IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ モンサント テクノロジー エルエルシーの特許一覧

<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-13
(45)【発行日】2024-02-21
(54)【発明の名称】植物調節エレメント及びその用途
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/82 20060101AFI20240214BHJP
   C12N 15/11 20060101ALI20240214BHJP
   A01H 5/00 20180101ALI20240214BHJP
   A01H 5/10 20180101ALI20240214BHJP
   A01H 1/00 20060101ALI20240214BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240214BHJP
【FI】
C12N15/82 Z ZNA
C12N15/11
A01H5/00 A
A01H5/10
A01H1/00
C12N5/10
【請求項の数】 19
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022048437
(22)【出願日】2022-03-24
(62)【分割の表示】P 2019538614の分割
【原出願日】2018-01-18
(65)【公開番号】P2022095727
(43)【公開日】2022-06-28
【審査請求日】2022-04-19
(31)【優先権主張番号】62/448,019
(32)【優先日】2017-01-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】501231613
【氏名又は名称】モンサント テクノロジー エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】イアン・ダブリュー・デイビス
(72)【発明者】
【氏名】アービッド・シャリフ
【審査官】田ノ上 拓自
(56)【参考文献】
【文献】特表2015-514422(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C12N 15/00-15/90
C12N 5/10
A01H 5/00
A01H 5/10
A01H 1/00
CAplus/REGISTRY/MEDLINE/EMBASE/BIOSIS(STN)
GenBank/EMBL/DDBJ/GeneSeq
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)配列番号4または8と少なくとも90パーセントの配列同一性を有し、且つ、遺伝子調節活性を有する配列、ならびに
(b)配列番号8、4、5、6及び9のいずれかを含む配
らなる群から選択されるDNA配列を含み、且つ、遺伝子調節活性を有する組換えDNA分子。
【請求項2】
前記DNA配列が異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている、請求項1に記載の組換えDNA分子。
【請求項3】
前記DNA配列が配列番号4または8の前記DNA配列との少なくとも95パーセントの配列同一性を有する、請求項1に記載の組換えDNA分子。
【請求項4】
前記DNA配列が配列番号4または8の前記DNA配列との少なくとも97パーセントの配列同一性を有する、請求項1に記載の組換えDNA分子。
【請求項5】
前記異種転写可能DNA分子が農業科学的関心対象の遺伝子を含む、請求項2に記載の組換えDNA分子。
【請求項6】
農業科学的関心対象の前記遺伝子が植物の除草剤耐性を付与する、請求項に記載の組換えDNA分子。
【請求項7】
農業科学的関心対象の前記遺伝子が植物の病虫害抵抗性を付与する、請求項に記載の組換えDNA分子。
【請求項8】
請求項1に記載の組換えDNA分子を含む遺伝子導入植物細胞。
【請求項9】
前記DNA配列が異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている、請求項に記載の遺伝子導入植物細胞。
【請求項10】
前記遺伝子導入植物細胞が単子葉植物細胞である、請求項に記載の遺伝子導入植物細胞。
【請求項11】
前記遺伝子導入植物細胞が双子葉植物細胞である、請求項に記載の遺伝子導入植物細胞。
【請求項12】
請求項1に記載の組換えDNA分子を含む遺伝子導入植物またはその部分。
【請求項13】
請求項12に記載の遺伝子導入植物の後代植物またはその部分であって、前記組換えDNA分子を含む、前記後代植物またはその部分。
【請求項14】
遺伝子導入種子であって、請求項1に記載の組換えDNA分子を含む、前記種子。
【請求項15】
商品生産物を製造する方法であって、請求項12に記載の遺伝子導入植物またはその部分を得ること、及びそれから前記商品生産物を生産することを含む、前記方法。
【請求項16】
前記商品生産物がタンパク質濃縮物、タンパク質単離物、穀粒、澱粉、種子、粗挽き粉、細粉、バイオマスまたは種子油である、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
転写可能DNA分子を発現させる方法であって、請求項12に記載の遺伝子導入植物を得ること、及び前記植物を栽培することを含み、前記転写可能DNAが発現する、前記方法。
【請求項18】
前記DNA配列が、配列番号8のDNA配列と少なくとも90パーセントの配列同一性を有し、且つ、配列番号5と少なくとも90パーセントの配列同一性を有する第一の部分、配列番号9と少なくとも90パーセントの配列同一性を有する第二の部分、及び配列番号6と100パーセントの配列同一性を有する第三の部分を含む、請求項1に記載の組換えDNA分子。
【請求項19】
前記DNA配列が、配列番号4のDNA配列と少なくとも90パーセントの配列同一性を有し、且つ、配列番号5と少なくとも90パーセントの配列同一性を有する第一の部分、及び配列番号6と100パーセントの配列同一性を有する第二の部分を含む、請求項1に記載の組換えDNA分子。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本願は、2017年1月19日に出願された米国仮特許出願第62/448,019号の利益を主張するものであり、参照によりその全体を本明細書に援用する。
【0002】
配列表の組込み
名前が「MONS436WO-sequence_listing.txt」であるファイルの中に含まれているコンピュータ可読形態の配列表は59,917バイト(Microsoft Windows(登録商標)で測定)であり、2018年1月12日に作成されたものであり、本願と同時発生的に電子出願され、参照によりその全体が本明細書に援用される。
【0003】
発明の分野
本発明は、植物分子生物学及び植物遺伝子工学の分野に関する。より具体的には、本発明は、植物における遺伝子発現を調節するのに有用なDNA分子に関する。
【背景技術】
【0004】
調節エレメントは、機能可能に繋げられている転写可能なDNA分子の転写を調節することによって遺伝子活性を調節する遺伝的エレメントである。そのようなエレメントは、プロモーター、リーダー、イントロン及び3’非翻訳領域を含み得、植物分子生物学及び植物遺伝子工学の分野において有用である。
【発明の概要】
【0005】
本発明は、植物に使用するための新規合成遺伝子調節エレメントを提供する。本発明はさらに、調節エレメントを含む組換えDNA分子及び構築物を提供する。本発明はさらに、合成調節エレメントを含む遺伝子導入植物細胞、植物及び種子を提供する。一実施形態では、合成調節エレメントは異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられる。本発明はさらに、合成調節エレメントを使用する方法ならびに、合成調節エレメントを含む組換えDNA分子を作製及び使用する方法ならびに、転写可能DNA分子に機能可能に繋げられた合成調節エレメントを含む遺伝子導入植物細胞、植物及び種子を提供する。
【0006】
ゆえに、一態様において本発明は、(a)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかとの少なくとも85パーセントの配列同一性を有する配列、(b)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかを含む配列、ならびに(c)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかの断片であって遺伝子調節活性を有する当該断片からなる群から選択されるDNA配列を含む組換えDNA分子を提供し、ここで、当該配列は異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている。「異種転写可能DNA分子」とは、転写可能DNA分子が、それに機能可能に繋げられているポリヌクレオチド配列に関して異種であることを意味する。具体的な実施形態では、組換えDNA分子は、配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかのDNA配列との少なくとも約90パーセント、少なくとも91パーセント、少なくとも92パーセント、少なくとも93パーセント、少なくとも94パーセント、少なくとも95パーセント、少なくとも96パーセント、少なくとも97パーセント、少なくとも98パーセントまたは少なくとも99パーセントの配列同一性を有するDNA配列を含む。詳しい実施形態では、DNA配列は調節エレメントを含む。いくつかの実施形態では、調節エレメントはプロモーターを含む。さらに他の実施形態では、異種転写可能DNA分子は、農業科学的関心対象の遺伝子、例えば、植物の除草剤耐性をもたらすことができる遺伝子、または植物の植物病虫害抵抗性をもたらすことができる遺伝子を含む。さらに他の実施形態では、本発明は、本明細書において提供される組換えDNA分子を含む構築物を提供する。
【0007】
別の態様では、(a)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかとの少なくとも約85パーセントの配列同一性を有する配列、(b)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかを含む配列、ならびに(c)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかの断片であって遺伝子調節活性を有する当該断片からなる群から選択されるDNA配列を含む組換えDNA分子を含む遺伝子導入植物細胞が本明細書において提供され、ここで、当該DNA配列は異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている。特定の実施形態では、遺伝子導入植物細胞は単子葉植物細胞である。他の実施形態では、遺伝子導入植物細胞は双子葉植物細胞である。
【0008】
さらに別の態様では、a)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかとの少なくとも85パーセントの配列同一性を有する配列、b)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかを含む配列、ならびにc)配列番号1~29及び配列番号43~45のいずれかの断片であって遺伝子調節活性を有する当該断片からなる群から選択されるDNA配列を含む組換えDNA分子を含む遺伝子導入植物またはその部分が本明細書において提供され、ここで、当該配列は異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている。具体的な実施形態では、遺伝子導入植物は、組換えDNA分子を含む任意の世代の後代植物である。生育した場合にそのような遺伝子導入植物を産生する組換えDNA分子を含む遺伝子導入種子も本明細書に提供される。
【0009】
別の態様では、本発明は、商品生産物を製造する方法であって、本発明の組換えDNA分子を含有する遺伝子導入植物またはその部分を得ること、及びそれから商品生産物を生産することを含む、当該方法を提供する。一実施形態では、商品生産物は、加工された種子、穀粒、植物部分、油及び粗挽き粉である。
【0010】
さらに別の態様では、本発明は、本発明の組換えDNA分子で植物細胞を形質転換して形質転換植物細胞を生産すること、及び形質転換植物細胞から遺伝子導入植物を再生させることを含む、本発明の組換えDNA分子を含む遺伝子導入植物を生産する方法を提供する。
【0011】
配列な簡単な説明
配列番号1は、イントロン(I-At.Cyco:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP442.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP442.nno:2)を含む、合成調節発現エレメント群(EXP)、EXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3のDNA配列である。
【0012】
配列番号2は、合成プロモーター配列、P-At.GSP442.nno:2である。
【0013】
配列番号3は、合成リーダー配列、L-At.GSP442.nno:1である。
【0014】
配列番号4は、合成リーダー(L-At.GSP571.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP571.nno:5)を含む合成EXP、EXP-At.GSP571のDNA配列である。
【0015】
配列番号5は、合成プロモーター配列、P-At.GSP571.nno:5である。
【0016】
配列番号6は、合成リーダー配列、L-At.GSP571.nno:1である。
【0017】
配列番号7は、イントロン(I-At.Cyco:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP571.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP571.nno:5)を含む、合成調節発現エレメント群(EXP)、EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2のDNA配列である。
【0018】
配列番号8は、合成イントロン(I-At.GSI21.nno:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP571.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP571.nno:5)を含む、合成調節発現エレメント群(EXP)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10のDNA配列である。
【0019】
配列番号9は、合成イントロン配列、I-At.GSI21.nno:2である。
【0020】
配列番号10は、合成イントロン(I-At.GSI102.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP571.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP571.nno:5)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1のDNA配列である。
【0021】
配列番号11は、合成イントロン配列、I-At.GSI102.nno:1である。
【0022】
配列番号12は、合成リーダー(L-At.GSP564.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP564.nno:3)を含む合成EXP、EXP-At.GSP564のDNA配列である。
【0023】
配列番号13は、合成プロモーター配列、P-At.GSP564.nno:3である。
【0024】
配列番号14は、合成リーダー配列、L-At.GSP564.nno:1である。
【0025】
配列番号15は、イントロン(I-At.Cyco:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP564.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP564.nno:3)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP564.nno+At.Cyco:2のDNA配列である。
【0026】
配列番号16は、合成イントロン(I-At.GSI17.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP564.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP564.nno:3)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2のDNA配列である。
【0027】
配列番号17は、合成イントロン配列、I-At.GSI17.nno:1である。
【0028】
配列番号18は、合成イントロン(I-At.GSI102.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP564.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP564.nno:3)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP564.nno+At.GSI102.nno:1のDNA配列である。
【0029】
配列番号19は、合成リーダー(L-At.GSP579.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP579.nno:2)を含む合成EXP、EXP-At.GSP579のDNA配列である。
【0030】
配列番号20は、合成プロモーター配列、P-At.GSP579.nno:2である。
【0031】
配列番号21は、合成リーダー配列、L-At.GSP579.nno:1である。
【0032】
配列番号22は、合成イントロン(I-At.GSI102.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP579.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP579.nno:2)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3のDNA配列である。
【0033】
配列番号23は、イントロン(I-At.Cyco:2)の5’側に機能可能に繋げられたリーダー(L-At.Cyco-1:1:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP442.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成キメラプロモーター(P-At.GSP571/442。これは、合成プロモーター(P-At.GSP442.nno:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成エンハンサー(E-At.GSP571.nno:1)からなる)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1のDNA配列である。
【0034】
配列番号24は、合成エンハンサー配列、E-At.GSP571.nno:1である。
【0035】
配列番号25は、合成プロモーター(P-At.GSP442.nno:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成エンハンサー(E-At.GSP571.nno:1)からなる、合成キメラプロモーター、P-At.GSP571/442のDNA配列である。
【0036】
配列番号26は、合成イントロン(I-At.GSI17.nno:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP576.nno:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP576.nno:4)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3のDNA配列である。
【0037】
配列番号27は、合成プロモーター配列、P-At.GSP576.nno:4である。
【0038】
配列番号28は、合成リーダー配列、L-At.GSP576.nno:2である。
【0039】
配列番号29は、合成3’UTR、T-Zm.GST59.nno:1である。
【0040】
配列番号30は、イントロン(I-At.Cyco:2)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダー(L-At.GSP221:1)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター(P-At.GSP221:3)を含む、合成EXP、EXP-At.GSP221+At.Cyco:3のDNA配列である。
【0041】
配列番号31は、合成プロモーター配列、P-At.GSP221:3である。
【0042】
配列番号32は、合成リーダー配列L-At.GSP221:1である。
【0043】
配列番号33は、Arabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するイントロン配列、I-At.Cyco:2である。
【0044】
配列番号34は、Medicago truncatulaのSali3遺伝子に由来する3’UTR配列、T-Mt.Sali3-2-1:2:1である。
【0045】
配列番号35は、Medicago truncatulaからの推定上の酸化還元酵素(OXR)タンパク質遺伝子に由来する3’UTR配列、T-Mt.Oxr-1:2:1である。
【0046】
配列番号36は、Gossypium barbadense FbLate-2遺伝子に由来する3’UTR配列、T-Gb.FbL2:1である。
【0047】
配列番号37は、Medicago truncatulaからの脱水応答タンパク質RD22遺伝子に由来する3’UTR配列、T-Mt.RD22-1:2:1である。
【0048】
配列番号38は、イントロン(I-At.Cyco-1:1:1)の5’側に機能可能に繋げられたリーダー(L-At.Cyco-1:1:2)の5’側に機能可能に繋げられたプロモーター(P-At.Cyco-1:1:2)を含む、Arabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するEXP、EXP-At.Cyco:1:1のDNA配列である。
【0049】
配列番号39は、Arabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するプロモーター配列、P-At.Cyco-1:1:2である。
【0050】
配列番号40は、Arabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するリーダー配列、L-At.Cyco-1:1:2である。
【0051】
配列番号41は、Arabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するイントロン配列、I-At.Cyco-1:1:1である。
【0052】
配列番号42は、ジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを有するβ-グルクロニダーゼ(GUS)のコード配列である。
【0053】
配列番号43は、イントロンであるI-At.Cyco:2の5’側に機能可能に繋げられたリーダーであるL-At.Cyco-1:1:2の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダーであるL-At.GSP442.nno:1の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターであるP-At.GSP442.nno:2を含むEXP、EXP-At.GSP442+L-I-At.CycoのDNA配列である。
【0054】
配列番号44は、合成3’UTR、T-Zm.GST7.nno:2のDNA配列である。
【0055】
配列番号45は、イントロンであるI-At.Cyco:2の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダーであるL-At.GSP564.nno:1の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターであるP-At.GSP564.nno:3を含むEXP、EXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1のDNA配列である。
【0056】
配列番号46は、カリフラワーモザイクウイルスに由来する35Sプロモーター及びリーダーを含むEXP、EXP-CaMV.35SのDNA配列である。
【0057】
配列番号47は、Zea maysの熱ショックタンパク質70(Hsp70)遺伝子(DnaK)に由来するイントロン、I-Zm.DnaK:1のDNA配列である。
【0058】
配列番号48は、Oryza sativaからの脂質輸送タンパク質様遺伝子(LTP)に由来する3’UTR、T-Os.LTP:1のDNA配列である。
【0059】
配列番号49は、深海エビ(Oplophorus gacilirostris)ルシフェラーゼからの指向性進化によって操作されたNanoLuc(登録商標)ルシフェラーゼ蛍光タンパク質(Promega,Madison,WI53711)、Nlucのコード配列である。
【0060】
配列番号50は、イントロンであるI-At.Cyco-1:1:1の5’側に機能可能に繋げられたArabidopsis thalianaからのベータ-グルクロニダーゼ21遺伝子のプロモーター及びリーダーを含むEXP、EXP-At.Bglu21+At.Cyco:2のDNA配列である。
【0061】
配列番号51は、Petunia x hybridからの熱ショックタンパク質70(HSP70)のリーダーの5’側に機能可能に繋げられた強化型カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターを含むEXP、EXP-CaMV.35S-enh+Ph.DnaK:1:3のDNA配列である。
【0062】
配列番号52は、ダイズの7Sアルファプライム遺伝子のプロモーター及びリーダーを含むEXP、EXP-Gm.Sphas1:1:1のDNA配列である。
【0063】
配列番号53は、イントロンであるI-Zm.DnaK:1の5’側に機能可能に繋げられた強化型カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターを含むEXP、EXP-CaMV.35S-enh+Zm.DnaK:1:1のDNA配列である。
【0064】
配列番号54は、Photinus pyralis(ホタル)に由来するルシフェラーゼタンパク質をコードするDNA配列(LUCIFERASE:1:3)である。
【0065】
配列番号55は、Agrobacterium tumefaciensノパリン合成酵素遺伝子に由来する3’UTR、T-AGRtu.nos-1:1:13のDNA配列である。
【0066】
配列番号56は、Triticum aestivum(コムギ)の集光性複合体の葉緑素a/b-結合遺伝子のリーダーの5’側に機能可能に繋げられた強化型カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターを含むEXP、EXP-CaMV.35S-enh-Lhcb1のDNA配列である。
【0067】
配列番号57は、Renilla reniformis(ウミシイタケ)に由来するルシフェラーゼタンパク質をコードするDNA配列(CR-Ren.hRenilla Lucife-0:0:1)である。
【発明を実施するための形態】
【0068】
本発明は、植物における遺伝子調節活性を有する合成調節エレメントを提供する。これらの合成調節エレメントのヌクレオチド配列は配列番号1~32及び配列番号43~45として提供される。これらの合成調節エレメントは、植物組織において機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現に影響を与えることができ、それゆえ、遺伝子導入植物において機能可能に繋げられた導入遺伝子の遺伝子発現を調節することができる。本発明はさらに、提供される合成調節エレメントを含有する組換えDNA分子を改変、製造及び使用する方法を提供する。本発明はさらに、本発明の組換えDNA分子を含有する遺伝子導入植物細胞、植物、植物部分及び種子を含む組成物、ならびにそれを調製及び使用する方法を提供する。
【0069】
以下の定義及び方法は本発明をよりよく定義するため及び本発明の実施において当業者を手引きするために提供される。特に記さない限り、用語は従来の用法に則って当業者によって理解されるべきである。
【0070】
DNA分子
本明細書中で使用する場合、「DNA」または「DNA分子」という用語は、ゲノムまたは合成起源の二本鎖DNA分子、すなわちデオキシヌクレオチド塩基のポリマー、または5’(上流)末端から3’(下流)末端へと読まれるDNA分子を指す。本明細書中で使用する場合、「DNA配列」という用語はDNA分子のヌクレオチド配列を指す。本明細書において使用する命名法は、米国連邦規則集§1.822の第37巻のそれならびに、WIPO標準ST.25(1998)の付録2の表1及び表3に明記されているものに対応する。
【0071】
本明細書中で使用する場合、「組換えDNA分子」は、人間による介入を伴わずして一緒に天然に発生することがないDNA分子の組み合わせを含むDNA分子である。例えば、組換えDNA分子は、互いにとって異種である少なくとも2つのDNA分子からなるDNA分子、天然に存在するDNA配列から逸脱するDNA配列を含むDNA分子、合成DNA配列を含むDNA分子、または遺伝形質転換もしくは遺伝子編集によって宿主細胞のDNAの中に組み込まれたDNA分子であってもよい。
【0072】
本明細書中で使用する場合、「合成ヌクレオチド配列」または「人工ヌクレオチド配列」は、天然に存在するとは知られていない、天然に存在しない、または人間による介入がなければ発生しない、ヌクレオチド配列である。本発明の遺伝子調節エレメントは合成ヌクレオチド配列を含む。好ましくは、合成ヌクレオチド配列は天然配列との広範囲相同性をほとんどまたは全く共有しない。この文脈において広範囲相同性は一般に、連続配列の約25ヌクレオチドを超えて広がる100%の配列同一性を指す。
【0073】
本願において「単離されたDNA分子」または等価な用語もしくは語句への言及は、DNA分子が単独で存在するもの、または他の構成物と組み合わされて存在するがその天然の環境に存在していないものである、という意味を意図している。例えば、生物のゲノムのDNAの中に天然にみられる核酸エレメント、例えば、コード配列、イントロン配列、非翻訳リーダー配列、プロモーター配列、転写停止配列などは、エレメントが生物のゲノム内、かつゲノム内でそれが天然にみられる位置にある限り、「単離された」とみなされない。他方、これらのエレメントの各々及びこれらのエレメントの小部分は、エレメントが生物のゲノム内、及びゲノム内でそれが天然にみられる位置にない限り、本開示の範囲内において「単離されている」ことになろう。一実施形態では、「単離された」という用語は、元来または天然の状態において両側に通常に存在する核酸のいくつかから少なくとも部分的に分離された、DNA分子を指す。したがって、例えば組換え技術の結果として、通常一緒にはない調節またはコード配列と融合しているDNA分子は、本明細書において単離されているとみなされる。そのような分子は、宿主細胞の染色体の中に組み込まれているかまたは他のDNA分子と共に核酸溶液中に存在する場合、それらの元来の状態にないという点で単離されているとみなされる。本開示の目的のために、任意の遺伝子導入ヌクレオチド配列、すなわち植物もしくは細菌の細胞のゲノムの中に挿入されるかまたは染色体外ベクター中に存在するDNAのヌクレオチド配列は、それが、細胞を形質転換するために使用するプラスミドもしくは同様の構造体の中、植物もしくは細菌のゲノムの中に存在するか、または植物もしくは細菌に由来する組織、子孫、生物学的試料もしくは商品生産物の中に検出可能な量で存在するかにかかわらず、単離されたヌクレオチド配列であるとみなされることになろう。
【0074】
本明細書中で使用する場合、「配列同一性」という用語は、最適に整列された2つのポリヌクレオチド配列または最適に整列された2つのポリペプチドが同一である程度を指す。最適な配列アラインメントは、内側の適切なヌクレオチド挿入、欠失もしくはギャップを使用して配列アラインメントのヌクレオチド一致数を最大にすべく手作業で2つの配列、例えば基準配列と別の配列とを整列させることによって作り出される。本明細書中で使用する場合、「基準配列」という用語は、配列番号1~32及び配列番号43~45として提供されるDNA配列を指す。
【0075】
本明細書中で使用する場合、「配列同一性パーセント」または「同一性パーセント」または「同一性%」という用語は、同一性の割合に100を掛けたものである。最適に基準配列と整列させた配列の「同一性の割合」は、最適なアラインメントにおけるヌクレオチド一致数を基準配列の総ヌクレオチド数、例えば基準配列全体の完全長の総ヌクレオチド数で割ったものである。したがって、本発明の一実施形態は、本明細書において配列番号1~32及び配列番号43~45のいずれかとして提供される基準配列と最適に整列した場合に基準配列との少なくとも約85パーセントの同一性、少なくとも約86パーセントの同一性、少なくとも約87パーセントの同一性、少なくとも約88パーセントの同一性、少なくとも約89パーセントの同一性、少なくとも約90パーセントの同一性、少なくとも約91パーセントの同一性、少なくとも約92パーセントの同一性、少なくとも約93パーセントの同一性、少なくとも約94パーセントの同一性、少なくとも約95パーセントの同一性、少なくとも約96パーセントの同一性、少なくとも約97パーセントの同一性、少なくとも約98パーセントの同一性、少なくとも約99パーセントの同一性または少なくとも約100パーセントの同一性を有する配列を含むDNA分子を提供する。さらなる他の具体的な実施形態では、配列番号1~32及び配列番号43~45のいずれかとの同一性パーセントを有する配列は、それの派生元である出発配列が有していたプロモーター活性を発揮するものとして定義され得る。配列番号1~32及び配列番号43~45のいずれかとの同一性パーセントを有する配列はさらに、基礎レベルの転写を提供する、ならびに転写開始のためのRNAポリメラーゼII複合体の認識及び結合のためのTATAボックスまたは等価な配列からなる、「最小プロモーター」を含み得る。
【0076】
調節エレメント
調節エレメント、例えば、プロモーター、リーダー(5’UTRとしても知られる)、エンハンサー、イントロン及び転写停止領域(または3’UTR)は、生細胞における遺伝子の発現全体において必須の役割を果たす。「調節エレメント」という用語は、本明細書中で使用される場合、遺伝子調節活性を有するDNA分子を指す。「遺伝子調節活性」という用語は、本明細書中で使用される場合、例えば機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の転写及び/または翻訳に影響を与えることによって、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現に影響を与える能力を指す。調節エレメント、例えば植物において機能するプロモーター、リーダー、エンハンサー、イントロン及び3’UTRは、遺伝子操作によって植物の表現型を改変する上で有用である。
【0077】
本明細書中で使用する場合、「調節発現エレメント群」または「EXP」配列は、機能可能に繋げられた調節エレメント、例えばエンハンサー、プロモーター、リーダー及びイントロンの群を指し得る。例えば、調節発現エレメント群は、例えばリーダー配列の5’側に機能可能に繋げられたプロモーターからなるものであってもよい。本発明を実施するのに有用なEXPには、配列番号1、4、7、8、10、12、15、16、18、19、22、23、26、30、43及び45が含まれる。
【0078】
調節エレメントは、その遺伝子発現様式、例えば正及び/または負の影響、例えば、恒常的発現または、一過的な、空間的な、発達上の、組織での、環境的な、生理的な、病的な、細胞周期的な、及び/または化学応答的な発現、ならびにそれらの任意の組み合わせによって特徴付けられ得るだけでなく、定量的または定性的適応によっても特徴付けられ得る。本明細書中で使用する場合、「遺伝子発現様式」は、機能可能に繋げられたDNA分子から転写RNA分子への転写の任意の様式である。転写RNA分子は、翻訳されてタンパク質分子となる場合もあるし、またはアンチセンスもしくはその他の調節RNA分子、例えば、二本鎖RNA(dsRNA)、転移RNA(tRNA)、リボソームRNA(rRNA)、マイクロRNA(miRNA)などを提供する場合もある。
【0079】
本明細書中で使用する場合、「タンパク質発現」という用語は、転写RNA分子からタンパク質分子への翻訳の任意の様式である。タンパク質発現は、その一過的な、空間的な、発達上の、または形態学的な質によって特徴付けられ得るだけでなく、定量的または定性的適応によっても特徴付けられ得る。
【0080】
プロモーターは、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現を調節するための調節エレメントとして有用である。本明細書中で使用する場合、「プロモーター」という用語は、総じて、転写を開始するためのRNAポリメラーゼII及びその他のタンパク質、例えばトランス作用性転写因子の認識及び結合に関与するDNA分子を指す。プロモーターは最初に遺伝子のゲノムコピーの5’非翻訳領域(5’UTR)から単離され得る。あるいは、プロモーターは、合成製造または操作されたDNA分子であってもよい。プロモーターはまた、キメラであってもよい。キメラプロモーターは、2つ以上の異種DNA分子の融合によって製造される。本発明を実施するのに有用なプロモーターには、配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39またはそれらの断片もしくは変異型のいずれかに含まれているプロモーターエレメントが含まれる。本発明の具体的な実施形態では、特許請求されるDNA分子及び、本明細書に記載のその任意の変異型または誘導体は、プロモーター活性を含むもの、すなわち遺伝子導入植物などの宿主細胞においてプロモーターとして作用することができるものとしてさらに定義される。さらに他の具体的な実施形態では、断片は、その派生元である出発プロモーター分子が保有するプロモーター活性を発揮するものとして定義され得、または断片は、基礎レベルの転写を提供する、ならびに転写開始のためのRNAポリメラーゼII複合体の認識及び結合のためのTATAボックスまたは等価なDNA配列からなる、「最小プロモーター」を含み得る。
【0081】
一実施形態では、本明細書において開示されるプロモーター配列の断片を提供する。プロモーター断片は上記のとおりプロモーター活性を含み得、単独で、または例えばキメラプロモーターを構築する場合に他のプロモーター及びプロモーター断片と組み合わさって、または他の発現エレメント及び発現エレメント断片と組み合わさって有用となり得る。具体的な実施形態では、本明細書において開示されるプロモーター活性を有するDNA分子の少なくとも約50個、少なくとも約75個、少なくとも約95個、少なくとも約100個、少なくとも約125個、少なくとも約150個、少なくとも約175個、少なくとも約200個、少なくとも約225個、少なくとも約250個、少なくとも約275個、少なくとも約300個、少なくとも約500個、少なくとも約600個、少なくとも約700個、少なくとも約750個、少なくとも約800個、少なくとも約900個、少なくとも約1000個またはそれより多い連続ヌクレオチドを含む、プロモーターの断片を提供する。特定の実施形態では、本発明は、本明細書において提供されるプロモーターの、完全長配列の活性を有する断片を提供する。出発プロモーター分子からそのような断片を製造する方法は当技術分野でよく知られている。
【0082】
配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39のいずれかの中に含まれているプロモーターエレメントのいずれかに由来する構成物は、例えば内側または5’の欠失のように、発現を改善または変化させるための当技術分野で知られている方法、例えば、発現に対して正か負かのどちらかの影響を与えるエレメントを除去すること、発現に対して正または負の影響を与えるエレメントを重複させること及び/または、発現に対して組織特異的もしくは細胞特異的な影響を与えるエレメントを重複させるかもしくは除去することによる方法を用いて製造されることができる。TATAボックスエレメントまたはその等価配列と下流配列とを除去する3’欠失からなる、配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39のいずれかの中に含まれているプロモーターエレメントのいずれかに由来する構成物は、例えばエンハンサーエレメントを作るために使用されることができる。さらなる欠失を作って、正もしくは負の;組織特異的な;細胞特異的な;またはタイミング特異的な(例えば、限定されないが、概日リズム)影響を発現に対して与える任意のエレメントを除去することができる。配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39のいずれかの中に含まれているプロモーターエレメントのいずれか及びそれに由来する断片またはエンハンサーを使用してキメラ転写調節エレメント構成物を作ることができる。
【0083】
本発明によれば、プロモーターまたはプロモーター断片は、既知のプロモーターエレメント、すなわちDNA配列特質、例えばTATAボックス及びその他の既知の転写因子結合部位モチーフの存在について分析され得る。当業者はそのような既知のプロモーターエレメントの同定を用いて、元のプロモーターに類似する発現様式を有するプロモーターの変異型を設計し得る。
【0084】
本明細書中で使用する「リーダー」という用語は、遺伝子の非翻訳5’領域(5’UTR)から単離された、転写開始部位(TSS)とタンパク質コード配列開始部位との間のヌクレオチドセグメントとして一般に定義されるDNA分子を指す。あるいは、リーダーは合成製造または操作されたDNAエレメントであってもよい。リーダーは、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現を調節するための5’調節エレメントとして使用されることができる。リーダー分子を異種プロモーターまたはそれのネイティブプロモーターと共に使用してもよい。本発明を実施するのに有用なリーダーには、配列番号3、6、14、21、28、32及び40または、配列番号1、4、7、8、10、12、15、16、18、19、22、23、26、30、43及び45またはそれらの断片もしくは変異型のいずれかに含まれているリーダーエレメントのいずれかが含まれる。具体的な実施形態では、そのようなDNA配列は、例えば遺伝子導入植物細胞を含めた宿主細胞においてリーダーとして作用できるものと定義され得る。一実施形態ではそのような配列は、リーダー活性を含むものとして解読される。
【0085】
配列番号3、6、14、21、28、32及び40または、配列番号1、4、7、8、10、12、15、16、18、19、22、23、26、30及び43のいずれかに含まれているリーダーエレメントのいずれかとして示されるリーダー配列(5’UTRとも呼ぶ)は、調節エレメントからなり得るかまたは、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の転写もしくは翻訳に影響を与えることができる二次構造を採り得る。配列番号3、6、14、21、28、32及び40または、配列番号1、4、7、8、10、12、15、16、18、19、22、23、26、30、43及び45のいずれかに含まれているリーダーエレメントのいずれかとして示されるリーダー配列は、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の転写または翻訳に影響を与えるキメラ調節エレメントを作るために本発明に従って使用されることができる。
【0086】
本明細書中で使用する場合、「イントロン」という用語は、遺伝子から単離または同定され得る、翻訳前に伝令RNA(mRNA)プロセシング中に切り出される領域として一般に定義され得るDNA分子を指す。あるいは、イントロンは合成製造または操作されたDNAエレメントであってもよい。イントロンは、機能可能に繋げられた遺伝子の転写に影響を与えるエンハンサーエレメントを含有し得る。イントロンは、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現を調節するための調節エレメントとして使用され得る。構築物はイントロンを含み得、イントロンは、転写可能DNA分子に関して異種であってもなくてもよい。当技術分野で知られているイントロンの例としては、コメアクチンイントロン及びトウモロコシHSP70イントロンが挙げられる。
【0087】
植物では、遺伝子構築物中へのいくつかのイントロンの組込みは、当該イントロンを欠く構築物に比べてmRNA及びタンパク質の蓄積が増加することにつながる。この効果は遺伝子発現の「イントロン媒介性増強」(IME)と呼ばれている。植物における発現を刺激することが知られているイントロンは、トウモロコシ遺伝子(例えば、tubA1、Adh1、Sh1及びUbi1)、コメ遺伝子(例えばtpi)ならびに双子葉植物遺伝子、例えば、ペチュニアから(例えばrbcS)、ジャガイモから(例えば、st-ls1)、及びArabidopsis thalianaから(例えばubq3及びpat1)の遺伝子において同定されている。イントロンのスプライシング部位内での欠失または突然変異は遺伝子発現を減少させることが示され、IMEにスプライシングが必要である可能性があることが示された。しかしながら、A.thalianaからのpat1遺伝子のスプライシング部位内での点突然変異によって双子葉植物におけるIMEが示された。1つの植物で同じイントロンを複数使用することは不都合を生じることが示された。その場合には、基礎的な制御エレメントをまとまって有することが、適切な組換えDNAエレメントの構築に必要とされる。本発明を実施するのに有用な例示的なイントロンは、配列番号9、11、17、33及び41として示される。
【0088】
本明細書中で使用する場合、「3’転写終結分子」、「3’非翻訳領域」または「3’UTR」という用語は、mRNA分子の3’部分の非翻訳領域への転写の間に使用されるDNA分子を指す。mRNA分子の3’非翻訳領域は、特異的な切断、及びポリA鎖としても知られる3’ポリアデニル化によって生成し得る。3’UTRは、転写可能DNA分子の下流に機能可能に繋げられ配置され得、ポリアデニル化シグナル及び、転写、mRNAプロセシングまたは遺伝子発現に影響を与えることができる他の調節シグナルを含み得る。ポリA鎖はmRNA安定性及び翻訳開始において機能すると考えられる。当技術分野において、3’転写終結分子の例は、ノパリン合成酵素3’領域、コムギhsp17 3’領域、pearubisco小サブユニット3’領域、ワタE6 3’領域、及びコイキシン3’UTRである。
【0089】
3’UTRは典型的には特定DNA分子の組換え発現にとって有益な用途を有する。弱い3’UTRは読み過ごしを発生させる潜在能力を有するが、これは、隣接する発現カセットの中に配置されたDNA分子の発現に影響を与える可能性がある。転写終結の適切な制御は、下流に局在するDNA配列(例えば、他の発現カセット)内への読み過ごしを防ぐことができ、さらにはRNAポリメラーゼの効率的な再利用を可能にして遺伝子発現を改善させることができる。効率的な転写終結(DNAからのRNAポリメラーゼIIの遊離)は転写の再開の必須要件であり、それによって全体的な転写レベルに影響を与える。
転写終結の次には成熟mRNAが合成及び鋳型の部位から遊離し、細胞質へと輸送される。真核生物mRNAは生体内でポリ(A)の形態で蓄積し、転写終結部位を従来の方法で検出することを難しくしている。しかしながら、バイオインフォマティクスによる機能的及び効率的な3’UTRの予測は、効果的な3’UTRの簡単な予測を可能にするであろう保存されたDNA配列が存在しないという点で困難である。
【0090】
実用的見地からは、発現カセットに使用する3’UTRが以下の特質を有することが典型的に有益である。第一に、3’UTRは、効率的かつ効果的に導入遺伝子の転写を終結させること、ならびに1つのトランスファーDNA(T-DNA)の中、またはT-DNAを挿入した隣接染色体DNAの中に複数の発現カセットが存在する場合のように、別の発現カセットからなるものであり得る何らかの隣接DNA配列の中への転写産物の読み飛ばしを防ぐことができなければならない。第二に、3’UTRは、DNA分子の発現を促すために使用されるプロモーター、リーダー、エンハンサー及びイントロンによって付与される転写活性の減弱を招いてはならない。最後に、植物バイオテクノロジーでは、3’UTRは、(1)植物染色体中に一旦組み込まれた発現カセットの転写活性または発現の評価、(2)植物DNA中の挿入物のコピー数の評価、及び(3)育種後に得られた種子の接合性の評価に使用する、形質転換植物から抽出された逆転写RNAの増幅反応のプライミングのために使用されることが多い。3’UTRはまた、挿入カセットの完全性を評価するためにも、形質転換植物から抽出されたDNAの増幅反応において使用される。本発明を実施するのに有用な3’UTRは配列番号29、34、35、36、37及び44として示される。
【0091】
本明細書中で使用する場合、「エンハンサー」または「エンハンサーエレメント」という用語は、シスエレメントとしても知られるシス作用性調節エレメントを指し、これは、全体的な発現様式の一態様を付与するものであるが、単独では通常、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の転写を促すのに不十分である。プロモーターとは違ってエンハンサーエレメントは通常、転写開始部位(TSS)またはTATAボックスまたは等価なDNA配列を含まない。プロモーターまたはプロモーター断片は天然には、機能可能に繋げられたDNA配列の転写に影響を与える1つ以上のエンハンサーエレメントを含み得る。
遺伝子発現の全体的調節の態様を付与するものであるキメラプロモーターシスエレメントを生成するようにエンハンサーエレメントをプロモーターと融合させてもよい。合成プロモーターであるP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)に由来するエンハンサーエレメントの一例は配列番号24(E-At.GSP571.nno:1)として提供される。
【0092】
多くのプロモーターエンハンサーエレメントは、DNA結合タンパク質に結合し、及び/またはDNAトポロジーに影響を与え、結果としてRNAポリメラーゼのDNA鋳型への接触を選択的に可能にするかもしくは制限する、または転写開始部位での二重螺旋の選択的開鎖を容易にする、と考えられる。エンハンサーエレメントは、転写を調節する転写因子に結合するように機能し得る。いくつかのエンハンサーエレメントは、1つより多い転写因子に結合し、転写因子は、異なる親和性で1つより多いエンハンサードメインと相互作用し得る。エンハンサーエレメントは、欠失解析、つまり、1つ以上のヌクレオチドをプロモーターの5’端部または内側から欠失させること;DNアーゼIフットプリント法を用いるDNA結合タンパク質分析;メチル化干渉;電気泳動移動度シフトアッセイ;ライゲーションによって媒介されるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)による生体内ゲノムフットプリント法;及びその他の従来のアッセイを含めた多くの技術によって、または既知のシスエレメントモチーフもしくはエンハンサーエレメントを標的配列もしくは標的モチーフとして使用しBLASTなどの従来のDNA配列比較法を用いるDNA配列類似性解析によって、同定され得る。1つ以上のヌクレオチドの突然変異誘発(または置換)、または当技術分野で知られている他の従来の方法によって、エンハンサードメインの微細構造をさらに調べることができる。エンハンサーエレメントは、化学合成、またはそのようなエレメントを含んでいる調節エレメントからの単離によって得ることができ、また、結果として得られる配列の操作を容易にするのに有用な制限酵素部位を含有する追加隣接
ヌクレオチドを伴って合成されることができる。かくして、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現を調節するための本明細書において開示される方法に係るエンハンサーエレメントの設計、構築及び使用は、本発明に包含される。本発明を実施するのに有用な例示的なエンハンサーは配列番号24として示される。
【0093】
本明細書中で使用する場合、「キメラ」という用語は、第1DNA分子を第2DNA分子と融合させることによって生成した単一のDNA分子であって、第1DNA分子も第2DNA分子も通常はその配置でみられない、つまり他方と融合していない、当該DNA分子を指す。したがって、キメラDNA分子は、他では天然にみられることが通常ない、新規なDNA分子である。本明細書中で使用する場合、「キメラプロモーター」という用語は、DNA分子のそのような操作によって生成したプロモーターを指す。キメラプロモーターは、2つ以上のDNA断片を組み合わせたもの、例えば、プロモーターをエンハンサーエレメントと融合させたものであり得る。かくして、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子の発現を調節するための本明細書において開示される方法によるキメラプロモーターの設計、構築及び使用は本発明に包含される。例示的なキメラプロモーターは本明細書において配列番号25(P-At.GSP571/442)として示される。
【0094】
キメラ調節エレメントは、当技術分野で知られている様々な方法、例えば制限酵素による消化及びライゲーション、ライゲーションによらないクローニング、増幅中のPCR産物のモジュール式会合、または調節エレメントの直接化学合成、ならびに当技術分野で知られている他の方法によって機能的に繋げられ得る様々な構成要素を含むように設計されることができる。結果として得られる様々なキメラ調節エレメントは、同じ構成要素またはその変異型からなり得るが、構成部分を機能的に繋げることを可能にする1つまたは複数の連結DNA配列を含む1つまたは複数のDNA配列が異なり得る。本発明では、配列番号1~32及び配列番号43~45として提供されるDNA配列は調節エレメント基準配列を提供し得、ここで、基準配列を構成する構成要素は、当技術分野で知られている方法によって継ぎ合わされていてもよく、1つ以上のヌクレオチドの置換、欠失及び/または挿入、または細菌及び植物細胞形質転換において天然に起こる突然変異を含んでいてもよい。
【0095】
本明細書中で使用する場合、「変異型」という用語は、組成が第1DNA分子と同一ではないが類似している調節エレメントなどの第2DNA分子であって、おおよその機能性、すなわち同じまたは類似した発現様式を例えば第1DNA分子の幾分等価な転写活性によってなおも維持している当該第2DNA分子を指す。変異型は第1DNA分子よりも短いかもしくはそれを切り詰めた形態であってもよいし、または第1DNA分子の配列の改変形態、例えば、異なる制限酵素部位及び/または内側の欠失、置換もしくは挿入を有するものであってもよい。「変異型」は、基準配列の1つ以上のヌクレオチドの置換、欠失または挿入を含むヌクレオチド配列を有する調節エレメントであって、対応する親調節分子に比べて幾分等価な転写または翻訳活性を有する、当該誘導体型調節エレメントも包含し得る。本発明では、配列番号1~32及び配列番号43~45として提供されるポリヌクレオチド配列は、おおよその機能性、すなわち元の調節エレメントと同じまたは類似した発現パターンをなおも維持しながら、組成が元の調節エレメントのDNA配列と同一ではないが類似している変異型を作出するために、使用され得る。本発明のそのような変異型の製造は、本開示に鑑みれば十分に当業者の技量の範囲内であり、本発明の範囲に包含される。
【0096】
特定の導入遺伝子の所望の発現態様に対する本明細書に記載の改変、重複または欠失の有効性は、実用実施例に記載されているような安定的及び一過的植物アッセイで結果を立証すべく経験的に試験され得るが、当該結果は、出発DNA分子においてなされた変更、及び変更の目的に応じて様々であり得る。
【0097】
構築物
本明細書中で使用する場合、「構築物」という用語は、任意の供給源に由来しゲノム組込みまたは自律的複製をすることができるプラスミド、コスミド、ウイルス、ファージまたは直鎖もしくは環状のDNAもしくはRNA分子などの任意の組換えDNA分子を意味し、これには、少なくとも1つのDNA分子が別のDNA分子に機能的に働くように繋げられた、つまり機能可能に繋げられたDNA分子が含まれる。本明細書中で使用する場合、「ベクター」という用語は、形質転換、すなわち宿主細胞内への異種DNAまたはRNAの導入という目的のために使用され得る任意の構築物を意味する。構築物は典型的には1つ以上の発現カセットを含む。本明細書中で使用する場合、「発現カセット」とは、1つ以上の調節エレメント、典型的には少なくともプロモーターと3’UTRとに機能可能に繋げられた転写可能DNA分子を少なくとも含んでいるDNA分子を指す。
【0098】
本明細書中で使用する場合、「機能可能に繋げられた」という用語は、第2DNA分子に継ぎ合わされた第1DNA分子であって、第1DNA分子が第2DNA分子の機能に影響を及ぼすように第1DNA分子と第2DNA分子とが配置されている、当該第1DNA分子を指す。2つのDNA分子は単一の連続DNA分子の一部であってもなくてもよく、隣り合っていてもいなくてもよい。例えば、プロモーターが細胞内の関心対象の転写可能DNA分子の転写を調節するならば、当該プロモーターは転写可能DNA分子に機能可能に繋げられている。例えばリーダーは、それがDNA配列の転写もしくは翻訳に影響を与えることができる場合、DNA配列に機能可能に繋げられている。
【0099】
本発明の構築物は、一実施形態では、Agrobacterium tumefaciens細胞によって提供される移入分子と一緒にT-DNAを植物細胞のゲノムの中に組み込むことを可能にする、T-DNAを含むA.tumefaciensから単離された二重腫瘍誘導性(Ti)プラスミドの右側境界(RBまたはAGRtu.RB)及び左側境界(LBまたはAGRtu.LB)領域を有するTiプラスミド境界構築物として提供され得る(例えば、米国特許第6,603,061号を参照のこと)。構築物はさらに、細菌細胞における複製機能及び抗生物質選択を提供するプラスミド主鎖DNAセグメント、例えば、ori322などのEscherichia coli複製起点、oriVまたはoriRiなどの広い宿主範囲の複製起点及び、スペクチノマイシンもしくはストレプトマイシンに対する耐性を付与するTn7アミノグリコシドアデニルトランスフェラーゼ(aadA)をコードするSpec/Strpなどの選択マーカーまたはゲンタマイシン(Gm、Gent)選択マーカー遺伝子のコード領域を含有していてもよい。植物形質転換の場合、宿主細菌株はA.tumefaciens ABI、C58またはLBA4404であることが多いが、植物形質転換の当業者に知られている他の株は本発明において機能し得る。
【0100】
転写可能DNA分子からタンパク質として翻訳及び発現される機能的mRNA分子に転写されるように細胞内に構築物を組み立てて導入するための方法は当業者に知られている。本発明の実施において、構築物を作製及び使用するための従来の構成物及び方法ならびに宿主細胞は当業者によく知られている。高等植物における核酸の発現のために有用な典型的なベクターは当技術分野でよく知られており、Agrobacterium tumefaciensのTiプラスミドに由来するベクター、及びpCaMVCN移入制御ベクターが含まれる。
【0101】
本明細書において提供されるもののいずれかを含めて様々な調節エレメントが構築物中に含まれ得る。任意のそのような調節エレメントを他の調節エレメントと組み合わせて提供してもよい。そのような組み合わせは、所望の調節特性をもたらすように設計または修正され得る。一実施形態では、本発明の構築物は、3’UTRに機能可能に繋げられた転写可能DNA分子に機能可能に繋げられた少なくとも1つの調節エレメントを含む。
【0102】
本発明の構築物は、本明細書において提供されるかまたは当技術分野で知られている任意のプロモーターまたはリーダーを含み得る。例えば、本発明のプロモーターを異種非翻訳5’リーダー、例えば熱ショックタンパク質遺伝子に由来するものに機能可能に繋げてもよい。あるいは、本発明のリーダーを異種プロモーター、例えばカリフラワーモザイクウイルス35S転写プロモーターに機能可能に繋げてもよい。
【0103】
発現カセットはさらに、機能可能に繋げられたタンパク質を細胞内へ、詳しくは葉緑体、白色体またはその他の色素体オルガネラ;ミトコンドリア;ペルオキシソーム;液胞;または細胞外の場所へ指向するために有用なペプチドをコードする輸送ペプチドコード配列を含んでいてもよい。多くの葉緑体局在化タンパク質は核遺伝子から前駆体として発現され、葉緑体輸送ペプチド(CTP)によって葉緑体へ指向される。そのような単離された葉緑体タンパク質の例としては、限定されないが、リブロース-1,5-ビスリン酸カルボキシラーゼの小サブユニット(SSU)、フェレドキシン、フェレドキシンオキシドレダクターゼ、集光性複合体タンパク質I及びタンパク質II、チオレドキシンFならびにエノールピルビルシキミ酸リン酸合成酵素(EPSPS)に関連するものが挙げられる。葉緑体輸送ペプチドについては例えば米国特許第7,193,133号に記載されている。非葉緑体タンパク質は、非葉緑体タンパク質をコードする導入遺伝子に機能可能に繋げられた異種CTPの発現によって葉緑体へと指向され得ることが実証された。
【0104】
転写可能DNA分子
本明細書中で使用する場合、「転写可能DNA分子」という用語は、RNA分子に転写されることができる任意のDNA分子、例えば、限定されないが、タンパク質コード配列を有するもの、及び遺伝子抑制に有用な配列を有するRNA分子を生成するものを指す。
DNA分子の種類には、限定されないが、同じ植物からのDNA分子、別の植物からのDNA分子、異なる生物からのDNA分子、または合成DNA分子、例えば、遺伝子のアンチセンスメッセージを含有するDNA分子もしくは、導入遺伝子の人工、合成あるいは改変形態をコードするDNA分子が含まれ得る。本発明の構築物の中に組み込むための例示的な転写可能DNA分子としては、例えば、DNA分子を組み込む種以外の種からのDNA分子もしくは遺伝子または、同じ種を起源とするかもしくはそれに存在しているが古典的な育種技術ではなく遺伝子操作法によってレシピエント細胞の中に組み込まれる遺伝子が挙げられる。
【0105】
「導入遺伝子」とは、宿主細胞にとって少なくとも宿主細胞ゲノム内でのその場所に関して異種である転写可能DNA分子、及び/または細胞の現在もしくはそれに先立つ任意の世代の宿主細胞のゲノムの中に人工的に組み込まれた転写可能DNA分子を指す。
【0106】
本発明の調節エレメント、例えば合成プロモーターは異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられ得る。本明細書中で使用する場合、「異種」という用語は、2つ以上のDNA分子の組み合わせであって、天然には通常みられない場合のそのような組み合わせを指す。例えば、2つのDNA分子は異なる種に由来するものであってもよいし、及び/または2つのDNA分子は、異なる遺伝子、例えば同じ種からの異なる遺伝子、もしくは異なる種からの同じ遺伝子に由来するものであってもよいし、またはDNA分子の1つが天然にみられず合成されたものである場合もある。調節エレメントは、機能可能に繋げられた転写可能DNA分子に関して、そのような組み合わせが天然には通常みられない場合、つまり転写可能DNA分子が調節エレメントに機能可能に繋げられた状態で天然に存在しない場合に異種である。
【0107】
転写可能DNA分子は、総じて転写産物の発現が望まれる任意のDNA分子であり得る。転写産物のそのような発現は、結果として得られるmRNA分子の翻訳、したがってタンパク質の発現をもたらし得る。あるいは、転写可能DNA分子は例えば最終的に特定の遺伝子またはタンパク質の発現の減少を引き起こすように設計され得る。これは、一実施形態では、アンチセンス方向に配向した転写可能DNA分子を使用することによって成し遂げられ得る。当業者であればそのようなアンチセンス技術を用いることを熟知している。いかなる遺伝子をこのように負に調節してもよく、一実施形態では、転写可能DNA分子はdsRNA、siRNAまたはmiRNA分子の発現によって特定遺伝子を抑制するように設計され得る。
【0108】
したがって、本発明の一実施形態は、構築物を遺伝子導入植物細胞のゲノムの中に組み込んだ場合に所望のレベルまたは所望の様式で転写可能DNA分子の転写を調節するように異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられた本発明の調節エレメント、例えば配列番号1~32及び配列番号43~45として示されるものを含む、組換えDNA分子である。一実施形態では、転写可能DNA分子は遺伝子のタンパク質コード領域を含み、別の実施形態では、転写可能DNA分子は遺伝子のアンチセンス領域を含む。
【0109】
農業科学的関心対象の遺伝子
転写可能DNA分子は農業科学的関心対象の遺伝子であり得る。本明細書中で使用する場合、「農業科学的関心対象の遺伝子」という用語は、特定植物の組織、細胞または細胞種に発現した場合に所望の特質を付与する転写可能DNA分子を指す。農業科学的関心対象の遺伝子の産物は、植物内で植物の形態、生理、生育、発達、収量、穀粒組成、栄養プロファイル、病害もしくは虫害への抵抗性、及び/または環境もしくは化学的耐性に影響をもたらすべく作用し得るかまたは、植物を摂食する害虫の食餌において殺虫剤として作用し得る。本発明の一実施形態では、本発明の調節エレメントは、農業科学的関心対象である転写可能DNA分子に調節エレメントが機能可能に繋げられるように構築物の中に組み込まれる。そのような構築物を含有する遺伝子導入植物において農業科学的関心対象の遺伝子の発現は、好都合な農業科学的形質を付与することができる。好都合な農業科学的形質としては、限定されないが例えば、除草剤耐性、昆虫防除、修正された収量、耐病性、病原体抵抗性、修正された植物生育及び発達、修正された澱粉含有量、修正された油含有量、修正された脂肪酸含有量、修正されたタンパク質含有量、修正された果実登熟性、強化された動物栄養及びヒト栄養、バイオポリマー産生、環境ストレス耐性、医薬ペプチド、改善されたプロセシング質、改善された風味、雑種種子産生実用性、改善された繊維質産生、及び望ましいバイオ燃料産生が挙げられ得る。
【0110】
当技術分野で知られている農業科学的関心対象の遺伝子の例としては、限定されないが、除草剤耐性に関するもの(米国特許第6,803,501号、第6,448,476号、第6,248,876号、第6,225,114号、第6,107,549号、第5,866,775号、第5,804,425号、第5,633,435号及び第5,463,175号)、増加した収量(米国特許第USRE38,446号、第6,716,474号、第6,663,906号、第6,476,295号、第6,441,277号、第6,423,828号、第6,399,330号、第6,372,211号、第6,235,971号、第6,222,098号及び第5,716,837号)、昆虫防除(米国特許第6,809,078号、第6,713,063号、第6,686,452号、第6,657,046号、第6,645,497号、第6,642,030号、第6,639,054号、第6,620,988号、第6,593,293号、第6,555,655号、第6,538,109号、第6,537,756号、第6,521,442号、第6,501,009号、第6,468,523号、第6,326,351号、第6,313,378号、第6,284,949号、第6,281,016号、第6,248,536号、第6,242,241号、第6,221,649号、第6,177,615号、第6,156,573号、第6,153,814号、第6,110,464号、第6,093,695号、第6,063,756号、第6,063,597号、第6,023,013号、第5,959,091号、第5,942,664号、第5,942,658号、第5,880,275号、第5,763,245号及び第5,763,241号)、真菌病抵抗性(米国特許第6,653,280号、第6,573,361号、第6,506,962号、第6,316,407号、第6,215,048号、第5,516,671号、第5,773,696号、第6,121,436号、第6,316,407号及び第6,506,962号)、ウイルス抵抗性(米国特許第6,617,496号、第6,608,241号、第6,015,940号、第6,013,864号、第5,850,023号及び第5,304,730号)、線虫抵抗性(米国特許第6,228,992号)、細菌病抵抗性(米国特許第5,516,671号)、植物生育及び発達(米国特許第6,723,897号及び第6,518,488号)、澱粉産生(米国特許第6,538,181号、第6,538,179号、第6,538,178号、第5,750,876号、第6,476,295号)、修正された油産生(米国特許第6,444,876号、第6,426,447号及び第6,380,462号)、高い油産生量(米国特許第6,495,739号、第5,608,149号、第6,483,008号及び第6,476,295号)、修正された脂肪酸含有量(米国特許第6,828,475号、第6,822,141号、第6,770,465号、第6,706,950号、第6,660,849号、第6,596,538号、第6,589,767号、第6,537,750号、第6,489,461号及び第6,459,018号)、高いタンパク質産生量(米国特許第6,380,466号)、果実登熟性(米国特許第5,512,466号)、強化された動物栄養及びヒト栄養(米国特許第6,723,837号、第6,653,530号、第6,5412,59号、第5,985,605号及び第6,171,640号)、バイオポリマー(米国特許第USRE37,543号、第6,228,623号及び第5,958,745及び第6,946,588号)、環境ストレス耐性(米国特許第6,072,103号)、医薬ペプチド及び分泌性ペプチド(米国特許第6,812,379号、第6,774,283号、第6,140,075号及び第6,080,560号)、改善されたプロセシング形質(米国特許第6,476,295号)、改善された消化性(米国特許第6,531,648号)、低ラフィノース(米国特許第6,166,292号)、工業的酵素産生(米国特許第5,543,576号)、改善された風味(米国特許第6,011,199号)、窒素固定(米国特許第5,229,114号)、雑種種子産生(米国特許第5,689,041号)、繊維質産生(米国特許第6,576,818号、第6,271,443号、第5,981,834号及び第5,869,720号)、及びバイオ燃料産生(米国特許第5,998,700)が挙げられる。
【0111】
あるいは、農業科学的関心対象の遺伝子は、内在遺伝子の遺伝子発現の指向的調節を引き起こすRNA分子をコードすること、例えば、アンチセンス(例えば米国特許第5,107,065号参照)、抑制性RNA(「RNAi」。例えば公開出願第U.S.2006/0200878号及び第U.S.2008/0066206号及び米国特許出願第11/974,469号に記載されているようなmiRNA-、siRNA-、トランス作用性siRNA-及び位相sRNA-媒介性機序による遺伝子発現の調節を含む)または共抑制媒介性機序によって、上記の植物特質または表現型に影響を与えることができる。
RNAは、所望の内在mRNA産物を切断するように操作された触媒RNA分子(例えばリボザイムまたはリボスイッチ。例えばU.S.2006/0200878参照)であってもよい。遺伝子抑制を引き起こすことができる分子に転写可能DNA分子が転写されるように構築物を細胞内に構築及び導入する方法は当技術分野で知られている。
【0112】
選択マーカー
選択マーカー導入遺伝子を本発明の調節エレメントと共に使用してもよい。本明細書中で使用する場合、「選択マーカー導入遺伝子」という用語は、遺伝子導入植物、組織もしくは細胞における発現またはその欠如が何らかの方法でスクリーニングまたはスコア化されることができる任意の転写可能DNA分子を指す。本発明の実施に使用される選択マーカー遺伝子及びそれに関連する選択及びスクリーニング技術は当技術分野において既知であり、限定されないが例えば、β-グルクロニダーゼ(GUS)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、抗生物質耐性を付与するタンパク質、及び除草剤耐性を付与するタンパク質をコードする転写可能DNA分子が挙げられる。選択マーカー導入遺伝子の一例は配列番号42として提供される。
【0113】
細胞形質転換
本発明はさらに、転写可能DNA分子に機能可能に繋げられた1つ以上の調節エレメントを含む形質転換された細胞及び植物を生産する方法に関する。
【0114】
「形質転換」という用語は、レシピエント宿主内へのDNA分子の導入を指す。本明細書中で使用する場合、「宿主」という用語は、細菌、真菌または植物の任意の細胞、組織、器官または子孫を含めた細菌、真菌または植物を指す。特定の関心対象の植物組織及び細胞には、プロトプラスト、カルス、根、塊茎、種子、茎、葉、苗、胚及び花粉が含まれる。
【0115】
本明細書中で使用する場合、「形質転換された」という用語は、構築物などの外来DNA分子が中に導入された細胞、組織、器官または生物を指す。導入されたDNA分子は、導入されたDNA分子が後の子孫に受け継がれるようにレシピエント細胞、組織、器官または生物のゲノムDNAの中に組み込まれ得る。「遺伝子導入」または「形質転換された」細胞または生物には、細胞または生物の子孫ならびに、交配において親としてそのような遺伝子導入生物を採用する育種プログラムから生産され外来DNA分子の存在の結果として生じる変化した表現型を呈する子孫も含まれ得る。導入されたDNA分子はまた、導入されたDNA分子が後の子孫に受け継がれないようにレシピエント細胞内に一過的に導入されたものであってもよい。「遺伝子導入」という用語は、1つ以上の異種DNA分子を含有する細菌、真菌または植物を指す。
【0116】
植物細胞内にDNA分子を導入するための、当業者によく知られている多くの方法が存在する。プロセスは一般に、好適な宿主細胞を選択するステップ、宿主細胞をベクターで形質転換するステップ、及び形質転換された宿主細胞を得るステップを含む。本発明の実施において植物構築物を植物ゲノム内に導入することによって植物細胞を形質転換するための方法及び材料には、よく知られ実証済みである任意の方法が含まれ得る。好適な方法としては、限定されないが、数ある中でも例えば、細菌感染(例えばAgrobacterium)、バイナリーBACベクター、(例えばPEG媒介性形質転換、乾燥/阻害媒介性DNA取込み、電気穿孔、炭化ケイ素繊維による撹拌、及びDNA被覆粒子の加速による)DNAの直接送達、及び遺伝子編集(例えば、CRISPR-Casシステム)が挙げられる。
【0117】
本開示は、当技術分野で知られている様々な遺伝子編集方法を用いることによって本開示の合成発現エレメントを植物内で操作することをさらに企図している。ゲノム編集のために用いられるそのような技術としては、限定されないが例えば、ZFN(亜鉛フィンガーヌクレアーゼ)、メガヌクレアーゼ、TALEN(転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ)及びCRISPR(規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列)/Cas(CRISPR関連)システムが挙げられる。これらのゲノム編集方法を用いて植物細胞内で発現エレメント配列を異なる配列に変化させることができる。
【0118】
宿主細胞は任意の細胞または生物、例えば、植物細胞、藻類細胞、藻類、真菌細胞、真菌、細菌細胞または昆虫細胞であり得る。具体的な実施形態では、宿主細胞及び形質転換細胞は作物植物からの細胞を含み得る。
【0119】
遺伝子導入植物は後に本発明の遺伝子導入植物細胞から再生され得る。従来の育種技術または自家受粉を用いてこの遺伝子導入植物から種子が生産され得る。そのような種子及びそのような種子から生育した結果として得られる後代植物は、本発明の組換えDNA分子を含有することとなり、したがって遺伝子導入型となる。
【0120】
本発明の遺伝子導入植物は、自家受粉して本発明の(組換えDNA分子に関してホモ接合体である)ホモ接合体遺伝子導入植物の種子を提供することができ、または、非遺伝子導入植物または異なる遺伝子導入植物と交配して本発明の(組換えDNA分子に関してヘテロ接合体である)ヘテロ接合体遺伝子導入植物の種子を提供することができる。そのようなホモ接合体及びヘテロ接合体遺伝子導入植物はどちらも本明細書では「後代植物」と呼ばれる。後代植物は、元の遺伝子導入植物の子孫であり本発明の組換えDNA分子を含有する遺伝子導入植物である。本発明の遺伝子導入植物を使用して生産された種子を採取して、本発明の構築物を含み農業科学的関心対象の遺伝子を発現する本発明の遺伝子導入植物の世代、すなわち後代植物を育てるために使用することができる。様々な作物に一般的に用いられる育種方法についての記載はいくつかの参考図書のうちの1つに見出すことができ、例えば、Allard,Principles of Plant Breeding,John Wiley &Sons,NY,U.of CA,Davis,CA,50-98(1960)、Simmonds,Principles of Crop Improvement,Longman,Inc.,NY,369-399(1979)、Sneep and Hendriksen,Plant breeding Perspectives,Wageningen(ed),Center for Agricultural Publishing and Documentation(1979)、Fehr,Soybeans:Improvement,Production and Uses,2nd Edition,Monograph,16:249(1987)、Fehr,Principles of Variety Development,Theory and Technique,(Vol.1)、及びCrop Species Soybean(Vol.2),Iowa State Univ.,Macmillan Pub.Co.,NY,360-376(1987)を参照されたい。
【0121】
形質転換植物は、関心対象の1つまたは複数の遺伝子の存在ならびに本発明の調節エレメントによって付与される発現レベル及び/またはプロファイルについて分析され得る。
当業者であれば、形質転換植物の分析に利用可能な多くの方法を認知している。例えば、植物分析方法としては、限定されないが、サザンブロットまたはノーザンブロット、PCRに基づく手法、生化学的分析、表現型スクリーニング法、圃場評価、及び免疫診断アッセイが挙げられる。転写可能DNA分子の発現は、TaqMan(登録商標)(Applied Biosystems,Foster City,CA)試薬、及び製造元が記載している方法、及びTaqMan(登録商標)Testing Matrixを使用して決定されるPCRサイクル時間を用いて測定することができる。あるいは、Invader(登録商標)(Third Wave Technologies,Madison,WI)試薬及び製造元が記載している方法を用いて導入遺伝子発現を評価することができる。
【0122】
本発明はさらに、本発明の植物の部分を提供する。植物部分には、限定されないが、葉、茎、根、塊茎、種子、胚乳、胚珠及び花粉が含まれる。本発明の植物部分は、生存能を有するもの、生存能を有しないもの、再生可能なもの、及び/または再生不可能なものであり得る。本発明はさらに、本発明のDNA分子を含む形質転換植物細胞を含む、及び提供する。本発明の形質転換または遺伝子導入植物細胞には、再生可能及び/または再生不可能な植物細胞が含まれる。
【0123】
本発明はさらに、本発明の組換えDNA分子を含有する遺伝子導入植物またはその部分から生産される商品生産物を提供する。本発明の商品生産物は、配列番号1~32及び配列番号43~45からなる群から選択されるDNA配列を含む検出可能な量のDNAを含有する。本明細書中で使用する場合、「商品生産物」とは、本発明の組換えDNA分子を含有する遺伝子導入植物、種子、植物細胞または植物部分に由来する材料からなる任意の構成物または生産物を指す。商品生産物としては、限定されないが例えば、加工された種子、穀粒、植物部分及び粗挽き粉が挙げられる。本発明の商品生産物は、本発明の組換えDNA分子に対応する検出可能な量のDNAを含有することになる。試料中のこのDNAの1つ以上の検出を商品生産物の含有量または供給源の判定に用いてもよい。本明細書において開示される検出方法を含めてDNA分子の任意の標準的検出方法を用いてよい。
【0124】
本発明は以下の実施例を参照することによってより容易に理解され得るが、これは例示として提供されているものであり、本発明を限定することは明記がない限り意図されない。以下の実施例に開示する技術が、本発明者らによって発見され本発明の実施において十分に機能する技術を表していることは、当業者であれば認識するはずである。しかしながら、本開示に鑑みて、開示されている具体的な実施形態に多くの変更を行ってなおも本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく同様の結果または類似した結果を得ることができることは、当業者であれば認識するはずであり、したがって、添付の図面に提示される、または示される全ての事柄は、例示的なものであり、限定する意味を有していない、と解釈されるべきである。
【実施例
【0125】
実施例1
合成調節エレメントの設計、合成及びクローニング
表1に示す調節エレメントは、アルゴリズム法によって設計された新規合成発現エレメントである。これらのコンピュータ設計された合成調節エレメントを化学合成及びクローニングして合成調節発現エレメント群(EXP)を作った。1,000個を優に上回る合成調節エレメントを設計し、ダイズプロトプラスト及び安定的に形質転換されたダイズ植物で試験して所望のタンパク質発現レベル及び発現様式などの特質を提供する合成調節エレメントを同定した。表1に記載の合成調節エレメントは、農業科学的関心対象の多様なコード配列及び干渉RNAの発現を促すのに有用な様々な様式の発現を提供する。
【0126】
コンピュータ設計された合成調節エレメントは、天然に存在する何らかの既知の核酸配列との広範囲の相同性を有さない。合成EXP及び対応するプロモーター、リーダー、イントロン及び3’UTRを表1に示す。当技術分野で知られている方法を用いて、β-グルクロニダーゼ(GUS)コード配列に機能可能に繋げられたバイナリー植物形質転換ベクターに合成EXPをクローニングし、ベクターを使用して、安定的に形質転換されたダイズ、ワタ及びトウモロコシ植物において合成EXPによって提供される発現のレベル及び様式を評価した。
【0127】
合成調節エレメントの転写開始部位(TSS)及びイントロン/エクソンスプライスジャンクションの分析は形質転換植物組織を使用して実施することができる。手短に述べると、異種転写可能DNA分子に機能可能に繋げられたクローンDNA断片を含む植物発現ベクターで植物を形質転換する。次に、cDNA端部の高速増幅のための5’RACEシステム、Version 2.0(Invitrogen,Carlsbad,California 92008)を使用して、生成したmRNA転写産物のDNA配列を分析することによって合成調節エレメントのTSS及びイントロン/エクソンスプライスジャンクションを確認する。
【表1-1】
【表1-2】
【表1-3】
【表1-4】
【0128】
実施例2
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3及びEXP-At.GSP221+At.Cyco:3の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0129】
内在EXPであるEXP-At.Cyco:1:1(配列番号38)ならびに2つの合成EXPであるEXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3(配列番号1)及びEXP-At.GSP221+At.Cyco:3(配列番号30)を含む植物GUS発現構築物でダイズ植物を形質転換した。EXP-At.Cyco:1:1(配列番号38)はArabidopsisからのシトクロムc酸化酵素サブユニットVIa遺伝子に由来するものであり、イントロンであるI-At.Cyco-1:1:1(配列番号41)の5’側に機能可能に繋げられたリーダーであるL-At.Cyco-1:1:2(配列番号40)の5’側に機能可能に繋げられたプロモーターであるP-At.Cyco-1:1:2(配列番号39)からなる。EXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3(配列番号1)及びEXP-At.GSP221+At.Cyco:3(配列番号30)は各々、イントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーター及びリーダーを含んでいた。I-At.Cyco:2(配列番号33)の配列は、I-At.Cyco-1:1:1の配列にはイントロンスプライス部位の後ろに2つのヌクレオチドが含まれているということを除けば、I-At.Cyco-1:1:1(配列番号41)の配列と同一である。どちらのI-At.Cycoイントロンも同じスプライシングをする。
【0130】
当技術分野で知られている標準的方法を用いて基本植物発現ベクターに調節エレメントをクローニングした。結果として得られた植物発現ベクターは、Agrobacterium tumefaciensからの右側境界領域(B-AGRtu.right境界)と、抗生物質スペクチノマイシンに対する耐性を付与する形質転換植物細胞を選択するために使用する第1導入遺伝子選択カセットと、Gossypium barbadenseのFbLate-2遺伝子(T-Gb.FbL2:1、配列番号36)からの3’UTRの5’側に機能可能に繋げられたジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを含有するβ-グルクロニダーゼのコード配列(GUS、GOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1、配列番号42)の5’側に機能可能に繋げられたEXP配列を含むものである、調節エレメントの活性を評価するための第2導入遺伝子カセットと、Agrobacterium tumefaciensからの左側境界領域(B-AGRtu.left境界)とを含有していた。
【0131】
当技術分野でよく知られているようにこれらのバイナリー形質転換ベクター構築物を使用してAgrobacterium媒介形質転換によってダイズ植物細胞を形質転換した。結果として得られた形質転換植物細胞を誘導して完全なダイズ植物を形成させた。
【0132】
形質転換植物の定性的及び定量的な発現分析のために組織化学的GUS分析を用いた。
全組織切片をGUS染色溶液X-Gluc(5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-b-グルクロニド)(1ミリグラム/ミリリットル)と共に適切な長さの時間にわたってインキュベートし、すすぎ、青色着色を目視検査した。選択された植物の器官及び組織を使用して直接的目視検査または顕微鏡下検査によってGUS活性を定性的に決定した。
【0133】
GUS発現の定量的分析のために、形質転換ダイズ植物の選択された組織から全タンパク質を抽出した。50マイクロリットルの合計反応体積で発蛍光基質4-メチルウンベリフェリル-β-D-グルクロニド(MUG)と共に全タンパク質を1マイクログラム使用した。反応生成物である4-メチルウンベリフェロン(4-MU)は、ヒドロキシル基がイオン化される高pHにおいて蛍光が最大となる。炭酸ナトリウムの塩基性溶液の添加はアッセイを停止すると同時にpHを蛍光生成物の定量のために調整する。蛍光は、励起を365nmとし発光を445nmとしてFluoromax-3を使用してMicromaxリーダーで、スリット幅を励起2nm及び発光3nmに設定して測定した。値はnmol GUS/時/全タンパク質mgの単位で提供する。
【0134】
世代でのGUS発現のために以下の組織を試料採取した。V5段階の根、葉-シン
ク、及びソース-葉;R1段階の根、葉-葉柄、葉-ソース、及び花;R3段階の種子-未熟及び莢;R5段階の種子-子葉;ならびにR8段階の種子-胚、及び種子-子葉。表2は、試験EXP調節エレメント群によって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示し、表中の「ND」は、特定組織における発現が決定されなかったことを示す。
表2.合成調節エレメント群及び内在EXPであるEXP-At.Cyco:1:1によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物における平均定量的GUS発現。
【表2】
【0135】
表2から分かるように、試料採取された組織において合成調節エレメント群の各々は、内在EXPに比べて独特の発現様式を有する。例えば、EXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3(配列番号1)の、合成At.GSP442プロモーターであるP-At.GSP442.nno:2(配列番号2)及びリーダーであるL-At.GSP442.nno:1(配列番号3)は、アッセイされた全ての器官において、同一のイントロン配列を含んでいる内在EXP-At.Cyco:1:1(配列番号38)に比べてより高いレベルのGUS発現をもたらす。TSSの分析は、一貫したTSSを実証した。結果として得られたmRNAではイントロンは予想どおり適切に取り除かれていた。
さらに、EXP-At.GSP221+At.Cyco:3(配列番号30)の、合成At.GSP221プロモーターであるP-At.GSP221:3(配列番号31)及びリーダーであるL-At.GSP221:1(配列番号32)も、アッセイされたほとんどの器官において内在EXP-At.Cyco:1:1に比べてより高いレベルの恒常的発現をもたらし、一貫したTSSを実証する。しかしながら、EXP-At.GSP221+At.Cyco:3のTSSは予測した場所に位置していなかった-複数のTATAエレメントが存在する可能性があった。これは、複数のコード配列を生じる可能性がある複数の転写産物についての潜在的懸念を生む。このことから、EXP-At.GSP221+At.Cyco:3は、安定的に形質転換された双子葉植物において導入遺伝子発現を促すために使用されることが容認可能であるとはみなされなかった。これは、合成発現エレメントを設計する上での複雑さの1つを明示している。合成発現エレメントの開発及び同定において多くの合成エレメントをアッセイしたが、小さいサブセットのみが望ましい特質及び調節活性をもたらし、有効な合成転写調節エレメントを設計する上での複雑さが例証された。
【0136】
表2から分かるように、EXP-At.GSP442.nno+At.Cyco:3(配列番号1)の中に含まれている合成プロモーターであるP-At.GSP442.nno:2(配列番号2)及びL-At.GSP442.nno:1(配列番号3)は、安定的に形質転換されたダイズ植物において、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的な導入遺伝子発現を促すことができる。
【0137】
実施例3
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成At.GSP571プロモーター及びリーダーならびに合成At.GSI21及びAt.GSI102イントロンの分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0138】
合成EXPであるEXP-At.GSP571(配列番号4)、EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2(配列番号7)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10(配列番号8)及びEXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号10)を含む植物GUS発現構築物でダイズ植物を形質転換した。合成EXPの各々は、合成At.GSP571プロモーター(配列番号5)及びリーダー(配列番号6)を含んでいた。EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2は、内在ArabidopsisイントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)を含んでいた。EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10及びEXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1はそれぞれ合成イントロンであるI-At.GSI21.nno:2(配列番号9)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)を含んでいた。バイナリー植物形質転換ベクターは、Medicago truncatulaのSali3遺伝子に由来する3’UTRであるT-Mt.Sali3-2-1:2:1(配列番号34)をAt.GSP571EXPベクターの各々が含んでいたことを除けば、実施例2に記載したものに類似していた。
【0139】
定量的及び定性的GUS発現分析を実施例2に記載されているように実施した。分析に使用した組織試料は実施例2に記載したものと同じであった。表3は、試験した合成EXP調節エレメントによって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示し、表中の「ND」は、特定組織における発現が決定されなかったことを示す。
【表3】
【0140】
表3から分かるように、合成At.GSP571プロモーター及びリーダーは、アッセイされた全ての器官において恒常的発現をもたらす。発現は葉及び種子において最も高かった。TSSの分析は一貫したTSSを実証した。イントロン配列を機能可能に繋げることによって多くの器官で発現が変化し、恒常的発現を「微調整」する手段がもたらされた。合成イントロンであるI-At.GSI21.nno:2(配列番号9)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)を機能可能に繋げた場合、発現の差が認められた。合成イントロンはいくつかの組織において発現を増強したが、増強のレベルは器官ごとに異なっていた。例えば、合成イントロンI-At.GSI21.nno:2を使用したときのR3の莢における増強は、合成イントロンI-At.GSI102.nno:1を使用したときにみられた増強よりも強く、内在イントロンI-At.Cyco:2では、EXP-At.GSP571のときよりも強くなった。R1の葉柄では、3つの機能可能に繋げられたイントロンによって発現がごく僅かに増強された。R1の花では、I-At.GSI21.nno:2及びI-At.Cyco:2は発現を増強し、I-At.GSI21.nno:2は高レベルの発現増強をもたらし、I-At.Cyco:2は中レベルの増強をもたらした。興味深いことに、I-At.GSI102.nno:1はR1の花における発現を減少させた。
【0141】
結果として得られたmRNAの分析から、イントロンエレメントの適切な一貫したプロセシングが示された。
【0142】
EXP-At.GSP571(配列番号4)の中に含まれている合成プロモーターであるP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)及びリーダーL-At.GSP571.nno:1(配列番号6)は、安定的に形質転換されたダイズ植物において、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現をもたらす。ArabidopsisイントロンI-At.Cyco:2(配列番号33)を含むEXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2(配列番号7)ならびに、合成イントロンI-At.GSI21.nno:2(配列番号9)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)をそれぞれ含むEXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10(配列番号8)及びEXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号10)は、合成EXPであるが、安定的に形質転換されたダイズ植物において独特の恒常的発現様式をもたらす。合成イントロンであるI-At.GSI21.nno:2(配列番号9)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)は、EXP-At.GSP571(配列番号4)に機能可能に繋げられた場合、植物器官の多くにおいて増強または調節された発現をもたらす。これらの独特の発現様式を用いて、4つのAt.GSP571EXPのうちの1つが最も望ましい固有発現様式を有している特定の導入遺伝子を導くことができる。
【0143】
実施例4
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成At.GSP564プロモーター及びリーダーならびに合成At.GSI17及びAt.GSI102イントロンの分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0144】
合成EXPであるEXP-At.GSP564(配列番号12)、EXP-At.GSP564.nno+At.Cyco:2(配列番号15)、EXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2(配列番号16)及びEXP-At.GSP564.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号18)を含む植物GUS発現構築物でダイズ植物を形質転換した。合成EXPの各々は、合成P-At.GSP564.nno:3プロモーター(配列番号13)及び合成L-At.GSP564.nno.1リーダー(配列番号14)を含んでいた。EXP-At.GSP564.nno+At.Cyco:2は、ArabidopsisイントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)を含んでいた。EXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2及びEXP-At.GSP564.nno+At.GSI102.nno:1はそれぞれ合成イントロンであるI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)を含んでいた。バイナリー植物形質転換ベクターは、Medicago truncatulaからの想定上の酸化還元酵素(OXR)タンパク質遺伝子に由来する3’UTRであるT-Mt.Oxr-1:2:1(配列番号35)をAt.GSP564EXPベクターの各々が含んでいたことを除けば、実施例2に記載したものに類似していた。
【0145】
定量的及び定性的GUS発現分析を実施例2に記載されているように実施した。分析に使用した組織試料は実施例2に記載したものと同じであった。表4は、試験した合成EXP調節エレメントによって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示し、表中の「ND」は、特定組織における発現が決定されなかったことを示す。
【表4】
【0146】
表4から分かるように、合成At.GSP564プロモーター及びリーダーは、アッセイされた全ての器官において恒常的発現をもたらす。発現は葉及び種子において最も高かった。TSSの分析は一貫したTSSを実証した。イントロン配列を機能可能に繋げることによって多くの器官で発現が変化し、恒常的発現を「微調整」する手段がもたらされた。合成イントロンであるI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)を機能可能に繋げた場合、発現の差が認められた。いくつかの組織において合成イントロンはEXP-At.GSP564に比べて発現を増強したが、増強のレベルは器官ごとに異なっていた。例えば、合成イントロンI-At.GSI102.nno:1を使用したときのV5のソース葉における増強は、合成イントロンI-At.GSI17.nno:1を使用したときにみられた増強よりも強くなった。R1の根では、合成イントロンI-At.GSI17.nno:1を使用したときの増強が、合成イントロンI-At.GSI102.nno:1によって付与された増強よりも強くなった。どちらの合成イントロンも、内在イントロンであるI-At.Cyco:2に比べてR1のソース葉における発現のより大きな増強をもたらした。
【0147】
結果として得られたmRNAの分析から、イントロンエレメントの適切な一貫したプロセシングが示された。
【0148】
EXP-At.GSP564(配列番号12)を構成する、合成At.GSP564プロモーターであるP-At.GSP564.nno.3(配列番号13)及びリーダーであるL-At.GSP564.nno:1(配列番号14)は、安定的に形質転換されたダイズ植物において、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現をもたらす。ArabidopsisイントロンI-At.Cyco:2(配列番号33)を含むEXP-At.GSP564.nno+At.Cyco:2(配列番号15)ならびに、合成イントロンI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)をそれぞれ含むEXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2(配列番号16)及びEXP-At.GSP564.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号18)は、合成EXPであるが、安定的に形質転換されたダイズ植物において独特の恒常的発現様式をもたらす。合成イントロンであるI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)及びI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)は、EXP-At.GSP564(配列番号12)に機能可能に繋げられた場合、植物器官の多くにおいて増強または調節された発現をもたらす。これらの独特の発現様式を用いて、4つのAt.GS564EXPのうちの1つが最も望ましい固有発現様式を有している特定の導入遺伝子を導くことができる。
【0149】
実施例5
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す合成調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0150】
合成EXPであるEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3(配列番号22)を含む植物GUS発現構築物でダイズ植物を形質転換した。EXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3は、合成イントロンであるI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)の5’側に機能可能に繋げられたAt.GSPプロモーター及びリーダー(それぞれ配列番号20及び21)からなるEXP-At.GSP579(配列番号19)を含む。GUS導入遺伝子カセットはさらに、Medicago truncatulaからの脱水応答タンパク質RD22遺伝子に由来する3’UTR配列であるT-Mt.RD22-1:2:1(配列番号37)も含む。
【0151】
定量的及び定性的GUS発現分析を実施例2に記載されているように実施した。分析に使用した組織試料は実施例2に記載したものと同じであった。表5は、合成EXPであるEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3によって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示し、表中の「ND」は、特定組織における発現が決定されなかったことを示す。
表5.EXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物における平均定量的GUS発現。
【表5】
【0152】
表5から分かるように、EXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3(配列番号22)は、安定的に形質転換されたダイズ植物において恒常的発現をもたらす。EXP-At.GSP579(配列番号19)の中に含まれている合成プロモーターP-At.GSP579.nno:2(配列番号20)及びリーダーL-At.GSP579.nno:1(配列番号21)は、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現を促す。合成イントロンであるI-At.GSI102.nno:1(配列番号11)が他の恒常的合成プロモーターに機能可能に繋げられていた先の実施例からは、試料採取された器官の少なくともいくつかにおいてI-At.GSI102.nno:1が、EXP-At.GSP579によって付与される恒常的発現を増強または調節した、と推察することができる。
【0153】
実施例6
安定的に形質転換されたワタ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す合成調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでワタ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0154】
実施例3に記載したものに類似する、合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2(配列番号7)を含む植物バイナリーベクターを使用してワタ植物を安定的に形質転換した。GUS導入遺伝子カセットは、Gossypium barbadenseのFbLate-2遺伝子(T-Gb.FbL2:1、配列番号36)からの3’UTRの5’側に機能可能に繋げられたジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを含有するβ-グルクロニダーゼ(GUS、GOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1、配列番号42)のコード配列の5’側に機能可能に繋げられたEXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2を含んでいた。結果として得られた形質転換ワタ事象を生育させ、第4節目の葉;第8節目の葉柄、シンク葉及びソース葉;受粉前の蕾の苞葉及び蕾;開花期の葯及び花の胚珠;ならびに受粉後日数(DAP)8日目の莢壁に由来する組織試料を試料採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。
【0155】
表6は、合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2によって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示す。
表6.EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2によって促される安定的に形質転換されたワタ植物における平均定量的GUS発現。
【表6】
【0156】
表6から分かるように、EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2は、試料採取された全ての組織において発現した。発現は第4節目の葉において最も高く、開花期の葯において最も低かった。第8節目のシンク及びソースの葉における発現は相対的に同じであり、第4節目の葉における発現の約半分であった。発現は莢壁においても高かった。表6は、プロモーターであるP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)も、安定的に形質転換されたワタ植物における恒常的発現を促すことができるということを実証している。EXP-At.GSP571.nno+At.Cyco:2の中のイントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)は、実施例3に示したように、安定的に形質転換されたダイズ植物においてP-At.GSP571.nno:5プロモーターの発現を増強した。
【0157】
実施例7
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成キメラプロモーターP-At.GSP571/442の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0158】
イントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)の5’側に機能可能に繋げられたリーダーであるL-At.Cyco-1:1:2(配列番号40)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターP-At.GSP442.nno:2(配列番号2)の5’側に機能可能に繋げられかつ合成リーダーであるL-At.GSP442.nno:1(配列番号3)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)に由来する合成エンハンサーE-At.GSP571.nno:1(配列番号24)を含む合成キメラプロモーターP-At.GSP571/442(配列番号25)からなる合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1(配列番号23)を含む植物バイナリーベクターでダイズ植物を形質転換した。GUS導入遺伝子カセットは、合成3’UTRであるT-Zm.GST59.nno:1(配列番号29)の5’側に機能可能に繋げられたジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを含有するβ-グルクロニダーゼ(GUS、GOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1、配列番号42)のコード配列の5’側に機能可能に繋げられたEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1を含んでいた。
【0159】
キメラプロモーターの活性を比較するために使用する植物バイナリーベクターも構築した。ベクターは、EXPであるEXP-At.GSP442+L-I-At.Cyco(配列番号43)を含むものであったが、これは、イントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)の5’側に機能可能に繋げられたリーダーであるL-At.Cyco-1:1:2(配列番号40)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダーであるL-At.GSP442.nno:1(配列番号3)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターであるP-At.GSP442.nno:2(配列番号2)からなる。バイナリーベクターは、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられた合成3’UTRであるT-Zm.GST59.nno:1(配列番号29)を各GUS導入遺伝子カセットが有していることを除けば、実施例2~6に記載したものに類似している。
【0160】
ダイズ植物を2つのバイナリーベクターで形質転換した。選択された器官の組織試料を特定の発達段階で採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。表7は、合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1及びEXP-At.GSP442+L-I-At.Cycoによって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示す。
表7.EXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1及びEXP-At.GSP442+L-I-At.Cycoによって促される安定的に形質転換されたダイズ植物における平均定量的GUS発現。
【表7】
【0161】
表7から分かるように、合成エンハンサーE-At.GSP571.nno:1の追加は、試料採取された組織の多くにおいて発現を増強した。どちらのEXPも、安定的に形質転換されたダイズ植物において恒常的発現をもたらした。合成3’UTRであるT-Zm.GST59.nno:1は、転写産物の適切な終結及びポリアデニル化をもたらす際、天然3’UTRと同じような機能をした。
【0162】
実施例8
安定的に形質転換されたワタ植物においてGUS発現を促す合成キメラプロモーターP-At.GSP571/442の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す合成調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでワタ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0163】
イントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)の5’側に機能可能に繋げられたリーダーであるL-At.Cyco-1:1:2(配列番号40)の5’側に機能可能に繋げられた合成リーダーであるL-At.GSP442.nno:1(配列番号3)の5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターP-At.GSP442.nno:2(配列番号2)5’側に機能可能に繋げられた合成プロモーターP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)に由来する合成エンハンサーE-At.GSP571.nno:1(配列番号24)を含む合成キメラプロモーターP-At.GSP571/442(配列番号25)からなる合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1(配列番号23)を含む植物バイナリーベクターでワタ植物を形質転換した。GUS導入遺伝子カセットは、合成3’UTRであるT-Zm.GST59.nno:1(配列番号29)の5’側に機能可能に繋げられたジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを含有するβ-グルクロニダーゼ(GUS、GOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1、配列番号42)のコード配列の5’側に機能可能に繋げられたEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1を含んでいた。結果として得られた形質転換ワタ事象を生育させ、第4節目の葉;第8節目の葉柄、シンク葉及びソース葉;受粉前の蕾の苞葉及び蕾;開花期の葯及び花の胚珠;ならびに受粉後日数(DAP)8日目の莢壁に由来する組織試料を試料採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。
【0164】
表8は、合成EXPであるEXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1によって促される試料採取された各組織の平均定量的GUS発現を示し、表中の「bdl」は検出限界未満を意味する。
表8.EXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1によって促される安定的に形質転換されたワタ植物における平均定量的GUS発現。
【表8】
【0165】
表8から分かるように、EXP-At.GSP571.nno+At.GSP442.nno+At.Cyco:1(配列番号23)は、試料採取された組織において恒常的GUS発現を促すことができた。葉柄での発現は検出限界未満であると決定された。発現は第8節目のソース葉において最も高かった。発現は開花期の葯と花の胚珠とで相対的に等しかった。さらに、合成3’UTRであるT-Zm.GST59.nno:1(配列番号29)は、転写産物の適切な終結及びポリアデニル化をもたらす際、天然3’UTRと同じような機能をした。
【0166】
実施例9
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す合成調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0167】
合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1(配列番号45)を含む植物バイナリーベクターでダイズ植物を形質転換した。GUS導入遺伝子カセットはさらに、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられた、Gossypium barbadenseのFbLate-2遺伝子(T-Gb.FbL2:1、配列番号36)からの3’UTRも含んでいた。結果として得られた形質転換ダイズ事象を生育させ、いくつかの発達段階からの選択された器官の組織試料を試料採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。EXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物におけるGUSの発現を表9に示す。
表9.EXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物における平均定量的GUS発現。
【表9】
【0168】
表9から分かるように、EXP-At.GSP576.nno+At.Cyco:1(配列番号45)は、安定的に形質転換されたダイズ植物において恒常的発現をもたらした。合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4(配列番号27)及びリーダーL-At.GSP576.nno:2(配列番号28)は、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現を促す。イントロンであるI-At.Cyco:2(配列番号33)が他の恒常的合成プロモーターに機能可能に繋げられていた先の実施例からは、試料採取された器官の少なくともいくつかにおいてI-At.Cyco:2が、P-At.GSP576.nno:4によって付与される恒常的発現を増強または調節した、と推察することができる。
【0169】
実施例10
安定的に形質転換されたダイズ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有する
ベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0170】
合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3(配列番号26)か、EXPであるEXP-At.Cyco:1:1(配列番号38)かのどちらかを含む植物バイナリーベクターでダイズ植物を形質転換する。GUS導入遺伝子カセットはさらに、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられた、Gossypium barbadenseのFbLate-2遺伝子(T-Gb.FbL2:1、配列番号36)からの3’UTRを含む。結果として得られた形質転換ダイズ事象を生育させ、いくつかの発達段階からの選択された器官の組織試料を試料採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物におけるGUSの発現を、EXP-At.Cyco:1:1によって促される発現と比較する。EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3によって促される安定的に形質転換されたダイズ植物におけるGUSの発現は、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現を促す合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4(配列番号27)及びリーダーL-At.GSP576.nno:2(配列番号28)の能力を実証する。
【0171】
実施例9及び11で実証されたように、合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4(配列番号27)及びリーダーL-At.GSP576.nno:2(配列番号28)は、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現を促す。実施例4で実証されたように、合成イントロンであるI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)は、EXP-At.GSP564(配列番号12)に機能可能に繋げられた場合、植物器官の多くにおいて導入遺伝子発現を増強または調節した。同様に、合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4及びリーダーL-At.GSP576.nno:2の発現は同じように増強または調節されると合理的に予測することができる。
【0172】
実施例11
安定的に形質転換されたワタ植物においてGUS発現を促す合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す合成調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでワタ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された合成調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0173】
合成EXPであるEXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3(配列番号26)を含むバイナリーベクターでワタ植物を、先に実施例10で記載したように形質転換した。GUS導入遺伝子カセットはさらに、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられた、Gossypium barbadenseのFbLate-2遺伝子(T-Gb.FbL2:1、配列番号36)からの3’UTRも含んでいた。結果として得られた形質転換ワタ事象を生育させ、第4節目の葉;第8節目の葉柄、シンク葉及びソース葉;受粉前の蕾の苞葉及び蕾;開花期の葯及び花の胚珠;ならびに受粉後日数(DAP)8日目の莢壁に由来する組織試料を試料採取し、定性的及び定量的GUS発現についてアッセイした。
【0174】
表10は、合成EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3によって促される試料採取された各組織における平均定量的GUS発現を示す。
表10.EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3によって促される安定的に形質転換されたワタ植物における平均定量的GUS発現。
【表10】
【0175】
表10から分かるように、EXP-At.GSP576.nno+At.GSI17.nno:3(配列番号26)は、安定的に形質転換されたワタ植物においてGUS導入遺伝子の恒常的発現を促した。発現は、第4節目の葉、第8節目のソース葉、及び8DAPの莢壁において最も高かった。合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4(配列番号27)及びリーダーL-At.GSP576.nno:2(配列番号28)は、安定的に形質転換されたワタ植物において、機能可能に繋げられた導入遺伝子の恒常的発現を促すことができる。実施例4で実証されたとおり、合成イントロンであるI-At.GSI17.nno:1(配列番号17)は、EXP-At.GSP564(配列番号12)に機能可能に繋げられた場合、植物器官の多くにおいて導入遺伝子発現を増強または調節した。同様に、安定的に形質転換されたワタ植物において合成プロモーターP-At.GSP576.nno:4及びリーダーL-At.GSP576.nno:2の発現は同じように増強または調節されると合理的に予測することができる。
【0176】
実施例12
調節エレメントに由来するエンハンサーエレメント
エンハンサーは、配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39として示されるプロモーターエレメントから得られる。エンハンサーエレメントは、プロモーターエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられているかまたはプロモーターに機能可能に繋げられた追加のエンハンサーエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられている場合に転写可能DNA分子の発現レベルを増強または調節することができる、あるいは転写可能DNA分子の発現を特定の細胞種もしくは植物器官または発達もしくは概日リズムの特定の時点でもたらすことができる、1つ以上のシス調節エレメントからなり得る。エンハンサーは、配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39またはそれらの断片として示されるプロモーターからの転写を開始させるプロモーターから、TATAボックスまたは機能的に類似したエレメント、及び任意の下流配列を除去することによって作られる。例えば、合成エンハンサー、E-At.GSP571.nno:1(配列番号24)は、合成プロモーターであるP-At.GSP571.nno:5(配列番号5)から得られたものであり、やはり合成プロモーターのTATAボックスを含有する3’下流配列を排除してP-At.GSP571.nno:5のヌクレオチド1~422からなる。
【0177】
エンハンサーエレメントのさらなる精製が必要とされることがあり、それは経験的に立証される。加えて、キメラ調節エレメント群の中でのエンハンサーエレメントの他エレメントに関する位置も経験的に決定される、というのも、キメラ調節エレメント群の中の各エレメントの順序は各エレメントの相対位置に応じて様々な影響を与える可能性があるからである。いくつかのプロモーターエレメントは複数のTATAボックスまたはTATAボックス様エレメント及び潜在的に複数個ある転写開始部位を有するであろう。そういった状況下では、推定上のエンハンサーエレメントの中で潜在的な転写開始が起こるのを防ぐために、第1TSSがどこに位置しているかをまず特定してそれから第1TSSを使用してエンハンサーを設計し始めることが必要となり得る。
【0178】
配列番号2、5、13、20、25、27、31及び39として示される合成プロモーターエレメントに由来するエンハンサーエレメントは、当技術分野で知られている方法を用いてクローニングされて、プロモーターエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられるかまたは、プロモーターに機能可能に繋げられた追加のエンハンサーエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられる。あるいは、エンハンサーエレメントは、当技術分野で知られている方法を用いてクローニングされてエンハンサーの2つ以上のコピーからなるより大きなエンハンサーエレメントを提供することができ、そして、当技術分野で知られている方法を用いてクローニングされてプロモーターエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられるかまたは、プロモーターに機能可能に繋げられた追加のエンハンサーエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられてキメラ転写調節エレメントを生成することができる。エンハンサーエレメントも、当技術分野で知られている方法を用いてクローニングされて属の異なる生物に由来するプロモーターエレメントの5’側に機能可能に繋げられるかまたは、同じか異なるかのどちらかの属の生物に由来するプロモーターに機能可能に繋げられた他属の生物に由来する追加のエンハンサーエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられることができ、その結果としてキメラ調節エレメントが得られる。GUS発現植物形質転換ベクターは、Agrobacterium tumefaciensからの右側境界領域(B-AGRtu.right境界)と、抗生物質スペクチノマイシンに対する耐性を付与する形質転換植物細胞を選択するために使用する第1導入遺伝子選択カセットと、3’終結領域に機能可能に繋げられたジャガイモ光誘導性組織特異的ST-LS1遺伝子(Genbank受託:X04753)に由来するプロセシング可能なイントロンを含有するβ-グルクロニダーゼのコード配列(GUS、GOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1、配列番号42)に機能可能に繋げられた、プロモーターエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられているまたはリーダーエレメントの5’側に機能可能に繋げられたプロモーターに機能可能に繋げられた追加のエンハンサーエレメントの5’側もしくは3’側に機能可能に繋げられているエンハンサーエレメントからなる、エンハンサーエレメントを試験するための第2導入遺伝子カセットと、A.tumefaciensからの左側境界領域(B-AGRtu.left境界)とを含有する植物発現ベクターが結果として得られる実施例2に記載されている構築物に類似して、当技術分野で知られている方法を用いて構築され得る。結果として得られるプラスミドは、実施例に記載の方法によってダイズ植物または他属の植物を形質転換するために使用される。あるいは、当技術分野で知られている方法を用いてダイズまたはその他の属の植物に由来するプロトプラスト細胞を形質転換して一過的アッセイを実施する。
【0179】
1つ以上のエンハンサーを含む調節エレメントによって促されるGUS発現を安定的または一過的植物アッセイで評価して、エンハンサーエレメントが転写可能DNA分子の発現に及ぼす影響を決定する。1つ以上のエンハンサーエレメントに対する改変または1つ以上のエンハンサーエレメントの重複は、経験的実験、及びその結果として各調節エレメント組成を用いて観察される遺伝子発現調節に基づいて実施され得る。結果として得られる調節またはキメラ調節エレメントにおける1つ以上のエンハンサーの相対位置の変化は、調節またはキメラ調節エレメントの転写活性または特異性に影響を与える可能性があり、経験的に決定されて、ダイズ植物または多属の植物の中での所望の導入遺伝子発現プロファイルのための最良のエンハンサーが同定される。
【0180】
実施例13
安定的に形質転換されたダイズ植物において合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2がGUS発現に対して与える影響の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には植物発現ベクターでダイズ植物を形質転換した。結果として得られた植物をGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメントが発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0181】
GUS発現を促すEXP-At.GSP571(配列番号4)を含む2つのバイナリーベクターでダイズ植物を形質転換した。GUS導入遺伝子カセットはさらに、内在3’UTR T-Mt.Sali3-2-1:2:1(配列番号34)か、合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2(配列番号44)かのどちらかも含んでいた。2つの構築物で形質転換された、安定的に形質転換されたダイズ植物の器官において、GUSタンパク質発現を定量的に測定した。GUSの発現を構築物同士で比較した。以下の表11は、合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2によって調節された平均GUS発現を、内在3’UTRであるT-Mt.Sali3-2-1:2:1と比較して示し、表中の「nd」は未決定を意味し、「bdl」は検出限界未満を意味する。
表11.安定的に形質転換されたダイズ植物における平均定量的GUS発現。
【表11】
【0182】
表11から分かるように、合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2は、アッセイした全ての組織において、3’UTRであるT-Mt.Sali3-2-1:2:1に比べて発現を減弱させた。減弱の程度は、R1の根での1.5倍からV5シンク葉での7.4倍まで、組織ごとに変動した。安定的に形質転換された植物において発現を減弱させるための3’UTRの使用は非常に有用である。例えば、3’UTRを他の調節エレメント、例えば、プロモーター、リーダー及びイントロンと組み合わせて使用して導入遺伝子、特に、高発現が形質転換植物にとって有害な表現型逸脱影響を招く可能性がある導入遺伝子の発現を微調整することができる。結果として得られたGUS転写産物の分析から、合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2によって転写産物の適切な終結が付与されたことが確認された。合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2は、安定的に形質転換されたダイズ植物において発現を調節すること及び転写を適切に終結させることができる。
【0183】
実施例14
トウモロコシプロトプラスト細胞におけるGUS発現に関する合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2及びT-Zm.GST59.nno:1の分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す試験調節エレメントを含有するベクター、具体的には発現ベクターでトウモロコシ葉プロトプラストを形質転換した。
結果として得られた形質転換トウモロコシ葉プロトプラストをGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメントが発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0184】
葉組織に由来するトウモロコシプロトプラストを、合成発現エレメントを含む発現ベクターで形質転換し、当技術分野で知られている発現エレメントと比較した。2つの発現ベクターを構築して合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2(配列番号44)及びT-Zm.GST59.nno:1(配列番号29)の活性を評価し、2つの構築物発現ベクターも構築した。4つの構築物の各々は、GUSコード配列であるGOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1(配列番号42)の5’側に機能可能に繋げられたイントロンI-Zm.DnaK:1(配列番号47)の5’側に機能可能に繋げられた恒常的プロモーター及びリーダーであるEXP-CaMV.35S(配列番号46)を含む導入遺伝子カセットを含んでいた。合成3’UTRを評価するために使用した発現ベクターは、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられたT-Zm.GST7.nno:2かT-Zm.GST59.nno:1かのどちらかを含んでいた。一方の対照ベクターは、GUSコード配列の3’側に機能可能に繋げられた3’UTR T-Os.LTP:1(配列番号48)を含んでいた。他方の対照ベクターは3’UTRを欠いていた。
【0185】
プロトプラストの共形質転換及びデータの正規化に使用するプラスミドも、当技術分野で知られている方法を用いて構築した。それは、3’UTRであるT-Os.LTP:1(配列番号48)の5’側に機能可能に繋げられたNanoLuc(登録商標)ルシフェラーゼ蛍光タンパク質(Promega,Madison,WI53711)Nluc(配列番号49)をコードするコード配列の5’側に機能可能に繋げられたEXP-CaMV.35S(配列番号46)からなる導入遺伝子カセットを含んでいた。
【0186】
当技術分野で知られているものに類似するPEGに基づく形質転換方法を用いてトウモロコシ葉プロトプラストを形質転換した。プロトプラスト細胞は96ウェル型で形質転換した。12マイクログラムの試験ベクターDNAまたは対照ベクターDNA、及び6マイクログラムのNanoLuc(登録商標)ベクターDNAを使用して1ウェルあたり3.2×10個のプロトプラストを形質転換した。形質転換後にプロトプラストを25℃で暗所にて16~20時間インキュベートした。インキュベート後にプロトプラストを溶解させ、溶解物をルシフェラーゼ及びGUS発現の測定のために使用した。細胞を溶解させるためには、プレート内の細胞を遠心分離によってペレット化し、洗浄し、より小さい体積に再懸濁させ、ストリップウェルチューブに移した。チューブを再び遠心分離機に掛け、上清を吸引して、プロトプラスト細胞ペレットが後に残った。細胞ペレットをQB緩衝液(100mMのKPO、pH7.8、1mMのEDTA、1%のTriton X-100、10%のグリセロール、1mMのDTT)中に再懸濁させた。細胞をピペット操作で数回激しく混合することによって細胞を溶解させ、チューブを渦流撹拌し、チューブを氷上で5分間インキュベートしておいた。その後、溶解物を遠心分離して細胞残屑をペレット化した。その後、結果として得られた溶解物を清浄なプレートに移した。
【0187】
QB緩衝液中のNano-Glo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ基質(Promega,Madison,WI53711)を使用してルシフェラーゼ活性を評価した。
手短に述べると、小さい体積の溶解物、QB緩衝液及びNano-Glo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ基質/QB溶液を白い96ウェルプレート内で混ぜ合わせた。その後、PHERAstar(登録商標)プレートリーダー(BMG LABTECH Inc.,Cary,NC27513)を使用して蛍光を測定した。
【0188】
50マイクロリットルの合計反応体積で発蛍光基質4-メチルウンベリフェリル-β-D-グルクロニド(MUG)を使用してGUS活性を評価した。反応生成物である4-メチルウンベリフェロン(4-MU)は、ヒドロキシ基がイオン化される高pHにおいて蛍光が最大となる。炭酸ナトリウムの塩基性溶液の添加はアッセイを停止すると同時にpHを蛍光生成物の定量のために調整する。溶解物のアリコートを、QB緩衝液中に溶解させたMUGのアリコートと混合し、37℃でインキュベートした。溶解物/MUG反応混合物の小アリコートを取り出し、(1)「時間ゼロ分」としての、溶解物/MUG反応系を混合した直後と、(2)20分目と、(3)60分目との3つの異なる時点で停止用緩衝液に添加した。励起を355nmとし発光を460nmとしてPHERAstar(登録商標)プレートリーダー(BMG LABTECH Inc.,Cary,NC27513)を使用して蛍光を測定した。
【0189】
少なくとも2つのプレートを形質転換に使用し、各発現ベクターについてプレート1枚あたり4~8つの形質転換とした。プレート1枚につき各構築物を4~8ウェルで形質転換する。MUGアッセイのために各形質転換からアリコートを取り出し、「加水分解されたMUGのnM」をプレートでの標準曲線から導き出す。NanoLuc(登録商標)読取り(NanoLuc(登録商標)RLU)のために各形質転換からさらにアリコートを取り出す。各発現ベクターについて、加水分解されたMUGの平均nM/NanoLuc(登録商標)RLUを、100%に定めるEXP-CaMV.35S/I-Zm.DnaK:1/T-Os.LTP:1発現ベクターに関して正規化する。表12は、合成3’UTR T-Zm.GST7.nno:2及びT-Zm.GST59.nno:1ならびに対照を含む各発現ベクターについて形質転換に使用した全プレートの平均値の平均を示す。
表12.各発現ベクターについての加水分解されたMUGの平均nM値の平均/NanoLuc(登録商標)RLU。
【表12】
【0190】
表12から分かるように、3’UTRを有さない発現ベクターはT-Os.LTP:1対照よりも低い発現を示した。T-Os.LTP:1対照と比較して、発現は合成3’UTR T-Zm.GST7.nno:2及びT-Zm.GST59.nno:1によって増強された。転写産物の分析から、合成3’UTR T-Zm.GST7.nno:2及びT-Zm.GST59.nno:1によって付与される適切な終結が実証された。合成3’UTR T-Zm.GST7.nno:2及びT-Zm.GST59.nno:1は、形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞において発現を調節し転写を適切に終結させることができる。
【0191】
実施例15
ワタ葉プロトプラストにおいてGUSを促す調節エレメントの分析
β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を促す調節エレメント群を含有するベクター、具体的には発現ベクターでワタ葉プロトプラストを形質転換した。結果として得られた形質転換ワタ葉プロトプラストをGUSタンパク質発現について分析して、選択された調節エレメント群が発現に対して及ぼす影響を評価した。
【0192】
合成発現エレメントを含む発現ベクターで、葉組織に由来するワタプロトプラストを形質転換し、当技術分野で知られている発現エレメントと比較した。別個の実験を行って、EXPであるEXP-At.GSP571(配列番号4)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10(配列番号8)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号10)、EXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2(配列番号16)及びEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3(配列番号22)の活性を評価した。発現エレメントを発現ベクターにクローニングし、プロセシング可能なイントロンを含んでいるGUSコード配列であるGOI-Ec.uidA+St.LS1:1:1(配列番号42)に機能可能に繋げた。対照発現ベクターは、配置の異なる既知の発現エレメントを含んでいた。
【0193】
当技術分野で知られている方法を用いて、共形質転換及びデータの正規化に使用するための2つのプラスミドも構築した。各プラスミドは、恒常的EXP配列によって導かれる特異的ルシフェラーゼコード配列を含有していた。植物ベクターpFLUCは、Agrobacterium tumefaciensノパリン合成酵素遺伝子(T-AGRtu.nos-1:1:13、配列番号55)からの3’UTRの5’側に機能可能に繋げられたホタル(Photinus pyralis)ルシフェラーゼコード配列(LUCIFERASE:1:3、配列番号54)の5’側に機能可能に繋げられたイントロン(EXP-CaMV.35S-enh+Zm.DnaK:1:1、配列番号53)の5’側に機能可能に繋げられた恒常的プロモーターを有する導入遺伝子カセットを含んでいた。植物ベクターpRLUCは、Agrobacterium tumefaciensノパリン合成酵素遺伝子(T-AGRtu.nos-1:1:13、配列番号55)からの3’UTRの5’側に機能可能に繋げられたウミシイタケ(Renilla reniformis)ルシフェラーゼコード配列(CR-Ren.hRenilla Lucife-0:0:1、配列番号57)の5’側に機能可能に繋げられた恒常的EXP配列(EXP-CaMV.35S-enh-Lhcb1、配列番号56)を有する導入遺伝子カセットを含んでいた。
【0194】
当技術分野で知られているPEGに基づく形質転換方法を用いてワタ葉プロトプラストを形質転換した。プロトプラスト細胞を、プラスミド、pFLUC及びpRLUCならびに等モル量のEXP発現ベクターで形質転換した。上記のとおりに形質転換された細胞の溶解調製物のアリコートを2つの異なる小ウェルトレイ内に配置することによってGUS及びルシフェラーゼの両方の測定を行った。1つのトレイをGUS測定のために使用し、もう1つのトレイは、デュアルルシフェラーゼレポーターアッセイシステム(Promega Corp.,Madison,WI;例えばPromega Notes Magazine,No:57,1996,p.02を参照)を使用してデュアルルシフェラーゼアッセイを実施するために使用した。試料測定は、実施例14で示したのと類似する複数の形質転換に基づくものであった。平均GUS/FLUC値は実施例14の場合と同じように算出したが対照EXPベクターに対する正規化をしなかった。
【0195】
EXPであるEXP-At.GSP571(配列番号4)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:10(配列番号8)及びEXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号10)を、3’UTRであるT-Mt.Sali3-2-1:2:1(配列番号34)の5’側に機能可能に繋げられたGUSコード配列(配列番号42)の5’側に機能可能に繋げられた植物発現ベクターにクローニングした。ワタ葉プロトプラストにおける発現が乏しいことが知られているEXPであるEXP-At.Bglu21+At.Cyco:2(配列番号50)、及びワタ葉プロトプラストにおいて良好に発現することが知られているEXPであるEXP-CaMV.35S-enh+Ph.DnaK:1:3(配列番号51)によって2つの対照植物発現ベクターを構築した。対照EXPは同じGUS及び3’UTR配列に機能可能に繋げた。さらに、GUSに機能可能に繋げられたEXPであるEXP-At.GSP571(配列番号4)を含むGUS導入遺伝子カセットを含んでいる植物発現ベクターは、合成3’UTRの活性を評価するために、合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:2(配列番号44)を含んでいた。複数の形質転換の平均GUS/FLUC値を表13に示す。
表13.形質転換されたワタ葉プロトプラストからの平均GUS/FLUC値
【表13】
【0196】
表13から分かるように、EXPであるEXP-At.GSP571(配列番号4)、EXP-At.GSP571.nno+At.GSI21.nno:2(配列番号8)及びEXP-At.GSP571.nno+At.GSI102.nno:1(配列番号10)は、ワタ葉プロトプラスト細胞における発現を実証した。合成3’UTRであるT-Zm.GST7.nno:10(配列番号44)は、内在3’UTRであるT-Mt.Sali3-2-1:2:1と同じように機能した。
【0197】
EXPであるEXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:2(配列番号16)を、内在3’UTRであるT-Mt.Oxr-1:2:1(配列番号35)の5’側に機能可能に繋げられたGUSコード配列(配列番号42)の5’側に機能可能に繋げられた植物発現ベクターにクローニングした。ワタ葉プロトプラストにおける発現が乏しいことが知られているEXPであるEXP-Gm.Sphas1:1:1(配列番号52)、及びワタ葉プロトプラストにおいて良好に発現することが知られているEXPであるEXP-CaMV.35S-enh+Ph.DnaK:1:3(配列番号51)によって2つの対照植物発現ベクターを構築した。対照EXPは同じGUS及び3’UTR配列に機能可能に繋げた。複数の形質転換の平均GUS/FLUC値を表14に示す。
表14.形質転換されたワタ葉プロトプラストからの平均GUS/FLUC値
【表14】
【0198】
表14から分かるように、合成EXPであるEXP-At.GSP564.nno+At.GSI17.nno:1(配列番号16)は、ワタ葉細胞プロトプラストにおける発現を実証した。
【0199】
EXPであるEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3(配列番号22)を、内在3’UTRであるT-Mt.RD22-1:2:1(配列番号37)の5’側に機能可能に繋げられたGUSコード配列(配列番号42)の5’側に機能可能に繋げられた植物発現ベクターにクローニングした。ワタ葉プロトプラストにおける発現が乏しいことが知られているEXPであるEXP-Gm.Sphas1:1:1(配列番号52)、及びワタ葉プロトプラストにおいて良好に発現することが知られているEXPであるEXP-CaMV.35S-enh+Ph.DnaK:1:3(配列番号51)によって2つの対照植物発現ベクターを構築した。対照EXPは同じGUS及び3’UTR配列に機能可能に繋げた。複数の形質転換の平均GUS/FLUC値を表15に示す。
表15.形質転換されたワタ葉プロトプラストからの平均GUS/FLUC値
【表15】
【0200】
表15から分かるように、合成EXPであるEXP-At.GSP579.nno+At.GSI102.nno:3(配列番号22)は、ワタ葉細胞プロトプラストにおける発現を実証した。
【0201】
本発明の原理を例説及び記載してきたが、当業者にとっては、そのような原理から逸脱することなく本発明の構成及び詳細を改変することができることが明らかであるはずである。本発明者らは、請求項の趣旨及び範囲に含まれるあらゆる改変形態の権利を主張する。本明細書中で引用される全ての刊行物及び公開特許は、これをもって参照により、個々の刊行物または特許出願を参照により組み込むことを具体的かつ個別に示す場合と同じ程度に組み込まれる。
【配列表】
0007436547000001.app