IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッドの特許一覧 ▶ エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドの特許一覧

<>
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図1
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図2
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図3
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図4
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図5
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図6
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図7
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図8
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図9
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図10
  • 特許-多機能発音デバイス及び電子機器 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-12
(45)【発行日】2024-01-22
(54)【発明の名称】多機能発音デバイス及び電子機器
(51)【国際特許分類】
   H04R 9/02 20060101AFI20240115BHJP
【FI】
H04R9/02 101C
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2022206491
(22)【出願日】2022-12-23
(65)【公開番号】P2023133124
(43)【公開日】2023-09-22
【審査請求日】2022-12-23
(31)【優先権主張番号】202210223006.X
(32)【優先日】2022-03-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】517409583
【氏名又は名称】エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド
【住所又は居所原語表記】No.3 changcao road, Hi-TECH Industrial Zone, Wujin District, Changzhou City, Jiangsu Province, P.R. China
(73)【特許権者】
【識別番号】511027518
【氏名又は名称】エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッド
【氏名又は名称原語表記】AAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd
(74)【代理人】
【識別番号】100114775
【弁理士】
【氏名又は名称】高岡 亮一
(74)【代理人】
【識別番号】100121511
【弁理士】
【氏名又は名称】小田 直
(74)【代理人】
【識別番号】100202751
【弁理士】
【氏名又は名称】岩堀 明代
(74)【代理人】
【識別番号】100208580
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 玲奈
(74)【代理人】
【識別番号】100191086
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 香元
(72)【発明者】
【氏名】肖 波
(72)【発明者】
【氏名】孔 晨亮
(72)【発明者】
【氏名】章 ▲統▼
(72)【発明者】
【氏名】令狐 ▲榮▼林
【審査官】渡邊 正宏
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第113794972(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G10K 9/12- 9/22
H02K 33/00-33/18
H04R 9/00
H04R 9/02- 9/10
H04R 9/18
H04R 31/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
多機能発音デバイスであって、
ハウジング(1)と、第1振動システム(2)と、第2振動システム(3)と、磁気回路システム(4)とを含み、
前記第1振動システム(2)は、前記ハウジング(1)に対して第1方向(Z)に沿って振動発音可能であり、
前記第2振動システム(3)は、前記ハウジング(1)に接続され、且つ前記ハウジング(1)に対して第2方向(X)及び/又は第3方向(Y)に沿って振動可能であり、前記第2方向(X)は、前記第1方向(Z)に垂直であり、前記第3方向(Y)は、前記第1方向(Z)及び前記第2方向(X)に垂直であり、
前記磁気回路システム(4)は、前記第1振動システム(2)と前記第2振動システム(3)との振動を駆動し、
前記磁気回路システム(4)は、主ポールプレート(43)及び副ポールプレート(44)を更に含み、前記副ポールプレート(44)は、本体部(441)を含み、
前記第2方向(X)及び/又は前記第3方向(Y)に沿って、前記磁気回路システム(4)には、前記本体部(441)から前記多機能発音デバイスの外部へ延在する延在部(442)が設けられ、前記磁気回路システム(4)は、前記延在部(442)を介して前記ハウジング(1)に固定接続され、前記第1振動システム(2)は、前記磁気回路システム(4)を介して前記ハウジング(1)の収容キャビティ(14)内に懸架され、
前記第2方向(X)及び/又は前記第3方向(Y)に沿って、前記多機能発音デバイスは、対向して設けられる弾性部材(6)を更に含み、前記弾性部材(6)は、一端が前記ハウジング(1)の側壁に接続され、他端が前記第2振動システム(3)に接続され、前記第2振動システム(3)は、前記弾性部材(6)を介して前記収容キャビティ(14)内に懸架されていることを特徴とする多機能発音デバイス。
【請求項2】
前記ハウジング(1)には、取付孔(11)が設けられ、前記延在部(442)の少なくとも一部は、前記取付孔(11)内に位置し、且つ前記延在部(442)は、前記取付孔(11)の側壁に当接していることを特徴とする請求項1に記載の多機能発音デバイス。
【請求項3】
前記延在部(442)は、前記取付孔(11)の側壁に溶接されていることを特徴とする請求項2に記載の多機能発音デバイス。
【請求項4】
前記延在部(442)の数は、複数であり、複数の前記延在部(442)は、前記第2方向(X)及び/又は前記第3方向(Y)に沿って対称的に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の多機能発音デバイス。
【請求項5】
前記ハウジング(1)は、第1ハウジング(12)及び第2ハウジング(13)を含み、前記第1ハウジング(12)と前記第2ハウジング(13)は、前記収容キャビティ(14)を囲み、前記第1ハウジング(12)と前記第2ハウジング(13)は、取り外し可能に接続され、
前記延在部(442)は、前記第1ハウジング(12)に固定接続され、又は、前記延在部(442)は、前記第2ハウジング(13)に固定接続されていることを特徴とする請求項1に記載の多機能発音デバイス。
【請求項6】
前記磁気回路システム(4)は、主磁性鋼(41)及び副磁性鋼(42)を含み、前記副磁性鋼(42)は、前記主磁性鋼(41)を取り囲んで設けられることで磁気ギャップを形成し、
前記第1振動システム(2)は、音膜(21)及びボイスコイル(22)を含み、前記音膜(21)の一部は、前記ボイスコイル(22)が前記音膜(21)を駆動して前記第1方向(Z)に沿って振動発音させるように、前記ボイスコイル(22)に当接し、前記ボイスコイル(22)の少なくとも一部は、前記磁気ギャップに位置し、
前記第2振動システム(3)は、駆動コイル(31)及び磁気ヨーク(32)を含み、前記駆動コイル(31)は、前記駆動コイル(31)が前記磁気ヨーク(32)を駆動して前記第2方向(X)及び/又は前記第3方向(Y)に沿って振動させるように、前記磁気ヨーク(32)に固定接続され、前記駆動コイル(31)は、対向して設けられる第1側辺(311)及び第2側辺(312)を含み、前記第1方向(Z)に沿って、前記第1側辺(311)は、前記主磁性鋼(41)に対向して設けられ、前記第2側辺(312)は、前記副磁性鋼(42)に対向して設けられていることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の多機能発音デバイス。
【請求項7】
記主ポールプレート(43)は、前記主磁性鋼(41)に固定接続され、前記副ポールプレート(44)は、前記副磁性鋼(42)に固定接続され、且つ前記副ポールプレート(44)は、前記主ポールプレート(43)を取り囲んで設けられることを特徴とする請求項6に記載の多機能発音デバイス。
【請求項8】
前記弾性部材(6)は、前記磁気ヨーク(32)を介して前記第2振動システム(3)に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の多機能発音デバイス。
【請求項9】
電子機器であって、
本体と、
前記本体に取り付けられ、請求項1~のいずれか一項に記載の多機能発音デバイスとを含むことを特徴とする電子機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スピーカの技術分野に関し、特に多機能発音デバイス及び電子機器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来技術の多機能発音デバイスは、ハウジング、第1振動システム、第2振動システム、磁気回路システム及び弾性部材を含み、多機能発音デバイスが動作した時に、磁気回路システムは、第1振動システムの振動発音を駆動可能であり、且つ磁気回路システムは、第2振動システム3の振動を駆動可能であり、ここで、弾性部材は、振動アセンブリの回復運動を容易にすることができる。一般的に、磁気回路システムがハウジングに間接接続され、このような取り付け方式では磁気回路システムの取付強度が低く、多機能発音デバイスが衝撃等の外力作用を受けた場合に、磁気回路システムとハウジングとの接続が切断され、多機能発音デバイスが正常に動作することができない。
【0003】
したがって、接続安定性がより高い多機能発音デバイスを提供する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、多機能発音デバイス及び電子機器を提供し、磁気回路システムをハウジングに直接接続することにより、磁気回路システムの接続の安定性を向上させ、更に多機能発音デバイスの動作の安定性を向上させる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1態様は、多機能発音デバイスを提供し、
ハウジングと、第1振動システムと、第2振動システムと、磁気回路システムとを含み、
第1振動システムは、ハウジングに対して第1方向に沿って振動発音可能であり、
第2振動システムは、ハウジングに接続され、且つハウジングに対して第2方向及び/又は第3方向に沿って振動可能であり、第2方向は、第1方向に垂直であり、第3方向は、第1方向及び第2方向に垂直であり、
磁気回路システムは、第1振動システム及び第2振動システムの振動を駆動し、
第2方向及び/又は第3方向に沿って、磁気回路システムには、多機能発音デバイスの外部へ延在する延在部が設けられ、磁気回路システムは、延在部を介してハウジングに固定接続され、第1振動システムは、磁気回路システムを介してハウジングの収容キャビティ内に懸架され、
第2方向及び/又は第3方向に沿って、多機能発音デバイスは、対向して設けられる弾性部材を更に含み、弾性部材は、一端がハウジングの側壁に接続され、他端が第2振動システムに接続され、第2振動システムは、弾性部材を介して収容キャビティ内に懸架されている。
【0006】
本発明において、磁気回路システムが延在部を介してハウジングに固定接続されるため、多機能発音デバイスが使用、輸送等の過程において外力作用を受けることにより磁気回路システムの接続が無効になることを回避し、それにより磁気回路システムの取り付けの安定性を増加させ、更に多機能発音デバイスの動作の安定性を向上させる。
【0007】
可能な設計において、ハウジングには、取付孔が設けられ、延在部の少なくとも一部は、取付孔内に位置し、且つ延在部は、取付孔の側壁に当接している。
【0008】
可能な設計において、延在部は、取付孔の側壁に溶接されている。
【0009】
可能な設計において、延在部の数は、複数であり、複数の延在部は、第2方向及び/又は第3方向に沿って対称的に設けられている。
【0010】
可能な設計において、ハウジングは、第1ハウジングと第2ハウジングを含み、第1ハウジングと第2ハウジングは、収容キャビティを囲み、第1ハウジングと第2ハウジングは、取り外し可能に接続され、
延在部は、第1ハウジングに接続され、又は、延在部は、第2ハウジングに接続されている。
【0011】
可能な設計において、磁気回路システムは、主磁性鋼及び副磁性鋼を含み、副磁性鋼は、主磁性鋼を取り囲んで設けられることで磁気ギャップを形成し、
第1振動システムは、音膜及びボイスコイルを含み、音膜の一部は、ボイスコイルが音膜を駆動して第1方向に沿って振動発音させるように、ボイスコイルに当接し、ボイスコイルの少なくとも一部は、磁気ギャップに位置し、
第2振動システムは、駆動コイル及び磁気ヨークを含み、駆動コイルは、駆動コイルが磁気ヨークを駆動して第2方向及び/又は第3方向に沿って振動させるように、磁気ヨークに固定接続され、駆動コイルは、対向して設けられる第1側辺及び第2側辺を含み、第1方向に沿って、第1側辺は、主磁性鋼に対向して設けられ、第2側辺は、副磁性鋼に対向して設けられている。
【0012】
可能な設計において、磁気回路システムは、主ポールプレート及び副ポールプレートを更に含み、主ポールプレートは、主磁性鋼に固定接続され、副ポールプレートは、副磁性鋼に固定接続され、且つ副ポールプレートは、主ポールプレートを取り囲んで設けられ、
副ポールプレートは、本体部を含み、延在部は、本体部に設けられ、且つ第2方向及び/又は第3方向に沿って、延在部は、本体部から突出する。
【0013】
可能な設計において、多機能発音デバイスは、複数のフレキシブル回路板を更に含み、一部のフレキシブル回路板は、第1振動システムに接続され、一部のフレキシブル回路板は、副ポールプレートに接続され、一部のフレキシブル回路板は、第2振動システムに接続され、
延在部には、逃げ孔が設けられ、副ポールプレートに接続されるフレキシブル回路板の少なくとも一部は、逃げ孔内に位置する。
【0014】
可能な設計において、弾性部材は、磁気ヨークを介し第2振動システムに接続されている。
【0015】
本発明の第2態様は、電子機器を提供する。当該電子機器は、
本体と、
本体に取り付けられ、以上のいずれか一項に記載の多機能発音デバイスとを含む。
【0016】
本発明において、ユーザは、ニーズに応じて多機能発音デバイスの発音及び/又は振動を制御することができ、それによりユーザの使用体験を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明に係る多機能発音デバイスの実施例における構成を示す模式図である。
図2図1の分解斜視図である。
図3図1の断面図である。
図4図3におけるI部の拡大図である。
図5図2における副磁性鋼の構成を示す模式図である。
図6図2における第1ハウジングの構成を示す模式図である
図7図3におけるII部の拡大図である。
図8図6における第1音膜の構成を示す模式図である。
図9図6における第2音膜の構成を示す模式図である。
図10図6における振動膜の構成を示す模式図である。
図11図6における骨格の構成を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面及び実施形態を参照しながら、本発明を更に説明する。
【0019】
本発明は、電子機器を提供し、該電子機器は、本体と、本体に取り付けられる多機能発音デバイスとを含み、多機能発音デバイスが動作した時に、ユーザは、ニーズに応じて多機能発音デバイスの発音及び/又は振動を制御することができ、それによりユーザの使用体験を向上させる。
【0020】
図1に示すように、第1方向Z、第2方向X及び第3方向Yが定義され、第1方向Zは、第1振動システム2の振動方向であり、第2方向X及び/又は第3方向Yは、第2振動システム3の振動方向であり、第2方向Xは、第1方向Zに垂直であり、第3方向Yは、第1方向及び第2方向に垂直である。
【0021】
具体的には、図1及び図2に示すように、該多機能発音デバイスは、ハウジング1、第1振動システム2、第2振動システム3、磁気回路システム4、フレキシブル回路板5及び弾性部材6を含み、磁気回路システム4は、ハウジング1に固定接続され、第1振動システム2は、磁気回路システム4を介してハウジング1の収容キャビティ14内に懸架され、弾性部材6は、一端がハウジング1の側壁に接続され、他端が第2振動システム3に接続され、第2振動システム3は、弾性部材6を介して収容キャビティ14内に懸架され、フレキシブル回路板5は、多機能発音デバイスと外部電子部品とを接続することにより、多機能発音デバイスの使用を容易にする。ここで、磁気回路システム4は、第1振動システム2が第1方向Zに沿って振動発音するように駆動し、且つ磁気回路システム4は、第2振動システム3が第2方向Xに沿って及び/又は第3方向Yに沿って振動するように駆動するため、多機能発音デバイスは、振動フィードバック機能及び音声フィードバック機能を兼ね備え、それにより多機能発音デバイスの使用性能を向上させる。
【0022】
図2に示すように、磁気回路システム4は、主磁性鋼41及び副磁性鋼42を含み、副磁性鋼42は、主磁性鋼41を取り囲んで設けられることで磁気ギャップを形成し、磁気回路システム4は、主磁性鋼41に貼り付けられる主ポールプレート43と、主ポールプレート43を取り囲んで副磁性鋼42に貼り付けられる副ポールプレート44と、主ポールプレート43の主磁性鋼41から離れる側に貼り付けられる上磁性鋼45とを更に含む。副磁性鋼42は、副ポールプレート44を介してハウジング1の収容キャビティ14内に取り付けられ、副磁性鋼42の取付方式を簡略化し、副磁性鋼42の取り付けに必要な部品の数を減少させ、それにより副磁性鋼42の取り付けによって占有される収容キャビティ14の空間を減少させ、更に多機能発音デバイスのサイズを減少させ、多機能発音デバイスの製造コストを低下させるとともに、多機能発音デバイスの取り付けに必要な空間を減少させることにより、多機能発音デバイスの取り付け及び応用に役立つ。
【0023】
図2に示すように、第1振動システム2は、音膜21及びボイスコイル22を含み、音膜21は、第1音膜211及び第2音膜212を含み、図8及び図9に示すように、第1音膜211には、第1接続部211a及び第2接続部211bが設けられ、第2音膜212には、第3接続部212a及び第4接続部212bが設けられ、図2に示すように、第1方向Zに沿って、第1振動システム2は、対向して設けられる上フレーム25及び下フレーム26と、音膜21に対向して設けられる振動膜24と、音膜21と振動膜24との間に設けられる骨格23を更に含み、図10に示すように、振動膜24は、第5接続部241及び第6接続部242に設けられている。図2図3及び図6に示すように、第1音膜211の第1接続部211aは、上フレーム25と下フレーム26との間に挟持され、第1音膜211の第2接続部211bは、骨格23の一端に接続され、骨格23の他端は、振動膜24の第6接続部242に接続され、振動膜24の第5接続部241は、ハウジング1の内側壁に接続され、ここで、骨格23には、取付溝231及びスルーホール232が設けられ、第2音膜212の第3接続部212aは、取付溝231の側壁を介してボイスコイル22に接続され、上磁性鋼45の少なくとも一部は、スルーホール232を通過して第2音膜212の第4接続部212bに接続されている。
【0024】
本発明の実施例において、多機能発音デバイスが動作した時に、ボイスコイル22は、外部から交番電流を取得し、この時、ボイスコイル22は、主磁性鋼41及び副磁性鋼42から発生した磁界の作用で第1方向Zに沿った運動を発生し、骨格23を介して音膜21を第1方向Zに沿って振動させるように駆動するため、第1振動システム2を振動発音させる。
【0025】
ここで、図2に示すように、第1振動システム2は、ドーム27を更に含み、ドーム27は、骨格23に固定され且つ第1接続部211aと第3接続部212aとの間に位置し、ドーム27によって骨格23の強度を補強可能であり、骨格23の耐ねじり能力及び耐スイング能力を向上させ、第1振動システム2の音響性能を向上させる。
【0026】
図2に示すように、第2振動システム3は、駆動コイル31及び磁気ヨーク32を含み、駆動コイル31は、駆動コイル31が磁気ヨーク32を駆動して第2方向Xに沿って及び/又は第3方向Yに沿って振動させるように、磁気ヨーク32に固定接続され、図3に示すように、駆動コイル31は、対向して設けられる第1側辺311及び第2側辺312を含み、第1方向Zに沿って、第1側辺311は、主磁性鋼41に対向して設けられ、第2側辺312は、副磁性鋼42に対向して設けられ、弾性部材6は、一端がハウジング1の側壁に接続され、弾性部材6の他端が磁気ヨーク32に接続され、第2振動システム3は、第2方向Xに沿って及び/又は第3方向Yに沿って運動した場合に、弾性部材6は、弾性変形可能である。
【0027】
本発明の実施例において、多機能発音デバイスが動作した時に、駆動コイル31、主磁性鋼41及び副磁性鋼42から発生した磁界の作用で第2方向X及び/又は第3方向Yに沿った運動を発生するため、第2振動システム3は、振動を発生する。磁気回路システム4は、駆動コイル31を介して磁気ヨーク32の運動を駆動し、磁気回路システム4は、第2振動システム3の振動を駆動する構造を簡略化し、それにより多機能発音デバイスの構造を簡略化し、多機能発音デバイスの製造コストを低減する。
【0028】
第2振動システム3が振動した時に、弾性部材6は、磁気ヨーク32の作用で弾性変形して且つ反発力を生成し、磁気ヨーク32が弾性部材6に対する制限をキャンセルしたとき又は電流方向が変更されたときに、弾性部材6が生成した反発力は、第2振動システム3をリセットするように駆動可能であり、第2振動システム3の次回の運動を容易にする。したがって、弾性部材6を設け、第2振動システム3の複数回、持続動作に役立ち、それにより第2振動システム3の動作安定性及び使用性能を向上させ、更に多機能発音デバイスの動作安定性を向上させる。
【0029】
ここで、弾性部材6の数は、複数であり、弾性部材6は、第2方向X及び/又は第3方向Yに沿って対称的に設けられている。
【0030】
本発明の実施例において、複数の弾性部材6は、第2方向X及び/又は第3方向Yに沿って対称的に設けられ、すなわち複数の弾性部材6は、磁気ヨーク32の周囲に均一に分布するため、磁気ヨーク32の応力が均一に分布され、磁気ヨーク32の片側が力を受けたことにより第2振動システム3の運動が不安定になることを回避し、それにより第2振動システム3の運動の安定性を向上させ、更に多機能発音デバイスの動作安定性を向上させる。
【0031】
図2及び図3に示すように、磁気回路システム4の取り付けの安定性を向上させるために、第2方向X及び/又は第3方向Yに沿って、磁気回路システム4には、多機能発音デバイスの外部に延在する延在部442が設けられ、磁気回路システム4は、延在部442を介してハウジング1に固定接続されている。
【0032】
本発明の実施例において、磁気回路システム4は、延在部442を介してハウジング1に直接的に固定接続され、多機能発音デバイスの使用、輸送等の過程において外力作用を受けたことにより副ポールプレート44の接続が無効になることを回避し、それにより副ポールプレート44の取り付けの安定性を増加させ、更に多機能発音デバイスの動作の安定性を向上させる。
【0033】
ここで、図2及び図5に示すように、副ポールプレート44は、本体部441を含み、延在部442は、本体部441に設けられ、且つ第2方向X及び/又は第3方向Yに沿って、延在部442は、本体部441から突出する。
【0034】
本発明の実施例において、延在部442は、副ポールプレート44に設けられ、延在部442とハウジング1との接続を容易にすることができ、延在部442が他の構造に位置することにより延在部442の構造が複雑になることを回避し、それにより延在部442の構造を簡略化する。
【0035】
具体的には、図2及び図11に示すように、ハウジング1には、取付孔11が設けられ、延在部442の少なくとも一部は、取付孔11内に位置し、且つ延在部442は、取付孔11の側壁に当接している。
【0036】
本発明の実施例において、延在部442は、取付孔11の側壁に当接することで、ハウジング1に対する副ポールプレート44の運動を制限し、それにより副ポールプレート44の取り付けを容易にして、副ポールプレート44のずれにより副ポールプレート44とハウジング1との接続が無効になることを回避し、それにより副ポールプレート44とハウジング1との接続の安定性を更に向上させる。
【0037】
より具体的には、延在部442は、取付孔11の側壁に溶接されている。
【0038】
本発明の実施例において、延在部442は、取付孔11の側壁に溶接され、副ポールプレート44とハウジング1との接続方式を簡略化し、副ポールプレート44とハウジング1との接続が安定することを保証しつつ、副ポールプレート44がハウジング1に取り付けられることに必要な空間を減少させ、それにより収容キャビティ14の空間に対する副ポールプレート44の占用を低減する。また、副ポールプレート44とハウジング1との接続方式は、更に係止、接着等であってもよく、本発明は、副ポールプレート44とハウジング1との具体的な接続方式について特に限定されるものではない。
【0039】
ここで、延在部442の数は、複数であり、複数の延在部442は、第2方向X及び/又は第3方向Yに沿って対称的に設けられている。
【0040】
本発明の実施例において、副ポールプレート44の取り付け、使用及び輸送等の過程において、延在部442は、ハウジング1の作用力を受け、複数の延在部442は、対称的に設けられ、副ポールプレート44は、均一な作用力を受け、副ポールプレートの応力が不均一で破損することを回避し、それにより副ポールプレートの耐用寿命を延長する。
【0041】
具体的には、図2に示すように、ハウジング1は、第1ハウジング12及び第2ハウジング13を含み、第1ハウジング12と第2ハウジング13は、収容キャビティ14を囲み、第1ハウジング12と第2ハウジング13は、取り外し可能に接続され、延在部442は、第1ハウジング12に接続され、又は、延在部442は、第2ハウジング13に接続されている。
【0042】
本発明の実施例において、ハウジング1は、第1ハウジング12と第2ハウジング13とに別体に設けられ、収容キャビティ14内の各部品の取り付け、メンテナンス及び交換を容易にして、それにより各部品の耐用寿命を延長し、更に多機能発音デバイスの耐用寿命を延長する。
【0043】
図2に示すように、延在部442には、逃げ孔442aが設けられ、フレキシブル回路板5の少なくとも一部は、逃げ孔442a内に位置している。
【0044】
本発明の実施例において、延在部442には、逃げ孔442aが設けられ、取り付けの過程において、フレキシブル回路板5の少なくとも一部は、逃げ孔442a内に位置し、フレキシブル回路板5と延在部442との干渉により副ポールプレート44を取り付けることができないことを回避して、それにより副ポールプレート44の取り付け及び安定性を向上させるとともに、副ポールプレート44は、フレキシブル回路板と干渉することによりフレキシブル回路板5が破損することを回避し、それによりフレキシブル回路板5の耐用寿命を延長する。
【0045】
以上は本発明の実施形態に過ぎず、当業者であれば本発明の思想を逸脱することなく改良を加えることができるが、これらは全て本発明の保護範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0046】
1 ハウジング
11 取付孔
12 第1ハウジング
13 第2ハウジング
14 収容キャビティ
2 第1振動システム
21 音膜
211 第1音膜
211a 第1接続部
211b 第2接続部
212 第2音膜
212a 第3接続部
212b 第4接続部
22 ボイスコイル
23 骨格
231 取付溝
232 スルーホール
24 振動膜
241 第5接続部
242 第6接続部
25 上フレーム
26 下フレーム
27 ドーム
3 第2振動システム
31 駆動コイル
311 第1側辺
312 第2側辺
32 磁気ヨーク
4 磁気回路システム
41 主磁性鋼
42 副磁性鋼
43 主ポールプレート
44 副ポールプレート
441 本体部
442 延在部
442a 逃げ孔
45 上磁性鋼
5 フレキシブル回路板
6 弾性部材

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11