(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-01-15
(45)【発行日】2024-01-23
(54)【発明の名称】レーザーレーダー
(51)【国際特許分類】
G01S 7/481 20060101AFI20240116BHJP
G01S 7/4863 20200101ALI20240116BHJP
【FI】
G01S7/481 Z
G01S7/4863
(21)【出願番号】P 2022502095
(86)(22)【出願日】2021-07-05
(86)【国際出願番号】 CN2021104440
(87)【国際公開番号】W WO2022116534
(87)【国際公開日】2022-06-09
【審査請求日】2022-01-12
(31)【優先権主張番号】202022900737.2
(32)【優先日】2020-12-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】522013326
【氏名又は名称】深▲セン▼市▲レイ▼神智能系統有限公司
【氏名又は名称原語表記】LEISHEN INTELLIGENT SYSTEM CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】4th Floor, No. 1 Commercial Building, Cultural Center, Bogang Road, Bogang Community, Shajing Street, Bao’an District Shenzhen, Guangdong 518104 (CN)
(74)【代理人】
【識別番号】110001139
【氏名又は名称】SK弁理士法人
(74)【代理人】
【識別番号】100130328
【氏名又は名称】奥野 彰彦
(74)【代理人】
【識別番号】100130672
【氏名又は名称】伊藤 寛之
(72)【発明者】
【氏名】胡小波
(72)【発明者】
【氏名】沈倹
【審査官】藤田 都志行
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2017/095817(WO,A1)
【文献】中国特許出願公開第108614254(CN,A)
【文献】国際公開第2019/115151(WO,A1)
【文献】米国特許出願公開第2019/0353868(US,A1)
【文献】中国実用新案第210572728(CN,U)
【文献】中国特許出願公開第110940990(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第110161517(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第110161511(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第105277949(CN,A)
【文献】特開2019-045334(JP,A)
【文献】特開平06-331732(JP,A)
【文献】特開昭61-283887(JP,A)
【文献】特開2019-215320(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01S 7/48- 7/51
G01S 17/00-17/95
G01C 3/00- 3/32
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対一に対応する少なくとも1つの照射モジュールと少なくとも1つの受光モジュールを含み、
前記照射モジュールは目標領域へレーザー光を照射するように設置され、各前記受光モジュールは対応する前記照射モジュールの照射したレーザー光が前記目標領域で反射された反射光を受光するように設置され、前記照射モジュールは少なくとも1つの発光器を含み、前記受光モジュールは少なくとも2つの受光器を含み、前記照射モジュールにおける各発光器はそれぞ
れ2つの
前記受光器に対応するレーザーレーダーであって、
前記受光器は、受光した前記反射光を電気信号に変換するように設置される光電変換ユニットと、前記電気信号を増幅するように設置される増幅ユニットと、前記増幅ユニットの増幅した電気信号に対してサンプリングを行ってサンプリング信号を生成するように設置されるサンプリングユニットとを含み、
前記増幅ユニットがそれぞれ前記光電変換ユニットと前記サンプリングユニットに電気的に接続されており、
更に、前記サンプリングユニットに電気的に接続されており、前記サンプリング信号を処理して点群データを生成するように設置されるデータ処理モジュールを含み、前記光電変換ユニットはアバランシェフォトダイオードを含み、
前記レーザーレーダーは、前記照射モジュールと前記受光モジュールが固定的に接続されており、回転軸の回りに転動するように前記照射モジュールと前記受光モジュールを連動させるように設置される転動機構と、
前記回転軸の延在方向と平行する第2方向に沿って並べられている複数の照射モジュールとをさらに含むレーザーレーダー。
【請求項2】
前記増幅ユニットは、トランスインピーダンスアンプと2次増幅器を含み、前記トランスインピーダンスアンプがそれぞれ前記光電変換ユニットと前記2次増幅器に電気的に接続され、前記2次増幅器が前記サンプリングユニットに電気的に接続されている
請求項1に記載のレーザーレーダー。
【請求項3】
所定の照射周期でレーザー光を照射するように配置される1つの前記照射モジュールを含み、前記転動機構の1の前記照射周期内での転動角度がθ1であり、前記照射モジュールの照射したレーザー光の第1方向に沿ったビーム広がり角がθ2であり、θ1がθ2以下であり、前記第1方向が前記回転軸の延在方向に垂直である
請求項1に記載のレーザーレーダー。
【請求項4】
各照射モジュールの照射したレーザー光が対応する走査範囲を形成し、隣接する2つの前記照射モジュールに対応する走査範囲が異なり且つ重畳領域が存在する
請求項1に記載のレーザーレーダー。
【請求項5】
前記照射モジュールは所定の照射周期でレーザー光を照射するように配置され、前記転動機構の1の前記照射周期内での転動角度がθ3であり、前記照射モジュールの照射したレーザー光の第1方向に沿ったビーム広がり角がθ4であり、θ3がθ4以下であり、前記第1方向が前記回転軸の延在方向に垂直である
請求項4に記載のレーザーレーダー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本願は、2020年12月3日に中国知識財産権局に提出された、出願番号が202022900737.2で、出願名称が「レーザーレーダー」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本願に組み込まれる。
本願の実施例は、レーダーの技術分野に関し、特に、レーザーレーダーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
レーザー技術の発達及び応用に伴い、レーザー走査技術は、測定、交通、運転補助及び移動ロボット等の分野で広く応用されてきている。レーザーレーダーは、目標の位置、速度、姿勢等の特徴量をレーザーによって検出するレーダーシステムであり、その基本的な原理は、先に目標へ検出用レーザー光を照射し、続いて目標から反射した信号を受信し、照射信号と受信信号の情報を比較することで、目標の距離、方位、高さ、速度、姿勢ないし形状等の情報を取得できることである。
【0003】
従来のレーザーレーダーは、目標領域を走査する時に、その1つのレーザー光発生器の照射した1本のレーザー光が目標領域において1つのスポットを形成し、このスポットの反射した反射光がレーザーレーダーの1つの受光器に受光されて1つの目標エコーを形成し、それによって点群画像において1つの画素点が形成され、ここで、レーザー光発生器のレーザー光照射回数と受光器の受光回数が同じである。1つのレーザー光発生器が1つの受光器に対応するので、スポットの大きさが適宜制御されなければ、受光器による反射光受光が不完全で、検出精度に影響を及ぼしてしまう。また、1本のレーザー光が画素点を1つしか発生できず、レーザーレーダー分解能を高めるには、レーザー光の照射頻度を高めることが必要になり、レーザーレーダーの電力消費が上昇する問題を引き起こすと共に、レーザーレーダーの走査機構をより複雑にしてしまう。
【発明の概要】
【0004】
本願の各実施例によれば、レーザーレーダーを提供する。
【0005】
本願の実施例は、一対一に対応する少なくとも1つの照射モジュールと少なくとも1つの受光モジュールを含み、
前記照射モジュールは目標領域へレーザー光を照射するように設置され、各前記受光モジュールは対応する前記照射モジュールの照射したレーザー光が前記目標領域で反射された反射光を受光するように設置され、前記照射モジュールは少なくとも1つの発光器を含み、前記受光モジュールは少なくとも2つの受光器を含み、前記照射モジュールにおける各発光器はそれぞれ前記少なくとも2つの受光器に対応するレーザーレーダーを提供する。
【0006】
本願の実施例に係るレーザーレーダーは、受光モジュールに少なくとも1つの発光器に対応する少なくとも2つの受光器を含むように設置することによって、反射光を受光して検出精度を高めることに寄与する。また、1つの受光モジュールに少なくとも2つの受光器を含むので、1本のレーザー光が少なくとも2つの画素点を発生可能で、レーザーレーダーの結像分解能を高める。
【0007】
本願の1つ又は複数の実施例については下記の図面を参照しながら詳細に説明する。本願の他の特徴及びメリットは明細書、図面及び特許請求の範囲によって明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本願の実施例又は従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下に実施例又は従来技術の記述に用いられる図面について簡単に説明するが、当然ながら、下記の図面は単に本願の実施例の一部であり、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の実施例の図面を得ることができる。
【0009】
【
図1】本願の実施例に係るレーザーレーダーの構成の模式図である。
【
図2】本願の実施例に係る受光モジュールの構成の模式図である。
【
図3】本願の実施例に係る別の受光モジュールの構成の模式図である。
【
図4】本願の実施例に係る照射モジュールが目標領域において形成したスポットの構成の模式図である。
【
図5】本願の実施例に係る更に別の受光モジュールの構成の模式図である。
【
図6】本願の実施例に係る別のレーザーレーダーの構成の模式図である。
【
図7】本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図である。
【
図8】本願の実施例に係る別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図である。
【
図9】本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図である。
【
図10】本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図である。
【
図11】本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図である。
【
図12】本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下において、図面及び実施例を参照しながら本願を更に詳細に説明する。ここで説明される具体的な実施例は本願を解釈するためのものに過ぎず、本願を限定する意図がないことが理解可能である。また、説明の便宜上、図面には全ての構造ではなく本願に関連する一部の構造のみを示していることを更に説明する必要がある。
【0011】
図1は本願の実施例に係るレーザーレーダーの構成の模式図であり、
図2は本願の実施例に係る受光モジュールの構成の模式図であり、
図1と
図2に示すように、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、一対一に対応する少なくとも1つの照射モジュール10と少なくとも1つの受光モジュール11を含む。照射モジュール10は目標領域12へレーザー光20を照射するように構成され、各受光モジュール11は対応する照射モジュール10の照射したレーザー光20が目標領域12で反射された反射光21を受光するように設置され、受光モジュール10は少なくとも1つの発光器を含み、受光モジュール11は少なくとも2つの受光器111を含み、照射モジュール10における各前記発光器はそれぞれ少なくとも2つの受光器111に対応する。
【0012】
ここで、レーザーレーダーは1つの照射モジュール10と1つの受光モジュール11を含んでもよく、照射モジュール10は1つの発光器を含んでシングルビームレーダーを構成し、レーザーレーダーは複数の照射モジュール10と複数の照射モジュール10に一対一に対応する複数の受光モジュール11とを含でもよく、又は、1つの照射モジュール10は複数の発光器を含んでマルチビームレーダーを構成する。
図1と
図2に示すように、レーザーレーダーに1つの照射モジュール10と1つの受光モジュール11を含み、照射モジュール10に1つの発光器を含むように配置されたことを例とし、照射モジュール10における1つの発光器は目標領域12へレーザー光20を照射するように設置され、レーザー光20が目標領域12で反射されて反射光21を形成し、受光モジュール11は反射光21を受光するように設置され、続いて受光した反射光21と照射したレーザー光20を比較し、適宜処理した後、目標領域12の関連情報、例えば目標領域12における目標距離、方位、高さ、速度、姿勢ないし形状等のパラメータを取得でき、更に目標に検出、追跡及び認識を行うことができる。
【0013】
受光モジュール11は少なくとも2つの受光器111を含み、照射モジュール10における1つの発光器は少なくとも2つの受光器111に対応し、具体的には、照射モジュール10における1つの発光器が目標領域12へレーザー光20を照射し、レーザー光20が目標領域12で反射されて反射光21を形成し、該発光器に対応する受光モジュール11における少なくとも2つの受光器111が反射光21を同時に受光して、受光モジュール11の受光面積を増大し、それによって、反射光21を完全に受光して検出精度を高めることに寄与する。また、1つの受光モジュール11に少なくとも2つの受光器111を含むので、1本のレーザー光20が少なくとも2つの画素点を発生可能で、検出精度を高めると共に、分解能を高めることができる。
【0014】
ここで、受光モジュール11は2つの受光器111を含んでもよく、より多い受光器111を含んでもよく、当業者であれば、実際のニーズに応じて受光モジュール11における受光器111の数量を設置可能であり、一般的には、受光モジュール11における受光器111の数量が多いほど、レーザーレーダーの検出分解能が高くなり、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0015】
例示的に、
図1と
図2に示すように、受光モジュール11に4つの受光器111を含むように配置されたことを例とし、照射モジュール10が目標領域12へレーザー光20を照射し、レーザー光20が目標領域12で反射されて反射光21を形成し、1本のレーザー光20が目標領域12で反射されて形成した反射光21が4つの部分に分けられ、それぞれ4つの受光器111によって同時に受光され、受光モジュール11に受光器111を1つしか含まない場合に比べて、受光面積が4倍増大されて、反射光21を完全に受光して検出精度を高めた。また、4つの受光器111が反射光21を同時に受光するので、1本のレーザー光20が4つの画素点を発生可能で、分解能が4倍高まり、それによって、レーザーレーダーは目標領域12の状態をより精度高く反映するように配置可能である。
【0016】
本願の実施例に係るレーザーレーダーは、受光モジュール11に少なくとも2つの受光器111を含むように設置することによって、受光モジュール11の受光面積を増大し、それによって、反射光21を完全に受光して検出精度を高めることに寄与する。また、1つの受光モジュール11に少なくとも2つの受光器111を含むので、1本のレーザー光20が少なくとも2つの画素点を発生可能で、レーザーレーダーの結像分解能を高める。
【0017】
図3は本願の実施例に係る別の受光モジュールの構成の模式図であり、
図3に示すように、選択可能に、受光器111は、受光した反射光21を電気信号に変換するように設置される光電変換ユニット30と、電気信号を増幅するように設置される増幅ユニット31と、増幅ユニット31の増幅した後の電気信号に対してサンプリングを行ってサンプリング信号を生成するように設置されるサンプリングユニット32とを含み、増幅ユニット31がそれぞれ光電変換ユニット30とサンプリングユニット32に電気的に接続されており、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、更に、サンプリングユニット32に電気的に接続されており、サンプリング信号を処理して点群データを生成するように設置されるデータ処理モジュール13を含む。
【0018】
例示的に、
図3に示すように、受光モジュール11に4つの受光器111を含むように配置されたことを例とし、照射モジュール10が目標領域12へレーザー光20を照射し、レーザー光20が目標領域12で反射されて反射光21を形成し、各照射モジュール10の照射したレーザー光20がそれぞれ対応する受光モジュール11における4つの受光器111によって同時に受光され、且つ4つの受光器111の発生した4つの信号に応じて独立して処理される。具体的には、各受光器111において、光電変換ユニット30は一部の反射光21を受光し、且つ受光した反射光21を電気信号に変換し、増幅ユニット31は電気信号を増幅し、信号強度を増強するように配置され、サンプリングユニット32は増幅ユニット31の増幅した後の電気信号に対してサンプリングを行うように設置され、データ処理モジュール13はアルゴリズム処理を行って点群データを生成して、点群画像において画素点を形成して、目標領域12の関連情報を得る。上記原理によれば、4つの受光器111は点群画像において4つの画素点を形成して、分解能を4倍高めることができ、それによって、レーザーレーダーは目標領域12の状態をより精度高く反映するように配置可能である。
【0019】
ここで、サンプリングユニット32としてはアナログディジタル変換器(Analog-to-Digital Converter:ADC)を用いてもよいし、他のアナログ信号解析デバイスを用いてもよく、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0020】
選択可能に、光電変換ユニット30はアバランシェフォトダイオード(Avalanche Photon Diode:APD)を含む。
【0021】
ここで、アバランシェフォトダイオード(Avalanche Photon Diode:APD)は、アバランシェ増倍効果によって光電流を倍増させる高感度の検出器であり、非常に低いノイズ、高速配置及び高いトランスインピーダンスゲインといったメリットを有する。
【0022】
他の実施例では、光電変換ユニット30としては更に単一光子アバランシェダイオード、PINフォトダイオード及び他のフォトダイオードを用いてもよく、当業者であれば、実際の応用要求に応じて選択可能であり、本願の実施例はそれを具体的に限定するものではない。
【0023】
図3を参照し続けると、選択可能に、増幅ユニット31はトランスインピーダンスアンプ(trans-impedance amplifier:TIA)311と2次増幅器312を含み、トランスインピーダンスアンプ311がそれぞれ光電変換ユニット30と2次増幅器312に電気的に接続され、2次増幅器312がサンプリングユニット32に電気的に接続されている。
【0024】
ここで、トランスインピーダンスアンプ(trans-impedance amplifier:TIA)311は、帯域幅が高いというメリットを有し、高速回路として設置可能である。トランスインピーダンスアンプ311は光電変換ユニット30からの電気信号に増幅処理を行い、2次増幅器312はトランスインピーダンスアンプ311からの電気信号に更なる増幅処理を行って、信号強度を更に増強する。
【0025】
注意として、受光器111は更に光電変換ユニット30、増幅ユニット31及びサンプリングユニット32以外の回路デバイスを含んでもよく、例えば、受光器111は電気信号をフィルタリングするように配置されるフィルタリング回路を更に含み、当業者であれば、実際のニーズに応じて設置可能であり、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0026】
図4は本願の実施例に係るスポットの構成の模式図であり、
図3と
図4に示すように、選択可能に、受光モジュール11において、少なくとも2つの受光器111はアレイにて配列されて受光器アレイ40を形成し、照射モジュール10の照射したレーザー光20は目標領域12においてスポット41を形成し、受光器アレイ40の輪郭形状はスポット41の形状と同じである。
【0027】
例示的に、
図3と
図4に示すように、受光モジュール11に4つの受光器111を含み、4つの受光器111が受光器アレイ40を形成するように配置されたことを例とする。照射モジュール10の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット41が円形であれば、受光器アレイ40を設置する輪郭も円形となり、それによって、反射光21を完全に受光して検出精度を高めることに寄与する。
【0028】
他の実施例では、照射モジュール10の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポットが更に正方形、長方形、楕円形等の他の任意の形状であってもよく、照射モジュール10の照射したレーザー光20の波長も実際のニーズに応じて設置可能であり、例えば、照射モジュール10の照射したレーザー光20の波長が1550nmで、円形スポットを形成するように配置されてもよく、又は、照射モジュール10の照射したレーザー光20の波長が905nmで、長尺状スポットを形成するように配置されてもよく、それに対して、受光器アレイ40を設置する輪郭がスポットの形状と同じであり、それによって、反射光21を完全に受光し、受光器アレイ40における受光器111の数量もスポットの形状に応じて設置してもよい。
【0029】
例示的に、
図5は本願の実施例に係る更に別の受光モジュールの構成の模式図であり、
図5に示すように、照射モジュール10の照射したレーザー光20の波長が905nmで、長尺状スポットを形成する場合に、受光モジュール11には、長方形輪郭の受光器アレイ40を形成するように配置される8つの受光器111を含むように設置してもよく、それによって、反射光21を完全に受光して検出精度を高める。他の実施例では、当業者であれば、実際の状況に応じて受光器アレイ40を設計可能であり、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0030】
図6は本願の実施例に係る別のレーザーレーダーの構成の模式図であり、
図6に示すように、選択可能に、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、更に、照射モジュール10と受光モジュール11が固定的に接続されており、回転軸501の回りに転動するように照射モジュール10と受光モジュール11を連動させるように設置される転動機構50を含む。
【0031】
ここで、
図6に示すように、転動機構50は回転軸501の回りに転動し、照射モジュール10と受光モジュール11は転動機構50の回転に伴って回転軸501の方向に垂直な走査検出を実現する。
【0032】
図7は本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図であり、
図8は本願の実施例に係る別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図であり、
図6-8に示すように、選択可能に、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、所定の照射周期でレーザー光20を照射するように配置される1つの照射モジュール10を含み、転動機構50の1の照射周期内での転動角度がθ1であり、照射モジュール10の照射したレーザー光20の第1方向Xに沿ったビーム広がり角がθ2であり、ここで、θ1≦θ2であり、θ1がθ2以下であり、第1方向Xが回転軸501の延在方向Zに垂直である。
【0033】
ここで、転動機構50の1の照射周期内での転動角度θ1を、照射モジュール10の出射したレーザー光20の第1方向Xに沿ったビーム広がり角θ2以下に設置することによって、照射モジュール10が隣接する周期で形成したスポットの間に重畳が存在して、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保する。
【0034】
例示的に、
図6-8に示すように、照射モジュール10は所定の照射周期でレーザー光20を照射するように配置され、転動機構50は回転軸501の回りに転動するように照射モジュール10を連動させる。照射モジュール10が1の周期で照射したレーザー光20は目標領域12においてスポット42(
図7と
図8における点線で示す)を形成し、次の周期で、転動機構50は回転軸501の回りにθ1度転動するように照射モジュール10を連動させ、照射モジュール10の照射したレーザー光20は目標領域12においてスポット43(
図7と
図8における実線で示す)を形成し、転動機構50の1の照射周期内での転動角度θ1が、照射モジュール10の出射したレーザー光20の第1方向Xに沿ったビーム広がり角θ2より小さいので、スポット42とスポット43との間に重畳領域が存在し、転動機構50が回転し続けるに伴って、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保できる。
【0035】
ここで、回転軸501の延在方向Zと第1方向Xは実際のニーズに応じて設置可能であり、例えば、回転軸501の延在方向Zを鉛直方向にし、第1方向Xを水平方向にし、又は、回転軸501の延在方向Zを水平方向にし、第1方向Xを鉛直方向にし、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0036】
図9は本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図であり、
図9に示すように、選択可能に、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、回転軸501の延在方向Zと平行する第2方向Yに沿って並べられている複数の照射モジュール10を含む。
【0037】
ここで、第2方向Yに沿って並べられている複数の照射モジュール10を設置することによって、マルチビームレーザーレーダーを実現でき、それによって物体の高さ情報を認識し、周囲環境の3D走査グラフを得て、レーザーレーダーの検出範囲を増大することができる。転動機構50が回転軸501の回りに転動するように照射モジュール10を連動させることによって、大範囲の走査検出を実現できる。
【0038】
図9を参照し続けると、選択可能に、各照射モジュール10の照射したレーザー光20が対応する走査範囲を形成し、隣接する2つの照射モジュール10に対応する走査範囲が異なり且つ重畳領域が存在する。
【0039】
ここで、隣接する2つの照射モジュール10に対応する走査範囲が異なり且つ重畳領域が存在するように設置することによって、走査範囲を拡大すると共に、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保できる。
【0040】
図10は本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図であり、例示的に、
図9と
図10に示すように、レーザーレーダーにそれぞれ第1照射モジュール101、第2照射モジュール102、第3照射モジュール103及び第4照射モジュール104の4つの照射モジュール10を含むように配置されたことを例とする。ここで、第1照射モジュール101は対応する走査範囲201を形成し、第2照射モジュール102は対応する走査範囲202を形成し、第3照射モジュール103は対応する走査範囲203を形成し、第4照射モジュール104は対応する走査範囲204を形成している。隣接する2つの照射モジュール10に対応する走査範囲が異なり且つ重畳領域が存在するので、第1照射モジュール101の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット44と第2照射モジュール102の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット45との間に重畳領域が存在し、第2照射モジュール102の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット45と第3照射モジュール103の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット46との間に重畳領域が存在し、第3照射モジュール103の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット46と第4照射モジュール104の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポット47との間に重畳領域が存在するので、隣接する2つの照射モジュール10の照射したレーザー光20が目標領域12において形成したスポットの間に重畳部分があって、照射モジュール10の照射したレーザー光20のビーム広がり角θ2がレーザーレーダーの第2方向Yに沿った分解能P1以上であることを確保して、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保する。
【0041】
図11は本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーの構成の模式図であり、
図12は本願の実施例に係る更に別のレーザーレーダーが目標領域において形成したスポットの構成の模式図であり、
図11と
図12に示すように、選択可能に、照射モジュール10は所定の照射周期でレーザー光20を照射するように配置され、転動機構50の1の照射周期内での転動角度がθ3であり、照射モジュール10に対応する走査範囲の第1方向Xに沿ったビーム広がり角がθ4であり、ここで、θ3≦θ4であり、θ3がθ4以下であり、第1方向Xが回転軸501の延在方向Zに垂直である。
【0042】
ここで、転動機構50の1の照射周期内での転動角度θ3を、照射モジュール10の出射したレーザー光20の第1方向Xに沿ったビーム広がり角θ4以下に設置することによって、照射モジュール10が隣接する周期で形成したスポットの間に重畳が存在して、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保する。
【0043】
例示的に、
図9-
図12に示すように、レーザーレーダーに4つの照射モジュール10を含むように配置されたことを例とし、照射モジュール10は所定の照射周期でレーザー光20を照射するように配置され、転動機構50は回転軸501の回りに転動するように照射モジュール10を連動させる。照射モジュール10が1の周期で照射したレーザー光20は目標領域12においてスポット44、スポット45、スポット46及びスポット47(
図12における点線で示す)を形成し、次の周期で、転動機構50は回転軸501の回りにθ3度転動するように照射モジュール10を連動させ、照射モジュール10の照射したレーザー光20は目標領域12においてスポット44、スポット45、スポット46及びスポット47(
図12における実線で示す)を再度形成し、転動機構50の1の照射周期内での転動角度θ3が照射モジュール10の出射したレーザー光20の第1方向Xに沿ったビーム広がり角θ4より小さいので、隣接する周期で形成したスポット44、スポット45、スポット46及びスポット47の間に重畳領域が存在して、照射モジュール10の照射したレーザー光20のビーム広がり角θ2がレーザーレーダーの第1方向Xに沿った分解能P2以上であることを確保して、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保する。
【0044】
選択可能に、
図1を参照し続けると、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、更に、照射モジュール10に電気的に接続されており、所定の照射周期でレーザー光20を照射するように配置される照射モジュール10を制御するように設置される制御器14を含む。
【0045】
選択可能に、
図1を参照し続けると、本願の実施例に係るレーザーレーダーは、更に、レーザー光20の伝播経路に位置し、レーザー光20をアライメントして目標領域12へ照射するように設置される照射レンズ15と、反射光21の伝播経路に位置し、反射光21をアライメントして受光器111に照射するように設置される受光レンズ16とを含む。
【0046】
本願の実施例に係るレーザーレーダーは、機械的走査レーダー又はガルバノ走査レーダー等として配置されてもよく、更に他の素子を含んでもよく、レーザーレーダーに有する機能を実現するように配置され、当業者であれば、実際のニーズに応じて設置可能であり、本願の実施例はそれを限定するものではない。
【0047】
本願の実施例に係るレーザーレーダーは、受光モジュール11に少なくとも2つの受光器111を含むように設置することによって、受光モジュール11の受光面積を増大して、反射光21を完全に受光して検出精度を高めることに寄与する。また、1つの受光モジュール11に少なくとも2つの受光器111を含むので、1本のレーザー光20が少なくとも2つの画素点を発生可能で、レーザーレーダーの結像分解能を高める。照射モジュール10の照射したレーザー光20のビーム広がり角θ2がレーザーレーダーの分解能以上であることを確保することで、目標領域12内の全ての領域を検出可能なことを確保する。
【0048】
上記は本願の好ましい実施例及び利用される技術原理に過ぎないことに注意すべきである。本願はここに記載の特定の実施例に限定されるものではないことが当業者に理解され、当業者であれば、本願の保護範囲を逸脱することなく様々の明らかな変更、新しい調整及び取り替えを施すことができる。従って、上記実施例のように配置することによって本願を詳細に説明したが、本願は上記実施例のように配置するように限定されるものではなく、本願の構想を逸脱することなく更により多い他の同等効果の実施例を含むように配置してもよく、本願の範囲は特許請求の範囲によって定められる。