IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ コーニング インコーポレイテッドの特許一覧

特許7417525二軸配向された熱可塑性ピペットおよび二軸配向された熱可塑性ピペットを成形するための方法および装置
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-10
(45)【発行日】2024-01-18
(54)【発明の名称】二軸配向された熱可塑性ピペットおよび二軸配向された熱可塑性ピペットを成形するための方法および装置
(51)【国際特許分類】
   B01L 3/02 20060101AFI20240111BHJP
   G01N 1/00 20060101ALI20240111BHJP
   B29C 51/10 20060101ALI20240111BHJP
【FI】
B01L3/02 B
G01N1/00 101K
B29C51/10
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2020529354
(86)(22)【出願日】2018-11-28
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2021-02-15
(86)【国際出願番号】 US2018062908
(87)【国際公開番号】W WO2019108693
(87)【国際公開日】2019-06-06
【審査請求日】2021-11-12
(31)【優先権主張番号】62/592,959
(32)【優先日】2017-11-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】397068274
【氏名又は名称】コーニング インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100073184
【弁理士】
【氏名又は名称】柳田 征史
(74)【代理人】
【識別番号】100175042
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 秀明
(74)【代理人】
【識別番号】100163050
【弁理士】
【氏名又は名称】小栗 眞由美
(74)【代理人】
【識別番号】100224775
【弁理士】
【氏名又は名称】南 毅
(72)【発明者】
【氏名】カドッテ,ジョン クロード ジュニア
(72)【発明者】
【氏名】シェーファー,マイケル カート
(72)【発明者】
【氏名】シーモア,ジェイムズ マーク
【審査官】太田 一平
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2017/091540(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2010/0003435(US,A1)
【文献】特開昭51-133593(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第102848557(CN,A)
【文献】特開昭61-008327(JP,A)
【文献】特開昭52-004564(JP,A)
【文献】特開2002-036342(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B01L 1/00 - 99/00
G01N 1/00 - 1/44
G01N 35/00 - 37/00
B29C 49/00 - 49/46
B29C 49/58 - 49/68
B29C 49/72 - 51/28
B29C 51/42
B29C 51/46
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ピペットであって、
先端と吸口との間に配置されておりかつ前記先端と前記吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体を有し、
前記管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料を含み、
前記管状本体は、0.5mm以下の公称厚さを有し、
前記管状本体の外面から突出しておりかつ前記長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる突出部分が、0.02mm以下の最大高さを有し、通気性の開口及び面取りされた角を有するフェースプレートの成形面によって形成され、前記通気性の開口は、150μm以下の最大幅を有するものであるピペット。
【請求項2】
前記管状本体の前記公称厚さは、0.35mm以下である、請求項1記載のピペット。
【請求項3】
前記管状本体の前記外面から突出しておりかつ前記長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる突出部分は、0.01mm以下の高さを有する、請求項1または2記載のピペット。
【請求項4】
前記管状本体の前記外面は、前記管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のピペット。
【発明の詳細な説明】
【関連出願】
【0001】
本願は、2017年11月30日に出願された米国特許仮出願第62/592959号明細書の米国特許法第120条による優先権の利益を主張し、その内容は、参照によりその全体が依拠されかつ本明細書に援用される。
【技術分野】
【0002】
本開示は、概して、一体型測定ピペットおよび例えば、真空成形によって、一体型測定ピペットを成形するための方法および装置に関する。
【背景技術】
【0003】
ピペットは、通常は両端部に開口を有しかつ測定された量の液体を排出するように設計された公知の管状の装置である。ピペットは、流体の正確な測定および排出が要求される多くの産業、特に、医学的および実験室試験および分析分野において広く使用されてきた。測定ピペットは、一般的に、一方のテーパした端部を備える直線的なガラスまたはプラスチックチューブを構成しており、同一のピペットによって様々な量の液体を測定することができるように小さく区分けして目盛付けされている。測定ピペットは、モールピペット(先端付近においてテーパが開始する前に終了した目盛マークを有する)および血清学ピペット(先端付近のテーパした領域まで続く目盛マークを有する)を含む。
【0004】
(i)吸口および先端構成部材を中空チューブに溶接する、(ii)厚いチューブを再加熱した後、一方または両方の端部においてピペットを延伸およびトリミングし、先端および吸口を成形する、(iii)真空成形およびブロー成形を含む、差圧を加えることによる成形、を含む、ピペットを製造するための多くの異なる方法が存在する。これらの各方法は、コスト、品質および/または性能に関するトレードオフを伴う。方法(i)は、溶接継目の形成を生じる。溶接継目は、提供されたピペットに望ましくない残留物および粒子を生じることがあり、突出部または隆起部を生じることもある。突出部または隆起部は、ピペット内に流体および汚染物質を蓄積させることがある。方法(ii)は、先端および吸口の開口および品質における大きなばらつきを伴う。方法(iii)は、溶接継目を生じることなく高品質のピペットを再現可能に製造することができるが、このような方法は、一般的に、管状のピペット本体の外面に沿って、長手方向に離隔させられた、突出した周方向リング形状またはリブ(すなわち、ガス抜き通路内への軟化した材料の進入によって生じる当たり確認特徴)の形成を生じ、このようなリング状の当たり確認特徴は、本体の外側に印刷される目盛マークの明瞭さおよび読み取りやすさを分かりにくくする傾向がある。
【0005】
ピペットを成形するために、方法(iii)による差圧を加えることによって成形する例は、コーニング社へ譲渡されかつここで参照により本明細書に援用される “Unitary Serological Pipette and Methods of Producing the Same”という発明の名称の特許文献1に開示されている。このような方法に従って製造されてもよい典型的なピペット10が図1Aに示されており、ピペット10は、入口領域12と、本体領域14と、先端領域16とを有し、前記領域の拡大した部分がそれぞれ図1B図1Dに示されている(図1A図1Dは、特許文献1に添付された図に対応する)。入口領域12、本体領域14および先端領域16のそれぞれは、対応する壁厚(すなわち、入口厚さ22、本体厚さ24および先端厚さ26)と、対応する直径(すなわち、入口直径32、本体直径34および先端直径36)とを有してもよい。図1B図1Dは、また、空間18を包囲した内側湾曲面11を有するピペット10を示している。図1Aを参照すると、ピペット10は、長手方向軸線に沿って整列させられた入口13および先端15を有し、さらに、入口13付近にフィルタ19を有してもよい。選択的に、ピペット10は、入口領域12と本体領域14との間の入口-本体移行領域20と、本体領域14と先端領域16との間の本体-先端移行領域21とを有してもよい。ある実施態様において、流体および/または粒子状材料の残留を低減するために、移行領域20,21には実質的に滑らかな内面31が設けられている。ピペット10は、ピペット10内の空間18に含まれた液体の体積を示すために(少なくとも)本体領域14の外面30に沿って印刷(またはインプリント)された一連の目盛付き体積マーク17を有してもよい。ピペット10は、特定の体積(例えば、1mL(1cm)、2mL(2cm)、5mL(5cm)、10mL(10cm)、25mL(25cm)、50mL(50cm)、100mL(100cm)または別の所望の体積)の液体を保持するようにサイズ決めされていてもよい。ピペット10は、ガラスまたはポリマー(例えば、ポリスチレン、ポリエチレンまたはポリプロピレン)などのあらゆる適切な材料から製造されてもよい。
【0006】
選択的に、入口厚さ22、先端厚さ26、または入口厚さ22および先端厚さ26の両方は、本体厚さ24と同じであってもよい。ある実施態様において、入口厚さ22、先端厚さ26および本体厚さ24のうちの1つ、幾つかまたは全ては、0.25mm~2.5mm、0.4mm~1.5mmまたは0.6mm~1.0mmの範囲にあってもよい。開口および先端領域12,16における厚さの増大は、これらの領域を使用中の損傷または破壊に対してより耐久性があるものにすることなどによって、ある利点を提供することがある。入口、本体および先端の直径32,34,36はそれぞれ、外側において(例えば、ピペット10の外面における互いに反対側の点の間において)測定されてもよい。選択的に、本体直径34は、入口直径32または先端直径36より大きくてもよい。特定の本体直径34は、ピペット10が保持するようにサイズ決めされた液体の体積に依存してもよい。ある実施形態において、本体直径は、約4.0mm~約25.0mmの範囲にあってもよい。
【0007】
差圧を加えながら成形することによるピペット10の製造は、加熱されたパリソン(例えば、一般的には中空円筒体の形状のチューブまたはプリフォーム)を型内に供給し、パリソンの内側と外側との間に差圧を生じさせ、パリソンを膨張させ、型のキャビティに合致させることを含んでもよい。この差圧は、パリソンの内部に加圧ガス(例えば、0.05~1.5MPaの圧縮空気)を供給することによってまたは型のキャビティを画定した面に沿って大気圧未満の圧力条件(例えば、0.01~0.09MPaの圧力における真空条件としても知られる)を生じさせることによって形成されてもよい。いずれのケースも、加熱されたパリソンの膨張を可能にするため、パリソンの外側とキャビティとの間のガスが逃げることができるように、型の表面における通路の存在を必要とする。一般的に、成形作業中にガス逃出し通路として働くための周方向チャネルが、型の湾曲面(例えば、対応する型半部)に形成される。(既にピペットとして構成された)膨張した材料の十分な冷却後、型が開放され、ピペットが排出され、型は、このプロセスを繰り返すために別の加熱されたパリソンを受け入れてもよい。差圧を加えながら成形することによってピペットを成形することは、成形プロセス中の材料の二軸膨張により、ピペットの強度および靭性を高めることがある。
【0008】
図2Aは、湾曲した成形面42を有する型半部40の平面図であり、湾曲した成形面42は複数の凹んだチャネル43を有し、これらの凹んだチャネル43はガス逃げポート44と流体連通している。各凹んだチャネル43は、一般的に、少なくとも約0.3mmの幅および深さ寸法を有する。各凹んだチャネル43は、ほぼ湾曲した内面42に沿って延びる複数の横方向凹みチャネルセグメント45を有してもよく、横方向凹みチャネルセグメント45は、湾曲した成形面42の範囲を画定しない長手方向チャネル46によって接続されている。複数の横方向凹みチャネルセグメント45および長手方向チャネル46は、1つのガス逃げポート44と関連させられていてもよい。型半部40は、型の内部を包囲するように別の型半部(図示せず)の接合面と当接することが意図された接合面47を有し、湾曲した成形面42は、加熱されたパリソンに差圧を加えたときにこの加熱されたパリソンの膨張を閉じ込めるように配置されている。型半部40の設計と同じ2つの型半部の接合により、各型半部40の横方向凹みチャネルセグメント45は、チャネルまたは溝を形成するように互いに位置合わせさせられてもよい。図2Bは、図2Aの型半部の断面図であり、湾曲した成形面42と、接合面47と、ガス逃げポート44とを示している。
【0009】
湾曲した内面に沿って(例えば、少なくとも約0.2~0.3mmの幅および深さ寸法の)位置合わせさせられた横方向凹みチャネルセグメントを有する型半部を用いる上述の方法を用いたピペットの製造後、提供されたピペットは、管状ピペット本体の外面に沿って、長手方向に離隔させられた、突出した周方向リング(すなわち、周方向当たり確認特徴)を有する。図3は、管状本体領域14の外面29から外方へ突出した、長手方向に離隔させられた複数の突出した周方向リング28(すなわち、周方向当たり確認特徴28)を備える管状本体領域14を含むピペット10の中央部分を示している。管状本体領域14は、外面29に印刷(またはインプリント)された目盛付き体積マーク17も有する。図示したように、少なくとも幾つかの体積マーク17は周方向当たり確認特徴28と重なり合っており、これは、目盛付き体積マーク17の印刷を妨げることがありかつ使用者が目盛付き体積マーク17を用いて流体体積を迅速かつ正確に読み取ることを誤らせることもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【文献】国際公開第2017/091540号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
前記のことを考えると、前記欠点を有さないピペットおよびピペットを製造するための改良された方法および装置が必要となる。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本願において、一体型測定ピペット(例えば、血清学ピペット)および真空成形によって一体型測定ピペットを成形するための方法および装置が提供される。ピペットの中空管状本体を真空成形するための第1の装置の型ブランクと協働するフェースプレートまたはインサートへの、150μm以下(または10~100μmの範囲または10~50μmの範囲)の最大幅または直径を有する通気性の開口または気孔の提供は、長手方向軸線に対して非平行でありかつ管状本体の外面から突出した特徴の高さ減少または排除を伴う管状ピペット本体の成形を可能にする。同様に、ピペットの中空管状本体を真空成形するための第2の装置の第1および第2の型本体の半円筒状の成形面を貫通して延びる、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの範囲)の最大幅を有する真空通路の提供は、当たり確認特徴の高さが減じられた管状ピペット本体の成形を可能にする。本明細書に開示された装置を用いて真空成形などの方法によって製造可能なピペットは、0.5mm以下の公称厚さを有する二軸配向された熱可塑性材料の管状本体を有してもよく、管状本体の長手方向軸線に対して非平行な方向に管状本体の外面から突出した選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴は、減じられた高さ(例えば、約0.02mm(200μm)以下または約0.01mm(100μm)以下の最大高さ)を有する。ピペットの先端と吸口との間に延びる長手方向軸線を有するピペットは、二軸配向された熱可塑性材料の本体と、互いに半径方向に離隔させられた少なくとも3つの当たり確認特徴とを有することがあり、各当たり確認特徴は、長手方向軸線に対して実質的に平行な最大長さ方向寸法を有する。二軸配向される熱可塑性樹脂を用いた(例えば、真空成形による)ピペットの成形により、ピペット本体の壁厚が減じられる。同時に、突出した周方向当たり確認特徴の減少、排除および/または変向は、このような当たり確認特徴と、ピペット本体の外面に印刷された目盛付き体積マークとの干渉を軽減または回避することがある。
【0013】
本開示のある態様によれば、先端と吸口との間に配置された管状本体を有しかつ先端と吸口との間に延びる長手方向軸線を有するピペットが提供される。管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料および0.5mm以下の公称厚さを有する。加えて、管状本体の外面から突出しておりかつ長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在する当たり確認特徴は、約0.02mm以下の高さを有する。ある実施形態において、管状本体は、長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する当たり確認特徴を有さないことがある。
【0014】
本開示の付加的な態様によれば、先端と吸口との間に配置されておりかつ先端と吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体を有有するピペットが提供される。ピペットは、付加的に、管状本体の外面から突出した少なくとも3つの当たり確認特徴を有し、少なくとも3つの当たり確認特徴の各当たり確認特徴は、長手方向軸線に対して実質的に平行な最大長さ方向寸法を有し、少なくとも3つの当たり確認特徴の他の各当たり確認特徴から半径方向に離隔させられている。管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料をさらに含む。選択的に、管状本体は、約0.5mm以下の公称厚さを有してもよい。
【0015】
本開示の付加的な態様によれば、ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置が提供される。装置は、少なくとも1つの第1の真空チャネルおよび少なくとも1つの第1の凹所を有する第1の型ブランクと、少なくとも1つの第2の真空チャネルおよび少なくとも1つの第2の凹所を有する第2の型ブランクとを含む。装置は、少なくとも1つの第1の凹所に収容され、少なくとも1つの第1の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第1の開口または気孔を有する半円筒状の第1の成形面を有する、第1のフェースプレートまたはインサートをさらに含む。装置は、加えて、少なくとも1つの第2の凹所に収容され、少なくとも1つの第2の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第2の開口または気孔を有する半円筒状の第2の成形面を有する、第2のフェースプレートまたはインサートをさらに含む。複数の通気性の第1の開口または気孔および複数の通気性の第2の開口または気孔の各開口または気孔は、150μm以下の最大幅または直径を有する。
【0016】
本開示の付加的な態様によれば、ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置が提供される。装置は、半円筒状の第1の成形面と、半円筒状の第1の成形面を貫通して延びる複数の第1の真空通路とを有する複数の第1の型本体セクションを含む第1の型本体を含み、複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションは、複数の第1の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションと接触して配置されており、各第1の型本体セクションの一部は、複数の第1の真空通路のうちの異なる第1の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションから分離されている。装置は、加えて、半円筒状の第2の成形面と、半円筒状の第2の成形面を貫通して延びる複数の第2の真空通路とを有する複数の第2の型本体セクションを含む第2の型本体を含み、複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、複数の第2の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションと接触して配置されており、各第2の型本体セクションの一部は、複数の第2の真空通路のうちの異なる第2の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションから分離されている。複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、150μm以下の最大幅(または選択的に、10~100μmの範囲、または10~50μmの範囲の最大幅)を有する。
【0017】
本開示の付加的な態様によれば、前の2つの段落において説明された装置を用いてピペットを製造する方法が提供される。このような方法は、半円筒状の第1の成形面と半円筒状の第2の成形面とによって画定された型内に、長手方向軸線と、空間を包囲する湾曲した内面とを有するパリソンまたはプリフォームを挿入するステップを含む。方法は、複数の第1の真空通路および複数の第2の真空通路に大気圧未満の圧力を加え、半円筒状の第1および第2の成形面に合致するようにパリソンまたはプリフォームを真空成形し、これにより、ピペットの中空管状本体を製造するステップをさらに含む。
【0018】
本開示の対象の付加的な特徴および利点は、以下の詳細な説明に示されるが、一部は、その説明から当業者に容易に明らかになるか、または以下の詳細な説明、請求項および添付の図面を含む本明細書に説明されている本開示の対象を実施することによって認識されるであろう。
【0019】
前記の概略的な説明および以下の詳細な説明の両方は、本開示の対象の実施形態を示しており、請求項に記載された本開示の対象の性質および特性を理解するための概略または枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。添付の図面は、本開示の対象のさらなる理解を提供するために添付されており、本明細書の一部に組み込まれておりかつ本明細書の一部を構成する。図面は、本開示の対象の様々な実施形態を示しており、説明と共に、本開示の対象の原理および作用を説明するために役立つ。
【図面の簡単な説明】
【0020】
以下は、添付図面の説明である。図面は、必ずしも縮尺どおりではなく、ある特徴およびある図は、明瞭さおよび簡潔さを考慮して、尺度または概略において誇張されて示されていることがある。
図1A】目盛マークを有する一体型測定ピペットの斜視図である。
図1B図1Aのピペットの先端領域の拡大された斜視図である。
図1C図1Aのピペットの本体領域の拡大された斜視図である。
図1D図1Aのピペットの入口領域の拡大された斜視図である。
図2A】差圧を加えながら成形するための、複数の凹んだチャネル43を有する湾曲した内面42を備える型半部の平面図である。
図2B図2Aの型半部の横から見た断面図である。
図3】管状ピペット本体の外面に沿って周方向リングまたは当たり確認線を有する、ピペットの中央部分の平面図である。
図4A】一体型測定ピペットを真空成形する方法のステップの概略的な断面図である。
図4B】一体型測定ピペットを真空成形する方法のステップの概略的な断面図である。
図4C】一体型測定ピペットを真空成形する方法のステップの概略的な断面図である。
図5】ピペットキャビティの間に分離機構を備える、3つの一体型測定ピペットを成形するための装置の概略的な断面図である。
図6】複数の連続的に分離可能な型アセンブリセグメントを有する、3つの一体型測定ピペットを成形するための装置の概略的な断面図である。
図7】それぞれが1つの幅広の真空チャネルを有しかつ互いに接合された第1および第2の型ブランクの斜視図であり、各型ブランクは、通気性の開口または気孔を有しかつ一体型測定ピペットの少なくとも一部を成形するのに適した、フェースプレートまたはインサートを収容するように構成されている。
図8図7における断面線「A-A」に沿って見た、図7に記載の第1の型ブランクの横から見た断面図であり、第1の型ブランクにはフェースプレートまたはインサートが収容されている。
図9図7における断面線「B-B」に沿って見た、図7の第1および第2の型ブランクの横から見た断面図であり、型ブランクは、第1および第2のフェースプレートまたはインサートを収容している。
図10図8および図9に記載の型ブランクおよびフェースプレートまたはインサートの斜視図である。
図11A】横方向に延びる複数の狭幅のスロットとして構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの正面図である。
図11B図11Aのフェースプレートまたはインサートの側面図である。
図12A】長手方向に延びる複数の狭幅のスロットとして構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの正面図である。
図12B図12Aのフェースプレートまたはインサートの側面図である。
図12C図12Aおよび図12Bに示されたフェースプレートまたはインサートと実質的に同様の、ただし取付穴を有さないフェースプレートまたはインサートの斜視図である。
図13A】円形の穴の配列として構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの正面図であり、この配列は、ずれた穴の列から成る。
図13B図13Aのフェースプレートまたはインサートの側面図である。
図13C図13Aのフェースプレートまたはインサートの斜視図である。
図14A】整列した穴の列を成す円形の穴の配列として構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの正面図である。
図14B図14Aのフェースプレートまたはインサートの側面図である。
図15A】それぞれが複数のスポット状真空チャネルを有しかつ互いに接合された第1および第2の型ブランクを含む型アセンブリの斜視図であり、それぞれ図13A図13Cに記載された第1および第2のフェースプレートまたはインサートは、型アセンブリに収容されておりかつ一体型測定ピペットの少なくとも一部を成形するのに適している。
図15B図15Aの型アセンブリの斜視部分破断図である。
図15C図15Aおよび図15Bの型アセンブリの正面図である。
図15D図15Cの断面線「C-C」に沿って見た図15A図15Cの型アセンブリの断面図である。
図15E図15Dの破線で示した円「X」によって示された、図15Dの横断面図の拡大した部分を示す図である。
図15F図15Cの断面線「D-D」に沿って見た図15A図15Cの型アセンブリの断面図である。
図16】通気性の材料から形成されておりかつ複数の通気性の気孔を有するフェースプレートまたはインサートの斜視図である。
図17A】第1の型ブランクによって収容されておりかつ一体型測定ピペットの少なくとも一部を成形するのに適した多孔質ブロックタイプインサートの正面斜視図である。
図17B図17Aのブロックタイプインサートおよび型ブランクの後側斜視断面図である。
図18A】複数のスロット状真空チャネルを有しかつ一体型測定ピペットの少なくとも一部を成形するのに適した型ブランクによって収容された、ピンホール配列を有するインサートの正面図である。
図18B図18Aのピンホール配列を有するインサートおよび型ブランクの背面図である。
図18C図18Aの断面線「E-E」および図18Bの断面線「G-G」に沿って見た、図18Aおよび図18Bのピンホール配列を有するインサートおよび型ブランクの横から見た断面図である。
図18D図18Cの断面線「H-H」に沿って見た、図18A図18Cのピンホール配列を有するインサートおよび型ブランクの上から見た断面図である。
図18E図18Aの断面線「F-F」に沿って見た、図18A図18Dのピンホール配列を有するインサートおよび型ブランクの横から見た断面図である。
図18F図18A図18Eのピンホール配列を有するインサートおよび型ブランクの斜視図である。
図19A】個々の型本体セクションの間に横方向凹所として予め設けられた横方向に延びる複数の狭幅のスロットとして構成された真空通路を有する、型本体の正面図である。
図19B】組立て中(左側)および互いに接合された後(右側)における、図19Aの型本体と同様の型本体を形成するために使用可能な、横方向凹所を有する2つの型本体組立て前セクションの概略的な正面図を示している。
図19C図19Aの型本体の側面図である。
図20A】個々の型本体セクションの間に長手方向凹所として予め設けられた長手方向に延びる複数の狭幅のスロットとして構成された通気性の開口を有する型本体の正面図である。
図20B】組立て中(下側)および互いに固定された後(上側)における、図20Aの型本体と同様の型本体を形成するために使用可能な、長手方向凹所を有する2つの型本体組立て前セクションの概略的な正面図を示している。
図20C図20Aの型本体の側面図である。
図21A】個々の型本体セクションの間に長手方向スロットを形成するために、長手方向凹所を有する非多孔質型本体セクションの間に配置された、多孔質型本体セクションを有する、複数の型本体セクションから成る型本体の正面図である。
図21B】長手方向凹所を有する2つの非多孔質型本体組立て前セクションの間に配置された、多孔質型本体組立て前セクションの概略的な正面組立図であり、型本体組立て前セクションは、図21Aの型本体と同様の型本体を形成するために使用可能である。
図21C図21Aの型本体の側面図である。
図22A】丸み付けられた(すなわち、直角でない)角によって画定された横方向に延びる複数の狭幅のスロットとして構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの一部の側面図である。
図22B図22Aの破線の円「Y」によって示された、図22Aの拡大された抜粋である。
図23】従来の真空成形されたピペットのエッジ部分の拡大した正面図の顕微鏡写真であり、3つの突出した周方向当たり確認特徴を示しており、各周方向当たり確認特徴は4mmだけ離隔させられており、各周方向当たり確認特徴は約0.07mmの最大高さ寸法を有し、当たり確認特徴は、直角の角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成された通気性の開口によって生じており、中央の当たり確認特徴付近に寸法を示す線が示されている。
図24A】重ね合わされた接線およびピペット壁部に対する鈍角と共に、図23に示された当たり確認特徴に対応する形状を有する突出した周方向当たり確認特徴を有する真空成形されたピペット壁部の一部の立面図である。
図24B】直角の角によって画定された横方向に延びるスロットの近くに位置決めされた図24Aの真空成形されたピペット壁部の立面図である。
図25A】(水平な)ピペット壁部と、面取りされた(すなわち、直角でない)角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成されたガス通路を有するフェースプレートまたはインサートを用いて真空成形することにより得られたピペット壁部の高さの低い周方向当たり確認特徴に対する接線を表す線との間に規定可能な、鈍角の立面図である。
図25B】減じられた高さの周方向当たり確認特徴を有するピペットを真空成形するために使用可能な、面取りされた(すなわち、直角でない)角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成された通気性の開口を有するフェースプレートまたはインサートの一部の立面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本開示は、一体型測定ピペット(例えば、血清学ピペット)および真空成形によって一体型測定ピペットを成形するための方法および装置に関する。
【0022】
熱可塑性材料を用いたピペットの真空成形は、二軸配向されたポリマーの本体構造を結果として生じ、これにより、ピペット本体の壁厚を減じることができる。同時に、本明細書に開示された製造装置および方法を用いた、突出した周方向当たり確認特徴の減少、排除および/または変向は、このような当たり確認特徴と、ピペット本体の外面に印刷された目盛付き体積マークとの干渉を減じるまたは排除することがある。突出した周方向当たり確認特徴を減じるまたは排除するための典型的な装置および方法は、150μm以下または10μm~100μmの範囲の最大幅または直径を有する通気性の開口または気孔を備える成形面を利用してもよく、このような面は、(i)型ブランクと協働するように構成されたフェースプレートまたはインサートまたは(ii)選択的にそれぞれが複数の型本体セクションから成る協働する第1および第2の型本体に設けることができる。通気性の気孔が、多孔質材料(例えば、多孔質の焼結された金属)に設けられてもよく、通気性の開口が、非多孔質材料に穴の配列として、横方向スロットとして、長手方向スロットとしてかつ/またはあらゆるその他の所望の形態の開口として構成されて設けられてもよい。(気孔とは反対に)通気性の開口がフェースプレート、インサートまたは型本体セクションに設けられている場合、このような開口を画定する面取りされたまたは丸み付けられた角が、真空成形作業中にこのような開口において形成されるあらゆる突出した当たり確認特徴の高さを減じるように働くこともある。角のこのような面取りまたは丸み付けは、周方向当たり確認特徴を減じるまたは排除するために通気性の開口の寸法を減じることに加えてまたはその代替手段として行われてもよい。
【0023】
二軸配向の理解を可能にするために、ポリマー配向原理への簡単なイントロダクションを以下に示す。
【0024】
機械的荷重に耐えるためのポリマーの能力は、共有結合の強度および分子間の力に依存する。非晶質系において、機械的荷重のほとんどは、ファンデルワールス相互作用および鎖間のランダムコイルからみ合いによって支持される。しかしながら、ポリマー鎖の実質的な部分を耐荷方向において整列させる(すなわち、配向させる)ことができるならば、荷重のより大きな部分を主鎖共有結合へ伝達することができる。非晶質系では鎖配向のみが生じるのに対し、半結晶質ポリマーでは鎖および結晶質領域の両者を整列させることができる。非晶質系および半結晶質系の両者において、配向の結果は、配向の方向における増大した強度につながる。一軸配向された材料は、一般的に、配向に対して垂直方向において低い強度を有する。
【0025】
ポリマー鎖は、これらのポリマー鎖を、溶融したまたはほぼ溶融した状態において延伸ひずみ(流れ)に曝すことによって配向される。ポリマー材料の二軸配向は、高温において2つの方向(例えば、半径方向および長さ方向)に材料をひずませ、材料をひずませながら冷却させることによって達成することができる。配向されていないまたは一軸配向されたポリマーと比較して、二軸配向は、機械的および光学的特性が高められた、厚さが減じられたフィルムおよびコンテナの製造を可能にする。二軸配向は、ブロー成形または真空成形作業により得られてもよい。
【0026】
ピペットの突出した周方向当たり確認特徴を減じる、排除するかつ/または変向するための具体的な詳細に行く前に、一体型測定ピペットの真空成形のための装置および方法ステップへの一般的なイントロダクションが、図4A図6を参照しながら以下に示される。
【0027】
図4A図4Cは、一体型測定ピペットを真空成形する方法のステップの概略的な断面図である。パリソン60(またはチューブまたはプリフォーム)が、型半部54,56から成る型50に挿入されてもよく、型半部54,56は、成形面52によって画定された型キャビティ58を有する。型50は、型端部機構64,66を有してもよく、型端部機構64,66は、パリソン60または型50内で成形された(図1Aに示した)ピペット10を切断するまたは筋入れするために使用されるブレード、ナイフまたは鋭い刃を含んでもよい。一般的に、パリソン60は、中空円筒体の形状である。しかしながら、パリソン60は、選択的に、中空の六角形の壁部を有する多角形または別の形状として提供することができる。パリソン60は、内部空間68を包囲する内側湾曲面61を有してもよい。パリソン60は、パリソン厚さ65を有してもよい。パリソン50は、例えば、中空円筒状チューブを成形するためにポリマーメルトを押出成形することによって、あらゆる適切な材料(ポリスチレンおよびポリプロピレンなどのポリマー、またはガラスを含む)から製造されてもよい。パリソン60は、軟化温度範囲に加熱されてもよく、軟化温度においてパリソン60の材料は容易に成形可能である。それに続いて、(i)型キャビティ58へのパリソン60の挿入または(ii)パリソン60の周囲での型半部54,56の閉鎖が行われる。次いで、真空通路55によって型50内に大気圧未満の(例えば、真空)圧力条件が形成される。大気圧未満の圧力は、例えば、約0.01MPa~約0.09MPaの範囲にあってもよい。型キャビティ58内の減じられた圧力によりパリソン60が外方へ膨張し、(より低い温度である)型に接触し、型キャビティ58の形状と合致し、ピペット10を成形する。真空通路55内へのパリソン60の加熱された材料の膨張により、ピペット10は、ピペット10の外面に沿って周方向当たり確認特徴28(図3に示されている)を形成することもある。
【0028】
真空成形によりピペット10(図1Aに示されている)を製造することは、真空成形プロセス中の二軸膨張によりピペット10の靭性を高めることがある。真空成形の間、体積マーク17などの表面特徴(図1Aに示されている)がピペット10の外面に加えられてもよい。これらの体積マーク17は、単独でまたは互いに組み合わせて、複数の異なる技術によって形成されてもよい。これらの技術は、成形中にピペット表面特徴に対応する型表面特徴を形成するために、型キャビティ58に印刷またはインプリントする、型キャビティ58の表面にインクを堆積させ、インクを次いで成形中にピペット10の外面へ転移させる、またはラベルを型キャビティ58に挿入し、ラベルを成形中にピペットの外面に取り付ける、ことを含んでもよい。ピペット10が十分に冷却されると、型50は、例えば型半部54,56を開放させることによって開放されてもよく、ピペット10は排出されてもよい。選択的に、型50の開放を行うために、一方または両方の型半部54,56が回転させられてもよい。次いで、新たなパリソンが型50に挿入されてもよく、別のピペットを成形するためにプロセスが反復されてもよい。
【0029】
ある実施態様において、1つの型を使用して複数のピペットが同時に製造されてもよい。図5は、3つのピペット80~82が成形される3つの型セクション72,74,76を有する型70を示している。ピペット80~82は、以下でさらに詳細に説明するように、真空成形され、分離機構に従って分離されてもよい。一例として、ピペット80~82は、分離機構64,66によって切断されてもよく、この分離機構64,66は、パリソン60またはピペット80~82を切断するまたは筋入れするために使用されるブレード、ナイフまたは鋭い刃であってもよい。選択的に、ピペット80,82は、それらの先端領域が互いに隣接するように配置されてもよく、ピペット82,82は、それらの入口領域が互いに隣接するように配置されてもよい。先端対先端および入口対入口でピペットを配置することは、製造効率を高め、製造コストを削減することがある。例えば、発生したスクラップピペット材料の量は、隣接するピペットを先端対先端および入口対入口で配置することによって減じられることがある。代替例として、ピペットは、ピペット80,81のうちの第1のピペットの入口領域が、ピペット81,82のうちの他方のピペットの先端領域に隣接するように配置されてもよい。入口厚さから先端厚さへの大きな段状変化は、ピペット81,82に対する力が分離を促進する位置を型70に提供し、向上した分離効率につながる。図5には示されていないが、真空成形を行うことを可能にするために型セクション72,74,76を貫通して真空通路が設けられてもよいことが認められるべきである。
【0030】
ある実施態様において、型アセンブリは、1つ以上のピペットを成形するために順に配置されてもよい複数の型アセンブリセグメントを有してもよい。選択的に、各型アセンブリセグメントは、個々のピペットの全長より短くてもよい。図6は、複数の型アセンブリセグメント92を含む型アセンブリ90を示しており、型アセンブリセグメント92は、ピペット製造中に望みに応じて選択的に開閉させられてもよい。パリソンを予備成形し、パリソンを型に挿入する代わりに、パリソンまたはプリフォームを成形するために、ポリマーメルトを押出機出口95から押し出して、パリソンまたはプリフォームを型アセンブリセグメント92と連続的に接触させてもよい。型アセンブリ90は、ピペット80~82を成形するような形状であり、ピペット80~82は、型アセンブリセグメント92の内部キャビティ94に合致する。ある実施態様において、個々の型アセンブリセグメント92は、約0.25インチ(約0.635cm)~約14インチ(約35.56cm)、約0.50インチ(約1.27cm)~約10インチ(約25.4cm)、約1.0インチ(約2.54cm)~約7.0インチ(約17.78cm)または約2.0インチ(約5.08cm)~約4.0インチ(約10.16cm)の範囲の長さを有してもよい。圧縮空気は、型アセンブリ90の形状においてピペット80~82を成形するために型アセンブリ90内へ断続的または継続的に提供されてもよい。大気圧未満の圧力は、型アセンブリセグメント92に設けられかつ型アセンブリセグメント92のキャビティ94を画定した成形面と流体連通したガス通路(図示せず)を介して(ピペット80~82の外側において)型アセンブリ90に断続的または連続的に導入されてもよい。大気圧未満の圧力条件が連続的に維持されると、ピペット80~82の入口、本体および先端部分は、型アセンブリセグメント92がピペット80~82と接触させられる速度を変化させることによってかつ/または押出機出口95の出口速度を変化させることによって成形されてもよい。ピペット80~82は、延伸され、ピペット80~82を切断するまたは筋入れするために使用されるブレード、ナイフまたは鋭い刃を含んでもよい分離機構64,66によって切断されてもよい。
【0031】
ある実施形態において、ピペットの少なくとも中空管状部分(選択的に、その先端および吸口部分を含む一体型測定ピペットの全体)を真空成形するための装置は、真空チャネルが設けられた第1および第2の型ブランクを有し、型ブランクに設けられた凹所に第1および第2のフェースプレートまたはインサートが収容されている。第1および第2のフェースプレートまたはインサートは相補的な半円筒状の成形面を有し、各成形面には複数の通気性の開口または気孔が設けられており、各通気性の開口または気孔は、150μm以下(または10μm~100μmの範囲またはその部分範囲)の最大幅または直径を有し、フェースプレートに設けられた真空チャネルと流体連通している。組み合わせた状態において、2つの半円筒状の成形面は、ピペットの少なくとも一部を成形するのに適した円筒状の型キャビティを形成してもよい。ある実施形態において、フェースプレートまたはインサートは、複数の通気性の気孔を有する多孔質材料(例えば、焼結された多孔質金属またはセラミックなどの、焼結された多孔質材料)を含んでもよい。
【0032】
「フェースプレート」および「インサート」という用語は、型ブランクによって収容されるように配置されておりかつ成形作業中に加熱された熱可塑性材料と接触することが意図された成形面を有するエレメントを意味するために本明細書を通じて代替的または互換的に使用されてもよい。ある実施形態において、「フェースプレート」は、その厚さより実質的に大きな長さおよび/または幅を一般的に有するプレート状エレメントを意味してもよく、選択的に、(半円筒状の成形面を有するなどのために、フェースプレートの一部が湾曲させられているまたは曲げられているかどうかにかかわらず)実質的に一定の厚さを有する。ある実施形態において、「インサート」は、(例えば、半円筒状の成形面に隣接する部分において)一定ではない厚さを有してもよいが、長さおよび幅寸法のうちの一方または両方と同様の大きさの最大厚さ寸法を有してもよい。
【0033】
ある実施形態において、フェースプレートまたはインサートは、セラミックまたは金属(例えば、成形された部品の解放を容易にするために、陽極酸化処理された層および/またはポリテトラフルオロエチレンなどの非粘着性材料のコーティングなどの、1つ以上の表面層を選択的に備える、アルミニウム、ステンレス鋼など)などの非多孔質材料を含んでもよく、フェースプレートまたはインサートの厚さ全体にわたって設けられた複数の通気性の開口を有してもよい。例えば、通気性の開口は、穴の配列として、横方向スロットとして、長手方向スロットとしてかつ/またはあらゆるその他の所望の形態の開口として構成されていてもよい。長手方向スロットは、第1および第2のフェースプレートまたはインサートの半円筒状の成形面によって画定される仮想円筒の中心に沿って規定可能な長手方向軸線に対して実質的に平行に向けられていてもよく、横方向スロットは、前記長手方向軸線に対して実質的に垂直に向けられていてもよい。ある実施形態において、1つ以上の開口は、150μm以下(または10μm~100μmの範囲)の最大幅と、最大幅の少なくとも10倍の最大長さとを有する細長いスロット(直線的であるか、複数の接続された屈曲または湾曲したセグメントを含むかにかかわらない)を含んでもよい。
【0034】
本明細書に開示されたフェースプレートまたはインサートは、様々な技術を用いて製造されてもよい。1つ以上の付加製造法(例えば、3Dプリンティング)および/または除去製造法(例えば、回転機械加工、放電機械加工(EDM)、レーザ切断、ウォータジェット切断、フォトリソグラフィパターニングの後のエッチングおよび/または表面研削が用いられてもよい)が、フェースプレートまたはインサートの一部または全体を製造するために用いられてもよい。ある実施形態において、フェースプレートまたはインサートは、鋳造、鍛造または機械加工などの技術によって非通気性の材料(例えば、非多孔質金属)の初期本体構造を成形し、次いで、150μm以下(または10μm~100μmの範囲または10μm~50μmの範囲)の最大幅を有する1つ以上の開口を形成するために上述の除去製造法のうちの1つ以上によって初期本体構造の一部を選択的に除去することによって、製造されてもよい。非多孔質材料のフェースプレートまたはインサートに設けられた通気性の開口は、穴の配列として、横方向スロットとして、長手方向スロットとしてかつ/またはあらゆるその他の所望の形態の開口として構成されていてもよい。ある実施形態において、通気性の気孔は、多孔質材料(例えば、多孔質焼結金属および/またはセラミック材料)から製造されたフェースプレートまたはインサートに設けられていてもよい。
【0035】
図7は、それぞれ1つの幅広の真空チャネル105A,105B(図9に示されている)を有しかつ互いに接合された第1および第2の型ブランク100A,100Bを示しており、各型ブランク100A,100Bは、一体型測定ピペットの少なくとも一部を真空成形するのに適したフェースプレートまたはインサート(例えば、通気性の開口または気孔を有する)を収容するように構成されている。各型ブランク100A,100Bは、本体構造101A,101Bを有し、他方の型ブランク100A,100Bの接合面102A,102Bと接合するための接合面102A,102Bを有する。各型ブランク100A,100Bは、各真空チャネル105A,105Bに対して直交方向に延びる半円形開口103A,103Bをさらに有し、半円形開口103A,103Bは、組み合わされることにより、真空成形作業のための準備においてパリソン(図示せず)を収容するのに適した円形開口を形成している。ある実施形態において、型ブランク100A,100Bは、鋳造、機械加工、付加製造(例えば、3Dプリンティング)などの製造技術によって、金属またはセラミックなどの(ただしこれらに限定されない)適切な熱伝導性かつ耐熱性の材料から製造されてもよい。ある実施形態において、型ブランク100A,100Bおよび関連するフェースプレートまたはインサート(図示せず)は、図6に関連して示されかつ説明された装置90と同様に、一体型測定ピペットを成形するための装置の一部として使用可能な、分離可能な型アセンブリセグメントを構成していてもよい。
【0036】
図8は、図7における断面線「A-A」に沿って見た、図7に記載の第1の型ブランク100Aの横から見た断面図であり、フェースプレートまたはインサート110Aが、型ブランク100Aの本体構造101Aに設けられたキャビティ104Aに収容されている。フェースプレートまたはインサート110Aは、直線セクション112Aの間に配置された湾曲セクション114A(湾曲した成形面116Aを有する)を有し、湾曲セクション114Aおよび直線セクション112Aは実質的に同じ厚さを有する。図示したように、直線セクション112Aは、第1の型ブランク100Aの接合面102Aと実質的に同一平面にあってもよい。
【0037】
図9は、図7における断面線「B-B」に沿って見た、図7の第1および第2の型ブランク100A,100Bの横から見た断面図であり、第1および第2のフェースプレートまたはインサート110A,110Bが、型ブランク100A,100Bのキャビティ104A,104Bに収容されている。各型ブランク100A,100Bは、本体構造101A,101Bを有する。第1および第2の型ブランク101A,101Bは、接合面102A,102Bに沿って互いに接触して配置されており、フェースプレートまたはインサート110A,110Bの直線セクション112A,112Bも互いに接触して配置されている。各フェースプレートまたはインサート110A,110Bは、2つの直線セクション112A,112Bの間に配置された湾曲セクション114A,114Bを有する。フェースプレートまたはインサート110A,110Bの湾曲セクション114A,114Bは、型ブランク100A,100Bに設けられた真空チャネル105A,105B内に配置されており、湾曲セクション114A,114Bの湾曲した成形面116A,116Bは、組み合わされることによって、ピペットの少なくとも一部を製造するためのほぼ円筒状のキャビティ118を形成している。
【0038】
図10は、図9の第2の型ブランク100Bの斜視図であり、図9のフェースプレートまたはインサートが、型ブランク100Bの本体構造101Bに設けられたキャビティに収容されている。フェースプレートまたはインサート110Bは、2つの直線セクション112Bの間に配置された湾曲セクション114Bを有し、湾曲セクション114Bは、湾曲した成形面116Bを形成している。フェースプレートまたはインサート110Bは、フェースプレートまたはインサート110Bを第2の型ブランク100Bに取外し可能に固定するために第2の型ブランク100Bに設けられたねじ穴(図示せず)と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴117Bを有する。図示したように、直線セクション112Bは、第2の型ブランク100Bの接合面102Bと連続的な面を形成していてもよい。加えて、第2の型ブランク100Bに設けられた半円形開口103Bは、フェースプレートまたはインサート110Bの湾曲した成形面116Bと位置合わせさせられている。フェースプレートまたはインサート110Bは、いかなる通気性の開口または気孔も有さないように示されているが、作用的なフェースプレートまたはインサートは、ピペットの少なくとも一部の真空成形を可能にするために、望ましくは、通気性の開口または気孔を有することが認められるべきである。したがって、以下に説明される様々なフェースプレートまたはインサートは、様々なサイズ、形状および向きの通気性の開口または気孔を有する。
【0039】
図11Aおよび図11Bは、横方向に延びる複数の狭幅のスロット125として構成された通気性の開口125を有するフェースプレートまたはインサート120を示している。6つの横方向に延びるスロット125が示されているが、横方向に延びるあらゆる適切な数のスロット125が設けられてもよいことが認められるべきである。各横方向に延びるスロット125は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの部分範囲)の最大幅を有し、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有する。フェースプレートは、2つの直線セクション122の間に配置された湾曲セクション124を有し、湾曲セクション124は、湾曲した成形面126を形成している。各横方向に延びるスロット125は、フェースプレートまたはインサートの厚さ全体にわたって延びており、各直線セクション122内へ短い距離だけ延びつつ、湾曲セクション124の距離全体にわたっている。ある実施形態において、横方向に延びるスロット125は、EDM、レーザ切断、ウォータジェット切断またはフォトリソグラフィパターニングおよびエッチングなどの技術によって設けられてもよい。フェースプレートまたはインサート120は、型ブランク(例えば、図10に示された型ブランク100B)に設けられたねじ穴と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴127をさらに有する。図11Bに示したように、湾曲セクション124および直線セクション122は、実質的に同じ厚さを有する。
【0040】
図12Aおよび図12Bは、長手方向に延びる複数の狭幅のスロット135として構成された通気性の開口135を有するフェースプレートまたはインサート130を示している。各長手方向に延びるスロット135は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの部分範囲)の最大幅を有し、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有する。フェースプレートは、2つの直線セクション132の間に配置された湾曲セクション134を有し、湾曲セクション134は、湾曲した成形面136を形成している。各長手方向に延びるスロット135は、各直線セクション132内へ短い距離だけ延びつつ、フェースプレートまたはインサート130の厚さ全体および湾曲セクション134の長さの少なくとも約90%にわたって延びている。長手方向に延びるスロット135は、本明細書において前に説明した同じ技術によって設けられてもよい。フェースプレートまたはインサート130は、フェースプレートまたはインサート130を型ブランク(例えば、図10に示された型ブランク100B)に取り付けるためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴137をさらに有する。図12Bに示したように、湾曲セクション134および直線セクション132は、実質的に同じ厚さを有する。
【0041】
図12Cは、図12Aおよび図12Bに示されたフェースプレートまたはインサートと実質的に同様の、ただし型ブランクへのフェースプレートまたはインサート130の取付けを可能にするための穴を有さないフェースプレートまたはインサート130’の斜視図である。フェースプレートまたはインサート130’は、2つの直線セクション132の間に配置された湾曲セクション134を有し、湾曲セクション134は、湾曲した成形面136を形成している。長手方向に延びる複数の狭幅のスロット135として構成された複数の通気性の開口135が、湾曲セクション134を貫通して設けられている。ある実施形態において、フェースプレートまたはインサート130’は、型ブランクの対応する面に対して直線セクション132を溶接、接着または圧入することによって型ブランク(図示せず)に取り付けられてもよい。
【0042】
図13A図13Cは、ずれた穴の列を構成した円形の穴145の配列として構成された通気性の開口145を有するフェースプレートまたはインサート140を示している。各穴145は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲または10~50μmの部分範囲)の最大直径または幅を有し、穴は、EDM(例えば、EDMマイクロホールポッピング)、レーザ切断、ウォータジェット切断またはフォトリソグラフィパターニングおよびエッチングによって形成可能である。フェースプレートまたはインサート140は、2つの直線セクション142の間に配置された湾曲セクション144を有し、湾曲セクション144は、湾曲した成形面146を形成している。各穴145は、図13Cに示したように、湾曲した成形面146に対して垂直な方向に設けられていてもよい。フェースプレートまたはインサート140は、型ブランク(例えば、図10に示された型ブランク100B)に設けられたねじ穴と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴147をさらに有する。図13Bおよび図13Cに示したように、湾曲セクション144および直線セクション142は、実質的に同じ厚さを有する。
【0043】
図14Aおよび図14Bは、整列した穴の列を構成した円形の穴155の配列において構成された通気性の開口155を有するフェースプレートまたはインサート150を示している。各穴155は、同様の寸法を有してもよく、図13A図14Cに関して述べたものと同じ技術によって製作されてもよい。フェースプレートまたはインサート150は、2つの直線セクション152の間に配置された湾曲セクション154を有し、湾曲セクション154は、湾曲した成形面156を形成している。各穴155は、図13Cに示したように、湾曲した成形面156に対して垂直な方向に設けられていてもよい。フェースプレートまたはインサート150は、型ブランク(例えば、図10に示された型ブランク100B)に設けられたねじ穴と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴157をさらに有する。図14Bに示したように、湾曲セクション154および直線セクション152は、実質的に同じ厚さを有する。
【0044】
図15A~Dおよび図15Fは、それぞれ複数のスロット状真空チャネル175A,175B(図15Fに示されている)を有する第1および第2の型ブランク170A,170Bを有する型アセンブリ160を示しており、第1および第2のフェースプレートまたはインサート140A,140B(それぞれ図13A図13Cの設計による)が、第1および第2の型ブランク170A,170Bに設けられた凹所174A,174B(図15Dに示されている)内に収容されている。型アセンブリ160は、改良された表面品質(例えば、長手方向軸線に対して非平行でありかつピペットの管状本体の外面から突出した当たり確認特徴の減少または排除)を有するピペットの少なくとも一部を真空成形するのに適している。
【0045】
図15Aは、型アセンブリ160の斜視図である。図示したように、各型ブランク170A,170Bは、本体構造171A,171Bを有し、他方の型ブランク170A,170Bと接合するための接合面172A,172Bを有する。各型ブランク107A,170Bは、各真空チャネル175A,175B(図15Fに示されている)に対して直交方向に延びる半円形開口173A,173Bをさらに有し、半円形開口173A,173Bは、組み合わされることにより、真空成形作業のための準備においてパリソン(図示せず)を収容するのに適した円形開口を形成している。
【0046】
図15Bは、型アセンブリ160の斜視部分破断図である。図15Cは、型アセンブリ160の正面図である。図15Dは、図15Cの断面線「C-C」に沿って見た、型アセンブリ160の断面図であり、図15Eは、図15Dの拡大した部分である。図15Fは、図15Cの断面線「D-D」に沿って見た型アセンブリ160の断面図である。図15B図15Dおよび図15Fは、型ブランク170A,170Bによって収容されたフェースプレートまたはインサート140A,140Bを示しており、各フェースプレートまたはインサート140A,140B(図15Dに示されている)は、2つの直線セクション142A,142Bの間に配置された湾曲セクション144A,144Bを有し、それぞれの直線セクション142A,142Bは互いに接している。図15Bおよび図15Dに示したように、フェースプレートまたはインサート140A,140Bの直線セクション142A,142Bは、型ブランク171A,171Bにおけるねじ穴177A,177Bと協働するためのさら穴147A,147Bを有する(1つの穴147Bのみが図15Bに示されているが、対応する穴147Aが直線セクション142Aに設けられていることが認められるべきである)。図15D図15Fを参照すると、湾曲セクション144A,144Bは、湾曲した成形面146A,146Bを有し、湾曲した成形面146A,146Bは、組み合わされることによってキャビティ148を画定する。図15Fに示したように、湾曲セクション144A,144Bを貫通して設けられた穴145A,145Bは、第1および第2の型ブランク170A,170Bに設けられた真空チャネル175A,175Bと流体連通して配置されている。こうして、(例えば、真空ポンプ(図示せず)を使用して)ガス通路175A,175Bを大気圧未満の条件に曝すことによってキャビティ148の気体内容物が穴145A,145Bおよびガス通路175A,175Bを通って排気されたとき、パリソン(図示せず)が、キャビティ148内で真空成形されてもよい。キャビティ148の気体内容物を排気するために、ガス通路175A,175Bと位置合わせされていない穴145A,145Bがさらに用いられてもよいことを保証するために、ある実施形態において、湾曲セクション144A,144Bと、型ブランク170A,170Bに設けられた凹所174A,174Bとの間の境界面に、ガス通路174A,174Bへのガスの横方向移動を可能にするために十分な僅かな間隙が設けられてもよい(図15Dおよび図15E参照)。
【0047】
図16は、通気性の材料から形成されておりかつ複数の通気性の気孔を有するフェースプレートまたはインサート180の斜視図である。フェースプレートまたはインサート180は、直線セクション182の間に配置された湾曲セクション184(湾曲した成形面186を有する)を有し、湾曲セクション184および直線セクション182は実質的に同じ厚さを有する。ある実施形態において、フェースプレートまたはインサート180は、型ブランクの対応する面に対して直線セクション182を溶接、接着または圧入することによって型ブランク(図示せず)に取り付けられてもよい。
【0048】
図17Aおよび図17Bは、型ブランク190の本体構造191に設けられたキャビティ194に収容された多孔質インサート200を示しており、本体構造191は、(例えば、同じタイプの別のフェースプレートまたはインサートの接合面と当接するように構成された)接合面192をさらに有する。多孔質インサート200は、ほぼ矩形のブロック形状を有し、湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面206が、多孔質インサート200のそれ以外平坦な面202に設けられている。これに関して、多孔質インサート200は、一定でない厚さを有する。多孔質インサート200の平坦な面202は、型ブランク190の接合面192と実質的に同一平面にあってもよい。図17Bを参照すると、型ブランク190は、型ブランク190を貫通した複数のスロット状真空チャネル195を有し、このような真空チャネル195は、多孔質インサート200の通気性の気孔に曝されている。型ブランク190は、多孔質インサート200が型ブランク190に取外し可能に固定されることを可能にするために、多孔質インサート200に設けられたねじ穴207と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴197をさらに有する。
【0049】
図18A図18Fは、ピンホール225A,225Bの配列を有し、かつ複数のスロット状真空チャネル215を有する型ブランク210によって収容されたインサート220を示しており、インサート220および型ブランク210は、改良された表面品質(例えば、長手方向軸線に対して非平行でありかつピペットの管状本体の外面から突出した当たり確認特徴の減少または排除)を有する一体型測定ピペットの少なくとも一部を成形するのに適したアセンブリの一部を構成している。図18A図18Bおよび図18Fはそれぞれ、型ブランク210によって収容されたインサート220の正面図、背面図および斜視図を示している。図18Dは、図18Cの断面線「H-H」に沿って見た、インサート220および型ブランク210の上から見た断面図である。図18Eは、図18Aの断面線「F-F」に沿って見た、インサート220および型ブランク210の横から見た断面図である。図18Fは、インサート220および型ブランク210の斜視図である。
【0050】
概して図18A図18Fを参照すると、型ブランク210は、別の型ブロック(図示せず)に配置された同じタイプの別のインサートの接合面と当接するように意図された接合面212を有する本体構造211を有する。インサート220は、ほぼ矩形のブロック形状を有し、湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面226が、インサート220のそれ以外平坦な面222に設けられており、これにより、インサート220が一定でない厚さを有する。インサート220の平坦な面222は、型ブランク210の接合面212と実質的に同一平面にあってもよい。図18Bおよび図18Eを参照すると、型ブランク210は、インサート220が型ブランク210に取外し可能に固定されることを可能にするために、インサート220に設けられたねじ穴227と協働するためのねじ(図示せず)を収容するように構成されたさら穴217を有する。図18Cを参照すると、穴の第1のグループ225Aが、湾曲した成形面226を貫通して(かつインサート220の厚さ全体を貫通して)水平方向に設けられていてもよく、穴の第2のグループ225Bが、湾曲した成形面226を貫通して(かつインサート220の厚さ全体を貫通して)鉛直方向に設けられていてもよい。加えて、型ブロック210を貫通して設けられたスロット状真空チャネル215と整列させられていない穴の第1および/または第2のグループ225A,225Bのうちのあらゆる穴に対するガスの排出を可能にするために、インサート220の周囲と型ブランク222との間に、インサート220の平坦な面222に通じない周囲空気間隙228が設けられていてもよい。図18Dを参照すると、穴の第1のグループ225Aのうちのある穴は、インサート220と型ブランク210との間に設けられた周囲空気間隙228によって、ガス通路215と整列させられていてもよい。その結果、湾曲した成形面226によって部分的に画定されたキャビティの気体内容物は、(例えば、真空ポンプ(図示せず)を使用して)スロット状真空チャネル215を大気圧未満の条件へ曝すことによって、穴225A,225B、ガス通路228およびスロット状真空チャネル215を通じて排気されてもよい。
【0051】
ある実施形態において、ピペットの少なくとも一部を真空成形するための装置は、それぞれ複数の型本体セクションから成る第1および第2の型本体を有し、各型本体の型本体セクションは、半円筒状の成形面を有する。第1の型本体は、半円筒状の第1の成形面を貫通して延びる複数の第1の真空通路を有し、第2の型本体は、半円筒状の第2の成形面を貫通して延びる複数の第2の真空通路を有する。第1の型本体内において、各第1の型本体セクションが、隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションと接触して配置されており、各第1の型本体セクションの一部は、複数の第1の真空通路のうちの異なる第1の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションから分離されている。同様に、第2の型本体内において、各第2の型本体セクションが、隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションと接触して配置(例えば、圧縮保持、接着、溶接など)されており、各第2の型本体セクションの一部は、複数の第2の真空通路のうちの異なる第2の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションから分離されている。半円筒状の第1の成形面と半円筒状の第2の成形面とが実質的に連続的な成形面を形成するために、第2の型本体は第1の型本体と協働するように構成されている。各真空通路は、150μm以下の最大幅(または選択的に、10~100μmの範囲、または10~50μmの範囲の最大幅)を有する。ある実施形態において、真空通路は、型本体セクションに設けられた凹所に対応し、このような凹所は、切断、研削などのあらゆる適切な材料除去プロセスによって設けられてもよい。ある実施形態において、各真空通路は、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有する。ある実施形態において、各真空通路は、(半円筒状の第1および第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能な)長手方向軸線に対して実質的に平行に延びておりかつ最大幅に対して実質的に垂直に延びる長さを有する。その他の実施形態は、各真空通路は、長手方向軸線に対して実質的に垂直に延びておりかつ最大幅に対して実質的に平行に延びている長さを有する。選択的に、各真空通路は、直角でない(例えば、丸み付けられたまたは面取りされた)角を有するエッジによって画定されている。
【0052】
図19Aおよび図19Cは、個々の型本体セクションの間に横方向凹所として予め設けられた横方向に延びる複数の狭幅のスロット235として構成された真空通路235を有する型本体230を示している。型本体230は、ほぼ矩形のブロック形状を有する本体構造231を有し、湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面236が、本体構造231のそれ以外平坦な面232に設けられている。各横方向に延びるスロット235は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの部分範囲)の最大幅を有し、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有し、本体構造231の厚さ全体を貫通して延びている。各型本体230の成形面236によって画定された円筒状キャビティ(図示せず)を形成するために、型本体230は、その各平坦な面232に沿って別の型本体(図示せず)と接合することが意図されている。真空成形作業中、真空通路235(横方向に延びるスロット235として構成されている)は、(例えば、真空ポンプ(図示せず)を使用して)真空通路235を大気圧未満の条件に曝すことによって円筒状キャビティからガスを排出するために使用されてもよい。
【0053】
図19Bは、横方向チャネル245を有する集成構造244を形成するための、組立て中(左側)および圧縮保持されかつ互いに接合された後(右側)における、横方向凹所243を有する2つの型本体組立て前セクション241の概略的な正面図を示している。このような組立て前セクション241および集成構造244は、図19Aおよび図19Cの型本体230と同様の型本体を形成するために使用可能である。特に、横方向凹所243は、マイクロスケール特徴を設けることができるEDM、レーザ切断またはエッチングなどの先進的な材料除去技術を必ずしも必要とすることなく、切断、研削などのあらゆる適切な材料除去プロセスによって形成されてもよい。再び述べるが、個々の組立て前セクション241の間に薄い横方向凹所243を設けた後、このようなセクションを(取外し可能に(圧縮保持などによって)または永久的に(陽極ボンディング、溶接、接着剤などによって))接合し、集成構造244を形成することにより、先進的な加工を用いることなく極めて小さな幅の横方向チャネル245を形成することができる。ある実施形態において、集成構造244には、図19Cに示された湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面236を製作するなどのために、集成構造244が形成された後に1回以上の賦形(例えば、材料除去)作業が行われてもよい。
【0054】
図20Aおよび図20Cは、個々の型本体セクションの間に長手方向凹所として予め設けられた長手方向に延びる複数の狭幅のスロット255として構成された真空通路255を有する型本体250を示している。型本体250は、ほぼ矩形のブロック形状を有する本体構造251を有し、湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面256が、本体構造251のそれ以外平坦な面252に設けられている。各長手方向に延びるスロット255は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの部分範囲)の最大幅を有し、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有し、本体構造251の厚さ全体を貫通して延びている。各型本体250の成形面256によって画定された円筒状キャビティ(図示せず)を形成するために、型本体250は、その各平坦な面252に沿って別の型本体(図示せず)と接合することが意図されている。真空成形作業中、真空通路255(長手方向に延びるスロット255として構成されている)は、真空ポンプ(図示せず)を使用するなどによって、(真空通路255と流体連通した)延長通路258を大気圧未満の条件に曝すことによって円筒状キャビティからガスを排出するために使用されてもよい。
【0055】
図20Bは、長手方向チャネル265を有する集成構造264を形成するための、組立て中(下側)および圧縮保持されかつ互いに接続された後(上側)における、長手方向凹所263を有する2つの型本体組立て前セクション261の概略的な正面図を示している。このような組立て前セクション261および集成構造265は、図20Aおよび図20Cの型本体250と同様の型本体を形成するために使用可能である。長手方向凹所263は、図19Bの横方向凹所243に関連して説明したのと同じ形式で形成されてもよい。個々の組立て前セクション261の間に薄い長手方向凹所263を設けた後、このようなセクションを(取外し可能に(圧縮保持などによって)または永久的に(陽極ボンディング、溶接、接着剤などによって))接合し、集成構造264を形成することにより、先進的な加工を用いることなく極めて小さな幅の長手方向チャネル265を形成することができる。ある実施形態において、集成構造264には、図20Cに示された湾曲した(例えば、半円筒状)成形面256を製作するなどのために、集成構造264が形成された後に1回以上の賦形(例えば、材料除去)作業が行われてもよい。
【0056】
ある実施形態において、多孔質材料の1つ以上の型本体セクションが、型本体を形成するために、非多孔質材料の1つ以上の型本体セクションと組み合わされて使用されてもよく、付加的な真空通路として働く凹所が、選択的に、1つ以上の型本体セクションに設けられてもよい。
【0057】
図21Aおよび図21Cは、非多孔質型本体セクションの間に配置された多孔質型本体セクションを有する複数の型本体セクションから成る型本体270を示しており、複数の長手方向真空通路275が、個々の型本体セクションの間に長手方向凹所として予め設けられている。型本体270は、ほぼ矩形のブロック形状を有する本体構造271を有し、湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面276が、多孔質材料によって画定されて設けられていて、本体構造271のそれ以外平坦な面272に対して凹まされている。各長手方向に延びるスロット275は、好ましくは、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの部分範囲)の最大幅を有し、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有し、本体構造271の厚さ全体を貫通して延びていてもよい。各型本体270の成形面276によって画定された円筒状キャビティ(図示せず)を形成するために、型本体270は、その各平坦な面272に沿って別の型本体(図示せず)と接合することが意図されている。真空成形作業中、成形面276を画定する多孔質材料は、(例えば、真空ポンプ(図示せず)を使用して)延長通路278(図21Cに示されている)を大気圧未満の条件に曝すことによって円筒状キャビティからガスを排出するために使用されてもよい。選択的に、長手方向真空通路275は、2つの型本体270が互いに接合されたときに型本体の間に気体通過を可能にするために使用されてもよい。
【0058】
図21Bは、長手方向凹所283を画定する2つの非多孔質型本体組立て前セクション281の間に配置された多孔質型本体組立て前セクション287の概略的な正面組立て図であり、型本体組立て前セクション281,287は、図21Aおよび図21Cの型本体270と同様の型本体を形成するために使用可能である。長手方向凹所283は、(例えば、図19Bに示された横方向凹所243の形成に関連して)前の実施形態において説明したのと同じ形式で形成されてもよい。ある実施形態において、型本体組立て前セクション281,287によって形成可能な集成構造には、図21Cに示された湾曲した(例えば、半円筒状の)成形面276を製作するなどのために、集成構造264が形成された後に1回以上の賦形(例えば、材料除去)作業が行われてもよい。
【0059】
ある実施形態において、フェースプレート、インサートまたは型本体セクションの成形面に設けられた通気性の開口は、面取りされたまたは丸み付けられた(例えば、直角でない)角によって画定されるように形成されてもよい。なぜならば、直角でない角を設けることは、真空成形作業中にこのような開口において形成されやすいあらゆる突出した当たり確認特徴の高さを減じるように働くことがあるからである。角のこのような面取りまたは丸み付けは、周方向当たり確認特徴を減じるまたは排除するために通気性の開口の寸法を減じることに加えてまたはその代替手段として行われてもよい。ある実施形態において、成形面に設けられた各ガス開口のエッジの直角でない角を設けることは、管状本体の長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法および0mm~0.02mmの範囲の高さを有する当たり確認特徴を提供するように構成されている。
【0060】
図22Aは、本体構造301を有しかつ、成形面306に設けられた横方向に延びる複数の狭幅のスロット305として構成された通気性の開口305を有する、フェースプレートまたはインサート300の一部の側面図であり、横方向に延びるスロット305は、丸み付けられた(すなわち、直角でない)角309によって画定されている。図22Bは、図22Aの破線の円「Y」によって示された、図22Aの拡大された抜粋である。ある実施形態において、横方向に延びるスロット305は、150μm以下(または10~100μmの範囲、または10~50μmの範囲)の最大幅を有する。ある実施形態において、各丸み付けられた角309の半径は、隣接する横方向に延びるスロット305の公称幅の約0.2倍~約1倍の範囲、約0.25倍~約0.5倍の範囲である。
【0061】
図23は、従来の真空成形されたピペットのエッジ部分の、20倍に拡大した顕微鏡写真の拡大図であり、直角の角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成された通気性の開口を有する型において真空成形することによって製作された、3つの突出した周方向当たり確認特徴(図23において、3つの幅広の縦線および下側における下方へ延びる黒い「突出部」として示されている)を示している。各当たり確認特徴は、約4mm離隔させられており、約0.3mm~約0.4mmの幅を有し、約0.07mmの最大高さ寸法を有していた。高さおよび幅寸法を得るために、光学コンパレータがスクリーン上に影を生成し、影の輪郭が基準線を用いて測定された。寸法線が、中央の当たり確認特徴の近くにおいて図23に示されている。図23における右側の当たり確認特徴と中央の当たり確認特徴との間に、印刷された数値体積値も見えている。
【0062】
図24Aは、図23に示された当たり確認特徴に対応する形状を有する突出した周方向当たり確認特徴312を有する真空成形されたピペット壁部310の一部を、重ね合わされた接線313およびピペット壁部310の直線部分311に対する(鈍角の)移行角θと共に示す平面図である。図24Aは、図23に関連して説明した技術に従って取得された影イメージに対応する図である。ピペット壁部310の直線部分311と、突出した周方向当たり確認特徴312との間の移行角θは、影イメージから約147度であることが観察された。突出した周方向当たり確認特徴312は、直角の角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成された真空チャネル内への軟化した熱可塑性材料の進入によって真空成形プロセス中に生じた。図24Bは、図24Aの(ピペット壁部310の直線部分311に対して高くなった周方向当たり確認特徴312を有する)真空成形されたピペット壁部310の正面図であり、ピペット壁部310は、横方向に延びるスロット325の近くに位置決めされている。横方向に延びるスロット325は、直角の角329によって画定されている(各角は、成形面326と、成形面326に対して垂直なスロット形成面324との間に延在している)。直角の角は、周方向当たり確認特徴312の形状および寸法に影響する傾向があると考えられている。
【0063】
図25Aは、(水平の)ピペット壁部311’と、面取りされたまたは丸み付けられた(すなわち、直角でない)角によって画定された横方向に延びるスロットとして構成されたガス通路を有するフェースプレートまたはインサートを用いて真空成形することにより得られた、ピペット壁部の減じられた高さの周方向当たり確認特徴への予想される移行に対して平行な線313’との間に規定可能な鈍角(>θ)の平面図である。通気性の開口に沿って、面取りされたまたは丸み付けられた角が使用されると、図25Aの鈍角(>θ)は147度より大きくなることがある(これにより、結果として減じられた高さの当たり確認特徴を生じる)と考えられる。図25Bは、減じられた高さの周方向当たり確認特徴を有するピペットを真空成形するために使用可能な、面取りされた(すなわち、直角でない)角339によって画定された横方向に延びるスロットとして構成された通気性の開口335を有する成形面336を有するフェースプレートまたはインサートの一部の立面図である。各面取りされた角は、成形面336に対して垂直なスロット形成面334の間の中間角度を表す。
【0064】
本明細書に開示された装置および方法は、長手方向軸線に対して非平行でありかつ管状本体の外面から突出した特徴の高さの減少または排除を伴ったピペットを成形するのに適している。例えば、本明細書に開示された装置を用いて真空成形などの方法によって製造可能なピペットは、0.5mm以下の公称厚さを有する二軸配向された熱可塑性材料の管状本体を有してもよく、管状本体の長手方向軸線に対して非平行な方向において管状本体の外面から突出した、選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴は、減じられた高さ(例えば、約0.02mm(200μm)以下または約0.01mm(100μm)以下の最大高さ)を有する。ある実施形態において、管状本体の公称厚さは、約0.5mm以下、約0.35mm以下または約0.25mm~約0.5mmの範囲である。ある実施形態において、管状本体の外面から突出しておりかつ長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する、選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴は、約0.01mm以下の高さを有する。ある実施形態において、ピペットは、管状本体の外面から突出した当たり確認特徴を有さない。ある実施形態において、管状本体の外面は、管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する。ある実施形態において、少なくとも管状本体、またはピペットの全体は、真空成形によって製造される。
【0065】
ある実施形態において、真空成形装置の成形面に設けられた長手方向に向けられた通気性の開口(例えば、長手方向スロット)が、当たり確認特徴と、ピペットの管状本体の外面における目盛付き体積マークとの干渉を減じるために使用されてもよい。すなわち、ある実施形態において、ピペットは、先端と吸口との間に配置された二軸配向された熱可塑性材料の管状本体を有し、長手方向軸線が先端と吸口との間に延びており、ピペットは、管状本体の外面から突出した、長手方向に向けられた少なくとも3つの当たり確認特徴を有する。特に、少なくとも3つの当たり確認特徴の各当たり確認特徴は、長手方向軸線に対して実質的に平行な最大長さ方向寸法を有し、少なくとも3つの当たり確認特徴の他の各当たり確認特徴から半径方向に離隔させられている。ある実施形態において、管状本体の公称厚さは、約0.5mm以下、約0.35mm以下または約0.25mm~約0.5mmの範囲である。ある実施形態において、管状本体の外面は、管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する。ある実施形態において、少なくとも管状本体、またはピペットの全体は、真空成形によって製造される。
【0066】
本開示の態様(1)によれば、ピペットが提供される。ピペットは、先端と吸口との間に配置されておりかつ先端と吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体を有し、管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料を含み、管状本体は、0.5mm以下の公称厚さを有し、管状本体の外面から突出しておりかつ長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴が、約0.02mm以下の最大高さを有する。
【0067】
本開示の態様(2)によれば、管状本体の公称厚さは、約0.35mm以下である、態様(1)記載のピペットが提供される。
【0068】
本開示の態様(3)によれば、管状本体の公称厚さは、約0.25mm~0.5mmの範囲である、態様(1)記載のピペットが提供される。
【0069】
本開示の1つの態様(4)によれば、ピペットは、管状本体の外面から突出する当たり確認特徴を有さない、態様(1)~(3)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0070】
本開示の態様(5)によれば、管状本体の外面から突出しておりかつ長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴は、約0.01mm以下の高さを有する、態様(1)~(3)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0071】
本開示の態様(6)によれば、管状本体の外面は、管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する、態様(1)~(5)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0072】
本開示の1つの態様(7)によれば、管状本体は、真空成形によって製造されている、態様(1)~(6)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0073】
本開示の態様(8)によれば、ピペットが提供される。ピペットは、先端と吸口との間に配置されておりかつ先端と吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体と、管状本体の外面から突出した少なくとも3つの当たり確認特徴とを有し、少なくとも3つの当たり確認特徴の各当たり確認特徴は、長手方向軸線に対して実質的に平行な最大長さ方向寸法を有し、少なくとも3つの当たり確認特徴の他の各当たり確認特徴から半径方向に離隔させられており、管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料を含む。
【0074】
本開示の態様(9)によれば、管状本体の公称厚さは、約0.5mm以下である、態様(8)記載のピペットが提供される。
【0075】
本開示の態様(10)によれば、管状本体の公称厚さは、約0.35mm以下である、態様(8)または(9)記載のピペットが提供される。
【0076】
本開示の態様(11)によれば、管状本体の公称厚さは、約0.25mm~0.5mmの範囲である、態様(8)または(9)記載のピペットが提供される。
【0077】
本開示の態様(12)によれば、管状本体の外面は、管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する、態様(8)から(11)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0078】
本開示の1つの態様(13)によれば、管状本体は、真空成形によって成形されている、態様(8)から(12)までのいずれか1つ記載のピペットが提供される。
【0079】
本開示の態様(14)によれば、ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置が提供される。装置は、少なくとも1つの第1の真空チャネルおよび少なくとも1つの第1の凹所を有する第1の型ブランクと、少なくとも1つの第2の真空チャネルおよび少なくとも1つの第2の凹所を有する第2の型ブランクと、少なくとも1つの第1の凹所によって収容され、少なくとも1つの第1の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第1の開口または気孔を有する半円筒状の第1の成形面を有する、第1のフェースプレートまたはインサートと、少なくとも1つの第2の凹所によって収容され、少なくとも1つの第2の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第2の開口または気孔を有する半円筒状の第2の成形面を有する、第2のフェースプレートまたはインサートと、を有し、複数の通気性の第1の開口または気孔および複数の通気性の第2の開口または気孔の各開口または気孔は、150μm以下の最大幅または直径を有する。
【0080】
本開示の態様(15)によれば、複数の通気性の第1の開口または気孔および複数の通気性の第2の開口または気孔のうちの各開口または気孔は、10μm~100μmの範囲の最大幅または直径を有する、態様(14)記載の装置が提供される。
【0081】
本開示の態様(16)によれば、第1のフェースプレートまたはインサートおよび第2のフェースプレートまたはインサートは、焼結された多孔質材料を含み、半円筒状の第1の成形面は、複数の通気性の第1の気孔を有し、半円筒状の第2の成形面は、複数の通気性の第2の気孔を有する、態様(14)または(15)記載の装置が提供される。
【0082】
本開示の態様(17)によれば、第1のフェースプレートまたはインサートおよび第2のフェースプレートまたはインサートは、非多孔質材料を含み、半円筒状の第1の成形面は、複数の通気性の第1の開口を有し、複数の通気性の第1の開口は、第1のフェースプレートまたはインサートの厚さ全体を貫通して延びており、半円筒状の第2の成形面は、複数の通気性の第2の開口を有し、複数の通気性の第2の開口は、第2のフェースプレートまたはインサートの厚さ全体を貫通して延びている、態様(14)または(15)記載の装置が提供される。
【0083】
本開示の態様(18)によれば、複数の通気性の第1の開口および複数の通気性の第2の開口の各開口は、150μm以下の最大幅と、最大幅の少なくとも10倍の最大長さとを有する、態様(17)記載の装置が提供される。
【0084】
本開示の態様(19)によれば、複数の通気性の第1の開口および複数の通気性の第2の開口の各開口の長さは、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能な長手方向軸線に対して実質的に平行に向けられている、態様(18)記載の装置が提供される。
【0085】
本開示の態様(20)によれば、複数の通気性の第1の開口および複数の通気性の第2の開口の各開口の長さは、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能な長手方向軸線に対して実質的に垂直に向けられている、態様(18)記載の装置が提供される。
【0086】
本開示の態様(21)によれば、複数の通気性の第1の開口は、第1のフェースプレートまたはインサートに通気性の第1の開口の配列を含み、複数の通気性の第2の開口は、第2のフェースプレートまたはインサートに通気性の第2の開口の配列を含む、態様(17)から(20)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0087】
本開示の態様(22)によれば、複数の通気性の第1の開口および複数の通気性の第2の開口の各開口は、直角でない角を有するエッジによって画定されている、態様(17)から(21)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0088】
本開示の態様(23)によれば、大気圧未満の圧力条件を適用して、加熱されたパリソンまたはプリフォームを真空熱成形し、これにより、管状本体を成形する装置の使用において、各開口のエッジの直角でない角は、管状本体の長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法と、0mm~0.02mmの範囲の高さとを有する当たり確認特徴を提供するように構成されている、態様(17)から(22)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0089】
本開示の態様(24)によれば、態様(14)から(23)までのいずれか1つ記載の装置を使用してピペットを製造する方法が提供される。方法は、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された型内に、長手方向軸線と、空間を包囲する湾曲した内面とを有するパリソンまたはプリフォームを挿入するステップと、少なくとも1つの第1の真空チャネルおよび少なくとも1つの第2の真空チャネルに大気圧未満の圧力を加え、半円筒状の第1および第2の成形面に合致するようにパリソンまたはプリフォームを真空成形し、これにより、ピペットの中空管状本体を製造するステップと、を含む。
【0090】
本開示の態様(25)によれば、パリソンまたはプリフォームを成形するためにポリマーメルトを押出成形するステップをさらに含む、態様(24)記載の方法が提供される。
【0091】
態様(26)によれば、ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置が提供される。装置は、半円筒状の第1の成形面と、半円筒状の第1の成形面を貫通して延びる複数の第1の真空通路とを有する複数の第1の型本体セクションを含む第1の型本体であって、複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションは、複数の第1の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションと接触して配置されており、各第1の型本体セクションの一部は、複数の第1の真空通路のうちの異なる第1の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションから分離されている、第1の型本体と、半円筒状の第2の成形面と、半円筒状の第2の成形面を貫通して延びる複数の第2の真空通路とを有する複数の第2の型本体セクションを含む第2の型本体であって、複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、複数の第2の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションと接触して配置されており、各第2の型本体セクションの一部は、複数の第2の真空通路のうちの異なる第2の真空通路によって、隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションから分離されている、第2の型本体と、を有し、第2の型本体は、第1の型本体と協働して、半円筒状の第1の成形面と半円筒状の第2の成形面とが実質的に連続的な成形面を形成するように構成されており、複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、150μm以下の最大幅を有する。
【0092】
本開示の態様(27)によれば、複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路が、10μm~100μmの範囲の最大幅を有する、態様(26)記載の装置が提供される。
【0093】
本開示の態様(28)によれば、複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路が、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有する、態様(26)または(27)記載の装置が提供される。
【0094】
本開示の態様(29)によれば、複数の第1の型本体セクションの第1の型本体セクションが、第1の型本体を形成するために互いに接合されているまたは圧縮保持されており、複数の第2の型本体セクションの第2の型本体セクションが、第2の型本体を形成するために互いに接合されているまたは圧縮保持されている、態様(26)から(28)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0095】
本開示の態様(30)によれば、長手方向軸線が、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能であり、複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションおよび複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、長手方向軸線に対して実質的に平行に向けられた長さを有し、複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、長手方向軸線に対して実質的に平行に延びかつ最大幅に対して実質的に垂直に延びる長さを有する、態様(26)から(29)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0096】
本開示の態様(31)によれば、長手方向軸線が、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能であり、複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションおよび複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、長手方向軸線に対して実質的に垂直に向けられた長さを有し、複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、長手方向軸線に対して実質的に垂直に延びかつ最大幅に対して実質的に平行に延びる長さを有する、態様(26)から(30)までのいずれか1つ記載の装置が提供される。
【0097】
本開示の態様(32)によれば、態様(26)から(31)までのいずれか1つ記載の装置を使用してピペットを製造する方法が提供される。方法は、半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された型内に、長手方向軸線と、空間を包囲する湾曲した内面とを有するパリソンまたはプリフォームを挿入するステップと、複数の第1の真空通路および複数の第2の真空通路に大気圧未満の圧力を加え、半円筒状の第1および第2の成形面に合致するようにパリソンまたはプリフォームを真空成形し、これにより、ピペットの中空管状本体を製造するステップと、を含む。
【0098】
本開示の態様(33)によれば、パリソンまたはプリフォームを成形するためにポリマーメルトを押出成形するステップをさらに含む、態様(32)記載の方法が提供される。
【0099】
開示の別の態様において、本明細書に開示されたあらゆる2つ以上の態様、実施形態または特徴が、付加的な利点のために組み合わされてもよいことが明確に想定される。
【0100】
本明細書において使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかに別段の定めをしないかぎり、複数のそれを含む。すなわち、例えば、「切欠き」と言った場合、文脈が明らかに別段の定めをしないかぎり、2つ以上のこのような「切欠き」を有する例を含む。
【0101】
「含む」という用語は、包含するが限定されない、すなわち包括的かつ非排他的であることを意味する。
【0102】
「選択的な」または「選択的に」とは、その言葉の後に記載されたイベント、状況またはコンポーネントが生じることも、生じないこともでき、説明が、イベント、状況またはコンポーネントが生じる例およびそれらが生じない例を含むことを意味する。
【0103】
範囲は、本明細書において、「約」1つの特定の値からおよび/または「約」別の特定の値までとして表すことができる。このような範囲が表されるとき、例は、1つの特定の値からおよび/または他の特定の値までを含む。同様に、値が、「約」という先行詞の使用によって、近似値として表されるとき、特定の値が別の態様を形成することが理解されるであろう。各範囲の終点は、他方の終点に関しておよび他方の終点から独立して重要であることがさらに理解されるであろう。
【0104】
明示的に別段の定めがないかぎり、本明細書に示されたいずれの方法も、そのステップが特定の順序で行われることを必要とすると解されることは全く意図されていない。したがって、方法の請求項が、そのステップが従うべき順序を実際には列挙していない場合、またはステップが特定の順序に限定されるべきであることが請求項または詳細な説明において別段に特に述べられていない場合、あらゆる特定の順序が推定されることは全く意図されていない。あらゆる1つの請求項におけるあらゆる列挙された1つまたは複数の特徴または態様は、あらゆる他の請求項におけるあらゆる他の列挙された特徴または態様と組み合わせるまたは入れ替えることができる。
【0105】
本明細書における列挙は、特定の形式において機能するように「構成された」または「適応させられた」構成部材を意味することにも留意されたい。これに関して、このような構成部材は、特定の形式において特定の特性または機能を実現するように「構成されている」または「適応させられており」、このような列挙は、意図された使用の列挙とは反対に構造的な列挙である。より具体的には、構成部材が「構成された」または「適応させられた」形式への本明細書における言及は、構成部材の既存の物理的条件を意味し、これにより、構成部材の構造的特徴の明確な言及であると捉えられるべきである。
【0106】
特定の実施形態の様々な特徴、エレメントまたはステップが、「含む」という移行句を使用して開示されていることがあるが、「から成る」または「から基本的に成る」という移行句を使用して記載されることがあるものを含む代替的な実施形態が示唆されていることが理解されるべきである。
【0107】
開示の思想および範囲から逸脱することなく本発明の技術に対して様々な改良および変更をなすことができることが当業者に明らかになるであろう。発明的技術の思想および実質を組み込んだ、開示された実施形態の改良、組合せ、サブコンビネーションおよび変化態様が当業者に想起されることもあるので、発明的技術は、添付の請求項およびそれらの均等物の範囲内の全てを包含すると解すべきである。
【0108】
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
【0109】
実施形態1
ピペットであって、
先端と吸口との間に配置されておりかつ前記先端と前記吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体を有し、
前記管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料を含み、
前記管状本体は、0.5mm以下の公称厚さを有し、
前記管状本体の外面から突出しておりかつ前記長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴が、約0.02mm以下の最大高さを有する、
ピペット。
【0110】
実施形態2
前記管状本体の前記公称厚さは、約0.35mm以下である、実施形態1記載のピペット。
【0111】
実施形態3
前記管状本体の前記公称厚さは、約0.25mm~0.5mmの範囲である、実施形態1記載のピペット。
【0112】
実施形態4
前記ピペットは、前記管状本体の前記外面から突出する当たり確認特徴を有さない、実施形態1から3までのいずれか1つ記載のピペット。
【0113】
実施形態5
前記管状本体の前記外面から突出しておりかつ前記長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法を有する選択的に存在するあらゆる当たり確認特徴は、約0.01mm以下の高さを有する、実施形態1から3までのいずれか1つ記載のピペット。
【0114】
実施形態6
前記管状本体の前記外面は、前記管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する、実施形態1から5までのいずれか1つ記載のピペット。
【0115】
実施形態7
前記管状本体は、真空成形によって製造されている、実施形態1から6までのいずれか1つ記載のピペット。
【0116】
実施形態8
ピペットであって、
先端と吸口との間に配置されておりかつ前記先端と前記吸口との間に延びる長手方向軸線を有する管状本体と、
前記管状本体の外面から突出した少なくとも3つの当たり確認特徴とを有し、該少なくとも3つの当たり確認特徴の各当たり確認特徴は、前記長手方向軸線に対して実質的に平行な最大長さ方向寸法を有し、前記少なくとも3つの当たり確認特徴の他の各当たり確認特徴から半径方向に離隔させられており、
前記管状本体は、二軸配向された熱可塑性材料を含む、
ピペット。
【0117】
実施形態9
前記管状本体の公称厚さは、0.5mm以下である、実施形態8記載のピペット。
【0118】
実施形態10
前記管状本体の公称厚さは、約0.35mm以下である、実施形態8または9記載のピペット。
【0119】
実施形態11
前記管状本体の公称厚さは、約0.25mm~0.5mmの範囲である、実施形態8または9記載のピペット。
【0120】
実施形態12
前記管状本体の前記外面は、前記管状本体の内部の部分の体積容量に対応する複数の目盛付きマークを有する、実施形態8から11までのいずれか1つ記載のピペット。
【0121】
実施形態13
前記管状本体は、真空成形によって成形されている、実施形態8から12までのいずれか1つ記載のピペット。
【0122】
実施形態14
ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置であって、該装置は、
少なくとも1つの第1の真空チャネルおよび少なくとも1つの第1の凹所を有する第1の型ブランクと、
少なくとも1つの第2の真空チャネルおよび少なくとも1つの第2の凹所を有する第2の型ブランクと、
前記少なくとも1つの第1の凹所によって収容され、前記少なくとも1つの第1の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第1の開口または気孔を有する半円筒状の第1の成形面を有する、第1のフェースプレートまたはインサートと、
前記少なくとも1つの第2の凹所によって収容され、前記少なくとも1つの第2の真空チャネルと流体連通した複数の通気性の第2の開口または気孔を有する半円筒状の第2の成形面を有する、第2のフェースプレートまたはインサートと、
を有し、
前記複数の通気性の第1の開口または気孔および前記複数の通気性の第2の開口または気孔の各開口または気孔は、150μm以下の最大幅または直径を有する、
装置。
【0123】
実施形態15
前記複数の通気性の第1の開口または気孔および前記複数の通気性の第2の開口または気孔の各開口または気孔は、10μm~100μmの範囲の最大幅または直径を有する、実施形態14記載の装置。
【0124】
実施形態16
前記第1のフェースプレートまたはインサートおよび前記第2のフェースプレートまたはインサートは、焼結された多孔質材料を含み、
前記半円筒状の第1の成形面は、複数の通気性の第1の気孔を有し、
前記半円筒状の第2の成形面は、複数の通気性の第2の気孔を有する、実施形態14または15記載の装置。
【0125】
実施形態17
前記第1のフェースプレートまたはインサートおよび前記第2のフェースプレートまたはインサートは、非多孔質材料を含み、
前記半円筒状の第1の成形面は、複数の通気性の第1の開口を有し、該複数の通気性の第1の開口は、前記第1のフェースプレートまたはインサートの厚さ全体を貫通して延びており、
前記半円筒状の第2の成形面は、複数の通気性の第2の開口を有し、該複数の通気性の第2の開口は、前記第2のフェースプレートまたはインサートの厚さ全体を貫通して延びている、実施形態14または15記載の装置。
【0126】
実施形態18
前記複数の通気性の第1の開口および前記複数の通気性の第2の開口の各開口は、150μm以下の最大幅と、該最大幅の少なくとも10倍の最大長さとを有する、実施形態17記載の装置。
【0127】
実施形態19
前記複数の通気性の第1の開口および前記複数の通気性の第2の開口の各開口の長さは、前記半円筒状の第1の成形面および前記半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能な長手方向軸線に対して実質的に平行に向けられている、実施形態18記載の装置。
【0128】
実施形態20
前記複数の通気性の第1の開口および前記複数の通気性の第2の開口の各開口の長さは、前記半円筒状の第1の成形面および前記半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能な長手方向軸線に対して実質的に垂直に向けられている、実施形態18記載の装置。
【0129】
実施形態21
前記複数の通気性の第1の開口は、前記第1のフェースプレートまたはインサートに通気性の第1の開口の配列を含み、
前記複数の通気性の第2の開口は、前記第2のフェースプレートまたはインサートに通気性の第2の開口の配列を含む、実施形態17から20までのいずれか1つ記載の装置。
【0130】
実施形態22
前記複数の通気性の第1の開口および前記複数の通気性の第2の開口の各開口は、直角でない角を有するエッジによって画定されている、実施形態17から21までのいずれか1つ記載の装置。
【0131】
実施形態23
大気圧未満の圧力条件を適用して、加熱されたパリソンまたはプリフォームを真空熱成形し、これにより、前記管状本体を成形する装置の使用において、各開口のエッジの直角でない角は、前記管状本体の長手方向軸線に対して非平行な最大長さ方向寸法と、0mm~0.02mmの範囲の高さとを有する当たり確認特徴を提供するように構成されている、実施形態17から22までのいずれか1つ記載の装置。
【0132】
実施形態24
実施形態14から23までのいずれか1つ記載の装置を使用してピペットを製造する方法であって、
半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された型内に、長手方向軸線と、空間を包囲する湾曲した内面とを有するパリソンまたはプリフォームを挿入するステップと、
少なくとも1つの第1の真空チャネルおよび少なくとも1つの第2の真空チャネルに大気圧未満の圧力を加え、前記半円筒状の第1および第2の成形面に合致するように前記パリソンまたはプリフォームを真空成形し、これにより、前記ピペットの中空管状本体を製造するステップと、
を含む、方法。
【0133】
実施形態25
前記パリソンまたはプリフォームを成形するためにポリマーメルトを押出成形するステップをさらに含む、実施形態24記載の方法。
【0134】
実施形態26
ピペットの中空管状本体を真空成形するための装置であって、該装置は、
半円筒状の第1の成形面と、該半円筒状の第1の成形面を貫通して延びる複数の第1の真空通路とを有する複数の第1の型本体セクションを含む第1の型本体であって、前記複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションは、前記複数の第1の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションと接触して配置されており、前記各第1の型本体セクションの一部は、前記複数の第1の真空通路のうちの異なる第1の真空通路によって、前記隣接する少なくとも1つの他の第1の型本体セクションから分離されている、第1の型本体と、
半円筒状の第2の成形面と、該半円筒状の第2の成形面を貫通して延びる複数の第2の真空通路とを有する複数の第2の型本体セクションを含む第2の型本体であって、前記複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、前記複数の第2の型本体セクションの隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションと接触して配置されており、前記各第2の型本体セクションの一部は、前記複数の第2の真空通路のうちの異なる第2の真空通路によって、前記隣接する少なくとも1つの他の第2の型本体セクションから分離されている、第2の型本体と、
を有し、
前記第2の型本体は、前記第1の型本体と協働して、前記半円筒状の第1の成形面と前記半円筒状の第2の成形面とが実質的に連続的な成形面を形成するように構成されており、
前記複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および前記複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、150μm以下の最大幅を有する、
装置。
【0135】
実施形態27
前記複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および前記複数の第2の真空通路の各第2の真空通路が、10μm~100μmの範囲の最大幅を有する、実施形態26記載の装置。
【0136】
実施形態28
前記複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および前記複数の第2の真空通路の各第2の真空通路が、最大幅の少なくとも10倍の最大長さを有する、実施形態26または27記載の装置。
【0137】
実施形態29
前記複数の第1の型本体セクションの第1の型本体セクションが、前記第1の型本体を形成するために互いに接合されているまたは圧縮保持されており、
前記複数の第2の型本体セクションの第2の型本体セクションが、前記第2の型本体を形成するために互いに接合されているまたは圧縮保持されている、実施形態26から28までのいずれか1つ記載の装置。
【0138】
実施形態30
長手方向軸線が、前記半円筒状の第1の成形面および前記半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能であり、
前記複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションおよび前記複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、前記長手方向軸線に対して実質的に平行に向けられた長さを有し、
前記複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および前記複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、前記長手方向軸線に対して実質的に平行に延びかつ前記最大幅に対して実質的に垂直に延びる長さを有する、実施形態26から29までのいずれか1つ記載の装置。
【0139】
実施形態31
長手方向軸線が、前記半円筒状の第1の成形面および前記半円筒状の第2の成形面によって画定された仮想円筒の中心に沿って規定可能であり、
前記複数の第1の型本体セクションの各第1の型本体セクションおよび前記複数の第2の型本体セクションの各第2の型本体セクションは、前記長手方向軸線に対して実質的に垂直に向けられた長さを有し、
前記複数の第1の真空通路の各第1の真空通路および前記複数の第2の真空通路の各第2の真空通路は、前記長手方向軸線に対して実質的に垂直に延びかつ前記最大幅に対して実質的に平行に延びる長さを有する、実施形態26から30までのいずれか1つ記載の装置。
【0140】
実施形態32
実施形態26から31までのいずれか1つ記載の装置を使用してピペットを製造する方法であって、
半円筒状の第1の成形面および半円筒状の第2の成形面によって画定された型内に、長手方向軸線と、空間を包囲する湾曲した内面とを有するパリソンまたはプリフォームを挿入するステップと、
複数の第1の真空通路および複数の第2の真空通路に大気圧未満の圧力を加え、前記半円筒状の第1および第2の成形面に合致するように前記パリソンまたはプリフォームを真空成形し、これにより、前記ピペットの中空管状本体を製造するステップと、
を含む、方法。
【0141】
実施形態33
前記パリソンまたはプリフォームを成形するためにポリマーメルトを押出成形するステップをさらに含む、実施形態32記載の方法。
図1A
図1B
図1C
図1D
図2A
図2B
図3
図4A
図4B
図4C
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11A
図11B
図12A
図12B
図12C
図13A
図13B
図13C
図14A
図14B
図15A
図15B
図15C
図15D
図15E
図15F
図16
図17A
図17B
図18A
図18B
図18C
図18D
図18E
図18F
図19A
図19B
図19C
図20A
図20B
図20C
図21A
図21B
図21C
図22A
図22B
図23
図24A
図24B
図25A
図25B