IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 住友電工ハードメタル株式会社の特許一覧

特許7419531切削インサート及び切削インサートの製造方法
<>
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図1
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図2
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図3
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図4A
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図4B
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図5
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図6
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図7
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図8
  • 特許-切削インサート及び切削インサートの製造方法 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-12
(45)【発行日】2024-01-22
(54)【発明の名称】切削インサート及び切削インサートの製造方法
(51)【国際特許分類】
   B23P 15/28 20060101AFI20240115BHJP
   B23B 27/18 20060101ALI20240115BHJP
【FI】
B23P15/28 Z
B23B27/18
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2022531164
(86)(22)【出願日】2020-06-17
(86)【国際出願番号】 JP2020023736
(87)【国際公開番号】W WO2021255852
(87)【国際公開日】2021-12-23
【審査請求日】2023-01-23
(73)【特許権者】
【識別番号】503212652
【氏名又は名称】住友電工ハードメタル株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】原田 岳
(72)【発明者】
【氏名】平尾 悟
(72)【発明者】
【氏名】糸原 育朗
【審査官】亀田 貴志
(56)【参考文献】
【文献】特開昭58-120406(JP,A)
【文献】特表2008-501539(JP,A)
【文献】特開平10-118824(JP,A)
【文献】特表2013-530844(JP,A)
【文献】特表2009-529432(JP,A)
【文献】特開2014-121772(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B23P 15/28
B23B 27/00 - 27/24
B23C 5/00
B32B 15/01
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材と、
刃先チップとを備え、
前記基材は、前記基材の厚さ方向において、底面と、前記底面の反対面である上面とを有しており、
前記上面は、前記厚さ方向に沿って見た平面視において、複数の辺により構成される多角形形状を有しており、
前記上面には、前記厚さ方向に沿って前記底面とは反対側に突出する突出部が設けられており、
前記突出部には、前記基材を前記厚さ方向に沿って貫通している貫通穴が形成されており、
前記突出部は、前記上面に連なっている側面を有しており、
前記側面は、前記厚さ方向に沿って見た平面視において、前記貫通穴とは反対側に向かって凸の曲線により構成されており、
前記曲線は、前記複数の辺の各々との距離が最小となる位置において、複数の頂点を含み、
前記刃先チップは、前記突出部を環状に取り囲むように前記上面及び前記側面にろう付けされており、
前記刃先チップは、複数の分割片により構成されており、
前記複数の分割片の数は、前記複数の辺の数に等しく、
前記複数の分割片の長手方向の各々は、それぞれ、前記複数の辺の各々に沿っており、
前記複数の分割片の各々は、前記長手方向において、第1端と、前記第1端の反対側における端である第2端とを有しており、
前記複数の分割片の各々は、前記第1端において第1凸部を有するとともに、前記第2端において第2凸部を有しており、
前記複数の分割片のうちの1つの分割片の前記第1凸部は、前記複数の分割片のうちの前記1つの分割片と隣り合う別の分割片の前記第2凸部を前記側面との間に挟み込んでおり、
前記複数の分割片の重心位置の各々は、それぞれ、前記長手方向において、前記複数の頂点の各々とずれた位置にある、切削インサート。
【請求項2】
前記曲線は、複数の部分円弧により構成されており、
前記複数の部分円弧の各々は、それぞれ、前記複数の辺の各々に対向しており、
前記厚さ方向に沿って見た平面視において、前記突出部の角と前記貫通穴の中心との間の距離は、前記複数の頂点の各々と前記中心との間の距離よりも大きい、請求項1に記載の切削インサート。
【請求項3】
前記刃先チップは、立方晶窒化硼素焼結体又は多結晶ダイヤモンド焼結体により形成されている、請求項1又は請求項2に記載の切削インサート。
【請求項4】
基材及び刃先チップを準備する工程と、
前記刃先チップを前記基材にろう付けする工程とを備え、
前記基材は、前記基材の厚さ方向において、底面と、前記底面の反対面である上面とを有しており、
前記上面は、前記厚さ方向に沿って見た平面視において、複数の辺により構成される多角形形状を有しており、
前記上面には、前記厚さ方向に沿って前記底面とは反対側に突出する突出部が設けられており、
前記突出部には、前記厚さ方向に沿って前記基材を貫通している貫通穴が形成されており、
前記突出部は、前記上面に連なっている側面を有しており、
前記側面は、前記厚さ方向に沿って見た平面視において、前記貫通穴とは反対側に向かって凸の曲線により構成されており、
前記曲線は、前記複数の辺の各々との距離が最小となる位置において、複数の頂点を含み、
前記刃先チップは、前記突出部を環状に取り囲むように前記上面及び前記側面にろう付けされ、
前記刃先チップは、複数の分割片により構成されており、
前記複数の分割片の数は、前記複数の辺の数に等しく、
前記複数の分割片の長手方向の各々は、それぞれ、前記複数の辺の各々に沿っており、
前記複数の分割片の各々は、前記長手方向において、第1端と、前記第1端の反対側における端である第2端とを有し、
前記複数の分割片の各々は、前記第1端において第1凸部を有するとともに、前記第2端において第2凸部を有しており、
前記複数の分割片のうちの1つの分割片の前記第1凸部は、前記複数の分割片のうちの前記1つの分割片と隣り合う別の分割片の前記第2凸部を前記側面との間に挟み込んでおり、
前記複数の分割片の重心位置の各々は、それぞれ、前記長手方向において、前記複数の頂点の各々とずれた位置にある、切削インサートの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、切削インサート及び切削インサートの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1(実開昭60-53404号公報)には、切削工具が記載されている。特許文献1に記載の切削工具は、台金と、複数の硬質焼結体片とを有している。複数の焼結体片は、台金に接合されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】実開昭60-53404号公報
【発明の概要】
【0004】
本開示の切削インサートは、基材と、刃先チップとを備える。基材は、基材の厚さ方向において、底面と、底面の反対面である上面とを有している。上面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、複数の辺により構成される多角形形状を有している。上面には、厚さ方向に沿って底面とは反対側に突出する突出部が設けられている。突出部には、基材を厚さ方向に沿って貫通している貫通穴が形成されている。突出部は、上面に連なっている側面を有している。側面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、貫通穴とは反対側に向かって凸の曲線により構成されている。曲線は、複数の辺の各々との距離が最小となる位置において、複数の頂点を含む。刃先チップは、突出部を環状に取り囲むように上面及び側面にろう付けされている。刃先チップは、複数の分割片により構成されている。複数の分割片の数は、複数の辺の数に等しい。複数の分割片の長手方向の各々は、それぞれ、複数の辺の各々に沿っている。複数の分割片の各々は、長手方向において、第1端と、第1端の反対側における端である第2端とを有している。複数の分割片の各々は、第1端において第1凸部を有するとともに、第2端において第2凸部を有している。複数の分割片のうちの1つの分割片の第1凸部は、複数の分割片のうちの1つの分割片と隣り合う別の分割片の第2凸部を側面との間に挟み込んでいる。複数の分割片の重心位置の各々は、それぞれ、長手方向において、複数の頂点の各々とずれた位置にある。
【図面の簡単な説明】
【0005】
図1図1は、切削インサート100の斜視図である。
図2図2は、基材10の斜視図である。
図3図3は、基材10の平面図である。
図4A図4Aは、分割片21の平面図である。
図4B図4Bは、分割片21の底面図である。
図5図5は、切削インサート100の平面図である。
図6図6は、切削インサート100の製造方法を示す工程図である。
図7図7は、切削インサート100Aの分解斜視図である。
図8図8は、切削インサート100Bの斜視図である。
図9図9は、切削インサート100の効果を説明するための模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
[本開示が解決しようとする課題]
特許文献1に記載の切削工具においては、台金に複数の硬質焼結体片をろう付け使用とする際に、ろう材の表面張力により、複数の硬質焼結体片の各々の位置がずれてしまうことがある。その結果、複数の硬質焼結体片の各々の間に、隙間が生じることがある。
【0007】
本開示は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものである。より具体的には、本開示は、刃先チップを構成している複数の分割片の各々の間に隙間が生じることを抑制可能な切削インサート及び切削インサートの製造方法を提供するものである。
【0008】
[本開示の効果]
本開示の切削インサートによると、刃先チップを構成している複数の分割片の各々の間に隙間が生じることを抑制できる。
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
まず、本開示の実施形態を、列挙して説明する。
【0010】
(1)実施形態に係る切削インサートは、基材と、刃先チップとを備える。基材は、基材の厚さ方向において、底面と、底面の反対面である上面とを有している。上面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、複数の辺により構成される多角形形状を有している。上面には、厚さ方向に沿って底面とは反対側に突出する突出部が設けられている。突出部には、基材を厚さ方向に沿って貫通している貫通穴が形成されている。突出部は、上面に連なっている側面を有している。側面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、貫通穴とは反対側に向かって凸の曲線により構成されている。曲線は、複数の辺の各々との距離が最小となる位置において、複数の頂点を含んでいる。刃先チップは、突出部を環状に取り囲むように上面及び側面にろう付けされている。刃先チップは、複数の分割片により構成されている。複数の分割片の数は、複数の辺の数に等しい。複数の分割片の長手方向の各々は、それぞれ、複数の辺の各々に沿っている。複数の分割片の各々は、長手方向において、第1端と、第1端の反対側における端である第2端とを有している。複数の分割片の各々は、第1端において第1凸部を有するとともに、第2端において第2凸部を有している。複数の分割片のうちの1つの分割片の第1凸部は、複数の分割片のうちの1つの分割片と隣り合う別の分割片の第2凸部を側面との間に挟み込んでいる。複数の分割片の重心位置の各々は、それぞれ、長手方向において、複数の頂点の各々とずれた位置にある。
【0011】
上記(1)の切削インサートによると、刃先チップを構成している複数の分割片の各々の間に隙間が生じることを抑制できる。また、上記(1)の切削インサートによると、刃先チップに使用される素材の量及び刃先チップに対する加工の費用を低減することができる。さらに、上記(1)の切削インサートによると、刃先チップのより多くの部分を切れ刃として利用することができる。
【0012】
(2)上記(1)の切削インサートにおいて、曲線は、複数の部分円弧により構成されていてもよい。複数の部分円弧の各々は、それぞれ、複数の辺の各々に対向していてもよい。厚さ方向に沿って見た平面視において、突出部の角と貫通穴の中心との間の距離は、複数の頂点の各々と中心との間の距離よりも大きくてもよい。この場合、刃先チップに使用される素材の量をさらに低減することができる。
【0013】
(3)上記(1)又は(2)の切削インサートにおいて、刃先チップは、立方晶窒化硼素焼結体又は多結晶ダイヤモンド焼結体により形成されていてもよい。
【0014】
(4)実施形態に係る切削インサートの製造方法は、基材及び刃先チップを準備する工程と、刃先チップを基材にろう付けする工程とを備える。基材は、基材の厚さ方向において、底面と、底面の反対面である上面とを有している。上面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、複数の辺により構成される多角形形状を有している。上面には、厚さ方向に沿って底面とは反対側に突出する突出部が設けられている。突出部には、厚さ方向に沿って基材を貫通している貫通穴が形成されている。突出部は、上面に連なっている側面を有している。側面は、厚さ方向に沿って見た平面視において、貫通穴とは反対側に向かって凸の曲線により構成されている。曲線は、複数の辺の各々との距離が最小となる位置において、複数の頂点を含んでいる。刃先チップは、突出部を環状に取り囲むように上面及び側面にろう付けされている。刃先チップは、複数の分割片により構成されている。複数の分割片の数は、複数の辺の数に等しい。複数の分割片の長手方向の各々は、それぞれ、複数の辺の各々に沿っている。複数の分割片の各々は、長手方向において、第1端と、第1端の反対側における端である第2端とを有している。複数の分割片の各々は、第1端において第1凸部を有するとともに、第2端において第2凸部を有している。複数の分割片のうちの1つの分割片の第1凸部は、複数の分割片のうちの1つの分割片と隣り合う別の分割片の第2凸部を側面との間に挟み込んでいる。複数の分割片の重心位置の各々は、それぞれ、長手方向において、複数の頂点の各々とずれた位置にある。
【0015】
上記(4)の切削インサートの製造方法によると、刃先チップを構成している複数の分割片の各々の間に隙間が生じることを抑制できる。また、上記(4)の切削インサートの製造方法によると、刃先チップに必要な素材の使用量及び刃先チップに対する加工の費用を低減することができる。さらに、上記(4)の切削インサートの製造方法によると、刃先チップのより多くの部分を切れ刃として利用することができる。
【0016】
[本開示の実施形態の詳細]
次に、本開示の実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。
【0017】
(実施形態に係る切削インサートの構成)
以下に、実施形態に係る切削インサート(以下「切削インサート100」とする)の構成を説明する。
【0018】
図1は、切削インサート100の斜視図である。図1に示されるように、切削インサート100は、基材10と、刃先チップ20とを有している。
【0019】
<基材10>
基材10は、例えば、超硬合金により形成されている。但し、基材10は、超硬合金以外の材料により形成されていてもよい。図2は、基材10の斜視図である。図3は、基材10の平面図である。図2及び図3に示されるように、基材10は、基材10の厚さ方向において、底面10aと、上面10bとを有している。上面10bは、底面10aの反対面である。基材10は、側面10cをさらに有している。側面10cは、底面10a及び上面10bに連なっている。
【0020】
上面10bは、基材10の厚さ方向に沿って見た平面視(以下においては、単に「平面視」とする)において、多角形形状を有している。この多角形形状は、数学的に厳密な多角形形状でなくてもよい。例えば、上面10bの角が丸まっている場合でも、基材10が平面視において多角形形状を有していることになる。図3の例では、上面10bは、四角形形状(正方形形状)を有している。
【0021】
上記の多角形形状(上面10b)は、第1辺10baと、第2辺10bbと、第3辺10bcと、第4辺10bdとにより構成されている。第1辺10baは、一方端において第3辺10bcに連なっており、他方端において第4辺10bdに連なっている。第2辺10bbは、一方端において第4辺10bdに連なっており、他方端において第3辺10bcに連なっている。
【0022】
上面10bには、突出部11が設けられている。突出部11は、基材10の厚さ方向に沿って底面10aとは反対側に向かって突出している。すなわち、突出部11と上面10bとの間には、段差がある。突出部11は、平面視において、上面10bの中央に位置している。
【0023】
突出部11は、上面11aと、側面11bとを有している。上面11aは、例えば、上面10b(底面10a)に平行になっている。側面11bは、上面11a及び上面10bに連なっている。
【0024】
突出部11(上面11a)には、貫通穴30が形成されている。貫通穴30は、基材10の厚さ方向に沿って、基材10(切削インサート100)を貫通している。貫通穴30は、平面視において、突出部11の中央(上面11aの中央)に位置している。貫通穴30は、平面視において、円形を有している。平面視における貫通穴30の中心を、中心Cとする。
【0025】
図示されていないが、貫通穴30にクランプねじが通される。このクランプねじがホルダに螺合されることにより、切削インサート100は、ホルダ(図示せず)に締結されて固定される。
【0026】
平面視において、側面11bは、貫通穴30とは反対側に向かって凸の曲線により構成されている。より具体的には、側面11bは、第1面11baと、第2面11bbと、第3面11bcと、第4面11bdとにより構成されている。第1面11ba~第4面11bdは、それぞれ、第1辺10ba~第4辺10bdに対向している。
【0027】
上面10bに直交する平面視において、第1面11ba~第4面11bdは、部分円弧により構成されている。すなわち、側面11bは、平面視において、上面10bを構成している辺の数に等しい数の部分円弧により構成されている。これらの部分円弧の曲率半径は、平面視において貫通穴30を示す円の半径よりも大きい。
【0028】
平面視において側面11bを示す曲線は、上面10bを構成している各辺との距離が最小となる位置に複数の頂点を有している。これらの頂点のうち、第1面11baを示す部分円弧の頂点を頂点P1とし、第2面11bbを示す部分円弧の頂点を頂点P2とし、第3面11bcを示す部分円弧の頂点を頂点P3とし、第4面11bdを示す部分円弧の頂点を頂点P4とする。
【0029】
平面視における突出部11の角と中心Cとの間の距離を、距離DIS1とする。平面視における頂点P1(頂点P2、頂点P3、頂点P4)と中心Cとの間の距離を、距離DIS2とする。距離DIS1は、例えば、距離DIS2よりも大きい。
【0030】
<刃先チップ20>
刃先チップ20は、例えば、立方晶窒化硼素焼結体により形成されている。立方晶窒化硼素粒子焼結体は、立方晶窒化硼素粒子とコバルト等のバインダとを含む焼結体である。刃先チップ20は、多結晶ダイヤモンド焼結体により形成されていてもよい。多結晶ダイヤモンド焼結体は、ダイヤモンド粒子とコバルト等のバインダとを含む焼結体である。刃先チップ20は、立方晶窒化硼素焼結体及び多結晶ダイヤモンド焼結体以外の基材10よりも硬度の高い材料により形成されていてもよい。
【0031】
刃先チップ20は、平面視において、複数の分割片21に分割されている。複数の分割片21の数は、4つである。すなわち、刃先チップ20は、上面10bを構成している辺の数に等しい数の分割片21に分割されている。複数の分割片21の各々は、例えば、同一形状になっている。以下において、これら4つの分割片を、それぞれ、分割片21a、分割片21b、分割片21c及び分割片21dとすることがある。
【0032】
図1に示されるように、刃先チップ20は、突出部11の周囲を環状に取り囲むように上面10b上に配置されている。より具体的には、刃先チップ20は、分割片21aの長手方向が第1辺10baに沿い、分割片21bの長手方向が第2辺10bbに沿い、分割片21cの長手方向が第3辺10bcに沿い、かつ分割片21dの長手方向が第4辺10bdに沿うように、上面10b上に配置されている(図5参照)。
【0033】
図4Aは、分割片21の平面図である。図4Bは、分割片21の底面図である。複数の分割片21の各々は、図4A及び図4Bに示されるように、側面22と、側面23と、底面24と、上面25とを有している。複数の分割片の各々は、さらに、第1凸部26と、第2凸部27とを有している。
【0034】
側面22は、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において側面11b(第1面11ba~第4面11bd)に対向する面である。側面22は、側面11b(第1面11ba~第4面11bd)に沿った形状を有している。側面23は、側面22の反対面であり、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において側面10cに連なる面である。側面23は、切削インサート100の逃げ面となる。
【0035】
底面24は、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において上面10bに対向する面である。上面25は、底面24の反対面である。上面25は、例えば、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において上面11aと面一になっている。上面25は、切削インサート100のすくい面となる。側面23と上面25の稜線は、切削インサート100の切れ刃となる。
【0036】
第1凸部26は分割片21の長手方向における一方端にあり、第2凸部27は分割片21の長手方向における他方端にある。第1凸部26は、分割片21の長手方向における一方端から分割片21の長手方向に交差する方向に沿って突出している。第2凸部27は、分割片21の長手方向における他方端から分割片21の長手方向に沿って突出している。
【0037】
図5は、切削インサート100の平面図である。図5に示されるように、分割片21aの第1凸部26は、第3面11bcとの間で、分割片21cの第2凸部27を挟み込んでいる。分割片21bの第1凸部26は、第4面11bdとの間で、分割片21dの第2凸部27を挟み込んでいる。
【0038】
分割片21cの第1凸部26は、第2面11bbとの間で、分割片21bの第2凸部27を挟み込んでいる。分割片21dの第1凸部26は、第1面11baとの間で、分割片21aの第2凸部27を挟み込んでいる。すなわち、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において、ある分割片21の第1凸部26は、側面11bとの間に、当該分割片21と隣り合う別の分割片21の第2凸部27を挟み込んでいる。
【0039】
分割片21a~分割片21dの重心位置を、それぞれ、重心位置P5~重心位置P8とする。刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において、重心位置P5は分割片21aの長手方向において頂点P1から分割片21aの一方端側にずれた位置にあり、重心位置P6は分割片21bの長手方向において頂点P2から分割片21bの一方端側にずれた位置にある。
【0040】
また、刃先チップ20が基材10に取り付けられた状態において、重心位置P7は分割片21cの長手方向において頂点P3から分割片21cの一方端側にずれた位置にあり、重心位置P8は分割片21dの長手方向において頂点P4から分割片21dの一方端側にずれた位置にある。すなわち、複数の分割片21の重心位置の各々は、それぞれ、分割片21の長手方向において、側面11bを示す曲線の頂点からずれている。
【0041】
刃先チップ20は、基材10にろう付けされている。より具体的には、側面22が側面11bに接合されており、底面24が上面10bに接合されている。これにより、刃先チップ20が、基材10に取り付けられている。
【0042】
(実施形態に係る切削インサートの製造方法)
以下に、切削インサート100の製造方法を説明する。
【0043】
図6は、切削インサート100の製造方法を示す工程図である。切削インサート100の製造方法は、図6に示されるように、準備工程S1と、ろう付け工程S2とを有している。準備工程S1においては、基材10及び刃先チップ20(複数の分割片21)が準備される。
【0044】
ろう付け工程S2においては、刃先チップ20の基材10へのろう付けが行われる。より具体的には、第1に、上面10b及び側面11b上に、ろう材が塗布される。第2に、複数の分割片21の各々が、ろう材を介して底面24及び側面22がそれぞれ上面10b及び側面11bに対向するように基材10上に載置される。第3に、複数の分割片21が載置された基材10が、加熱炉内に投入される。これにより、ろう材が溶融し、複数の分割片21と基材10との接合が行われる。
【0045】
(実施形態に係る切削インサートの効果)
以下に、切削インサート100の効果を、第1比較例に係る切削インサート(以下「切削インサート100A」とする)及び第2比較例に係る切削インサート(以下「切削インサート100B」とする)と対比しながら説明する。
【0046】
図7は、切削インサート100Aの分解斜視図である。図7に示されるように、切削インサート100Aは、基材10と、刃先チップ20とを有している。切削インサート100Aにおいて、基材10は、突出部11を有していない。また、切削インサート100Aにおいて、刃先チップ20は、複数の分割片21に分割されておらず、上面10bの全面にろう付けにより取り付けられている。これらの点に関して、切削インサート100Aの構成は、切削インサート100の構成と異なっている。
【0047】
切削インサート100Aにおいては、刃先チップ20が複数の分割片21に分割されていないため、刃先チップ20を基材10にろう付けする際に、溶融したろう材の表面張力により複数の分割片21の各々の間に隙間が形成されることはない。
【0048】
しかしながら、切削インサート100Aにおいては、上面10bの全面にわたって刃先チップ20が取り付けられるため、刃先チップ20に使用される素材の量が増加し、切削インサートの製造コストが増大する。このことは、刃先チップ20が立方晶窒化硼素焼結体や多結晶ダイヤモンド焼結体のように相対的にコストの高い素材が用いられる場合により顕著である。
【0049】
また、切削インサート100Aにおいては、貫通穴30を形成するために、基材10に対してのみならず、刃先チップ20に対する穴開け加工を行う必要がある。この穴開け加工を行うために製造に要する時間及び加工費用が増大する結果、切削インサート100Aの量産性は低い。
【0050】
図8は、切削インサート100Bの斜視図である。図8に示されるように、切削インサート100Bは、基材10と、刃先チップ20とを有している。切削インサート100Bの基材10は、切削インサート100の基材10と同様である。切削インサート100Bの刃先チップ20は、複数の分割片21に分割されている点において、切削インサート100の刃先チップ20と同様である。
【0051】
しかしながら、切削インサート100Bにおいて、複数の分割片21の各々は、第1凸部26及び第2凸部27を有していない。この点に関して、切削インサート100Bの構成は、切削インサート100の構成と異なっている。
【0052】
切削インサート100Bにおいては、刃先チップ20が突出部11を環状に取り囲むように配置されているため、基材10が突出部11を有しておらず、上面10bの全面にわたって刃先チップ20を取り付けなければならない場合と比較して、刃先チップ20に使用される素材の量が低減される。
【0053】
また、切削インサート100Bにおいては、貫通穴30を形成するために刃先チップ20に対する穴開け加工を行う必要がない。そのため、切削インサート100Bによると、切削インサート100Aと比較して、製造コストを低減することができる。
【0054】
しかしながら、切削インサート100Bにおいては、刃先チップ20が複数の分割片21に分割されているため、刃先チップ20を基材10にろう付けする際、溶融したろう材の表面張力により、複数の分割片21の各々の間に隙間が形成されてしまうことがある。
【0055】
図9は、切削インサート100の効果を説明するための模式図である。図9に示されるように、切削インサート100においては、第1面11baが貫通穴30とは反対側に向かって凸になっているため、ろう材が溶融した際、溶融したろう材の表面張力により、分割片21aが、第1面11baに沿って回転しようとする。
【0056】
また、重心位置P5が分割片21aの長手方向において頂点P1から分割片21aの一方端側にずれているため、溶融したろう材の表面張力による分割片21aの回転は、第1凸部26が第3面11bcに近づくとともに、第2凸部27が第1面11baから離れるように回転しやすい(すなわち、図9中において反時計回りに回転しやすい)。同様にして、分割片21b~分割片21dも、分割片21aと同一の方向に回転しやすい。
【0057】
しかしながら、分割片21aの第1凸部26が第3面11bcとの間で分割片21cの第2凸部27を挟み込んでおり、分割片21bの第1凸部26が第4面11bdとの間で分割片21dの第2凸部27を挟み込んでいる。また、分割片21cの第1凸部26が第2面11bbとの間で分割片21bの第2凸部27を挟み込んでおり、分割片21dの第1凸部26が第1面11baとの間で分割片21aの第2凸部27を挟み込んでいる。
【0058】
その結果、第2凸部27が第3面11bcから離れようとする分割片21cの回転は第1凸部26が第3面11bcに近づこうとする分割片21aの回転により抑制され、第2凸部27が第4面11bdから離れようとする分割片21dの回転は第1凸部26が第4面11bdに近づこうとする分割片21bの回転により抑制される。
【0059】
同様に、第2凸部27が第2面11bbから離れようとする分割片21bの回転は第1凸部26が第2面11bbに近づこうとする分割片21cの回転により抑制され、第2凸部27が第1面11baから離れようとする分割片21aの回転は第1凸部26が第1面11baに近づこうとする分割片21dの回転により抑制される。
【0060】
このように、切削インサート100によると、複数の分割片21の各々の溶融したろう材の表面張力による回転の方向が同一になることにより、複数の分割片21の回転が相互に抑制されるため、複数の分割片21の各々の間に隙間が生じることが抑制される。
【0061】
また、切削インサート100においては、切削インサート100Bと同様に、刃先チップ20に使用される素材の量を低減することができるとともに、貫通穴30を形成するための加工コストを低減することができる。さらに、切削インサート100においては、第1凸部26に位置する側面23と第1凸部26に位置する上面25との稜線を切れ刃として用いることができるため、切削インサート100Bと比較して刃先チップ20のより多くの部分を切れ刃として用いることができる。
【0062】
切削インサート100において、距離DIS1が距離DIS2よりも大きい場合、分割片21の幅を狭くすることができるため、刃先チップ20に用いられる素材の量をさらに低減することができる。
【0063】
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0064】
100,100A,100B 切削インサート、10 基材、10a 底面、10b 上面、10ba 第1辺、10bb 第2辺、10bc 第3辺、10bd 第4辺、10c 側面、11 突出部、11a 上面、11b 側面、11ba 第1面、11bb 第2面、11bc 第3面、11bd 第4面、20 刃先チップ、21,21a,21b,21c,21d 分割片、22,23 側面、24 底面、25 上面、26 第1凸部、27 第2凸部、30 貫通穴、C 中心、DIS1,DIS2 距離、P1,P2,P3,P4 頂点、P5,P6,P7,P8 重心位置、S1 準備工程、S2 ろう付け工程。
図1
図2
図3
図4A
図4B
図5
図6
図7
図8
図9