IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ダイフクの特許一覧

<>
  • 特許-物品仕分け設備 図1
  • 特許-物品仕分け設備 図2
  • 特許-物品仕分け設備 図3
  • 特許-物品仕分け設備 図4
  • 特許-物品仕分け設備 図5
  • 特許-物品仕分け設備 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-13
(45)【発行日】2024-02-21
(54)【発明の名称】物品仕分け設備
(51)【国際特許分類】
   B65G 1/137 20060101AFI20240214BHJP
【FI】
B65G1/137 E
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2021086996
(22)【出願日】2021-05-24
(65)【公開番号】P2022180083
(43)【公開日】2022-12-06
【審査請求日】2023-01-30
(73)【特許権者】
【識別番号】000003643
【氏名又は名称】株式会社ダイフク
(74)【代理人】
【識別番号】110001818
【氏名又は名称】弁理士法人R&C
(72)【発明者】
【氏名】宮本 雅哉
(72)【発明者】
【氏名】恩田 裕三
(72)【発明者】
【氏名】右近 孝
【審査官】森林 宏和
(56)【参考文献】
【文献】特開2020-125191(JP,A)
【文献】特開2019-085208(JP,A)
【文献】特開2015-040127(JP,A)
【文献】特開平10-297721(JP,A)
【文献】特表2017-509560(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65G 1/00 - 1/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され
前記仕分け容器配置部は、前記仕分け容器が配置される容器配置箇所を、前記第2方向に並ぶように複数備え、
前記第2搬送装置は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれから搬出される前記仕分け容器を、当該第2搬送装置における、各仕分け容器の搬出元の前記容器配置箇所に対して前記第1方向背面側に配置される部分から搬出するように構成され、
前記第3搬送装置は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれに搬入される前記仕分け容器を、当該第3搬送装置における、各仕分け容器の搬入先の前記容器配置箇所に対して前記第1方向背面側に配置される部分に搬入するように構成されている、物品仕分け設備。
【請求項2】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、
前記仕分け作業は、複数の前記仕分け容器のそれぞれに対して、オーダーに従って定まる種類及び数の前記物品を収容する作業であり、
前記第2方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記作業区間が配置された側を第2方向作業区間側として、
前記仕分け容器配置部には、複数の前記仕分け容器が、前記オーダーに従って収容される前記物品の数が多くなるに従って前記第2方向作業区間側に位置するように配置される、物品仕分け設備。
【請求項3】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、
前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、
前記作業補助台は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向正面側に隣接した領域において、前記第2方向に沿って移動自在に支持されている、物品仕分け設備。
【請求項4】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、
前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、
前記仕分け容器配置部は、前記仕分け容器が配置される容器配置箇所を、前記第2方向に並ぶように複数備え、
前記作業補助台は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれに対応する位置に、前記容器配置箇所に配置された前記仕分け容器に対して前記第1方向正面側に突出する突出位置と、前記突出位置よりも前記第1方向背面側の引退位置との間で、前記第1方向に沿って移動自在に支持されている、物品仕分け設備。
【請求項5】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、
前記仕分け容器配置部を第1仕分け容器配置部として、
前記第1仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアを挟んで前記第1方向に離間して配置され、前記仕分け容器が複数並べて配置される第2仕分け容器配置部を更に備え、
前記第1仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第1仕分け作業と、前記第2仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第2仕分け作業と、が交互に実行される、物品仕分け設備。
【請求項6】
前記作業主体は前記作業者を含み、
前記第1仕分け容器配置部には、当該第1仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記第1仕分け作業の指示を表示する第1表示部が設けられ、
前記第2仕分け容器配置部には、当該第2仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記第2仕分け作業の指示を表示する第2表示部が設けられ、
前記第2表示部は、前記第1仕分け作業が終了する前に、前記第2仕分け作業の指示の表示を開始し、前記第1表示部は、前記第2仕分け作業が終了する前に、前記第1仕分け作業の指示の表示を開始する、請求項5に記載の物品仕分け設備。
【請求項7】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、
前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、
仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、
仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、
前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、
前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、
上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、
前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、
前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、
前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、
前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、
前記第3搬送装置に対して、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器である空容器を供給する第4搬送装置を更に備え、
前記第4搬送装置は、複数の前記空容器を保持できるように構成された容器バッファを複数備えていると共に、任意の前記容器バッファから前記空容器を取り出して前記第3搬送装置に供給する供給搬送部を備え、
前記供給搬送部は、前記空容器を前記上下方向に沿って昇降させるリフタを備え、
複数の前記容器バッファのそれぞれは、前記空容器を複数配列した状態で保持すると共に規定の方向に搬送するバッファコンベヤであり、
複数の前記容器バッファは、前記上下方向に並ぶように配置され、
前記第3搬送装置は、複数の前記容器バッファと前記上下方向に並ぶように配置され、
前記リフタは、複数の前記容器バッファのそれぞれの端部と前記第3搬送装置の端部とを前記上下方向に接続するように設けられ、任意の前記容器バッファから前記第3搬送装置へ前記空容器を搬送し、
複数種類の前記空容器が、種類毎に複数の前記容器バッファに分かれて保持されている、物品仕分け設備。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、複数の仕分け容器に対する物品の仕分け作業を作業主体が行う仕分け作業エリアと、を備えた物品仕分け設備に関する。
【背景技術】
【0002】
このような物品仕分け設備の一例が、特開2015-40127号公報(特許文献1)に開示されている。以下、この背景技術の説明では、特許文献1における符号を括弧内に引用する。
【0003】
特許文献1の物品仕分け設備は、仕分け容器としての仕分トレー(T)が複数並べて配置される作業部用供給排出コンベヤ(30)と、複数の仕分トレー(T)に対する物品の仕分け作業を作業者(S)が行う単位作業区画(K)と、を備えている。作業部用供給排出コンベヤ(30)は、搬送方向を正逆に切り替え可能なコンベヤであり、特許文献1の図4に示されているように、複数の仕分トレー(T)は、作業部用供給排出コンベヤ(30)の搬送方向に並べて配置される。特許文献1の図8に示されているように、供給コンベヤ(20)から作業部用供給排出コンベヤ(30)に供給された空の仕分トレー(T)は、作業部用供給排出コンベヤ(30)の搬送動作によって、上記搬送方向に並べて配置される。また、特許文献1の図7に示されているように、仕分け後の物品が収容された仕分トレー(T)は、作業部用供給排出コンベヤ(30)の搬送動作によって、作業部用供給排出コンベヤ(30)から排出コンベヤ(10)に向けて排出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2015-40127号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように、特許文献1の物品仕分け設備では、仕分け容器配置部が、当該仕分け容器配置部における仕分け容器の並び方向に仕分け容器を搬送するコンベヤ(作業部用供給排出コンベヤ)によって構成され、当該コンベヤの上記並び方向の搬送動作によって、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入が行われる。そのため、2つの仕分け容器に挟まれた仕分け容器のみを仕分け容器配置部から搬出する動作や2つの仕分け容器に挟まれた領域に別の仕分け容器を搬入する動作等を行い難く、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入動作が複雑化する場合がある。
【0006】
そこで、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入動作を簡略化することが可能な技術の実現が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る第1の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記仕分け容器配置部は、前記仕分け容器が配置される容器配置箇所を、前記第2方向に並ぶように複数備え、前記第2搬送装置は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれから搬出される前記仕分け容器を、当該第2搬送装置における、各仕分け容器の搬出元の前記容器配置箇所に対して前記第1方向背面側に配置される部分から搬出するように構成され、前記第3搬送装置は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれに搬入される前記仕分け容器を、当該第3搬送装置における、各仕分け容器の搬入先の前記容器配置箇所に対して前記第1方向背面側に配置される部分に搬入するように構成されている
【0008】
本開示に係る第2の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記仕分け作業は、複数の前記仕分け容器のそれぞれに対して、オーダーに従って定まる種類及び数の前記物品を収容する作業であり、前記第2方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記作業区間が配置された側を第2方向作業区間側として、前記仕分け容器配置部には、複数の前記仕分け容器が、前記オーダーに従って収容される前記物品の数が多くなるに従って前記第2方向作業区間側に位置するように配置される。
【0009】
本開示に係る第3の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、前記作業補助台は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向正面側に隣接した領域において、前記第2方向に沿って移動自在に支持されている。
【0010】
本開示に係る第4の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、前記仕分け容器配置部は、前記仕分け容器が配置される容器配置箇所を、前記第2方向に並ぶように複数備え、前記作業補助台は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれに対応する位置に、前記容器配置箇所に配置された前記仕分け容器に対して前記第1方向正面側に突出する突出位置と、前記突出位置よりも前記第1方向背面側の引退位置との間で、前記第1方向に沿って移動自在に支持されている。
【0011】
本開示に係る第5の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記仕分け容器配置部を第1仕分け容器配置部として、前記第1仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアを挟んで前記第1方向に離間して配置され、前記仕分け容器が複数並べて配置される第2仕分け容器配置部を更に備え、前記第1仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第1仕分け作業と、前記第2仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第2仕分け作業と、が交互に実行される。
【0012】
本開示に係る第6の物品仕分け設備は、物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置され、前記第3搬送装置に対して、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器である空容器を供給する第4搬送装置を更に備え、前記第4搬送装置は、複数の前記空容器を保持できるように構成された容器バッファを複数備えていると共に、任意の前記容器バッファから前記空容器を取り出して前記第3搬送装置に供給する供給搬送部を備え、前記供給搬送部は、前記空容器を前記上下方向に沿って昇降させるリフタを備え、複数の前記容器バッファのそれぞれは、前記空容器を複数配列した状態で保持すると共に規定の方向に搬送するバッファコンベヤであり、複数の前記容器バッファは、前記上下方向に並ぶように配置され、前記第3搬送装置は、複数の前記容器バッファと前記上下方向に並ぶように配置され、前記リフタは、複数の前記容器バッファのそれぞれの端部と前記第3搬送装置の端部とを前記上下方向に接続するように設けられ、任意の前記容器バッファから前記第3搬送装置へ前記空容器を搬送し、複数種類の前記空容器が、種類毎に複数の前記容器バッファに分かれて保持されている。
【0013】
第1~第6の物品仕分け設備では、第1搬送装置における第1方向に沿って元容器を搬送する作業区間に対して、第2方向の一端部が隣接するように仕分け容器配置部が配置され、仕分け容器配置部には、複数の仕分け容器が第2方向に沿って並ぶように配置される。そのため、仕分け作業を行う作業主体は、元容器から物品を取り出した後、仕分け容器配置部の側に向きを変更することで(例えば、仕分け容器配置部の側を向くように作業者が姿勢を変更することで、或いは、作業装置の物品保持部の可動方向が仕分け容器配置部の側を向くように当該物品保持部を旋回させることで)、任意の仕分け容器に物品を収容することが可能となる。よって、作業主体は、仕分け作業を容易に行うことができる。
【0014】
そして、第1~第6の物品仕分け設備では、仕分け後の物品が収容された仕分け容器を仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置が、仕分け容器配置部に対して第1方向背面側から仕分け容器を搬出するように構成され、空の仕分け容器を仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置が、仕分け容器配置部に対して第1方向背面側に仕分け容器を搬入するように配置されている。そのため、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入を、仕分け容器配置部における仕分け容器の配置箇所である容器配置箇所毎に独立に行うことが容易であり、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入動作を簡略化しやすくなっている。なお、第1~第6の物品仕分け設備によれば、第2搬送装置及び第3搬送装置の双方が仕分け容器配置部に対して第1方向背面側に配置されるため、仕分け容器配置部に対して第1方向正面側に配置される仕分け作業エリアを、作業主体が仕分け作業を効率的に行えるように広く確保しやすいという利点もある。
【0015】
また、第2の物品仕分け設備によれば、仕分け作業を行うための作業主体による物品の移動距離を全体として短く抑えることができるため、仕分け作業の効率を高めることができる。
【0016】
また、第3の物品仕分け設備によれば、元容器又は元容器から取り出した物品を、当該元容器に収容された物品の仕分け先となる仕分け容器の近くまで作業補助台に載せて移動させることができるため、特に元容器に収容された物品が重い場合等に、作業負荷の軽減や仕分け作業の効率向上を図ることができる。また、元容器又は元容器から取り出した物品を作業補助台に載せることができるため、仕分け容器が満杯になったために当該仕分け容器に収容できなかった物品を作業補助台に仮置きすることができる等、仕分け作業の作業性を高めることもできる。
【0017】
また、第4の物品仕分け設備によれば、元容器を当該元容器に収容された物品の収容先となる仕分け容器の近くの作業補助台に載せた状態で、仕分け作業を行うことができるため、特に元容器に収容された物品が重い場合等に、作業負荷の軽減や仕分け作業の効率向上を図ることができる。また、元容器又は元容器から取り出した物品を作業補助台に載せることができるため、仕分け容器が満杯になったために当該仕分け容器に収容できなかった物品を作業補助台に仮置きすることができる等、仕分け作業の作業性を高めることもできる。更に、第4の物品仕分け設備によれば、作業補助台を使用しない場合には当該作業補助台を引退位置に移動させることができるため、使用していない作業補助台が仕分け作業の邪魔になることを回避しやすいという利点もある。
【0018】
また、第5の物品仕分け設備によれば、第1仕分け作業が終わった後、第1仕分け容器配置部に配置された仕分け容器が搬出されて第1仕分け容器配置部に空の仕分け容器が搬入されるのを待つことなく、第2仕分け作業を開始することができる。同様に、第2仕分け作業が終わった後、第2仕分け容器配置部に配置された仕分け容器が搬出されて第2仕分け容器配置部に空の仕分け容器が搬入されるのを待つことなく、第1仕分け作業を開始することができる。よって、仕分け作業の効率を高めることができる。
【0019】
また、第6の物品仕分け設備によれば、複数種類の空容器を使い分ける場合に、空容器を種類毎に複数の容器バッファに分けて保持させておくことで、任意の種類の空容器を、当該空容器を保持する容器バッファから第3搬送装置に供給することができる。よって、仕分け容器配置部に対して所望の種類の空容器を所望の数だけ供給することができる。また、第6の物品仕分け設備によれば、複数の容器バッファが上下方向に並ぶように配置されると共に第3搬送装置が複数の容器バッファと上下方向に並ぶように配置されるため、複数の容器バッファを第4搬送装置に設けつつ、第4搬送装置が占有する床面積を小さく抑えることができる。なお、第6の物品仕分け設備では、リフタが、複数の容器バッファのそれぞれの端部と第3搬送装置の端部とを上下方向に接続するように設けられるため、任意の種類の空容器を、当該空容器を保持する容器バッファから第3搬送装置に、リフタを用いて適切に供給することができる。
【0020】
物品仕分け設備の更なる特徴と利点は、図面を参照して説明する実施形態についての以下の記載から明確となる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1】物品仕分け設備の一部の平面図
図2】物品仕分け設備の一部の側面図
図3】物品仕分け設備の一部の斜視図
図4】作業補助台の一例を示す図
図5】作業補助台の別例を示す図
図6】制御ブロック図
【発明を実施するための形態】
【0022】
物品仕分け設備の実施形態について、図面を参照して説明する。
【0023】
物品仕分け設備100は、複数の仕分け容器1に対する物品Wの仕分け作業を行う設備である。仕分け容器1は、物品Wの仕分け先となる容器である。以下では、物品Wが収容されていない空の仕分け容器1を、空容器1Eという。仕分け容器1は、上面が開口する箱状(バケット状)に形成されている。仕分け容器1として、例えば、折り畳み可能な折り畳みコンテナを用いることができる。なお、図1以外の図面では、物品Wを省略している。また、図1では、仕分け容器1や元容器2に複数の物品Wが整列した状態で収容されているが、図1では、仕分け容器1や元容器2に物品Wが収容されている様子を簡略化して示しており、物品Wの寸法や形状、容器内での物品Wの姿勢、1つの容器に収容される物品Wの数等は、図1に示すものに限定されない。
【0024】
図1図3に示すように、物品仕分け設備100は、仕分け容器1が複数並べて配置される第1仕分け容器配置部11を備えている。第1仕分け容器配置部11は、後述する第2方向Yに沿って複数の仕分け容器1が並ぶように配置されている。言い換えれば、複数の仕分け容器1は、第2方向Yに沿って並ぶように第1仕分け容器配置部11に配置される。本実施形態では、物品仕分け設備100は、更に、仕分け容器1が複数並べて配置される第2仕分け容器配置部12を備えている。第2仕分け容器配置部12は、第2方向Yに沿って複数の仕分け容器1が並ぶように配置されている。
【0025】
第1仕分け容器配置部11は、仕分け容器1が配置される容器配置箇所10を、第2方向Yに並ぶように複数備えている。第2仕分け容器配置部12は、仕分け容器1が配置される容器配置箇所10を、第2方向Yに並ぶように複数備えている。図1図3に示す例では、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12のそれぞれは、容器配置箇所10を第2方向Yに並ぶように4つ備えている。すなわち、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12のそれぞれには、4つの仕分け容器1が並べて配置される。本実施形態では、第1仕分け容器配置部11が「仕分け容器配置部」に相当する。
【0026】
物品仕分け設備100は、仕分け作業エリアAを備えている。仕分け作業エリアAは、第1仕分け容器配置部11に隣接して配置されたエリアである。そして、仕分け作業エリアAは、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体3が配置され、第1仕分け容器配置部11に配置された複数の仕分け容器1に対する物品Wの仕分け作業を作業主体3が行うエリアである。図1図3に示す例では、作業主体3は作業者である。すなわち、本実施形態では、作業主体3は作業者を含んでいる。本実施形態では、仕分け作業エリアAは、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12の双方に隣接して配置されている。第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12は、仕分け作業エリアAを挟んで後述する第1方向Xに対向するように配置されている。仕分け作業エリアAに配置された作業主体3は、第1仕分け容器配置部11に配置された複数の仕分け容器1に対する物品Wの仕分け作業を行うと共に、第2仕分け容器配置部12に配置された複数の仕分け容器1に対する物品Wの仕分け作業を行う。
【0027】
物品仕分け設備100は、第1搬送装置21を備えている。第1搬送装置21は、仕分け前の物品Wが収容された容器である元容器2を仕分け作業エリアAに搬入し、仕分け作業により物品Wが取り出された後の元容器2を仕分け作業エリアAから搬出する搬送装置である。詳細は省略するが、物品仕分け設備100は、元容器2を保管する保管庫を備えており、第1搬送装置21は、仕分け作業の対象となる物品Wが収容された元容器2を当該保管庫から仕分け作業エリアAに搬送し、仕分け作業が終了した元容器2を仕分け作業エリアAから当該保管庫に搬送する。元容器2は、上面が開口する箱状(バケット状)に形成されている。元容器2として、例えば、折り畳み可能な折り畳みコンテナを用いることができる。
【0028】
1つの元容器2には、同じ種類の物品Wが収容されている。すなわち、物品Wは、種類別に元容器2に収容されている。本実施形態では、1つの元容器2には、1種類の物品Wが収容されている。なお、複数種類の物品Wが、1つの元容器2に仕切り板等で仕切られた状態で収容される構成とすることもできる。
【0029】
物品仕分け設備100は、第2搬送装置22及び第3搬送装置23を備えている。本実施形態では、物品仕分け設備100は、更に、第5搬送装置25及び第6搬送装置26を備えている。物品仕分け設備100が備える5つの搬送装置(具体的には、第1搬送装置21、第2搬送装置22、第3搬送装置23、第5搬送装置25、及び第6搬送装置26)は、制御システム5(図6参照)の制御を受けて、搬送対象物(仕分け容器1又は元容器2)を搬送する。また、これら5つの搬送装置のそれぞれは、例えば、ベルトコンベヤやローラコンベヤ等のコンベヤとされ、或いは、無人搬送車等の搬送車とされる。
【0030】
図1に示すように、第1搬送装置21は、作業区間Sを備えている。作業区間Sは、仕分け作業によって元容器2からの物品Wの取り出しが行われる区間である。作業区間Sは仕分け作業エリアAに配置されており、第1搬送装置21は、元容器2を作業区間Sに搬入することで当該元容器2を仕分け作業エリアAに搬入し、元容器2を作業区間Sから搬出することで当該元容器2を仕分け作業エリアAから搬出する。
【0031】
作業区間Sは、第1方向Xに沿って元容器2を搬送するように配置されている。本実施形態では、第1方向Xは水平方向である。第2仕分け容器配置部12は、第1仕分け容器配置部11に対して仕分け作業エリアAを挟んで第1方向Xに離間して配置されている。第1搬送装置21は、図1において矢印で示す方向に元容器2を搬送する。図1に示す例では、第1搬送装置21は、作業区間Sに対して元容器2を搬入する搬入部分と、作業区間Sから元容器2を搬出する搬出部分との双方が、作業区間Sに対して後述する第2方向作業区間側Y1に配置されている。そして、これらの搬入部分及び搬出部分の双方は、上下方向Z(鉛直方向)に沿う上下方向視で、後述する第2方向Yに沿って元容器2を搬送するように配置されている。
【0032】
ここで、第1方向Xにおける、第1仕分け容器配置部11に対して仕分け作業エリアAが配置された側を第1方向正面側X1とし、第1方向正面側X1とは反対側を第1方向背面側X2とする。また、第1方向Xにおける、第2仕分け容器配置部12に対して仕分け作業エリアAが配置された側を第1方向正面側X1とし、第1方向正面側X1とは反対側を第1方向背面側X2とする。このように、第1方向正面側X1及び第1方向背面側X2は、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12のそれぞれに各別に定義される。そして、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12は、それぞれの第1方向正面側X1が仕分け作業エリアAを挟んで対向するように配置されている。
【0033】
第1仕分け容器配置部11及び後述する3つの搬送装置(具体的には、第2搬送装置22、第3搬送装置23、及び第4搬送装置24)に関する以下の説明での、第1方向正面側X1及び第1方向背面側X2は、第1仕分け容器配置部11について定義された第1方向正面側X1及び第1方向背面側X2である。すなわち、第1方向正面側X1は、第1方向Xにおける、第1仕分け容器配置部11に対して仕分け作業エリアAが配置された側を意味する。一方、第2仕分け容器配置部12及び後述する3つの搬送装置(具体的には、第5搬送装置25、第6搬送装置26、及び第7搬送装置27)に関する以下の説明での、第1方向正面側X1及び第1方向背面側X2は、第2仕分け容器配置部12について定義された第1方向正面側X1及び第1方向背面側X2である。すなわち、第1方向正面側X1は、第1方向Xにおける、第2仕分け容器配置部12に対して仕分け作業エリアAが配置された側を意味する。
【0034】
ここで、上下方向視で第1方向Xに交差する特定の方向を第2方向Yとする。本実施形態では、上下方向視で第1方向Xに直交する方向を第2方向Yとしている。本実施形態では、第2方向Yは水平方向である。また、第2方向Yにおける、第1仕分け容器配置部11に対して作業区間Sが配置された側を第2方向作業区間側Y1とし、第2方向作業区間側Y1とは反対側を第2方向反作業区間側Y2とする。第2仕分け容器配置部12は、作業区間Sに対して第2方向反作業区間側Y2に配置されている。ここでは、第2仕分け容器配置部12は、第1仕分け容器配置部11と第2方向Yの同じ位置(領域)に配置されている。
【0035】
第1仕分け容器配置部11は、第2方向Yの一端部(具体的には、第2方向作業区間側Y1の端部)が作業区間Sに隣接するように配置されている。図1に示すように、本実施形態では、第1仕分け容器配置部11は、第2方向作業区間側Y1の端部が作業区間Sに対して第2方向Yに隣接するように配置されている。具体的には、第1仕分け容器配置部11は、作業区間Sと第1方向Xの配置領域が重複するように配置されており、第1仕分け容器配置部11及び作業区間Sのそれぞれにおける第1方向Xの同じ領域に配置された部分同士が第2方向Yに隣接して配置されている。
【0036】
第2仕分け容器配置部12は、第2方向Yの一端部(具体的には、第2方向作業区間側Y1の端部)が作業区間Sに隣接するように配置されている。図1に示すように、本実施形態では、第2仕分け容器配置部12は、第2方向作業区間側Y1の端部が作業区間Sに対して第2方向Yに隣接するように配置されている。具体的には、第2仕分け容器配置部12は、作業区間Sと第1方向Xの配置領域が重複するように配置されており、第2仕分け容器配置部12及び作業区間Sのそれぞれにおける第1方向Xの同じ領域に配置された部分同士が第2方向Yに隣接して配置されている。
【0037】
第1仕分け容器配置部11が、第2方向Yの一端部が作業区間Sに隣接するように配置される構成の別例として、以下のような構成とすることもできる。具体的には、作業区間Sの第1方向Xの長さが図1に示す例よりも短く、第1仕分け容器配置部11における第1方向正面側X1且つ第2方向作業区間側Y1の角部が、作業区間Sにおける第1方向背面側X2(第1仕分け容器配置部11について定義された第1方向背面側X2)且つ第2方向反作業区間側Y2の角部に対して、第2方向Yに隣接して、或いは、第2方向Yに対して傾斜した方向(具体的には、第2方向作業区間側Y1に向かうに従って第1方向正面側X1に向かうように第2方向Yに対して傾斜した方向)に隣接して配置される構成とすることができる。
【0038】
第2仕分け容器配置部12が、第2方向Yの一端部が作業区間Sに隣接するように配置される構成の別例として、以下のような構成とすることもできる。具体的には、第2仕分け容器配置部12における第1方向正面側X1且つ第2方向作業区間側Y1の角部が、作業区間Sにおける第1方向背面側X2(第2仕分け容器配置部12について定義された第1方向背面側X2)且つ第2方向反作業区間側Y2の角部に対して、第2方向Yに隣接して、或いは、第2方向Yに対して傾斜した方向(具体的には、第2方向作業区間側Y1に向かうに従って第1方向正面側X1に向かうように第2方向Yに対して傾斜した方向)に隣接して配置される構成とすることができる。
【0039】
第2搬送装置22は、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1を第1仕分け容器配置部11から搬出する搬送装置である。第2搬送装置22は、例えば、第1仕分け容器配置部11から搬出した仕分け容器1を、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1を保管する保管庫に搬送し、或いは、出荷作業が行われる出荷エリアに搬送する。
【0040】
第2搬送装置22は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2から仕分け容器1を搬出するように配置されている。すなわち、第2搬送装置22は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2の箇所(ここでは、以下に述べる第1対象部分61)から仕分け容器1を搬出するように配置されている。具体的には、第2搬送装置22は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2に配置される第1対象部分61を備えており、第1対象部分61から第2方向作業区間側Y1に仕分け容器1を搬送するように配置されている。図1に示す例では、第2搬送装置22は、上下方向視で、仕分け容器1を第2方向Yに沿って搬送するように配置されている。仕分け作業が終了した仕分け容器1(すなわち、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1)は、第1仕分け容器配置部11から第1対象部分61まで第1方向背面側X2に移動される。図1では、4つの仕分け容器1が第1仕分け容器配置部11から第1対象部分61に移動された様子を示している。そして、第2搬送装置22は、第1対象部分61に配置されている仕分け容器1(具体的には、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1)を第1対象部分61から第2方向作業区間側Y1に搬送することで、当該仕分け容器1を第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2から搬出する。
【0041】
第3搬送装置23は、空容器1Eを第1仕分け容器配置部11に搬入する搬送装置である。第3搬送装置23は、例えば、空容器1Eを保管する保管庫から第1仕分け容器配置部11に空容器1Eを搬送し、或いは、他の搬送装置との協働によって、空容器1Eを保管する保管庫から第1仕分け容器配置部11に空容器1Eを搬送する。本実施形態では、第3搬送装置23は、後述する第4搬送装置24との協働によって、空容器1Eを保管する保管庫から第1仕分け容器配置部11に空容器1Eを搬送する。
【0042】
第3搬送装置23は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2に仕分け容器1(具体的には、空容器1E)を搬入するように配置されている。すなわち、第3搬送装置23は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2の箇所(ここでは、第1対象部分61)に仕分け容器1を搬入するように配置されている。具体的には、第3搬送装置23は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2に配置される第1対象部分61を備えており、第2方向反作業区間側Y2から第1対象部分61に空容器1Eを搬送することで、当該空容器1Eを第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2に搬入する。図1に示す例では、第3搬送装置23は、上下方向視で、仕分け容器1を第2方向Yに沿って搬送するように配置されている。そして、第1対象部分61に搬入された空容器1Eは、第1対象部分61から第1仕分け容器配置部11まで第1方向正面側X1に移動される。
【0043】
上記のように、本実施形態では、第2搬送装置22及び第3搬送装置23は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向背面側X2に配置される第1対象部分61を、共通に備えている。すなわち、第2搬送装置22における第1対象部分61を構成する部分(ここでは、第2方向反作業区間側Y2の部分)と、第3搬送装置23における第1対象部分61を構成する部分(ここでは、第2方向作業区間側Y1の部分)とは、共通の装置によって構成されている。このように、第2搬送装置22及び第3搬送装置23は、少なくとも概念的に区別されるものであり、第2搬送装置22と第3搬送装置23とが共通の搬送装置によって構成されていてもよい。
【0044】
本実施形態では、仕分け作業が終了した仕分け容器1を作業主体3が第1方向背面側X2に押し出すことで、当該仕分け容器1が第1仕分け容器配置部11から第1対象部分61に移動される。また、本実施形態では、第3搬送装置23が第1対象部分61に搬入した空容器1Eを作業主体3が第1方向正面側X1に引き込むことで、当該空容器1Eが第1対象部分61から第1仕分け容器配置部11に移動される。このような構成とは異なり、仕分け容器1を第1仕分け容器配置部11と第1対象部分61との間で搬送する搬送装置が設けられる構成とすることもできる。
【0045】
第5搬送装置25は、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1を第2仕分け容器配置部12から搬出する搬送装置である。第5搬送装置25は、例えば、第2仕分け容器配置部12から搬出した仕分け容器1を、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1を保管する保管庫に搬送し、或いは、出荷作業が行われる出荷エリアに搬送する。
【0046】
第5搬送装置25は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2から仕分け容器1を搬出するように配置されている。すなわち、第5搬送装置25は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2の箇所(ここでは、以下に述べる第2対象部分62)から仕分け容器1を搬出するように配置されている。具体的には、第5搬送装置25は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2に配置される第2対象部分62を備えており、第2対象部分62から第2方向作業区間側Y1に仕分け容器1を搬送するように配置されている。図1に示す例では、第5搬送装置25は、上下方向視で、仕分け容器1を第2方向Yに沿って搬送するように配置されている。仕分け作業が終了した仕分け容器1(すなわち、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1)は、第2仕分け容器配置部12から第2対象部分62まで第1方向背面側X2に移動される。そして、第5搬送装置25は、第2対象部分62に配置されている仕分け容器1(具体的には、仕分け後の物品Wが収容された仕分け容器1)を第2対象部分62から第2方向作業区間側Y1に搬送することで、当該仕分け容器1を第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2から搬出する。
【0047】
第6搬送装置26は、空容器1Eを第2仕分け容器配置部12に搬入する搬送装置である。第6搬送装置26は、例えば、空容器1Eを保管する保管庫から第2仕分け容器配置部12に空容器1Eを搬送し、或いは、他の搬送装置との協働によって、空容器1Eを保管する保管庫から第2仕分け容器配置部12に空容器1Eを搬送する。本実施形態では、第6搬送装置26は、後述する第7搬送装置27との協働によって、空容器1Eを保管する保管庫から第2仕分け容器配置部12に空容器1Eを搬送する。
【0048】
第6搬送装置26は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2に仕分け容器1(具体的には、空容器1E)を搬入するように配置されている。すなわち、第6搬送装置26は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2の箇所(ここでは、第2対象部分62)に仕分け容器1を搬入するように配置されている。具体的には、第6搬送装置26は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2に配置される第2対象部分62を備えており、第2方向反作業区間側Y2から第2対象部分62に空容器1Eを搬送することで、当該空容器1Eを第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2に搬入する。図1に示す例では、第6搬送装置26は、上下方向視で、仕分け容器1を第2方向Yに沿って搬送するように配置されている。そして、第2対象部分62に搬入された空容器1Eは、第2対象部分62から第2仕分け容器配置部12まで第1方向正面側X1に移動される。図1では、4つの仕分け容器1(空容器1E)が第2対象部分62から第2仕分け容器配置部12に移動された様子を示している。
【0049】
上記のように、本実施形態では、第5搬送装置25及び第6搬送装置26は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向背面側X2に配置される第2対象部分62を、共通に備えている。すなわち、第5搬送装置25における第2対象部分62を構成する部分(ここでは、第2方向反作業区間側Y2の部分)と、第6搬送装置26における第2対象部分62を構成する部分(ここでは、第2方向作業区間側Y1の部分)とは、共通の装置によって構成されている。このように、第5搬送装置25及び第6搬送装置26は、少なくとも概念的に区別されるものであり、第5搬送装置25と第6搬送装置26とが共通の搬送装置によって構成されていてもよい。
【0050】
本実施形態では、仕分け作業が終了した仕分け容器1を作業主体3が第1方向背面側X2に押し出すことで、当該仕分け容器1が第2仕分け容器配置部12から第2対象部分62に移動される。また、本実施形態では、第6搬送装置26が第2対象部分62に搬入した空容器1Eを作業主体3が第1方向正面側X1に引き込むことで、当該空容器1Eが第2対象部分62から第2仕分け容器配置部12に移動される。このような構成とは異なり、仕分け容器1を第2仕分け容器配置部12と第2対象部分62との間で搬送する搬送装置が設けられる構成とすることもできる。
【0051】
図1図3に示すように、本実施形態では、物品仕分け設備100は、第4搬送装置24及び第7搬送装置27を更に備えている。第4搬送装置24は、第3搬送装置23に対して空容器1Eを供給する搬送装置である。第7搬送装置27は、第6搬送装置26に対して空容器1Eを供給する搬送装置である。第4搬送装置24及び第7搬送装置27は、制御システム5(図6参照)の制御を受けて、搬送対象物(具体的には、空容器1E)を搬送する。
【0052】
図2に示すように、第4搬送装置24は、複数の空容器1Eを保持できるように構成された容器バッファ40を複数備えている。第4搬送装置24は、更に、任意の容器バッファ40から空容器1Eを取り出して第3搬送装置23に供給する供給搬送部50を備えている。第4搬送装置24と同様に、第7搬送装置27は、容器バッファ40を複数備えていると共に、供給搬送部50を備えている。なお、第7搬送装置27が備える供給搬送部50は、任意の容器バッファ40から空容器1Eを取り出して第6搬送装置26に供給する。
【0053】
図2に示すように、本実施形態では、複数の容器バッファ40のそれぞれは、空容器1Eを複数配列した状態で保持すると共に規定の方向(ここでは、第2方向Y)に搬送するバッファコンベヤ41である。バッファコンベヤ41は、例えば、ベルトコンベヤ又はローラコンベヤとされる。複数の容器バッファ40は、上下方向Zに並ぶように配置されている。具体的には、複数の容器バッファ40は、第1方向Xの同じ位置において複数の高さ(上下方向Zの位置)に分かれて配置されている。すなわち、複数の容器バッファ40は、上下方向視で重なるように配置されている。
【0054】
第3搬送装置23は、複数の容器バッファ40(第4搬送装置24が備える複数の容器バッファ40)と上下方向Zに並ぶように配置されている。具体的には、第3搬送装置23は、複数の容器バッファ40に対して下側Z2に、上下方向視で複数の容器バッファ40と重なるように配置されている。第6搬送装置26は、複数の容器バッファ40(第7搬送装置27が備える複数の容器バッファ40)と上下方向Zに並ぶように配置されている。具体的には、第6搬送装置26は、複数の容器バッファ40に対して下側Z2に、上下方向視で複数の容器バッファ40と重なるように配置されている。
【0055】
本実施形態では、供給搬送部50は、空容器1Eを上下方向Zに沿って昇降させるリフタ51を備えている。第4搬送装置24が備える供給搬送部50のリフタ51は、複数の容器バッファ40(第4搬送装置24が備える複数の容器バッファ40)のそれぞれの端部と第3搬送装置23の端部とを上下方向Zに接続するように設けられている。具体的には、複数の容器バッファ40のそれぞれの第2方向反作業区間側Y2の端部と第3搬送装置23の第2方向反作業区間側Y2の端部とが、第2方向Yの同じ位置に配置されている。そして、リフタ51は、複数の容器バッファ40のそれぞれの第2方向反作業区間側Y2の端部と第3搬送装置23の第2方向反作業区間側Y2の端部とを上下方向Zに接続するように設けられている。
【0056】
第7搬送装置27が備える供給搬送部50のリフタ51は、複数の容器バッファ40(第7搬送装置27が備える複数の容器バッファ40)のそれぞれの端部と第6搬送装置26の端部とを上下方向Zに接続するように設けられている。具体的には、複数の容器バッファ40のそれぞれの第2方向反作業区間側Y2の端部と第6搬送装置26の第2方向反作業区間側Y2の端部とが、第2方向Yの同じ位置に配置されている。そして、リフタ51は、複数の容器バッファ40のそれぞれの第2方向反作業区間側Y2の端部と第6搬送装置26の第2方向反作業区間側Y2の端部とを上下方向Zに接続するように設けられている。
【0057】
リフタ51は、空容器1Eを支持する昇降体53と、昇降体53を案内する支柱52と、を備えている。昇降体53が支柱52に案内されて上下方向Zに移動することで、昇降体53に支持された空容器1Eが上下方向Zに沿って昇降される。昇降体53が移載対象箇所に対応する高さに昇降した状態で、昇降体53と当該移載対象箇所との間で空容器1Eが移載される。昇降体53と移載対象箇所との間での空容器1Eの移載は、昇降体53に設けられた移載装置(例えば、ベルトコンベヤやローラコンベヤ等のコンベヤ)を用いて行われ、又は、移載対象箇所に設けられた移載装置を用いて行われ、或いは、昇降体53に設けられた移載装置と移載対象箇所に設けられた移載装置との双方を用いて行われる。
【0058】
第4搬送装置24が備える供給搬送部50のリフタ51は、任意の容器バッファ40から第3搬送装置23へ空容器1Eを搬送するように構成されている。具体的には、リフタ51は、昇降体53を空容器1Eの取り出し対象の容器バッファ40(図2に示す状況では、最も下側Z2に配置された容器バッファ40)に対応する高さに昇降させて、当該容器バッファ40から空容器1Eを昇降体53にて受け取る。その後、リフタ51は、昇降体53を第3搬送装置23に対応する高さに昇降させて、昇降体53に支持された空容器1Eを第3搬送装置23に渡す。
【0059】
第7搬送装置27が備える供給搬送部50のリフタ51は、任意の容器バッファ40から第6搬送装置26へ空容器1Eを搬送するように構成されている。具体的には、リフタ51は、昇降体53を空容器1Eの取り出し対象の容器バッファ40に対応する高さに昇降させて、当該容器バッファ40から空容器1Eを昇降体53にて受け取る。その後、リフタ51は、昇降体53を第6搬送装置26に対応する高さに昇降させて、昇降体53に支持された空容器1Eを第6搬送装置26に渡す。
【0060】
ところで、仕分け容器1に収容する物品Wの種類や仕分け容器1の出荷先等に応じて、複数種類の仕分け容器1を使い分ける場合がある。この場合、空容器1Eを種類毎に複数の容器バッファ40に分けて保持させておき、所望の種類の空容器1Eを保持する容器バッファ40に対応する高さに昇降体53を昇降させることで、所望の種類の空容器1Eを容器バッファ40から取り出すことができる。すなわち、任意の種類の空容器1Eを、当該空容器1Eを保持する容器バッファ40から第3搬送装置23や第6搬送装置26に供給することができる。これにより、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12のそれぞれに対して、所望の種類の空容器1Eを所望の数だけ供給することができる。
【0061】
図6に示すように、物品仕分け設備100は、制御システム5を備えている。制御システム5は、CPU等の演算処理装置を備えると共にメモリ等の周辺回路を備え、これらのハードウェアと、演算処理装置等のハードウェア上で実行されるプログラムとの協働により、制御システム5の各機能が実現される。なお、制御システム5は、1つのハードウェアではなく、互いに通信可能な複数のハードウェア(複数の分離したハードウェア)の集合によって構成されてもよい。また、制御システム5の少なくとも一部が、制御システム5の制御対象物と一体的に設けられてもよい。本明細書で開示する制御システム5の技術的特徴は、物品仕分け設備100の制御方法にも適用可能であり、物品仕分け設備100の制御方法も本明細書に開示されている。
【0062】
制御システム5は、上述した各搬送装置(具体的には、第1搬送装置21、第2搬送装置22、第3搬送装置23、第4搬送装置24、第5搬送装置25、第6搬送装置26、及び第7搬送装置27)を制御する。また、制御システム5は、後述する第1表示部31及び第2表示部32を制御する。
【0063】
制御システム5は、物品Wの仕分け先となる空容器1Eが第1仕分け容器配置部11に搬入され、物品Wの仕分け先となる空容器1Eが第2仕分け容器配置部12に搬入されるように、物品仕分け設備100を制御する。具体的には、制御システム5は、空容器1Eが第1仕分け容器配置部11に搬入されるように第3搬送装置23(本実施形態では、更に、第4搬送装置24)を制御し、空容器1Eが第2仕分け容器配置部12に搬入されるように第6搬送装置26(本実施形態では、更に、第7搬送装置27)を制御する。空容器1Eが種類毎に複数の容器バッファ40に分かれて保持される構成とすることもでき、この場合には、制御システム5は、所望の種類の空容器1Eが第1仕分け容器配置部11に搬入されるように第4搬送装置24を制御し、所望の種類の空容器1Eが第2仕分け容器配置部12に搬入されるように第7搬送装置27を制御する。
【0064】
制御システム5は、仕分け作業の対象となる種類の物品Wが収容された元容器2が仕分け作業エリアA(具体的には、作業区間S)に搬入されるように、物品仕分け設備100を制御する。仕分け作業エリアAで行われる仕分け作業は、複数の仕分け容器1のそれぞれに対して、オーダーに従って定まる種類及び数の物品Wを収容する作業である。よって、仕分け作業の対象となる物品Wの種類は、オーダーに基づいて決定される。制御システム5又は制御システム5と通信可能な他の制御装置(例えば、制御システム5の上位の管理装置)が、物品Wの出荷先からの注文に基づいてオーダーを生成し、生成したオーダーの情報を出荷先に対応付けて管理している。オーダーには、物品Wの種類の情報と、種類毎の物品Wの数の情報と、が含まれている。すなわち、オーダーでは、物品Wの種類と、種類毎の物品Wの数と、が指定されている。制御システム5は、オーダーに含まれる物品Wの種類を、仕分け作業の対象となる物品Wの種類として決定する。
【0065】
上述したように、本実施形態では、元容器2は保管庫に保管されている。この保管庫は自動倉庫であり、制御システム5の制御を受けて、出庫対象の元容器2を自動で出庫し、入庫対象の元容器2を自動で入庫する。制御システム5は、仕分け作業の対象となる種類の物品W(言い換えれば、オーダーで指定された種類の物品W)が収容された元容器2を出庫するように保管庫を制御し、当該元容器2を作業区間Sに搬入するように第1搬送装置21を制御することで、仕分け作業の対象となる種類の物品Wが収容された元容器2を仕分け作業エリアAに搬入する。
【0066】
制御システム5は、仕分け作業の対象となる種類の物品Wが収容された元容器2が仕分け作業エリアAに順次搬入されるように、物品仕分け設備100(ここでは、上記保管庫及び第1搬送装置21)を制御する。そして、作業主体3は、仕分け作業エリアAに搬入される元容器2のそれぞれに対して、元容器2から必要数の物品Wを取り出して仕分け容器1(第1仕分け容器配置部11や第2仕分け容器配置部12に配置された仕分け容器1)に収容する仕分け作業を行う。これにより、第1仕分け容器配置部11や第2仕分け容器配置部12に配置された仕分け容器1のそれぞれに、オーダーに従って定まる種類及び数の物品Wが収容される。
【0067】
仕分け作業が収容した仕分け容器1(具体的には、オーダーで指定された種類及び数の物品Wが全て収容された状態になった仕分け容器1)は、第2搬送装置22によって第1仕分け容器配置部11から搬出され、或いは、第5搬送装置25によって第2仕分け容器配置部12から搬出される。
【0068】
仕分け作業によって仕分け容器1に収容される物品Wの数が、仕分け容器1の出荷先に応じて(例えば、出荷先の規模に応じて)異なる場合がある。また、仕分け容器1の出荷先に応じて複数種類の仕分け容器1を使い分ける場合もある。このような場合等において、例えば、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12のそれぞれに、複数の仕分け容器1が、オーダーに従って収容される物品Wの数が多くなるに従って第2方向作業区間側Y1に位置するように配置される構成とすることができる。この場合、複数の仕分け容器1が上記のように第1仕分け容器配置部11や第2仕分け容器配置部12に配置される順で、複数の空容器1Eが容器バッファ40から取り出されるように、第4搬送装置24や第7搬送装置27が制御システム5によって制御される。複数の仕分け容器1が上記のように配置される構成とすることで、仕分け作業を行うための作業主体3による物品Wの移動距離を全体として短く抑えることができる。例えば作業主体3が作業者である場合には、当該作業者の歩行距離を全体として短く抑えることができる。
【0069】
また、本実施形態の物品仕分け設備100のように第1仕分け容器配置部11に加えて第2仕分け容器配置部12が設けられる場合には、例えば、第1仕分け容器配置部11に配置された複数の仕分け容器1に対する仕分け作業である第1仕分け作業と、第2仕分け容器配置部12に配置された複数の仕分け容器1に対する仕分け作業である第2仕分け作業と、が交互に実行される構成とすることができる。このように構成する場合等において、第1仕分け容器配置部11及び第2仕分け容器配置部12への仕分け容器1の搬入や搬出が、1つの仕分け容器1毎ではなく、複数の仕分け容器1(図1図3に示す例では、4つの仕分け容器1)の単位でまとめて行われる構成としてもよい。
【0070】
本実施形態では、作業主体3は作業者を含んでいる。そのため、図1図3に示すように、第1仕分け容器配置部11には、当該第1仕分け容器配置部11に配置された複数の仕分け容器1に対する第1仕分け作業の指示を表示する第1表示部31が設けられ、第2仕分け容器配置部12には、当該第2仕分け容器配置部12に配置された複数の仕分け容器1に対する第2仕分け作業の指示を表示する第2表示部32が設けられている。第1表示部31及び第2表示部32のそれぞれは、例えば、上記の指示を表示するための表示器(デジタル表示器)やランプ等を備える。
【0071】
第1表示部31は、第1仕分け容器配置部11における複数の容器配置箇所10(図1図3に示す例では、4つの容器配置箇所10)のそれぞれに対応して、容器配置箇所10毎に設けられている。第2表示部32は、第2仕分け容器配置部12における複数の容器配置箇所10(図1図3に示す例では、4つの容器配置箇所10)のそれぞれに対応して、容器配置箇所10毎に設けられている。第1表示部31のそれぞれ及び第2表示部32のそれぞれは、対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1の近傍(ここでは、当該仕分け容器1の上側Z1)に配置されるように、支持枠30に支持されている。
【0072】
第1表示部31に表示される第1仕分け作業の指示には、作業区間Sに配置されている元容器2に収容されている物品Wを、当該第1表示部31に対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1に何個収容すべきかの指示が含まれる。第1表示部31に表示される第1仕分け作業の指示に、更に、当該第1表示部31に対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1が物品Wの収容先であることを示す指示が含まれていてもよい。また、第2表示部32に表示される第2仕分け作業の指示には、作業区間Sに配置されている元容器2に収容されている物品Wを、当該第2表示部32に対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1に何個収容すべきかの指示が含まれる。第2表示部32に表示される第2仕分け作業の指示に、更に、当該第2表示部32に対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1が物品Wの収容先であることを示す指示が含まれていてもよい。
【0073】
上述したように、第1仕分け容器配置部11に配置された複数の仕分け容器1に対する仕分け作業である第1仕分け作業と、第2仕分け容器配置部12に配置された複数の仕分け容器1に対する仕分け作業である第2仕分け作業と、が交互に実行される構成とすることができる。このように構成する場合、制御システム5は、第1仕分け作業と第2仕分け作業とが交互に実行されるように、第1表示部31における第1仕分け作業の指示の表示期間と、第2表示部32における第2仕分け作業の指示の表示期間と、を制御する。例えば、第2表示部32が、第1仕分け作業が終了する前に、第2仕分け作業の指示の表示を開始し、第1表示部31が、第2仕分け作業が終了する前に、第1仕分け作業の指示の表示を開始するように、第1表示部31及び第2表示部32が制御される構成とすることができる。
【0074】
図1図3に示す例では、第1表示部31及び第2表示部32は、物品Wを収容する仕分け容器1を指示するためのゲートとして機能するように構成されている。詳細は省略するが、第1表示部31及び第2表示部32のそれぞれは、対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1が物品Wの収容先であることを作業者が視覚的に認識する第1姿勢と、対応する容器配置箇所10に配置された仕分け容器1が物品Wの収容先でないことを作業者が視覚的に認識する第2姿勢(例えば、仕分け容器1への物品Wの移動を妨げるような姿勢)とに、姿勢を切替可能に構成されている。そして、制御システム5は、物品Wの収容先となる仕分け容器1が配置された容器配置箇所10に対応する表示部の姿勢が第1姿勢となり、それ以外の表示部の姿勢が第2姿勢となるように、第1表示部31のそれぞれ及び第2表示部32のそれぞれの姿勢を制御する。
【0075】
ところで、元容器2に収容された物品Wが重い場合の作業負荷の軽減や仕分け作業の効率向上を図るために、物品仕分け設備100が、元容器2及び元容器2から取り出した物品Wの少なくとも一方を載置可能な作業補助台4を備える構成とすることもできる。このような構成の一例を図4に示し、別例を図5に示す。なお、図4及び図5では、第1搬送装置21についてはその一部(作業区間Sに相当する部分)のみを示している。
【0076】
図4に示す例では、作業補助台4は、第1仕分け容器配置部11に対して第1方向正面側X1に隣接した領域において、第2方向Yに沿って移動自在に支持されている。作業補助台4は、複数の容器配置箇所10の第2方向Yの配置領域の全域に亘って移動可能に支持されている。このような作業補助台4を設けることで、例えば図4に示すように、元容器2に収容された物品Wの仕分け先となる仕分け容器1(図4に示す状況では、最も第2方向反作業区間側Y2に配置された仕分け容器1)の近くまで元容器2を作業補助台4に載せて移動させた状態で、作業主体3に仕分け作業を行わせることができる。図示は省略するが、この作業補助台4を第2仕分け容器配置部12にも設ける場合、作業補助台4は、第2仕分け容器配置部12に対して第1方向正面側X1に隣接した領域において、第2方向Yに沿って移動自在に支持される。
【0077】
図5に示す例では、作業補助台4は、複数の容器配置箇所10のそれぞれに対応する位置に設けられている。ここでは、4つの容器配置箇所10のそれぞれに対応して、合計で4つの作業補助台4が設けられている。そして、作業補助台4は、容器配置箇所10に配置された仕分け容器1に対して第1方向正面側X1に突出する突出位置P1と、突出位置P1よりも第1方向背面側X2の引退位置P2との間で、第1方向Xに沿って移動自在に支持されている。図5に示す例では、引退位置P2は、作業補助台4が第1仕分け容器配置部11に対して第1方向正面側X1に突出しない位置とされている。このような作業補助台4を設けることで、例えば図5に示すように、元容器2に収容された物品Wの収容先となる仕分け容器1(図5に示す状況では、最も第2方向反作業区間側Y2に配置された仕分け容器1)が配置された容器配置箇所10に対応する作業補助台4を突出位置P1に移動させて、元容器2を当該作業補助台4に載せた状態で、作業主体3に仕分け作業を行わせることができる。図5に示す状況では、使用しない作業補助台4は引退位置P2に移動されている。図示は省略するが、この作業補助台4を第2仕分け容器配置部12にも設けることができる。
【0078】
〔その他の実施形態〕
次に、物品仕分け設備のその他の実施形態について説明する。
【0079】
(1)上記の実施形態では、第4搬送装置24及び第7搬送装置27のそれぞれが、容器バッファ40を複数備えると共に供給搬送部50を備える構成を例として説明した。しかし、本開示はそのような構成に限定されず、例えば、第4搬送装置24が容器バッファ40を1つのみ備える構成とすることもでき、この場合に、当該1つの容器バッファ40が供給搬送部50を介さずに第3搬送装置23に接続される構成とすることもできる。同様に、第7搬送装置27が容器バッファ40を1つのみ備える構成とすることもでき、この場合に、当該1つの容器バッファ40が供給搬送部50を介さずに第6搬送装置26に接続される構成とすることもできる。
【0080】
(2)上記の実施形態では、作業主体3が作業者を含み、第1仕分け容器配置部11に第1表示部31が設けられ、第2仕分け容器配置部12に第2表示部32が設けられる構成を例として説明した。しかし、本開示はそのような構成に限定されず、作業主体3が作業者を含まず(すなわち、作業主体3が作業装置のみを含み)、第1表示部31及び第2表示部32が設けられない構成とすることもできる。
【0081】
(3)上記の実施形態では、物品仕分け設備100が第2仕分け容器配置部12を備える構成を例として説明した。しかし、本開示はそのような構成に限定されず、物品仕分け設備100が、第2仕分け容器配置部12、第5搬送装置25、第6搬送装置26、及び第7搬送装置27を備えない構成とすることもできる。
【0082】
(4)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用すること(その他の実施形態として説明した実施形態同士の組み合わせを含む)も可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
【0083】
〔上記実施形態の概要〕
以下、上記において説明した物品仕分け設備の概要について説明する。
【0084】
物品の仕分け先となる仕分け容器が複数並べて配置される仕分け容器配置部と、前記仕分け容器配置部に隣接して配置されたエリアであって、作業者及び作業装置の少なくとも一方を含む作業主体が配置され、前記仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記物品の仕分け作業を前記作業主体が行う仕分け作業エリアと、仕分け前の前記物品が収容された容器である元容器を前記仕分け作業エリアに搬入し、前記仕分け作業により前記物品が取り出された後の前記元容器を前記仕分け作業エリアから搬出する第1搬送装置と、仕分け後の前記物品が収容された前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置と、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器を前記仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置と、を備え、前記第1搬送装置は、前記仕分け作業によって前記元容器からの前記物品の取り出しが行われる区間であって、第1方向に沿って前記元容器を搬送するように配置された作業区間を備え、上下方向に沿う上下方向視で前記第1方向に交差する特定の方向を第2方向として、前記仕分け容器配置部は、前記第2方向に沿って複数の前記仕分け容器が並ぶように配置されていると共に、前記第2方向の一端部が前記作業区間に隣接するように配置され、前記第1方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアが配置された側を第1方向正面側とし、前記第1方向正面側とは反対側を第1方向背面側として、前記第2搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側から前記仕分け容器を搬出するように配置され、前記第3搬送装置は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向背面側に前記仕分け容器を搬入するように配置されている。
【0085】
本構成では、第1搬送装置における第1方向に沿って元容器を搬送する作業区間に対して、第2方向の一端部が隣接するように仕分け容器配置部が配置され、仕分け容器配置部には、複数の仕分け容器が第2方向に沿って並ぶように配置される。そのため、仕分け作業を行う作業主体は、元容器から物品を取り出した後、仕分け容器配置部の側に向きを変更することで(例えば、仕分け容器配置部の側を向くように作業者が姿勢を変更することで、或いは、作業装置の物品保持部の可動方向が仕分け容器配置部の側を向くように当該物品保持部を旋回させることで)、任意の仕分け容器に物品を収容することが可能となる。よって、作業主体は、仕分け作業を容易に行うことができる。
【0086】
そして、本構成では、仕分け後の物品が収容された仕分け容器を仕分け容器配置部から搬出する第2搬送装置が、仕分け容器配置部に対して第1方向背面側から仕分け容器を搬出するように構成され、空の仕分け容器を仕分け容器配置部に搬入する第3搬送装置が、仕分け容器配置部に対して第1方向背面側に仕分け容器を搬入するように配置されている。そのため、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入を、仕分け容器配置部における仕分け容器の配置箇所である容器配置箇所毎に独立に行うことが容易であり、仕分け容器配置部に対する仕分け容器の搬出入動作を簡略化しやすくなっている。なお、本構成によれば、第2搬送装置及び第3搬送装置の双方が仕分け容器配置部に対して第1方向背面側に配置されるため、仕分け容器配置部に対して第1方向正面側に配置される仕分け作業エリアを、作業主体が仕分け作業を効率的に行えるように広く確保しやすいという利点もある。
【0087】
ここで、前記仕分け作業は、複数の前記仕分け容器のそれぞれに対して、オーダーに従って定まる種類及び数の前記物品を収容する作業であり、前記第2方向における、前記仕分け容器配置部に対して前記作業区間が配置された側を第2方向作業区間側として、前記仕分け容器配置部には、複数の前記仕分け容器が、前記オーダーに従って収容される前記物品の数が多くなるに従って前記第2方向作業区間側に位置するように配置されると好適である。
【0088】
本構成によれば、仕分け作業を行うための作業主体による物品の移動距離を全体として短く抑えることができるため、仕分け作業の効率を高めることができる。
【0089】
また、前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、前記作業補助台は、前記仕分け容器配置部に対して前記第1方向正面側に隣接した領域において、前記第2方向に沿って移動自在に支持されていると好適である。
【0090】
本構成によれば、元容器又は元容器から取り出した物品を、当該元容器に収容された物品の仕分け先となる仕分け容器の近くまで作業補助台に載せて移動させることができるため、特に元容器に収容された物品が重い場合等に、作業負荷の軽減や仕分け作業の効率向上を図ることができる。また、元容器又は元容器から取り出した物品を作業補助台に載せることができるため、仕分け容器が満杯になったために当該仕分け容器に収容できなかった物品を作業補助台に仮置きすることができる等、仕分け作業の作業性を高めることもできる。
【0091】
また、前記元容器及び前記元容器から取り出した前記物品の少なくとも一方を載置可能な作業補助台を更に備え、前記仕分け容器配置部は、前記仕分け容器が配置される容器配置箇所を、前記第2方向に並ぶように複数備え、前記作業補助台は、複数の前記容器配置箇所のそれぞれに対応する位置に、前記容器配置箇所に配置された前記仕分け容器に対して前記第1方向正面側に突出する突出位置と、前記突出位置よりも前記第1方向背面側の引退位置との間で、前記第1方向に沿って移動自在に支持されていると好適である。
【0092】
本構成によれば、元容器を当該元容器に収容された物品の収容先となる仕分け容器の近くの作業補助台に載せた状態で、仕分け作業を行うことができるため、特に元容器に収容された物品が重い場合等に、作業負荷の軽減や仕分け作業の効率向上を図ることができる。また、元容器又は元容器から取り出した物品を作業補助台に載せることができるため、仕分け容器が満杯になったために当該仕分け容器に収容できなかった物品を作業補助台に仮置きすることができる等、仕分け作業の作業性を高めることもできる。更に、本構成によれば、作業補助台を使用しない場合には当該作業補助台を引退位置に移動させることができるため、使用していない作業補助台が仕分け作業の邪魔になることを回避しやすいという利点もある。
【0093】
上記の各構成の物品仕分け設備において、前記仕分け容器配置部を第1仕分け容器配置部として、前記第1仕分け容器配置部に対して前記仕分け作業エリアを挟んで前記第1方向に離間して配置され、前記仕分け容器が複数並べて配置される第2仕分け容器配置部を更に備え、前記第1仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第1仕分け作業と、前記第2仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記仕分け作業である第2仕分け作業と、が交互に実行されると好適である。
【0094】
本構成によれば、第1仕分け作業が終わった後、第1仕分け容器配置部に配置された仕分け容器が搬出されて第1仕分け容器配置部に空の仕分け容器が搬入されるのを待つことなく、第2仕分け作業を開始することができる。同様に、第2仕分け作業が終わった後、第2仕分け容器配置部に配置された仕分け容器が搬出されて第2仕分け容器配置部に空の仕分け容器が搬入されるのを待つことなく、第1仕分け作業を開始することができる。よって、仕分け作業の効率を高めることができる。
【0095】
上記のように前記第1仕分け作業と前記第2仕分け作業とが交互に実行される構成において、前記作業主体は前記作業者を含み、前記第1仕分け容器配置部には、当該第1仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記第1仕分け作業の指示を表示する第1表示部が設けられ、前記第2仕分け容器配置部には、当該第2仕分け容器配置部に配置された複数の前記仕分け容器に対する前記第2仕分け作業の指示を表示する第2表示部が設けられ、前記第2表示部は、前記第1仕分け作業が終了する前に、前記第2仕分け作業の指示の表示を開始し、前記第1表示部は、前記第2仕分け作業が終了する前に、前記第1仕分け作業の指示の表示を開始すると好適である。
【0096】
本構成によれば、第1仕分け作業が終了する前に、第2表示部に第2仕分け作業の指示を表示させることができるため、作業者は、第1仕分け作業の終了後すぐに第2仕分け作業を開始することができる。同様に、第2仕分け作業が終了する前に、第1表示部に第1仕分け作業の指示を表示させることができるため、作業者は、第2仕分け作業の終了後すぐに第1仕分け作業を開始することができる。よって、仕分け作業の効率を高めることができる。
【0097】
上記の各構成の物品仕分け設備において、前記第3搬送装置に対して、前記物品が収容されていない空の前記仕分け容器である空容器を供給する第4搬送装置を更に備え、前記第4搬送装置は、複数の前記空容器を保持できるように構成された容器バッファを複数備えていると共に、任意の前記容器バッファから前記空容器を取り出して前記第3搬送装置に供給する供給搬送部を備えていると好適である。
【0098】
本構成によれば、複数種類の空容器を使い分ける場合に、空容器を種類毎に複数の容器バッファに分けて保持させておくことで、任意の種類の空容器を、当該空容器を保持する容器バッファから第3搬送装置に供給することができる。よって、仕分け容器配置部に対して所望の種類の空容器を所望の数だけ供給することができる。
【0099】
上記のように前記第4搬送装置が複数の前記容器バッファと前記供給搬送部とを備える構成において、前記供給搬送部は、前記空容器を前記上下方向に沿って昇降させるリフタを備え、複数の前記容器バッファのそれぞれは、前記空容器を複数配列した状態で保持すると共に規定の方向に搬送するバッファコンベヤであり、複数の前記容器バッファは、前記上下方向に並ぶように配置され、前記第3搬送装置は、複数の前記容器バッファと前記上下方向に並ぶように配置され、前記リフタは、複数の前記容器バッファのそれぞれの端部と前記第3搬送装置の端部とを前記上下方向に接続するように設けられ、任意の前記容器バッファから前記第3搬送装置へ前記空容器を搬送すると好適である。
【0100】
本構成によれば、複数の容器バッファが上下方向に並ぶように配置されると共に第3搬送装置が複数の容器バッファと上下方向に並ぶように配置されるため、複数の容器バッファを第4搬送装置に設けつつ、第4搬送装置が占有する床面積を小さく抑えることができる。なお、本構成では、リフタが、複数の容器バッファのそれぞれの端部と第3搬送装置の端部とを上下方向に接続するように設けられるため、任意の種類の空容器を、当該空容器を保持する容器バッファから第3搬送装置に、リフタを用いて適切に供給することができる。
【0101】
本開示に係る物品仕分け設備は、上述した各効果のうち、少なくとも1つを奏することができればよい。
【符号の説明】
【0102】
1:仕分け容器
1E:空容器
2:元容器
3:作業主体
4:作業補助台
10:容器配置箇所
11:第1仕分け容器配置部(仕分け容器配置部)
12:第2仕分け容器配置部
21:第1搬送装置
22:第2搬送装置
23:第3搬送装置
24:第4搬送装置
31:第1表示部
32:第2表示部
40:容器バッファ
41:バッファコンベヤ
50:供給搬送部
51:リフタ
100:物品仕分け設備
A:仕分け作業エリア
P1:突出位置
P2:引退位置
S:作業区間
W:物品
X:第1方向
X1:第1方向正面側
X2:第1方向背面側
Y:第2方向
Y1:第2方向作業区間側
Z:上下方向
図1
図2
図3
図4
図5
図6