IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 南昌三極光電有限公司の特許一覧

<>
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図1
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図2
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図3
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図4
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図5
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図6
  • 特許-光学システム及び複合現実装置 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-21
(45)【発行日】2024-03-01
(54)【発明の名称】光学システム及び複合現実装置
(51)【国際特許分類】
   G02B 27/02 20060101AFI20240222BHJP
   G09F 9/00 20060101ALI20240222BHJP
   G02B 5/18 20060101ALI20240222BHJP
   G02B 27/01 20060101ALN20240222BHJP
【FI】
G02B27/02 Z
G09F9/00 359
G02B5/18
G02B27/01
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2021208369
(22)【出願日】2021-12-22
(65)【公開番号】P2022132274
(43)【公開日】2022-09-08
【審査請求日】2021-12-22
(31)【優先権主張番号】202110222101.3
(32)【優先日】2021-02-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】521559898
【氏名又は名称】南昌三極光電有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110001999
【氏名又は名称】弁理士法人はなぶさ特許商標事務所
(72)【発明者】
【氏名】袁俊旗
(72)【発明者】
【氏名】馬玉勝
【審査官】井亀 諭
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2018/0299678(US,A1)
【文献】特開2019-012259(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2020/0264434(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2017/0242249(US,A1)
【文献】中国特許出願公開第112346251(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第108803022(CN,A)
【文献】特開2020-046530(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G02B 27/01-27/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
2つの画像光を投射するための投影デバイスと、
下地層であって、前記投影デバイスからの2つの前記画像光をそれぞれ受信するための2つの側面及び前記下地層に入る2つの前記画像光を全反射するための2つの平面を有する下地層と、
少なくとも前記下地層の1つの平面に設けられ、前記下地層を伝播する2つの前記画像光を反射回折する又は透過回折するための回折格子層とを含み、前記回折格子層によって回折された目標画像光のエネルギーは均一に分布され、
前記回折格子層が前記下地層の1つの平面に設けられ、前記回折格子層の格子縞は前記回折格子層に垂直で且つ予め設定された位置点を通過する方向に対して、軸対称に分布され、ここで、前記予め設定された位置点が前記回折格子層に位置する、
ことを特徴とする光学システム。
【請求項2】
前記回折格子層によって透過回折され、前記下地層を伝送する前記画像光は、前記回折格子層のエッジから前記予め設定された位置点までの方向に、前記画像光の透過回折効率が次第に増加し、前記下地層を伝送する前記画像光は、前記予め設定された位置点から前記回折格子層の別のエッジまでの方向に、前記画像光の反射回折効率が次第に低減する、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項3】
前記画像光の透過回折効率及び前記画像光の反射回折効率は前記回折格子層に垂直で且つ予め設定された位置点を通過する方向に対して軸対称する、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項4】
前記下地層を伝送する前記画像光は、前記回折格子層のエッジから前記予め設定された位置点までの方向に、前記画像光の透過回折光強度値は定値であり、前記下地層を伝送する前記画像光は、前記予め設定された位置点から前記回折格子層の別のエッジまでの方向に、前記画像光の反射回折光強度値は前記透過回折光強度値よりも小さい、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項5】
前記下地層を伝送する前記画像光は前記予め設定された位置点から前記回折格子層の別のエッジまでの方向に、前記画像光の反射回折光強度値は次第に低減する、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項6】
前記光学システムは、それぞれ前記下地層の2つの側面に設けられ、それぞれ前記投影デバイスからの2つの前記画像光を2つの前記側面によって前記下地層にカップリングして入り込むための、2つのカップリングプリズムをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の光学システム。
【請求項7】
前記光学システムは、
それぞれ前記投影デバイスの2つの画像光が前記カップリングプリズムに対応して入射された光路に設けられ、それぞれ前記投影デバイスからの2つの前記画像光を対応する前記カップリングプリズムに反射するための、2つの反射素子をさらに含む、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項8】
前記光学システムは、前記回折格子層によって回折された目標画像光から人の目までの光路に設けられ、前記回折格子層が回折された前記目標画像光を人の目に反射し、かつ環境光が前記半反射半透過素子によって人の目に透過するための半反射半透過素子をさらに含む、
ことを特徴とする請求項に記載の光学システム。
【請求項9】
データ処理モジュール及び請求項1~のいずれか1項に記載の光学システムを含み、前記データ処理モジュールは表示する必要がある画像情報を前記光学システムの投影デバイスに伝送して、画像を表示する、
ことを特徴とする複合現実装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は光電子の技術分野に属し、特に光学システム及び複合現実装置に関する。
【背景技術】
【0002】
複合現実装置は仮想現実装置及び拡張現実装置を含み、仮想現実装置とは、ユーザに仮想画像情報のみを提示し、外部環境光が仮想現実装置によってユーザの眼に入ることができない。拡張現実装置は仮想画像情報と外部環境光を同時にユーザの眼に提示することができる。
【0003】
光導波路技術は複合現実装置における光学システムのうちの1つとして、その軽薄及び外界光線の高透過性の特徴でますます高い人気度を取得する。
【発明の概要】
【0004】
本願の実施例は、まず、2つの画像光を投射するための投影デバイスと、下地層であって、前記投影デバイスからの2つの前記画像光をそれぞれ受信するための2つの側面及び前記下地層に入る2つの前記画像光を全反射するための2つの平面を有する下地層と、少なくとも前記下地層の1つの平面に設けられ、前記下地層を伝播する2つの前記画像光を反射回折する又は透過回折するための回折格子層とを含み、前記回折格子層によって回折された目標画像光のエネルギーは均一に分布される、
光学システムを提供する。
【0005】
本願の実施例は、上記の光学システムと、前記データ処理モジュールは表示する必要がある画像情報を前記光学システムの投影デバイスに伝送することにより画像を表示するデータ処理モジュールと、を含む、
複合現実装置をさらに開示する。
【0006】
本発明の目標及び特徴は、ある程度で後の明細書において説明され、かつある程度で、以下の考察及び研究に基づいて当業者にとって明らかであり、又は本発明の実践から教示を得ることができる。本発明の目標及び他の利点は以下の明細書、特許請求の範囲、及び図面に特に指摘された構造によって実現し取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図面は本願の技術案又は従来の技術のさらなる理解を提供するために用いられ、かつ明細書の一部を構成する。ここで、本願の実施例を表す図面は本願の実施例と共に本願の技術案を説明するために用いられるが、本願の技術案を限定するものではない。
図1】本発明の実施例に係る光学システムの構造模式図である。
図2】本発明の別の実施例に係る光学システムの構造模式図である。
図3図2の別の角度の図である。
図4】本発明の実施例に係る光学システムにおける下地層と回折格子層の構造模式図である。
図5】本発明の実施例に係る光学システムにおける画像光線の回折効率図である。
図6】本発明の実施例に係る光学システムにおける画像光線の回折絶対光強度図である。
図7】本発明の実施例に係る複合現実装置の構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に図面及び実施例を参照して本発明の実施形態を詳細に説明することにより、本発明がどのように技術手段を応用して技術的な課題を解決して、且つ対応する技術的な効果を達成するがという実現過程を十分に理解すること及びそれによって実施することができる。本願の実施例及び実施例における各特徴は、衝突しない前提で相互に結合されることができ、形成された技術案はいずれも本発明の範囲内にある。
【0009】
図1を参照して、本願の実施例は、投影デバイス101、102、下地層400及び回折格子層を含む光学システム100を開示する。
【0010】
投影デバイスは2つの画像光を投射するために用いられるものである。1つの投影デバイスで2つの画像光を透過して、例えば光束分割の方式で1つの投影デバイスから投射された光を2つの画像光に分けてもよく、図1に示された方式のように、2つの投影デバイス101、102はそれぞれ1つの画像光を出射してもよい。2つの投影デバイス101、102は下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称に設けられてもよい。
【0011】
下地層400は、投影デバイス101、102からの2つの画像光をそれぞれ受信するための2つの側面及び下地層400に入る2つの画像光を全反射するための2つの平面を有する。図1を参照して、下地層400は、例えば台形の断面を有してもよく、その2つの側面がそれぞれ2つの画像光を受信するために用いられ、2つの画像光がそれぞれ対向する2つの平面内で全反射して伝播する。具体的には、1つの画像光は1つの側面によって下地層400に入射し、画像光は下地層400の2つの対向する平面内で全反射の方式で他の側面に向かって伝播する。
【0012】
回折格子層501、502は、少なくとも下地層400の1つの平面に設けられ、下地層400を伝播する2つの画像光を反射回折する又は透過回折するために用いられる。ここで、回折格子層501、502によって回折された目標画像光1000のエネルギーは均一に分布される。2つの画像光はいずれも光学システム100によって射出されることができ、瞳が連続である(中国語:光瞳連続)効果を実現することができる。画像光は下地層400内を伝播する時に、下地層400に設けられた平面に遭遇する場合、反射回折又は透過回折の方式で出射され、出射された画像光は目標画像光1000と呼ばれる。例えば、回折格子層は2つの層に分けられ、1つの層は下地層400の下面の平面に設けられ、他の層は下地層400の上面の平面に設けられ、そのうちの1つの層に対応する画像光は反射回折の方式で出射され、他の層に対応する画像光は透過回折の方式で出射される。また例えば、図1を参照し、回折格子層501、502は1つの層であり、1つの層の回折格子層501、502は下地層400の1つの平面に貼り合わせ、画像光は透過回折の方式で出射され、画像光が回折格子層に遭遇する場合、透過回折の方式で出射され、出射された目標画像光1000のエネルギーは均一に分布される。図1において、回折格子層の左部分を502、回折格子層の右部分を501と表記して、この2つの部分は実際に1つの層の全体の回折格子層であり、出射された目標画像光1000のエネルギーは回折格子層に均一に分布され、即ち、回折格子層の異なる位置に対応する出射された目標画像光1000のエネルギーは等しい。回折格子層501、502の中心位置は、下地層400の中心位置と一致していてもよい。
【0013】
投影デバイス101、102、下地層400及び回折格子層501、502を設けることによって、光学システム100から出射された目標画像光1000のエネルギーが均一に分布され、光学システム100がよりコンパクトになり、光学システム100から出射された目標画像光1000はそれぞれユーザの両目に対応することができ、ユーザの目ごとに異なる2つの光学システムをそれぞれ設ける必要がなく、この光学システム100を利用する複合現実装置の没入感がよりよい。
【0014】
いくつかの実施例において、投影デバイス101、102は具体的には投射レンズ及び表示スクリーンを含んでもよく、表示スクリーンは表示対象である画像情報をロードするために用いられ、さらに、対象である画像情報を光の形式で投射レンズに送信し、投射レンズは光の形式の画像情報(画像光)をコリメートして光路の下流に伝送するために用いられることができる。投影デバイス101、102はそれぞれ下地層400の2つの側面に貼り合わせることができる。
【0015】
いくつかの実施例において、図1を参照し、光学システム100は、それぞれ下地層400の2つの側面に設けられ、それぞれ投影デバイス101、102からの2つの画像光を2つの側面によってカップリングして下地層400に入り込むために用いられる、2つのカップリングプリズム301、302をさらに含んでもよい。投影デバイス101から出射された画像光はカップリングプリズム301を経過して下地層400の1つの側面によって下地層400に入射することができ、投影デバイス102から出射された画像光はカップリングプリズム302を経過して下地層400の別の側面によって下地層400に入射することができる。ここで、2つのカップリングプリズム301、302はそれぞれ下地層400の2つの側面に接着してもよく、投影デバイス101、102はそれぞれ2つのカップリングプリズム301、302に貼り合わせる。2つの投影デバイス101、102は下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称的に設けられてもよく、2つのカップリングプリズム301、302も下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称に設けられてもよい。
【0016】
いくつかの実施例において、それぞれ投影デバイス101、102の2つの画像光がカップリングプリズム301、302に対応して入射された光路に設けられ、投影デバイス101、102からの2つの画像光をそれぞれ対応するカップリングプリズム301、302に反射するために用いられる、光学システム100は2つの反射素子201、202をさらに含む。投影デバイス101、102から出射された画像光は反射素子201、202で反射された後にカップリングプリズム301、302に入り、カップリングプリズム301、302は画像光を下地層400にカップリングして入射する。ここで、2つのカップリングプリズム301、302はそれぞれ下地層400の2つの側面に貼り合わせてもよく、投影デバイス101、102は下地層400の平面と平行に設けられてもよい。投影デバイス101、102が設けられた位置が下地層400のエッジ又は下地層400の外側に近接すると、環境光が下地層400及び回折格子層501、502によって人の目に入射することに影響を与えず、光学システム100は画像光線及び外部環境光がいずれも人の目に入射するという効果を実現することができる。下地層400及び回折格子層501、502は例えば透明な材質の光学ガラス及び光学プラスチックで製造されてもよい。高透過率の下地層400及び回折格子層501、502は光線が下地層400及び回折格子層501、502によって吸収されることを減少することができる。図1を参照し、投影デバイス101、102が設けられた位置が下地層400の中心位置に近接すると、環境光が下地層400及び回折格子層501、502によって人の目に入射することに影響を与え、光学システム100は画像光線が人の目に入射するという効果のみを実現することができる。2つの反射素子201、202はそれぞれ2つの投影デバイス101、102及び2つのカップリングプリズム301、302に対して一定の角度を呈し、これにより、投影デバイス101、102から出射された画像光線をカップリングプリズム301、302に反射する。2つの投影デバイス101、102は下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称的に設けられてもよく、2つのカップリングプリズム301、302も下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称的に設けられてもよく、2つの反射素子201、202も下地層400の2つの平面中心位置の垂線に対して対称に設けられてもよい。2つの投影デバイス101、102、2つの反射素子201、202、2つのカップリングプリズム301、302は共通の下地層400及び回折格子層501、502を共用し、光学システム100はよりコンパクトであり、体積がより小さい。
【0017】
いくつかの実施例において、図2及び図3を参照し、光学システム200は、回折格子層501、502によって回折された目標画像光1000から人の目700までの光路に設けられ、回折格子層501、502から回折された目標画像光1000を人の目に反射し、かつ環境光が半反射半透過素子600によって人の目700に透過するために用いられる、半反射半透過素子600をさらに含んでもよい。光学システム100は画像光線が人の目に入射する効果のみ実現できる場合、光学システム100を基に半反射半透過素子600を増加して、これにより、光学システム100から射出された目標画像光1000は半反射半透過素子600の反射によって画像光1001を得て、画像光1001は人の目700に入射することができ、環境光は半反射半透過素子600を透過して人眼700に入射することができる。光学システム200は、画像光線と外部環境光がいずれも人の目700に入射するという効果を実現できる。人の目700には、矩形の射出瞳を有する。
【0018】
以上の光学システムにおいて、図4を参照し、回折格子層501、502が下地層400の1つの平面に設けられる場合、例えば下地層400の上面に設けられる場合、回折格子層501、502(その全体が1つの層の回折格子層である)の格子縞は、回折格子層501、502に垂直で且つ予め設定された位置点を通過する方向(図4に示されたZ軸)に対して、軸対称に分布され、ここで、予め設定された位置点(図4に示された0点)が回折格子層501、502に位置する。図4におけるX軸は下地層400と回折格子層501、502との間に位置し、0点は回折格子層501、502の中心位置(0点が回折格子層501部分と回折格子層502部分との境界に位置する)に位置し、Z軸は0点から回折格子層501、502に垂直な方向に沿った方向である。ここで、回折格子層501、502はホログラム回折格子であってもよく、表面レリーフ型回折格子であってもよい。
【0019】
図5を参照し、回折格子層501、502によって透過回折された場合、下地層400を伝送する画像光は回折格子層501、502のエッジから予め設定された位置点までの方向に沿って、画像光の透過回折効率が次第に増加する。下地層400を伝送する画像光は予め設定された位置点から回折格子層501、502の別のエッジまでの方向に、画像光の反射回折効率が次第に低減する。図4に示す入射光線1(その-1次の透過回折及び反射回折の光線はいずれも下地層400の平面に垂直する)は回折格子層502部分から回折格子層501部分までの方向に沿って伝播し、それは図5における回折格子層502部分の透過回折効率T及び回折格子層501部分の反射回折効率Rの分布から分かるように、回折効率が0点で最も高く、0点から離れるほど、回折効率が低く、エッジから0点まで、回折格子層502部分の透過回折効率T及び回折格子層501部分の反射回折効率Rが次第に増加する。回折効率は段階的に増加してもよく、例えば、エッジから0点まで、回折格子層502部分の透過回折効率Tと回折格子層501部分の反射回折効率Rは段階的に増加する。図4に示された入射光線2は回折格子層501の部分から回折格子層502部分までの方向に沿って伝播し、それは入射光線1と類似し、ここでは説明を省略する。
【0020】
いくつかの実施例において、画像光の透過回折効率及び画像光の反射回折効率は回折格子層501、502に垂直で且つ予め設定された位置点を通過する方向に対して軸対称する。図5から分かるように、回折格子層502部分の透過回折効率Tと回折格子層501部分の反射回折効率RはZ軸に対して軸対称に分布される。もちろん、いくつかの状況で、回折格子層502部分の透過回折効率Tと回折格子層501部分の反射回折効率RはZ軸に対して軸対称に分布されなくてもよい。回折格子層502部分の透過回折効率Tと回折格子層501部分の反射回折効率Rはエッジから0点まで次第に増加してもよくが、増加する曲線は異なることであってもよい。
【0021】
図6を参照し、下地層400を伝送する画像光は回折格子層501、502のエッジから予め設定された位置点までの方向に、画像光の透過回折光強度値は定値である。下地層400を伝送する画像光は予め設定された位置点から回折格子層501、502の別のエッジまでの方向に、画像光の反射回折光強度値は透過回折光強度値よりも小さい。図6において、入射光線1の回折格子層502部分と回折格子層501部分での回折絶対光強度分布、つまり回折絶対光強度値の回折格子層502部分と回折格子層501部分での分布を示す。回折格子層502部分はほぼフラットな透過エネルギーt、つまり定値の透過回折光強度値を有する。類似的に、入射光線2は回折格子層501部分から回折格子層502部分に向かって伝播する時に、入射光線2は回折格子層501部分に同様に定値の透過回折光強度値を有する。入射光線1が回折格子層502の部分から回折格子層501に向かって伝播する時に、入射光線1は回折格子層502によって複数回に透過回折エネルギーを抽出し、回折格子層501部分まで伝播する時に、残る光線エネルギーが非常に弱く、かつ回折格子層501部分の入射光線1に対する透過回折効率は1-Rであり、回折格子層501部分の入射光線1に対する透過回折は非常に小さく、同様に、回折格子層502部分の入射光線2に対する透過回折も非常に小さく、回折格子層501、502の全域は均一な透過回折エネルギー分布を有する。
【0022】
いくつかの実施例において、下地層400を伝送する画像光は予め設定された位置点から回折格子層501、502の別のエッジまでの方向に、画像光の反射回折光強度値は次第に低減する。画像光の反射回折光強度値が小さいほど、回折格子層501、502に対する透過回折効果が高い。
【0023】
回折格子層501、502の製造プロセスはホログラム露光によって異なる位置での露光時間を調整して必要な回折効率を獲得することであってもよい。
【0024】
図7を参照し、本願は複合現実装置をさらに提供し、それはデータ処理モジュール及び以上に説明した光学システム100、200を含み、データ処理モジュールは表示する必要がある画像情報を光学システム100、200の投影デバイス101、102に伝送して、画像を表示する。光学システム100、200を人の目に伝導するように、複合現実装置におけるデータ処理モジュールは表示する必要がある画像情報を提供し、かつそれを投影デバイス101、102に伝送するために用いられる。複合現実装置は仮想現実装置とする時に、画像情報のみを表示し、複合現実装置は拡張現実装置とする時に、画像情報と外部環境情報を表示する。複合現実装置は例えばメガネ式装置であってもよく、それは眼鏡フレーム300及び眼鏡フレーム300に接続された光学システム100を含み、データ処理モジュールは眼鏡フレーム300内に設けられてもよい。光学システム100は一体的な全視レンズシートを提供することができ、これによりユーザが着用する時に、鼻梁にいかなる遮蔽もなく、拡張現実メガネのより軽薄な構造、より簡単な構造及びより高い没入視覚体験を提供することができる。ここで、回折格子層501部分は左の目に画像を提供することができ、回折格子層502部分は右の目に画像を提供することができ、回折格子層501部分と502部分はいずれも下地層400に対応し、下地層400は透明導波路であってもよい。光学システム100全体は仮想的な画像が充満し、現在の拡張現実メガネと比べると、より大きなアイボックス(eye box)を提供することができる。
【0025】
前記のように、本発明の好ましい具体的な実施形態だけであるが、本発明の保護範囲はこれに限定されるものではなく、当該技術に精通する任意の業者が本発明に開示された技術的な範囲内で、容易に想到できる変化又は置換は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。そこで、本発明の保護範囲は請求項の保護範囲を基準とすべきである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7