(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-16
(45)【発行日】2024-02-27
(54)【発明の名称】固体溶媒を含む調合物
(51)【国際特許分類】
H10K 50/10 20230101AFI20240219BHJP
C09D 7/20 20180101ALI20240219BHJP
C09D 11/36 20140101ALI20240219BHJP
C09D 201/00 20060101ALI20240219BHJP
H01L 21/368 20060101ALI20240219BHJP
H05B 33/10 20060101ALI20240219BHJP
H10K 10/40 20230101ALI20240219BHJP
H10K 71/10 20230101ALI20240219BHJP
【FI】
H05B33/14 A
C09D7/20
C09D11/36
C09D201/00
H01L21/368 L
H05B33/10
H10K10/40
H10K71/10
(21)【出願番号】P 2018531577
(86)(22)【出願日】2016-11-18
(86)【国際出願番号】 EP2016001941
(87)【国際公開番号】W WO2017102052
(87)【国際公開日】2017-06-22
【審査請求日】2019-11-18
【審判番号】
【審判請求日】2022-03-10
(32)【優先日】2015-12-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】597035528
【氏名又は名称】メルク パテント ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(74)【代理人】
【識別番号】100108855
【氏名又は名称】蔵田 昌俊
(74)【代理人】
【識別番号】100179062
【氏名又は名称】井上 正
(74)【代理人】
【識別番号】100199565
【氏名又は名称】飯野 茂
(74)【代理人】
【識別番号】100153051
【氏名又は名称】河野 直樹
(74)【代理人】
【識別番号】100162570
【氏名又は名称】金子 早苗
(72)【発明者】
【氏名】メイ、フィリップ・エドワード
(72)【発明者】
【氏名】ミスキエビッツ、パウエル
(72)【発明者】
【氏名】タン、リ・ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ウォーカー、ダニエル
【合議体】
【審判長】里村 利光
【審判官】河原 正
【審判官】大▲瀬▼ 裕久
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-181648(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2012/0018679(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H05B 33/10
H01L 51/50
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも一つの有機機能性材料と有機溶媒とを含む調合物であって、前記調合物は、少なくとも二種の異なる溶媒の溶媒混合物を含み、ここで、第1の有機溶媒は10℃で液体であり、第2の有機溶媒は10℃で固体であり、前記溶媒混合物は、少なくとも11重量%の第2の有機溶媒を含み、
前記第1の有機溶媒は、200℃~300℃の範囲の沸点を有し、前記第2の有機溶媒は、200℃~350℃の範囲の沸点を有し、
前記第1の有機溶媒は、アルデヒド、ケトン、エーテル、エステル、ジ-C
1-2-アルキルホルムアミド等のアミド、硫黄化合物、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素、ハロゲン化芳香族もしく複素環式芳香族炭化水素および/または(環式)シロキサンより成る群から選ばれ
(ただし、ニトロ化合物は除く。)、
調合物は、25.0℃で、1~50mPasの範囲の粘度を示す
ことを特徴とする調合物。
【請求項2】
前記第1の有機溶媒は、25℃で、0.5~50mPasの範囲の粘度を示すことを特徴とする、請求項1記載の調合物。
【請求項3】
前記第2の有機溶媒は、10℃~80℃の融点を示すことを特徴とする、請求項1または2記載の調合物。
【請求項4】
前記第2の有機溶媒は、200℃~300℃の範囲の沸点を有することを特徴とし、沸点は760mmHgで与えられる、請求項1~3何れか1項記載の調合物。
【請求項5】
調合物は、10~89.9重量%の前記第1の有機溶媒を含むことを特徴とする、請求項1~4何れか1項記載の調合物。
【請求項6】
調合物は、11~89.9重量%の前記第2の有機溶媒を含むことを特徴とする、請求項1~4何れか1項記載の調合物。
【請求項7】
前記第1の有機溶媒は、15.5~22.0MPa
0.5の範囲のH
d、0.0~12.5MPa
0.5の範囲のH
p、0.0~15.0MPa
0.5の範囲のH
hのハンセン溶解度パラメーターを含むことを特徴とする、請求項1~6何れか1項記載の調合物。
【請求項8】
前記第2の有機溶媒は、15.5~22.0MPa
0.5の範囲のH
d、0.0~12.5MPa
0.5の範囲のH
p、0.0~15.0MPa
0.5の範囲のH
hのハンセン溶解度パラメーターを含むことを特徴とする、請求項1~6何れか1項記載の調合物。
【請求項9】
前記第1の有機溶媒と第2の有機溶媒のハンセン溶解度パラメーターH
p間の差は、6.0MPa
0.5未満であることを特徴とする、請求項1~6何れか1項記載の調合物。
【請求項10】
前記第2の有機溶媒は、アルデヒド、ケトン、エーテル、エステル、ジ-C
1-2-アルキルホルムアミド等のアミド、硫黄化合物、ニトロ化合物、炭化水素、ハロゲン化炭化水素(たとえば、塩素化炭化水素)、芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素、ハロゲン化芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素および/または(環式)シロキサン、好ましくは、環式炭化水素、テルペン、エポキシド、ケトン、エーテルおよびエステルより成る群から選ばれることを特徴とする、請求項1~9何れか1項記載の調合物。
【請求項11】
調合物は、25.0℃で、2~40mPasの範囲の粘度を示すことを特徴とする、請求項1~10何れか1項記載の調合物。
【請求項12】
少なくとも一つの有機機能性材料が、有機伝導体、有機半導体、有機蛍光化合物、有機燐光化合物、有機光吸収化合物、有機光感応性化合物、有機光増感剤および他の有機光活性化合物より成る群から選ばれることを特徴とする、請求項1~11何れか1項記載の調合物。
【請求項13】
少なくとも一つの有機機能性材料が、蛍光エミッター、燐光エミッター、ホスト材料、マトリックス材料、励起子ブロック材料、電子輸送材料、電子注入材料、正孔伝導材料、正孔注入材料、n-ドーパント、p-ドーパント、ワイドバンドギャップ材料、電子ブロック材料および正孔ブロック材料より成る群から選ばれることを特徴とする、請求項1~12何れか1項記載の調合物。
【請求項14】
少なくとも一つの有機機能性材料が、正孔注入、正孔輸送、発光、電子輸送、電子注入材料より成る群から選ばれる有機半導体材料であることを特徴とする、請求項1~13何れか1項記載の調合物。
【請求項15】
請求項1~14何れか1項記載の調合物のOE素子製造のためのコーティングもしくはインクジェットインクとしての使用。
【請求項16】
少なくとも第1と第2の有機溶媒と少なくとも一つの有機機能性材料とが混合される、請求項1~14何れか1項記載の調合物の製造方法。
【請求項17】
電子素子の少なくとも一つの層は、請求項1~14何れか1項記載の調合物が、表面上に堆積され、引き続き乾燥されることで調製される、エレクトロルミッセンス素子の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、少なくとも一つ固体溶媒と少なくとも一つの機機能性材料とを含む電子素子製造のための調合物に関する。調合物は、インクジェット印刷またはスピンコートプロセスによるOLEDの調製のために特に適する。
【0002】
背景技術
有機発光素子(OLED)は、長い間、真空堆積プロセスにより製造されてきた。インクジェット印刷等の他の技術が、費用節約とスケールアップの可能性等の利点の故に、最近全面的に研究されてきた。多層印刷における主な挑戦の一つは、良好な素子性能と相まって、基板上へのインクの均質な堆積を得るための関連するパラメータを同定し調整することである。特に、材料の溶解度、溶媒の物理的パラメータ(表面張力、粘度、沸点等)、印刷技術、加工条件(大気、窒素、温度等)と乾燥パラメータが、画素パターンとその結果の素子性能に劇的に影響し得る特徴である。
【0003】
JP 2001/288416は、OLED系内で固体溶媒と液体溶媒とのミックスを使用するコンセプトをカバーしており、この特許は、SMを除くポリマーの使用を開示している。さらに、濃度範囲は、0.1~10%であり、液体/固体成分として同族体(例は、1,2,3,4テトラメチルベンゼン(液体)と1,2,4,5テトラメチルベンゼン(固体))を使用している。さらに、有機内部層ではなく、PEDOT上でのみ印刷される。
【0004】
本発明の技術的課題と目的
多くの溶媒が、インクジェット印刷のために有機電子素子において提案されてきた。しかしながら、堆積と乾燥プロセスの期間中に役割を果たす多くの重要なパラメータの数が、溶媒の選択を極めて挑戦的なものにしている。さらなる挑戦は、先行技術の溶媒は、低い効率と寿命を有する素子を提供する可能性があることである。さらに、通常の溶媒は、溶液調製のために多くの努力が必要とされるように、極めてゆっくりと機能性化合物を溶解することである。さらなる目的は、公知の溶媒がむしろ毒性であり、環境問題を引き起こし得ることである。
【0005】
したがって、本発明の目的は、上記先行技術の課題を解決することである。効率、寿命と酸化もしくは水分に関する感度等の、OE素子、特別にはOLED素子の性能を改善することは、永遠の要望である。このように、インクジェット印刷による堆積のために使用される半導体等の有機機能性材料を含む調合物は、未だ改善される必要がある。本発明の一つの目的は、制御された堆積が、良好な層特性と効率性能を有する有機半導体層を形成することを可能とする有機半導体材料の調合物を提供することである。本発明のさらなる目的は、インクジェット印刷法に使用される場合の基板上へのインク液滴の均一な適用を可能とし、それにより良好な層特性と性能を付与する有機機能性材料の調合物を提供することである。本発明の別の目的は、インクジェット印刷による堆積を使用する場合に、均一な膜形成を実現するために、有機半導体材料を迅速に溶解し、適切な粘度、表面張力と沸点を有する溶媒を提供することである。本発明のさらなる目的は、毒性がより少なく、高い環境受容性を有する溶媒を提供することである。
【0006】
発明の要約
本発明は、少なくとも一つの有機機能性材料と有機溶媒とを含む調合物であって、前記調合物は、少なくとも二種の異なる溶媒の混合物を含み、ここで、第1の有機溶媒は10℃で液体であり、第2の有機溶媒は10℃で固体であり、前記溶媒混合物は、少なくとも11重量%の第2の溶媒を含むことを特徴とする調合物に関する。
【0007】
さらに、本発明は、OE素子、好ましくは、OLED素子、とりわけ、剛性およびフレキシブルなOLED素子の製造のための、上記および下記の調合物の、コーティングまたは印刷インクとしての使用に関する。
【0008】
さらに、本発明は、有機電子(OE)素子を製造する方法であって、
a)好ましくはコーティングまたは印刷によって、非常に好ましくは、インクジェット印刷によって、上記および下記の調合物を基板上に堆積させて、膜または層を形成する工程と、
b)溶媒を除去する工程と
を含む方法に関する。
【0009】
さらに、本発明は、上記および下記の調合物から、および/または上記および下記の方法により製造されるOE素子に関する。
【0010】
OE素子としては、限定されないが、有機電界効果トランジスタ(OFET)、集積回路(IC)、薄膜トランジスタ(TFT)、無線ID(RFID)タグ、有機発光ダイオード(OLED)、有機発光トランジスタ(OLET)、エレクトロルミネセントディスプレイ、有機光起電力(OPV)セル、有機ソーラーセル(O-SC)、フレキシブルOPVおよびO-SC、有機レーザーダイオード(O-laser)、有機集積回路(O-IC)、照明素子、センサー素子、電極材料、光導電体、光検出器、電子写真記録素子、コンデンサー、電荷注入層、ショットキーダイオード、平坦化層、静電防止膜、導電性基板、導電性パターン、光導電体、電子写真素子、有機記憶素子、バイオセンサーとバイオチップがある。
【0011】
好ましい1態様によれば、本発明は、有機発光ダイオード(OLED)を提供する。OLED素子は、たとえば、照明のために、医用照明の目的のために、信号装置として、標識装置として、およびディスプレイにおいて使用することができる。パッシブマトリックス駆動と、トータルマトリックスアドレッシング(total matrix addressing)と、またはアクティブマトリックス駆動とを使用して、ディスプレイをアドレスすることができる。透明OLEDは、光学的に透明な電極を使用して製造することができる。フレキシブルOLEDは、フレキシブル基板の使用により入手可能である。
発明の有利な効果
本発明者は、驚くべきことに、有機機能性材料を含む調合物、好ましくは、OLED調合物のための、少なくとも二種の異なる溶媒の混合物を含み、ここで、第1の有機溶媒は10℃で液体であり、第2の有機溶媒は10℃で固体であり、前記混合物は、少なくとも11重量%の第2の溶媒を含む少なくとも2種の溶媒の混合物が、良好な層特性と極めて良好な性能を有する機能性材料の均一でよく制御された有機層を生成することを驚くべきことに見出した。さらに、調合物の調製のために使用される本溶媒は、迅速で簡単な方法で機能性材料を溶解する。さらに、調合物の製造のために使用される本溶媒は、低毒性を示し、環境に優しい。
【0012】
本発明の調合物、方法、および素子は、OE素子の効率、および素子の生産を目覚ましく改良する。意外なことには、本発明の組成物を使用することにより、これらの素子が得られた場合に、OE素子の性能、寿命、および効率を改良することができる。さらに、驚いたことに、これらの調合物は、印刷技術、特別に、インクジェット印刷に適していることが判明した。さらに、本発明の組成物は、驚くほど高いレベルの膜形成性をもたらす。特別に、膜の均一性および質を改良することができる。
【0013】
それに加えて、その調合物は、低コストで簡単な印刷プロセスを可能にする。その印刷プロセスは、高速で高品質の印刷を可能にする。
発明の詳細な説明
本発明の調合物は、少なくとも二種の異なる溶媒の混合物を含み、ここで、第1の有機溶媒は10℃で液体であり、第2の有機溶媒は10℃で固体である。
【0014】
液体流体は、溶媒の粘度が、以前以後言及されたとおりの通常の印刷技術により加工することができるような範囲であることを意味する。したがって、以前以後言及されたとおりの温度(夫々、10℃、15℃、25℃、40℃、60℃および80℃)で、0.1~2000mPasの範囲の粘度を含む溶媒は、液体と見なされる。他に断らなければ、粘度の値は、500s-1の剪断速度で、パラレルプレート回転式レオメータ(AR-G2もしくはDiscovery HR-3 TA Instruments)で測定される。
溶媒は、調合物が、以前以後言及されたとおりの層を形成するために適用された後で除去される化合物である。
【0015】
好ましい1態様では、第1の溶媒は、25℃で、0.5~50mPas、好ましくは、0.8~20mPas、最も好ましくは、1~15mPasの範囲の粘度を示す。
【0016】
溶媒の粘度はDiscovery HR-3(TA Instruments)型のパラレルプレート回転式レオメータで測定される。装備は、温度と剪断速度の正確な制御を可能とする。粘度測定は、25.0℃(+/-0.2℃)の温度で、500s-1の剪断速度で実施される。各試料は3度測定され、得られた測定値は平均される。認定標準粘度オイルが、溶媒を測定する前に測定される。
【0017】
好ましい第1の有機溶媒は、15.5~22.0MPa0.5の範囲のHd、0.0~12.5MPa0.5の範囲のHD、0.0~15.0MPa0.5の範囲のHhのハンセン溶解度パラメーターを示す。より好ましくは、第1の有機溶媒は、16.5~21.0MPa0.5の範囲のHd、0.0~6.0MPa0.5の範囲のHD、0.0~6.0MPa0.5の範囲のHhのハンセン溶解度パラメーターを示す。
【0018】
ハンセン溶解度パラメータは、HansonおよびAbbotらにより提供されている、Hansen Solubility Parameters:A User’s Handbook、第2版、C.M.Hansen(2007)、Taylor and Francis Group,LLCに関連するHansen Solubility Parameters in Practice HSPiP第4版(ソフトウェア、バージョン4.0.7)により決定することができる。
【0019】
好ましくは、前記第1の有機溶媒は、400℃以下、好ましくは、100℃~350℃の範囲の、より好ましくは、150℃~320℃の範囲の、最も好ましくは、200℃~300℃の範囲の沸点を有し、沸点は760mmHgで与えられる。
【0020】
適切な第1の有機溶媒は、好ましくは、特に、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、エステル、(C1-2-アルキル)2NH-CO-H等のアミド、硫黄化合物、ニトロ化合物、炭化水素、ハロゲン化炭化水素(たとえば、塩素化炭化水素)、芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素、ハロゲン化芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素および/または(環式)シロキサン、好ましくは、環式炭化水素、テルペン、エポキシド、ケトン、エーテルおよびエステルを含む溶媒である。好ましくは、第1の有機溶媒は、アルコールではない。
【0021】
好ましくは、第1の有機溶媒は、エチルベンゾエート、ブチルベンゾエート等の置換および非置換芳香族または線状エステル;3-フェノキシトルエンもしくはアニソ-ル誘導体等の置換および非置換芳香族または線状エーテル;キシレン等の置換もしくは非置換アレーン誘導体;ヘキサメチルインダン等のインダン誘導体;置換もしくは非置換芳香族または線状ケトン;ピロリジノン、ピリジン等の置換および非置換ヘテロ環;フッ素化もしくは塩素化炭化水素;および線状もしくは環式シロキサンより成る群から選択される。
【0022】
特に好ましい第1の有機溶媒は、たとえば、1,2,3,4-テトラメチルベンゼン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,3-トリメチルベンゼン、1,2,4-トリクロロベンゼン、1,2,4-トリメチルベンゼン、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2-ジメチルナフタレン、1,3-ベンゾジオキサン、1,3-ジイソプロピルベンゼン、1,3-ジメチルナフタレン、1,4-ベンゾジオキサン、1,4-ジイソプロピルベンゼン、1,4-ジメチルナフタレン、1,5-ジメチルテトラリン、1-ベンゾチオフェン、1-ブロモナフタレン、1-クロロメチルナフタレン、1-エチルナフタレン、1-メトキシナフタレン、1-メチルナフタレン、1-メチルインドール、2,3-ベンゾフラン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、2,3-ジメチルアニソール、2,4-ジメチルアニソール、2,5-ジメチルアニソール、2,6-ジメチルアニソール、2,6-ジメチルナフタレン、2-ブロモ3-ブロモメチルナフタレン、2-ブロモメチルナフタレン、2-ブロモナフタレン、2-エトキシナフタレン、2-エチルナフタレン、2-イソプロピルアニソール、2-メチルアニソール、2-メチルインドール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、3-ブロモキノリン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、5-デカノリド、5-メトキシインダン、5-メトキシインドール、5-tert-ブチル-m-キシレン、6-メチルキノリン、8-メチルキノリン、アセトフェノン、アニソール、ベンゾニトリル、ベンゾチアゾール、ベンジルアセテート、ブロモベンゼン、ブチルベンゾエート、ブチルフェニルエーテル、シクロヘキシルベンゼン、デカヒドロナフトール、ジメトキシトルエン、3-フェノキシトルエン、ジフェニルエーテル、プロピオフェノン、エチルベンゼン、エチルベンゾエート、Y-テルネピン、ヘキシルベンゼン、インダン、ヘキサメチルインダン、インデン、イソクロマン、クメン、m-シメン、メシチレン、メチルベンゾエート、o-,m-,p-キシレン、プロピルベンゾエート、プロピルベンゼン、o-ジクロロベンゼン、ペンチルベンゼン、フェネトール、エトキシベンゼン、フェニルアセテート、p-シメン、プロピオフェノン、sec-ブチルベンゼン、t-ブチルベンゼン、チオフェン、トルエン、ベラトール、モノクロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピロリドン、モルホリン、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、デカリンおよび/またはこれら化合物の混合物である。
【0023】
これらの第1の有機溶媒は、個々にまたは2、3以上の第1の有機溶媒を生成する溶媒の混合物として用いることができる。
【0024】
好ましくは、調合物は、10~89.9%、好ましくは、20~89.5%、より好ましくは、55~82重量%の第1の有機溶媒を含む。
【0025】
本発明の調合物は、10℃で、好ましくは、15℃で、より好ましくは、25℃で固体である第2の有機溶媒を含む。好ましい1態様では、第2の有機溶媒は、10℃~80℃、好ましくは、12℃~60℃、最も好ましくは、15℃~40℃の融点を示す。用語固体は、第2の有機溶媒が、第2の有機溶媒の粘度が通常の印刷技術により適用することができないような極めて高い粘度であることを意味する。したがって、以前以後言及されたとおりの温度(特別には、25℃)で、少なくとも500Pasの粘度を含む第2の有機溶媒は、固体とみなされる。粘度値は、断らなければ、500s-1の剪断速度で、パラレルプレート回転式レオメータ(TA Instruments)で測定される
好ましい第2の有機溶媒は、15.5~22.0MPa0.5の範囲のHd、0.0~12.5MPa0.5の範囲のHD、0.0~15.0MPa0.5の範囲のHhのハンセン溶解度パラメーターを示す。より好ましくは、第1の有機溶媒は、16.5~21.0MPa0.5の範囲のHd、0.0~6.0MPa0.5の範囲のHD、0.0~6.0MPa0.5の範囲のHhのハンセン溶解度パラメーターを示す。
【0026】
好ましくは、第2の有機溶媒は、400℃以下の、好ましくは、100~350℃の範囲、より好ましくは、150~320℃の範囲、最も好ましくは、200~300℃の範囲の沸点を有し、ここで、沸点は760mmHgで与えられる。
【0027】
好ましい1態様では、調合物は、少なくとも15重量%、より好ましくは、少なくとも20重量%の、第2の有機溶媒を含む。好ましくは、調合物は、11~89.9、好ましくは、20~79.5、より好ましくは、25~44.9重量%の前記第2の有機溶媒を含む。
【0028】
さらなる1態様では、第2の有機溶媒は、低い対称性を示す。対称度は、基理論により説明することができ、これは、分子(この場合には、溶媒)が如何に対称であるかを説明する。対称の種々の様態、すなわち、平面/軸/中央/回転-反射様態を見ることにより、分子の対称を簡単に定義することができる。溶媒の場合には、一般的には、分子が対称であればあるほど、融点は、より高くなる。
【0029】
好ましくは、第2の有機溶媒は、好ましくは、3以下の対称面、より好ましくは、2以下の対称面、最も好ましくは、1以下の対称面を含まない。さらに、第2の有機溶媒は、好ましくは、3以下の対称軸、より好ましくは、2以下の対称軸、最も好ましくは、1以下の対称軸を含まない。さらなる1態様では、第2の有機溶媒は、好ましくは、対称点を含まない。
【0030】
上記言及された定義は、以下の表において、テトラメチルベンゼンにより例示化される。
【0031】
【0032】
1,2,4,5テトラメチルベンゼンに見て取りことができるように、その物理的特性、特別には、融点に影響する高度の対称性を有する。
【0033】
第2の有機溶媒は、特に、限定されないが、これらの溶媒が有機半導体化合物と反応しない場合には、アルカン等の脂肪族化合物を含んでよく、ヒドロキシ基、カルボン酸基もしくはハロゲン等の官能性基を含んでよい。適切な第2の有機溶媒は、好ましくは、特に、アルコ-ル、アルデヒド、ケトン、エーテル、エステル、ジ-C1-2-アルキルホルムアミド等のアミド、硫黄化合物、ニトロ化合物、炭化水素、ハロゲン化炭化水素(たとえば、塩素化炭化水素)、芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素、ハロゲン化芳香族もしくは複素環式芳香族炭化水素および/または(環式)シロキサン、好ましくは、環式炭化水素、テルペン、エポキシド、ケトン、エーテルおよびエステルを含む溶媒である。好ましくは、第2の有機溶媒は、アルコ-ルではない。本発明の特別な1側面によれば、第2の有機溶媒は、好ましくは、芳香族および/または複素環式芳香族化合物、特別には、芳香族化合物、より好ましくは、芳香族炭化水素化合物である。特に、第2の有機溶媒は、メチルβ-ナフチルケトン等のケトン化合物、アミド化合物、好ましくは、ω-ペンタデカラクトン等のラクトン化合物、置換もしくは非置換環式炭化水素誘導体、好ましくは、テルペン誘導体、より好ましくは、セスキテルペン誘導体、置換もしくは非置換テルペン酸化物誘導体、より好ましくは、リモネン-1,2-エポキシド等のセスキテルテルペン酸化物誘導体、ベンゼン化合物、ピリジン化合物、ピラジン化合物、少なくとも120g/mol、特別には、少なくとも130g/mol、より好ましくは、少なくとも140g/molの分子量を有するピラゾール化合物、スルホン化合物、スルホラン化合物、および/またはナフタレン化合物を含む。好ましいベンゼン化合物は、たとえば、グアイアズレン、1,2,4,5テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼン、より好ましくはグアイアズレンおよび/またはペンタメチルベンゼンを含む。
【0034】
驚くべき改良は、第2の有機溶媒の混合物によって、実現することができる。特に、第2の有機溶媒混合物は、少なくとも120g/mol、好ましくは、少なくとも140g/mol、より好ましくは、少なくとも160g/molの分子量を有する少なくとも一つのベンゼン化合物を含んでよい。さらに特別な混合物は、少なくとも一つのナフタレン化合物および/または一つのテルペン化合物を含んでよい。
【0035】
第2の有機溶媒として有用な化合物の例を表1に開示する。
【0036】
【0037】
特別に好ましい第2の有機溶媒は、メチルβ-ナフチルケトン、グアイアズレン、カリオフィレンオキシド、ω-ペンタデカラクトンおよび/またはこれらの化合物の混合物である。
【0038】
これらの2の有機溶媒は、2、3以上の混合物として使用することができる。
【0039】
好ましい1態様では、溶媒混合物は、アルコールを含まない。
【0040】
好ましくは、前記第1の有機溶媒の沸点と前記第2の有機溶媒の沸点の差は、0~60℃の範囲、より好ましくは、5~50℃の範囲である。
【0041】
特別な1態様では、第1と第2の溶媒のハンセン溶解度パラメーターHdの差は、好ましくは、4.0MPa0.5未満、より好ましくは、3.0MPa0.5未満、さらにより好ましくは、1.5MPa0.5未満である。
【0042】
好ましくは、第1と第2の溶媒のハンセン溶解度パラメーターHpの差は、好ましくは、6.0MPa0.5未満、より好ましくは、5.0MPa0.5未満、さらにより好ましくは、3.0MPa0.5未満である。
【0043】
さらに、第1と第2の溶媒のハンセン溶解度パラメーターHhの差は、好ましくは、6.0MPa0.5未満、より好ましくは、5.0MPa0.5未満、さらにより好ましくは、3.0MPa0.5未満である。
【0044】
第1と第2の溶媒のハンセン溶解度パラメーターHd、HpおよびHhの差は、個々にまたは集合として実現することができる。非常に好ましい1態様では、少なくとも2つの、より好ましくは、全ての第1と第2の有機溶媒のハンセン溶解度パラメーターHd、HpおよびHhの差は、共通に実現される。
【0045】
第2の有機溶媒は、好ましくは、少なくとも20%の、より好ましくは、少なくとも40%の、より好ましくは、少なくとも60%の第1の有機溶媒中の固溶限界を有する。固溶限界は、40℃の温度で種々の比で液体溶媒の固体溶媒を溶解し、得られた溶液の安定性を評価するために、25℃で1週までに固体材料が分離するかどうかを評価することにより評価することができる。
【0046】
表2には、第2の有機溶媒のいくつかの固溶限界を例示する。
【0047】
【0048】
好ましくは、調合物は、1~70mN/mの範囲、好ましくは、10~50mN/mの範囲、より好ましくは、20~40mN/mの範囲の表面張力を有する。
【0049】
本発明の調合物の表面張力は、光学的方法であるペンダントドロップ特性決定法により測定される。この測定技術は、バルクガス相において、ニードルから液滴を分配する。液滴の形状は、表面張力、重力および密度差間の相関から生じる。ペンダントドロップ法を使用して、表面張力は、液滴形状分析を使用して、ペンダントドロップの影像から計算される。共通に使用され、市販されている高精度液滴形状分析ツール、すなわちFirst Ten Angstrom からのFTA 1000が、全表面張力測定を実施するために使用された。表面張力は、DIN 55660-1 (Version 2011-12)にしたがうソフトウエアにより測定された。全測定は、22℃~24℃間の範囲、好ましくは、23.4℃である室温でなされた。標準的操作方法は、新鮮な自由液滴分配システム(シリンジとニードル)を使用する各調合物の表面張力測定を含む。各液滴は、測定され、各調合物に対して、最低で3種の液滴が測定される。最終値が前記測定に亘り平均される。ツールは、周知の表面張力を有する種々の液体に対して定期的に照合される。
【0050】
好ましくは、調合物は、23.4℃で、1.0~50mPasの範囲、より好ましくは、2~40mPasの範囲、より好ましくは、2~20mPasの範囲、最も好ましくは、2~10mPasの範囲の粘度を有する。
【0051】
本発明の調合物の粘度は、Discovery HR-3(TA Instruments)型のパラレルプレート回転式レオメータで測定される。装置は、温度と剪断速度の正確な制御を可能とする。粘度測定は、DIN 1342-2(Version 2003-11)により、25.0℃(+/-0.2℃)の温度で、500s-1の剪断速度で実施される。各試料は3度測定され、得られた測定値は平均される。認定標準粘度オイルが、溶媒を測定する前に測定される。
【0052】
本発明の1態様では、少なくとも一つの有機機能性材料は、25℃で、好ましくは、少なくとも1g/l、より好ましくは、少なくとも5g/lの第1の有機溶媒と第2の有機溶媒中の溶解度を有する。
【0053】
調合物中の有機機能性材料の含有量は、調合物中の溶媒の合計量を基礎として、0.0001~20重量%の範囲、好ましくは、0.01~10重量%の範囲、より好ましくは、0.1~5重量%の範囲である。好ましくは、調合物は、少なくとも1.0重量、好ましくは、少なくとも2.5重量、より好ましくは、少なくとも3重量、最も好ましくは、少なくとも4.0重量の有機機能性材料を含む。
【0054】
本発明の調合物は、電子素子の機能層の製造のために用いることができる少なくとも一つの有機機能性材料を含む。有機機能性材料は、一般的に電子素子のアノードとカソードとの間に導入される有機材料である。
【0055】
有機機能性材料は、好ましくは、有機伝導体、有機半導体、有機蛍光化合物、有機燐光化合物、有機光吸収化合物、有機光感受性化合物、有機光増感剤および遷移金属、希土類、ランタニドとアクチニドの有機金属錯体から選ばれる他の有機光活性化合物より成る群から選ばれる。
【0056】
より好ましくは、有機機能性材料は、蛍光エミッター、燐光エミッター、ホスト材料、マトリックス材料、励起子ブロック材料、電子輸送材料、電子注入材料、正孔伝導材料、正孔注入材料、n-ドーパント、p-ドーパント、ワイドバンドギャップ材料、電子ブロック材料および正孔ブロック材料より成る群から選ばれる。さらにより好ましくは、有機機能性材料は、正孔注入、正孔輸送、発光、電子輸送および電子注入材料より成る群から選ばれる有機半導体材料である。
【0057】
有機機能性材料の好ましい態様は、WO2011/076314A1に詳細に開示されており、参照として本願に組み込まれる。
【0058】
好ましい1態様では、有機機能性材料は、蛍光エミッターおよび燐光エミッターより成る群から選ばれる。
【0059】
有機機能性材料は、低分子量を有する化合物、ポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーであることができ、ここで、有機機能性材料は、混合物の形態であってもよい。好ましい1態様では、本発明による調合物は、低分子量を有する2種の異なる有機機能性材料、低分子量を有する1つの化合物と1種のポリマーもしくは2種のポリマー(ブレンド)を有する2種の異なる有機機能性材料含んでよい。さらに好ましい1態様では、本発明による調合物は、低分子量を有する1つの化合物から、またはポリマーから選ばれる5種までの異なる有機機能性材料を含んでよい。
【0060】
好ましくは、有機機能性材料は、低分子量を有する。低分子量は、≦5,000g/mol、好ましくは、≦3,000g/mol、特に好ましくは、≦2,000g/mol、特別に好ましくは、≦1,800g/molの重量である。
【0061】
有機機能性材料は、以下に詳細に説明されるそれらのフロンティア軌道特性により説明されることが多い。材料の分子軌道、特に、最高非占軌道(HOMO)と最低空軌道(LUMO)、それらのエネルギー準位および最低三重項状態T1のエネルギーと最低励起一重項状態S1のエネルギーは、量子化学計算によって決定される。金属を含まない有機物質を計算するために、最初に、幾何学的な最適化が、「基底状態/準実験的/デフォルトスピン/AM1/電荷0/一重項スピン」法を使用して実施される。続いて幾何学的な最適化を基準にしてエネルギー計算を実施する。ここで、[6-31G(d)]ベースセット(電荷0、一重項スピン)を用いる[TD-SCF/DFT/デフォルトスピン/B3PW91]法が使用される。金属含有化合物に対しては、ジオメトリーは、「基底状態/ハートリー-フォック/デフォルトスピン/LanL2MB/電荷0/一重項スピン」法を介して最適化される。エネルギー計算は、[LanL2DZ]ベースセットが金属原子のために使用され、「6-31G(d)」ベースセットが金属原子のために使用されるということを除いて、上記記載のとおりの有機物質と同じように実施される。HOMOエネルギー準位HEhまたはLUMOエネルギー準位LEhは、ハートリー単位でのエネルギー計算から得られる。サイクリックボルタンメトリ測定により較正されたHOMOおよびLUMOの電子ボルトでのエネルギー準位は、以下のとおり決定される:
HOMO(eV)=((HEh*27.212)-0.9899)/1.1206
LUMO(eV)=((LEh*27.212)-2.0041)/1.385
本出願の目的のために、これらの値は、材料夫々のHOMOおよびLUMOエネルギー準位とみなすべきである。
【0062】
最低三重項状態T1を、上記量子化学計算から明らかである最低エネルギーを有する三重項状態のエネルギーとして定義する。
【0063】
最低励起一重項状態S1を、上記量子化学計算から明らかである最低エネルギーを有する励起一重項状態のエネルギーとして定義する。
【0064】
ここに記載された方法は、使用されるソフトウエアパッケージとは独立しており、常に同じ結果が得られる。この目的のためによく利用されるプログラムの例は、「ガウシアン09W (Gaussian Inc.)とQ-Chem 4.1 (Q-Chem, Inc.)」である。
【0065】
正孔注入特性を有する材料、いわゆる正孔注入材料は、ここでは、アノードから有機層に、正孔、すなわち、正電荷の輸送を容易にするか、または促進する。一般的に、正孔注入材料は、アノードのフェルミ準位の領域もしくはそれを超える領域であるHOMO準位を有する。
【0066】
正孔輸送特性を有する化合物、いわゆる正孔輸送材料は、ここでは、アノードもしくは隣接層、たとえば、正孔注入層から、正孔、すなわち、正電荷を輸送することができる。一般的に、正孔輸送材料は、好ましくは、少なくとも-5.4eVの高いHOMO準位を有する。電子素子の構造に応じて、正孔注入材料として正孔輸送材料を用いることも可能である。
【0067】
正孔注入および/または正孔輸送特性を有する好ましい化合物は、たとえば、トリアリールアミン、ベンジジン、テトラアリール-パラ-フェニレンジアミン、トリアリールホスフィン、フェノチアジン、フェノキサジン、ジヒドロフェナジン、チアントレン、ジベンゾ-パラ-ジオキシン、フェノキサチン、カルバゾール、アズレン、チオフェン、ピロールおよびフラン誘導体と高HOMO(HOMO=最高非占軌道)を有するさらなるO-、S-もしくはN-含有へテロ環である。PEDOT:PSS等のポリマーは、正孔注入および/または正孔輸送特性を持つ化合物として使用することもできる。
【0068】
正孔注入および/または正孔輸送特性を有する化合物として、特別な言及が、フェニレンジアミン誘導体 (US 3615404)、アリールアミン誘導体(US 3567450)、アミノ置換カルコン誘導体(US 3526501)、スチリルアントラセン誘導体(JP-A-56-46234)、ポリ環式芳香族化合物(EP 1009041)、ポリアリールアルカン誘導体(US 3615402)、フルオレン誘導体 (JP-A-54-110837)、ヒドラゾン誘導体(US 3717462)、アシルヒドラゾン、スチルベン誘導体(JP-A-61-210363)、シラザン誘導体(US 4950950)、ポリシラン(JP-A-2-204996)、アニリンコポリマー(JP-A-2-282263)、チオフェンオリゴマー(JP 平成1(1989)211399)、ポリチオフェン、ポリ(N-ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリピロール、ポリアニリンおよび他の電気伝導性巨大分子、ポリフィリン化合物(JP-A-63-2956965、US 4720432)、芳香族ジメチリデン型化合物、たとえば、CDBP、CBP、mCP等のカルバゾール化合物、たとえば、ベンジリデン型のトリフェニルアミン、スチリルアミン型のトリフェニルアミンおよびジアミン型のトリフェニルアミン等の芳香族三級アミンおよびスチリルアミン化合物(US 4127412)になされてよい。アリールアミンデンドリマー(JP平成8(1996)193191)、モノマートリアリールアミン(US 3180730)、1以上のビニル基および/または活性水素を含む少なくとも一つの官能基を含むトリアリールアミン(US 3567450およびUS 3658520)またはテトラアリールジアミン(2個の三級アミン単位が、アリール基を介して連結する。)を使用することも可能である。より多くのトリアリールアミノ基が、分子中に存在してもよい。フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン誘導体、ブタジエン誘導体および、たとえば、ジピラジノ[2,3-f:2’,3’-h]-キノキサリンヘキサカルボニトリル等のキノリン誘導体も適切である。
【0069】
好ましいものは、たとえば、NPD(α-NPD=4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]-ビフェニル)(US 5061569)、TPD232(=N,N’-ビス-(N,N’-ジフェニル-4-アミノフェニル)-N,N-ジフェニル-4,4’-ジアミノ-1,1’-ビフェニル)もしくはMTDATA(MTDATAもしくはm-MTDATA=4,4’,4’’-トリス[3-(メチルフェニル)フェニルアミノ]-トリフェニルアミン)(JP-A-4-308688)、TBDB(=N,N,N’,N’-テトラ(4-ビフェニル)-ジアミノビフェニレン)、TAPC(=1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)-シクロヘキサン)、TAPPP(=1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)-3-フェニルプロパン)、BDTAPVB(=1,4-ビス[2-[4-[N,N-ジ(p-トリル)アミノ]フェニル]ビニル]ベンゼン)、TTB(=N,N,N’,N’-テトラ-p-トリル-4,4’-ジアミノフェニル)、TPD(=4,4’-ビス[N-3-メチルフェニル]-N-フェニルアミノ)-ビフェニル)、N,N,N’,N’-テトラフェニル-4,4’’’ジアミノ-1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’-クアテル-フェニル等のような少なくとも2種の三級アミン単位を含む芳香族三級アミン(US 2008/0102311 A1、US 4720432および US 5061569)、同様に、たとえば、TCTA(=4-(9H-カルバゾール-9-イル)-N,N-ビス[4-(9H-カルバゾール-9-イル)-フェニル]-ベンゼンアミン)等のカルバゾール単位を含む三級アミンである。同様に、好ましいものは US 2007/0092755 A1にしたがうヘキサアザトリフェニレン化合物およびフタロシアニン誘導体(たとえば、H2Pc、CuPc(=銅フタロシアニン)、CoPc、NiPc、ZnPc、PdPc、FePc、MnPc、ClAlPc、ClGaPc、ClInPc、ClSnPc、Cl2SiPc、(HO)AlPc、(HO)GaPc、VOPc、TiOPc、MoOPc、GaPc-O-GaPc)である。
【0070】
特に好ましいものは、文献EP 1162193 B1、EP 650955 B1、Synth.Metals 1997、91(1-3),209、DE 19646119 A1、WO 2006/122630 A1、EP 1860097 A1、EP 1834945 A1、JP 08053397 A、US 6251531 B1、US 2005/0221124、JP 08292586 A、US 7399537 B2、US2006/0061265 A1、EP 1661888およびWO 2009/041635に開示された式(TA-1)~(TA-12)の以下のトリアリールアミン化合物である。
【0071】
前記式(TA-1)~(TA-12)の化合物は、置換されてもよい:
【0072】
【0073】
【0074】
正孔注入材料として用いることのできるさらなる化合物は、EP 0891121 A1およびEP 1029909 A1に記載され、注入層は、一般的に、US 2004/0174116 A1に記載されている。
【0075】
これらのアリールアミンおよびヘテロ環は、正孔注入材料および/または正孔輸送材料として用いられ、ポリマー中で、好ましくは、-5.8eV(真空準位に対して)より大な、特に好ましくは、-5.5eVより大なHOMOを生じる。
【0076】
電子注入および/または電子輸送特性を有する化合物は、たとえば、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、オキサジアゾール、キノリン、キノキサリン、アントラセン、ベンズアントラセン、ピレン、ペリレン、ベンズイミダゾール、トリアジン、ケトン、ホスフインオキシドおよびフェナジン誘導体のみならずトリアリールボランならびに低LUMO(LUMO=最低空軌道)を有するさらなるO-、S-もしくはN-含有へテロ環である。
【0077】
電子輸送および電子注入層のために特に適切な化合物は、8-ヒドロキシキノリンの金属キレ-ト(たとえば、LiQ、AlQ3、GaQ3、MgQ2、ZnQ2、InQ3、ZrQ4)、BAlQ、Gaオキノイド錯体、4-アザフェナントレン-5-オル-Be錯体(US 5529853 A、cf.式ET-1)、ブタジエン誘導体(US 4356429)、ヘテロ環光学的光沢剤(US 4539507)、たとえば、TPBI(US 5766779、cf.式ET-2)等のベンズイミダゾール誘導体(US 2007/0273272 A1)、1,3,5-トリアジン、たとえば、スピロビフルオレニルトリアジン誘導体(たとえば、DE 102008064200にしたがう)、ピレン、アントラセン、テトラセン、フルオレン、スピロフルオレン、デンドリマー、テトラセン(たとえば、ルブレン誘導体)、1,10-フェナントロリン誘導体(JP 2003-115387、JP 2004-311184、JP-2001-267080、WO 2002/043449)、シルアシルシクロペンタジエン誘導体(EP 1480280、EP 1478032、EP 1469533)、たとえば、Siを含むトリアリールボラン等のボラン誘導体(US 2007/0087219 A1、cf.式ET-3)、ピリジン誘導体(JP 2004-200162)、フェナントロリン誘導体、たとえば、BCPおよびBphen等の、また、ビフェニルもしくは他の芳香族基(US-2007-0252517 A1)を介して結合したフェナントロリンまたはアントラセンに結合したフェナントロリン(US 2007-0122656 A1、cf.式ET-4、ET-5)等の1,10-フェナントロリン誘導体である。
【0078】
【0079】
同様に適切なものは、たとえば、チオピランジオキサイド、オキサゾール、トリアゾール、イミダゾールもしくはオキサジアゾール等のヘテロ環有機化合物である。たとえば、オキサゾール、好ましくは、1,3,4-オキサゾール、たとえば、特に、US 2007/0273372 A1に開示された式ET-6、ET-7、ET-8およびET-9の化合物、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール等のN含有五員環の使用例は、特に、US2008/0102311A1とY.A.Levin, M.S. Skorobogatova, Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii 1967 (2), 339-341を参照。好ましくは、式ET-10の化合物、シルアシルシクロペンタジエン誘導体である。好ましい化合物は、以下の式(ET-6)~(ET-10)である。
【0080】
【0081】
フルオレン、フルオレニリデンメタン、ペリレンテトラカルボン酸、アントラキノンジメタン、ジフェノキノン、アントロンおよびアントラキノンジエチレンジアミンの誘導体等の有機化合物を用いることもできる。
【0082】
好ましいものは、2,9,10-置換アントラセン(1-もしくは2-ナフチルおよび4-もしくは3-ビフェニルをもつ)または2個のアントラセン単位を含む分子である(US2008/0193796 A1、cf.式ET-11)。また、非常に有利なものは、ベンズイミダゾール誘導体への9,10-置換アントラセン単位の連結である(US 2006 147747 AおよびEP 1551206 A1,cf.式ET-12およびET-13)。
【0083】
【0084】
電子注入および/または電子輸送特性を生成することができる化合物は、好ましくは、-2.5eV(真空準位に対して)未満の、特に好ましくは、-2.7eV未満のLUMOを生じる。
【0085】
ここで、n-ドーパントは、還元剤、すなわち、電子供与体の意味で使用される。n-ドーパントの好ましい例は、W(hpp)4とWO2005/086251 A2にしたがう他の電子リッチ金属錯体、P=N化合物(たとえば、WO2012/175535 A1、WO2012/175219 A1)、ナフチレンカルボジイミド(たとえば、WO2012/168358 A1)、フルオレン(たとえば、WO2012/031735 A1)、フリーラジカルとジラジカル(たとえば、EP1837926 A1、WO2007/107306 A1)、ピリジン(たとえば、EP2452946 A1、EP2463927 A1)、N-ヘテロ環化合物(たとえば、WO2009/000237 A1)およびアクリジンとフェナジン(たとえば、US2007/145355 A1)である。
【0086】
本調合物は、エミッターを含んでもよい。用語エミッターは、任意の型のエネルギー遷移により生じることができる励起後に、発光により基底状態への放射遷移を許容する材料である。一般的に、2種のエミッターが知られており、すなわち、蛍光エミッターと燐光エミッターである。用語蛍光エミッターは、励起一重項状態から基底状態への放射遷移が生じる材料または化合物を示す。用語燐光エミッターは、好ましくは、遷移金属を含むルミネッセンス材料または化合物を示す。
【0087】
ドーパントが系中で上記特性を引き起こす場合は、エミッターは、ドーパントと呼ばれることが多い。マトリックス材料とドーパントを含む系中のドーパントは、混合物中のその割合が、より小さい成分の意味で使用される。対応してマトリックス材料とドーパントを含む系中のマトリックスは、混合物中のその割合が、より多い成分の意味で使用される。したがって、用語燐光エミッターは、たとえば、燐光ドーパントの意味で使用されることもできる。
【0088】
発光することのできる化合物は、とりわけ、蛍光エミッターと燐光エミッターである。これらは、特に、スチルベン、スチルベンアミン、スチリルアミン、クマリン、ルブレン、ローダミン、チアゾール、チアジアゾール、シアニン、チオフェン、パラフェニレン、ペリレン、フタロシアニン、ポルフィリン、ケトン、キノリン、イミン、アントラセンおよび/またはピレン構造を含む化合物を包含する。特に好ましいのは、室温でさえも、高効率で三重項状態から発光することのできる、すなわち、電場蛍光発光に代えて、エネルギー効率の増加を引き起こすことが多い電場燐光発光を示す化合物である。この目的のために適するのは、まず、36より大な原子番号を有する重い原子を含む化合物である。好ましい化合物は、上記条件を満足するd-もしくはf-遷移金属を含むものである。ここで、特に好ましいものは、8乃至10属からの元素(Ru、Os、Rh、Ir、Pd、Pt)を含む対応する化合物である。適切な機能性化合物は、ここで、たとえば、上記のとおりの種々の錯体であり、たとえば、WO 02/068435 A1、WO 02/081488 A1、EP 1239526 A2およびWO 2004/026886 A2に記載されている。
【0089】
蛍光エミッターとして機能することのできる好ましい化合物は、以下の例により説明される。好ましい蛍光エミッターは、モノスチリルアミン、ジスチリルアミン、トリスチリルアミン、テトラスチリルアミン、スチリルホスフィン、スチリルエーテルおよびアリールアミンの種から選択される。
【0090】
モノスチリルアミンは、1個の置換あるいは非置換スチリル基と、少なくとも1個の、好ましくは、芳香族アミンを含む化合物の意味で使用される。ジスチリルアミンは、2個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1個の、好ましくは、芳香族アミンを含む化合物の意味で使用される。トリスチリルアミンは、3個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1個の、好ましくは、芳香族アミンを含む化合物の意味で使用される。テトラスチリルアミンは、4個の置換あるいは非置換スチリル基と少なくとも1つの、好ましくは、芳香族アミンを含む化合物の意味で使用される。スチリル基は、特に好ましくは、スチルベンであり、さらに置換されていてもよい。対応するホスフィンとエーテルはアミンと同様に定義される。本発明の意味でのアリールアミンもしくは芳香族アミンは、窒素に直接結合した3個の置換あるいは非置換芳香族もしくは複素環式芳香族環構造を含む化合物の意味で使用される。これら芳香族もしくは複素環式芳香族環構造の少なくとも1個は、好ましくは、縮合環構造、好ましくは、少なくとも14個の芳香族環原子を有する縮合環構造である。それらの好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンもしくは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、1個のジアリールアミノ基が、アントラセン基に直接、好ましくは、9-位で結合する化合物の意味で使用される。芳香族アントラセンジアミンは、2個のジアリールアミノ基が、アントラセン基に直接、好ましくは、2.6-位あるいは9.10-位で結合する化合物の意味で使用される。芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは、同様に定義され、ここで、ジアリールアミノ基は、好ましくは、ピレンに、1位もしくは1.6-位で結合する。
【0091】
さらに好ましい蛍光エミッターは、たとえば、WO 2006/122630に記載されたインデノフルオレンアミンもしくはインデノフルオレンジアミン、特に、WO 2008/006449に記載されたベンゾインデノフルオレンアミンもしくはベンゾインデノフルオレンジアミン、および、たとえば、WO 2007/140847に記載されたジベンゾインデノフルオレンアミンもしくはジベンゾインデノフルオレンジアミンから選択される。
【0092】
蛍光エミッターとして用いることができるスチリルアミンのクラスからの化合物の例は、置換あるいは非置換トリスチルベンアミンまたは、WO 2006/000388、WO 2006/058737、WO 2006/000389、WO 2007/065549およびWO 2007/115610に記載されたドーパントである。ジスチリルベンゼンおよびジスチリルビフェニル誘導体は、US 5121029に記載されている。さらなるスチリルアミンは、US 2007/0122656 A1に見出すことができる。
【0093】
特に好ましいスチリルアミン化合物は、US 7250532 B2に記載された式EM-1の化合物とDE 10 2005 058557 A1に記載された式EM-2の化合物である。
【0094】
【0095】
特に好ましいトリアリールアミン化合物は、CN 1583691 A、JP 08/053397 AおよびUS 6251531 B1、EP1957606 A1、US 2008/0113101 A1、US2006/210830 A、WO2008/006449およびDE 102008035413に開示された式EM-3~EM-15の化合物とその誘導体である。
【0096】
【0097】
【0098】
蛍光エミッターとして用いることのできるさらに好ましい化合物は、ナフタレン、アントラセン、テトラセン、ベンズアントラセン、ベンズフェナントレン(DE 10 2009 005746)、フルオレン、フルオランテン、ペリフランテン、インデノペリレン、フェナントレン、ペリレン(US 2007/0252517A1)、ピレン、クリセン、デカクリセン、コロネン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、フルオレン、スピロフルオレン、ルブレン、クマリン(US 4769292、US 6020078、US 2007/0252517 A1)、ピラン、オキサゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、ベンズイミダゾール、ピラジン、桂皮酸エステル、ジケトピロロピロール、アクリドンおよびキナクリドン(US 2007/0252517 A1)の誘導体から選択される。
【0099】
アントラセン化合物のうち、特に好ましいものは、たとえば、9,10-ジフェニルアントラセンおよび9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセン等の9,10-置換アントラセンである。1,4-ビス(9’-エチニルアントラセニル)ベンゼンも、好ましいドーパントである。
【0100】
同様に好ましいのは、ルブレン、クマリン、ローダミン、たとえば、DMQA(=N,N’-ジメチルキナクリドン)等のキナクリドン、たとえば、DCM(=4-(ジシアノエチレン)-6-(4-ジメチルアミノスチリル-2-メチル)-4H-ピラン)等のジシアノメチレンピラン、チオピラン、ポリメチン、ピリリウムおよびチアピリリウム塩、ペリフラテセンおよびインデノペリレンである。
【0101】
青色蛍光エミッターは、好ましくは、たとえば、9,10-ジ(2-ナフチルアントラセン)等のポリ芳香族化合物および他のアントラセン誘導体、テトラセン誘導体、キサンテン、たとえば、2,5,8,11-テトラ-t-ブチルペリレン等のペリレン、フェニレン、たとえば、4,4’-ビス(9-エチル-3-カルバゾビニレン)-1,1’-ビフェニル、フルオレン、フルオランテン、アリールピレン(US 2006/0222886 A1)、アリールビニレン(US 5121029、US 5130603)、ビス(アジニル)イミン-ボロン化合物(US 2007/0092753 A1)、ビス(アジニル)メセン化合物およびカルボスチリル化合物である。
【0102】
さらに好ましい青色蛍光エミッターは、C.H. Chen et al.:「有機エレクトロルミネッセンス材料の最近の開発」、Macro-mol. Symp. 125, (1997) 1-48および「分子状有機エレクトロルミネッセンス材料および素子の最近の進展」Mat. Sci. and Eng. R, 39 (2002), 143-222に記載されている。
【0103】
さらに好ましい青色蛍光エミッターは、DE 102008035413に開示された炭化水素である。
【0104】
燐光エミッターとして機能することができる好ましい化合物は、以下の例により説明される。
【0105】
燐光エミッターの例は、WO00/70655、WO01/41512 WO02/02714、WO02/15645、EP 1191613、EP 1191612、EP 1191614およびWO 05/033244に示される。一般的に、燐光OLEDのために先行技術にしたがって使用され、また、有機エレクトロルミネッセンス素子分野で当業者に知られるすべての燐光錯体が適切であり、当業者は、進歩性を要することなく、さらなる燐光錯体を使用することができる。
【0106】
燐光金属錯体は、好ましくは、Ir、Ru、Pd、Pt、OsもしくはReを含む。
【0107】
好ましいリガンドは、2-フェニルピリジン誘導体、7,8-ベンゾキノリン誘導体、2-(2-チエニル)ピリジン誘導体、2-(1-ナフチル)ピリジン誘導体、1-フェニルイソキノリン誘導体、3-フェニルイソキノリン誘導体もしくは2-フェニルキノリン誘導体である。これらすべての化合物は、たとえば、フッ素、シアノおよび/またはトリフルオロメチル青色置換基により置換されてよい。補助的リガンドは、好ましくは、アセチルアセトンもしくはピコリン酸である。
【0108】
好ましくは、少なくとも一つの有機半導体化合物は、発光し、さらに38より大な原子番号を有する少なくとも一つの原子を有する有機燐光化合物である。
【0109】
好ましくは、燐光発光化合物は、式(EM-16)~(EM-19)の化合物である。
【0110】
【0111】
式中、
DCyは、出現毎に同一であるか異なり、それを介して環式の基が金属に結合する、少なくとも一つのドナー原子、好ましくは、窒素、カルベンの形態の炭素もしくは燐を含む環式の基であり、順に一以上の置換基Raを有してよく、基DCyとCCyは、共有結合を介して互いに結合し、
CCyは、出現毎に同一であるか異なり、それを介して環式の基が金属に結合する炭素原子を含む環式の基であり、順に一以上の置換基Raを有してよく、
Aは、出現毎に同一であるか異なり、モノアニオン性二座キレートリガンド、好ましくは、ジケトネートリガンドであり、
Raは、出現毎に同一であるか異なり、F、Cl、Br、I、NO2、CN、1~20個の炭素原子を有する直鎖、分岐あるいは環式アルキルもしくはアルコキシ基(1以上の隣接しないCH2基は、-O-、-S-、-NRb、-CONRb、-CO-O-、-C=O-、-CH=CH-もしくは-C≡C-で置き代えられてよく、また、1以上の水素原子は、Fで置き代えられてよい。)、または、1以上のRc基により置換されてよい4~14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり;および複数の置換基R18は、同じ環上もしくは異なる環上の何れかで、順に一緒に、モノ-あるいはポリ環式の脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよく;
Rbは、出現毎に同一であるか異なり、1~20個の炭素原子を有する直鎖、分岐あるいは環式アルキルもしくはアルコキシ基(1以上の隣接しないCH2基は、-O-、-S-、-CO-O-、-C=O-、-CH=CH-もしくは-C≡C-で置き代えられてよく、また、1以上の水素原子は、Fで置き代えられてよい。)、または、1以上のRc基により置換されてよい4~14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、
Rcは、出現毎に同一であるか異なり、1~20個の炭素原子を有する直鎖、分岐あるいは環式アルキルもしくはアルコキシ基(1以上の隣接しないCH2基は、-O-、-S-、-CO-O-、-C=O-、-CH=CH-もしくは-C≡C-で置き代えられてよく、また、1以上の水素原子は、Fで置き代えられてよい。)である。
【0112】
上記言及したとおりの基は、当業者に周知である。追加的な情報は、以前以後言及した明白な例により提供される。さらに、CCy、DCy、A、Ra、RbおよびRcの特定の例は、たとえば、文献WO2015018480A1で提供され、燐光化合物に関する開示に対する参照としてここに明らかに組み込まれる。
【0113】
特に、式EM-20の四座リガンドを有するPtもしくはPd錯体が適切である。
【0114】
【0115】
式EM-20の化合物は、US 2007/0087219 A1に詳細に記載されており、ここで、開示目的のために、上記式中の置換基と添え字の説明のために、参照がこの明細書になされる。さらに、拡張環構造を有するPt-ポルフィリン錯体(US 2009/0061681 A1)およびIr錯体、たとえば、2,3,7,8,12,13,17,18-オクタエチル-21H,23H-ポルフィリン-Pt(II)、テトラフェニル-Pt(II)テトラベンゾポルフィリン(US 2009/0061681 A1)、シス-ビス(2-フェニルピリジナート-N,C2’)Pt(II)、シス-ビス(2-(2’-チエニル)ピリジナート-N,C3’)Pt(II)、シス-ビス(2-(2’-チエニル)キノリナート-N,C5’)Pt(II)、(2-(4,6-ジフルオロフェニル) ピリジナート-N,C2’)Pt(II)(アセチルアセトネート)もしくはトリス(2-フェニルピリジナート-N,C2’)Ir(III)(=Ir(ppy)3、緑色)、ビス(2-フェニルピリジナート-N,C2)Ir(III)(アセチルアセトネート)(=Ir(ppy)2 アセチルアセトネート、緑色、US 2001/0053462 A1、Baldo, Thompson et al. Nature 403, (2000), 750-753)、ビス(1-フェニルイソキノリナート-N,C2’)(2-フェニルピリジナート-N,C2’)イリジウム(III)、ビス(2-フェニルピリジナート-N,C2’)(1-フェニルイソキノリナート-N,C2’)イリジウム(III)、ビス(2-(2’-ベンゾチエニル) ピリジナート-N,C3’)イリジウム(III)(アセチルアセトネート)、ビス(2-(4’,6’-ジフルオロフェニル) ピリジナート-N,C2’)イリジウム(III)(ピコリナート)(FIrpic、青色)、ビス(2-(4’,6’-ジフルオロフェニル)ピリジナート-N,C2’)Ir(III)(テトラキス(1-ピラゾリル)ボレート)、トリス(2-(ビフェニル-3-イル)-4-tert-ブチルピリジン)イリジウム (III)、(ppz)2Ir(5phdpym)(US 2009/0061681 A1)、(45ooppz)2Ir(5phdpym)(US 2009/0061681 A1)、2-フェニルピリジン-Ir錯体の誘導体、たとえば、PQIr(=イリジウム-(III)ビス(2-フェニルキノリル-N,C2’)アセチルアセトネート)、トリス(2-フェニルイソキノリナート-N,C)Ir(III)(赤色)、ビス(2-(2’-ベンゾ[4,5-a]チエニル)ピリジナート-N,C3)Ir(アセチルアセトネート)([Btp2Ir(acac)]、赤色、Adachi et al. Appl. Phys. Lett. 78 (2001), 1622-1624)等である。
【0116】
同様に適切なものは、たとえば、Tb3+およびEu3+(J. Kido et al. Appl. Phys. Lett. 65 (1994), 2124, Kido et al. Chem. Lett. 657, 1990、US 2007/0252517 A1)もしくは、マレオニトリルジチオレートを有するPt(II)、Ir(I)、Rh(I)の燐光錯体(Johnson et al., JACS 105, 1983, 1795)、Re(I)トリカルボニル錯体(Wrighton, JACS 96, 1974, 998, inter alia)、シアノリガンドおよびビピリジルあるいはフェナントロリンリガンドを有するOs(II)錯体(Ma et al., Synth. Metals 94, 1998, 245)等の三価のランタノイド錯体である。
【0117】
三座リガンドを有するさらなる燐光エミッターは、US 6824895およびUS 10/729238に記載されている。赤色発光燐光錯体は、US 6835469およびUS 6830828に見出される。
【0118】
燐光ドーパントとして使用される、特に好ましい化合物は、特に、US 2001/0053462 A1およびInorg. Chem. 2001, 40(7), 1704-1711, JACS 2001, 123(18), 4304-4312に記載された式EM-21の化合物とその誘導体である。
【0119】
【0120】
誘導体は、US 7378162B2、US 6835469B2およびJP 2003/253145Aに記載されている。
【0121】
さらに、US 7238437 B2、US 2009/008607 A1およびEP1348711に記載された式EM-22~EM-25の化合物とその誘導体を、エミッターとして用いることができる。
【0122】
【0123】
量子ドットを、同様にエミッターとして用いることができ、これらの材料は、WO2011/076314A1に詳細に開示されている。
【0124】
特に、発光化合物とともに、ホスト材料として用いられる化合物は、種々の物質のクラスからの材料を含む。
【0125】
ホスト材料は、一般的に、用いられるエミッター材料よりも大きいHOMOおよびLUMO間のバンドギャップを有する。さらに、好ましいホスト材料は、正孔もしくは電子輸送材料の何れかの特性を示す。さらに、ホスト材料は、電子および正孔輸送材料の両特性を有することができる。
【0126】
ホスト材料は、ある場合には、特に、ホスト材料が、OLEDにおいて燐光エミッターと組み合わせて用いられる場合には、マトリックス材料とも呼ばれる。
【0127】
特に、蛍光ドーパントとともに用いられる、好ましいホスト材料またはコホスト材料は、オリゴアリーレン(たとえば、EP 676461に記載されるとおりの2,2’,7,7’-テトラフェニルスピロビフルオレンもしくはジナフチルアントラセン)、特に、たとえば、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレン(DE10200900574.6、WO 2009/069566)、フェナントレン、テトラセン、コロネン、クリセン、フルオレン、スピロビフルオレン、ペリレン、フタロペリレン、ナフタロペリレン、デカシクレン、ルブレン等の縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(たとえば、DPVBi= 4,4’-ビス(2,2-ジフェニルエテニル)-1,1’-ビフェニルもしくはEP 676461にしたがうスピロ-DPVBi)、ポリポダル金属錯体(たとえば、WO 04/081017にしたがうもの)、特に、8-ヒドロキシキノリンの金属錯体、たとえば、AlQ3(=アルミニウム(III)トリス(8-ヒドロキシキノリン))もしくはビス(2-メチル-8-キノリノラート)-4-(フェニルフェノリノラート) アルミニウムとイミダゾールキレートを有するもの(US 2007/0092753 A1)およびキノリン-金属錯体、アミノキノリン-金属錯体、ベンゾキノリン-金属錯体、正孔伝導化合物(たとえば、WO 2004/058911にしたがうもの)、電子伝導化合物、特に、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド等(たとえば、WO 2005/084081およびWO 2005/084082にしたがうもの)、アトロプ異性体(たとえば、WO 2006/048268にしたがうもの)、ボロン酸誘導体(たとえば、WO 2006/177052にしたがうもの)またはベンズアントラセン(たとえば、WO 2008/1452398にしたがうもの)のクラスから選択される。
【0128】
ホスト材料またはコホスト材料として機能することができる特に好ましい化合物は、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/またはピレンを含むオリゴアリーレンもしくはこれら化合物のアトロプ異性体の種から選ばれる。本発明の意味でのオリゴアリーレンは、少なくとも3個のアリールもしくはアリーレン基が互いに結合する化合物の意味で使用されることを意図している。
【0129】
好ましいホスト材料は、特に、式(H-1)の化合物から選ばれる。
【0130】
【0131】
ここで、Ar4、Ar5、Ar6は、出現毎に同一であるか異なり、随意に置換されてよい5~30個の芳香族環原子を含むアリールもしくはヘテロアリール基であり、pは、1~5の範囲の整数であり、Ar4、Ar5およびAr6中のΠ電子の合計は、p=1ならば少なくとも30であり、p=2ならば少なくとも36であり、p=3ならば少なくとも42である。
【0132】
式(H-1)の化合物において、基Ar5は、特に好ましくは、アントラセンであり、基Ar4およびAr6は、9-および10-位で結合し、これらの基は、随意に置換されてよい。非常に特に好ましいものは、基Ar4および/またはAr6の少なくとも一つが、1-もしくは2-ナフチル、2-,3-もしくは9-フェナントレニルまたは2-,3-,4-,5-,6-もしくは7-ベンズアントラセニリルから選ばれる縮合アリール基である。アントラセン系化合物は、US 2007/0092753 A1およびUS 2007/0252517 A1に記載されており、たとえば、2-(4-メチルフェニル)-9,10-ジ-(2-ナフチル)アントラセン、9-(2-ナフチル)-10-(1,1’-ビフェニル)アントラセンおよび9,10-ビス[4-(2,2-ジフェニルエテニル)フェニル]アントラセン、9,10-ジフェニルアントラセン、9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセンおよび1,4-ビス(9’-エチニルアントラセニル)ベンゼンである。好ましいものは、2個のアントラセン単位を含む化合物(US 2008/0193796 A1)、たとえば、10,10’-ビス[1,1’,4’,1’’]テルフェニル-2-イル-9,9’-ビスアントラセニルである。
【0133】
さらに好ましい化合物は、アリールアミン、スチリルアミン、フルオレセイン、ジフェニルブタジエン、テトラフェニルブタジエン、シクロペンタジエン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、クマリン、オキサジアゾール、ビスベンゾオキサゾリン、オキサゾール、ピリジン、ピラジン、イミン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンズイミダゾール(US 2007/0092753 A1)、たとえば、2,2’,2’’-(1,3,5-フェニレン)トリス[1-フェニル-1H-ベンズイミダゾール]、アルダジン、スチルベン、スチリルアリーレン誘導体、たとえば、9,10-ビス[4-(2,2-ジフェニルエテニル)フェニル] アントラセンおよびジスチリルアリーレン誘導体(US 5121029)、ジフェニルエチレン、ビニルアントラセン、ジアミノカルバゾール、ピラン、チオピラン、ジケトピロロピロール、ポリメチン、桂皮酸エステルおよび蛍光染料である。
【0134】
特に好ましいものは、アリールアミンおよびスチリルアミン誘導体、たとえば、TNB(=4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-(2-ナフチル)アミノ]ビフェニル)である。LiQもしくはAlQ3等の金属オキシノイド錯体は、コホストとして使用することができる。
【0135】
マトリックスとしてオリゴアリーレンを有する好ましい化合物は、US 2003/0027016 A1、US 7326371 B2、US 2006/043858 A、WO 2007/114358、WO2008/145239、JP 3148176 B2、EP 1009044、US 2004/018383、WO2005/061656 A1、EP 0681019B1、WO 2004/013073A1、US 5077142、WO 2007/065678およびDE 102009005746に開示されており、ここで、特に好ましい化合物は、式H-2~H-8により示される。
【0136】
【0137】
さらに、ホストまたはマトリックスとして用いることのできる化合物は、燐光エミッターとともに用いられる材料を含む。
【0138】
これらの化合物は、ポリマー中で構造要素として用いることもでき、CBP(N.N-ビスカルバゾリルビフェニル)、カルバゾール誘導体(たとえば、WO 2005/039246、US2005/0069729、JP 2004/288381、EP1205527もしくはWO 2008/086851にしたがうもの)、アザカルバゾール(たとえば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP 2005/347160にしたがうもの)、ケトン(たとえば、WO2004/093207にしたがうもの、もしくはDE102008033943にしたがうもの)、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン(たとえば、WO 2005/003253にしたがうもの)、オリゴフェニレン、芳香族アミン(たとえば、US2005/0069729にしたがうもの)、バイポーラーマトリックス材料(たとえば、WO 2007/137725にしたがうもの)、シラン(たとえば、WO2005/111172にしたがうもの)、9,9-ジアリールフルオレン誘導体(たとえば、DE 102008017591にしたがうもの)、アザボロールもしくはボロン酸エステル(たとえば、WO 2006/117052にしたがうもの)、トリアジン誘導体(たとえば、DE 102008036982にしたがうもの)、インドロカルバゾール誘導体(たとえば、WO2007/063754もしくはWO2008/056746にしたがうもの)、インデノカルバゾール誘導体(たとえば、DE 102009023155およびDE 102009031021にしたがうもの)、ジアザホスホール誘導体(たとえば、DE 102009022858にしたがうもの)、トリアゾール誘導体、オキサゾールおよびオキサゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、ジスチリルピラジン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、フェニレンジアミン誘導体、芳香族三級アミン、スチリルアミン、アミノ置換カルコン誘導体、インドール、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、芳香族ジメチリデン化合物、カルボジイミド誘導体、たとえば、トリアリールアミノフェノールリガンドを含んでもよいAlQ3(US 2007/0134514 A1)等の8-ヒドリシキノリン
誘導体の金属錯体、金属錯体/ポリシラン化合物およびチオフェン、ベンゾチオフェンおよびジベンゾチオフェン誘導体を含む。
【0139】
好ましいカルバゾール誘導体の例は、mCP(=1,3-N,N-ジ-カルバゾリルベンゼン(=9,9’-(1,3-フェニレン)ビス-9H-カルバゾール))(式H-9)、CDBP(=9,9’-(2,2’-ジメチル[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジイル)ビス-9H-カルバゾール)、1,3-ビス(N,N’-ジカルバゾル)ベンゼン(=1,3-ビス(カルバゾル-9-イル)ベンゼン)、PVK(ポリビニルカルバゾール)、3,5-ジ(9H-カルバゾール-9-イル)ビフェニルおよびCMTTP(式H-10)である。特に参照される化合物は、US2007/0128467 A1およびUS 2005/0249976 A1に開示されている(式H-11およびH-13))。
【0140】
【0141】
好ましいテトラアリール-Si化合物は、たとえば、US 2004/0209115、US 2004/0209116、US 2007/0087219 A1とH. Gilman, E.A. Zuech, Chemistry & Industry (London, United Kingdom),1960,120に開示されている。
【0142】
特に好ましいテトラアリール-Si化合物は、式H-14~H-20により説明される。
【0143】
【0144】
燐光ドーパントのためのマトリックスの調製のための、群4からの特に好ましい化合物は、特に、DE102009022858、DE 102009023155、EP 652273 B1、WO 2007/063754およびWO 2008/056746に開示され、特に好ましい化合物は、式H-22~H-25により説明される。
【0145】
【0146】
本発明にしたがって用いることができ、ホスト材料として機能することができる機能性化合物に関して、特別好ましいのは、少なくとも一つの窒素原子を含む物質である。これらは、好ましくは、芳香族アミン、トリアジン誘導体およびカルバゾール誘導体を含む。このように、カルバゾール誘導体は、特に、驚くべき高い効率を示す。トリアジン誘導体は、電子素子の予期できない長い寿命をもたらす。
【0147】
複数の相異なるマトリックス材料を混合物として、特に、少なくとも一つの電子伝導マトリックス材料と少なくとも一つの正孔伝導マトリックス材料とを用いることも好ましい可能性がある。同様に好ましいものは、たとえば、WO2010/108579に記載されたような、電荷輸送マトリックス材料と、あるとしても顕著な程度には電荷輸送には関与しない、電気的に不活性なマトリックス材料との混合物の使用である。
【0148】
一重項状態から三重項状態への遷移を改善し、エミッター特性を有する機能性化合物のサポートに用いられ、これら化合物の燐光発光特性を改善する化合物を用いることもさらに可能である。この目的のために適するものは、特に、カルバゾールおよび架橋カルバゾール2量体単位であり、たとえば、WO 2004/070772 A2およびWO 2004/113468 A1に記載されている。また、この目的のために適するものは、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド、スルホン、シラン誘導体および類似化合物であり、たとえば、WO 2005/040302 A1に記載されている。
【0149】
さらに、調合物は、機能性材料として、ワイドバンドギャップ材料を含んでよい。ワイドバンドギャップ材料は、US 7,294,849の開示内容の意味での材料の意味で使用される。これらの系は、エレクトロルミネッセンス素子で特に有利な性能データを呈する。
【0150】
ワイドバンドギャップ材料として用いられる化合物は、2.5eV以上、好ましくは、3.0eV以上、特に好ましくは、3.5eV以上のバンドギャップを好ましくは有することができる。バンドギャップは、特に、最高非占軌道(HOMO)と最低空軌道(LUMO)のエネルギー準位により計算することができる。
【0151】
さらに、調合物は、機能性材料として正孔ブロック材料(HBM)を含んでよい。正孔ブロック材料は、特に、この材料が、発光層もしくは正孔伝導層に隣接する層の形態で配置される場合には、多層構造において正孔(正電荷)の伝達を妨げるか、最小化する材料を示す。一般的に、正孔ブロック材料は、隣接層中の正孔輸送材料より低いHOMO準位を有する。正孔ブロック材料は、OLEDにおいて、発光層と電子輸送層との間に配置されることが多い。
【0152】
原則として、任意の公知の正孔ブロック材料を用いることができる。本願の他の場所に記載される他の正孔ブロック材料に加えて、有利な正孔ブロック材料は、たとえば、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(4-フェニルフェノラート)アルミニウム(III)(BAlQ)等の金属錯体である(US2003/0068528)。ファク-トリス(1-フェニルピラゾラート-N,C2)イリジウム(III)(Ir(ppz)3)も、この目的のために同様に使用される(US2003/0175553 A1)。たとえば、BCP等のフェナントロリン誘導体、または、たとえば、TMPP等のフタルイミドも同様にいることができる。
【0153】
さらに、有利な正孔ブロック材料は、WO00/70655 A2、WO01/41512およびWO01/93642 A1に記載されている。
【0154】
さらに、調合物は、機能性材料として電子ブロック材料(EBM)を含んでよい。電子ブロック材料は、特に、この材料が、発光層もしくは電子伝導層に隣接する層の形態で配置される場合には、多層構造において電子の伝達を妨げるか、最小化する材料を示す。一般的に、電子ブロック材料は、隣接層中の電子輸送材料より高いLUMO準位を有する。
【0155】
原則として、任意の公知の電子ブロック材料を用いることができる。本願において他の場所で説明されるその他の電子ブロック材料に加えて、有利な電子ブロック材料は、たとえば、Ir(ppz)3等の金属錯体である(US2003-0175553)。
【0156】
電子ブロック材料は、好ましくは、アミン、トリアリールアミンおよびその誘導体から選択することができる。
【0157】
さらに、調合物中で有機機能性材料として用いることができる機能性化合物は、それらが低分子量化合物である場合には、≦5000g/mol、好ましくは、≦3000g/mol、特に好ましくは、≦2000g/mol、特別に好ましくは、≦1800g/molの分子量を有する。
【0158】
特に関心のあるものは、さらに、高いガラス転移温度により特徴付けられる機能性化合物である。これに関連して、調合物中で有機機能性材料として用いることができる特に好ましい機能性化合物は、DIN 51005 (Version 2005-08)にしたがって測定された≧70℃の、好ましくは、≧100℃の、特に好ましくは、≧125℃の、特別に好ましくは、≧150℃のガラス転移温度を有するものである。
【0159】
調合物は、有機機能性材料としてポリマーを含んでもよい。有機機能性材料として上記記載される化合物は、比較的低分子量を有することが多く、ポリマーと混合されることもできる。同様に、これらの化合物をポリマー中に共有結合的に組み込むこともできる。これは、特に、臭素、沃素、塩素、ボロン酸もしくはボロン酸エステル等の反応性脱離基またはオレフィンもしくはオキセタン等の反応性重合可能基により置換された化合物により可能である。これらは、対応するオリゴマー、デンドリマーまたはポリマーの製造のためのモノマーとして使用することができる。ここで、オリゴマー化もしくはポリマー化は、好ましくは、ハロゲン官能基もしくはボロン酸官能基または重合可能基を介してなされる。さらに、このタイプの基を介してポリマーを架橋することもできる。本発明による化合物とポリマーを、架橋もしくは非架橋層の形態で用いることができる。
【0160】
有機機能性材料として用いることができるポリマーは、とりわけ、WO 02/077060 A1に、WO 2005/014689 A2におよびWO2011/076314A1に広範に挙げられ、開示された上記記載された化合物の文脈で説明された単位もしくは構造要素を含むことが多い。これらは、参照により、本願に組み込まれる。機能性材料は、たとえば以下のクラスから由来することができる:
群1:正孔注入および/または正孔輸送特性を生成することができる構造要素;
群2:電子注入および/または電子輸送特性を生成することができる構造要素;
群3:群1および群2に関して記載される特性を組み合わせた構造要素;
群4:発光特性、特に、燐光発光基を有する構造要素;
群5:いわゆる一重項状態から三重項状態への遷移を改善する構造要素;
群6:得られたポリマーのモルホロジーまた発光色に作用する構造要素;
群7:典型的には骨組として使用される構造要素。
【0161】
ここで、構造要素は、種々の機能を含んでもよく、明確な指定は有利ではない。たとえば、群1の構造要素は、同様に骨組として機能してよい。
【0162】
群1からの構造要素を含む、有機機能性材料として用いられる正孔輸送または正孔注入特性を有するポリマーは、好ましくは、上記記載の正孔輸送または正孔注入材料に対応する単位を含んでもよい。
【0163】
群1のさらに好ましい構造要素は、たとえば、トリアリールアミン、ベンジジン、テトラアリール-パラ-フェニレンジアミン、カルバゾール、アズレン、チオフェン、ピロールおよびフラン誘導体と、高HOMOを有するさらなるO-、S-もしくはN-含有へテロ環である。これらのアリールアミンおよびヘテロ環は、好ましくは、-5.8eV(真空準位に対して)より大な、特に好ましくは、-5.5eVより大なHOMOを有する。
【0164】
好ましいのは、特に、以下の式HTP-1の反復単位の少なくとも一つを含む正孔輸送または正孔注入特性を有するポリマーであり:
【0165】
【0166】
式中、記号は、以下の意味を有する:
Ar1は、各場合に、相異なる反復単位に対して、同一であるか異なり、単結合または随意に置換されてよいモノ環式あるいはポリ環式のアリール基であり;
Ar2は、各場合に、相異なる反復単位に対して、同一であるか異なり、随意に置換されてよいモノ環式あるいはポリ環式のアリール基であり;
Ar3は、各場合に、相異なる反復単位に対して、同一であるか異なり、随意に置換されてよいモノ環式あるいはポリ環式のアリール基であり;
mは、1,2または3である。
【0167】
特に好ましいのは、式HTP-1A~HTP-1Cの単位より成る群から選択される式HTP-1の反復単位であり:
【0168】
【0169】
式中、記号は、以下の意味を有する:
Raは、出現毎に同一であるか異なり、H、置換もしくは非置換芳香族もしくは複素環式芳香族基、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アラルキル、アリールオキシ、アリールチオ、アルコキシカルボニル、シリルもしくはカルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基またはヒドロキシ基であり;
rは、0、1、2、3または4であり、および
sは、0、1、2、3、4または5である。
【0170】
好ましいのは、特に、少なくとも一つの以下の式HTP-2の反復単位を含む正孔輸送または正孔注入特性を有するポリマーであり:
【0171】
【0172】
式中、記号は、以下の意味を有する:
T1およびT2は、チオフェン、セレノフェン、チエノ[2,3-b]チオフェン、チエノ[3,2-b]チオフェン、ジチエノチオフェン、ピロールおよびアニリンから独立して選択され、ここで、これらの基は1以上の基Rbにより置換されてよく;
Rbは、ハロゲン、-CN、-NC、-NCO、-NCS、-OCN、-SCN、-C(=O)NR0R00、-C(=O)X、-C(=O)R0、NH2、-NR0R00、-SH、-SR0、-SO3H、-SO2R0、-OH、-NO2、-CF3、-SF3、随意に置換されてよく、1以上のヘテロ原子を随意に含んでよい1~40個の炭素原子を有する随意に置換されたシリル、カルビルもしくはヒドロカルビル基から出現毎に独立して選ばれ;
R0およびR00は、夫々独立して、H、随意に置換されてよく、1以上のヘテロ原子を随意に含んでよい1~40個の炭素原子を有する随意に置換されたカルビルもしくはヒドロカルビル基である。
【0173】
Ar7およびAr8は、互いに独立して、随意に置換されてよく、隣接するチオフェンもしくはセレノフェン基の一つもしくは両方の2,3-位で随意に結合してよいモノ環式あるいはポリ環式のアリールもしくはヘテロアリール基であり;
cおよびeは、互いに独立して、0、1、2、3または4であり、ここで、1<c+e≦6であり;
dおよびfは、互いに独立して、0、1、2、3または4である。
【0174】
正孔輸送または正孔注入特性を有するポリマーの好ましい例は、特に、WO 2007/131582 A1およびWO 2008/009343 A1に記載されている。
【0175】
群2からの構造要素を含む有機機能性材料として用いられる電子注入および/または電子輸送特性を有するポリマーは、好ましくは、上記電子注入および/または電子輸送材料に対応する単位を含んでよい。
【0176】
電子注入および/または電子輸送特性を有するさらに好ましい群2の構造要素は、たとえば、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、オキサジアゾール、キノリン、キノキサリンおよびフェナジン基のみならずトリアリールボラン基または低LUMO準位を有するさらなるO-、S-もしくはN-含有へテロ環である。これらの群2の構造要素は、好ましくは、-2.7eV(真空準位に対して)未満の、特に好ましくは、-2.8eV未満のLUMOを生じる。
【0177】
有機機能性材料は、好ましくは、群3からの構造要素を含むポリマーであることができ、ここで、正孔および電子移動性を改善する構造要素(すなわち、群1および2からの構造要素)は、互いに直接結合している。ここで、これら構造要素の幾つかは、エミッターとして役立つことができ、発光色を、たとえば、緑色、赤色もしくは黄色にシフトすることができる。それゆえ、それらの使用は、たとえば、元来が青色発光するポリマーによる他の発光色もしくは広帯域発光の生成のために有利である。
【0178】
群4からの構造要素を含む有機機能性材料として用いられる発光特性を有するポリマーは、好ましくは、上記エミッター材料に対応する単位を含んでよい。ここで、好ましいものは、燐光発光基、特に、8~10属の元素(Ru、Os、Rh、Ir、Pd、Pt)を含む対応する反復単位を含む上記発光金属錯体である。
【0179】
いわゆる一重項状態から三重項状態への遷移を改善する群5の単位を含む有機機能性材料として用いられるポリマーは、好ましくは、燐光化合物のサポートに用いられることができ、好ましくは、上記群4の構造要素を含むポリマーである。ここで、ポリマー状三重項マトリックスを使用することができる。
【0180】
この目的のために適するものは、特に、カルバゾールおよび連結カルバゾール2量体単位であり、たとえば、DE 10304819 A1およびDE 10328627 A1に記載されている。また、この目的のために適するものは、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド、スルホン、シラン誘導体および類似化合物であり、たとえば、DE 10349033 A1に記載されている。さらに、好ましい構造単位は、燐光化合物と一緒に用いられるマトリックス材料と関連して上記記載された化合物に由来することができる。
【0181】
さらなる有機機能性材料は、好ましくは、ポリマーのモルホロジーおよび/または発光色に作用する群6の単位を含むポリマーである。上記言及されたポリマーに加えて、これらは、上記基に数えられない、少なくとも1つのさらなる芳香族もしくは別の共役構造を有するものである。したがって、これらの基は、電荷担持移動性、非有機金属錯体、または一重項-三重項遷移に対して効果が少ししかないか、全くない。
【0182】
ポリマーは、スチレン、ベンゾシクロブテン、エポキシドおよびオキセタン部分等の架橋可能基をも含む。
【0183】
この型の構造単位は、得られたポリマーのモルホロジーおよび/または発光色に作用することができる。したがって、構造単位に応じて、これらのポリマーは、エミッターとして使用することもできる。
【0184】
したがって、蛍光OLEDの場合に、好ましいものは、6~40個のC原子を有する芳香族構造要素またはトラン、スチルベンもしくはビスチリルアリーレン誘導体単位であり、夫々は1以上の基により置換されていてもよい。ここで特に好ましいものは、1,4-フェニレン、1,4-ナフチレン、1,4-もしくは9,10-アントリレン、1,6-、2,7-もしくは4,9-ピレニレン、3.9-もしくは3,10-ペリレニレン、4,4’-ビフェニリレン、4,4”-テルフェニリレン、4,4’-ビ-1,1’-ナフチリレン、4,4’-トラニレン、4,4’-スチルベニレン、4,4”-ビススチリルアリーレン誘導体である。
【0185】
有機機能性材料として用いられるポリマーは、好ましくは、群7の単位を含み、好ましくは、骨格として使用されることが多い6~40個のC原子を有する芳香族構造を含む。
【0186】
これらは、特に、4,5-ジヒドロピレン誘導体、4,5,9,10-テトラヒドロピレン誘導体、たとえば、US5962631、WO2006/052457 A2およびWO2006/118345 A1に開示されたフルオレン誘導体、たとえば、WO2003/020790 A1に開示された9,9’-スピロビフルオレン誘導体、たとえば、WO2005/104264 A1に開示された9,10-フェナントレン誘導体、たとえば、WO 2005/014689 A2に開示された9,10-ジヒドロフェナントレン誘導体、たとえば、WO 2004/041901 A1およびWO 2004/113412 A2に開示された5,7-ジヒドロジベンゾオキセピン誘導体およびcis-およびtrns-インデノフルオレン誘導体、たとえば、WO2006/063852 A1に開示されたビナフチレン誘導体、および、たとえば、WO 2005/056633 A1、EP 1344788 A1、WO 2007/043495 A1、WO2005/033174 A1、WO 2003/099901 A1およびDE 102006003710に開示されたさらなる単位である。
【0187】
特に好ましいのは、US5962631、WO2006/052457 A2およびWO2006/118345 A1に開示されたフルオレン誘導体、たとえば、WO2003/020790 A1に開示されたスピロビフルオレン誘導体、たとえば、WO2005/056633 A1、EP1344788 A1およびWO2007/043495 A1に開示されたベンゾフルオレン、ジベンゾフルオレン、ベンゾチオフェンおよびジベンゾフルオレン基とそれらの誘導体から選ばれる群7の構造単位である。
【0188】
群7の特別に好ましい構造要素は、一般式PB-1により表され:
【0189】
【0190】
式中、記号と添え字は、以下の意味を有する:
A、BおよびB'は、夫々、相異なる反復単位に対して、同一であるか異なり、-CRcRd-、-NRc-、-PRc-、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-、-CS-、-CSe-、-P(=O)Rc-、-P(=S)Rc-および-SiRcRd-から好ましくは選ばれる2価基であり;
RcおよびRdは、出現毎に同一であるか異なり、H、ハロゲン、-CN、-NC、-NCO、-NCS、-OCN、-SCN、-C(=O)NR0R00、-C(=O)X、-C(=O)R0、-NH2、-NR0R00、-SH、-SR0、-SO3H、-SO2R0、-OH、-NO2、-CF3、-SF3、随意に置換されてよく、1以上のヘテロ原子を含んでよい1~40個の炭素原子を有する随意に置換されたシリル、カルビルもしくはヒドロカビル基から独立して選ばれ;ここで、基RcおよびRdは、それらが結合するフルオレン基と共にスピロ基を随意に形成してよく;
Xは、ハロゲンであり;
R0およびR00は、夫々、独立して、H、随意に置換されてよく、1以上のヘテロ原子を含んでよい1~40個の炭素原子を有する随意に置換されたカルビルもしくはヒドロカビル基であり;
gは、各場合に、独立して、0または1であり、hは、各場合に、独立して、0または1であり、ここで、副単位中のgとhの合計は、好ましくは、1であり;
mは、1以上の整数であり;
Ar1およびAr2は、互いに独立して、随意に置換されてよく、インデノフルオレン基の7,8-位もしくは8,9-位で随意に結合してよいモノ環式あるいはポリ環式のアリールもしくはヘテロアリール基であり;
aおよびbは、互いに独立して、0または1である。
【0191】
RcおよびRdは、これらの基が結合するフルオレン基と共にスピロ基を形成する場合には、この基は、好ましくは、スピロビフルオレンである。
【0192】
特に好ましいのは、式PB-1A~PB-1Eの単位より成る群から選ばれる式PB-1の反復単位であり:
【0193】
【0194】
式中、Rcは、式PB-1に対して上記記載される意味を有し、rは、0、1、2、3または4であり、およびReは、基Rcと同じ意味を有する。
【0195】
Reは、好ましくは、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NCO、-NCS、-OCN、-SCN、-C(=O)NR0R00、-C(=O)X、-C(=O)R0、-NR0R00、随意に置換されてよいシリル、4~40個の、好ましくは、6~20個のC原子を有するアリール-もしくはヘテロアリール-基または1~20個の、好ましくは、1~12個のC原子を有する直鎖、分岐もしくは環式アルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシもしくはアルコキシカルボニルオキシ基であり、ここで、1以上の水素原子は、随意にFもしくはClで置換されてよく、および基R0、R00およびXは、式PB-1に対して上記記載される意味を有する。
【0196】
特に好ましいのは、式PB-1F~PB-1Iの単位より成る群から選ばれる、式PB-1の反復単位であり:
【0197】
【0198】
式中、記号は、以下の意味を有する:
Lは、H、ハロゲンまたは随意にフッ素化された1~12個のC原子を有する直鎖もしくは分岐アルキルもしくはアルコキシ基であり、好ましくは、H、F、メチル、i-プロピル、t-ブチル、n-ペントキシまたはトリフルオロメチルであり、および、
L'は、は随意にフッ素化された1~12個のC原子を有する直鎖もしくは分岐アルキルもしくはアルコキシ基であり、好ましくは、n-オクチルまたはn-オクチルオキシである。
【0199】
本発明を実施するためには、好ましいのは、1以上の上記記載の群1乃至7の構造要素を含むポリマーである。さらに、ポリマーは、好ましくは、上記1つの群からの1以上の構造要素を含むこと、すなわち、1つの群から選ばれる構造要素の混合物を含むことが規定されてよい。
【0200】
特に好ましいのは、発光特性を有する、好ましくは、少なくとも一つの燐光基を有する少なくとも一つの構造要素(群4)に加えて、追加的に少なくとも一つのさらなる上記群1~3、5または6の構造要素を含み、これらは、好ましくは、群1~3から選ばれる。
【0201】
ポリマー中に存在するならば、種々の基のクラスの割合は、広範囲であることができ、これらは、当業者に知られている。各場合に上記群1~7のからの構造要素から選ばれる、ポリマー中に存在する一つのクラスの割合が、好ましくは、各場合に≧5モル%、特に好ましくは、各場合に≧10モル%である場合に、驚くべき優位性を実現することができる。
【0202】
白色発光コポリマーの調製は、特に、DE10343606 A1に詳細に記載されている。
【0203】
溶解性を改善するために、ポリマーは、対応する基を含んでよい。好ましくは、ポリマーは、置換基を含み、その結果、平均して少なくとも2個の非芳香族炭素原子、特に好ましくは、少なくとも4個の、特別に好ましくは、少なくとも8個の非芳香族炭素原子が、反復単位毎に存在し、ここで、平均は数平均である。ここで、個々の炭素原子は、たとえば、OまたはSにより置き代えられてよい。しかしながら、ある割合の、随意に全ての反復単位が、非芳香族炭素原子を含む置換基を含まないことも可能である。ここで、長鎖置換基は、有機機能性材料を使用して得ることができる層に弊害を有し得ることから、短鎖置換基が好ましい。置換基は、好ましくは、多くとも12個の炭素原子、好ましくは、多くとも8個の炭素原子、特に好ましくは、多くとも6個の炭素原子を、直鎖中に含む。
【0204】
本発明にしたがって、有機機能性材料として用いられるポリマーは、ランダム、交互もしくはレジオ規則性コポリマー、ブロックコポリマーまたはこれらのコポリマーの組み合わせであり得る。
【0205】
さらなる1態様では、有機機能性材料として用いられるポリマーは、側鎖を有する非共役ポリマーであることができ、この態様は、ポリマー系燐光OLEDに対して、特に、重要である。一般的に、燐光ポリマーは、ビニル化合物のフリーラジカル共重合により得ることができ、ここで、これらのビニル化合物は、特に、US 7250226 B2に記載されたとおり、燐光エミッターを有する少なくとも一つの単位および/または少なくとも一つの電荷輸送単位を含む。さらなる燐光ポリマーは、特に、JP2007/211243 A2、JP2007/197574 A2、US7250226 B2およびJP2007/059939 Aに開示されている。
【0206】
さらに好ましい1態様では、非共役ポリマーは、スペーサー単位により互いに連結された骨格単位を含む。骨格単位系非共役ポリマーを基礎とするこのような三重項エミッターの例は、たとえば、DE 102009023154に開示されている。
【0207】
さらに好ましい1態様では、非共役ポリマーは、蛍光エミッターとして設計することができる。側鎖を有する非共役ポリマーを基礎とする好ましい蛍光エミッターは、側鎖に、アントラセンもしくはベンズアントラセンまたはこれらの基の誘導体を含み、これらのポリマーは、たとえば、JP2005/108556、JP2005/285661およびJP2003/338375に開示されている。
【0208】
これらのポリマーは、電子もしくは正孔輸送材料としてしばしば用いることができ、これらのポリマーは、好ましくは、非共役ポリマーとして設計される。
【0209】
さらに、調合物中で有機機能性材料として用いられる機能性化合物は、ポリマー化合物の場合には、好ましくは、≧10,000g/mol、特に好ましくは、≧20,000g/mol、特別に好ましくは、≧50,000g/molの分子量Mwを有する。
【0210】
ここで、ポリマーの分子量Mwは、10,000~2,000,000g/molの範囲の、特に好ましくは、20,000~1,000,000g/molの範囲の、非常に特に好ましくは、50,000~300,000g g/molの範囲の分子量を有する。分子量Mwは、内部ポリスチレン標準に対するGPC(=ゲル透過クロマトグラフィ)により測定される。
【0211】
機能性化合物の説明に対して引用された上記公開文献は、開示目的のために参照として本願に組み込まれる。
【0212】
本発明による調合物は、電子素子の各機能層の製造のために必要である全ての有機機能性材料を含んでよい。たとえば、正孔輸送、正孔注入、電子輸送もしくは電子注入層が、一つの機能性化合物から構築される場合には、調合物は、有機機能性材料として正にこの化合物を含む。本願の他の場所でより詳細に説明されるとおり、発光層が、たとえば、マトリックスもしくはホスト材料と組み合わせてエミッターを含む場合には、本願の別の場所で詳細に説明されたとおりに、調合物は、有機機能性材料としてエミッターおよびマトリックスもしくはホストの混合物を正に含む。
【0213】
前記成分に加えて、本発明による調合物は、さらなる添加物と加工補助剤を含んでもよい。これらは、特に、表面活性物質(界面活性剤)、潤滑剤とグリース、粘度を変える添加物、伝導性を増加する添加剤、分散剤、疎水化剤、接着促進剤、流動性改善剤、泡止め剤、脱気剤、反応性もしくは非反応性であってよい希釈剤、充填剤、補助剤、加工助剤、染料、顔料、安定化剤、感光剤、ナノ粒子および抑制剤を含む。
【0214】
好ましいのは、さらに、予め混合された低分子量、オリゴマー状、デンドリマー状、線状もしくは分岐および/またはポリマー状有機および/または有機金属半導体を含む非電導性の電気的に不活性なポリマー(マトリックスポリマー、不活性ポリマーバインダー)の溶液でもある。好ましくは、調合物は、調合物の合計重量を基礎として、0.1~10重量%、より好ましくは、0.25~5重量%、最も好ましくは、0.3~3重量%の不活性ポリマーバインダーを含む。
【0215】
目覚ましい改良は、揮発性湿潤剤で実現することができる。上および以下で使用する「揮発性」という用語は、有機半導体材料が、OE夫々の基板上に堆積された後に、これらの材料またはOE夫々に著しく損傷を与えない(温度および/または減圧のような)条件下で、蒸発により薬剤を有機半導体材料から除去できることを意味する。好ましくは、これは、湿潤剤が、用いられる圧力、非常に好ましくは大気圧(1013hPa)で、<350℃、より好ましくは≦300℃、最も好ましくは≦250℃の沸点または昇華温度を有することを意味する。蒸発は、たとえば、熱および/または減圧を加えることによって、早めることもできる。好ましくは、湿潤剤は、機能性材料と化学的に反応可能ではない。特に、それらは、(たとえば、機能性材料を酸化する、そうでなくても、それと化学的に反応することにより)機能性材料に永続的なドーピング効果を与えない化合物から選択される。したがって、好ましくは、調合物は、イオン性生成物を形成することにより機能性材料と反応する、たとえば、酸化剤、またはプロトン酸もしくはルイス酸のような、添加剤を含有するべきではない。
【0216】
正の効果は、類似の沸点を有する揮発性化合物を含む配合物によって実現することができる。好ましくは、湿潤剤と第1の有機溶媒の沸点の差は、-50℃から50℃の範囲、より好ましくは-30℃から30℃の範囲、最も好ましくは-20℃から20℃の範囲にある。2以上の第1の有機溶媒の混合物が、第1の有機溶媒の説明に関する上記言及した要請を満足する場合には、最低沸点の第1の有機溶媒の沸点が、決定的となる。
【0217】
好ましい湿潤剤は、非芳香族化合物である。さらに好ましくは、湿潤剤は、非イオン性化合物である。特に有用な湿潤剤は、大きくても35mN/m、特別好ましくは、大きくても30mN/m、より好ましくは、大きくても25mN/mの表面張力を含む。表面張力は、25℃で、FTA(First Ten Angstrom)1000接触角ゴニオメーターを使用して測定することができる。その方法の詳細は、Roger P.Woodward,Ph.D.による[Surface Tension Measurements Using the Drop Shape Method]を公開している、First Ten Angstromから入手可能である。好ましくは、ペンダントドロップ法を使用して、表面張力を測定することができる。
【0218】
本発明の特別な側面によれば、好ましくは、有機溶媒と湿潤剤の表面張力の差は、少なくとも1mN/m、特別には、少なくとも5mN/m、より好ましくは、少なくとも10mN/mである。
【0219】
予期できない改良は、少なくとも100g/mol、特別には、少なくとも150g/mol、好ましくは、少なくとも180g/mol、より好ましくは、少なくとも200g/molの分子量を含む湿潤剤によって実現することができる。
【0220】
有機半導体材料を酸化しない、そうでなくても、有機半導体材料と化学的に反応しない、適切かつ好ましい湿潤剤は、シロキサン、アルカン、アミン、アルケン、アルキン、アルコール、および/またはこれらの化合物のハロゲン化誘導体からなる群から選択される。さらに、フルオロエーテル、フルオロエステル、および/またはフルオロケトンを使用することができる。より好ましくは、これらの化合物は、環式シロキサン、6から20個の炭素原子、特別に、8から16個の炭素原子を有するメチルシロキサン、C7~C14アルカン、C7~C14アルケン、C7~C14アルキン、7から14個の炭素原子を有するアルコール、7から14個の炭素原子を有するフルオロエーテル、7から14個の炭素原子を有するフルオロエステル、および7から14個の炭素原子を有するフルオロケトンから選択される。最も好ましい湿潤剤は、8から14個の炭素原子を有する環式シロキサンおよびメチルシロキサンである。
【0221】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいアルカンとしては、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、3-メチルヘプタン、4-エチルヘプタン、5-プロピルデカン、トリメチルシクロヘキサン、およびデカリンがある。
【0222】
7から14個の炭素原子を有するハロゲン化アルカンとしては、1-ジクロロヘプタン、1,2-ジクロロオクタン、テトラフルオロオクタン、デカフルオロドデカン、ペルフルオロノナン、1,1,1-トリフルオロメチルデカン、およびペルフルオロメチルデカリンがある。
【0223】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいアルケンとしては、ヘプテン、オクテン、ノネン、1-デセン、4-デセン、ウンデセン、ドデセン、トリデセン、テトラデセン、3-メチルヘプテン、4-エチルヘプテン、5-プロピルデセン、およびトリメチルシクロヘキセンがある。
【0224】
7から14個の炭素原子を有するハロゲン化アルケンとしては、1,2-ジクロロオクテン、テトラフルオロオクテン、デカフルオロドデセン、ペルフルオロノネン、および1,1,1-トリフルオロメチルデセンがある。
【0225】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいアルキンとしては、オクチン、ノニン、1-デシン、4-デシン、ドデシン、テトラデシン、3-メチルへプチン、4-エチルへプチン、5-プロピルデシン、およびトリメチルシクロヘキシンがある。
【0226】
7から14個の炭素原子を有するハロゲン化アルキンとしては、1,2-ジクロロオクチン、テトラフルオロオクチン、デカフルオロドデシン、ペルフルオロノニン、および1,1,1-トリフルオロメチルデシンがある。
【0227】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいアルコールとしては、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、3-メチルヘプタノール、3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール、4-エチルヘプタノール、5-プロピルデカノール、トリメチルシクロヘキサノール、およびヒドロキシルデカリンがある。
【0228】
7から14個の炭素原子を有するハロゲン化アルコールとしては、1-クロロヘプタノール、1,2-ジクロロオクタノール、テトラフルオロオクタノール、デカフルオロドデカノール、ペルフルオロノナノール、1,1,1-トリフルオロメチルデカノール、および2-トリフルオロメチル-1-ヒドロキシデカリンがある。
【0229】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいフルオロエーテルとしては、3-エトキシ-1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6ドデカフルオロ-2-トリフルオロメチルヘキサン、3-プロポキシ-1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6ドデカフルオロ-2-トリフルオロメチルヘキサン、および3-プロポキシ-1,1,1,2,3,4,4,5,5,5デカフルオロ-2-トリフルオロメチルペンタンがある。
【0230】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいフルオロエステルとしては、3-(1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6ドデカフルオロ-2-トリフルオロメチルヘキシル)エタノエート、および3-(1,1,1,2,3,4,4,5,5,5デカフルオロ-2-トリフルオロメチルペンチル)プロパノエートがある。
【0231】
7から14個の炭素原子を有する、有用かつ好ましいフルオロケトンとしては、3-(1,1,1,2,3,4,4,5,5,6,6,6ドデカフルオロ-2-トリフルオロメチルヘキシル)エチルケトン、および3-(1,1,1,2,3,4,4,5,5,5デカフルオロ-2-トリフルオロメチルペンチル)プロピルケトンがある。
【0232】
有用かつ好ましいシロキサンとしては、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン(CAS: 556-67-2)、デカメチルシクロテトラシロキサン(CAS: 541-02-6)、ドデカメチルシクロテトラシロキサン(CAS: 540-97-6)、テトラデカメチルシクロテトラシロキサン (CAS: 107-50-6)、ヘキサメチルシクロテトラシロキサン(CAS: 2031-79-0)、オクタエチルシクロテトラシロキサン(CAS: 1451-99-6)、2,4,6,8,10-ペンタエチル-2,4,6,8,10-ペンタメチルシクロペンタシロキサン (CAS: 17940-63-5)および2,4,6-トリエチル-2,4,6-トリメチルシクロトリシロキサン(CAS: 15901-49-2)である。
【0233】
好ましくは、調合物は、最高5重量%、特別に、最高3重量%の湿潤添加剤を含む。より好ましくは、調合物は、調合物の合計重量を基礎として、0.01~4重量%、特別に、0.1~1重量%の湿潤剤を含む。
【0234】
本発明による調合物を、エマルション、分散物または溶液として設計することができる。好ましくは、本調合物は、大した量ではない第2相を含む、溶液(均一混合物)である
本発明は、さらに、第1の有機溶媒、第2の有機溶媒と少なくとも一つの有機機能性材料とを混合することによる、電子素子の機能層の製造のために用いることができる本発明による調合物の製造方法に関する。
【0235】
本発明にしたがう調合物は、有機機能性材料が、OLED等の好ましい電子もしくは光電子素子の製造のために必要とされるような層中に存在する層もしくは多層構造の製造のために用いることができる。
【0236】
本発明の調合物は、好ましくは、基板上の機能性層の形成または基板へ適用された層の1つの形成のために用いることができる。
【0237】
本発明は、同様に、本発明による調合物が基板に堆積され、好ましくは、印刷され、引き続き乾燥されることで電子素子の少なくとも一つの層が製造される電子素子の製造方法にも関する。
【0238】
機能性層を製造するための調合物は、基板上に、または基板上に適用された層の1つに、たとえば、スロットダイコーティング、カーテンコーティング、フラッドコーティング、ディプコーティング、スプレーーコティング、スピンコーティング、スクリーン印刷、レリーフ印刷、グラビア印刷、ロータリー印刷、ローラーコーティング、フレキソグラフ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷、好ましくは、インクジェット印刷により適用することができる。
【0239】
基板上に、または既に適用された機能性層への本発明による調合物の適用後、上記連続相から溶媒を除去するために、乾燥工程を実施することができる。乾燥は、好ましくは、泡形成を回避し、均一な被覆を得るために、比較的低温度で比較的長期間に亘って実施することができる。乾燥は、好ましくは、10-6mbar~1barの範囲、特に好ましくは、10-6mbar~100mbarの範囲、特別好ましくは、10-6mbar~10mbarの範囲で実行することができる。乾燥期間は、実現されるべき乾燥度に依存し、たとえば、水等の少量の残留溶媒もしくは他の揮発性成分を比較的高温度で随意に除去することができ、焼成と組み合わせて、好ましくは、実施することができる。
【0240】
乾燥工程は、好ましくは、80~300℃、特に好ましくは、150~250℃、特別に好ましくは、160~220℃の範囲の高温度範囲で実施することができるアニール工程に続く。乾燥およびアニール工程は、組み合せることができ、また、単一工程としてなされることができる。
【0241】
プロセスは、異なるか同一の機能層の形成と共に、何度も繰り返されることがさらに規定されてよい。ここで、形成された機能層の架橋を、その分解を妨げるために、たとえば、EP0637899A1に開示されたとおりに行うことができる。
【0242】
本発明は、さらに電子素子の製造方法によって得ることのできる電子素子にも関する。
【0243】
本発明は、さらに、電子素子の製造のための上記プロセスによって得ることができる少なくとも一つの機能性材料を有する少なくとも一つの機能層を有する電子素子にも関する。
【0244】
電子素子は、2個の電極とその間の少なくとも一つの機能層を含む素子の意味で使用され、この機能層は、少なくとも一つの有機もしくは有機金属化合物を含む。
【0245】
有機電子素子は、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)、ポリマーエレクトロルミネッセンス素子(PLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機ソーラーセル(O-SC)、有機光検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、有機電気センサー、発光電子化学セル(LEC)または有機レーザーダイオード(O-laser)である。
【0246】
活性成分は、一般的にアノードとカソードとの間に導入される有機もしくは無機材料であり、ここで、これらの活性成分は、電子素子の特性、たとえば、性能および/またはその寿命を発揮し、維持しおよび/または改善するものであり、たとえば、電荷注入、電荷輸送もしくは電荷ブロック材料であるが、特に、発光材料とマトリックス材料である。したがって、電子素子の機能層の製造のために用いることができる有機機能性材料は、好ましくは、電子素子の活性成分を含む。
【0247】
有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)は、本発明の好ましい1態様である。OLEDは、カソード、アノードと少なくとも一つの発光層を含む。
【0248】
マトリックスと一緒に2以上の三重項エミッターの混合物を用いることがさらに好ましい。ここで、より短波長の発光スペクトルを有する三重項エミッターは、より長波長の発光スペクトルを有する三重項エミッターのためのコマトリックスとして機能する。
【0249】
この場合に、発光層中のマトリックス材料の割合は、蛍光発光層に対して、好ましくは、50~99.9体積%の間、特に好ましくは、80~99.5体積%の間、特別好ましくは、92~99.5体積%の間であり、燐光発光層に対して、70~97体積%の間である。
【0250】
対応して、ドーパントの割合は、蛍光発光層に対して、好ましくは、0.1~50体積%の間、特に好ましくは、0.5~20体積%の間、特別好ましくは、0.5~8体積%の間であり、燐光発光層に対して、3~15体積%の間である。
【0251】
有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層は、また、複数のマトリックス材料(混合マトリックス系)および/または複数のドーパントを含んでもよい。この場合にも、ドーパントは、一般的に系中でのその割合がより少ない材料であり、マトリックス材料は、系中のその割合がより多い材料である。しかしながら、個々の場合では、系中の個々のマトリックス材料の割合は、個々のドーパントの割合より少なくてよい。
【0252】
混合マトリックス系は、好ましくは、2または3種の異なるマトリックス材料、特に好ましくは、2種の異なるマトリックス材料を含む。好ましくは、ここで、2種の材料の1つは、正孔を輸送する特性を有する材料もしくはワイドバンドギャップ材料であり、その他の材料は、電子を輸送する特性を有する材料である。しかしながら、混合マトリックス成分の所望の電子を輸送するおよび正孔を輸送する特性は、単一の混合マトリックス成分中で、主としてまたは完全に結合されてもよく、ここで、さらなる混合マトリックス成分が、他の機能を果たす。ここで、2種の異なるマトリックス材料は、1:50~1:1、好ましくは、1:20~1:1、特に好ましくは、1:10~1:1、特別好ましくは、1:4~1:1の比で存在してよい。混合マトリックス系は、好ましくは、燐光有機エレクトロルミネッセンス素子中で用いられる。混合マトリックス系に関するさらなる詳細は、たとえば、WO 2010/108579に見出すことができる。
【0253】
これらの層とは別に、有機エレクトロルミネッセンス素子は、さらなる層、たとえば、各場合に、1以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電子ブロック層および/または電荷生成層(IDMC 2003, Taiwan; Session 21 OLED (5), T.Matsumoto, T. Nakada, J.Endo, K. Mori, N. Kawamura, A. Yokoi, J.Kido, 電荷生成層を有するマルチフォトン有機EL素子)および/または有機もしくは無機p/n接合をも含んでもよい。ここで、1以上の正孔輸送層が、たとえば、MoO3もしくはWO3等の金属酸化物で、または(過)フッ素化電子不足芳香族化合物でp-ドープされることおよび/または1以上の電子輸送層が、n-ドープされることも可能である。同様に、たとえば、励起子ブロック機能を有するおよび/またはエレクトロルミネッセンス素子の電荷バランスを調節する中間層を、2個の発光層の間に導入することも可能である。しかしながら、これら各層は必ずしも存在する必要はないことが指摘されねばならない。
【0254】
たとえば、正孔輸送および/または正孔注入層の厚さは、好ましくは、1~500nmの範囲、特に好ましくは、2~200nmの範囲であることができる。
【0255】
本発明のさらなる1態様では、素子は複数の層を含む。ここで、本発明による調合物は、正孔輸送、正孔注入、電子輸送、電子注入および/または発光層の製造のために用いることができる。
【0256】
したがって、本発明は、正孔注入、正孔輸送、発光、電子輸送、電子注入、電荷ブロックおよび/または電荷生成層からの少なくとも3層、好ましい1態様では、すべての前記層を含む電子素子にも関するが、少なくとも一つの層は、本発明にしたがって用いられる調合物により得られた。
【0257】
さらに、素子は、本発明による調合物の使用により適用されなかったさらなる低分子量化合物もしくはポリマーから構築される層を含んでもよい。これらは、高真空中で低分子量化合物の蒸発により製造することもできる。
【0258】
用いられる化合物を純粋物質としてではなく、それに代えて、さらなる任意の所望の型のポリマー状、オリゴマー状、樹状もしくは低分子量物質とともに混合物(ブレンド)として使用することも追加的に好まれる可能性がある。これらは、たとえば、層の電子もしくは発光特性を改善する。
【0259】
ここで、本発明の好ましい1態様では、ここで、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の発光層を含んでもよい。複数の発光層が存在するならば、これらは、好ましくは、380nm~750nm間に複数の最大発光波長を有し、全体として、白色発光が生じ、換言すれば、蛍光または燐光を発することができる種々の発光化合物が発光層中に使用される。非常に特に好ましいものは、3層構造であり、その3層は青色、緑色およびオレンジ色もしくは赤色発光を示す(基本構造については、たとえば、WO 2005/011013参照。)。白色発光素子は、たとえば、LCD表示装置のバックライトとして、または一般的な照明用途のために適している。
【0260】
複数のOLEDを互いに上方に配置し、実現されるべき光収率に関してさらなる効率向上が可能となる。
【0261】
光のカップリングアウトを改善するために、OLEDにおける光出力側上の最終有機層が、たとえば、ナノ発泡体の形態でもあることができ、合計反射割合の減少をもたらす。
【0262】
さらに好ましいOLEDは、1以上の層が昇華プロセスにより適用され、材料は、10-5mbar未満、好ましくは、10-6mbar未満、特に好ましくは、10-7mbar未満の圧力で真空昇華ユニット中で気相堆積される。
【0263】
さらに、本発明による電子素子の1以上の層が、OVPD(有機気相堆積)プロセスあるいはキャリアーガス昇華を用いて適用されることが規定されてもよく、材料は、10-5mbar~1barの圧力で適用される。
【0264】
さらに、発明による電子素子の1以上の層が、溶液から、たとえば、スピンコーティングにより、または、たとえば、スクリーン印刷、フレキソ印刷もしくはオフセット印刷、特に好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)もしくはインクジェット印刷のような任意の所望の印刷法により製造されることが規定されてもよい。
【0265】
これらの層は、式(I)または(II)の化合物が用いられないプロセスにより適用されてもよい。ここで、適用される層の機能性材料を溶解するが、機能性材料が適用される層を溶解しない直交溶媒を、好ましくは、使用することができる。
【0266】
素子は、通常、カソードとアノード(電極)を含む。電極(カソード、アノード)は、本発明の目的のために、極めて効率的な電子もしくは正孔注入を確保するために、そのバンドエネルギーが、隣接する有機層のそれに可能な限り近接するように選択される。
【0267】
カソードは、好ましくは、金属錯体、低い仕事関数を有する金属、たとえば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属あるいはランタノイド(たとえば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)のような種々の金属を含む金属合金もしくは多層構造を含む。多層構造の場合、たとえばAgのような比較的高い仕事関数を有するさらなる金属を、前記金属に加えて使用することもでき、その場合、たとえば、Ca/AgもしくはBa/Agのような金属の組み合わせが一般的に使用される。高い誘電定数を有する物質の薄い中間層を、金属カソードと有機半導体との間に導入することも好ましい可能性がある。この目的のために適切なのは、たとえば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属フッ化物だけでなく対応する酸化物である(たとえば、LiF、Li2O、BaF2、MgO、NaF等)。この層の層厚は、好ましくは、0.1~10nm、特に好ましくは、0.2~8nm、特別に好ましくは、0.5~5nmである。
【0268】
アノードは、好ましくは、高い仕事関数を有する材料を含む。アノードは、好ましくは、真空に対して4.5eV超の電位を有する。この目的に適切なのは、一方で、たとえば、Ag、PtもしくはAuのような高い還元電位を有する金属である。他方で、金属/金属酸化物電極(たとえば、Al/Ni/NiOx、Al/PtOx)も好ましい可能性がある。いくつかの用途では、少なくとも一つの電極は、有機材料の照射(O-SC)もしくは光のアウトカップリング(OLED/PLED、O-laser)の何れかを促進するために、透明でなければならない。好ましい構造は、透明アノードを使用する。ここで、好ましいアノード材料は、伝導性混合金属酸化物である。特に好ましいのは、インジウム錫酸化物(ITO)もしくはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。さらに好ましいのは、伝導性のドープされた有機材料、特に、たとえば、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)およびポリアニリン(PANI)のような伝導性のドープされたポリマーである。p-ドープされた正孔輸送材料を正孔注入層としてアノードに適用することがさらに好ましく、この場合、適切なp-ドーパントは、金属酸化物、たとえばMoO3もしくはWO3または(過)フッ素化された電子不足芳香族化合物である。さらに適切なp-ドーパントは、HAT-CN(ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン)またはNovaled製の化合物NPD9である。このタイプの層は、低HOMOエネルギー、すなわち高い負のHOMOエネルギーを有する材料における正孔注入を簡略化する。
【0269】
従来技術にしたがって層に使用されるすべての材料は、一般に、電子素子のさらなる層において使用することができる。
【0270】
このような素子の寿命は、水および/または空気の存在下では大幅に短縮するので、電子素子は、それに応じて構造化され、用途に応じて、接点が提供され、最後に密封される。
【0271】
本発明による調合物とそれから得ることができる電子素子、特に、有機エレクトロルミネッセンス素子は、従来技術を超える1以上の以下の驚くべき優位性により区別される:
1.本発明による調合物を使用して得ることができる電子素子は、通常の方法を使用して得られる電子と比べて、極めて高い安定性と極めて長い寿命を有する。
2.本発明による調合物を使用して得ることができる電子素子は、高い効率、特別に高い輝度効率と高い外部量子効率を有する。
3.本発明による調合物は、通常の方法を使用して加工することができ、それにより、費用優位性を実現することもできる。
4.本発明による調合物を用いる有機機能性材料は、如何なる特別な制約を受けることなく、本発明のプロセスを包括的に用いることを可能とする。
5.本発明の調合物を使用して得ることができる層は、特に、層の均一性に関して、優れた品質を示す。
6.本発明による調合物は、通常の方法を使用して極めて迅速に簡単な方法で加工することができ、それにより、費用優位性を実現することもできる。
7.本発明による調合物は、通常の調合物よりも毒性が少なく、高い環境受容性を有する。
【0272】
これらの上記優位性は、他の電子素子の特性の障害を伴わない。
【0273】
本発明に記載された態様の変形は、本発明の範囲に入ることを指摘しなければならない。本発明で開示された各特長は、明らかに排除されなければ、同じ、等価、または同様の目的を果たす代替的特徴により置き代えられ得る。したがって、本発明に開示された各特徴は、他に断らなければ、一般的に一連の例または等価物もしくは同じ特徴とみなされるべきである。
【0274】
本発明のすべての特徴は、ある特徴および/または工程が相互に排除しない限り、互いに組み合わせることができる。これは、本発明の好ましい特徴にあてはまる。同様に、非本質的な組み合わせの特徴が、(組み合わせではなく)別に使用され得る。
【0275】
本発明の多くの特徴、特に、好ましい態様の特徴は、それ自身発明性があり、本発明の態様の部分としてみなされるだけではないことを指摘しなければならない。現在クレームされた発明に加えてまたその代替として、独立した保護が、これらの特徴のために追及されてよい。
【0276】
本発明で開示された技術的アクションに関する教示が、抽出され、他の例と組み合わせることができる。
【0277】
本発明は、以下の例により詳細に説明されるが、それにより限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0278】
【
図1a】
図1aは、例1の素子データ(a)電流密度-電圧である。
【
図1b】
図1bは、例1の素子データ(b)輝度-電圧である。
【
図1c】
図1cは、例1の素子データ(a)輝度-効率である。
【
図2a】
図2aは、例2の素子データ(a)電流密度-電圧である。
【
図2b】
図2bは、例2の素子データ(b)輝度-電圧である。
【
図2c】
図2cは、例2の素子データ(a)輝度-効率である。
【
図3a】
図3aは、例3の素子データ(a)電流密度-電圧である。
【
図3b】
図3bは、例3の素子データ(b)輝度-電圧である。
【
図3c】
図3cは、例3の素子データ(a)輝度-効率である。
【0279】
例
例1
ここに記載されている調合物は本発明の例示的な実施形態である。当業者は本発明の教示に基づき、発明力を行使することなく、複数のさらなる溶液およびエマルジョンを調製できるであろう。
【0280】
製造プロセスの説明
事前に構造化されたITOとバンク材料とで被覆したガラス基板を、イソプロパノールでの超音波処理と、その後の脱イオン水での超音波処理を用いて洗浄し、次いでエアガンを使用して乾燥させ、その後、2時間、230℃で、ホットプレート上でアニールする。
【0281】
PEDOT-PSS (Clevios Al4083、Heraeus)を使用し、正孔注入層(HIL)を基板にインクジェット印刷し、真空で乾燥させる。次いで、HILを空気中で30分間、185℃でアニールする。
【0282】
HILの上部に、正孔輸送層(HTL)をインクジェット印刷し、真空で乾燥させ、窒素雰囲気で30分間、210℃でアニールする。正孔輸送層の材料として、ポリマーHTM-1を使用する。ポリマーHTM-1の構造を以下に示す:
【0283】
【0284】
緑色発光層(G-EML)もインクジェット印刷し、真空で乾燥させ、窒素雰囲気で10分間、160℃でアニールする。緑色発光層のインクは、2つのホスト材料(すなわちHM-1とHM-2)および1つの三重項エミッター(EM-1)を含む。材料を次の比率で使用する:HM-1:HM-2:EM-1=40:40:20。これらの材料の構造を以下に示す。
【0285】
【0286】
すべてのインクジェット印刷プロセスを黄色光下、周囲条件下で実施する。
【0287】
素子を、次いで真空堆積室へ移し、正孔ブロック層(HBL)、電子輸送層(ETL)、カソード(Al)の堆積を熱蒸発を用いて行った。次いで、素子をグローブボックスで特性決定する。
【0288】
正孔ブロック層のための正孔ブロック材料として、ETM-1を使用する。材料は以下の構造を有する:
【0289】
【0290】
電子輸送層(ETL)では、ETM-1とLiQの50:50の混合物を使用する。LiQはリチウム8-ヒドロキシキノリナートである。
【0291】
電流密度-輝度-電圧性能でのOLED性能を測定するため、素子は、Keithley 2400ソース計測ユニットにより与えられる-5V~25Vの掃引電圧によって、駆動される。OLED素子にわたる電圧と、OLED素子を通る電流はKeithley 2400 SMUにより記録される。素子の輝度は、較正されたフォトダイオードにより検出される。光電流は、Keithley 6485/Eピコアンメータで測定される。スペクトルについては、輝度センサを、Ocean Optics USB2000 + スペクトル計に接続されるガラス繊維により置き代える。
【0292】
緑色発光層を、重量により以下述べるように、次の化合物を混合することによって調製される以下の調合物を用いて調製する:
HM-1 1.00%
HM-2 1.00%
TE-1 0.50%
溶媒 97.50%
溶媒は以下からなる:
β-カリオフィレン 50.00%
ω-ペンタデカラクトン 50.00%
前述の調合されたインクは、Fujifilm Dimatix DMP 10plプリントヘッドを備えたFujifilm Dimatix DMP2800シリーズプリンタを使用してインクジェット印刷された。得られた膜を、5分間、>10-4mbarまで下げられた真空で、乾燥させた。画素化されたOLED素子の構造は、ガラス/ITO/HIL(40nm)/HTM(20nm)/EML(60nm)/HBL(10nm)/ETL(40nm)/Alであり、よってバンクは基板上に事前に製造され、画素化された素子を形成する。この場合、緑色発光材料は、14mg/ml濃度で、β-カリオフィレン+ω-ペンタデカラクトンの1:1のブレンドに溶解された。
【0293】
図1は、例1についての、電流密度-輝度-電圧(I-L-V)と輝度効率を示している。1000cd/m
2での輝度効率は、35.97cd/Aである。例1についての測定値を表3に要約する。本発明の例の効率は、非常に良好な値を示すが、1000cd/m
2での電圧は7.00Vである。
【0294】
【0295】
例2
基本的に、例1を繰り返す。例2は、発光層のための溶媒として、α-ピネン酸化物+カリオフィレン酸化物の1:1のブレンドを用いて、印刷された層により調製された、インクジェット印刷されたOLED素子である。画素化されたOLED素子の構造は、ガラス/ITO/HIL(40nm)/HTM(20nm)/EML(60nm)/HBL(10nm)/ETL(40nm)/Alであり、よってバンクは基板上に事前に製造され、画素化された素子を形成した。この場合、緑色発光材料は、14mg/ml濃度で、α-ピネン酸化物+カリオフィレン酸化物の1:1のブレンドに溶解された。
【0296】
図2は、例2についての、電流密度-輝度-電圧(I-L-V)と輝度効率を示している。1000cd/m
2での輝度効率は、28.64cd/Aである。例1についての測定値を表4に要約する。本発明の例の効率は、非常に良好な値を示すが、1000cd/m
2での電圧は7.30Vである。
【0297】
【0298】
例3
基本的に、例1を繰り返す。例3は、発光層のための溶媒として、3-フェノキシトルエンとメチルβ-ナフチルケトンの1:1のブレンドを用いて、印刷された層により調製された、インクジェット印刷されたOLED素子である。画素化されたOLED素子の構造は、ガラス/ITO/HIL(40nm)/HTM(20nm)/EML(60nm)/HBL(10nm)/ETL(40nm)/Alであり、よってバンクは基板上に事前に製造され、画素化された素子を形成した。この場合、緑色発光材料は、14mg/ml濃度で、3-フェノキシトルエン+メチルβ-ナフチルケトンの1:1のブレンドに溶解された。
【0299】
図3は、例1についての、電流密度-輝度-電圧(I-L-V)と輝度効率を示している。1000cd/m
2での輝度効率は、35.8cd/Aである。例3についての測定値を表5に要約する。本発明の例の効率は、非常に良好な値を示すが、1000cd/m
2での電圧は5.71Vである。
【0300】
【0301】
当業者は、発明力を用いる必要なく、本発明の調合物および電子素子をさらに製造するために、本明細書の記載を使用することができ、よって、請求項に記載の範囲を通して本発明を実施することができる。