユニット14と電力源の外部冷却ユニット21との間で異なる冷却剤を使用することが可能になる。このような分離は、汚染された冷却剤、腐食性の冷却剤、または濾過されていない冷却剤の使用から生じる問題も回避する。
【0043】
図6Cは、本発明の一実施形態における、内部冷却ユニット14および外部冷却ユニット21の両方を通過する外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路に沿った構成要素の流体接続を表すブロック図である。セグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、一対の冷却剤トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に入り、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、ECUインレット21Bを介して電力源20の外部冷却ユニット21に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。冷却剤が各セグメント型冷却剤経路を通ってポンプ送出されるとき、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量があり、HEフローコントローラ11Cは、このHE流量を調整することができる。この実施形態では、電動電気車両1-00と電力源20との間に冷却剤の流れがある。
図6Cのブロック図はまた、動力車に収容された外部冷却システムのセグメント型冷却剤経路を表す。
【0044】
図6A、6B、および6Cにフローバルブとして示されているが、HEフローコントローラ11Cは、フローバルブ、可変速駆動(VSD)冷却剤ポンプ、またはこれら2つの組み合わせであり得る。これらの図に示されるように、HEフローコントローラ11Cは、充電セッション中に充電SCC22によって直接的または間接的に制御され、セグメント型冷却剤経路を通る冷却剤の流れを必要に応じて増加または減少させる。HEフローコントローラ11Cは、充電SCC22と有線または無線のデータ通信を行う。充電SCC22(電気車両に収容されている場合)を使用して内部冷却ユニット14およびHEフローコントローラ11Cを制御し、電気車両の電動運転中にセグメント型バッテリーモジュール13が冷却され得ること、あるいは、内部SCC16を電気車両に追加して内部冷却ユニット14およびHEフローコントローラ11Cを制御し、電気車両の電動運転中にセグメント型バッテリーモジュール13が冷却され得ることに留意されたい。
【0045】
図7は、本発明の一実施形態における、コンピュータで実施される内部冷却方法で行われるステップのフローチャート7-00である。ステップ7-01から7-04を以下に示す。
7-01 各エネルギー貯蔵装置10のセンサーから送信されるセンサー情報であって、各センサーからエネルギー貯蔵装置10のBMU13Aに送信され、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線でMBMSに送信され、内部SCC16へ送信される、センサー情報を収集する。
7-02 内部SCC16に記憶されたパラメータのセットの中から、各エネルギー貯蔵装置10についてのパラメータにアクセスする。
7-03 エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13を好ましい温度範囲内に維持するために、内部SCC16を使用して、エネルギー貯蔵装置10についての熱モデルおよび/または制御ループのいずれかを用いて、各エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量について最適範囲を計算または再計算する。
7-04 HEフローコントローラ11Cを通るHE流量を最適範囲内に調整し、センサー情報を収集し、計算を繰り返す。
【0046】
図8は、本発明の一実施形態における、コンピュータで実施される外部冷却方法で行われるステップのフローチャートである。ステップ8-01から8-09を以下に示す。
8-01 電気車両を電力源20に駐車して、(1)ECUインレット21BおよびECUアウトレット21Aを冷却剤トランク14Cに接続し、(2)MBMSコネクタ15Aを介して充電SCC22をMBMSに接続し、(3)電気接続コネクタ17Aを介して電力供給装置23を電気接続部17に接続する。
8-02 センサーからセンサー情報を収集し、BMUコネクタ13Fを介して無線または有線でセンサー情報をMBMSに送信し、MBMSコネクタ15Aを介して充電SCC22でセンサー情報を受信する。
8-03 充電SCC22に記憶されたパラメータのセットの中から、各エネルギー貯蔵装置10についてのパラメータにアクセスする。
8-04 充電セッションを開始して各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bを充電する。
8-05 セグメント型バッテリーモジュール13を好ましい温度範囲内に維持するために、熱モデルおよび/または制御ループのいずれかを用いて、HEフローコントローラ11Cを通るHE流量について最適範囲を計算または再計算する。
8-06 HEフローコントローラ11Cを通るHE流量を最適範囲内に調整し、センサー情報を収集し、充電セッションが完了するまで計算を繰り返す。
8-07 充電セッションを終了する。
8-08 ECUインレット21BおよびECUアウトレット21Aを冷却剤トランク14Cから切り離し、充電SCC22をMBMSコネクタ15Aから切り離し、電力供給装置23を電気接続コネクタ17Aから切り離す。
8-09 電気車両を電力源20から移動させ、オプションで、内部SCC16によって制御される内部冷却ユニット14を使用して電気車両の電動運転中にセグメント型バッテリーモジュール13を冷却する。
【0047】
その最も一般的な形態において、電気車両内のセグメント型バッテリーモジュール13のための内部冷却システムおよび方法は、電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置10の各々に個別の冷却剤の流れを提供する。各エネルギー貯蔵装置10は、セグメント型バッテリーモジュール13と熱伝導率で結合された熱交換器11を含む。セグメント型バッテリーモジュール13は、バッテリーセル13Bおよびセンサー(13C、13D、および13E)を含む。熱交換器11は、HEフローコントローラ11Cを含む。各エネルギー貯蔵装置10についての個々のセンサー情報は、各セグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aを介して収集される。内部SCC16は、この個々のセンサー情報を使用して、エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bを冷却するために、各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11を通じてポンプ送出される冷却剤のHE流量を計算する。熱交換器11に供給される冷却剤は、各充電セッション中に内部冷却ユニット14によって冷却され、電気車両の電動運転中に内部冷却ユニット14によっても冷却され得る。
【0048】
内部冷却発明の第1の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュール13のための内部冷却システムである。このシステムは、(a)複数のエネルギー貯蔵装置10と、ここで、各エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11およびセグメント型バッテリーモジュール13の1つを含み、(b)電気接続部17と、(c)ICUインレット14BおよびICUアウトレット14Aを有する内部冷却ユニット14と、(d)一対の冷却剤トランク14Cと、(e)パラメータのセットを含む内部セグメント型冷却コントローラ(SCC)16と、を備える。各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11は、(1)熱交換器11を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラ11Cと、(2)熱交換器11内の複数のHE流路11Dに冷却剤を受け入れるためのHEインレット11Aと、(3)熱交換器11のHE流路11Dから冷却剤を排出するためのHEアウトレット11Bと、を含む。各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13は、(1)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)13Aと、ここで、センサーは、セグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cを含み、BMU13Aは、センサーからセンサー情報を収集するように構成され、(3)BMU13Aとデータ通信するBMUコネクタ13Fと、を含む。電気接続部17は、各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gと電気的に接続される。電気接続部17は、1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aと電気的に接続される。1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aの各々は、エネルギー貯蔵装置10の1つまたは複数に対する充電セッション中に電力源20の1つまたは複数の電力供給装置23のうちの1つに接続可能である。一対の冷却材トランク14Cは、(1)内部冷却ユニット14からICUインレット14Aを介して受け入れた冷却された冷却剤を有する冷トランク14C-1と、(2)ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に向けられた加温された冷却剤を有する温トランク14C-2と、を含む。冷トランク14C-1は、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aの各々と流体接続される。温トランク14C-2は、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bの各々と流体接続される。内部冷却ユニット14と各熱交換器11との間のセグメント型冷却剤経路が各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられ、セグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量を有する。各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられたセグメント型冷却剤経路は、HEフローコントローラ11Cによって調整されたHE流量を有する。内部SCC16は、(1)内部冷却ユニット14、(2)各エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11C、および(3)エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aと、直接または間接的にデータ通信する。内部SCC16は、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13についての好ましい温度範囲を少なくとも含む。内部SCC16は、定期的に、(1)各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11のHE流量について最適範囲を計算または再計算し、(2)エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置10のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲内に維持するように構成される。最適範囲は、(a)エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介してエネルギー貯蔵装置10のセンサーから内部SCC16によって受信されるセンサー情報と、(b)エネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲との関数である。
【0049】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、内部SCC16は、制御ループを使用して、(a)内部冷却ユニット14に供給される電力定格を調整し、(b)各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の温度センサー13Cからの温度情報に従って、エネルギー貯蔵装置10の少なくとも1つへの冷却剤の送出を優先付けし、(c)HEフローコントローラ11Cの1つまたは複数を通る冷却剤のHE流量を調整する。
【0050】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内の複数のセンサーは、セグメント型バッテリーモジュール13のバッテリーセル13Bの電流情報を測定し、エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介して内部SCC16に送信するように構成された電流センサー13Eを更に含む。また、パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10についての熱モデルを含む。更に、内部SCC16は、(i)エネルギー貯蔵装置10の熱モデル、エネルギー貯蔵装置10についての電流情報、およびエネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲からの、エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値と、(ii)エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値を打ち消すための、エネルギー貯蔵装置10のHE流量についての最適範囲とを、各エネルギー貯蔵装置10について計算または再計算するように更に構成される。
【0051】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である。
【0052】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)システムは、マスターバッテリー管理システム(MBMS)15を更に含み、(b)内部SCC16と各エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fとの間の有線または無線のデータ通信は、MBMS15を介してルーティングされる。
【0053】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11とセグメント型バッテリーモジュール13は、熱インターフェース12を介して熱伝導率が対になっており、(b)各エネルギー貯蔵装置10に対する熱交換器11は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、(c)ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13との間の熱インターフェース12は、圧縮性の熱伝導性材料または熱伝導性ペーストである。各エネルギー貯蔵装置10のヒートシンクは、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを囲むアルミニウムシェルを備え得る。
【0054】
セグメント型バッテリーモジュール13内の熱伝導フレーム構成要素を使用することで、バッテリーセル13Bからセグメント型バッテリーモジュール13の外面領域への熱伝導を増加させることができる。セグメント型バッテリーモジュール13の上面にある第1のヒートシンクおよびセグメント型バッテリーモジュール13の底面にある第2のヒートシンクなど、複数のヒートシンクを使用することも有益である。セグメント型バッテリーモジュール13とヒートシンクとの間のエアギャップが断熱層として機能するので、圧縮性の熱伝導性材料または熱伝導性ペーストの使用は有益である。セグメント型バッテリーモジュール13のより広い表面積を冷却するために、ヒートシンク内に多くのHE流路11Dを有することは有用である。
【0055】
内部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、このシステムは、電気車両に収容される。電気車両は、電動電気車両1-00または動力車である可能性がある。電動電気車両1-00の場合、電動車両は、車両制御システムと、電気接続部17と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーター18Aとを含み、少なくとも1つの走行用モーター18Aの動作は車両制御システムによって制御され、内部SCC16は車両制御システムとデータ通信する。電動車両において、内部SCC16は、(i)速度マップ、傾斜勾配マップ、移動距離、および移動時間のうちの少なくとも1つを詳述する旅程マップ、または(ii)電動電気自動車1-00の現在の速度、電動電気自動車1-00の少なくとも1つの走行用モーター18Aの現在の電流負荷、および電動電気自動車1-00の現在の傾斜のうちの少なくとも1つを詳述する車両ダッシュボード、のいずれかをダウンロードまたはリンクするように構成され得る。電気車両が動力車である場合、(a)動力車は、システムの電気接続部17と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットが含まれ、(b)1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両1-00の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である。
【0056】
内部冷却発明の第2の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュール13のためのコンピュータで実施される内部冷却方法である。この方法は、(a)複数のエネルギー貯蔵装置10を維持すること、ここで、各エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11およびセグメント型バッテリーモジュール13の1つを含み、(b)電気接続部17を維持すること、(c)ICUインレット14BおよびICUアウトレット14Aを有する内部冷却ユニット14を維持すること、(d)一対の冷却剤トランク14Cを維持すること、(e)パラメータのセットを含む内部セグメント型冷却コントローラ(SCC)16を維持すること、(f)内部SCC16を定期的に使用して、各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11のHE流量について最適範囲を計算または再計算すること、(g)エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置10のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲内に維持すること、を備える。各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11は、(1)熱交換器11を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラ11Cと、(2)熱交換器11内の複数のHE流路11Dに冷却剤を受け入れるためのHEインレット11Aと、(3)熱交換器11のHE流路11Dから冷却剤を排出するためのHEアウトレット11Bと、を含む。各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13は、(1)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)13Aと、ここで、センサーは、セグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cを含み、BMU13Aは、センサーからセンサー情報を収集するように構成され、(3)BMU13Aとデータ通信するBMUコネクタ13Fと、を含む。電気接続部17は、各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gと電気的に接続される。電気接続部17は、1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aと電気的に接続される。1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aの各々は、エネルギー貯蔵装置10の1つまたは複数に対する充電セッション中に電力源20の1つまたは複数の電力供給装置23のうちの1つに接続可能である。一対の冷却材トランク14Cは、(1)内部冷却ユニット14からICUインレット14Aを介して受け入れた冷却された冷却剤を有する冷トランク14C-1と、(2)ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に向けられた加温された冷却剤を有する温トランク14C-2と、を含む。冷トランク14C-1は、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aの各々と流体接続される。温トランク14C-2は、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bの各々と流体接続される。内部冷却ユニット14と各熱交換器11との間のセグメント型冷却剤経路が各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられ、セグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量を有する。各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられたセグメント型冷却剤経路は、HEフローコントローラ11Cによって調整されたHE流量を有する。内部SCC16は、(1)内部冷却ユニット14、(2)各エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11C、および(3)エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aと、直接または間接的にデータ通信する。内部SCC16は、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置のセグメント型バッテリーモジュール13についての好ましい温度範囲を少なくとも含む。最適範囲は、(i)エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介してエネルギー貯蔵装置10のセンサーから内部SCC16によって受信されるセンサー情報と、(ii)エネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲との関数である。
【0057】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、内部SCC16は、制御ループを使用して、(a)内部冷却ユニット14に供給される電力定格を調整し、(b)各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の温度センサー13Cからの温度情報に従って、エネルギー貯蔵装置10の少なくとも1つへの冷却剤の送出を優先付けし、(c)HEフローコントローラ11Cの1つまたは複数を通る冷却剤のHE流量を調整する。
【0058】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内の複数のセンサーは、セグメント型バッテリーモジュール13のバッテリーセル13Bの電流情報を測定し、エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介して内部SCC16に送信するように構成された電流センサー13Eを更に含む。また、パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10についての熱モデルを含む。更に、内部SCC16を定期的に使用して最適範囲を計算または再計算するステップは、(i)エネルギー貯蔵装置10の熱モデル、エネルギー貯蔵装置10についての電流情報、およびエネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲からの、エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値と、(ii)エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値を打ち消すための、エネルギー貯蔵装置10のHE流量についての最適範囲とを、各エネルギー貯蔵装置10について計算または再計算することを含む。
【0059】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である。
【0060】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)システムは、マスターバッテリー管理システム(MBMS)15を更に含み、(b)内部SCC16と各エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fとの間の有線または無線のデータ通信は、MBMS15を介してルーティングされる。
【0061】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)各エネルギー貯蔵装置10に対する熱交換器11は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、(b)ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13との間の熱インターフェース12は、圧縮性の熱伝導性材料または熱伝導性ペーストである。各エネルギー貯蔵装置10のヒートシンクは、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを囲むアルミニウムシェルを備え得る。
【0062】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、この方法は、電気車両によって実施される。電気車両は、電動電気車両1-00または動力車である可能性がある。電動電気車両1-00の場合、(a)電動電気車両1-00は、車両制御システムと、電気接続部17と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーター18Aとを含み、(b)少なくとも1つの走行用モーター18Aの動作は車両制御システムによって制御され、(c)内部SCC16は車両制御システムとデータ通信する。内部SCC16は、(i)速度マップ、傾斜勾配マップ、移動距離、および移動時間のうちの少なくとも1つを詳述する旅程マップ、または(ii)電動電気自動車1-00の現在の速度、電動電気自動車1-00の少なくとも1つの走行用モーター18Aの現在の電流負荷、および電動電気自動車1-00の現在の傾斜のうちの少なくとも1つを詳述する車両ダッシュボード、のいずれかをダウンロードまたはリンクするように構成される。
【0063】
内部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)電気車両は、システムの電気接続部17と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットを含む動力車であり、(b)1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両1-00の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である。
【0064】
その最も一般的な形態において、電気車両内のセグメント型バッテリーモジュール13のための外部冷却システムおよび方法は、電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置10の各々に個別の冷却剤の流れを提供する。各エネルギー貯蔵装置10は、セグメント型バッテリーモジュール13と熱伝導率で結合された熱交換器11を含む。セグメント型バッテリーモジュール13は、バッテリーセル13Bおよびセンサー(13C、13D、および13E)を含む。熱交換器11は、HEフローコントローラ11Cを含む。各エネルギー貯蔵装置10についての個々のセンサー情報は、各セグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aを介して収集される。充電SCC22は、この個々のセンサー情報を使用して、エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bを冷却するために、各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11を通じてポンプ送出される冷却剤のHE流量を計算する。熱交換器11に供給される冷却剤は、各充電セッション中に電力源20の外部冷却ユニット21によって冷却される。
【0065】
電気車両内に取り付けられたセグメント型バッテリーモジュール13のための外部冷却システムおよび方法は、電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置10の各々に個別の冷却剤の流れを提供するシステムおよび方法である。各エネルギー貯蔵装置10は、セグメント型バッテリーモジュール13と熱伝導率で結合された熱交換器11を含む。セグメント型バッテリーモジュール13は、バッテリーセル13Bおよびセンサー(13C、13D、および13E)を含む。熱交換器11は、HEフローコントローラ11Cを含む。各エネルギー貯蔵装置10についての個々のセンサー情報は、各セグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aを介して収集される。充電SCC22は、この個々のセンサー情報を使用して、エネルギー貯蔵装置10のバッテリーセル13Bを冷却するために、各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11を通じて送り込まれる冷却剤のHE流量を計算する。熱交換器11に供給される冷却剤は、各充電セッション中に電力源20の外部冷却ユニット21によって冷却される。
【0066】
外部冷却発明の第1の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュール13のための外部冷却システムである。このシステムは、電力源20と対になった電気車両と、(a)電気車両に収容された複数のエネルギー貯蔵装置10と、ここで、各エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11およびセグメント型バッテリーモジュール13の1つを含み、(b)電気車両に収容された電気接続部17と、(c)電気車両に収容されたマスターバッテリー管理システム(MBMS)15と、(d)電力源20に収容された外部冷却ユニット21と、ここで、外部冷却ユニット21は、ECUインレット21BおよびECUアウトレット21Aを含み、(e)電気車両に収容された一対の冷却剤トランク14Cと、(f)充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)22と、ここで、充電SCC22は、パラメータのセットを含み、を備える。各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11は、(1)熱交換器11を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラ11Cと、(2)熱交換器11内の複数のHE流路11Dに冷却剤を受け入れるためのHEインレット11Aと、(3)熱交換器11のHE流路11Dから冷却剤を排出するためのHEアウトレット11Bと、を含む。各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13は、(1)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)13Aと、ここで、センサーは、セグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cを含み、BMU13Aは、センサーからセンサー情報を収集するように構成され、(3)BMU13Aとデータ通信するBMUコネクタ13Fと、を含む。電気接続部17は、各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gと電気的に接続される。電気接続部17は、1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aと電気的に接続される。1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aの各々は、各充電セッション中のエネルギー貯蔵装置10の1つまたは複数のために、複数の充電セッションの各々の間に、電力源20の1つまたは複数の電力供給装置23のうちの1つに接続可能である。MBMS15は、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aとデータ通信する。一対の冷却材トランク14Cは、(1)冷却された冷却剤を受け入れるための冷トランク14C-1と、(2)加温された冷却剤を排出するための温トランク14C-2と、を含む。冷トランク14C-1は、エネルギー貯蔵装置のHEインレット11Aの各々と流体接続される。温トランク14C-2は、エネルギー貯蔵装置のHEアウトレット11Bの各々と流体接続される。外部冷却ユニット21と各熱交換器11との間のセグメント型冷却剤経路が、各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられる。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量を有する。各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられたセグメント型冷却剤経路は、HEフローコントローラ11Cによって調整されたHE流量を有する。各充電セッション中に、充電SCC22は、(1)外部冷却ユニット21、(2)各エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11C、(3)MBMS15、および(4)エネルギー貯蔵装置10のMBMS15およびBMUコネクタ13Fを介して各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aと、有線または無線で、直接または間接的にデータ通信する。各充電セッション中に、充電SCC22は、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13についての好ましい温度範囲を少なくとも含む。各充電セッション中に、充電SCC22は、定期的に、(1)各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11のHE流量について最適範囲を計算または再計算し、(2)エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置10のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲内に維持するように構成される。最適範囲は、(a)エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介してエネルギー貯蔵装置10のセンサーから充電SCC22によって受信されるセンサー情報と、(b)エネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲との関数である。
【0067】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、充電SCC22は、電気車両、あるいは、電力源20に収容される。
【0068】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)冷トランク14C-1は、EUCアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から冷却された冷却剤を受け取り、(b)温トランク14C-2は、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に加温された冷却剤を排出し、(c)各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。
【0069】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、このシステムは、外内熱交換器14Dおよび内部冷却ユニット14を更に備える。内部冷却ユニット14は、ICUインレット14BおよびICUアウトレット14Aを含む。冷トランク14C-1は、冷却剤が外内熱交換器14Dを通過した後、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から冷却された冷却剤を受け入れる。温トランク14C-2は、ICUインレット14Bを介して加温された冷却剤を内部冷却ユニット14に排出する。各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、外内熱交換器14Dを通り、一対の冷却材トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。第2の冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、外内熱交換器14Dを通過し、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。この実施形態は、(a)充電SCC22は、電気車両に収容され、(b)内部冷却ユニット14は、充電SCC22とデータ通信し、(c)充電SCC22は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。あるいは、この実施形態は、(a)システムは、電気車両に収容された内部セグメント型冷却剤コントローラ(SCC)16を更に備え、(b)充電SCC22は、電力源20に収容され、(c)内部冷却ユニット14は、内部SCC16とデータ通信し、(d)内部SCC16は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。
【0070】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、このシステムは、内部冷却ユニット14を更に備える。冷トランク14C-1は、EUCアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から冷却された冷却剤を受け入れる。温トランク14C-2は、ICUインレット14Bを介して加温された冷却剤を内部冷却ユニット14に排出する。各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に入り、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。この実施形態は、(a)充電SCC22は、電気車両に収容され、(b)内部冷却ユニット14は、充電SCC22とデータ通信し、(c)充電SCC22は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。あるいは、この実施形態は、(a)システムは、電気車両に収容された内部セグメント型冷却剤コントローラ(SCC)を更に備え、(b)充電SCC22は、電力源20に収容され、(c)内部冷却ユニット14は、内部SCC16とデータ通信し、(d)内部SCC16は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。
【0071】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、充電SCCは、制御ループを使用して、(a)外部冷却ユニット21に供給される電力定格を調整し、(b)各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の温度センサー13Cからの温度情報に従って、エネルギー貯蔵装置10の少なくとも1つへの冷却剤の送出を優先付けし、(c)HEフローコントローラ11Cの1つまたは複数を通る冷却剤のHE流量を調整する。
【0072】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内の複数のセンサーは、セグメント型バッテリーモジュール13のバッテリーセル13Bの電流情報を測定し、エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介して充電SCCに送信するように構成された電流センサー13Eを更に含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10についての熱モデルを含む。各エネルギー貯蔵装置10についての最適範囲の充電SCCによる計算または再計算は、(i)エネルギー貯蔵装置10の熱モデル、エネルギー貯蔵装置10についての電流情報、およびエネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲からの、エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値と、(ii)エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値を打ち消すための、エネルギー貯蔵装置10のHE流量についての最適範囲とを、計算または再計算することを含む。
【0073】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である。
【0074】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11とセグメント型バッテリーモジュール13は、熱インターフェース12を介して熱伝導率が対になっており、(b)各エネルギー貯蔵装置10に対する熱交換器11は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、(c)ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13との間の熱インターフェース12は、圧縮性の熱伝導性材料または熱伝導性ペーストである。各エネルギー貯蔵装置10のヒートシンクは、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを囲むアルミニウムシェルを備え得る。
【0075】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)電気車両は、車両制御システムと、電気接続部17と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーター18Aとを含む電動電気車両1-00であり、(b)少なくとも1つの走行用モーター18Aの動作は、車両制御システムによって制御される。
【0076】
外部冷却発明の第1の実施形態に代わる実施形態において、(a)電気車両は、電気接続部17と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットを含む動力車であり、(b)1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両1-00の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である。
【0077】
外部冷却発明の第2の実施形態は、複数のセグメント型バッテリーモジュール13のためのコンピュータで実施される外部冷却方法である。この方法は、(a)電気車両内に複数のエネルギー貯蔵装置10を維持すること、ここで、各エネルギー貯蔵装置10は、熱交換器11およびセグメント型バッテリーモジュール13の1つを含み、(b)電気車両内に電気接続部17を維持すること、(c)電気車両内にマスターバッテリー管理システム(MBMS)15を維持すること、(d)電力源20内に外部冷却ユニット21を維持すること、ここで、外部冷却ユニット21は、ECUインレット21BおよびECUアウトレット21Aを含み、(e)電気車両内に一対の冷却剤トランク14Cを維持すること、(f)充電セグメント型冷却コントローラ(SCC)22を維持すること、ここで、充電SCC22は、パラメータのセットを含み、(g)1つまたは複数のエネルギー貯蔵装置10に対する充電セッションを開始すること、(h)充電セッション中に、充電SCC22を定期的に使用して、各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11のHE流量についての最適範囲を計算または再計算すること、(i)充電セッション中に、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cとの直接または間接のデータ通信を介して、各エネルギー貯蔵装置10のHE流量を有線または無線で制御して、HE流量を最適範囲内に維持すること、を備える。各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11は、(1)熱交換器11を通る冷却剤の流れを制御するためのHEフローコントローラ11Cと、(2)熱交換器11内の複数のHE流路11Dに冷却剤を受け入れるためのHEインレット11Aと、(3)熱交換器11のHE流路11Dから冷却剤を排出するためのHEアウトレット11Bと、を含む。各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13は、(1)電気接続コネクタ17Aと電気的に接続された複数のバッテリーセル13Bと、(2)複数のセンサーとデータ通信するバッテリー管理モジュール(BMU)13Aと、ここで、センサーは、セグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cを含み、BMU13Aは、センサーからセンサー情報を収集するように構成され、(3)BMU13Aとデータ通信するBMUコネクタ13Fと、を含む。電気接続部17は、各エネルギー貯蔵装置10のバッテリーコネクタ13Gと電気的に接続される。電気接続部17は、1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aと電気的に接続される。1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aの各々は、エネルギー貯蔵装置10の1つまたは複数に対する充電セッション中に電力源20の1つまたは複数の電力供給装置23のうちの1つに接続可能である。MBMS15は、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aとデータ通信する。一対の冷却材トランク14Cは、(1)冷却された冷却剤を受け入れるための冷トランク14C-1と、(2)加温された冷却剤を排出するための温トランク14C-2と、を含む。冷トランク14C-1は、エネルギー貯蔵装置のHEインレット11Aの各々と流体接続される。温トランク14C-2は、エネルギー貯蔵装置のHEアウトレット11Bの各々と流体接続される。外部冷却ユニット21と各熱交換器11との間のセグメント型冷却剤経路が、各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられる。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通過する。セグメント型冷却剤経路は、エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11Cを通るHE流量を有する。各エネルギー貯蔵装置10に対して設けられたセグメント型冷却剤経路は、HEフローコントローラ11Cによって調整されたHE流量を有する。充電セッション中に、充電SCC22は、(1)外部冷却ユニット21、(2)各エネルギー貯蔵装置10のHEフローコントローラ11C、(3)MBMS15、および(4)エネルギー貯蔵装置10のMBMS15およびBMUコネクタ13Fを介して各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13のBMU13Aと、有線または無線で、直接または間接的にデータ通信する。各充電セッション中に、充電SCC22は、各エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aによって収集されたセンサー情報を、エネルギー貯蔵装置10のBMUコネクタ13Fを介して無線または有線で、直接または間接的に受信するように構成され、センサー情報は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内に配置された少なくとも1つの温度センサー13Cによって測定された温度情報を少なくとも含む。パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13についての好ましい温度範囲を少なくとも含む。充電セッションを開始するステップは、(i)MBMS15を充電SCC22に接続すること、および(ii)1つまたは複数の電気接続コネクタ17Aを介して1つまたは複数の電力源23に電気接続部17を接続すること、を含む。最適範囲は、(a)エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介してエネルギー貯蔵装置10のセンサーから充電SCC22によって受信されるセンサー情報と、(b)エネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲との関数である。
【0078】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、充電SCC22は、電気車両内、あるいは、電力源20内に維持される。
【0079】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)冷トランク14C-1は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から冷却された冷却剤を受け入れ、(b)温トランク14C-2は、ECUインレット21Bを介して外部クーリングユニット21に加温された冷却剤を排出し、(c)各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、EUCインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。
【0080】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、この方法は、外内熱交換器14Dおよび内部冷却ユニット14を維持することを更に備える。内部冷却ユニット14は、ICUインレット14BおよびICUアウトレット14Aを含む。冷トランク14C-1は、冷却剤が外内熱交換器14Dを通過した後、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から冷却された冷却剤を受け入れる。温トランク14C-2は、ICUインレット14Bを介して加温された冷却剤を内部冷却ユニット14に排出する。各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、外内熱交換器14Dを通り、一対の冷却材トランク14Cの冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に戻る。第2の冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、外内熱交換器14Dを通過し、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。この実施形態は、(a)充電SCC22は、電気車両内に維持され、(b)内部冷却ユニット14は、充電SCC22とデータ通信し、(c)充電SCC22は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。あるいは、この実施形態は、内部セグメント型冷却剤コントローラ(SCC)を更にオプションで維持することができ、ここで、(a)充電SCC22は、電力源20内に維持され、(b)内部冷却ユニット14は、内部SCC16とデータ通信し、(c)内部SCC16は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成される。
【0081】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、この方法は、内部冷却ユニット14を維持することを更に備える。冷トランク14C-1は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から冷却された冷却剤を受け入れる。温トランク14C-2は、ICUインレット14Bを介して加温された冷却剤を内部冷却ユニット14に排出する。各エネルギー貯蔵装置10に対するセグメント型冷却剤経路は、ECUアウトレット21Aを介して外部冷却ユニット21から出て、冷トランク14C-1を通り、エネルギー貯蔵装置10のHEインレット11Aを通り、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを通り、エネルギー貯蔵装置10のHEアウトレット11Bを通り、温トランク14C-2を通り、ICUインレット14Bを介して内部冷却ユニット14に入り、ICUアウトレット14Aを介して内部冷却ユニット14から出て、ECUインレット21Bを介して外部冷却ユニット21に戻る。この実施形態は、(a)充電SCC22は、電気車両内に維持され、(b)内部冷却ユニット14は、充電SCC22とデータ通信し、(c)充電SCC22は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成されるように、オプションで構成することができる。あるいは、この実施形態は、内部セグメント型冷却剤コントローラ(SCC)を更にオプションで維持することができ、ここで、(a)充電SCC22は、電力源20内に維持され、(b)内部冷却ユニット14は、内部SCC16とデータ通信し、(c)内部SCC16は、電気車両の電動運転中に各エネルギー貯蔵装置10を通る冷却剤の流れを制御するように構成される。
【0082】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、充電SCCは、制御ループを使用して、(a)外部冷却ユニット21に供給される電力定格を調整し、(b)各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の温度センサー13Cからの温度情報に従って、エネルギー貯蔵装置10の少なくとも1つへの冷却剤の送出を優先付けし、(c)HEフローコントローラ11Cの1つまたは複数を通る冷却剤のHE流量を調整する。
【0083】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13内の複数のセンサーは、セグメント型バッテリーモジュール13のバッテリーセル13Bの電流情報を測定し、エネルギー貯蔵装置10のBMU13Aを介して充電SCCに送信するように構成された電流センサー13Eを更に含む。また、パラメータのセットは、各エネルギー貯蔵装置10についての熱モデルを含む。更に、充電SCCを定期的に使用して最適範囲を計算または再計算するステップは、(i)エネルギー貯蔵装置10の熱モデル、エネルギー貯蔵装置10についての電流情報、およびエネルギー貯蔵装置10についての好ましい温度範囲からの、エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値と、(ii)エネルギー貯蔵装置10についての発熱量推定値を打ち消すための、エネルギー貯蔵装置10のHE流量についての最適範囲とを、各エネルギー貯蔵装置10について計算または再計算することを含む。
【0084】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、冷却剤は、流体、水、ガス、または空気である。
【0085】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)各エネルギー貯蔵装置10の熱交換器11とセグメント型バッテリーモジュール13は、熱インターフェース12を介して熱伝導率が対になっており、(b)各エネルギー貯蔵装置10に対する熱交換器11は、エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13の少なくとも1つの外面領域に対応するヒートシンクを含み、(c)ヒートシンクと各エネルギー貯蔵装置10のセグメント型バッテリーモジュール13との間の熱インターフェース12は、圧縮性の熱伝導性材料または熱伝導性ペーストである。各エネルギー貯蔵装置10のヒートシンクは、エネルギー貯蔵装置10のHE流路11Dを囲むアルミニウムシェルを備え得る。
【0086】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)電気車両は、車両制御システムと、電気接続部17と電気的に接続された少なくとも1つの走行用モーター18Aとを含む電動電気車両1-00であり、(b)少なくとも1つの走行用モーター18Aの動作は、車両制御システムによって制御される。
【0087】
外部冷却発明の第2の実施形態に代わる実施形態において、(a)電気車両は、電気接続部17と電気的に接続された1つまたは複数の電源アウトレットを含む動力車であり、(b)1つまたは複数の電源アウトレットは、電動電気車両1-00の1つまたは複数の電源インレットに接続可能である。
【0088】
様々な態様および実施形態が本明細書に開示されているが、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、前述の開示を読んだ後、本発明の様々な他の修正および改造が当業者に明らかになることは明白であり、そのような全ての修正および改造が添付の特許請求の範囲内に入ることが意図されている。本明細書に開示された様々な態様および実施形態は、例示を目的とするものであり、限定することを意図するものではなく、本発明の真の範囲および意図が添付の特許請求の範囲によって示される。