IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ビアン カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7433507ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ
<>
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図1
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図2
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図3
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図4
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図5
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図6
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図7
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図8
  • 特許-ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-08
(45)【発行日】2024-02-19
(54)【発明の名称】ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ
(51)【国際特許分類】
   E03D 9/08 20060101AFI20240209BHJP
【FI】
E03D9/08 A
E03D9/08 B
【請求項の数】 8
(21)【出願番号】P 2023152490
(22)【出願日】2023-09-20
【審査請求日】2023-09-20
(31)【優先権主張番号】10-2022-0164076
(32)【優先日】2022-11-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521330057
【氏名又は名称】ビアン カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110003801
【氏名又は名称】KEY弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】ジョン ジェグン
(72)【発明者】
【氏名】シン ヨンスン
【審査官】秋山 斉昭
(56)【参考文献】
【文献】韓国公開特許第10-2015-0145763(KR,A)
【文献】韓国公開特許第10-2005-0004542(KR,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
E03D 9/08
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
上部にカプセル形態のビデフィルター(400)が脱着されるコントローラ本体(120)と、
前記コントローラ本体(120)の内部に構成され、前記ビデフィルター(400)側に原水を供給する給水供給部(150)と、
前記コントローラ本体(120)に構成され、前記給水供給部(150)を制御する操作部(110)と、
前記コントローラ本体(120)の上部に結合され、前記ビデフィルター(400)を密閉できるように開閉作動を支持する上部開閉蓋部(130a)と、前記上部開閉蓋部(130a)の下部に結合され、蓋密着部(122)に挿入されながら前記ビデフィルター(400)の上部面を加圧する下部開閉蓋部(130b)を含む開閉蓋部(130)と、
前記コントローラ本体(120)に構成され、前記ビデフィルター(400)が脱着自在に安着され、給水の流入及び浄化された洗浄水をビデのノズルアセンブリ側に供給するように支持するフィルター脱着フレーム(300)と、
を含み、
前記コントローラ本体(120)は、
前記開閉蓋部(130)の下部面が密着するように構成され、原水又は洗浄水が前記コントローラ本体(120)の外部に流出されることを防止する蓋密着部(122)と、
前記蓋密着部(122)に構成され、前記ビデフィルター(400)が上部から下部に収容されるように構成されるフィルター収容部(124)と、
前記蓋密着部(122)の後方部に構成され、前記開閉蓋部(130)が回転自在に結合される開閉回転軸(128)と、
前記コントローラ本体(120)の一側部に構成され、ビデのノズルアセンブリと連結される洗浄水提供部(126)と、
前記蓋密着部(122)の前方部に構成され、前記開閉蓋部(130)の開閉の有無に対する作動を支持できるように前記蓋密着部(122)の前方部に上向き突出するように形成され、一面に挿入溝を形成する作動支持ブラケット(162)、及び前記作動支持ブラケット(162)に挿入され、前記開閉蓋部(130)を前記開閉作動手段(160)と分離又は結合させる弾性パネル(164)を含む開閉作動手段(160)と、
を含むことを特徴とする、ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項2】
前記上部開閉蓋部(130a)は、
開閉作動手段(160)を作動させる開閉スイッチ(132)と、
前記開閉スイッチ(132)の摺動移動をガイドするスイッチ作動溝(132a)と、
を含むことを特徴とする、請求項に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項3】
前記下部開閉蓋部(130b)は、
開閉スイッチ(132)の作動の有無に応じて開閉作動手段(160)との固定及び分離が行われるように構成される支えブラケット(134)と、
前記開閉作動手段(160)が挿入され、前記支えブラケット(134)と固定されるように支持するロック溝(133)と、
下部面に形成され、前記ビデフィルター(400)の上部面を加圧するフィルター加圧部(135)と、
後方部に構成され、前記コントローラ本体(120)と回転自在に結合される回転ブラケット(136)と、
を含むことを特徴とする、請求項に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項4】
前記給水供給部(150)は、
同じ給水ラインが連結される給水供給ポート(152)と、
前記給水供給ポート(152)を通じて流入された原水の供給有無を操作部(110)の制御により制御する給水供給制御部(156)と、
前記給水供給制御部(156)と前記フィルター脱着フレーム(300)を連結して給水する原水を前記フィルター脱着フレーム(300)側に移動させる給水管(158)と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項5】
前記フィルター脱着フレーム(300)は、
前記コントローラ本体(120)と連結される連結部材(310)と、
前記連結部材(310)の下部に構成され、前記ビデフィルター(400)の下部面が安着され、前記給水供給部(150)に連結されて原水が供給され、濾過及び浄化された洗浄水をノズルアセンブリ側に供給するフィルター脱着ハウジング(330)と、
前記給水供給部(150)と前記フィルター脱着ハウジング(330)を連結する給水管連結部(340)と、
前記フィルター脱着ハウジング(330)の一側部に連結され、洗浄水をノズルアセンブリ側に供給する供給配管(350)と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項6】
前記給水管連結部(340)には、原水が流入されるように中央が貫通形成され、上端部の一側に原水が前記ビデフィルター(400)側に流入できるようにする原水供給溝(342)が形成されることを特徴とする、請求項に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項7】
前記フィルター脱着ハウジング(300)は、
前記ビデフィルター(400)が安着及び固定されるように支持するフィルター固定部(332)と、
洗浄水が供給されて供給配管(350)側に移動させる洗浄水供給部(336)と、
前記ビデフィルター(400)と洗浄水供給部(336)を連結する洗浄水供給管と、
を含むことを特徴とする、請求項に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【請求項8】
前記ビデフィルター(400)は、
上部から下部に向かうほどその直径が次第に広くなる形態に構成され、下端部が開放されるように構成され、給水供給部(150)と連結して原水が供給される外部本体部(410)と、
前記外部本体部(410)の内部に結合され、流入された原水と接触しながら漢方セラピー又はアロマテラピー機能を提供するセラミックボールが構成され、濾過及び浄化された洗浄水を排出する内部本体部(430)と、
前記外部本体部(410)の開放された下端部に結合される締め切り部材(440)と、
前記内部本体部(430)の下端部に結合され、流入された原水を濾過及び浄化させ、濾過及び浄化された原水を前記セラミックボール側に流入させる濾過フィルター(450)と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビデフィルター用の上部開閉式コントローラに関し、より詳しくは、ビデの駆動及び洗浄水の供給の有無を制御するコントローラ部の上部に洗浄水を浄化するカプセル形態のビデフィルターがコントローラの脱着自在に結合されるようにすることで、カプセル形態のビデフィルターの交替の簡便さを提供できるビデフィルター用の上部開閉式コントローラに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、ビデには、前記ノズルに供給される水を濾過するためのビデ用フィルターが設けられており、ビデ用フィルターは、一定の周期ごとに交替しなければならないため脱着自在になっている。
【0003】
このようなビデ用フィルターは、便座の近くの給水栓と隣接して設けられるが、便座にはビデ用フィルターを設置する別途の構造が設けられていないため、従来には、給水栓と連結してノズルに水を供給するための配管上にビデ用フィルターを設ける場合が多い。
【0004】
しかし、前述した従来技術のような方式でビデ用フィルターを設けると、美観上良くない問題がある。また、ビデ用フィルターは、狭い空間に設けられているためビデ用フィルターの交替が困難であるだけでなく、ビデ用フィルターがビデ本体に結合されている場合、ビデ用フィルターの交替時にビデ本体の部品を分解しなければならないため、ビデ用フィルターの交替及び組立が難しいという問題があった。
【0005】
ここで、前述した背景技術又は従来技術は、本発明の技術的な意義を理解するために役立つためのものに過ぎず、本発明の出願前に本発明が属する技術分野において周知技術であるという意味ではない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【文献】韓国公開特許第10-2016-0006269号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このような問題を解決するために、本発明は、前述した背景技術によって案出されたもので、ビデの駆動及び洗浄水の供給の有無を制御するコントローラ部の上部から洗浄水を浄化するカプセル形態のビデフィルターが脱着自在に結合されるようにすることで、カプセル形態のビデフィルターの交替の簡便さを提供できるビデフィルター用の上部開閉式コントローラを提供することにその目的がある。
【0008】
但し、本発明の目的はこれに制限されるものではなく、明らかに言及しなくても課題の解決手段や実施形態から把握され得る目的又は効果もこれに含まれていることは勿論である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このような課題を達成するための本発明の一実施形態によれば、上部にカプセル形態のビデフィルター(400)が脱着されるコントローラ本体(120)と、前記コントローラ本体(120)の内部に構成され、前記ビデフィルター(400)側に原水を供給する給水供給部(150)と、前記コントローラ本体(120)に構成され、前記給水供給部(150)を制御する操作部(110)と、前記コントローラ本体(120)の上部に結合し、前記ビデフィルター(400)を密閉させる開閉蓋部(130)と、前記コントローラ本体(120)に構成され、前記ビデフィルター(400)が脱着自在に安着され、給水の流入及び浄化された洗浄水をビデのノズルアセンブリ側に供給するように支持するフィルター脱着フレーム(300)とを含むことを特徴とする。
【0010】
本発明の一実施形態によれば、前記コントローラ本体(120)は、前記開閉蓋部(130)の下部面が密着するように構成され、原水、又は、洗浄水が前記コントローラ本体(120)の外部に流出されることを防止する蓋密着部(122)と、前記蓋密着部(122)に構成され、前記ビデフィルター(400)が上部から下部に収容されるように構成されるフィルター収容部(124)と、前記蓋密着部(122)の後方部に構成され、前記開閉蓋部(130)が回転自在に結合される開閉回転軸(128)と、前記コントローラ本体(120)の一側部に構成され、ビデのノズルアセンブリと連結される洗浄水提供部(126)と、前記蓋密着部(122)の前方部に構成され、前記開閉蓋部(130)の開閉の有無に対する作動を支持する開閉作動手段(160)とを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の一実施形態によれば、前記開閉作動手段(160)は、前記蓋密着部(122)の前方部に上向きに突出するように形成され、一面に挿入溝を形成する作動支持ブラケット(162)と、前記作動支持ブラケット(162)に挿入され、前記開閉蓋部(130)を前記開閉作動手段(160)と分離又は結合させる弾性パネル(164)とを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明の一実施形態によれば、前記開閉蓋部(130)は、開閉作動が行われるように支持する上部開閉蓋部(130a)と、前記上部開閉蓋部(130a)の下部に結合し、前記蓋密着部(122)に挿入されながら前記ビデフィルター(400)の上部面を加圧する下部開閉蓋部(130b)とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明の一実施形態によれば、前記上部開閉蓋部(130a)は、開閉作動手段(160)を作動させる開閉スイッチ(132)と、前記開閉スイッチ(132)の摺動移動をガイドするスイッチ作動溝(132a)を含むことを特徴とする。
【0014】
本発明の一実施形態によれば、前記下部開閉蓋部(130b)は、開閉スイッチ(132)の作動の有無に応じて開閉作動手段(160)との固定及び分離が行われるように構成される支えブラケット(134)と、前記開閉作動手段(160)が挿入され、前記支えブラケット(134)と固定されるように支持するロック溝(133)と、下部面に形成され、前記ビデフィルター(400)の上部面を加圧するフィルター加圧部(135)と、後方部に構成されて前記コントローラ本体(120)と回転自在に結合される回転ブラケット(136)とを含むことを特徴とする。
【0015】
本発明の一実施形態によれば、前記給水供給部(150)は、同じ給水ラインが連結される給水供給ポート(152)と、前記給水供給ポート(152)を通じて流入された原水の供給有無を操作部(110)の制御により制御する給水供給制御部(156)と、前記給水供給制御部(156)と前記フィルター脱着フレーム(300)を連結して給水する原水を前記フィルター脱着フレーム(300)側に移動させる給水管(158)とを含むことを特徴とする。
【0016】
本発明の一実施形態によれば、前記フィルター脱着フレーム(300)は、前記コントローラ本体(120)と連結される連結部材(310)と、前記連結部材(310)の下部に構成され、前記ビデフィルター(400)の下部面が安着され、前記給水供給部(150)と連結されて原水が供給され、濾過及び浄化された洗浄水をノズルアセンブリ側に供給するフィルター脱着ハウジング(330)と、前記給水供給部(150)と前記フィルター脱着ハウジング(330)を連結する給水管連結部(340)と、前記フィルター脱着ハウジング(330)の一側部に連結され、洗浄水をノズルアセンブリ側に供給する供給配管(350)とを含むことを特徴とする。
【0017】
本発明の一実施形態によれば、前記給水管連結部(340)には、原水が流入されるように中央が貫通形成され、上端部の一側に原水が前記ビデフィルター(400)側に流入されるようにする原水供給溝(342)が形成されることを特徴とする。
【0018】
本発明の一実施形態によれば、前記フィルター脱着ハウジング(300)は、前記ビデフィルター(400)が安着及び固定されるように支持するフィルター固定部(332)と、洗浄水が供給されて供給配管(350)側に移動させる洗浄水供給部(336)と、前記ビデフィルター(400)と洗浄水供給部(336)を連結する洗浄水供給管とを含むことを特徴とする。
【0019】
本発明の一実施形態によれば、前記ビデフィルター(400)は、上部から下部に向かうほどその直径が次第に広くなる形態に構成され、下端部が開放されるように構成され、給水供給部(150)と連結して原水が供給される外部本体部(410)と、前記外部本体部(410)の内部に結合され、流入された原水と接触しながら漢方セラピー又はアロマテラピー機能を提供するセラミックボールが構成され、濾過及び浄化された洗浄水を排出する内部本体部(430)と、前記外部本体部(410)の開放された下端部に結合される締め切り部材(440)と、前記内部本体部(430)の下端部に結合され、流入された原水を濾過及び浄化させ、濾過及び浄化された原水を前記セラミックボール側に流入させる濾過フィルター(450)とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
このような本発明の実施形態によると、ビデの駆動及び洗浄水の供給の有無を制御するコントローラ部の上部に洗浄水を浄化するカプセル形態のビデフィルターが脱着自在に結合されるようにすることで、カプセル形態のビデフィルターの交替の簡便さを提供できる効果がある。
【0021】
それと共に、本発明の様々で有益な長所及び効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解されるのであろう。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラが構成されたビデを示す図である。
図2】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラのコントローラ本体部を示した斜視図である。
図3】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラの開閉蓋部を示した底面斜視図である。
図4】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラの給水供給部を示す図である。
図5】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラを示した断面図である。
図6】本発明の一実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラを示した断面図である。
図7】本発明の一実施形態に係るビデフィルターを示した断面図である。
図8】本発明の他の実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラを示した斜視図である。
図9】本発明の他の実施形態に係るビデフィルター用の上部開閉式コントローラを示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の好適な実施形態を添付の図面を参照しながら詳細に説明する。まず、各図面の構成要素に参照符号を付加することにおいて、同じ構成要素に対して、たとえ他の図面上に表示されても可能な同じ符号を付することに留意しなければならない。また、本発明の説明において、関連する周知の構成又は機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にするものと判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
【0024】
また、以下で記載された「含む」、「構成する」又は「有する」などの用語は、特に反対の記載がない限り、当該の構成要素が内在していることを意味するため、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含むものとして解釈されるべきであり、技術的又は科学的な用語を含む全ての用語は異なるように定義されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般に理解されるものと同一の意味を有する。また、本発明における構成要素の説明において、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの識別符号を使用してもよい。このような識別符号は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのもので、説明の便宜のために使用されるだけで、その識別符号によって当該構成要素の本質や順番又は順序などが限定されることはない。いずれかの構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」又は「接続」されていると記載された場合、その構成要素は、その異なる構成要素に直接的に連結又は接続され得るが、各構成要素の間に更なる構成要素が「連結」、「結合」又は「接続」されるものと理解されるべきである。
【0025】
以下、添付の図面を参考して本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0026】
図示するように、本発明のビデフィルター用の上部開閉式コントローラ100は、上部面に形成され、ビデに構成されているノズルアセンブリと、このノズルアセンブリに供給される原水の供給有無を制御する操作部110と、操作部110の後方部に構成され、上部にカプセル形態のビデフィルター400が脱着されるよう構成され、給水供給部150が構成されるコントローラ本体120と、コントローラ本体120の上部に回転自在に結合され、安着されたビデフィルター400を密閉させる開閉蓋部130を含んで構成される。
【0027】
コントローラ本体120は、上側前方部に操作部110が結合され、内部に給水供給部150が構成されて操作部110から送信される制御信号に従って給水供給部150の作動の有無に対する制御が行われるように構成される。
【0028】
ここで、給水供給部150は、図4に示すようにコントローラ本体120の内部に装着され、好ましくは、フィルター収容部124の下部に構成されている装着空間に構成され、水道管のような給水ラインが連結される給水供給ポート152が構成される。
【0029】
このような給水供給部150は、給水供給ポート152を通じて流入した給水(又は、原水)を操作部110の制御によりフィルター脱着フレーム300の給水管連結部340側に供給するか、又は供給を遮断する給水供給制御部156が構成されている。
【0030】
ここで、給水供給部150には、給水供給制御部156と給水管連結部340を連結して給水する原水を給水管連結部340側に移動させる給水管158が構成されている。
【0031】
ここで、給水供給制御部156は、本発明の上部開閉式コントローラ100に構成されるフィルター脱着フレーム300の数に対応する数であることが好ましいが、これに限定されることはない。
【0032】
また、給水供給部150には、前記フィルター脱着フレーム300が2つ以上複数に構成される場合、給水供給ポート152を通じて流入する原水を前記複数のフィルター脱着フレーム300の1つ、又は2以上のフィルター脱着フレーム300にそれぞれ供給されるように分配する給水分配部154が構成される。
【0033】
このようなコントローラ本体120は、上側後方部に構成され、上部面からなり、開閉蓋部130の閉鎖作動の際にこの開閉蓋部130の下部面が密着するように構成され、原水又は洗浄水がコントローラ本体120の外部に流出されることを防止する蓋密着部122が形成される。
【0034】
ここで、蓋密着部122には、ビデフィルター400が上部から下部に安着されて給水供給部150から供給される原水の濾過及び浄化を行うフィルター収容部124が形成される。
【0035】
ここで、フィルター収容部124は、2つで形成されているものと説明したが、これに限定されることなく、1つのビデフィルター400又は少なくとも2つ以上の複数のビデフィルター400が挿入されるようにするか、又は2つ以上の複数で構成してもよい。
【0036】
また、コントローラ本体120には、蓋密着部122の後方側の端部に開閉蓋部130が結合され、この開閉蓋部130の開閉作動を支持する開閉回転軸128が構成される。
【0037】
また、コントローラ本体120には、一側部、言い換えれば、コントローラ本体120とビデが連結されている面に形成され、フィルター収容部124に挿入されたビデフィルター400によって濾過及び浄化された洗浄水をビデのノズルアセンブリ側に供給するように、後述するフィルター脱着フレーム300に構成される供給配管350が連結されている洗浄水提供部126が形成される。
【0038】
ここで、洗浄水提供部126は、ビデの本体に分離自在に結合されながらコントローラ本体120とビデの本体との間に結合されるよう構成することが好ましい。
【0039】
さらに、蓋密着部122の前方部には、開閉蓋部130の開閉の有無に対する作動を支持する開閉作動手段160が構成される。
【0040】
開閉作動手段160は、蓋密着部122の前方部に上向きに突出するように形成され、一面に挿入溝を形成する作動支持ブラケット162と、この作動支持ブラケット162に挿入され、開閉蓋部130の開閉スイッチ132に対する操作の有無に応じて開閉蓋部130が開閉作動手段160から分離されるか、又は結合されるように構成される弾性パネル164を含んで構成される。
【0041】
このような開閉作動手段160は、開閉蓋部130が閉鎖状態である場合、開閉蓋部130に構成される支えブラケット134に挿入及び固定され、開閉蓋部130が任意的に開放されることを防止する。
【0042】
また、開閉作動手段160は、開閉蓋部130を開放しようとする場合、開閉蓋部130に構成されている開閉スイッチ132が支えブラケット134の上部面に沿って摺動移動しながら、弾性パネル164を加圧して弾性作動されるようにし、その後、弾性パネル164が下方に弾性作動しながら作動支持ブラケット162と支えブラケット134の固定を解除し、開閉蓋部130の開放作動が行われるように構成する。
【0043】
一方、本発明の開閉蓋部130は、コントローラ本体120の蓋密着部122を開閉させながら、この蓋密着部122に構成されているフィルター収容部124側にビデフィルター400が挿入されるようにしたり、挿入されたビデフィルター400を加圧したりしてフィルター脱着フレーム300に緊密に固定されるように支持するもので、前方部が開閉作動手段160に分離自在に結合され、後方部が開閉回転軸128に回転自在に結合される。
【0044】
このような開閉蓋部130は、開閉作動が行われるように支持する上部開閉蓋部130aと、この上部開閉蓋部130aの下部に結合され、蓋密着部122に挿入されてビデフィルター400の上部面を加圧する下部開閉蓋部130bから構成される。
【0045】
上部開閉蓋部130aは、開閉作動手段160を作動させる開閉スイッチ132が構成され、この開閉スイッチ132が摺動移動されるようにガイドするスイッチ作動溝132aが形成される。
【0046】
また、下部開閉蓋部130bには、開閉スイッチ132の作動の有無に応じて開閉作動手段160との固定及び分離が行われるように構成される支えブラケット134と、この支えブラケット134側に開閉作動手段160が挿入されて支えブラケット134と固定されるよう支持するロック溝133を形成する。
【0047】
さらに、下部開閉蓋部130bには下部面に形成され、好ましくは、フィルター収容部124と同軸線上に位置するよう構成され、このフィルター収容部124に挿入されたビデフィルター400の上部面を加圧するフィルター加圧部135が形成される。
【0048】
ここで、フィルター加圧部135には、原水又は洗浄水の流出を防止するようにOリングなどのようなシール部材が挿入されるシール溝135aが形成されることが好ましい。
【0049】
ここで、フィルター加圧部135は、2つの溝の形態を有するように構成されると図示したが、これに限定されることなく、1つで形成されてもよく、図示していないが、少なくとも2つ以上の複数で構成されてもよい。
【0050】
また、開閉蓋部130は、後方部に形成され、コントローラ本体120の蓋密着部122に構成されている開閉回転軸128が回転自在に挿入され、開閉蓋部130の開閉作動を支持する回転ブラケット136が構成される。
【0051】
一方、本発明の開閉蓋部130は、回転ブラケット136がコントローラ本体120の後方部に構成される開閉回転軸128と回転自在に結合されるものと説明したが、これに限定されることなく、図8及び図9に示すように、前記回転ブラケット136が蓋密着部122の上部面に形成され、これに対応する開閉回転軸128が開閉蓋部130の後方側の中央部に形成され、コントローラ本体120に構成される回転ブラケット136と回転自在に結合するように構成されてもよい。
【0052】
また、本発明の開閉蓋部130は、開閉スイッチ132が摺動移動方式に基づいて開閉作動手段160を作動させるものと説明したが、これに限定されることなく、前記開閉スイッチ132がコントローラ本体120の上側前方部に構成され、これに対応する開閉作動手段160が開閉スイッチ132の下降作動の際にこの開閉スイッチ132との固定が解除されながら開放するように構成されてもよい。
【0053】
ここで、昇降及び下降構造の開閉スイッチ132は、通常のロック装置に構成されるが、これに限定されることはない。
【0054】
さらに、本発明のコントローラ本体120には、ビデフィルター400が脱着自在に安着され、給水の流入及び浄化された洗浄水をビデのノズルアセンブリ側に供給するように支持するフィルター脱着フレーム300が構成される。
【0055】
フィルター脱着フレーム300は、コントローラ本体120の内部に構成されて開閉蓋部130に安着されたビデフィルター400の下部面が脱着自在に結合され、結合されたビデフィルター400と給水供給部150を連結させて流入された給水の濾過及び浄化が行われるようにし、濾過及び浄化された洗浄水をノズルアセンブリ側に供給するもので、連結部材310、フィルター脱着ハウジング330、及び供給配管350を含んで構成される。
【0056】
連結部材310は、フィルター脱着ハウジング330の上部で円形フランジの形態をなすように構成され、フィルター収容部124の下端部が固定結合されるように円周面に沿って収容部結合溝312が形成される。
【0057】
フィルター脱着ハウジング330は、連結部材310によりコントローラ本体120と結合され、ビデフィルター400の下部面が安着されると同時に、原水をビデフィルター400の内部に流入させる一方、濾過及び浄化された洗浄水がビデフィルター400から排出されるように構成される。
【0058】
このようなフィルター脱着ハウジング330は、上部中央部に形成され、ビデフィルター400が安着及び固定されるよう支持するフィルター固定部332を形成し、このフィルター固定部332の下部中央に給水管158と連結して原水がビデフィルター400の内部に流入されるようにガイドする給水管連結部340が形成される。
【0059】
ここで、給水管連結部340は、中央が貫通形成されて原水が流入されるように構成し、上端部の一側に中央の貫通形成された貫通孔と直交するように構成され、流入される原水がビデフィルター400の原水供給ホール422側に流入できるようにする原水供給溝342が形成される。
【0060】
また、フィルター脱着ハウジング330には、一側に供給配管350が結合され、ビデフィルター400を通過して濾過及び浄化された洗浄水の供給を受けて供給配管350側に移動させる洗浄水供給部336が形成される。
【0061】
ここで、洗浄水供給部336には、図示していないが、ビデフィルター400に構成されている連結フランジ432と連結して洗浄水を洗浄水供給部336側に供給する洗浄水供給管がさらに構成される。
【0062】
一方、供給配管350は、洗浄水供給部336と洗浄水提供部126を連結し、洗浄水供給部336から供給される洗浄水を洗浄水提供部126に移動させ、ビデフィルター400から濾過及び浄化された洗浄水がビデのノズルアセンブリ側に供給されるように構成される。
【0063】
一方、本発明のコントローラに脱着自在に結合されるビデフィルター400は、給水管に連結して原水が供給される外部本体部410と、外部本体部410の内部に構成され、供給された原水を濾過及び浄化し、アロマ成分を含むセラミックボールと接触しながら浄化された原水にアロマ成分が含まれた状態でノズル側に移送されるようにする内部本体部430を含んで構成される。
【0064】
外部本体部410は、円形に形成され、上部から下部に向かうほどその直径が次第に広くなる形態に構成され、下端部が開放されるように構成されて内部本体部430の結合が可能なように構成され、上側中央部に内部本体部430が結合される結合ホール418が形成され、供給される原水が内部本体部430の下部面に移動できるようにし、移動した原水が内部本体部430に流入できるようにガイドする原水移動部416を形成する。
【0065】
また、外部本体部410は、上端部に給水管と分離自在に連結され、この給水管から給水される原水が外部本体部410の内部に供給されるように構成するフィルター装着部420が形成される。
【0066】
このような外部本体部410は、開放された下端部を密閉させて原水が供給される場合、この原水が内部本体部430側に流入されるようにガイドする締め切り部材440が接合される。
【0067】
一方、フィルター装着部420は、上側中央部に上向きに延長されるように形成され、フィルター脱着装置と脱着自在に結合して給水管に連結されて原水を供給するもので、外部本体部410と一体に構成され、給水管から給水される原水が供給されるように貫通形成される原水供給ホール422が形成される。
【0068】
このようなフィルター装着部420は、フィルター脱着装置とワンタッチ方式で分離及び結合されるように構成することが好ましいが、これに限定されることなく、螺合方式により結合されてもよく、これにより、従来における上部開閉式コントローラ100に構成されるフィルター脱着装置にも簡単に脱着自在に結合されることは勿論である。
【0069】
内部本体部430は、外部本体部410の内部に結合され、その上端部がフィルター脱着装置と結合されると同時に、ノズルに連結された原水排出管と連結されるもので、供給された原水が流入されるように構成され、流入した原水を濾過及び浄化して原水排出管側に排出させる構成要素である。
【0070】
このような内部本体部430は、上側中央部に上向きに延長されるように形成され、原水排出管に連結して濾過及び浄化された原水が原水の排出管側に流入可能にする連結フランジ432が形成される。
【0071】
また、内部本体部430は、連結フランジ432の下端部の中央部に貫通形成され、濾過及び浄化された原水の流出を可能にする原水流出孔434が形成される。
【0072】
また、内部本体部430は、内部にセラミックボールが内蔵されており、流入された原水がセラミックボールと接触して上向き移動されるようにガイドし、上向き移動した原水が原水流出孔434を通じて流出可能にする原水浄化部436が形成される。
【0073】
ここで、セラミックボールは、漢方セラピー又はアロマテラピー機能を提供する天然芳香材料が一定の重量比で混合されているもので、原水と接触しながら天然芳香材料の有益成分を提供する。
【0074】
さらに、本発明の内部本体部430には、外部本体部410に供給された原水が内部本体部430に流入されるとき、原水を濾過及び浄化させる濾過フィルター450が構成される。
【0075】
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で様々な修正及び変形が可能であろう。従って、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するものではなく、説明のためのものであるため、このような実施形態により発明の技術思想の範囲が限定されることはない。本発明の保護範囲は、下記の請求範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならないだろう。
【符号の説明】
【0076】
100 ビデフィルター用の上部開閉式コントローラ
110 操作部
120 コントローラ本体
122 蓋密着部
124 フィルター収容部
126 洗浄水提供部
128 開閉回転軸
130 開閉蓋部
130a 上部開閉蓋部
130b 下部開閉蓋部
132 開閉スイッチ
132a スイッチ作動溝
133 ロック溝
134 支えブラケット
135 フィルター加圧部
135a シール溝
136 回転ブラケット
138 密閉カバー
150 給水供給部
152 給水供給ポート
154 給水分配部
156 給水供給制御部
158 給水管
160 開閉作動手段
162 作動支持ブラケット
164 弾性パネル
300 フィルター脱着フレーム
310 連結部材
312 収容部結合溝
330 フィルター脱着ハウジング
332 フィルター固定部
336 洗浄水供給部
340 給水管連結部
342 原水供給溝
350 供給配管
400 ビデフィルター
410 外部本体部
416 原水移動部
418 結合ホール
420 フィルター装着部
422 原水供給ホール
430 内部本体部
432 連結フランジ
434 原水流出孔
436 原水浄化部
440 締め切り部材
450 濾過フィルター
【要約】
【課題】カプセル形態のビデフィルターの交替の簡便さを提供できるビデフィルター用の上部開閉式コントローラを提供する。
【解決手段】本発明は、上部にカプセル形態のビデフィルター400が脱着されるコントローラ本体120と、前記コントローラ本体120の内部に構成され、前記ビデフィルター400側に原水を供給する給水供給部150と、前記コントローラ本体120に構成され、前記給水供給部150を制御する操作部110と、前記コントローラ本体120の上部に結合され、前記ビデフィルター400を密閉させる開閉蓋部130と、前記コントローラ本体120に構成され、前記ビデフィルター400が脱着自在に安着され、給水の流入及び浄化された洗浄水をビデのノズルアセンブリ側に供給するよう支持するフィルター脱着フレーム300とを含むことを特徴とするビデフィルター用の上部開閉式コントローラを提供するものである。
【選択図】図1
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9