(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-19
(45)【発行日】2024-02-28
(54)【発明の名称】歯車の仕上げ研削加工の方法
(51)【国際特許分類】
B23F 5/02 20060101AFI20240220BHJP
B23F 19/12 20060101ALI20240220BHJP
【FI】
B23F5/02
B23F19/12
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2019091845
(22)【出願日】2019-05-15
【審査請求日】2022-04-25
(31)【優先権主張番号】10 2018 111 814.7
(32)【優先日】2018-05-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(73)【特許権者】
【識別番号】504269327
【氏名又は名称】クリンゲルンベルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
【氏名又は名称原語表記】Klingelnberg GmbH
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100101454
【氏名又は名称】山田 卓二
(72)【発明者】
【氏名】ロルフ・シャラスター
【審査官】野口 絢子
(56)【参考文献】
【文献】特開2017-071046(JP,A)
【文献】特開平10-086017(JP,A)
【文献】特表2013-505844(JP,A)
【文献】特表2019-516569(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第107717137(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B23F19/00-19/12
B24B 3/00- 3/60
B24B21/00-39/06
B24B 1/00- 1/04
B24B 9/00-19/28
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
NC制御工作機械(200)における、既に歯が付いている歯車ワークピース(10)の仕上げ研削加工の方法であって、
前記歯車ワークピース(10)を前記工作機械(200)に供給するステップaと、
第1の研削工具(206)を前記工作機械(200)に供給するステップbと、
第2の研削工具(207)を前記工作機械(200)に供給するステップcと、
前記工作機械(200)における前記第1の研削工具(206)を用いて、前記歯車ワークピース(10)の少なくとも1つの歯面を研削加工するステップdと、
前記歯車ワークピース(10)の歯先端の丸みを生じるように、前記工作機械(200)における前記第2の研削工具(207)を用いて、前記歯車ワークピース(10)の歯先に対する遷移領域における少なくとも1つの歯面を研削加工するステップeと、
前記工作機械(200)における前記第1の研削工具(206)及び/又は前記第2の研削工具(207)を用いて、前記歯車ワークピース(10)の少なくとも1つの歯面をさらに研削加工するステップfとを備えることを特徴とする、方法。
【請求項2】
前記ステップd,e,fは、前記工作機械(200)において、前記歯車ワークピース(10)を1つのチャックで固定して行われる、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記工作機械(200)は、前記第1の研削工具(206)をチャックで固定するための第1の工具スピンドル(204)と、前記第2の研削工具(207)をチャックで固定するための第2の工具スピンドル(208)とを備える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記ステップdの前に、前記歯車ワークピース(10)に対する開始点に前記第1の研削工具(206)を移動させるために、相対的な送込み動作が行われ、
前記ステップeの前に、前記歯車ワークピース(10)に対する開始点に前記第2の研削工具(207)を移動させるために、相対的な送込み動作が行われ、
前記ステップfの前に、前記歯車ワークピース(10)に対する開始点に前記第1の研削工具(206)を移動させるために、相対的な送込み動作が行われる、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記ステップd~fは、前記歯車ワークピース(10)の温度処理の後に行われる、ことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】
前記方法はハード仕上げ研削加工である、ことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】
前記ステップeにおいて、前記歯先端の丸みは、前記歯車ワークピース(10)に対する前記第2の研削工具(207)のNC制御動作により生じる、ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の方法。
【請求項8】
前記NC制御動作は、前記工作機械(200)のNCコントローラ(S)又はソフトウェアモジュール(SM)により行われる、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記方法は、ヘリコプタ又は航空機に用いるために供給される歯車ワークピース(10)に用いられる、ことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯車、特にかさ歯車の仕上げ研削加工の方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ヘリコプタにおいて、(ロータギヤとも呼称される)かさ歯車は、ロータを駆動する動力伝達装置の領域に用いられる。そのようなかさ歯車は、平行でない2つの軸の間において回転を伝え、減少率を確実にし得るようにピニオン及び冠歯車を備える。
【0003】
そのようなかさ歯車の要望は、例えばヘリコプタの場合、特に高度である。より高い出力密度、及び良好な非常モードの特性に加えて、軽量な構造に形成されている伝達手段の筐体により、大きな相対変位がある場合、駆動性能についての要望が追加される。かさ歯車のような部品の製造に適用する製造の公差は適切に正確である。
【0004】
飛行に用いられる歯車の軸受は、できるだけ軽量でなければならないため、非常に小さなねじりが生じる。そのようなねじりにより、歯車部において互いに対となる2つの歯車の軸方向の位置は僅かに変わる。より高いトルクを生じていても、歯車が問題なく回転することを確実にするため、歯先端の丸みが歯面と歯先との間の遷移領域に設けられる。
【0005】
例えば、かさ歯車は、3つの品質を有する研削された歯面を有する。このかさ歯車の歯は、歯先端の丸みが設けられている。このかさ歯車は飛行に適用するために用いられる。
【発明の概要】
【0006】
したがって、本発明は、高精度であり、且つ公差を維持する、歯先端の丸みの製造をできるようにする方法を提供する目的に基づく。この歯先端の丸みの製造は、効率が良く、且つ再現性がある。
【0007】
本発明に従って、この目的は、請求項1に記載の方法により達成される。従属項の主題は、本発明の有利な実施形態を形成する。
【0008】
本発明に従って、この目的は、既に歯が付いている歯車ワークピースの仕上げ研削加工の方法により達成される。この方法は、NC制御工作機械において行われ、以下のステップを備える。
前記歯車ワークピースを前記工作機械に供給するステップa。
第1の研削工具を前記工作機械に供給するステップb。
第2の研削工具を前記工作機械に供給するステップc。
前記工作機械における前記第1の研削工具を用いて、前記歯車ワークピースの少なくとも1つの歯面を研削加工するステップd。
歯先端の丸みを生じるように、前記工作機械における前記第2の研削工具を用いて、前記歯車ワークピースの歯先に対する遷移領域における少なくとも1つの歯面を研削加工するステップe。
前記工作機械における前記第1の研削工具及び/又は前記第2の研削工具を用いて、前記歯車ワークピースの少なくとも1つの歯面をさらに研削加工するステップf。
【0009】
本発明によれば、少なくともステップd,e,fは上述の順序で行われる。したがって、このステップの特別な遷移により、歯先端の丸みの高精度な製造ができるようになる。また、ステップeにおいて歯面の領域に生じ得るバリは、ステップfにおいて確実に取り除かれ得る。
【0010】
少なくとも一部の実施形態において、この方法は行われる。したがって、複数の歯先端の丸みがステップeにおいて形成される前に、ステップdにおいて、歯車ワークピースのすべての凹形状の歯面、及び/又は歯車ワークピースのすべての凸形状の歯面は、第1の研削工具を用いて研削される。
【0011】
少なくとも一部の実施形態において、この方法は、ステップd,e,fが、工作機械において、歯車ワークピースを1つのチャックで固定して行われることで区別されている。本明細書により、歯車ワークピースをチャックで再度固定することは省かれる。そのようなチャックで再度固定するとき、誤差がこの方法に生じ得る。
【0012】
少なくとも一部の実施形態において、この方法は、本発明の目的に対して、第1の研削工具をチャックで固定するための第1の工具スピンドルと、第2の研削工具をチャックで固定するための第2の工具スピンドルとを備える工作機械において用いられることで区別されている。本発明の方法は、2つの独立した工具スピンドルを備える、そのような機械において、特に効率良く、且つ正確に行われ得る。
【0013】
少なくとも一部の実施形態において、この方法は、
相対的な送込み動作が、歯車ワークピースに対する開始点に第1の研削工具を移動させるために、ステップdの前に行われること、
相対的な送込み動作が、歯車ワークピースに対する開始点に第2の研削工具を移動させるために、ステップeの前に行われること、
相対的な送込み動作が、歯車ワークピースに対する開始点に第1の研削工具を移動させるために、ステップfの前に行われることで区別されている。
【0014】
この方法は、歯車ワークピースの温度処理の後に行われるために作り出された。したがって、硬化する歪みは取り除かれ得る。また、歯面の所望の表面品質はステップdとfの範囲において研削され得る。さらに、この方法は、ハード仕上げ研削加工の方法としても呼称される。一方、この方法は、軟らかい歯車ワークピースにも適用され得る。
【0015】
少なくとも一部の実施形態において、この方法は、ステップeにおいて、歯先端の丸みが、歯車ワークピースに対する第2の研削工具のNC制御動作により生じることで区別されている。歯先端の丸みの研削は、NCコントローラの使用/制御により行われるため、この手法は高精度且つ正確な寸法で行われ得る。
【0016】
少なくとも一部の実施形態において、NCコントローラ又はソフトウェアモジュールが用いられる。このNCコントローラ又はソフトウェアモジュールは、工作機械の一部、又は工作機械に接続され得る。
【0017】
この方法は、ヘリコプタ又は航空機に用いるために供給される歯車ワークピースの場合、特に有利に適用され得る。
【0018】
本発明は、かさ歯車に適用されるだけでなく、例えば平歯車の場合にも適用され得る。
【図面の簡単な説明】
【0019】
本発明の代表的な実施形態は、図面を参照して、以下に詳細に記載される。
【
図1】
図1は、代表的なかさ歯車(実施形態において冠歯車)の概略斜視図を示しており、歯先端において、本発明に従って縁の丸みが生じている、単一の歯溝が示されている。
【
図2】
図2は、本発明の方法のステップdに従う、かさ歯車ピニオンの歯面の研削加工の概略斜視図を示す。
【
図3】
図3は、本発明の方法のステップeに従う、かさ歯車ピニオンの歯先の丸みの研削加工の概略斜視図を示す。
【
図4】
図4は、研削機械の斜視図を示す。本発明の方法は、この研削機械において用いられ得る。
【発明を実施するための形態】
【0020】
図1は、かさ歯車10に基づく実質的な要素と詳細を定めるために、代表的なかさ歯車10の一部を示す。本発明は、他の歯車にも適用される。
【0021】
図1において、歯溝14が示され得る。この歯溝14は、歯溝14の右側における右歯面16.rにより、及び歯溝14の左側における左歯面16.lにより、範囲が定められている。歯先15.rが図の右側において示され得る。また、歯先15.lが図の左側において示され得る。歯溝14は、かさ歯車10の後面13を貫通する。2つの歯面16.r,16.lは歯底11により互いに接続されている。歯の歯底は符号Fで示されている。また、歯先は符号Kにより示されている。
【0022】
歯先端は、相対的に先が鋭くなり、歯面16.r,16.lと、それぞれ隣接する歯先15.r,15.lとの間において、それぞれ生じる。本発明の範囲は、歯先端の丸み12.r,12.lを生じる、これらの歯先端の正確な研削に関する。
図1において、これらの歯先端の丸み12.r,12.lは概略的に示されている。また、本発明を用いて、歯先端の面は歯先端の丸みの代わりに生じ得る。この「歯先端の丸み」という用語は歯先端の面も含む。
【0023】
歯先端の丸み12.r,12.lは、仕上げされた後、正確に定められる丸みの径r1を有する。この丸みの径r1は、歯先端に沿って好ましくは均一である。すなわち、かさ歯車10の前端の領域における丸みの径r1は、かさ歯車10の後端の領域における丸みの径r1と同じである。
【0024】
少なくとも一部の実施形態において、歯先端の丸み12.r,12.lは、前端から後端に向かって変化する丸みの径r1を有するように定められる。
【0025】
高精度に、且つ所定の製造上の公差で、歯先端の丸み12.r,12.lを生じ得るように、優れた方法が用いられる。この方法のステップは後述される。
【0026】
特に、この方法は、既に歯が付いている歯車ワークピース10(例えば、かさ歯車又は平歯車)の仕上げ研削加工のための方法であり、NC制御工作機械200において行われるように作られている。
図4において、代表的な機械200が示されている。
【0027】
[ステップa]
歯車ワークピース10が工作機械200に供給される。この供給は、例えば、歯車ワークピース10を(手動又は自動により)工作機械200に導入し、工具スピンドル205にチャックで固定することを含み得る。
【0028】
[ステップb]
第1の研削工具206を工作機械200に供給することが続く。
図4において、カップ形状の研削ホイールが第1の研削工具206として用いられる。この供給は、例えば、研削工具206を(手動又は自動により)工作機械200に導入し、第1の工具スピンドル204にチャックで固定することを含み得る。
【0029】
[ステップc]
また、この方法は、第2の研削工具207を工作機械200に供給することを含む。
図4において、より小さなカップ形状の研削ホイールが第2の研削工具207として用いられる。一方、
図3に示すように、カップ形状の研削ホイールの代わりに、研削ホイールも研削工具207として用いられ得る。
【0030】
この供給は、例えば、研削工具207を(手動又は自動により)工作機械200に導入し、第2の工具スピンドル208にチャックで固定することを含み得る。
【0031】
また、すべての実施形態において、ステップa,b,cは、異なる手順で行われ得る、又は少なくとも部分的に並行して行われ得る。
【0032】
[ステップd]
準備のステップa,b,cの後、工作機械200における第1の研削工具206を用いて、歯車ワークピース10の歯面を研削加工することが続く。ステップdの範囲において、歯溝の右歯面16.r及び左歯面16.lは、それぞれ共に研削され得る。一方、歯溝14の左歯面16.lから独立して、右歯面16.rを研削することもできる。
【0033】
図2において、工具206を用いて、歯車ワークピース10の歯溝14の歯面を研削加工することが、例として、単なる概略の形態で示されている。歯の一部だけが歯車ワークピース10に示されている。軸A1周りの工具206の回転が角速度ω1で示されている。この概略図において、軸B,A1が、示されている時点において互いに対して傾くことが示され得る。また、歯面の研削加工のとき、歯車ワークピース10は、NC制御されて(例えば、回転及び直動で)動かされる。
【0034】
少なくとも一部の実施形態において、ステップdは複数の段階の研削手順を含む。このステップdにおいて、歯面16.r,16.lは複数の研削経路を与えられる。
【0035】
この歯面の研削加工は、ステップeにおいて、歯車ワークピース10の歯先Kに対する遷移領域において歯面16.r,16.lの研削加工を行うため、中断される。本発明によれば、遷移領域の研削は、第2の研削工具207を用いて行われる。したがって、本明細書では、ステップdにおいて、異なる研削工具が用いられる。
図1に示すように、歯面の遷移領域の研削加工は、歯車ワークピース10の歯先端の丸み12.r,12.lを生じるため、同じ工作機械200においてチャックで再度固定せずに行われる。また、歯先端の丸み12.r,12.lを研削加工するとき、歯車ワークピース10は、NC制御されて(例えば、回転及び直動で)動かされる。
【0036】
次に、ステップfにおいて、歯車ワークピース10の歯面16.r,16.lのさらなる研削加工が行われる。本明細書において、第1の研削工具206及び/又は第2の研削工具207が工作機械200で用いられる。
【0037】
ステップd,e,fが、工作機械200において、歯車ワークピース10を1つのチャックで固定して行われることは、この方法に対して重要である。すなわち、第2の研削工具207を用いることにより、歯車ワークピース10がチャックで再度固定されずに、歯先端の丸み12.r,12.lを研削することができる。そのようにチャックで再度固定することは誤差を伴う。または、歯車ワークピース10をチャックで再度固定した後、既知の位置に正確に戻すために、より大きな労力が必要である。
【0038】
また、歯先端の丸み12.r,12.lを研削した後、少なくとも部分的な再度の研削により、歯面16.r,16.lを再加工するため、少なくとも1つのステップfが続くことは、重要である。バリが歯面16.r,16.lの領域に残らないことは、ステップfを行うことにより確実にされ得る。そのようなバリは、歯先端の丸み12.r,12.lを研削するとき、所定の状況において生じ得る。
【0039】
図2において、この手順を3次元で示し得るように、(本明細書では、かさ歯車ピニオンの形態である)歯車ワークピース10の斜視図とカップ形状の研削ホイール206が例として示されている。歯車ワークピース10の歯溝14又は歯面は、ステップdに記載の例でそれぞれ研削される。
【0040】
図3において、この手順のさらなる詳細を3次元で示し得るように、
図2の歯車ワークピース10の斜視図と研削ホイール207が例として示されている。この例において、歯車ワークピース10の歯先端の丸み12.r,12.lはステップeに従って研削される。
図2,3において、機械200の詳細は概略的に示され得る。この機械200は、第1の研削工具206(本明細書ではカップ形状の研削ホイール)を取り付け、回転駆動させるため、第1の工具スピンドル204を備える。第1の工具スピンドル204は軸A1に関連する。また、この機械200は、第2の研削工具207(本明細書では研削ホイール)を取り付け、回転駆動させるため、第2の工具スピンドル208を備える。第2の工具スピンドル208は軸A2に関連する。この機械200の優れた実施形態において、軸A2は軸A1に対して垂直に伸びる。
図4に示す、この機械200において、軸A2は軸A1に対して平行に伸びる。
【0041】
図4において、例として示されるように、少なくとも一部の実施形態において、効率良く、且つ高精度に、この方法を行うことができるように、工作機械200は、第1の研削工具206をチャックで固定するための第1の工具スピンドル204と、第2の研削工具207をチャックで固定するための第2の工具スピンドル208とを備える。
【0042】
少なくとも一部の実施形態において、研削加工に対して、歯車ワークピース10と工具206,207を相互作用させ得るように、相対的な送込み動作が、歯車ワークピース10に対する第1の開始点に第1の研削工具206を移動させるために、ステップdの前に行われる。また、相対的な送込み動作が、歯車ワークピース10に対する(第2の)開始点に第2の研削工具207を移動させるために、ステップeの前に行われる。さらに、相対的な送込み動作が、歯車ワークピース10に対する適切な開始点に第1の研削工具206又は第2の研削工具207を移動させるために、ステップfを行う前に行われる。
【0043】
本発明の方法は、温度処理を予め与えられた歯車ワークピース10の仕上げ研削加工のために特に作られている。すなわち、仕上げ加工はハード仕上げ加工である。ハード仕上げ加工は、一方では、歯車ワークピース10のいずれかの硬い歪みを取り除くため、他方では、所望の表面品質を達成するため、用いられる。
【0044】
また、この方法は、原則として、歯車ワークピースのフライス加工に適用される。
【0045】
少なくとも一部の実施形態において、(
図4に示す)NCコントローラSが用いられる。したがって、ステップeにおいて、歯先端の丸み12.r,12.lが、歯車ワークピース10に対する第2の研削工具207のNC制御動作により生じる。この歯先端の丸み12.r,12.lは、歯車ワークピース10に対する第2の研削工具207の経路制御された動きにより定められているように、正確に研削され得る。
【0046】
少なくとも一部の実施形態において、NCコントローラSの代わりに、又はNCコントローラSに加えて、ソフトウェアモジュールSMが、定められているように、歯先端の丸み12.r,12.lを正確に研削し得るため、用いられる。
【0047】
図4は、既に上述されているように、本発明の方法が用いられ得る研削機械200の斜視図を示している。少なくとも一部の実施形態において、対応する機械200は、第1の研削工具206をチャックで固定するために形成されている第1の工具スピンドル204を備える。第1の工具スピンドル204は回転駆動部を有する。この回転駆動部により、第1の研削工具206は第1の工具スピンドルの軸A1周りに回転駆動し得る。また、機械200は、第2の研削工具207をチャックで固定するために形成されている第2の工具スピンドル208を備える。この第2の工具スピンドル208は、独立した回転駆動部を有する。この回転駆動部により、第2の研削工具207は第2の工具スピンドルの軸A2周りに回転駆動し得る。
【0048】
図4に示すように、2つの工具スピンドル軸A1,A2は平行に伸び得る。一方、少なくとも一部の実施形態において、これらの軸A1,A2は互いに平行に伸びない。
【0049】
また、
図4において、例として示されるように、少なくとも一部の実施形態において、機械200は、歯車ワークピース10をチャックで固定するために形成されているワークピーススピンドル205を備える。このワークピーススピンドル205は独立した回転駆動部を有する。この回転駆動部により、歯車ワークピース10は、ワークピーススピンドルの軸B周りに制御されて回転駆動し得る。少なくとも一部の実施形態において、ワークピーススピンドルの軸Bは、NC制御される軸である。
【0050】
また、少なくとも一部の実施形態において、機械200は、少なくとも部分的にNC制御されるさらなる軸を備える。
図4の実施形態において、線形な軸X1,X2,Y,Zがある。これらの軸X1,X2,Y,Zは、直交座標系のx,y,z軸のように互いに垂直であってもよい。一方、他の軸の配置もできる。
【0051】
また、少なくとも一部の実施形態において、機械200は、
図4における軸Cのように示され、軸X1,X2,Yにより拡がる平面に垂直なピボット軸を備える。
【0052】
ステップd,fにおいて、第1の工具206を用いて歯面16.r,16.lの研削加工を行うことができるように、軸X1,Y,Z,B,Cの移動はNCコントローラSにより制御される。一方、第1の研削工具206は軸A1周りに回転駆動する。既に上述されているように、ステップfにおいて、第1の研削工具206及び/又は第2の研削工具207が用いられ得る。第2の研削工具207が用いられるとき、NCコントローラSは軸X2,Y,Z,B,Cを動かす。一方、第2の研削工具207は軸A2周りに回転駆動する。
【0053】
ステップeにおいて、歯先端の丸み12.r,12.lの研削加工を行うことができるように、軸X2,Y,Z,B,Cの移動はNCコントローラS及び/又はソフトウェアモジュールSMにより制御される。一方、第2の研削工具207は軸A2周りに回転駆動する。
【0054】
すべての実施形態において、機械200が好ましくは用いられる。
図4において、例として示されるように、機械200は、工具206,207が歯車ワークピース10の上方に(直立した状態で)吊り下げられて並べられる垂直な配置を有する。
【0055】
すべての実施形態において、カップ形状の研削ホイールが、第1の研削工具206及び第2の研削工具207のように、それぞれの場面で好ましくは用いられる。第2の研削工具207は、第1の研削工具206よりも小さな径を好ましくは有する。
【符号の説明】
【0056】
10:歯車/歯車ワークピース/かさ歯車/かさ歯車ワークピース
11:歯底
12.r,12.l:歯先端の丸み
13:円錐台の側面/後面
14:歯溝
16.r:右歯面/凹形状の歯面
16.l:左歯面/凸形状の歯面
200:NC制御工作機械/NC制御歯切り盤/NC歯切り盤
204:第1の工具スピンドル
205:ワークピーススピンドル
206:第1の研削工具(例えば、カップ形状の研削ホイール)
207:第2の研削工具/研削ホイール
208:第2の工具スピンドル
A1:第1の工具スピンドルの軸
A2:第2の工具スピンドルの軸
B:ワークピーススピンドルの軸
C:ピボット軸/回転軸
F:歯底
r1:丸みの径
S:NCコントローラ
SM:ソフトウェア(モジュール)
ω1,ω2:回転/角速度
X1:座標軸/線形な軸
X2:座標軸/線形な軸
Y:座標軸/線形な軸
Z:座標軸/線形な軸