IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ テンセント・アメリカ・エルエルシーの特許一覧

特許7442919データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム
<>
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図1
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図2
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図3
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図4
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図5
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図6
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図7
  • 特許-データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-26
(45)【発行日】2024-03-05
(54)【発明の名称】データ操作のためのパッチ可能なリモート要素方法、装置、およびコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04N 21/435 20110101AFI20240227BHJP
   H04N 21/442 20110101ALI20240227BHJP
【FI】
H04N21/435
H04N21/442
【請求項の数】 11
(21)【出願番号】P 2022525436
(86)(22)【出願日】2021-04-02
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-01-18
(86)【国際出願番号】 US2021025584
(87)【国際公開番号】W WO2021207029
(87)【国際公開日】2021-10-14
【審査請求日】2022-04-28
(31)【優先権主張番号】63/006,666
(32)【優先日】2020-04-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/009,150
(32)【優先日】2020-04-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/010,285
(32)【優先日】2020-04-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/042,282
(32)【優先日】2020-06-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/220,590
(32)【優先日】2021-04-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】520353802
【氏名又は名称】テンセント・アメリカ・エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100150197
【弁理士】
【氏名又は名称】松尾 直樹
(72)【発明者】
【氏名】イーラジ・ソダガー
【審査官】鈴木 隆夫
(56)【参考文献】
【文献】特表2016-522621(JP,A)
【文献】特表2017-517167(JP,A)
【文献】特表2018-512102(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2014/0156865(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04N 21/00-21/858
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
メディアコンテンツをストリーミングするための方法であって、前記方法は、少なくとも1つのプロセッサによって実行され、
第1のコンテンツサーバからメディアコンテンツを取得するステップと、
前記第1のコンテンツサーバからの前記メディアコンテンツに含まれるマニフェストがリモート要素の存在を示すかどうかを判定するステップと、
前記マニフェストが前記リモート要素の存在を示すと判定したことに応答して、前記マニフェストに含まれるデフォルトのリモート要素を更新済リモート要素に更新することによって前記リモート要素を解決するステップと、
リモートロケーションに格納された文書によるシグナリングに基づいて、前記解決されたリモート要素に対して、前記デフォルトのリモート要素が解決された後に前記更新済リモート要素を操作するステップと、
前記更新済リモート要素を操作するステップに基づいて、前記第1のコンテンツサーバからの前記メディアコンテンツおよび第2のコンテンツサーバからの他のメディアコンテンツのうちの少なくとも1つをストリーミングするステップと、
を含み
前記シグナリングは、前記リモート要素が解決された後に、複数の命令を取り出し、前記取り出された命令を前記解決されたリモート要素に適用することを信号伝達
前記第2のコンテンツサーバからの前記他のメディアコンテンツがストリーミングされる場合に、クライアントデバイスが前記他のメディアコンテンツをストリーミングしている間に、前記第1のコンテンツサーバへの接続が前記クライアントデバイスによって維持される、方法。
【請求項2】
前記更新済リモート要素を操作するステップは、前記文書から拡張可能マークアップ言語(XML)パッチを取得するステップ、
を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第2のコンテンツサーバからの前記他のメディアコンテンツがストリーミングされる場合に、前記更新済リモート要素に示された終了時刻の前に前記他のメディアコンテンツの前記ストリーミングを終了するかどうかを決定するステップ、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記クライアントデバイスが前記他のメディアコンテンツをストリーミングしている間に、前記第1のコンテンツサーバから前記クライアントデバイスへの更新に基づいて、前記更新済リモート要素に示された前記終了時刻の前に、前記他のメディアコンテンツの前記ストリーミングを終了するステップ、
をさらに含む、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記更新済リモート要素を操作するステップは、前記第1のコンテンツサーバによって提供されるメディアプレゼンテーション記述(MPD)を操作するステップ、
を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記更新済リモート要素を操作するステップに基づいて、前記第1のコンテンツサーバからの前記メディアコンテンツおよび前記第2のコンテンツサーバからの前記他のメディアコンテンツのうちの前記少なくとも1つをストリーミングするステップは、HTTP上の動的適応型ストリーミング(DASH)ストリーミング、
を含む、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記リモート要素を解決するステップは、前記MPDに含まれる複数のリンクにアクセスするステップ、
を含む、請求項5に記載の方法。
【請求項8】
前記リンクのうちの第1のリンクは、前記MPDに含まれる前記デフォルトのリモート要素を置き換えるための前記解決されたリモート要素へのものである、
請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記リンクのうちの第2のリンクは、前記解決されたリモート要素を操作するための命令を含むパッチへのものである、
請求項8に記載の方法。
【請求項10】
ビデオシグナリングのための装置であって、前記装置は、
請求項1~9のいずれか一項に記載の方法を少なくとも1つのプロセッサに行わせるためのコンピュータ・プログラム・コードを格納するように構成された少なくとも1つのメモリと、
前記コンピュータ・プログラム・コードにアクセスし、前記コンピュータ・プログラム・コードにより命令されるように動作するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を含む、装置。
【請求項11】
少なくとも1つのプロセッサに、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2021年4月1日に出願された米国特許出願第17/220,590号に対する優先権の利益を主張し、この出願は、2020年4月7日に出願された米国仮特許出願第63/006,666号、2020年4月13日に出願された米国特許出願第63/009,150号、2020年4月15日に出願された米国特許出願第63/010,285号、および2020年6月22日に出願された米国特許出願第63/042,282号に対する優先権の利益を主張し、これらの出願の内容は、その全体が参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
【0002】
本開示は、メディアストリーミング使用事例に対処する解決された要素の操作を含む、複数のサーバからの複数のメディアコンテンツをライブストリーミングすることを対象とする。
【背景技術】
【0003】
動画エキスパートグループ(MPEG)HTTP上の動的適応型ストリーミング(DASH)では、コンテンツの再生中に、メディアプレゼンテーション記述(MPD)の要素はタイムラインを構築する前に解決されなければならず、前記解決後に、デフォルト要素は解決された要素で完全に置き換えられ得るが、元のコンテンツからの情報は残され得ない。
【0004】
このように、ストリーミングにおける一般的で重要な機能であるターゲットベースのコンテンツ調整に関する技術的問題が当技術分野に存在する。これらの機能により、各クライアントは、視聴者の好み、場所、年齢、興味、および他の要因に応じて異なるコンテンツを再生することができる。広告などのターゲットベースのコンテンツは、この点に関して重要な使用事例である。クライアント側のターゲットベースのコンテンツ調整は、DASHおよび他のストリーミングプロトコルのリモート要素によって達成されている可能性がある。そのようなコンテンツ調整の試みは、不都合なことに、デフォルト要素の任意の子が失われる更新の解決をもたらす可能性があり、したがって、デフォルト要素がメインコンテンツを記述していた場合、クライアントがリモート期間を再生する場合、ライブサーバへの接続が失われる可能性がある。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
1つまたは複数の異なる技術的問題に対処するために、本開示は、解決された要素に様々な動作を適用するオプションを提供しながら、ネットワークオーバーヘッドおよびサーバ計算オーバーヘッドを低減するための技術的解決策を提供し、これらの動作を使用する際に、例えばライブサーバへの接続のようなプロパティの一部を維持することができる。
【0006】
コンピュータ・プログラム・コードを記憶するように構成されたメモリと、コンピュータ・プログラム・コードにアクセスし、コンピュータ・プログラム・コードによって命令されるように動作するように構成された1つまたは複数のプロセッサと、を含む方法および装置が含まれる。コンピュータ・プログラム・コードは、少なくとも1つのプロセッサに、第1のコンテンツサーバからメディアコンテンツを取得させるように構成された取得コードと、少なくとも1つのプロセッサに、第1のサーバからのメディアコンテンツに含まれるマニフェストがリモート要素の存在を示すかどうかを判定させるように構成された判定コードと、少なくとも1つのプロセッサに、マニフェストがリモート要素の存在を示すと判定したことに応答して、マニフェストに含まれるデフォルトのリモート要素を更新済リモート要素に更新することによってリモート要素を解決させるように構成された解決コードと、リモートロケーションに格納された文書によるシグナリングに基づいて、解決されたリモート要素に対して、デフォルトのリモート要素が解決された後に、少なくとも1つのプロセッサに更新済リモート要素を操作させるように構成された操作コードと、更新済リモート要素を操作させることに基づいて、少なくとも1つのプロセッサに、第1のコンテンツサーバからのメディアコンテンツおよび第2のコンテンツサーバからの他のメディアコンテンツのうちの少なくとも1つをストリーミングさせるように構成されたストリーミングコードと、を含み、前記シグナリングは、リモート要素が解決された後に、複数の命令を取り出し、取り出された命令を解決されたリモート要素に適用することを信号伝達する。
【0007】
例示的な実施形態によれば、更新済リモート要素を操作させることは、文書から拡張可能マークアップ言語(XML)パッチを取得することを含む。
【0008】
例示的な実施形態によれば、第2のコンテンツサーバからの他のメディアコンテンツがストリーミングされる場合に、クライアントデバイスが他のメディアコンテンツをストリーミングしている間に、第1のサーバへの接続がクライアントデバイスによって維持される。
【0009】
例示的な実施形態によれば、コンピュータ・プログラム・コードは、第2のコンテンツサーバからの他のメディアコンテンツがストリーミングされる場合に、更新済リモート要素に示された終了時刻の前に他のメディアコンテンツのストリーミングを終了するかどうかを少なくとも1つのプロセッサに決定させるように構成された決定コードをさらに含む。
【0010】
例示的な実施形態によれば、コンピュータ・プログラム・コードは、クライアントデバイスが他のメディアコンテンツをストリーミングしている間に、第1のコンテンツサーバからクライアントデバイスへの更新に基づいて、更新済リモート要素に示された終了時刻の前に、少なくとも1つのプロセッサに、他のメディアコンテンツのストリーミングを終了させるように構成された終了コードをさらに含む。
【0011】
例示的な実施形態によれば、更新済リモート要素を操作させることは、第1のコンテンツサーバによって提供されるメディアプレゼンテーション記述(MPD)を操作することを含む。
【0012】
例示的な実施形態によれば、更新済リモート要素を操作させることに基づいて、第1のコンテンツサーバからのメディアコンテンツおよび第2のコンテンツサーバからの他のメディアコンテンツのうちの少なくとも1つをストリーミングさせることは、HTTP上の動的適応型ストリーミング(DASH)ストリーミングを含む。
【0013】
例示的な実施形態によれば、リモート要素を解決させることは、MPDに含まれる複数のリンクにアクセスすることを含む。
【0014】
例示的な実施形態によれば、リンクのうちの第1のリンクは、MPDに含まれるデフォルトのリモート要素を置き換えるための解決されたリモート要素へのものであり、リンクのうちの第2のリンクは、解決されたレポート要素を操作するための命令を含むパッチへのものである。
【0015】
開示された主題のさらなる特徴、性質、および様々な利点は、以下の詳細な説明および添付の図面からより明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】実施形態による簡略化された概略図である。
図2】実施形態による簡略化された概略図である。
図3】実施形態によるデコーダに関する簡略化されたブロック図である。
図4】実施形態によるエンコーダに関する簡略化されたブロック図である。
図5】実施形態による簡略化されたブロック図である。
図6】実施形態による簡略化されたフローチャートである。
図7】実施形態による簡略化されたフローチャートである。
図8】実施形態による概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下で考察する提案された特徴は、別々に使用されてもよいし、任意の順序で組み合わされてもよい。さらに、実施形態は、処理回路(例えば、1つもしくは複数のプロセッサまたは1つもしくは複数の集積回路)によって実施されてもよい。一例では、1つまたは複数のプロセッサは、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されたプログラムを実行する。
【0018】
図1は、本開示の一実施形態による通信システム100の簡略化されたブロック図を示す。通信システム100は、ネットワーク105を介して相互接続された少なくとも2つの端末102、103を含んでもよい。データの一方向送信のために、第1の端末103は、ネットワーク105を介して他方の端末102に送信するためにローカル位置でビデオデータをコーディングしてもよい。第2の端末102は、ネットワーク105から他方の端末のコーディング済ビデオデータを受信し、コーディング済データをデコーディングし、復元されたビデオデータを表示してもよい。一方向データ送信は、メディア供給用途などでは一般的であり得る。
【0019】
図1は、例えばビデオ会議中に発生する可能性があるコーディング済ビデオの双方向伝送をサポートするために提供される端末101と104の第2のペアを示す。データの双方向送信のために、各端末101および104は、ネットワーク105を介して他方の端末に送信するためにローカル位置で、取り込んだビデオデータをコーディングしてもよい。各端末101および104はまた、他方の端末によって送信されたコーディング済ビデオデータを受信する場合もあり、コーディング済データをデコーディングしてもよく、復元されたビデオデータをローカル・ディスプレイ・デバイスに表示してもよい。
【0020】
図1では、端末101、102、103および104は、サーバ、パーソナルコンピュータおよびスマートフォンとして示されてもよいが、本開示の原理はそのように限定されるものではない。本開示の実施形態は、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、メディアプレーヤ、および/または専用のビデオ会議機器を伴う用途を見出す。ネットワーク105は、例えば有線および/または無線通信ネットワークを含む、端末101、102、103および104間で、コーディング済ビデオデータを伝達する任意の数のネットワークを表す。通信ネットワーク105は、回路交換および/またはパケット交換チャネルにおいてデータを交換してもよい。代表的なネットワークには、電気通信ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークおよび/またはインターネットが含まれる。本考察の目的のために、ネットワーク105のアーキテクチャおよびトポロジは、本明細書で以下に説明されない限り、本開示の動作にとって重要ではない場合がある。
【0021】
図2は、開示される主題のための用途の一例として、ストリーミング環境におけるビデオエンコーダおよびビデオデコーダの配置を示す。開示された主題は、例えば、ビデオ会議、デジタルテレビ、CD、DVD、メモリスティックなどを含むデジタル媒体への圧縮ビデオの保存を含む、他のビデオ対応用途に等しく適用することができる。
【0022】
ストリーミングシステムは、例えば圧縮されていないビデオ・サンプル・ストリーム213を作成する、例えばデジタルカメラなどのビデオソース201を含むことができるキャプチャサブシステム203を含んでもよい。そのサンプルストリーム213は、エンコード済ビデオビットストリームと比較して高いデータボリュームとして強調されてよく、カメラ201に結合されたエンコーダ202によって処理することができる。エンコーダ202は、以下でより詳細に説明するように、開示される主題の態様を可能にするか、または実施するために、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせを含むことができる。エンコード済ビデオビットストリーム204は、サンプルストリームと比較してより低いデータボリュームとして強調されてよく、将来の使用のためにストリーミングサーバ205に格納することができる。1つまたは複数のストリーミングクライアント212および207は、ストリーミングサーバ205にアクセスして、エンコード済ビデオビットストリーム204のコピー208および206を取得することができる。クライアント212は、エンコード済ビデオビットストリームの着信コピー208をデコーディングし、ディスプレイ209または他のレンダリングデバイス(図示せず)上にレンダリングすることができる発信ビデオ・サンプル・ストリーム210を形成するビデオデコーダ211を含むことができる。一部のストリーミングシステムでは、ビデオビットストリーム204、206および208は、特定のビデオコーディング/圧縮標準規格に従ってエンコードすることができる。これらの標準規格の例は、上記で言及されており、本明細書でさらに説明される。
【0023】
図3は、本発明の一実施形態によるビデオデコーダ300の機能ブロック図であり得る。
【0024】
受信器302は、デコーダ300によってデコードされる1つまたは複数のコーデック・ビデオ・シーケンスを受信することができ、同じまたは別の実施形態では、一度に1つのコーディング済ビデオシーケンスであり、各コーディング済ビデオシーケンスのデコーディングは、他のコーディング済ビデオシーケンスから独立している。コーディング済ビデオシーケンスは、チャネル301から受信されてよく、チャネルは、エンコード済ビデオデータを記憶する記憶装置へのハードウェア/ソフトウェアリンクであり得る。受信器302は、それぞれの使用エンティティ(描かれていない)に転送され得る他のデータ、例えばコーディング済オーディオデータおよび/または補助データストリームと共に、エンコード済ビデオデータを受信してもよい。受信器302は、コーディング済ビデオシーケンスを他のデータから分離することができる。ネットワークジッタに対抗するために、バッファメモリ303が、受信器302とエントロピーデコーダ/パーサ304(以降、「パーサ」)との間に結合されてもよい。受信器302が十分な帯域幅と制御性を持つ記憶/転送装置から、またはアイソシンクロナスネットワークからデータを受信している場合、バッファ303は必要なくてもよい、または小さい場合もある。インターネットなどのベスト・エフォート・パケット・ネットワークで使用する場合、バッファ303が必要とされる場合があり、比較的大きくすることができ、有利には適応サイズとすることができる。
【0025】
ビデオデコーダ300は、エントロピーコーディング済ビデオシーケンスからシンボル313を再構築するためのパーサ304を含み得る。これらのシンボルのカテゴリには、デコーダ300の動作を管理するために使用される情報、および場合によっては、デコーダの不可欠な部分ではないが、それに結合することができるディスプレイ312などのレンダリングデバイスを制御するための情報が含まれる。レンダリングデバイスの制御情報は、補足拡張情報(SEIメッセージ)またはビデオユーザビリティ情報パラメータ・セット・フラグメント(描かれていない)の形式であり得る。パーサ304は、受信したコーディング済ビデオシーケンスを解析/エントロピーデコーディングしてもよい。コーディング済ビデオシーケンスのコーディングは、ビデオコーディング技術または標準規格に従うことができ、可変長コーディング、ハフマンコーディング、文脈依存性を伴うまたは伴わない算術コーディングなどを含む、当業者によく知られた様々な原理に従うことができる。パーサ304は、コーディング済ビデオシーケンスから、そのグループに対応する少なくとも1つのパラメータに基づいて、ビデオデコーダ内のピクセルのサブグループのうちの少なくとも1つのサブグループパラメータのセットを抽出することができる。サブグループは、画像のグループ(GOP)、画像、タイル、スライス、マクロブロック、コーディングユニット(CU)、ブロック、変換ユニット(TU)、予測ユニット(PU)などを含むことができる。エントロピーデコーダ/パーサはまた、変換係数、量子化器パラメータ値、動きベクトルなどのようなコーディング済ビデオシーケンス情報を抽出してもよい。
【0026】
パーサ304は、シンボル313を作成するために、バッファ303から受信したビデオシーケンスに対してエントロピーデコーディング/解析動作を実行することができる。パーサ304は、エンコード済データを受信し、特定のシンボル313を選択的にデコーディングしてもよい。さらに、パーサ304は、特定のシンボル313が、動き補償予測ユニット306、スケーラ/逆変換ユニット305、イントラ予測ユニット307、またはループフィルタ311に提供されるべきかどうかを判定してもよい。
【0027】
シンボル313の再構築には、コーディング済ビデオ画像またはその一部のタイプ(インター画像およびイントラ画像、インターブロックおよびイントラブロックなど)、ならびにその他の要因に応じて、複数の異なるユニットを関与させることができる。どのユニットがどのように関与しているかは、パーサ304によって、コーディング済ビデオシーケンスから解析されたサブグループ制御情報によって管理することができる。パーサ304と以下の複数のユニットとの間のそのようなサブグループ制御情報の流れは、明確にするために示されていない。
【0028】
すでに言及した機能ブロックの他に、デコーダ300は、以下で説明するように、いくつかの機能ユニットに概念的に再分割することができる。商業的な制約の下で動作する実際の実施態様では、これらのユニットの多くは互いに密接に相互作用し、少なくとも部分的に互いに統合させることができる。しかしながら、開示される主題を説明する目的のために、機能ユニットに概念的に細分割するのが適切である。
【0029】
最初のユニットは、スケーラ/逆変換ユニット305である。スケーラ/逆変換ユニット305は、量子化された変換係数、および使用する変換、ブロックサイズ、量子化因子、量子化スケーリングマトリクスなどを含む制御情報をパーサ304からシンボル313として受け取る。それは、アグリゲータ310に入力することができるサンプル値を含むブロックを出力することができる。
【0030】
場合によっては、スケーラ/逆変換305の出力サンプルは、イントラコーディング済ブロックに関連し得る。すなわち、以前に再構築された画像からの予測情報を使用していないが、現在画像の以前に再構築された部分からの予測情報を使用することができるブロックである。そのような予測情報は、イントラ画像予測ユニット307によって提供することができる。場合によっては、イントラ画像予測ユニット307は、現在の(部分的に再構築された)画像309からフェッチされた周囲のすでに再構築された情報を使用して、再構築中のブロックの同一サイズおよび同一形状のブロックを生成する。アグリゲータ310は、場合によっては、イントラ予測ユニット307が生成した予測情報を、スケーラ/逆変換ユニット305によって提供される出力サンプル情報に、サンプル単位で付加する。
【0031】
他の場合には、スケーラ/逆変換ユニット305の出力サンプルは、インターコーディングされた、潜在的に動作補償されたブロックに関連し得る。そのようなケースでは、動き補償予測ユニット306は、参照画像メモリ308にアクセスして、予測に使用されるサンプルをフェッチすることができる。フェッチされたサンプルをブロックに関連するシンボル313に従って動き補償した後に、これらのサンプル(この場合、残差サンプルまたは残差信号と呼ばれる)は、出力サンプル情報を生成するために、アグリゲータ310によってスケーラ/逆変換ユニットの出力に追加することができる。動き補償ユニットが予測サンプルをフェッチする参照画像メモリ内のアドレスは、動きベクトルによって制御することができ、例えば、X、Y、および参照画像成分を有し得るシンボル313の形態で動き補償ユニットが利用できるようにすることができる。動き補償はまた、サブサンプルの正確な動きベクトルが使用されているときに参照画像メモリからフェッチされたサンプル値の補間、動きベクトル予測メカニズムなどを含む場合もある。
【0032】
アグリゲータ310の出力サンプルは、ループ・フィルタ・ユニット311における様々なループフィルタリング技術の対象となり得る。ビデオ圧縮技術には、コーディング済ビデオビットストリームに含まれるパラメータによって制御され、パーサ304からのシンボル313としてループ・フィルタ・ユニット311で利用できるループ内フィルタ技術を含めることができるが、コーディング済画像またはコーディング済ビデオシーケンスの以前の(デコーディング順で)部分のデコーディング中に取得されたメタ情報に応答したり、以前に再構築およびループフィルタされたサンプル値に応答したりすることもできる。
【0033】
ループ・フィルタ・ユニット311の出力は、レンダリングデバイス312に出力され得るだけでなく、将来のインター画像予測で使用するために参照画像メモリ557に格納されるサンプルストリームにすることもできる。
【0034】
特定のコーディング済画像は、完全に再構築されると、将来の予測のための参照画像として使用することができる。コーディング済画像が完全に再構築され、コーディング済画像が(例えば、パーサ304によって)参照画像として識別されると、現在の参照画像309は参照画像バッファ308の一部になり得、次のコーディング済画像の再構成を開始する前に、新しい現在の画像メモリを再割り当てすることができる。
【0035】
ビデオデコーダ300は、ITU-T Rec.H.265などの標準規格で文書化され得る所定のビデオ圧縮技術に従ってデコーディング動作を実行することができる。コーディング済ビデオシーケンスは、ビデオ圧縮技術文書または標準規格において指定されるように、および具体的にはそこで文書化されたプロファイルにおいて指定されるように、ビデオ圧縮技術または標準規格のシンタックスに準拠しているという意味において、使用されているビデオ圧縮技術または標準規格によって指定されたシンタックスに従ってもよい。また、コンプライアンスのために必要なのは、コーディング済ビデオシーケンスの複雑さが、ビデオ圧縮技術または標準規格のレベルによって定義された範囲内にあることである。場合によっては、レベルは、最大画像サイズ、最大フレームレート、最大再構成サンプルレート(例えば、毎秒当たりのメガサンプルで測定される)、最大参照画像サイズなどを、制限する。レベルによって設定された制限は、場合によっては、仮想参照デコーダ(HRD)の仕様、およびコーディング済ビデオシーケンスで通知されるHRDバッファ管理のメタデータによってさらに制限される場合がある。
【0036】
一実施形態では、受信器302は、エンコード済ビデオを有する追加の(冗長な)データを受信することができる。追加のデータは、コーディング済ビデオシーケンスの一部として含まれる場合がある。追加のデータは、データを適切にデコーディングする、および/または元のビデオデータをより正確に再構築するためにビデオデコーダ300によって使用されてもよい。追加のデータは、例えば、時間的、空間的、または信号ノイズ比(SNR)エンハンスメントレイヤ、冗長スライス、冗長画像、前方誤り訂正コードなどの形式にすることができる。
【0037】
図4は、本開示の一実施形態によるビデオエンコーダ400の機能ブロック図であり得る。
【0038】
エンコーダ400は、エンコーダ400によってコーディングされるビデオ画像をキャプチャすることができるビデオソース401(エンコーダの一部ではない)からビデオサンプルを受信することができる。
【0039】
ビデオソース401は、エンコーダ(303)によってコーディングされるソース・ビデオ・シーケンスを、任意の適切なビット深度(例えば、8ビット、10ビット、12ビット、…)であり得、任意の色空間(例えば、BT.601 Y CrCB、RGB、…)および適切なサンプリング構造(例えば、Y CrCb 4:2:0、Y CrCb 4:4:4)であり得るデジタルビデオ・サンプル・ストリームの形態で提供し得る。メディア供給システムでは、ビデオソース401は、これまでに準備されたビデオを格納する記憶装置であり得る。ビデオ会議システムでは、ビデオソース401は、ローカル画像情報をビデオシーケンスとして取り込むカメラである場合もある。ビデオデータは、順番に見たときに動きを与える複数の個別の画像として提供され得る。画像自体は、ピクセルの空間アレイとして編成することができ、各ピクセルは、使用中のサンプリング構造、色空間などに応じて、1つまたは複数のサンプルを含み得る。当業者であれば、ピクセルとサンプルとの関係を容易に理解することができる。以下の説明では、サンプルを中心に説明する。
【0040】
一実施形態によれば、エンコーダ400は、アプリケーションによって要求されるように、リアルタイムで、または任意の他の時間制約の下で、ソース・ビデオ・シーケンスの画像をコーディングし、コーディング済ビデオシーケンス410に圧縮し得る。適切なコーディング速度にすることが、コントローラ402の1つの機能である。コントローラは、以下に説明するように他の機能ユニットを制御し、これらのユニットに機能的に結合される。分かりやすくするために、結合は描かれていない。コントローラによって設定されるパラメータには、レート制御関連パラメータ(画像スキップ、量子化器、レート歪み最適化手法のラムダ値など)、画像サイズ、画像のグループ(GOP)レイアウト、最大動きベクトル検索範囲などを含めることができる。当業者であれば、コントローラ402の他の機能は、それらが特定のシステム設計のために最適化されたビデオエンコーダ400に関連し得るため、容易に特定することができる。
【0041】
一部のビデオエンコーダは、当業者が「コーディングループ」として容易に認識するもので動作する。過度に簡略化した説明として、コーディングループは、エンコーダ402(以降「ソースコーダ」)(コーディングされる入力画像と参照画像に基づいてシンボルを作成する役割を果たす)のエンコーディング部分、およびシンボルを再構築して(リモート)デコーダも作成するであろうサンプルデータを作成するエンコーダ400に組み込まれた(ローカル)デコーダ406で構成され得る(シンボルとコーディング済ビデオビットストリームとの間の任意の圧縮は、開示された主題で考慮されているビデオ圧縮技術では無損失であるため)。再構築されたサンプルストリームは、参照画像メモリ405に入力される。シンボルストリームのデコーディングは、デコーダの場所(ローカルまたはリモート)に関係なくビットイグザクト結果をもたらすため、参照画像バッファコンテンツもまた、ローカルエンコーダとリモートエンコーダとの間でビットイグザクトである。言い換えると、エンコーダの予測部分は、デコーディング中に予測を使用するときにデコーダが「見る」のとまったく同じサンプル値を参照画像サンプルとして「見る」。参照画像の同期性(および、例えばチャネルエラーのために同期性を維持できない場合に結果として生じるドリフト)のこのような基本原理は、当業者によく知られている。
【0042】
「ローカル」デコーダ406の動作は、「リモート」デコーダ300の動作と同じであってよく、これは、図3に関連して上記で詳細にすでに説明されている。しかしながら、図4も簡単に参照すると、シンボルが利用可能であり、エントロピーコーダ408およびパーサ304によるコーディング済ビデオシーケンスへのシンボルのエンコーディング/デコーディングは可逆であり得るため、チャネル301、受信器302、バッファ303およびパーサ304を含むデコーダ300のエントロピーデコーディング部分は、ローカルデコーダ406に完全には実装されない場合がある。
【0043】
この時点で言えることは、デコーダ内に存在するパーシング/エントロピーデコーディングを除く任意のデコーダ技術もまた、対応するエンコーダ内において、実質的に同一の機能形態で存在する必要が必然的にあるということである。エンコーダ技術の説明は、包括的に説明されているデコーダ技術の逆であるため、省略できる。特定の部分でのみ、より詳細な説明が必要であり、以下に提供される。
【0044】
動作の一部として、ソースコーダ403は、「参照フレーム」として指定されたビデオシーケンスからの1つまたは複数の以前にコーディングされたフレームを参照して入力フレームを予測的にコーディングする動作補償予測コーディングを実行し得る。このようにして、コーディングエンジン407は、入力フレームの画素ブロックと、入力フレームへの予測参照として選択され得る参照フレームの画素ブロックとの間の差異をコーディングする。
【0045】
ローカル・ビデオ・デコーダ406は、ソースコーダ403によって作成されたシンボルに基づいて、参照フレームとして指定され得るフレームのコーディング済ビデオデータをデコーディングすることができる。コーディングエンジン407の動作は、非可逆プロセスであることが有利であり得る。コーディング済ビデオデータがビデオデコーダ(図4には示されていない)でデコーディングされ得る場合、再構成されたビデオシーケンスは、通常、多少の誤差を伴うソース・ビデオ・シーケンスの複製であり得る。ローカル・ビデオ・デコーダ406は、参照フレームに対してビデオデコーダによって実行され得るデコーディングプロセスを複製し、再構築された参照フレームを参照画像キャッシュ405に格納させてもよい。この方法において、エンコーダ400は、(送信エラーがない限り)遠端のビデオデコーダによって取得されるであろう再構築された参照フレームとして共通のコンテンツを有する再構築された参照フレームのコピーをローカルに格納してもよい。
【0046】
予測器404は、コーディングエンジン407の予測検索を実行することができる。すなわち、コーディングすべき新しいフレームについて、予測器404は、サンプルデータ(候補参照ピクセルブロックとしての)、または新しい画像の適切な予測参照として機能し得る、参照画像の動きベクトル、ブロック形状などの特定のメタデータについて参照画像メモリ405を検索してもよい。予測器404は、適切な予測参照を見つけるために、ピクセルブロックごとのサンプルブロックに基づいて動作してもよい。場合によっては、予測器404によって取得された検索結果によって判定されるように、入力画像は、参照画像メモリ405に格納された複数の参照画像から描画された予測参照を有することができる。
【0047】
コントローラ402は、例えば、ビデオデータをコーディングするために使用されるパラメータおよびサブグループパラメータの設定を含む、ビデオコーダ403のコーディング動作を管理し得る。
【0048】
前述のすべての機能ユニットの出力は、エントロピーコーダ408においてエントロピーコーディングを受けることができる。エントロピーコーダは、例えばハフマンコーディング、可変長コーディング、算術コーディングなどの、当業者に既知の技術に従ってシンボルを可逆圧縮することにより、様々な機能ユニットによって生成されたシンボルをコーディング済ビデオシーケンスに変換する。
【0049】
送信器409は、エントロピーコーダ408によって作成されたコーディング済ビデオシーケンスをバッファリングして、エンコード済ビデオデータを格納する記憶装置へのハードウェア/ソフトウェアリンクであり得る通信チャネル411を介した送信に準備することができる。送信器409は、ビデオコーダ403からのコーディング済ビデオデータを、送信される他のデータ、例えば、コーディング済音声データおよび/または補助データストリーム(ソースは図示せず)とマージすることができる。
【0050】
コントローラ402は、エンコーダ400の動作を管理してもよい。コーディング中に、コントローラ405は、各コーディング済画像に特定のコーディング済画像タイプを割り当ててもよく、これは、それぞれの画像に適用され得るコーディング技術に影響を及ぼし得る。例えば、多くの場合、画像は次のフレームタイプのうちの1つとして割り当てられてもよい。
【0051】
イントラ画像(I画像)は、シーケンス内の任意の他のフレームを予測のソースとして使用せずにコーディングおよびデコーディングされ得るものであってもよい。いくつかのビデオコーデックは、例えば独立デコーダリフレッシュ画像などを含む、様々なタイプのイントラ画像を可能にする。当業者は、I画像のそれらの変形形態、ならびにそのそれぞれの用途および特徴を認識している。
【0052】
予測画像(P画像)は、各ブロックのサンプル値を予測するために最大で1つの動きベクトルおよび参照インデックスを使用するイントラ予測またはインター予測を使用してコーディングおよびデコーディングされ得るものであり得る。
【0053】
双方向予測画像(B画像)は、各ブロックのサンプル値を予測するために、最大で2つの動きベクトルと、参照インデックスとを使用するイントラ予測またはインター予測とを使用してコーディングおよびデコーディングされ得るものであってもよい。同様に、複数予測画像は、単一のブロックの再構成のために3つ以上の参照画像および関連するメタデータを使用することができる。
【0054】
ソース画像は、通常、複数のサンプルブロック(例えば、4×4、8×8、4×8、または16×16サンプルそれぞれのブロック)に空間的に再分割され、ブロックごとにコーディングされてもよい。ブロックは、ブロックのそれぞれの画像に適用されたコーディング割り当てによって決定されるように、他の(すでにコーディング済)ブロックを参照して予測的にコーディングされてもよい。例えば、I画像のブロックは、非予測的にコーディングされてもよく、または同じ画像のすでにコーディング済ブロックを参照して予測的にコーディングされてもよい(空間予測またはイントラ予測)。P画像のピクセルブロックは、空間予測を介して、または以前にコーディング済1つの参照画像を参照する時間予測を介して、非予測的にコーディングされ得る。B画像のブロックは、空間的予測を介して、または1つまたは2つの以前にコーディング済参照画像を参照して時間的予測を介して、非予測的にコーディングされてもよい。
【0055】
ビデオコーダ400は、ITU-T Rec.H.265などの所定のビデオコーディング技術または標準規格に従ってコーディング動作を実行し得る。その動作において、ビデオコーダ400は、入力ビデオシーケンスの時間的および空間的冗長性を活用する予測コーディング動作を含む、様々な圧縮動作を実行することができる。したがって、コーディング済ビデオデータは、使用されているビデオコーディング技術または標準規格で指定された構文に準拠してもよい。
【0056】
一実施形態では、送信器409は、エンコード済ビデオと共に追加のデータを送信することができる。ソースコーダ403は、そのようなデータを、コーディング済ビデオシーケンスの一部として含む場合がある。追加のデータは、時間層/空間層/SNR強化層、冗長な画像およびスライスなどの他の形式の冗長データ、補足拡張情報(SEI)メッセージ、視覚ユーザビリティ情報(VUI)パラメータ・セット・フラグメントなどを含み得る。
【0057】
図5は、第1のコンテンツサーバ501、端末などのクライアント502、および第2のコンテンツサーバ503が示されている例示的な実施形態による簡略化されたブロック図500を示す。例示的な実施形態によれば、第1のコンテンツサーバ501は第2のコンテンツサーバ503とは別個であってもよく、第1のコンテンツサーバ501はクライアント502にコンテンツ511を提供してもよく、第2のコンテンツサーバ503はコンテンツ511の部分間でクライアント502に広告512を提供してもよい。
【0058】
例えば、第1のコンテンツサーバ501は、コンテンツ511を再生するためのマニフェストをクライアント502に提供してもよく、様々な1つまたは複数のターゲットベースのコンテンツを含むそのようなコンテンツを提供するために、マニフェストが期間(例えば、P1、P2、およびP3)を含んでもよく、マニフェストに従って、第1のコンテンツサーバ501に存在するコンテンツ511を明示的な期間として期間P1およびP3を考慮すると、期間P2はリモート期間であってもよく、その結果、コンテンツ511についてクライアント502に提供されるマニフェストは、第1のコンテンツサーバ501を指すデフォルト期間および第2のコンテンツサーバ503を指すXlink要素を含んでもよい。
【0059】
例示的な実施形態によれば、クライアント502がコンテンツ511についてそのようなマニフェストを解析する場合、クライアント502は、前記期間P2を解決する必要があり得、期間P2は、第2のコンテンツサーバ503を指すXlinkとしてマニフェストに表され得るので、クライアント502は、第2のコンテンツサーバ502から要求することによって前記Xlinkに従って期間P2を解決しようと試みることができ、次いで、第2のコンテンツサーバ502から取得されると、コンテンツサーバ501からのマニフェストからのデフォルト期間P2を解決された期間P2(期間P2’と呼ぶことができる)に置き換え、次いで、例示的な実施形態に従って本明細書でさらに説明するように、解決されたマニフェストおよび更新された期間に従って、第2のコンテンツサーバ503からの広告コンテンツ512などの期間P2’コンテンツをストリーミングする。
【0060】
図6は、例示的な実施形態による簡略化されたフローチャート600を示す。
【0061】
例えば、S601において、クライアント502および第1のコンテンツサーバ501は、クライアント502へのストリーミングコンテンツの開始を試みることができる。したがって、そのようなコンテンツに関連して第1のコンテンツサーバ501からクライアント502に送信されたマニフェストに基づいて、クライアント502は、例示的な実施形態によれば、期間P1と共に発行された初期メディアプレゼンテーション記述(MPD)を含み、かつMPD更新のためのMPDイベントストリームを含むなどの前記マニフェストデータに基づいて、第1のコンテンツサーバ501および第2のコンテンツサーバ503のうちの1つまたは複数にアクセスしようと試みることができる。最初にS601でストリーミングするか、またはそれ以降に、S603で、MPDがS604~S614で更新され、3つの期間(例えば、期間P1、P2、およびP3)を有し、すべての期間がライブコンテンツを表し、すべての期間がMPD更新のためのMPDイベントストリームを含むように、広告が挿入されていると判定することができる。例示的な実施形態によれば、期間P2は、S605において判定されてS606においてアクセスされると、S608においてアクセスされるXlink URL、ならびにS607において判定されてアクセスされる@patchURLを有するものとして示されてもよく、属性は、S608において前記パッチの有無によって判定されてS612において追加される場合に、期間P2へのリモートEventStream要素に追加するための追加の要素を含み得るパッチ要素を指す。
【0062】
したがって、クライアント502が、S608、S609、およびS612において、期間P2のXlink URLを解決すると、クライアント502は、更新された期間P2’を受信することができ、同様に、クライアント502が、S607、S609、およびS612において解決すると、クライアント502は、次に、例示的な実施形態によれば、S601およびS602に関して上述したデフォルトP2の代わりにリモートEventStream要素をP2’に追加するための1つまたは複数の命令を有する前記@patchUrlを解決することができる。
【0063】
さらに、S610においてストリーミングする場合、クライアント502が更新された期間P2’において広告を再生している間、クライアントはまた、S613において決定されるように、1つまたは複数のMPD更新イベントを搬送するEventStreamを受信することができ、したがって、そのような更新がS613において、ならびにS612およびS610のいずれかから認識されると、クライアント502は、その後に、以前の期間P2およびP2’のいずれよりも長くても短くてもよい新しい期間P2’’に基づいて、新しいP2’’および対応する新しいP3’でMPDを更新する。例えば、S613での前記更新が、S614での更新が第2のコンテンツサーバ503からの広告の再生を終了し、第1のコンテンツサーバ501からのコンテンツに戻ることを示す原因では、S611で終了すると判定されてもよく、そうでなければ、広告ストリームS610は更新されたMPD情報に基づいて継続してもよい。
【0064】
このような有利な特徴により、クライアント502は、第2のコンテンツサーバ501から再生しているときであっても、前記Xlink解決後の期間に追加されるリモートMPD EventStream要素のために、第1のコンテンツサーバ502との接続を維持することができ、例示的な実施形態によれば、このような目的のためのインバンドイベントを含むアダプテーションセットを追加することができる。例えば、S601において、MPDが期間P1で公開されるようにプロセスを進めることができ、その後に、ある時点で、MPDがライブコンテンツを表す3つの期間(例えば、P1、P2、およびP3)を有するように更新されるが、P2も第2のコンテンツサーバ503などの広告サーバへのXlinkを有するように広告を挿入することができれば、早期終了の場合に、S613~S614~S611~S601において、クライアント502が期間P2で広告を再生している間に、MPDを、P3、P3’の新しい更新バージョンがP3よりも早い開始時刻を有するP2(その場合、MPDが3つの期間P1、P2’、およびP3を有するように)と比較して短い期間の新しいP2(P2’)で更新することができ、そのような例示的なシナリオでは、広告の再生中に、クライアント502を広告サーバである第2のコンテンツサーバ503、に接続することができるが、しかし、クライアント502は第1のコンテンツサーバ501からメディアをストリーミングしていないので、図7の他の例示的な実施形態とは対照的に、5h3クライアント502はインバンドイベントを受信することができず、P2’は第2のコンテンツサーバ503によって提供される期間(すなわち、新しいP2’’)に置き換えられるので、クライアントはP2’’の間にMPDイベントを受信することができず、したがって、クライアントは代わりに第1のコンテンツサーバ501からMPD更新などのMPDをプルしようと頻繁に試みなければならないという欠点がある。したがって、そのような不利な技術的問題は、本明細書の例示的なフローチャート600に関して説明されるそのような例示的な実施形態によって解決される。
【0065】
図7は、フローチャート600に関して上述した更新および解決策に関する例示的な実施形態によるフローチャート700を示す。例えば、フローチャート700に示すように、上述したようなXlinkおよびpatchURLを有するMPDが、S701においてクライアント502によって受信され得る。したがって、S701からのMPDに基づいて、クライアントは、S702においてXlinkからのurl1に応答することができ、その結果、S703において、クライアント502に提供されるマニフェストのデフォルト情報の代わりに、要素A’、例えばクライアント502に第2のコンテンツサーバ503にアクセスするように命令するリモート要素を追加することができる。さらに、連続して、または並行して、クライアント502はまた、S704において、patchURLから示されるurl2を解決して、S705において、パッチを取得し、S706において、要素A’にパッチを適用することができ、そのようなアプリケーションは、例示的な実施形態によれば、要素A’’をもたらすXMLパッチプロセスに従ってもよい。したがって、S707において、patchedとしてのリモート要素A’’は、図7で提案されたような様々なXML情報を含む。次に、S708において、クライアント502に提供されるMPD内のデフォルトAは、MPD内の更新されたパッチされたリモート要素A’’に置き換えられ得、それにより、S709において、MPDは、この新しいリモート要素A’’に基づいて処理され得る。
【0066】
したがって、例えば図6および図7のそのような特徴を見ると、実施形態は、解決された後にリモート要素の操作を可能にすることによって本明細書に記載の技術的欠点を改善し、したがって、前記要素の置換は、以前に更新された情報を完全には除去しない可能性があり、要素は第1のコンテンツサーバ501などのメインサーバによって提供される少なくともいくつかのプロパティを維持するが、要素は第2のコンテンツサーバ503などの別のサーバによって置換され、例示的な実施形態は、XML、XLINK、およびXMLパッチ機能の使用に関してそのような有利な技術的効果を達成することができ、それに応じてその中の1つまたは複数の要素を追加、削除、および置換することができる。さらに、そのような命令の格納は、上記の最初に提供または準備されたマニフェストとは無関係に変更または更新され得る別の文書で有利に実施され、第2のコンテンツサーバ501などの広告サーバからのストリーミング中に、第1のコンテンツサーバ503などのライブサーバへの接続を維持する可能性も、クライアントごとに前記パッチ命令をカスタマイズするという追加の技術的利点と共に、そのようなライブサーバからのメディアストリームを維持することによっても生じ得る。
【0067】
上述した技術は、コンピュータ可読命令を使用し、1つまたは複数のコンピュータ可読メディアに物理的に格納されたコンピュータソフトウェアとして、または特別に構成された1つまたは複数のハードウェアプロセッサによって実施することができる。例えば、図8は開示されている保護対象の特定の実施形態を実施するのに適するコンピュータシステム800を示す。
【0068】
コンピュータソフトウェアは、任意の適切な機械コードまたはコンピュータ言語を使用してコーディングでき、これは、コンピュータ中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)などによって、直接、または解釈、マイクロコードの実行などを介して実行できる命令を含むコードを作成するために、アセンブリ、コンパイル、リンクなどの機構に従ってもよい。
【0069】
命令は、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、スマートフォン、ゲーム機、モノのインターネット装置などを含む、様々な種類のコンピュータまたはその構成要素で実行することができる。
【0070】
コンピュータシステム800について図8に示す構成要素は、本質的に例示的なものであり、本開示の実施形態を実装するコンピュータソフトウェアの使用または機能の範囲に関する限定を示唆することを意図するものではない。また、構成要素の構成は、コンピュータシステム800の例示的な実施形態に示す構成要素のいずれか1つまたは組み合わせに関連する依存性または要件を有すると解釈されるべきではない。
【0071】
コンピュータシステム800は、特定のヒューマンインターフェース入力デバイスを含むことができる。そのようなヒューマンインターフェース入力デバイスは、例えば、触覚入力(キーストローク、スワイプ、データグローブの動きなど)、音声入力(音声、拍手など)、視覚入力(ジェスチャなど)、嗅覚入力(図示せず)を介して、1人または複数の人間のユーザによる入力に応答することができる。ヒューマン・インターフェース・デバイスは、音声(発話、音楽、周囲音など)、画像(走査画像、静止画カメラで取得される写真画像など)、ビデオ(二次元ビデオ、立体ビデオを含む三次元ビデオなど)などの人による意識的な入力に必ずしも直接関与しない、いくつかの媒体の捕捉にさらに使用することができる。
【0072】
入力ヒューマン・インターフェース・デバイスには、キーボード801、マウス802、トラックパッド803、タッチスクリーン810、ジョイスティック805、マイク806、スキャナー808、カメラ807のうちの1つまたは複数(各々の1つのみが描かれる)が含まれてもよい。
【0073】
コンピュータシステム800はまた、特定のヒューマンインターフェース出力デバイスを含んでもよい。このようなヒューマンインターフェース出力デバイスは例えば、触覚出力、音、光および嗅覚/味覚を通じて1人または複数の人間のユーザの感覚を刺激するものであってもよい。そのようなヒューマンインターフェース出力デバイスには、触覚出力デバイス(例えば、タッチスクリーン810、またはジョイスティック805による触覚フィードバックであるが、入力デバイスとして機能しない触覚フィードバックデバイスが存在する可能性もある)、音声出力デバイス(スピーカー809、ヘッドホン(描かれていない)など)、視覚的出力デバイス(CRTスクリーン、LCDスクリーン、プラズマスクリーン、OLEDスクリーンを含めるスクリーン810であり、それぞれにタッチスクリーン入力機能を備えたものと含んでいないものがあり、それぞれに触覚フィードバック機能の備えたものと含んでいないものがあり、その一部は、ステレオグラフィック出力、仮想現実の眼鏡(描かれていない)、ホログラフィックディスプレイおよびスモークタンク(描かれていない)などの手段を介して二次元の視覚的出力、または三次元を超える出力を出力することが可能であり得る)、ならびにプリンタ(描かれていない)が含まれてもよい。
【0074】
コンピュータシステム800はまた、人間がアクセス可能な記憶装置と、それらに関連付けられた媒体、例えば、CD/DVD811または同様の媒体を備えたCD/DVD ROM/RW820、サムドライブ822、取り外し可能なハードドライブまたはソリッド・ステート・ドライブ823、テープおよびフロッピーディスク(描かれていない)などのレガシー磁気媒体、セキュリティドングル(描かれていない)などの専用のROM/ASIC/PLDベースのデバイスを含めた光学媒体などを含んでもよい。
【0075】
当業者はまた、本開示の主題に関連して使用される「コンピュータ可読媒体」という用語が、伝送媒体、搬送波、または他の一時的信号を包含しないことを理解すべきである。
【0076】
コンピュータシステム800は、1つまたは複数の通信ネットワーク898へのインターフェース899も含むことができる。ネットワーク898は、例えば、無線、有線、光であり得る。さらに、ネットワーク898は、ローカル、広域、大都市圏、車両および産業、リアルタイム、遅延耐性などである場合がある。ネットワーク998の例としては、イーサネットなどのローカル・エリア・ネットワーク、無線LAN、GSM、3G、4G、5G、LTEなどを含むセルラーネットワーク、ケーブルテレビ、衛星テレビおよび地上波放送を含むTV有線または無線広域デジタルネットワーク、CANBusなどを含む車両用および産業用などが含まれる。特定のネットワーク898は一般に、特定の汎用目的のデータポートまたは周辺バス(850および851)(例えば、コンピュータシステム800のUSBポートなど)に結合された外部のネットワーク・インターフェース・アダプタを必要とし、その他のものは一般に、以下に説明するようにシステムバスへの結合によってコンピュータシステム800のコアに統合される(例えば、PCコンピュータシステムへのイーサネットインターフェースまたはスマートフォン・コンピュータ・システムへのセルラー・ネットワーク・インターフェース)。これらのネットワーク898のいずれかを使用して、コンピュータシステム800は他のエンティティと通信することができる。そのような通信は、例えば、ローカル・エリア・デジタル・ネットワークまたは広域デジタルネットワークを使用する他のコンピュータシステムに対して、単方向、受信のみ(例えば、放送TV)、単方向送信のみ(例えば、特定のCANbusデバイスへのCANbus)、または双方向であり得る。上記で説明されているこのようなネットワークおよびネットワークインターフェースの各々にいくつかのプロトコルおよびプロトコルスタックを用いることができる。
【0077】
前述のヒューマン・インターフェース・デバイス、ヒューマンアクセス可能な記憶装置、およびネットワークインターフェースは、コンピュータシステム800のコア840に接続することができる。
【0078】
コア840には、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)841、グラフィックス処理装置(GPU)842、グラフィックスアダプタ817、フィールド・プログラマブル・ゲート領域(FPGA)843の形態の専用のプログラマブル処理装置、特定のタスク用のハードウェアアクセラレータ844などを含めることができる。これらのデバイスは、読み取り専用メモリ(ROM)845、ランダムアクセスメモリ846、ユーザがアクセスすることができない内部ハードドライブ、SSDなどの内部大容量記憶装置847と共に、システムバス848を介して接続されてもよい。一部のコンピュータシステムでは、追加のCPU、GPUなどによる拡張を可能にするために、1つまたは複数の物理プラグの形式でシステムバス848にアクセスすることができる。周辺機器は、コアのシステムバス848に直接、または周辺バス851を介して結合することができる。ペリフェラルバスのアーキテクチャにはPCI、USBなどが含まれる。
【0079】
CPU841、GPU842、FPGA843、およびアクセラレータ844は、組み合わせて前述のコンピュータコードを構成できる特定の命令を実行することができる。そのコンピュータコードは、ROM845またはRAM846に格納され得る。移行データはRAM846に格納することもできるが、恒久的データは例えば内部大容量記憶装置847に格納できる。1つまたは複数のCPU841、GPU842、大容量記憶装置847、ROM845、RAM846などと密接に関連付けることができるキャッシュメモリを使用することにより、メモリデバイスのいずれかへの高速記憶および高速取り出しを可能にすることできる。
【0080】
コンピュータ可読媒体は、様々なコンピュータ実装動作を実行するためのコンピュータコードを有することができる。媒体およびコンピュータコードは、本開示の目的のために特別に設計され構築されたものにすることができ、あるいはコンピュータソフトウェアの技術分野の当業者によく知られ、当業者が使用可能な種類のものであってもよい。
【0081】
一例として、限定するものではないが、アーキテクチャ800、具体的にはコア840を有するコンピュータシステムは、1つまたは複数の有形のコンピュータ可読媒体に組み込まれたソフトウェアを実行するプロセッサ(CPU、GPU、FPGA、アクセラレータなどを含む)の結果として機能を提供することができる。このようなコンピュータ可読媒体は、上記で紹介したユーザアクセス可能な大容量記憶装置、ならびにコア内部大容量記憶装置847やROM 845などの非一時的な性質のコア840の特定の記憶装置に関連付けられた媒体であり得る。本開示の様々な実施形態を実施するソフトウェアは、そのようなデバイスに格納され、コア840によって実行され得る。コンピュータ可読媒体は、特定の必要性に応じて、1つまたは複数のメモリデバイスまたはチップを含むことができる。ソフトウェアは、コア840、特にその中のプロセッサ(CPU、GPU、FPGAなどを含む)に、RAM846に格納されたデータ構造を定義することと、ソフトウェアによって定義されたプロセスに従って、そのようなデータ構造を変更することとを含む、本明細書に記載の特定のプロセスまたは特定のプロセスの特定の部分を実行させることができる。加えて、または代替として、コンピュータシステムは、本明細書に記載の特定のプロセスまたは特定のプロセスの特定の部分を実行するために、ソフトウェアの代わりにまたはソフトウェアと一緒に動作することができる回路(例えば、アクセラレータ844)に論理配線された、あるいは具体化された結果として機能を提供することができる。ソフトウェアへの参照にはロジックを含めることができ、必要に応じてその逆も可能である。コンピュータ可読媒体への参照は、適切な場合には、実行のためにソフトウェアを格納する回路(集積回路(IC)など)、実行のためのロジックを具現化する回路、またはその両方を包含することができる。本開示は、ハードウェアおよびソフトウェアの任意の適切な組み合わせを包含する。
【0082】
本開示はいくつかの例示的な実施形態を説明してきたが、本開示の範囲内に入る変更、置換、および様々な代替的な均等物が存在する。したがって、当業者は、本明細書では明示的に示されていないか、または記載されていないが、本開示の原理を具現化し、したがってその趣旨および範囲内にある多数のシステムおよび方法を考案できることが理解されよう。
【符号の説明】
【0083】
100 通信システム
101 端末
102 端末
103 端末
104 端末
105 ネットワーク
201 ビデオソース/カメラ
202 エンコーダ
203 キャプチャサブシステム
204 エンコード済ビデオビットストリーム
205 ストリーミングサーバ
206 エンコード済ビデオビットストリームのコピー
207 クライアント
208 エンコード済ビデオビットストリームのコピー
209 ディスプレイ
210 発信ビデオ・サンプル・ストリーム
211 ビデオデコーダ
212 クライアント
213 圧縮されていないビデオ・サンプル・ストリーム
300 デコーダ
301 チャネル
302 受信器
303 バッファ
304 パーサ
305 スケーラ/逆変換ユニット
306 動き補償予測ユニット
307 イントラ画像予測ユニット
308 参照画像バッファ
309 現在の参照画像
310 アグリゲータ
311 ループ・フィルタ・ユニット
312 ディスプレイ/レンダリングデバイス
313 シンボル
400 エンコーダ
401 ビデオソース
402 コントローラ
403 ソースコーダ
404 予測器
405 参照画像メモリ
406 ローカル・ビデオ・デコーダ
407 コーディングエンジン
408 エントロピーコーダ
409 送信器
410 コーディング済ビデオシーケンス
411 通信チャネル
500 簡略化されたブロック図
501 第1のコンテンツサーバ
502 クライアント
503 第2のコンテンツサーバ
511 コンテンツ
512 広告
557 参照画像メモリ
600 フローチャート
700 フローチャート
800 コンピュータシステム
801 キーボード
802 マウス
803 トラックパッド
805 ジョイスティック
806 マイク
807 カメラ
808 スキャナー
809 スピーカー
810 タッチスクリーン
811 CD/DVD
817 グラフィックスアダプタ
820 CD/DVD ROM/RW
822 サムドライブ
823 取り外し可能なハードドライブまたはソリッド・ステート・ドライブ
840 コア
841 中央処理装置(CPU)
842 グラフィックス処理装置(GPU)
843 フィールド・プログラマブル・ゲート領域(FPGA)
844 ハードウェアアクセラレータ
845 読み取り専用メモリ(ROM)
846 ランダムアクセスメモリ
847 内部大容量記憶装置
848 システムバス
850 周辺バス
851 周辺バス
898 通信ネットワーク
899 インターフェース
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8