(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-07
(45)【発行日】2024-02-16
(54)【発明の名称】化粧台
(51)【国際特許分類】
A47B 67/02 20060101AFI20240208BHJP
A47G 1/00 20060101ALI20240208BHJP
A47K 1/02 20060101ALI20240208BHJP
【FI】
A47B67/02 502A
A47B67/02 503A
A47G1/00 F
A47K1/02 B
A47K1/02 C
(21)【出願番号】P 2020055425
(22)【出願日】2020-03-26
【審査請求日】2023-01-06
(73)【特許権者】
【識別番号】504163612
【氏名又は名称】株式会社LIXIL
(74)【代理人】
【識別番号】110000497
【氏名又は名称】弁理士法人グランダム特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】飛田 真宏
(72)【発明者】
【氏名】戸屋 智和
(72)【発明者】
【氏名】町田 雅章
(72)【発明者】
【氏名】田中 健太
(72)【発明者】
【氏名】丸山 瑞穂
【審査官】神尾 寧
(56)【参考文献】
【文献】特開2017-064114(JP,A)
【文献】特開2019-066799(JP,A)
【文献】特開2013-106785(JP,A)
【文献】特開2006-107905(JP,A)
【文献】特開平07-146670(JP,A)
【文献】特開2001-005437(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2019/0250781(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47B 67/02
A47K 1/02
A47G 1/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
照明と、
鏡部、前記鏡部の少なくとも一部の領域に情報を表示する表示部、及び前記照明の明るさと前記表示部の表示の明るさとを連動して変更する制御部を有する表示機能付き鏡と、
前記鏡部の後方に配置され、前記鏡部の正面前方を撮像した撮像データを取得する撮像部と、
を備え
、
前記表示部は、前記撮像部によって取得された前記撮像データに基づく情報を表示し、
前記照明は、前記鏡部の正面前方に向けて照明光を照射する、化粧台。
【請求項2】
前記照明は、前記鏡部の上下方向に延びた縁部に沿って配置され、上下方向に長い縦型である請求項
1に記載の化粧台。
【請求項3】
前記表示部の表示の明るさと前記照明の明るさとを連動して変更する操作部を備えている請求項
1及び請求項
2のいずれか1項に記載の化粧台。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は化粧台に関するものである。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は鏡を開示している。この鏡はミラーキャビネットに備えられている。ミラーキャビネットには表示部が設けられている。表示部は、計測器によって計測した情報を表示することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の場合、ミラーキャビネットには照明器具が設けられている。この場合、表示部の表示は、照明器具の明るさによっては視認し難くなることがある。特許文献1の場合、表示部の表示の明るさと照明の明るさとの関係については特に考慮されておらず、この点において改善の余地がある。
【0005】
本開示は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、周囲の照明の明るさに合わせて、適切な明るさで表示できる表示機能付き鏡及びそれを備えている化粧台を提供することを解決すべき課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の表示機能付き鏡は、鏡部と、前記鏡部の少なくとも一部の領域に情報を表示する表示部と、周囲に配置された照明の明るさと前記表示部の表示の明るさとを連動して変更する制御部と、を備えている。
【0007】
本開示の化粧台は、照明と、上記表示機能付き鏡と、を備えている。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】実施形態1に係る表示機能付き鏡を備えた化粧台を示す正面図である。
【
図2】化粧台の電気的構成を概略的に例示するブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<実施形態1>
本開示の表示機能付き鏡及び化粧台を具体化した実施形態1について、
図1及び
図2を参照しつつ説明する。本実施形態では、表示機能付き鏡10(以下、単に鏡10とも表記する)が、化粧台としての洗面化粧台100のミラーキャビネット130に備えられた形態を例示する。
【0010】
以下の説明において、上下の方向については、洗面化粧台100を設置した状態における向きをそのまま上方、下方と定義する。左右の方向については、設置状態における洗面化粧台100に正対した使用者からみた方向をそのまま左方、右方と定義する。左右方向と幅方向は、同義で用いる。
【0011】
図1に示すように、洗面化粧台100は、洗面カウンター110、下部キャビネット120、及びミラーキャビネット130を有している。洗面カウンター110は、上部が開口して水を受ける凹部を有する洗面ボウル111と、洗面ボウル111が配置されるカウンター部112と、水栓113とを有する。下部キャビネット120は、洗面カウンター110の下部に配置される。下部キャビネット120は、水栓113から延びる配管などを収納する。
【0012】
ミラーキャビネット130は、洗面化粧台100における洗面ボウル111の奥側であって洗面ボウル111よりも上部に配置される鏡付きの収納部である。
図1に示すように、ミラーキャビネット130は、キャビネット本体131と、表示機能付き鏡10とを有している。キャビネット本体131は内部に収納スペースを形成する。表示機能付き鏡10は、キャビネット本体131に対して開閉自在に取り付けられて鏡扉として機能する。鏡10は、上下方向に長い正面視略矩形状をなしている。
【0013】
ミラーキャビネット130は、表示機能付き鏡10に加えて、第2鏡132及び第3鏡133を有している。各鏡132,133は、鏡10と同様に、それぞれキャビネット本体131に対して開閉自在に取り付けられて鏡扉として機能する。各鏡10,132,133は、キャビネット本体131の前面に左右方向に並んで配置されて三面鏡として使用可能である。各鏡132,133は、上下方向に長い正面視略矩形状をなしている。各鏡132,133の上下方向の長さは鏡10の上下方向の長さと略同等である。中央の第2鏡132は、第2鏡132の左右に位置する鏡10及び第3鏡133と比べて左右方向に長い。鏡10及び第3鏡133は、それぞれ左右方向の幅が略同等に形成されている。
【0014】
ミラーキャビネット130は照明135,136を有している。照明135,136は、それぞれ上下方向に長い縦型の照明である。照明135,136は、鏡10と第2鏡132との間、及び第2鏡132と第3鏡133との間にそれぞれ設けられている。各照明135,136は、各鏡10,132,133の上下方向に延びた縁部に沿って配置されている。各照明135,136は、各鏡10,132,133の上下方向の長さと略同等の長さで設けられている。各照明135,136は、上下方向の長さに比べて左右方向の幅が小さい。
【0015】
各照明135,136は、複数のLED光源(図示せず)を上下方向に並べて構成されている。各照明135,136は、照射範囲が上下方向に長い照明光をミラーキャビネット130の正面前方に向けて照射する。照明135,136は、図示しない制御ユニットの制御によってオンオフの切り替えが制御される。各照明135,136の制御ユニットは、後述する鏡10の制御部60に接続されている(
図2参照)。各照明135,136は、制御部60からの制御を受けて照射光の明るさが調整される。
【0016】
図1に示すように、表示機能付き鏡10は、鏡部20、表示部30、及び撮像部40を備えている。鏡部20は、正面視において矩形状をなす鏡10の大きさの略全体に亘って拡がる矩形板状をなしている。鏡部20はハーフミラーである。
【0017】
表示部30は、鏡部20の一部の領域において、画像や映像、文字等の情報を表示する。表示部30に表示される情報は、後述する撮像部40によって取得された画像や映像等の撮像データに基づく撮像情報、及びインターネット等の外部のネットワークから入力される外部入力データに基づく外部入力情報である。外部入力データは、例えば、HDMI(登録商標)、(High-Definition Multimedia Interface)端子等のインターフェースを設けて外部機器を接続することによって外部のネットワークから間接的に取得したり、通信機器等を設けて外部のネットワークから直接的に取得したりすることができる。
【0018】
表示部30は表示装置31を有して構成されている。表示装置31は、例えば、液晶表示装置や有機EL表示装置等の公知の表示装置であることができる。
図1に示すように、表示装置31は、鏡部20の背面側に隣接して設けられている。具体的には、表示装置31は、正面視における鏡部20の上下左右方向の中央部に対応する位置に配置されている。表示装置31は、上下方向を長手方向とする正面視矩形状の表示面を有する。表示装置31は、後述する制御部60の制御に基づいて情報を表示することができる。表示装置31による表示は、ハーフミラーで構成される鏡部20を透過して鏡10の前面から視認可能である。表示部30は、表示装置31が起動した状態において表示装置31による情報を表示する。表示部30は、表示装置31が起動していない場合(電源オフの場合)や、表示装置31が起動した状態において表示面の輝度を下げた場合(例えば、バックライトをオフにした場合)には、鏡部20における反射像が表示されて鏡として機能する。表示部30の表示状態の切り替えは、後述する操作部70の操作によって行うことができる。
【0019】
撮像部40は、表示部30に表示するための撮像データを取得する。表示部30は、撮像部40によって取得された撮像データに基づく撮像情報を表示する。撮像部40はデジタルカメラ等の撮像装置を有して構成されている。撮像部40は、
図1に示すように、表示装置31の上方における鏡部20の後方に配置され、鏡部20の正面前方を撮像した撮像データを取得する。
【0020】
図2に示すように、表示機能付き鏡10は、電気構成的には、表示部30、撮像部40、制御部60、及び操作部70を備えて構成されている。鏡10は、制御部60に対して、表示部30、撮像部40、及び操作部70がそれぞれ接続されている。鏡10は、各部の動作制御や表示部30に表示する表示の制御等を制御部60によって制御する構成である。
【0021】
制御部60は、制御部60に接続されている表示部30、撮像部40、及び操作部70の各部の動作制御や、表示部30の表示状態の切り替え、表示部30の表示の明るさの調整等を実行する。制御部60は、照明135,136の制御ユニットに接続されており、照明135,136の点灯、明るさの調整等の制御を実行する。制御部60は、例えばマイクロコンピュータを主体として構成されており、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)などのメモリ、A/D変換器等を有して電気基板に実装された形態にされている(図示せず。)。
【0022】
操作部70は、各部の電源のオンオフの切り替え操作や各種設定操作、表示部30の表示状態の切り替え操作、表示部30の表示の明るさの調整等を行うための操作部である。操作部70は、照明135,136のオンオフの切り替え操作、明るさを調整等の操作を行うこともできる。すなわち、操作部70は、鏡10のみならず、照明135,136の操作部としても機能する。操作部70は、例えば、鏡10の外周面や後面(裏面)等に配置される。操作部70は、押しボタンスイッチ等の押圧式スイッチ、ロータリースイッチ等の公知の各種スイッチを有して構成される。操作部70は、例えば、静電容量式タッチスイッチを有して表示部30の表面や鏡部20の鏡面をタッチ操作する形態としてもよい。
【0023】
制御部60は、撮像部40が取得した撮像データが入力されると、そのデータに基づいて、表示部30に表示する情報である撮像情報を生成する。制御部60は、生成した撮像情報を表示部30に出力する。表示部30に表示される撮像情報は、操作部70の操作によって表示倍率を任意に設定可能である。制御部60は、使用者が操作部70を操作して表示する撮像情報の倍率を設定することによって、使用者の顔付近を拡大して表示したり、使用者の全身を表示したり等の表示制御を実行する。制御部60は、例えば、撮像部40による撮像情報を、撮像部40によって取得されてから所定時間後(例えば、3秒後)に表示することができる。
【0024】
制御部60は、照明135,136の明るさと表示部30の表示の明るさとを連動して変更する。具体的には、制御部60は、表示部30の表示の明るさ、及び照明135,136の明るさのいずれか一方が操作部70の操作によって変更された場合、これに連動させて他方の明るさを変更する。
【0025】
制御部60は、照明135,136の明るさを明るくするように操作部70が操作された場合には、これに連動させて、表示部30の表示を明るくする。制御部60は、照明135,136の明るさを暗くするように操作部70が操作された場合には、これに連動させて、表示部30の表示を暗くする。
【0026】
制御部60は、表示部30の表示の明るさが最も明るくなった状態で表示部30の表示の明るさを更に明るくするように操作部70が操作された場合、これに連動させて、照明135,136の照射光の明るさを低下させる。
【0027】
上記構成の表示機能付き鏡10及び洗面化粧台100の使用方法について説明する。最初に、操作部70を操作して電源を投入し、表示機能付き鏡10を起動させるとともに、照明135,136を点灯させる。縦長の照明135,136は、洗面化粧台100の正面に立って鏡10,132,133を使用する使用者を好適に照らす。洗面化粧台100の使用者は、照明135,136を点灯して使用することによって、鏡10,132,133に映る自身の明瞭な反射像を視認可能である。
【0028】
洗面化粧台100において、表示機能付き鏡10は、表示部30が鏡として機能する表示状態と、表示部30に情報を表示した表示状態とを操作部70の操作によって任意に切り替えて使用可能である。表示機能付き鏡10に情報を表示して使用する場合には、操作部70を操作し、表示部30の表示状態を情報が表示される表示状態に切り替える。表示される情報は、鏡10の一部の領域に設定されている表示部30に表示される。表示部30に表示される情報は、撮像部40によって取得された撮像データに基づく撮像情報である。表示部30に表示される情報は、操作部70を操作することによって、表示倍率や表示遅延時間等を任意に設定することができる。
【0029】
表示機能付き鏡10を通常の鏡として使用する場合には、操作部70を操作する。制御部60は、表示装置31,32の電源をオフにしたり、表示装置31,32が起動した状態において表示面の輝度を下げたり等、操作部70の操作に応じて表示部30の表示状態を切り替える。これによって、表示機能付き鏡10は、表示部30を含むその全面を鏡面として使用することができる。この場合、洗面化粧台100は、表示機能付き鏡10をミラーキャビネット130の他の2つの鏡132,133と併せて三面鏡として好適に使用できる。
【0030】
照明135,136の明るさは任意に変更可能である。照明135,136の明るさの変更は、操作部70の操作によって行われる。洗面化粧台100において、照明135,136の明るさと表示機能付き鏡10の表示部30の表示の明るさは連動して変更される。表示部30は、情報を表示した状態において照明135,136の明るさが変更されると、表示の明るさが連動して変更される。例えば、照明135,136の明るさを明るくするように操作部70が操作されると、これに連動して表示部30の表示が明るくなる。照明135,136の明るさを暗くするように操作部70が操作されると、これに連動して表示部30の表示が暗くなる。これらは制御部60の制御によって実行される。
【0031】
表示機能付き鏡10は、表示部30の表示の明るさを変更する場合には、操作部70を操作する。照明135,136が点灯した状態において表示部30の表示の明るさが変更されると、照明135,136の明るさも変更される。例えば、表示部30の表示が明るくなるように操作部70を操作し、上限明るさまで操作する。この状態で、表示部30の表示を明るくする操作を更に行うと、これに連動して照明135,136の明るさが暗くなる。このように、照明135,136の明るさを低下させることによって、表示部30の表示の明るさを相対的に明るくする。照明135,136が点灯した状態において表示部30の表示が暗くなるように操作部70を操作した場合には、照明135,136の明るさは変更されない。
【0032】
上記構成の表示機能付き鏡10及び洗面化粧台100の効果について説明する。表示機能付き鏡10は、鏡部20、表示部30、及び制御部60を備えている。表示部30は、鏡部20の一部の領域に情報を表示する。制御部60は、鏡10の周囲に配置された照明135,136の明るさと表示部30の表示の明るさとを連動して変更する。このため、表示機能付き鏡10は、照明135,136の明るさに合わせて、適切な明るさで表示部30を表示できる。
【0033】
洗面化粧台100は、照明135,136と、表示機能付き鏡10とを備えている。このため、照明135,136の明るさと表示部30の表示の明るさを好適に連動させることができる。
【0034】
照明135,136は、表示機能付き鏡10の鏡部20の上下方向に延びた縁部に沿って配置され、上下方向に長い縦型である。このため、洗面化粧台100を使用する使用者を好適に照らすことができる。特に、洗面化粧台100において、照明135,136は表示部30に近接して配置されている。このため、照明135,136の明るさが表示部30の表示に及ぼす影響が大きく、照明135,136の明るさと表示部30の表示の明るさを連動させて変更できるメリットは大きい。
【0035】
洗面化粧台100は、操作部70を備えている。操作部70は、表示部30の表示の明るさと照明135,136の明るさとを連動して変更する。このため、照明135,136の明るさと表示部30の表示の明るさとを操作部70によって容易に連動させて変更することができる。
【0036】
本開示は上記記述及び図面によって説明した実施形態1及び2に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
【0037】
(1)表示部は、鏡部の全体に情報を表示してもよい。
【0038】
(2)制御部は、照明の明るさと表示部の表示の明るさとを連動して変更する連動モードと、照明の明るさと表示部の表示の明るさとをそれぞれ単独で変更する単独モードとを切り替え可能に設けられていてもよい。この場合、連動操作を行うための操作部と単独操作を行うための操作部とを別々に設けてもよいし、モード切り替え操作部を設けることによって同じ操作部を切り替えて使用できるようにしてもよい。
【0039】
(3)制御部は、表示機能付き鏡と照明との両方を制御する1つの制御部で構成されていてもよい。制御部は、表示機能付き鏡側に含む構成に限らず、照明側に含まれる構成でもよい。照明用の制御部と、表示機能付き鏡の制御部とが別々に設けられ、通信で同期するという構成でもよい。
【0040】
(4)化粧台は、水栓や洗面ボウル等の洗面設備が設けられていない化粧台であってもよい。
【0041】
(5)表示機能付き扉が撮像部を備えることは必須ではない。表示機能付き鏡は、例えば、外部からデータを入力するための外部機器が接続される接続部を備える形態や、外部のネットワークと直接的に通信して外部のデータを取得する取得部を備える形態等、表示部に情報を表示するための種々の構成を1つ以上適宜選択して採用することができる。
【0042】
(6)表示機能付き鏡が撮像部を備える場合には、個人情報流出防止の観点から、外部のネットワークと直接的に通信して外部のデータを取得する取得部は備えていないことが好ましい。
【0043】
(7)表示機能付き鏡が三面鏡を構成することは必須ではない。三面鏡を構成する場合、表示機能付き鏡は、例えば、左側の鏡や中央の鏡に適用されてもよい。三面鏡を構成する場合、表示機能付き鏡は、例えば、3つの鏡のうちの2以上の鏡に適用されてもよい。
【0044】
(8)表示機能付き鏡は、洗面化粧台のミラーキャビネットに適用される形態に限定されない。表示機能付き鏡は、例えば、化粧台に備えられていない単独のミラーキャビネットに適用されてもよい。表示機能付き鏡は、例えば、住宅の壁面等の固定面に単独で取り付けられていてもよい。
【符号の説明】
【0045】
10…表示機能付き鏡、20…鏡部、30…表示部、60…制御部、70…操作部、100…洗面化粧台(化粧台)、135,136…照明