(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-09
(45)【発行日】2024-02-20
(54)【発明の名称】実験室用消耗品管理システム
(51)【国際特許分類】
G01N 35/00 20060101AFI20240213BHJP
G01N 35/02 20060101ALI20240213BHJP
B65G 1/137 20060101ALI20240213BHJP
【FI】
G01N35/00 C
G01N35/02 C
B65G1/137 B
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2019170182
(22)【出願日】2019-09-19
【審査請求日】2022-08-31
(32)【優先日】2018-09-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】591003013
【氏名又は名称】エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー
【氏名又は名称原語表記】F. HOFFMANN-LA ROCHE AKTIENGESELLSCHAFT
(74)【代理人】
【識別番号】100118902
【氏名又は名称】山本 修
(74)【代理人】
【識別番号】100106208
【氏名又は名称】宮前 徹
(74)【代理人】
【氏名又は名称】中西 基晴
(74)【代理人】
【識別番号】100173565
【氏名又は名称】末松 亮太
(72)【発明者】
【氏名】ウルス・スーター
(72)【発明者】
【氏名】リッカルド・レオーネ・ベネデッティ
(72)【発明者】
【氏名】グレゴール・ホッツ
(72)【発明者】
【氏名】オリバー・ルスターホルツ
(72)【発明者】
【氏名】ロベルト・タイラー
【審査官】目黒 大地
(56)【参考文献】
【文献】米国特許第06464142(US,B1)
【文献】特開2017-026465(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2003/0099573(US,A1)
【文献】特開2011-209275(JP,A)
【文献】国際公開第2016/136435(WO,A1)
【文献】特開2014-085349(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01N 35/00-37/00
B65G 1/137
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
実験室用消耗品管理システム(1)であって、
-消耗品保管クラスタ(10)であって、
-複数の保管区画(12)であって、各々、1つ以上の消耗品(5)を受け取るように構成される、保管区画(12)と、
-複数の区画インディケータ(14)であって、各保管区画(12)に関連付けられ、前記複数の保管区画(12)の内1つをユーザに指示するように構成される、区画インディケータ(14)と、を含む、
消耗品保管クラスタ(10)と、
-前記複数の保管区画(12)に保管されている消耗品の一覧を維持するデータベース(30)に通信可能に接続された制御ユニット(20)と、
-前記制御ユニット(20)と通信可能に接続され、前記保管区画(12)からの消耗品(5)の出庫および前記保管区画(12)への消耗品(5)の補充を検出するように構成され、前記出庫および補充を前記制御ユニット(20)に通知する、検出ユニットと、
-前記制御ユニット(20)と通信可能に接続され、消耗品要求および/または消耗品補充意図を示す入力を受け取るためのインターフェース(26)と、
を備え、
-前記制御ユニット(20)が、
-前記消耗品要求および前記消耗品の一覧にしたがって、取り出すべき特定の消耗品(5)を決定し、
-取り出すべき前記特定の消耗品(5)を保持している前記保管区画(12)を決定し、前記複数の区画インディケータ(14)を制御して、前記取り出すべき特定の消耗品を保持している前記保管区画(12)を指示し、
-前記消耗品補充を受け取るのに最も適した前記特定の保管区画(12)を決定し、前記消耗品補充を受け取るのに最も適した前記保管区画(12)を指示するように、前記複数の区画インディケータ(14)を制御し、
-前記指示された保管区画(12)からの前記特定の消耗品(5)の出庫、または前記指示された保管区画(12)への補充の妥当性を判断するために、前記検出ユニットからの信号を処理し、
-前記指示された保管区画(12)からの前記特定の消耗品(5)の出庫または前記指示された保管区画(12)への補充が、妥当であると判断できないときに、警告信号を生成し、
-前記消耗品(5)の出庫および補充時に、前記消耗品の一覧を更新するために、前記検出ユニットからの信号を処理する、
ように構成され、前記制御ユニット(20)が、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、貯蔵期限が最も近い、および/または有効期限が最も近い、および/または保管区画(12)において最も接近し易い位置にある、複数の同様の消耗品の内の1つとして決定し、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、開封されており残量が最も少ない複数の同様の消耗品の内の1つとして決定し、或いは、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、最も長い時間期間にわたって開封されている複数の同様の消耗品の内の1つとして決定する、
ように構成される、実験室用消耗品管理システム(1)。
【請求項2】
請求項1記載の消耗品管理システム(1)において、
-前記複数の区画インディケータ(14)が、複数の光源、具体的には、発光ダイオードLEDを区画インディケータ(14)として含み、各光源が前記それぞれの保管区画(12)の近傍に配置され、および/または
-前記複数の区画インディケータ(14)が、前記制御ユニット(20)に通信可能に接続された画面(16)上に表示されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースGUIの複数の視覚エレメント(14)を含み、前記複数の視覚エレメント(14)が、前記消耗品保管クラスタ(10)の前記複数の保管区画(12)の空間配置を似せるように、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースGUI上に配列され、および/または
-前記複数の区画インディケータ(14)が、拡張現実インターフェースの複数の視覚キューを含み、前記複数の視覚キューが、前記消耗品保管クラスタ(10)の前記複数の保管区画(12)上に重なり合うように、ユーザの視野内にオーバーレイとして投射される、消耗品管理システム(1)。
【請求項3】
請求項1または2記載の消耗品管理システム(1)において、前記検出ユニットが、
-前記消耗品保管クラスタ(10)の画像をキャプチャし、消耗品(5)が出庫されるまたは消耗品(5)が補充される前記特定の保管区画(1つまたは複数)(12)を検出し、および/または
-前記消耗品(5)に取り付けられたラベル(7)の画像をキャプチャし、出庫または補充される前記消耗品(5)が、前記制御ユニット(20)によって出庫/補充されなければならないと判定された前記特定の消耗品(5)であるか否か検出する、
ように配置および構成された光学データ捕獲デバイス(42)を含む、消耗品管理システム(1)。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか1項記載の消耗品管理システム(1)において、前記検出ユニットが、複数のRFIDタグ・リーダ(44)を含み、RFIDタグリーダ(44)が、各保管区画(12)に関連付けられ、消耗品(5)が出庫されるまたは消耗品(5)が補充される前記特定の保管区画(12)を検出するように、前記消耗品保管クラスタ(10)から出庫される消耗品(5)または前記消耗品保管クラスタ(10)に補充される消耗品(5)に取り付けられたRFIDタグ(9)を読み取るように構成される、消耗品保管クラスタ(1)。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか1項記載の消耗品管理システム(1)において、前記検出ユニットが、更に、
-取り出すべき前記特定の消耗品(5)の出庫の妥当性を判断するために、また、
-前記消耗品の一覧を更新するために、補充される各消耗品(5)を確実に識別するために、
前記消耗品保管クラスタ(10)から出庫される、または前記消耗品保管クラスタ(10)にそれぞれ補充される消耗品(5)を識別するように構成される、消耗品管理システム(1)。
【請求項6】
請求項5項記載の消耗品管理システム(1)において、前記消耗品保管クラスタ(10)から出庫される消耗品(5)、または前記消耗品保管クラスタ(10)に補充される消耗品(5)を識別するために、前記検出ユニットが、
-RFIDタグ・リーダ(46)、具体的には、消耗品(5)に取り付けられたRFIDタグを読み取るように構成された、ハンドヘルドRFIDタグ・リーダ、および/または
-消耗品(5)に取り付けられたバーコードを読み取るように構成されたバーコード・リーダ、
の内1つ以上を含む、消耗品管理システム(1)。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか1項記載の消耗品管理システム(1)において、前記保管クラスタ(10)が、三次元デカルト座標系のY方向に沿って並んだ1つ以上の保管区画(12)を構成する1つ以上の保管引き出し(13)を含み、各引き出し(13)が、当該引き出し(13)の任意の保管区画(12)内にある任意の消耗品(5)へのランダムな接近を可能にするように、前記三次元デカルト座標系のX方向に引き出し可能に構成される、消耗品管理システム(1)。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか1項記載の消耗品管理システム(1)において、
-前記複数の区画インディケータ(14)が、前記それぞれの保管区画(12)内に配置された特定の消耗品(5)を指示するように構成され、
-前記制御ユニット(20)が、更に、取り出すべき前記特定の消耗品(5)を指示するように、前記複数の区画インディケータ(14)を制御するように構成される、消耗品管理システム(1)。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか1項記載の消耗品管理システム(1)において、
-前記複数の保管区画(12)の内前記1つ以上が、保管区画セクション(12A、12B、12C)を含み、
-前記複数の
区画インディケータ(14)が、それぞれの保管区画セクション(12A、12B、12C)をユーザに指示するように構成された区画セクション・インディケータ(14A、14B、14C)を含み、
-前記制御ユニット(20)が、前記取り出すべき特定の消耗品(5)を保持している前記保管区画セクション(12A、12B、12C)を決定し、前記取り出すべき特定の消耗品を保持している前記保管区画セクション(12A、12B、12C)を指示するように、前記複数の区画セクション・インディケータ(14A、14B、14C)を制御するように構成され、
-前記制御ユニット(20)が、前記消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画セクション(12A、12B、12C)を決定し、前記消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画セクション(12)を指示するように、前記複数の区分セクション・インディケータ(14A、1B、14C)を制御するように構成される、消耗品管理システム(1)。
【請求項10】
消耗品管理システム(1)の動作方法であって、
-消耗品保管クラスタ(10)の複数の保管区画(12)に格納されている消耗品の一覧を、前記消耗品管理システム(1)の制御ユニット(20)に通信可能に接続されたデータベース(30)に維持するステップと、
-前記制御ユニット(20)と通信可能に接続されたインターフェース(26)を通じて、消耗品要求および/または消耗品補充意図を示す入力を受け取るステップと、
-前記制御ユニット(20)によって、前記消耗品要求および前記消耗品の一覧にしたがって、取り出すべき特定の消耗品(5)を決定するステップと、
-前記制御ユニット(20)が、前記取り出すべき特定の消耗品(5)を保持している前記保管区画(12)を判定し、複数の区画インディケータ(14)を制御するステップと、
-前記複数の区画インディケータ(14)の1つによって、前記取り出すべき特定の消耗品を保持している前記保管区画(12)を指示するステップと、
-前記制御ユニット(20)が、前記消耗品補充を受け取るのに最も適した特定の保管区画(12)を決定するステップと、
-前記複数の区画インディケータ(14)の1つによって、前記消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画(12)を指示するステップと、
-1つ以上の消耗品(5)を前記複数の保管区画(12)の1つに補充する、および/または前記複数の保管区画(12)の1つから出庫するステップと、
-検出ユニットによって、前記保管区画(12)からの前記消耗品(5)の出庫、および前記保管区画(12)への前記消耗品(5)の補充を検出し、前記出庫および補充を前記制御ユニット(20)に通知するステップと、
-前記検出ユニットからの信号を前記制御ユニット(20)によって処理し、前記指示された保管区画(12)からの前記特定の消耗品(5)の出庫、または前記指示された保管区画(12)への前記特定の消耗品(5)の補充の妥当性を判断するステップと、
-前記指示された保管区画(12)からの前記特定の消耗品(5)の出庫または前記指示された保管区画(12)への前記特定の消耗品(5)の補充が、妥当であると判断できないときに、警告信号を生成するステップと、
を含み、前記制御ユニット(20)が、更に、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、貯蔵期限が最も近い、および/または有効期限が最も近い、および/または保管区画(12)において最も接近し易い位置にある、複数の同様の消耗品の内の1つとして決定する、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、開封されており残量が最も少ない複数の同様の消耗品の内の1つとして決定する、或いは、
-前記取り出すべき特定の消耗品を、最も長い時間期間にわたって開封されている複数の同様の消耗品の内の1つとして決定する、
ステップを含む、方法。
【請求項11】
請求項10記載の方法であって、更に、前記検出ユニットの光学データ捕獲デバイス(42)によって、前記消耗品保管クラスタ(10)の画像をキャプチャし、消耗品(5)が出庫されるまたは消耗品(5)が補充される前記特定の保管区画(12)を検出するステップを含む、方法。
【請求項12】
請求項10記載の方法であって、更に、前記消耗品(5)に取り付けられたラベル(7)の画像をキャプチャし、出庫または補充される前記消耗品(5)が、前記制御ユニット(20)によって、出庫/補充されなければならないと判定された前記特定の消耗品(5)であるか否か検出するステップを含む、方法。
【請求項13】
請求項10から12までのいずれか1項記載の方法であって、更に、前記消耗品保管クラスタ(10)から出庫される消耗品(5)または前記消耗品保管クラスタ(10)に補充される消耗品(5)に取り付けられたRFIDタグを、複数のRFIDタグ・リーダ(44)の内の1つによって読み取るステップであって、RFIDタグ・リーダ(44)が各保管区画(12)に関連付けられる、ステップと、消耗品(5)が出庫されるまたは消耗品(5)が補充される前記特定の保管区画(12)を検出するステップとを含む、方法。
【請求項14】
命令を収容したコンピュータ・プログラムであって、前記命令が、消耗品管理システム(1)の前記制御ユニット(20)によって実行されると、請求項10から13のいずれか1項記載の方法を前記消耗品管理システム(1)に実行させる、コンピュータ・プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[0001] 本出願は、実験室用消耗品管理システム、消耗品管理システムの動作方法、および命令を備えるコンピュータ・プログラム製品に関する。命令は、コンピュータ・システムによって実行されると、消耗品管理システムに、消耗品管理システムの動作方法を実行させる。
【背景技術】
【0002】
[0002] 試験管内診断検査は、臨床判断に大きな効果があり、中枢となる情報を医師に提供する。特に、救命救急診断設定において素早く正確な検査を提供することに大きな重点を置く。
【0003】
[0003] 診断検査は、試薬、システム液(system fluid)、品質管理資材(quality control material)、較正資材(calibrator material)、マイクロプレート/マイクロウェル・プレート、反応ベッセル、測定キュベット、試料管(sample tube)、ピペット・チップ等のような、種々の消耗品を利用する。実験室検査を実行可能にするためには、したがって、必要とされる全ての入手可能な消耗品を実験室が有することが最も重要となる。
【0004】
[0004] 消耗品を使い果たす危険性を減らすために、実験室は、予測できない状況を軽減する(buffer)試みにおいて、それらの在庫品を増やし、特定の消耗品に対して予測される必要量を遙かに上回って確保しているのが現状である。
【0005】
[0005] しかしながら、保管空間は、その最大限の効率で使用する必要がある。何故なら、これは段取りコストおよび経常コストの双方に結び付けられるからである。これは、定められた温度範囲で、例えば、冷蔵庫内に保持する必要がある試薬のような消耗品の保管の場合には、更に一層当てはまる。更に、需要/使用を常に(安全裕度だけ)超える在庫が無駄に繋がるのは不可避である。何故なら、実験室検査に要求される消耗品の殆どには、厳しい有効期限および保管寿命(shelf life)があるからである。加えて、種々の消耗品、特に試薬、品質管理/較正資材の安定性は、開封後には有限となる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
[0006] したがって、全ての要求される実験室検査のために全ての消耗品(1つまたは複数)が常に入手可能であることを確保しつつ、不必要な保管空間の使用、または多過ぎる無駄な消耗品の備蓄を回避する消耗品管理システムが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
[0007] 本明細書において開示するのは、複数の保管区画を有する消耗品保管クラスタを備え、各保管区画が1つ以上の消耗品を受け入れるように構成される、消耗品管理システムである。この消耗品管理システムは、更に、複数の保管区画内に保管されている消耗品の一覧を維持するデータベースに通信可能に接続された制御ユニットを備える。
【0008】
[0008] 消耗品要求および/または消耗品補充意図を捕捉するために、消耗品管理システムは、更に、消耗品要求および/または消耗品補充意図を示す入力を受け取るインターフェースも備える。
【0009】
[0009] 最新のそして適切な消耗品一覧を維持することに加えて、実験室における消耗品の管理は、消耗品の出庫(removal)および補充について指針を示し(guide)妥当性を判断することによって、著しく改善することができる。
【0010】
[0010] 本開示の第1の態様では、消耗品の出庫および補充についての指針がユーザに示される。ユーザ指針は、複数の区画インディケータによって与えられ(achieve)、区画インディケータは、各保管区画に関連付けられ、複数の保管区画の内1つをユーザに指示するように構成される。
【0011】
[0011] 出庫に対して正しい消耗品を識別するときにユーザを誘導する/支援するために、制御ユニットは、消耗品要求および消耗品の一覧にしたがって、引き出されるべき特定の消耗品を決定し、引き出されるべき特定の消耗品を保持している保管区画を決定し、引き出されるべき特定の消耗品を保持する保管区画を指示するように複数の区画インディケータを制御するように構成される。
【0012】
[0012] 消耗品の補充においてユーザを誘導する/支援するために、制御ユニットは、消耗品補充を受け取るのに最も適した特定の保管区画を決定し、消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画を指示するように、複数の区画インディケータを制御するように構成される。
【0013】
[0013] 本開示の第2の態様では、ユーザによる正しい消耗品の出庫および補充の妥当性を判断する。ユーザの行為(出庫および補充)は、検出ユニットによってその妥当性が判断される。検出ユニットは、制御ユニットに通信可能に接続され、消耗品の保管区画からの出庫および保管区画への補充を検出し、前記出庫および補充を制御ユニットに通知するように構成される。具体的には、正しい消耗品の保管区画からの出庫および保管区画への補充の検出は、消耗品に取り付けられた識別子によって行われる。
【0014】
[0014] 更に、制御ユニットは、指示された保管区画からの特定の消耗品の出庫、または(respectively)示された保管区画への補充の妥当性を判断するために、検出ユニットからの信号を処理するように構成される。妥当であると判断できない場合、間違った消耗品が出庫されたこと、または消耗品の補充が間違った保管区画において行われたことを意味し、制御ユニットはエラーを示す/アラームを発生するように構成される。
【0015】
[0015] 本明細書において開示する実施形態は、ユーザ指針をユーザ行為の妥当性判断と組み合わせることによって、使いやすくエラーを出す可能性が著しく低下する消耗品管理を可能にするので、有利である。一方では、指針は、既知の消耗品管理システムに対して、使い勝手の著しい改善をもたらし、ユーザが、消耗品要求に基づいて消耗品の場所を素早くしかも簡単に特定し、したがって正しい消耗品を出庫することを可能にする。更に、ユーザ指針は、ユーザが消耗品の補充を正しい保管区画において行うのを補助することによって、適正な在庫の維持を改善する。
【0016】
[0016] 他方で、ユーザ行為の妥当性判断によって、消耗品の出庫および補充に対して出される指針がユーザによって忠実に守られる(adhered to)ことが保証される。したがって、ユーザの誤りは容易に検出可能であり、修正可能である。
【0017】
[0017] 開示する方法/デバイス/システムの更に他の特性および利点について、以下の記載によって、そして以下の図面を参照することによって、以下に詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】開示する消耗品管理システムの第1実施形態の模式図である。
【
図2】開示する消耗品管理システムの他の実施形態の模式図である。
【
図3】開示する消耗品管理システムの動作方法の第1実施形態を示すフローチャートである。
【
図4】開示する消耗品管理システムにおいて、複数の区画インディケータが、コンピュータ画面上に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェースGUIの複数の視覚エレメントを構成する、更に他の実施形態の模式図である。
【
図5】開示する消耗品管理システムにおいて、消耗品へのランダムな接近(access)を可能にする、引き出し可能な引き出し(extendable drawer)を有する更に他の実施形態の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
[0018] 本特許出願では、特定の用語が使用され、その明確な表現(formulation)が、特定の選択された用語によって限定されるように解釈してはならず、その特定の用語の背後にある一般的な概念に関係するように解釈してしかるべきである。
【0020】
[0019] 本明細書において使用する場合、「備える」(comprises)、「備えている」(comprising)、「含む」(includes)、「含んでいる」(including)、「有する」(has)、「有している」(having)という用語、またはこれらの他の変形は、特徴の非排他的な包含をその範囲に含むことを意図している。
【0021】
[0020] 「実験室機器」(laboratory instrument)という用語は、本明細書において使用する場合、1つ以上の生体試料および/または1つ以上の試薬に対して1つ以上の処理ステップ/ワークフロー・ステップを実行するように動作可能な任意の装置または装置コンポーネントを包含する。「処理ステップ」((processing step)という表現は、したがって、遠心分離、分取、検体分離、試料分析等のような、物理的に実行される処理ステップを指す。「機器」(instrument)という用語は、分析前機器、分析後機器、および分析機器もその範囲に含む。
【0022】
[0021] 「アナライザ」/「分析機器」(analyzer/analytical instrument)という用語は、本明細書において使用する場合、測定値を得るように構成された任意の装置または装置のコンポーネントを包含する。アナライザは、種々の化学的、生物学的、物理的、光学的、またはその他の技術的手順によって、試料またはその成分のパラメータ値を決定するように動作可能である。アナライザは、前述の試料または少なくとも1つの検体の前記パラメータを測定し、得られた測定値を返すように動作可能であってもよい。アナライザから返される可能性のある分析結果のリストは、限定ではなく、試料中の分析物濃度、試料中の分析物の存在を示すディジタル(はいまたはいいえ)結果(検出レベルを上回る濃度に対応する)、光学的パラメータ、DNAまたはRNA配列、タンパク質または代謝物の質量分析から得られたデータ、および様々な種類の物理的または化学的パラメータを含む。分析機器は、試料および/または試薬のピペッティング、分与、および混合を補助するユニットを含むことができる。アナライザは、アッセイを行うために試薬を保持するための試薬保持ユニットを含んでもよい。試薬は、例えば、個別の試薬または1群の試薬を収容するコンテナまたはカセットの形態で配置され、保管区画またはコンベヤ内の該当する受容部または位置に置かれてもよい。これは、消耗品供給ユニットまたは消耗品装填および取り出しユニットを含んでもよい。 アナライザは、そのワークフローが特定の種類の分析に対して最適化された処理および検出システムを含んでもよい。このようなアナライザの例には、化学反応または生体反応の結果を検出するため、あるいは化学反応または生体反応の進行を監視するために使用される、臨床化学アナライザ、凝集化学アナライザ、免疫化学アナライザ、尿アナライザ、核酸アナライザがある。
【0023】
[0022] 「通信ネットワーク」という用語は、本明細書において使用する場合、WiFi(商標)、GSM(商標)、UMTS、または他の無線ディジタル・ネットワークのような任意の種類の無線ネットワーク、あるいはイーサネット(商標)等のケーブルに基づくネットワークを包含する。具体的には、通信ネットワークはインターネット・プロトコル(IP)を実装することができる。例えば、通信ネットワークは、ケーブルに基づくネットワークとワイヤレス・ネットワークの組み合わせを含む。
【0024】
[0023] 「制御ユニット」(control unit)という用語は、本明細書において使用する場合、任意の物理および仮想データ処理デバイスを包含する。ある実施形態では、制御ユニットは、データ管理ユニットと統合されてもよく、サーバ・コンピュータに含まれても、および/または1つの実験室機器の一部であっても、あるいは実験室システムの複数の機器にまたがって分散されてもよい。実例をあげると、制御ユニットは、動作を実行するための命令が設けられたコンピュータ読み取り可能プログラムを実行するプログラマブル・ロジック・コントローラとして具体化されてもよい。「データ管理ユニット」とは、データを格納および管理するコンピューティング・ユニットのことである。これは、生体試料に対して処理ステップ(1つまたは複数)を実行するために必要とされる消耗品(1つまたは複数)に関するデータを伴ってもよい。データ管理ユニットは、LIS(実験室情報システム)および/またはHIS(病院情報システム)に接続することができる。データ管理ユニット(DMU)は、自動化システム内部にあるユニット、または自動化システムと同じ場所に配置されたユニットとすることができる。これは制御ユニットの一部であってもよい。あるいは、DMUは離れて配置されたユニットであってもよい。実例をあげると、これは、通信ネットワークを通じて接続されたコンピュータ内に具体化されてもよい。
【0025】
[0024] 「インターフェース」(interface)という用語は、本明細書において使用する場合、操作員と機械との間における対話処理、または機械と他の機械との間における相互作用のための任意の適したソフトウェアおよび/またはハードウェアを包含し、操作員からのコマンドを入力として受け取り、フィードバックを提供し情報を操作員に伝えるためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含むが、これに限定されるのではない。また、システム/デバイスが、異なる種類のユーザ/操作員に提供するために、様々なインターフェースを露出してもよい。
【0026】
[0025] 「試薬」(reagent)という用語は、本明細書において使用する場合、検体の分析を実行するために必要な材料を指し、試料調合のための試薬、対照試薬、検出可能な信号を得るために検体と反応するための試薬、および/または検体を検出するために必要な試薬を含む。このような試薬は、検体を分離するための試薬、および/または試料を処理するための試薬、および/または検体と反応して検出可能な信号を得るための試薬、および/または洗浄試薬、および/または希釈液を含んでもよい。
【0027】
[0026] 「試薬カセット」という用語は、本明細書において使用する場合、試薬の液体または懸濁液を収容する(comprising)任意のベッセル/コンテナを指す。あるいは、試薬カセットは、試薬の液体または懸濁液を収容するコンテナ(1つまたは複数)を保持するためのホルダである。本明細書において使用する場合、「較正物質」(calibrator)という用語は、濃度が分からない検体を含有する試料における検体の濃度を判定するために使用する既知の濃度の検体を含有する組成物(composition)を指す。「品質管理」QC資材(‘quality control’ QC materials)という用語は、本明細書において使用する場合、陽性および陰性対照のような、既知の濃度の検体を有する任意の組成物を指し、分析検査が首尾良く行われたことの証拠を与える目的に供し、診断使用のための分析検査の技術的最適化および妥当性判断において特徴付けられる、感度および特異性の予測レベルが与えられる。言い換えると、「品質管理」とは、本開示では、特定の検査の成り行き(performance)またはアナライザのアッセイを監視するために、1つまたは様々な監視プロセスにおいて使用される物理試料を指すものとして使用される。陽性対照は、主にシステムおよび感度の較正を監視する。陰性対照は、主に、分析検査の特異性を評価し偽陽性の結果を識別するために使用される。
【0028】
[0027] 「RFIDリーダ」(RFID reader)という用語は、本明細書において使用する場合、RFIDタグから情報を読み出す、および/またはRFIDタグに情報を書き込むことができるデバイスを含む。通例、RFIDリーダは、コイルまたはアンテナと、このコイルまたはアンテナによって信号を送信および受信する回路とを含むことができる。RFIDリーダ・アンテナは、電磁場を生成することによって、エネルギをタグに転送する。タグの設計に応じて、タグに転送されるエネルギの一部がリーダに反射され、タグについての情報を逆にリーダに提供する。RFIDシステムの中には、データをRFIDタグから読み出し、更に随意にデータをRFIDタグに書き込むために使用できるものもある。RFIDリーダは、RFIDリーダ・アンテナにおいて生成される信号の周波数および電力に応じて、1センチメートル未満から50メートル超までの距離に及ぶ信号を生成することができる。
【0029】
[0028] 「RFIDタグ」という用語は、本明細書において使用される場合、情報を含む能動型または受動型RFIDタグを指す。RFIDタグまたはトランスポンダは、コイルまたはアンテナと、RFIDリーダによって読み取りおよび/または書き込みを行うことができるRFIDチップに格納されたなんらかの情報とを含む。対応して、RFIDタグは、読み取り専用にすることができ、または読み取り/書き込みを行うことができ、RFIDタグに関連付けられた情報は、製造の時点または何らかの後の時点において、RFIDタグにハード・コード化することができる。通例、RFIDタグは、能動型または受動型のいずれかに分類される。能動型RFIDタグは、内部電池によって給電され、通例では読み取り/書き込み用である。即ち、タグ・データを書き換えるおよび/または修正することができる。能動型タグのメモリ・サイズは、用途の要件にしたがって異なり、システムによっては、1MB以上のメモリで動作するものもある。受動型RFIDタグは、別個の外部電源を用いずに動作し、リーダから生成される動作電力を得る。受動型タグは、したがって、能動型タグよりも軽量であり、安価であり、長い動作寿命を提供するのが通例である。受動型タグは、通例、能動型タグよりも読み取り範囲が狭く、リーダに供給する電力を多くする必要がある。読み取り専用タグは、通例、受動型であり、タグの製造時に予め決められるのが通例である1組の一意のデータをプログラミングすることができる。尚、受動型読み取り/書き込みタグは、本教示にしたがって採用することもできることは理解されよう。
【0030】
[0029] 開示するシステム/方法の実施形態について、これより図を参照しながら説明する。
【0031】
[0030]
図1は、消耗品管理システム1の第1実施形態の模式図であり、消耗品保管クラスタ10、制御ユニット20、検出ユニット、およびインターフェース26を備える。
【0032】
[0031] 特定の実施形態によれば、消耗品保管クラスタ10は、冷蔵庫の一部であり、設定された温度で消耗品をその中に保持するように構成されている。消耗品保管クラスタ10は、複数の保管区画12を備え、各保管区画12は1つ以上の消耗品5を受容するように構成されている。図に示す特定の実施形態によれば、保管区画12は、三次元デカルト座標系のZ方向に沿って互いの上に垂直方向に配列された複数の行Rとして構成され、一方各行は、三次元デカルト座標系のY方向に沿って並んだ1つ以上の保管区画12を備える。具体的には、消耗品保管クラスタ10は、複数の棚のような、行または(respectively)列の二次元集合体(raster)として構成され、各棚にはソートされ並んで配置された複数のレーンがある。
【0033】
[0032] クラスタ10の保管区画12は、1つ以上の消耗品5を受容するように構成されている。図に示す実施形態では、消耗品5は、保管区画12内に前後に並べられる。このような配列は一般的であるが、横並びまたは他の配列も考えられる。更に、行における保管区画12が物理的に分離されない、例えば、区切り線等によって印されるだけである消耗品保管クラスタ10も考えられる。
【0034】
[0033] 消耗品5は、試薬カセット、品質管理資材、較正資材、液体処理消耗品(ピペット、マイクロウェル・プレートのような)、反応カップ等の内1つ以上を含む(が、これらに限定されるのではない)。
【0035】
[0034]
図1および
図2に示すように、ユーザ指針を与えるために、消耗品保管クラスタ10は、更に、複数の区画インディケータ14を備え、区画インディケータ14は各保管区画12に関連付けられ、複数の保管区画12の内1つをユーザに指示するように構成されている。「指示する」(indicate)という用語は、クラスタ10内部において1つの特定の保管区画12を一意に識別するためにユーザに補助を与える作用(act)を指す。開示するシステム/方法の特定の実施形態によれば、クラスタ10内部における保管区画12の指示は、視覚指示として実現される。
図1および
図2の実施形態によれば、複数の区画インディケータ14は、複数の光源、具体的には、発光ダイオードLEDを区画インディケータ14として備え、各光源は、それぞれの保管区画12の近傍に配置される。特定の区画12を指示すべきときには、対応する光源を有効化し(即ち、色を変える、明滅する等)ユーザの注意を視覚的に引きつけ、1つだけの保管区画12を一意にそして明確に指示する。特定の実施形態によれば、発光ダイオードLED(区画インディケータ14として作用する)は、LED短冊(strip)上に配列され、引き出しの前面パネル上に後付けの解決策(add-on solution)として取り付けることができ、既存の消耗品保管システムの改修を可能にすることにより、実験室に価格効率的な解決策を可能にする。
【0036】
[0035] 更に、消耗品管理システム1は、複数の保管区画12に保管されている消耗品の一覧を維持するデータベース30に通信可能に接続された制御ユニット20を備える。種々の実施形態によれば、データベース30は、消耗品一覧の維持のための専用データベースである。あるいは、または加えて、データベース30は、複数の実験室機器に通信可能に接続されこれらを管理するように構成された実験室情報システムLISの一部である。消耗品の一覧は、消耗品保管クラスタ10に保管されている消耗品および対応する保管区画12のリスト、ならびに消耗品(有効期限があるはずである)の有効期限を含む。更に、本明細書において開示する実施形態によれば、消耗品の一覧は、消耗品の開封時刻(opening time)および保管寿命(開封した場合に有効期限までの時間)、部分的に使用された消耗品の残量を含む。
【0037】
[0036] ユーザの行為(action)の妥当性を判断するために、消耗品管理システム1は、更に、制御ユニット20と通信可能に接続された検出ユニットを備える。検出ユニットは、保管区画12に対する消耗品5の出庫および補充を検出し、前記出庫または(respectively)補充を制御ユニット20に通知するように構成されている。検出ユニット40は、種々の原理(光、無線周波数等)にしたがって動作し、ユーザの消耗品保管クラスタ10との相互作用、特に、消耗品5の出庫および補充を監視する。
【0038】
[0037]
図1は、消耗品管理システム1の第1実施形態を示し、ここでは、検出ユニットが、ビデオ・カメラのような、光学データ捕獲デバイス42を含む。光学データ捕獲デバイス42は、消耗品保管クラスタ10の画像をキャプチャするように配置される。画像処理手段を使用して、光学データ捕獲デバイス42は、消耗品5が出庫される、または消耗品5が補充される特定の保管区画(1つまたは複数)12を検出するように構成されている。
【0039】
[0038] 加えて、または代わりに、捕獲デバイス42は、消耗品5に取り付けられたラベル7の画像をキャプチャし、そこからデータを読み出し、出庫または(respectively)補充されている消耗品5が、制御ユニット20によって出庫/補充されなければならないと判定された特定の消耗品5であるか否か検出するように、配置および構成されている。消耗品5に取り付けられたラベル7からのデータは、消耗品5の識別子、有効期限、平文で書かれたロット番号またはラベル7上のバーコード/QRコードとしてエンコードされたロット番号を含む(がこれらに限定されるのではない)。検出手段40の光学データ捕獲デバイス42によってラベル7から読み取られたこのようなデータに基づいて、制御ユニット20は、複数の保管区画12に保管されている消耗品の一覧を維持する。
【0040】
[0039]
図2は、消耗品管理システム1の他の実施形態を示し、ここでは、検出ユニットが複数のRFIDタグ・リーダ44を含む。RFIDタグ・リーダ44は、各保管区画12に関連付けられ、消耗品5が出庫される特定の保管区画12または消耗品5が補充されている特定の保管区画12を検出するように、消耗品保管クラスタ10から出庫されるまたは消耗品保管クラスタ10に補充される消耗品5に取り付けられたRFIDタグ9を読み取るように構成されている。
【0041】
[0040] 更に、消耗品管理システム1は、消耗品要求および/または消耗品補充意図を示す入力を受け取るために、制御ユニット20と通信可能に接続されたインターフェース26を備える。言い換えると、インターフェース20は、特定の消耗品5に対する必要量(need)を消耗品管理システム1に通知し、更に特定の消耗品5が受け取られておりそこに保管(補充)する必要があることを消耗品管理システム1に通知するために設けられる。本明細書において開示する第1実施形態によれば、インターフェース26は、接続された実験室機器の消耗品要求を示すデータを供給する実験室情報システムLISへのインターフェースである。本明細書において開示する他の実施形態によれば、インターフェース26は、ユーザからの手作業の入力を受け取り、前記消耗品要求および/または消耗品補充意図をキャプチャするように構成されたユーザ・インターフェース(GUIのような)である。本明細書において開示する更に他の実施形態によれば、インターフェース26は、補充する準備ができている消耗品5を識別するために、リーダ(RFID、バーコード)および/または検出ユニットに通信可能に接続される。
【0042】
[0041] また、
図2は、複数のRFIDタグ・リーダ44を含む検出ユニットの実施形態も示す。RFIDタグ・リーダ44は、各保管区画12に関連付けられ、消耗品5が出庫されるまたは消耗品5が補充されている特定の保管区画12を検出する等のために、消耗品保管クラスタ10から出庫される消耗品5または消耗品保管クラスタ10に補充される消耗品5に取り付けられたRFIDタグ9を読み取るように構成されている。この実施形態では、RFIDタグ・リーダ44は、各々、対応する区画12内にある消耗品5のRFIDタグ9だけを読み取るように構成されている。これは、例えば、区画12を無線周波数のクロストークから遮蔽することによって、遂行することができる。
【0043】
[0042]
図3は、制御ユニット20によって実行されるプロセス、または本明細書において開示する方法をフローチャートによって示す。並列にまたは異なる時点において実行されるが互いに独立したステップは、並列で横並びのプロセス・ブロックで示されている。
【0044】
[0043] ステップ102において、インターフェース26によって消耗品要求を把握する(capture)。
【0045】
[0044] ステップ104において、制御ユニット20は、消耗品要求および消耗品の一覧にしたがって、取り出すべき特定の消耗品5を決定する。本明細書において開示する第1実施形態によれば、制御ユニット20は、取り出すべき特定の消耗品を、貯蔵期限切れが最も近い消耗品、有効期限が最も近い消耗品、および/または保管区画12において最も近づきやすい位置にある消耗品、1つまたは複数の類似/同様の消耗品として決定する。特定の実施形態では、これら3つの考慮事項は、以上で掲示した順序に優先順位が決められる。即ち、最初に貯蔵期限切れが最も近い消耗品5が、次に使用されるものとして決定される。このような消耗品が存在しない場合、最初に有効期限が切れる消耗品5が選択される。同時に有効期限が切れる消耗品5の間では、もっとも近づきやすい(例えば、区画の最前列の位置にある)消耗品5が、取り出すべき特定の消耗品として決定される。殆ど使い果たされた(空の)消耗品5によって占められる保管空間を減らすために、本明細書において開示する他の実施形態によれば、制御ユニット20は、取り出すべき特定の消耗品を、開封され残量が最も少ない複数の同様の消耗品5の内の1つとして決定する。部分的に使用された消耗品5の有効期限切れは、消耗品の無駄の原因となるので、あるいはまたは加えて、制御ユニット20は、取り出すべき特定の消耗品を、最も長い時間期間にわたって開封されていた複数の同様の消耗品の1つとして決定するように構成されている。特定の実施形態によれば、制御ユニット20は、消耗品5のパッケージ内にある残量が、前記消耗品を要求する未処理の検査命令を実行するのに十分か否か判定する。十分でない場合、制御ユニット20は、未処理の検査命令を実行するために十分な残量がある代わりの消耗品5を、取り出すことを決定するように構成されている。
【0046】
[0045] ステップ106において、制御ユニット20は、データベース30における消耗品の一覧に基づいて、どの保管区画12が特定の消耗品5を保持しているか判定する(ステップ104において判定された)。
【0047】
[0046] 続くステップ108において、制御ユニット20は、取り出すべき特定の消耗品を保持している保管区画12を指示するように、例えば、
図1、
図2、
図4、および
図5において黒丸で示すように、複数の区画インディケータ14を制御する。
【0048】
[0047] ステップ110において、保管区画から消耗品5を出庫する。
【0049】
[0048] これより消耗品装填/補充に関するステップに移ると、ステップ112において、消耗品要求および消耗品補充意図をインターフェース26によって把握する。
【0050】
[0049] ステップ114において、制御ユニット20は消耗品補充を受け取るのに最も適した特定の保管区画12を決定する。種々の実施形態によれば、次の消耗品5を受け取るための保管区画12の決定は、先入れ先出し(FIFO)、後入れ先出し(LIFO)、または他の適した手法に基づいてもよく、各々の場合において、消耗品の一覧を考慮に入れる。その後、ステップ118において、制御ユニット20は、消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画12を指示するように、複数の区画インディケータ14を制御する。
【0051】
[0050] ステップ120において、保管区画に消耗品5を補充する。
【0052】
[0051] ステップ102~110またはステップ112~120のシーケンスと並行して、ステップ130において、検出ユニットは、出庫および補充活動を監視し、それを示す信号を制御ユニット20に送信する。続くステップ140において、制御ユニット20は、示された保管区画12からの特定の消耗品5の出庫、または示された保管区画12への補充の妥当性を判断するために、検出ユニットからの信号を処理する。ここで、妥当性判断とは、ユーザが消耗品5を指示された区画12から出庫/補充したか否かチェックすることを指す。言い換えると、妥当性判断によって、検出手段40によって検出された出庫/補充の行為(action)が、区画インディケータ14による指示(ユーザ誘導)と一致することを確認する(verify)。妥当であると判断できない場合、制御ユニット20はステップ150において警告を発する。この警告は、例えば、区画インディケータ(1つまたは複数)14による、またはグラフィカル・ユーザ・インターフェースのエレメントによる可聴警告および/または視覚警告であってもよい。加えて、妥当でないという判断(1つまたは複数)をデータベース30に記録する。
【0053】
[0052] どの保管区画(1つまたは複数)12から消耗品を出庫したか/どの区画(1つまたは複数)12に消耗品を補充したか監視することに加えて、更に他の実施形態によれば、検出ユニットは、更に、
-取り出すべき特定の消耗品5の出庫の妥当性を判断する、
-消耗品の一覧を更新するために、補充された各消耗品5を確実に(positively)識別する、
-限定目的の(ad-hoc)消耗材出庫および/または消耗品補充を追跡し、対応して消耗品の一覧を更新する、
ために、出庫される特定の消耗品5、または消耗品保管クラスタ10に補充される特定の消耗品5を識別するように構成されている。ここで、消耗品出庫および/または消耗品補充が限定目的となるのは、出庫/補充される特定の消耗品5に関して、消耗品要求および/または消耗品補充意図を示す入力が、インターフェース26によって受け取られないときである。
【0054】
[0053] 検出ユニットからの信号の処理に基づいて、ステップ100において、消耗品の一覧を更新する。
【0055】
[0054]
図4は、消耗品管理システム1の更に他の実施形態を示し、ここでは、複数の区画インディケータ14が、制御ユニット20に通信可能に接続された画面16上に表示されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースGUIの複数の視覚エレメント14を構成する(comprise)。複数の視覚エレメント14は、消耗品保管クラスタ10の複数の保管区画12の空間配置に似せて、グラフィカル・ユーザ・インターフェースGUI上に配列されている。加えてまたは代わりに、複数の区画インディケータ14は、拡張現実インターフェースの複数の視覚キューを構成し、複数の視覚キューは、消耗品保管クラスタ10の複数の保管区画12上に重なるように、ユーザの視野内にオーバーレイとして投影される。
【0056】
[0055] また、
図4は、行Rまたは列Cの二次元集合体として配列された消耗品保管クラスタ10も示す。更に、
図4は、RFIDリーダ46を含む検出手段40の実施形態を示す。具体的には、ハンドヘルドRFIDリーダ46は、消耗品保管クラスタ10から出庫される、または消耗品保管クラスタ10に補充される消耗品5を識別するように構成されている。あるいは、消耗品5上に取り付けられたバーコードを読み取るバーコード・リーダを使用することもできる。
【0057】
[0056]
図5は、1つ以上の保管引き出し13を含む保管クラスタ10の更に他の実施形態を示す。引き出し13は、互いの上に重ね合わされ、エンクロージャ内に収容される。各引き出し13は、三次元デカルト座標系のY方向に沿って並ぶ1つ以上の保管区画12を含む。この名称が示唆するように、各引き出し13は引き出し13の任意の保管区画12内にある任意の消耗品5にランダムに接近できるように、X方向に引き出し可能に構成されている。ランダムな接近(random access)とは、ここでは、引き出し13でなかったら前方にある消耗品5にしか接近できないのとは異なり、接近するために他のものを全く動かす必要なく、ユーザが保管区画12から任意の消耗品5を取り出せるという事実を指す。
図5に示す実施形態では、引き出し13の保管区画12は、前後に(X方向に)配列された保管区画セクション12A、12B、12Cを含み、区画セクション・インディケータ14A、14B、14Cは、それぞれの保管区画セクション12A、12B、12Cを指示するように構成されている。区画セクション・インディケータ14A、14B、14Cを制御するために、制御ユニット20は、
-取り出すべき特定の消耗品5を保持している保管区画セクション12A、12B、12Cを決定し、取り出すべき特定の消耗品を保持している保管区画セクション12A、12B、12Cを指示するように、複数の区画セクション・インディケータ14A、14B、14Cを制御するように構成されている。
-制御ユニット20は、消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画セクション12A、12B、12Cを決定し、消耗品補充を受け取るのに最も適した保管区画12を指示するように、複数の区画セクション・インディケータ14A、14B、14Cを制御するように構成されている。
【0058】
[0057] 更に開示および提案したのは、コンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ・プログラム製品であり、プログラムがコンピュータまたはコンピュータ・ネットワーク上で実行されると、本明細書において同封された(enclosed)実施形態の内1つ以上において開示された方法を実行する。具体的には、コンピュータ読み取り可能データ担体またはサーバ・コンピュータ上に、コンピュータ・プログラムを格納することができる。つまり、具体的には、以上で示した方法ステップの内1つ、2つ以上、または全てであっても、コンピュータまたはコンピュータ・ネットワークを使用することによって、好ましくは、コンピュータ・プログラムを使用することによって、実行することができる。
【0059】
[0058] 本明細書において使用する場合、コンピュータ・プログラム製品とは、取引可能な製品としてのプログラムを指す。製品は、一般に、紙のフォーマットというように、任意のフォーマットで、または設備内にある(on premise)コンピュータ読み取り可能データ担体または遠隔地に位置するコンピュータ読み取り可能データ担体上に存在することができる。具体的には、コンピュータ・プログラム製品は、データ・ネットワーク(クラウド環境のような)上で分散されてもよい。更に、コンピュータ・プログラム製品だけでなく、実行ハードウェアも、設備内またはクラウド環境内に配置されてもよい。
【0060】
[0059] 更に開示および提案したのは、命令を含むコンピュータ読み取り可能媒体であり、コンピュータ・システムによって命令を実行すると、実験室システムに、本明細書において開示した実施形態の内1つ以上による方法を実行させる。
【0061】
[0060] 更に開示および提案したのは、命令を含む変調データ信号であり、コンピュータ・システムによって命令を実行すると、実験室システムに、本明細書において開示した実施形態の内1つ以上による方法を実行させる。
【0062】
[0061] 開示した方法のコンピュータ実装された態様を参照すると、本明細書において開示した実施形態の内1つ以上による方法の方法ステップの内1つ以上、または方法ステップの全てであっても、コンピュータまたはコンピュータ・ネットワークを使用することによって実行することができる。つまり、一般的に、データの供給および/または操作を含む方法ステップはいずれも、コンピュータまたはコンピュータ・ネットワークを使用することによって実行することができる。一般的に、これらの方法ステップは、通例では、手作業(manual work)を必要とする方法ステップを除いて、試料を供給するというような、方法ステップおよび/または実際の測定を行う特定の態様のいずれを含んでもよい。
【符号の説明】
【0063】
1 消耗品管理システム
5 消耗品
7 ラベル
9 RFIDタグ
10 消耗品保管クラスタ
12 保管区画
R (保管区画の)行
C (保管区画の)列
12A、12B、12C 保管区画セクション
13 保管引き出し
14 区画インディケータ
14A、14B、14C 区画セクション・インディケータ
16 画面
20 制御ユニット
26 インターフェース
30 データベース
42 光学データ捕獲デバイス
44 RFIDタグ・リーダ
46 ハンドヘルドRFIDタグ・リーダ
ステップ100 消耗品の一覧を維持する
ステップ102 消耗品要求を受け取る
ステップ104 取り出すべき消耗品を決定する
ステップ106 取り出すべき消耗品を保持している保管区画を決定する
ステップ108 取り出すべき消耗品を保持している保管区画を指示する
ステップ110 保管区画から消耗品(1つまたは複数)を出庫する
ステップ112 消耗品補充意図を受け取る
ステップ114 補充すべき消耗品を決定する
ステップ116 補充すべき消耗品に最も適した区画を決定する
ステップ118 補充に最も適した保管区画を指示する
ステップ120 消耗品(1つまたは複数)を保管区画に補充する
ステップ130 消耗品の出庫および補充を検出する
ステップ140 検出ユニットの信号を処理し、消耗品の出庫および/または補充の妥当性を判断する
ステップ150 (妥当でないという判断の)警告