IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ グリー株式会社の特許一覧

特許7441461プログラム、情報処理装置、及び制御方法
<>
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図1
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図2
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図3
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図4
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図5
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図6
  • 特許-プログラム、情報処理装置、及び制御方法 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-21
(45)【発行日】2024-03-01
(54)【発明の名称】プログラム、情報処理装置、及び制御方法
(51)【国際特許分類】
   A63F 13/69 20140101AFI20240222BHJP
   A63F 13/533 20140101ALI20240222BHJP
   A63F 13/58 20140101ALI20240222BHJP
【FI】
A63F13/69 510
A63F13/533
A63F13/58
【請求項の数】 14
(21)【出願番号】P 2023035314
(22)【出願日】2023-03-08
(62)【分割の表示】P 2021062483の分割
【原出願日】2017-07-31
(65)【公開番号】P2023063368
(43)【公開日】2023-05-09
【審査請求日】2023-03-17
(73)【特許権者】
【識別番号】504437801
【氏名又は名称】グリー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100141025
【弁理士】
【氏名又は名称】阿久津 勝久
(72)【発明者】
【氏名】井口 博貴
【審査官】安田 明央
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-172955(JP,A)
【文献】特開2015-047308(JP,A)
【文献】特開2014-140571(JP,A)
【文献】特許第5712445(JP,B1)
【文献】特許第5086487(JP,B1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 13/00-13/98
A63F 9/24
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
サーバ装置と、1つ以上の端末装置とを備えるゲームシステムであって、
前記端末装置は、表示部と、前記表示部に対するユーザ操作を受け付け可能な入力部と、記憶部と、ゲームを実行する制御部と、を備え、
前記制御部は、
ユーザ操作を受け付けるインターフェースを前記表示部に表示させ、
前記インターフェースに従って前記ユーザ操作によって入力されたゲーム媒体の特性に関する第1情報を前記記憶部に記憶し、
ゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体の中から選択され、ユーザに関連付けられるゲーム媒体の特性に関する第2情報を前記記憶部に記憶し、
前記第1情報と前記第2情報とを比較し、
前記第1情報と前記第2情報との比較結果を前記表示部に表示させ、
前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、前記ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にし、
前記ゲーム媒体選択処理において選択されたゲーム媒体を次回のゲーム媒体選択処理の対象外とする、ゲームシステム
【請求項2】
請求項1に記載のゲームシステムであって、
前記第1情報と前記第2情報とを比較することにおいて、前記第1情報と前記第2情報との少なくとも一部が一致するか否かを判定する、ゲームシステム
【請求項3】
請求項1又は2に記載のゲームシステムであって、
前記所定のゲーム効果は、前記第1情報に応じて異なる、ゲームシステム
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載のゲームシステムであって、
前記ゲーム媒体選択処理は、前記ユーザに関連付けられたパラメータを用いて実行され、
前記所定のゲーム効果は、前記ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する情報を変更する効果、及び前記ゲーム媒体選択処理に用いられる前記パラメータを変更する効果の少なくとも1つを含む、ゲームシステム
【請求項5】
請求項4に記載のゲームシステムであって、
前記ゲーム媒体選択処理に用いられる前記パラメータを変更する効果は、次回以降に前記ゲーム媒体選択処理が実行される際に発揮される、ゲームシステム
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載のゲームシステムであって、
前記所定のゲーム効果が発揮されると、または前記所定のゲーム効果が発揮されないまま所定期間が経過すると、前記所定のゲーム効果を発揮不可能にする、ゲームシステム
【請求項7】
複数のゲーム媒体の中からユーザIDに関連付けられるゲーム媒体を選択するゲーム媒体選択処理が行われるゲームパートを実行する、サーバ装置及び端末装置からなるゲームシステムを動作させるプログラムであって、
前記端末装置に、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表示させるステップと、
前記端末装置に、前記インターフェースによって受け付けられた前記ユーザ操作に基づいて設定される、前記ゲーム媒体の特性情報に関する第1情報を記憶させるステップと、
前記サーバ装置に、前記ユーザIDに関連付けられるゲーム媒体に関連付けられたパラメータを用いてゲーム媒体選択処理を実行させ、前記ゲーム媒体選択処理によって、前記ユーザIDに関連付けられる複数のゲーム媒体の中から選択確率又は選択順番に基づき前記ゲーム媒体を選択させるステップと、
前記端末装置に、前記ゲーム媒体選択処理によって選択された前記ユーザIDに関連付けられる前記ゲーム媒体の特性情報に関する第2情報を記憶させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報とを比較させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報との比較結果を表示させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にさせるステップと、
を実行させる、プログラム。
【請求項8】
請求項7に記載のプログラムであって、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報とを比較させるステップにおいて、前記第1情報と前記第2情報との少なくとも一部が一致するか否かを判定させる、プログラム。
【請求項9】
請求項7又は8に記載のプログラムであって、
前記所定のゲーム効果は、前記第1情報に応じて異なる、プログラム。
【請求項10】
請求項7から9のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記所定のゲーム効果は、前記ユーザIDに関連付けられるゲーム媒体に関する情報を変更する効果を含む、プログラム。
【請求項11】
請求項7から10のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記ゲーム媒体選択処理に用いられる前記パラメータを変更する効果は、次回以降に前記ゲーム媒体選択処理が実行される際に発揮される、プログラム。
【請求項12】
請求項7から11のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記端末装置に、
前記所定のゲーム効果が発揮されると、または前記所定のゲーム効果が発揮されないまま所定期間が経過すると、前記所定のゲーム効果を発揮不可能にさせるステップ、
を更に実行させる、プログラム。
【請求項13】
複数のゲーム媒体の中からユーザIDに関連付けられるゲーム媒体を選択するゲーム媒体選択処理が行われるゲームパートを実行する、サーバ装置及び端末装置からなるゲームシステムであって
前記端末装置は、表示部と、前記表示部に対するユーザ操作を受け付け可能な入力部と、記憶部と、ゲームを実行する制御部と、を備え、
前記ゲームシステムは、
前記端末装置の前記表示部に、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表示させ、
前記端末装置の前記記憶部に、前記インターフェースによって受け付けられた前記ユーザ操作に基づいて設定される、ゲーム媒体の特性情報に関する第1情報を記憶させ、
前記サーバ装置に、前記ユーザIDに関連付けられるゲーム媒体に関連付けられたパラメータを用いてゲーム媒体選択処理を実行させ、前記ゲーム媒体選択処理によって、前記ユーザIDに関連付けられる複数のゲーム媒体の中から選択確率又は選択順番に基づき前記ゲーム媒体を選択させ、
前記端末装置の前記記憶部に、前記ゲーム媒体選択処理によって選択された前記ユーザIDに関連付けられる前記ゲーム媒体の特性情報に関する第2情報を記憶させ、
前記端末装置の前記制御部に、前記第1情報と前記第2情報とを比較させ、
前記端末装置の前記表示部に、前記第1情報と前記第2情報との比較結果を表示させ、
前記端末装置の前記制御部に、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にさせる、ゲームシステム。
【請求項14】
複数のゲーム媒体の中からユーザIDに関連付けられるゲーム媒体を選択するゲーム媒体選択処理が行われるゲームパートを実行する、サーバ装置及び端末装置からなるゲームシステムを制御する制御方法であって、
前記端末装置に、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表示させるステップと、
前記端末装置に、前記インターフェースによって受け付けられた前記ユーザ操作に基づいて設定される、ゲーム媒体の特性情報に関する第1情報を記憶させるステップと、
前記サーバ装置に、前記ユーザIDに関連付けられるゲーム媒体に関連付けられたパラメータを用いてゲーム媒体選択処理を実行させ、前記ゲーム媒体選択処理によって、前記ユーザIDに関連付けられる複数のゲーム媒体の中から選択確率又は選択順番に基づき前記ゲーム媒体を選択させるステップと、
前記端末装置に、前記ゲーム媒体選択処理によって選択された前記ユーザIDに関連付けられる前記ゲーム媒体の特性情報に関する第2情報を記憶させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報とを比較させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報との比較結果を表示させるステップと、
前記端末装置に、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にさせるステップと、
を含む、制御方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、情報処理装置、及び制御方法に関する。
【0002】
従来、ユーザがカード及びアイテム等のゲーム媒体を選択する抽選ゲームが知られてい
る。例えば、特許文献1には、ユーザが使用するアイテムを抽選により提供する抽選ゲー
ムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2017-012940
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、ユーザがゲーム媒体を選択するゲームにおいて、ゲームが単調なものとなること
によって、ユーザがゲーム継続意欲を失う可能性があった。
【0005】
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、ユーザがカード等のゲーム媒体を選択す
るゲームにおけるユーザのゲーム継続意欲を向上させるプログラム、情報処理装置、及び
制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係るプログラムは、ゲームを実行する情報処理装置に、ユーザ操
作を受け付けるインターフェースを表示させるステップと、前記インターフェースによっ
て受け付けられた前記ユーザ操作に基づきゲーム媒体に関する第1情報を記憶するステッ
プと、ゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体の中から選択され、ユーザに関連付
けられるゲーム媒体に関する第2情報を記憶するステップと、前記第1情報と前記第2情
報とを比較するステップと、前記第1情報と前記第2情報との比較結果を表示させるステ
ップと、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、前記ゲーム内で所定のゲーム
効果を発揮可能にするステップと、を実行させる。
【0007】
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、表示部と、前記表示部に対するユーザ操作
を受け付け可能な入力部と、記憶部と、ゲームを実行する制御部と、を備える。前記制御
部は、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを前記表示部に表示させ、前記インター
フェースによって受け付けられた前記ユーザ操作に基づきゲーム媒体に関する第1情報を
前記記憶部に記憶し、ゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体の中から選択され、
ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する第2情報を前記記憶部に記憶し、前記第1情
報と前記第2情報とを比較し、前記第1情報と前記第2情報との比較結果を前記表示部に
表示させ、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて、前記ゲーム内で所定のゲー
ム効果を発揮可能にする。
【0008】
本発明の一実施形態に係る制御方法は、ゲームを実行する情報処理装置の制御方法であ
る。前記制御方法は、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表示させるステップと
、前記インターフェースによって受け付けられた前記ユーザ操作に基づきゲーム媒体に関
する第1情報を記憶するステップと、ゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体の中
から選択され、ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する第2情報を記憶するステップ
と、前記第1情報と前記第2情報とを比較するステップと、前記第1情報と前記第2情報
との比較結果を表示させるステップと、前記第1情報と前記第2情報との比較に基づいて
、前記ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にするステップと、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一実施形態に係るプログラム、情報処理装置、及び制御方法によれば、ユーザ
のゲーム継続意欲を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明の一実施形態に係るゲームシステムのブロック図である。
図2】ユーザに関する情報を示す図である。
図3】ゲーム媒体に関する情報を示す図である。
図4】ゲーム媒体選択処理に用いられる情報を示す図である。
図5】ゲーム媒体に関する第1情報及び第2情報を示す図である。
図6】端末装置における表示画面の例である。
図7】端末装置の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
【0012】
(ゲームシステムの構成)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係るゲームシステム1の概要について説明する
。ゲームシステム1は、サーバ装置10と、1つ以上の端末装置20と、を備える。図1
では簡便のため、3つの端末装置20を図示しているが、端末装置20の数は任意に定め
られてもよい。
【0013】
サーバ装置10は、例えばゲーム運営者が管理するサーバ等の情報処理装置である。端
末装置20は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PC(Personal Com
puter)、又はゲーム装置等の、ユーザによって使用される情報処理装置である。端末装
置20は、本実施形態に係るゲームのアプリケーションを実行可能である。ゲームのアプ
リケーションは、例えばインターネット等のネットワーク30を介して所定のアプリケー
ション配信サーバから端末装置20に送信されてもよく、或いは端末装置20に備えられ
た記憶装置又は端末装置20が読取可能なメモリカード等の記憶媒体に予め記憶されてい
てもよい。サーバ装置10及び端末装置20は、ネットワーク30を介して通信可能に接
続される。
【0014】
サーバ装置10及び端末装置20は、ゲームに関する多様な処理を協働して実行する。
例えば、サーバ装置10及び端末装置20が、一連の処理を分担して実行してもよい。ま
た、例えば、サーバ装置10及び端末装置20のそれぞれが同一の処理を実行してもよい
。前述の処理について、サーバ装置10と端末装置20との間で処理結果が一致する場合
、サーバ装置10及び端末装置20は、当該処理を完了してもよい。一方、サーバ装置1
0と端末装置20との間で処理結果が一致しない場合、サーバ装置10及び端末装置20
は、例えばサーバ装置10の処理結果を正として当該処理を完了してもよく、或いは当該
処理の実行前にプロセスを巻き戻してもよい。かかる構成によれば、例えばサーバ装置1
0及び端末装置20の間の通信品質が一時的に低下した場合であっても、直ちに処理が中
断される蓋然性が低下する。また、端末装置20において、例えばパラメータの書き換え
等の不正処理が行われた場合であっても、当該不正処理を排除できる蓋然性が向上する。
【0015】
(ゲームの概要)
本実施形態に係るゲームの概要について説明する。本実施形態に係るゲームは、1つ以
上のゲームパートを含む。当該ゲームパートのうち少なくとも1つのゲームパートは、ゲ
ーム媒体を用いて実行されてもよい。ゲームパートの実行中、ゲーム媒体は、例えばユー
ザによって操作されてもよい。
【0016】
ゲーム媒体は、ゲームに使用される電子データであり、例えば、カード、アイテム、仮
想通貨、チケット、キャラクタ、アバタ、レベル情報、ステータス情報、パラメータ情報
(体力値や攻撃力など)、及び能力情報(スキル、アビリティ、呪文、ジョブなど)等、
任意の媒体を含む。また、ゲーム媒体は、ユーザによってゲーム内で取得、所有、使用、
管理、交換、合成、強化、売却、廃棄、又は贈与等され得る電子データであるが、ゲーム
媒体の利用態様は本明細書で明示されるものに限られない。
【0017】
以下、特に明示した場合を除き、「ユーザが所有するゲーム媒体」とは、当該ユーザを
一意に識別可能なユーザIDに所有ゲーム媒体として関連付けられたゲーム媒体を示す。
また、「ゲーム媒体をユーザに付与する」とは、ゲーム媒体を所有ゲーム媒体としてユー
ザIDに関連付けることを示す。また、「ユーザが所有するゲーム媒体を破棄する」とは
、ユーザIDと所有ゲーム媒体との関連付けを解消することを示す。また、「ユーザが所
有するゲーム媒体を消費する」とは、ユーザIDと所有ゲーム媒体との関連付けの解消に
応じて、何らかの効果又は影響をゲーム内で発生させ得ることを示す。また、「ユーザが
所有するゲーム媒体を売却する」とは、ユーザIDと所有ゲーム媒体との関連付けを解消
し、且つ、ユーザIDに他のゲーム媒体(例えば、仮想通貨又はアイテム等)を所有ゲー
ム媒体として関連付けることを示す。また、「ユーザAが所有するゲーム媒体をユーザB
に譲渡する」とは、ユーザAのユーザIDと所有ゲーム媒体との関連付けを解消し、且つ
、ユーザBのユーザIDに当該ゲーム媒体を所有ゲーム媒体として関連付けることを示す
。また、「ゲーム媒体を作成する」とは、ゲーム媒体に関する情報の少なくとも一部を定
義又は決定することを示す。
【0018】
ゲームパートは、ゲーム内でユーザがプレイ可能なコンテンツであって、例えばクエス
ト、ミッション、ミニゲーム、ゲーム媒体の入手、育成、強化、及び合成、仮想空間の探
索、並びに対戦相手(例えば、他のユーザ、敵キャラクタ、及び敵の建物等)との対戦等
を含む。各ゲームパートには、1つ以上の所定のゲーム課題が設定されてもよい。ユーザ
によってプレイされるゲームパートに設定された1つ以上のゲーム課題の達成に成功した
と判定された場合、ユーザに対して、例えばゲーム媒体等が報酬として付与されてもよい
。ゲーム課題には、例えば敵キャラクタとの対戦に勝利するとの課題、仮想空間内のゴー
ル地点まで到達するとの課題、及び所定時間が経過するまでユーザのキャラクタが所定の
状態(例えば、行動不能の状態)にならないとの課題等、ゲームパートの内容に応じた任
意の課題が採用可能である。また、ゲームパートに設定された1つ以上のゲーム課題のう
ち、特定のゲーム課題(クリア課題)が達成されることを、ゲームパートのクリアともい
う。ゲームパートをプレイするユーザがクリア課題の達成に成功した場合、当該ゲームパ
ートのクリアと判定され、当該ゲームパートが終了してもよい。
【0019】
本実施形態に係るゲームには、複数のゲーム媒体の中からユーザに関連付けられるゲー
ム媒体を選択するゲーム媒体選択処理が行われるゲームパートが含まれていてもよい。ゲ
ーム媒体選択処理が行われるゲームパートとして、例えば、抽選ゲームパートが挙げられ
る。抽選ゲームパートは、ユーザがチケット及び仮想通貨等を消費して要求することで実
施されてもよい。その後、消費されたチケット及び仮想通貨等に応じてゲーム媒体選択処
理が実行され、選択されたカード及びアイテム等のゲーム媒体が抽選の結果としてユーザ
に関連付けられてもよい。また、ゲーム媒体選択処理が行われるゲームパートは、抽選ゲ
ームパートに限られない。例えば、クエストを行うゲームパート又は敵との対戦を行うゲ
ームパート等、抽選ゲームパート以外のゲームパートにおいて、ゲーム媒体選択処理が実
施されてもよい。例えば、ゲーム媒体選択処理によって選択されたゲーム媒体は、クエス
トを完了する、或いは敵を倒す等の所定の条件をクリアした際にユーザに関連付けられて
もよい。ここで、ゲーム媒体選択処理におけるゲーム媒体の選択方法は、確率に基づき選
択することに限られず、任意に定められてもよい。例えば、ゲーム媒体に関連付けられた
所定の選択確率に基づいて複数のゲーム媒体からゲーム媒体を選択する選定方法が用いら
れてもよい。また、各ゲーム媒体に予め定められた順番に従って複数のゲーム媒体からゲ
ーム媒体を選択する方法が用いられてもよい。ゲーム媒体選択処理は、サーバ装置10に
よって実施されてもよく、或いは端末装置20によって実施されてもよい。さらに、ゲー
ム媒体選択処理は、サーバ装置10及び端末装置20によって協働して実行されてもよい
。また、ゲーム媒体選択処理は1回又は複数回実行されてもよい。ユーザは、付与された
ゲーム媒体を用いて、他のゲームパートをプレイすることができる。
【0020】
(サーバ装置の構成)
サーバ装置10の構成について具体的に説明する。サーバ装置10は、サーバ通信部1
1と、サーバ記憶部12と、サーバ制御部13と、を備える。
【0021】
サーバ通信部11は、外部装置と無線又は有線によって通信し、情報の送受信を行うイ
ンターフェースを備える。サーバ通信部11は、例えば無線LAN(Local Area Network
)通信モジュール又は有線LAN通信モジュール等を備えてもよい。サーバ通信部11は
、ネットワーク30を介して、端末装置20との間で情報を送受信可能である。
【0022】
サーバ記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を備える。サ
ーバ記憶部12は、例えば一次記憶装置又は二次記憶装置として機能してもよい。サーバ
記憶部12は、ゲームの実行に用いられる情報及びプログラムを記憶する。サーバ記憶部
12に記憶された情報及びプログラムの少なくとも一部が、端末装置20との間で共有及
び同期されてもよい。以下、サーバ記憶部12が記憶する情報の例について説明する。
【0023】
(ユーザに関する情報)
図2を参照して、ユーザに関する情報について説明する。ユーザに関する情報は、ユー
ザがゲームを操作するための情報であって、ユーザごとに作成され得る。例えば、ユーザ
に関する情報は、ユーザを一意に識別可能な識別情報であるユーザIDと、ユーザIDに
関連付けられユーザの特性を示す特性情報と、を含む。本明細書においては、ユーザID
を、単にユーザともいう。特性情報は、例えば、ユーザ名、ランク、所有ゲーム媒体情報
、及びゲームパラメータを含む。特性情報の内容は、前述した例に限られない。特性情報
は、ユーザの特性を示す任意の情報を含んでもよい。特性情報はユーザ操作に基づき更新
されてもよく、或いはゲームシステムによって自動的に更新されてもよい。
【0024】
本実施形態において、ユーザ名は、ユーザの名称を示す情報である。ランクは、ゲーム
に関するユーザの熟練度を示す情報である。例えば、ランクが高いほど、ゲームに関する
ユーザの熟練度が高い。ランクの値は、ユーザによるゲームのプレイに応じて増加しても
よい。所有ゲーム媒体情報は、ユーザがゲーム内で所有するゲーム媒体を特定するための
情報を含む。所有ゲーム媒体情報として、例えば、後述するゲーム媒体ID等が用いられ
る。ゲーム媒体がユーザに付与された場合、当該ゲーム媒体は、所有ゲーム媒体としてユ
ーザに関連付けられる。ゲームパラメータは、ユーザがゲームをプレイする際に用いられ
るパラメータである。ゲームパラメータには、例えば、抽選ゲームパートにおいて、1度
に付与されるゲーム媒体の数に関する情報、及びゲーム媒体の選択確率に関する情報等が
含まれる。
【0025】
(ゲーム媒体に関する情報)
図3を参照して、ゲーム媒体に関する情報について説明する。例えば、ゲーム媒体に関
する情報は、ゲーム媒体を一意に識別可能な識別情報であるゲーム媒体IDと、ゲーム媒
体IDに関連付けられゲーム媒体の特性を示す特性情報と、を含む。特性情報は、例えば
、ゲーム媒体名、レアリティ、レベル、使用可能回数を含む。特性情報の内容は、前述し
た例に限られない。特性情報は、ゲーム媒体の特性を示す任意の情報を含んでもよい。特
性情報はユーザ操作に基づき更新されてもよく、或いはゲームシステムによって自動的に
更新されてもよい。
【0026】
本実施形態において、ゲーム媒体名は、ゲーム媒体の名称を示す情報である。レベルは
、ゲーム媒体の成長度を示す情報である。例えば、レベルの値が大きいほど、ゲーム媒体
の成長度が大きい。レベルの値は、ユーザによるゲームのプレイに応じて増加してもよい
。使用可能回数は、ゲームにおいてゲーム媒体を使用できる回数を示す情報である。例え
ば、使用可能回数は、ゲーム媒体を使用するたびに1ずつ減少し、使用可能回数が0にな
ると、利用することができなくなるとしてもよい。
【0027】
(ゲーム媒体選択処理に用いられる情報)
図4を参照して、ゲーム媒体選択処理に用いられる情報について説明する。例えば、ゲ
ーム媒体選択処理に用いられる情報は、前述のゲーム媒体に関する情報に含まれるゲーム
媒体IDと、ゲーム媒体IDに関連付けられる選択確率、及び選択順番を含む。当該情報
に含まれるゲーム媒体IDの数と、それぞれのゲーム媒体IDに関連付けられる選択確率
、及び選択順番は、例えば、図4に記載されたように、前述のユーザに関する情報に含ま
れるゲームパラメータに応じて、変更されてもよい。また、当該情報の内容は、前述した
例に限られない。当該情報は、ゲーム媒体選択処理に用いられる任意の情報を含んでもよ
い。ゲーム媒体選択処理は、ゲーム媒体IDに関連付けられた所定の選択確率に基づいて
複数のゲーム媒体からゲーム媒体を選択することができる。また、ゲーム媒体選択処理は
、ゲーム媒体IDに関連付けられた所定の選択順番に従って複数のゲーム媒体からゲーム
媒体を選択することができる。なお、ゲーム媒体選択処理において選択の対象とする複数
のゲーム媒体の数は有限としてもよく、一度選択されたゲーム媒体は次回以降のゲーム媒
体選択処理の対象外としてもよい。かかる構成によれば、10個のゲーム媒体を対象とし
た場合、ゲーム媒体選択処理が1回実行され、ゲーム媒体が選択されると、次回のゲーム
媒体選択処理は選択されたゲーム媒体を除く9個のゲーム媒体を対象に実施される。この
場合、対象となるゲーム媒体が0になると、ゲーム媒体選択処理は実施不可能とされても
よい。
【0028】
(ゲーム媒体に関する第1情報及び第2情報)
図5を参照して、ゲーム媒体に関する第1情報及び第2情報について説明する。ゲーム
媒体に関する第1情報は、ユーザ操作に基づいて設定されるゲーム媒体に関する情報であ
る。また、ゲーム媒体に関する第2情報はゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体
の中から選択され、ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する情報である。本実施形態
において用いられる第1情報及び第2情報は、後述する端末制御部25による比較のため
の情報を含んでいればよく、必ずしも、ゲーム媒体に関する情報の全てを含む必要はない
。また、第1情報及び第2情報は、ゲーム媒体に関する情報以外の情報を含んでもよい。
例えば、第1情報は、ゲーム媒体名、及びレアリティ等のゲーム媒体の特性情報と、ゲー
ム媒体の個数情報との少なくとも1つを含んでもよい。第1情報の例をそれぞれ図5の1
-1~1-3に示す。例えば、図5の1-1のように、レアリティのみ情報が設定されて
もよい。また、1-2及び1-3のように、ゲーム媒体名及びレアリティ、或いは、レア
リティ及び個数情報といったようにゲーム媒体に関する複数の情報が設定されてもよい。
また、第2情報は、ゲーム媒体の識別情報であるゲーム媒体IDと、ゲーム媒体名、レア
リティ、及びレベル等のゲーム媒体の特性情報と、を含んでもよい。第2情報の例をそれ
ぞれ図5の2-1から2-5に示す。第2情報は、ゲーム媒体選択処理によって選択され
たユーザに関連付けられるゲーム媒体の数に応じて、2-1から2-5のうち、複数のゲ
ーム媒体に関する情報を含んでもよい。例えば、ユーザに関連付けられるゲーム媒体の数
が1の場合には、第2情報は2-1のみを含んでもよい。また、ユーザに関連付けられる
ゲーム媒体の数が5の場合には、第2情報は2-1から2-5の全てを含んでもよい。こ
れらの情報は説明のために例示したものであって、第1情報及び第2情報は、前述した例
に限られず、任意の情報を含んでもよい。例えば、第1情報は、ゲーム媒体の特性情報、
あるいはゲーム媒体の個数情報の一方のみを含んでもよいし、ゲーム媒体の画像等、ゲー
ム媒体の特性情報及びゲーム媒体の個数情報以外の情報を含んでもよい。同様に、第2情
報も、例示したゲーム媒体の特性情報の一部のみを含んでもよいし、前述の使用可能回数
、及び選択確率等のゲーム媒体の特性情報を更に含んでもよい。
【0029】
図1に示すサーバ制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、汎用の
プロセッサ、及び特定の処理に特化した専用プロセッサを含んでもよい。サーバ制御部1
3は、サーバ装置10全体の動作を制御する。以下、サーバ制御部13の動作の例につい
て具体的に説明する。
【0030】
サーバ制御部13は、ゲームの処理に用いられる情報及びプログラムを、サーバ記憶部
12に記憶する。
【0031】
サーバ制御部13は、サーバ通信部11を介して情報の送受信を行う。例えば、サーバ
制御部13は、サーバ記憶部12に記憶された情報の少なくとも一部を端末装置20へ送
信してもよい。このようにして、サーバ記憶部12に記憶された情報と端末装置20に記
憶された情報が共有及び同期される。情報の共有及び同期を行うタイミングは、例えばサ
ーバ記憶部12に新たな情報が記憶されたタイミング、及びサーバ記憶部12に記憶され
た情報が更新されたタイミングを含み得るが、任意に定められてもよい。また例えば、サ
ーバ制御部13は、端末装置20において入力又は決定された任意の情報を、サーバ通信
部11を介して取得してもよい。当該情報は、例えば、ユーザ操作によって入力された情
報を含んでもよい。
【0032】
サーバ制御部13は、端末装置20と協働して、ゲームを実行する。例えば、サーバ制
御部13は、1つ以上の端末装置20と協働して、ゲームパートを実行する。ゲームパー
トを実行するサーバ装置10及び端末装置20の動作の詳細については後述する。
【0033】
(端末装置の構成)
端末装置20の構成について具体的に説明する。図1に示すように、端末装置20は、
端末通信部21、端末記憶部22、表示部23、入力部24、及び、端末制御部25を備
える。
【0034】
端末通信部21は、外部装置と無線又は有線によって通信し、情報の送受信を行うイン
ターフェースを備える。端末通信部21は、例えばLTE(Long Term Evolution)(登
録商標)等のモバイル通信規格に対応する無線通信モジュール、無線LAN通信モジュー
ル、又は有線LAN通信モジュール等を備えてもよい。端末通信部21は、ネットワーク
30を介して、サーバ装置10との間で情報を送受信可能である。
【0035】
端末記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含む。端末記
憶部22は、例えば一次記憶装置又は二次記憶装置として機能してもよい。端末記憶部2
2は、端末装置20に内蔵されてもよく、或いは任意のインターフェースを介して端末装
置20に接続されてもよい。端末記憶部22は、ゲームの処理に用いられる情報及びプロ
グラムを記憶する。例えば、端末記憶部22は、所定のアプリケーション配信サーバから
取得された、ゲームのアプリケーションプログラムを記憶してもよい。以下、アプリケー
ションプログラムを、単にアプリケーションともいう。端末記憶部22は、サーバ装置1
0から取得した、ユーザに関する情報、ゲーム媒体に関する情報、ゲーム媒体選択処理に
用いられる情報、及びゲーム媒体に関する第1情報及び第2情報の一部又は全部を記憶し
てもよい。
【0036】
表示部23は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の表示デバイスを
含む。表示部23は、多様な画面を表示可能である。
【0037】
入力部24は、例えばマウス等のポインティングデバイス、物理キー、及び表示部23
と一体的に設けられたタッチパネル等の入力デバイスを含む。入力部24は、ユーザによ
ってこれらの入力デバイスが操作されると、そのユーザ操作をインターフェースへの入力
として受け付けることができる。例えば、インターフェースには、画面上に表示されるG
UI(Graphic User Interface)等が含まれる。ユーザは、表示部23に表示されたイン
ターフェースの内容を見ながら、入力部24を操作することができる。
【0038】
端末制御部25は、1つ以上のプロセッサを含む。端末制御部25は、端末装置20全
体の動作を制御する。以下、端末制御部25の動作の例について具体的に説明する。
【0039】
端末制御部25は、端末通信部21を介して情報の送受信を行う。例えば端末制御部2
5は、ゲームの処理に用いられる情報及びプログラムを取得する。具体的には、端末制御
部25は、ゲームのアプリケーションを所定のアプリケーション配信サーバから取得して
もよい。端末制御部25は、ゲーム媒体に関する情報の一部又は全部をサーバ装置10か
ら取得してもよい。
【0040】
端末制御部25は、ユーザ操作に応じてゲームのアプリケーションを起動する。端末制
御部25は、サーバ装置10と協働して、ゲームを実行する。例えば、端末制御部25は
、ゲームに用いられる画面を表示部23に表示させる。画面上には、例えばユーザ操作を
受け付けるGUIが表示されてもよい。端末制御部25は、入力部24を介して、画面に
対するユーザ操作を受け付けることができる。
【0041】
(ゲームパートの処理)
ゲームパートを協働して実行するサーバ装置10及び端末装置20の動作について、具
体的に説明する。ここでは、サーバ装置10及び端末装置20がそれぞれ同一の処理を実
行し、サーバ装置10が、サーバ装置10の処理結果及び端末装置20の処理結果を比較
する構成について説明する。説明の簡便のため、端末装置20の動作について説明し、端
末装置20と同一の処理を実行するサーバ装置10の動作については説明を省略する。
【0042】
端末制御部25は、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表示部23に表示させ
る。これにより、ユーザは表示されたインターフェースに従って、入力部24からゲーム
媒体に関する第1情報を入力することができる。表示部23に表示されたインターフェー
スの詳細については、具体例を用いて、後述する。
【0043】
端末制御部25は、インターフェースによって受け付けられたユーザ操作に基づきゲー
ム媒体に関する第1情報を記憶する。必ずしも第1情報に含まれる情報の全てが、ユーザ
操作に基づき設定される必要はない。例えば、端末制御部25は、予めインターフェース
に第1情報の一部を設定した上で表示部23に表示させ、残りの部分をユーザ操作に基づ
き設定し、第1情報として端末記憶部22に記憶してもよい。また、端末制御部25は、
ユーザインターフェースに第1情報以外のゲーム媒体に関する情報を表示させてもよい。
例えば、端末制御部25は、ユーザインターフェースにゲーム媒体の画像を設定した上で
表示部23に表示させ、ユーザ操作に基づき、選択された画像に対応する第1情報を特定
し、第1情報として端末記憶部22に記憶してもよい。
【0044】
サーバ制御部13は、ゲーム媒体選択処理よって、複数のゲーム媒体の中からユーザに
関連付けられるゲーム媒体を選択する。例えば、サーバ制御部13は、ゲーム媒体に関連
付けられた所定の選択確率に基づいて複数のゲーム媒体からユーザに関連付けられるゲー
ム媒体を選択してもよい。また、サーバ制御部13は、ゲーム媒体選択処理を実行する際
に、ユーザのゲームパラメータを参照してもよい。例えば、図4に示すように、ユーザの
ゲームパラメータがAの場合と、ゲームパラメータがBの場合とにおいて、ゲーム媒体選
択処理に用いる情報を変更してもよい。例えば、ユーザのゲームパラメータBの場合、サ
ーバ制御部13は、ゲーム媒体IDがそれぞれC01及びC02のゲーム媒体の中からそ
れぞれ50%の選択確率でユーザに関連付けられるゲーム媒体を選択する。ユーザに関連
付けられるゲーム媒体の数は任意としてよい。抽選ゲームにおけるゲーム媒体選択処理の
ように、同一の条件であっても実行されるたびに処理結果が異なる処理がある。このよう
な場合には、サーバ装置10または端末装置20の一方のみで処理が実行されてもよい。
ここでは、ゲーム媒体選択処理はサーバ装置10のみで実行される。
【0045】
端末制御部25は、ゲーム媒体選択処理によって複数のゲーム媒体の中から選択され、
ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する第2情報を記憶する。例えば、ゲーム媒体選
択処理がサーバ制御部13にて実行された場合、ゲーム媒体に関する第2情報は、サーバ
通信部11からネットワーク30を介して端末通信部21に送信される。端末制御部25
は、受信したゲーム媒体に関する第2情報を端末記憶部22に記憶する。一方、ゲーム媒
体選択処理が端末制御部25にて実行された場合、端末制御部25は、ゲーム媒体選択処
理により算出したゲーム媒体に関する第2情報を端末記憶部22に記憶する。
【0046】
端末制御部25は、ゲーム媒体に関する第1情報と第2情報とを比較する。第1情報と
第2情報との比較は、第1情報と第2情報との少なくとも一部が一致するかに基づいて判
定されてもよい。具体的には、端末制御部25は、第1情報に設定されたゲーム媒体の特
性情報及びゲーム媒体の個数情報ごとに第2情報に一致する情報の有無を判定してもよい
。例えば、図5を参照して、第1情報1-1と第2情報2-1とを比較する場合、端末制
御部25は、第1情報1-1の一部であるレアリティと第2情報2-1の一部であるレア
リティとの一致に基づいて判定してもよい。端末制御部25は、1-1及び2-1のレア
リティが等しいので、一致と判定する。一方で、第1情報1-2と第2情報2-2を比較
する場合、端末制御部25は、第1情報1-2の一部であるゲーム媒体名及びレアリティ
と第2情報2-2の一部であるゲーム媒体及びレアリティとの一致に基づいて判定しても
よい。端末制御部25は、1-2及び2-2のゲーム媒体名は等しいがレアリティが等し
くないため、不一致と判定する。さらに、第1情報1-3と第2情報2-1~2-5を比
較する場合、端末制御部25は、第1情報1-3の一部であるレアリティ及び個数情報と
第2情報2-1の一部であるレアリティとの一致に基づいて判定してもよい。端末制御部
25は、2-1から2-5に含まれるレアリティがレアであるゲーム媒体の個数が3のた
め、一致と判定する。端末制御部25は、第1情報と第2情報との少なくとも一部が一致
するかの判定において、第1情報と第2情報とで一致する特性情報の数、或いはその特性
情報を持つ第2情報のゲーム媒体IDの数をカウントしたスコアをもとに判定を行っても
よい。また、端末制御部25は、一致した特性情報毎(レアリティが一致した場合の重み
は3、ゲーム媒体名が一致した場合の重みは1とするなど)、または特性情報の特性毎(
レアリティがスーパーレアで一致した場合の重みは6、レアで一致した場合の重みは4と
するなど)に異なる重みづけを行ったうえで、重みを足し合わせたスコアをもとに判定を
行ってもよい。端末制御部25は、第1情報と第2情報とで一致した特性情報、及びスコ
ア等を、比較結果として端末記憶部22に記憶する。第1情報と第2情報との比較方法は
、例示であり、本明細書で明示されるものに限られない。第1情報と第2情報との比較方
法は、任意に定められてもよい。
【0047】
端末制御部25は、第1情報と第2情報との比較結果を表示部23に表示させ、ユーザ
に通知する。ここで、端末制御部25は、比較結果に応じて、表示部23における表示方
法及び演出を変更してもよい。例えば、端末制御部25は、第1情報と第2情報との一致
した内容に応じて、追加の画面を表示させ、或いは所定の動画を再生してもよい。また、
端末制御部25は、比較に応じて、比較結果と併せて、ゲーム内で発揮可能にされるゲー
ム効果の内容を表示させてもよい。表示部23に表示された比較結果については、具体例
を用いて、後述する。
【0048】
端末制御部25は、第1情報と第2情報との比較に基づいて、ゲーム内で所定のゲーム
効果を発揮可能にする。ここで、ゲーム効果とは、ユーザがプレイするゲームに任意の影
響を与えることである。ゲーム効果は、例えば、ユーザに関する情報に関連付けられるゲ
ーム媒体に関する情報を変更する効果、及びゲーム媒体選択処理に用いられるユーザに関
連付けられたパラメータを変更する効果の少なくとも1つを含んでもよい。ゲーム効果は
、前述の一致した特性情報、及びスコア等によって比較結果と対応付けが可能なように端
末記憶部22に記憶されていてもよい。端末制御部25は、比較結果と対応付けられたゲ
ーム効果が発揮可能となるように、端末記憶部22に記憶されているユーザに関する情報
、またはユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する情報を更新する。例えば、端末制御
部25は、ユーザに関する情報に含まれる所有ゲーム媒体情報を編集し、新たなゲーム媒
体をユーザに追加で付与する効果を発揮可能にしてもよい。また、端末制御部25は、ユ
ーザに関する情報に含まれるゲームパラメータの情報を編集し、ゲーム媒体選択処理が当
該ユーザにより次に要求された際に、ユーザに関連付けるゲーム媒体の数を増やす効果を
発揮可能にしてもよい。さらに、端末制御部25は、ユーザに関連付けられるゲーム媒体
に関する情報に含まれる特性情報を編集し、ユーザに付与されるゲーム媒体の特性情報を
変更した上でユーザに付与する効果を発揮可能にしてもよい。
【0049】
端末制御部25は、第1情報に応じて異なるゲーム効果を発揮可能にしてもよい。また
、端末制御部25は、一致した特性情報、及びスコアに応じて異なるゲーム効果を発揮可
能にしてもよい。例えば、レアリティが一致した場合、端末制御部25は、一致したゲー
ム媒体のレアリティを上昇させる効果を発揮可能としてもよい。一方で、ゲーム媒体名が
一致した場合、端末制御部25は、レアリティが一致した場合とは異なり、一致したゲー
ム媒体のレベルを上昇させる効果を発揮可能にしてもよい。また、ゲーム媒体名が一致し
た場合においても、端末制御部25は、スコアに応じて、上昇させるレベルを変更しても
よい。さらに、一度に発揮可能にされるゲーム効果は複数あってもよい。一度に複数のゲ
ーム効果が発揮可能とされる場合、それぞれが単独で発揮可能とされる場合とは異なるゲ
ーム効果が発揮可能とされてもよい。例えば、端末制御部25は、ゲーム媒体名及びレア
リティの両方が一致した場合、前述のとおりゲーム媒体名、またはレアリティが個別に一
致した場合に発揮されるゲーム効果に加えて、更に別のゲーム効果を発揮可能にしてもよ
い。また、端末制御部25は、発揮可能にされたゲーム効果に有効期間等の所定期間が設
定されていれば、所定期間の管理を開始する。
【0050】
端末制御部25は、所定のゲーム効果が発揮されると、または所定のゲーム効果が発揮
されないまま所定期間が経過すると、所定のゲーム効果を発揮不可能にする。端末制御部
25は、発揮可能にしたゲーム効果が発揮されたか、または、発揮されないまま所定期間
が経過したかを判定する。ゲーム効果の発揮は、例えば、発揮可能にされると同時に自動
的に発揮されるものであってもよいし、ユーザ操作により明示的に選択させることで発揮
されるものであってもよい。また、ゲーム効果の発揮は、制限回数を設けて、制限回数だ
け発揮されたか、または、全てが発揮されないまま所定期間を経過したかを判定されても
よい。所定期間は、例えば、発揮可能にされてから30分間というように、開始時点及び
期間で設定されてもよい。また、所定期間は、本日から月末までというように、開始時点
及び終了時点で設定されてもよい。対象となるゲーム効果が発揮されず、まだ所定期間も
経過していない場合、端末制御部25は、一定期間経過後に、再度、本判定を実行しても
よい。ここで、端末制御部25は、ゲーム効果が発揮されたか、または、発揮されないま
ま所定期間が経過したかの判定を、発揮可能にしたゲーム効果ごとに個別に行ってよい。
また、端末制御部25は、本判定を、発揮可能にした複数のゲーム効果に対して一括で行
ってもよい。
【0051】
本実施形態における端末装置20の動作の一例を、図5及び図6を用いて説明する。図
6は端末装置20において表示部23及び入力部24が一体的に設けられた表示画面の例
である。図6の6Aにおいて、ユーザは、端末装置20の入力部24からゲームパートを
選択する。端末装置20は「抽選ゲームパートA:カードの特性を予測してカードを1枚
抽選」及び「抽選ゲームパートB:レアカードの枚数を予測してカードを5枚抽選」とい
うような複数のゲームパートを提示してもよい。例えば、ユーザが「カードの特性を予測
してカードを1枚抽選」を選択すると、図6の6Bのようなユーザ操作を受け付けるイン
ターフェースを含む画面が表示される。6Bにおいて、ユーザはゲーム媒体に関する第1
情報を入力して、ゲーム媒体選択処理の開始要求を行う。ユーザは、例えば、ゲーム媒体
の特性情報のうちレアリティがスーパーレアであるというように第1情報を設定すること
ができる(図5の1-1)。また、図6の6Aにおいて、ユーザは「レアカードの枚数を
予測してカードを5枚抽選」を選択することもできる。これにより6Dにおいて、ユーザ
は、レアリティがレアであるゲーム媒体の個数が3というように、表示されたインターフ
ェースを介して個数情報を設定することができる。端末制御部25は、予め設定されてい
る「レアリティがレア」というゲーム媒体の特性情報と入力された「3枚」という個数情
報とを組み合わせて、第1情報として、記憶する(図5の1-3)。
【0052】
端末制御部25は、ゲーム媒体に関する第1情報を記憶すると本処理を開始する。次に
、端末制御部25は、ゲーム媒体選択処理の結果として、ユーザに関連付けられるゲーム
媒体に関する第2情報を記憶する。第2情報は、実施されるゲーム媒体選択処理に応じて
、複数のゲーム媒体に関する情報を含んでもよい。例えば、ユーザが抽選ゲームパートA
を選択した場合には、図5の2-1の1枚のゲーム媒体が第2情報として設定されてもよ
い。また、ユーザが抽選ゲームパートBを選択した場合には、図5の2-1から2-5の
5枚のゲーム媒体が第2情報として設定されてもよい。端末制御部25は、ユーザ操作に
基づき入力されたゲーム媒体の第1情報と第2情報との一致を判定する。もし、第1情報
と第2情報とを比較し、一致するものがなければ、端末制御部25は、処理結果を表示部
23に表示させ、本処理を終了する。図5の例において、抽選ゲームパートAのゲーム媒
体選択処理の結果として、1-1に示した第1情報に対し、2-1に示した第2情報を受
信した場合、端末制御部25は、2-1が1-1の条件に一致すると判定する。端末制御
部25は、例えば、所定のゲーム効果として、「ユーザに関連付けられるカード媒体のレ
ベルを1から20にする」といったユーザに関連付けられるゲーム媒体の特性情報を変更
する効果を発揮可能にすると同時に発揮させる。結果として、レベル20のゲーム媒体が
ユーザに付与される。端末制御部25は、図6の6Cのように処理結果及びゲーム効果の
内容を表示部23に表示させる。同様に、図5の例において、抽選ゲームパートBのゲー
ム媒体選択処理の結果として、1-3に示した第1情報に対し、2-1から2-5に示し
た第2情報を受信した場合、端末制御部25は、第2情報に2-2、2-4、及び2-5
が含まれるために1-3の条件に一致すると判定する。端末制御部25は、例えば、所定
のゲーム効果として、「30分以内に抽選ゲームをするとユーザに関連付けられるカード
媒体の枚数を1枚増やす」といったゲーム媒体選択処理に用いられるユーザに関連付けら
れたゲームパラメータを変更する効果を発揮可能にし、図6の6Eのように処理結果及び
ゲーム効果の内容を表示部23に表示させる。その後、端末制御部25は、発揮可能にし
たゲーム効果が発揮されたか、または、発揮されないまま所定期間か経過したかを判定す
る。例えば、30分間、ゲーム媒体選択処理の要求が行われなかったような場合には、端
末制御部25は、ゲーム効果を発揮不可能にし、本処理を終了する。
【0053】
(端末装置の動作例)
図7を参照して、本発明の一実施形態に係る端末装置20の動作の例を説明する。
【0054】
ステップS101:端末制御部25は、ユーザ操作を受け付けるインターフェースを表
示させる。
【0055】
ステップS102:端末制御部25は、ユーザ操作に基づき入力されたゲーム媒体に関
する第1情報を記憶する。
【0056】
ステップS103:端末制御部25は、ゲーム媒体選択処理によって選択され、ユーザ
に関連付けられるゲーム媒体に関する第2情報を記憶する。
【0057】
ステップS104:端末制御部25は、ゲーム媒体に関する第1情報と第2情報とを比
較し、少なくとも一部が一致するかを判定する。
【0058】
ステップS105:第1情報と第2情報が一致する場合(ステップS104-Yes)
、端末制御部25は、第1情報と第2情報との比較結果を表示部23に表示させ、ユーザ
に通知する。
【0059】
ステップS106:端末制御部25は、第1情報と第2情報の比較に応じて、異なるゲ
ーム内で所定のゲーム効果を発揮可能にする。端末制御部25は、発揮可能にされたゲー
ム効果に所定期間が設定されていれば、所定期間の管理を開始する。
【0060】
ステップS107:端末制御部25は、発揮可能にしたゲーム効果が発揮されたか、ま
たは、発揮されないまま所定期間か経過したかを判定する。対象となるゲーム効果が発揮
されず、所定期間も経過していない場合(ステップS107-No)、端末制御部25は
、一定期間待機し、再度、本ステップを実行してもよい。
【0061】
ステップS108:対象となるゲーム効果が発揮された、または、発揮されないまま所
定期間が経過した場合(ステップS107-Yes)、端末制御部25は、そのゲーム効
果を発揮不可能にし、本処理を終了する。
【0062】
ステップS109:第1情報と第2情報が一致しない場合(ステップS104-No)
、端末制御部25は、表示部23を介して、第1情報と第2情報との比較結果をユーザに
通知し、本処理を終了する。
【0063】
以上述べたように、本実施形態に係る端末装置20は、ユーザ操作を受け付けるインタ
ーフェースを表示させる。端末装置20は、インターフェースによって受け付けられたユ
ーザ操作に基づき、ゲーム媒体に関する第1情報を記憶する。端末装置20は、ゲーム媒
体選択処理によって複数のゲーム媒体の中から選択され、ユーザに関連付けられるゲーム
媒体に関する第2情報を記憶する。さらに、端末装置20は、第1情報と第2情報とを比
較する。端末装置20は、第1情報と第2情報との比較結果を表示させる。端末装置20
は、第1情報と第2情報との比較に基づいて、ゲーム内で所定のゲーム効果を発揮可能に
する。このように、抽選ゲーム等のゲーム媒体選択処理が行われるゲームにおいて、ユー
ザ操作により入力を受け付けることによってユーザの関与を増やし、ユーザの入力に応じ
たゲームを単調なものにさせないことによって、ユーザのゲーム継続意欲が向上する。ま
た、ユーザの選択処理、及び情報の比較処理等を加えることによって、必要に応じてゲー
ム媒体選択処理を個別に作成することに比べて、処理に係るデータ量、及び処理負荷の大
幅な増加を招くことなく、ユーザのゲーム媒体選択処理を多様化することができる。
【0064】
本実施形態に係る端末装置20は、ユーザ操作に基づき、ゲーム媒体名、レアリティ、
レベル、コスト、使用可能回数、及び選択確率等のゲーム媒体の特性情報、及び、ゲーム
媒体の個数情報の少なくとも1つを含む、ゲーム媒体に関する第1情報を受け付ける。こ
のように、抽選ゲーム等のゲーム媒体選択処理との比較対象として、ユーザに第1情報と
して入力させる組み合わせを増やすことによって、ゲームを単調なものにさせず、ユーザ
のゲーム継続意欲が向上する。
【0065】
本実施形態に係る端末装置20は、第1情報と第2情報とを比較するステップにおいて
、ユーザ操作に基づく第1情報とゲーム媒体選択処理によって選定された第2情報との一
部または全部が一致するかを判定する。このように、ユーザ操作による入力とゲーム媒体
選択処理の結果との一部または全部が一致するかを判定することによって、ゲームを単調
なものにさせず、ユーザのゲーム継続意欲を向上させることができる。
【0066】
本実施形態に係る端末装置20は、ユーザ操作に基づく第1情報に応じて異なる所定の
ゲーム効果を発揮可能にする。これにより、ユーザ操作に応じて異なるゲーム効果を発揮
可能にすることによって、ゲームを単調なものにさせず、ユーザのゲーム継続意欲を向上
させることができる。
【0067】
本実施形態に係る端末装置20は、ユーザに関連付けられるゲーム媒体に関する情報を
変更する効果、及びゲーム媒体選択処理に用いられるユーザに関連付けられたパラメータ
を変更する効果の少なくとも1つを含む、ゲーム効果を発揮可能にする。これによって、
ユーザごとに付与されるゲーム媒体を変化させ、或いはユーザごとにゲーム媒体選択処理
の内容を変化させることができ、提供するゲーム効果のバリエーションを増やすことによ
って、ユーザのゲーム継続意欲を向上させることができる。
【0068】
本実施形態に係る端末装置20は、次回以降にゲーム媒体選択処理が実行される際に、
ゲーム媒体選択処理に用いられるパラメータを変更する効果を発揮することができる。こ
れによって、ユーザに次回以降のゲーム媒体選択処理を実行させる動機づけを行うことが
でき、ユーザのゲーム継続意欲を向上させることができる。
【0069】
本実施形態に係る端末装置20は、ユーザによって所定のゲーム効果が発揮されると、
または、所定のゲーム効果が発揮されないまま所定期間が経過すると、所定のゲーム効果
を発揮不可能にする。これによって、ゲーム効果の発揮回数の上限、或いは発揮可能な期
限を設定することによって、ユーザにその期間内に再度ゲーム媒体選択処理を実施させる
動機づけを行うことができ、ユーザのゲーム継続意欲を向上させることができる。
【0070】
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々
の変形や修正を行うことが容易であることに留意されたい。したがって、これらの変形や
修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含
まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を
1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
【0071】
例えば、前述した本実施形態において、サーバ装置10が実行する動作及び処理の一部
又は全部を、端末装置20が実行する構成であってもよい。同様に、端末装置20が実行
する動作の一部を、サーバ装置10が実行する構成であってもよい。例えば、端末装置2
0に表示される各種画面の表示制御及び各種GUIの制御等の処理は、サーバ装置10及
び端末装置20の何れか一方が実行してもよく、サーバ装置10及び端末装置20が協働
して実行してもよい。或いは、ゲームシステム1は、サーバ装置10を備えなくてもよい
。かかる場合、端末装置20は、前述した実施形態においてサーバ装置10から受信する
情報を、予め記憶してもよい。
【0072】
また、前述した実施形態において、図7を参照して端末装置20の動作の例について説
明した。しかしながら、当該動作に含まれる一部のステップ、又は1つのステップに含ま
れる一部の動作が、省略されてもよい。論理的に矛盾しない範囲内において、複数のステ
ップの順番が入替わってもよい。
【0073】
また、前述した実施形態において、端末装置20に表示される画面の少なくとも一部を
、サーバ装置10が生成したデータに基づいて端末装置20に表示させるウェブ表示とし
、画面の少なくとも一部を、端末装置20にインストールされているネイティブアプリケ
ーションによって表示させるネイティブ表示としてもよい。このように、前述した実施形
態に係るゲームは、サーバ装置10及び端末装置20のそれぞれが処理の一部を担うハイ
ブリッドゲームとすることもできる。
【0074】
また、前述した実施形態に係るサーバ装置10又は端末装置20として機能させるため
に、コンピュータ又は携帯電話等の情報処理装置を好適に用いることができる。このよう
な情報処理装置は、実施形態に係るサーバ装置10又は端末装置20の各機能を実現する
処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置の記憶部に記憶し、情報処理装置のCP
Uによって当該プログラムを読み出して実行させることによって実現可能である。
【符号の説明】
【0075】
1 ゲームシステム
10 サーバ装置
11 サーバ通信部
12 サーバ記憶部
13 サーバ制御部
20 端末装置
21 端末通信部
22 端末記憶部
23 表示部
24 入力部
25 端末制御部
30 ネットワーク
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7