IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッドの特許一覧

特許7444769拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順
<>
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図1A
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図1B
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図1C
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図2
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図3
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図4
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図5
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図6
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図7
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図8
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図9
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図10
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図11
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図12
  • 特許-拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-27
(45)【発行日】2024-03-06
(54)【発明の名称】拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/20 20230101AFI20240228BHJP
   H04W 72/0446 20230101ALI20240228BHJP
【FI】
H04W72/20
H04W72/0446
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2020216876
(22)【出願日】2020-12-25
(62)【分割の表示】P 2018550668の分割
【原出願日】2017-03-30
(65)【公開番号】P2021048652
(43)【公開日】2021-03-25
【審査請求日】2021-01-25
【審判番号】
【審判請求日】2023-06-07
(31)【優先権主張番号】62/315,404
(32)【優先日】2016-03-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/334,886
(32)【優先日】2016-05-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/373,046
(32)【優先日】2016-08-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】510030995
【氏名又は名称】インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ムン-イル・リー
(72)【発明者】
【氏名】ジャネット・エイ・スターン-バーコウィッツ
(72)【発明者】
【氏名】アーデム・バラ
【合議体】
【審判長】廣川 浩
【審判官】中木 努
【審判官】齋藤 哲
(56)【参考文献】
【文献】InterDigital,Consideration on sPDCCH Design,3GPP TSG RAN WG1 Meeting #85 R1-165049,インターネット<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_1158/Docs/R1-165049.zip>,2016年5月13日アップロード
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線送受信ユニット(WTRU)であって、
トランシーバと、
プロセッサと
を備え、
前記プロセッサは、探索空間の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補を決定するように構成され、
前記プロセッサおよび前記トランシーバは、短縮送信時間間隔(sTTI)動作を使用するように前記WTRUを構成するメッセージを前記トランシーバが受信していないことを条件に、DCIについて前記探索空間の前記PDCCH候補のセットを監視するように構成され、DCIについて監視される前記PDCCH候補の前記セットは前記探索空間のPDCCH候補の完全なセットであり、
前記プロセッサおよび前記トランシーバは、前記sTTI動作を使用するように前記WTRUを構成するメッセージを前記トランシーバが受信したことを条件に、前記受信したメッセージに基づいて、短縮送信時間間隔(sTTI)と関連付けられたDCIについて前記探索空間の前記PDCCH候補のセットを監視するように構成され、sTTIと関連付けられたDCIについて監視される前記PDCCH候補の前記セットは前記探索空間の前記PDCCH候補の前記完全なセットのうちのサブセットであり、
前記プロセッサおよび前記トランシーバは、前記PDCCH候補の前記監視されるセットのうちの少なくとも1つのPDCCH候補を使用して、前記WTRUによって受信される送信をスケジューリングするための、または、前記WTRUによって送信される送信をスケジューリングするためのsTTIと関連付けられたDCIを含む送信を受信するように構成されている、WTRU。
【請求項2】
前記探索空間のPDCCH候補の完全なセットまたは前記探索空間の前記PDCCH候補の前記完全なセットのうちの前記サブセットは、第1のタイムウィンドウにおいて監視され、前記探索空間は第1の探索空間であり、前記WTRUは、後続のタイムウィンドウにおいて、DCIについてもう一つの探索空間の短縮PDCCH(sPDCCH候補を監視するようにさらに構成された、請求項1に記載のWTRU。
【請求項3】
前記探索空間の前記PDCCH候補の各々はアグリゲーションレベルと関連づけられており、前記アグリゲーションレベルは制御チャネル要素(CCE)の数によって定義される探索空間サイズと関連付けられている、請求項1に記載のWTRU。
【請求項4】
前記sTTI動作を使用するとき、前記WTRUは前記sTTIにおいて前記DCIについて監視するように構成され、前記sTTI動作を使用しないとき、前記WTRUは通常の送信時間間隔(TTI)において前記DCIについて監視するように構成され、
前記sTTIの長さは、前記通常のTTIの長さよりも短い、請求項1に記載のWTRU。
【請求項5】
前記探索空間はWTRU特有探索空間である、請求項1に記載のWTRU。
【請求項6】
前記プロセッサは、前記sTTI動作を使用するように前記WTRUを構成するメッセージを前記トランシーバが受信しているかどうかに基づいて1つまたは複数のアグリゲーションレベルを決定するように、および、前記決定した1つまたは複数のアグリゲーションレベルに基づいて監視されることになるPDCCH候補を決定するように構成されている、請求項3に記載のWTRU。
【請求項7】
前記決定したPDCCH候補と関連付けられた複数のCCEは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)の関数として定義されている、請求項1に記載のWTRU。
【請求項8】
無線送受信ユニット(WTRU)によって実行されるダウンリンク制御情報を受信する方法であって、
探索空間の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)候補を決定することと、
短縮送信時間間隔(sTTI)動作を使用するように前記WTRUを構成する前記メッセージを前記WTRUが受信したことを条件に、前記受信したメッセージに基づいて、短縮送信時間間隔(sTTI)と関連付けられたダウンリンク制御情報(DCI)についてPDCCH候補のセットを監視することであり、sTTIと関連付けられたDCIについて監視される前記PDCCH候補のセットは前記探索空間の前記PDCCH候補の完全なセットのうちのサブセットである、ことと、
前記PDCCH候補の前記監視されるセットのうちの少なくとも1つのPDCCH候補を使用して、前記WTRUによって受信されるデータ送信をスケジューリングするための、または、前記WTRUによって送信されるデータ送信をスケジューリングするためのsTTIと関連付けられたDCIを含む送信を受信することと、
を含む、方法。
【請求項9】
短縮送信時間間隔(sTTI)動作を使用するように前記WTRUを構成するメッセージを前記WTRUが受信していないことを条件に、DCIについて前記探索空間の前記PDCCH候補のセットを監視することであって、前記PDCCH候補のセットは前記探索空間の前記PDCCH候補の完全なセットである、こと
をさらに含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記探索空間のPDCCH候補の完全なセットまたは前記探索空間の前記PDCCH候補の前記完全なセットのうちの前記サブセットは、第1のタイムウィンドウにおいて監視され、前記探索空間は第1の探索空間であり、前記方法は、後続のタイムウィンドウにおいて、DCIについてもう一つの探索空間の短縮PDCCH(sPDCCH候補を監視することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記探索空間の前記PDCCH候補の各々はアグリゲーションレベルと関連づけられており、前記アグリゲーションレベルは制御チャネル要素(CCE)の数によって定義される探索空間サイズと関連付けられている、請求項8に記載の方法。
【請求項12】
前記sTTI動作を使用するとき、前記WTRUは前記sTTIにおいて前記DCIについて監視するように構成され、前記sTTI動作を使用しないとき、前記WTRUは通常の送信時間間隔(TTI)において前記DCIについて監視するように構成され、
前記sTTIの長さは、前記通常のTTIの長さよりも短い、請求項8に記載の方法。
【請求項13】
前記探索空間はWTRU特有探索空間である、請求項8に記載の方法。
【請求項14】
前記sTTI動作を使用するように前記WTRUを構成する前記メッセージを前記WTRUが受信しているかどうかに基づいて1つまたは複数のアグリゲーションレベルを決定すること、および、前記決定した1つまたは複数のアグリゲーションレベルに基づいて監視されることになる前記PDCCH候補を決定すること
をさらに含む、請求項11に記載の方法。
【請求項15】
前記決定したPDCCH候補関連付けられた複数の制御チャネル要素(CCE)は、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)の関数として定義されている、請求項8に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
拡張LTEシステムにおけるレイテンシを低減するためのダウンリンク物理チャネルのための方法および手順に関する。
【背景技術】
【0002】
関連出願の相互参照
本願は、2016年3月30日に出願された米国特許仮出願第62/315,404号、2016年5月11日に出願された米国特許仮出願第62/334,886号、2016年8月10日に出願された米国特許仮出願第62/373,046号の利益を主張し、それらすべての内容を参照により本明細書に組み込む。
【0003】
警報報告、自動車の安全、および工場のプロセス制御など、セルラ技術のための新しい応用例が現れるのに伴って、マシンタイプ通信(MTC)を含む低レイテンシセルラ通信の重要性が急速に高まっている。たとえば、拡張LTE(LTE-A)システムでは、典型的な1msの送信時間間隔(TTI)および関連のレイテンシは、もはや十分であり得ない。ゲーミングなど既存の応用例、およびVoLTEおよびビデオ電話/会議のようなリアルタイム応用例もまた、たとえば体験の高い知覚品質の点で、低減されたレイテンシから受益し得る。
【発明の概要】
【0004】
短縮送信時間間隔(sTTI)通信用の制御情報を受信するための無線送受信ユニットWTRUのための方法が開示される。この方法は、1つまたは複数のsTTIリソースのための構成を受信するステップと、構成されたsTTIリソースのプレゼンスのインジケーションを受信するステップと、いくつかのブラインド復号候補を用いて、構成されたsTTIリソース内の短縮PDCCH(sPDCCH)を監視するステップとを含み得る。ブラインド復号候補の数は、sTTIの長さに基づいてもよい。インジケーションは、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)上で受信され得る。sTTIリソースの構成は、sTTIインジケータ内で受信され得る。sTTIインジケータは、PHICHリソースのセットに基づいてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0005】
添付の図面と共に、例として与えられている以下の説明から、より詳細な理解を得ることができる。
【0006】
図1A】1つまたは複数の開示されている実施形態が実装され得る例示的な通信システムのシステム図である。
図1B図1Aに示されている通信システム内で使用され得る例示的な無線送受信ユニット(WTRU)のシステム図である。
図1C図1Aに示されている通信システム内で使用され得る例示的な無線アクセスネットワークおよび例示的なコアネットワークのシステム図である。
図2】従来のハイブリッド自動再送要求(HARQ)および短縮された送信時間間隔(sTTI)のためのHARQを示す図である。
図3】sTTIリソーススケジューリングのためのレガシEPDCCHの使用を示す図である。
図4】リソース要素グループ(REG)の例の図である。
図5】リソース要素グループ(REG)の例の図である。
図6】物理セルID(PCI)による物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)REGの割当てを示す図である。
図7】PCIによるPCFICHおよび物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)REGを示す図である。
図8】サブフレーム内で構成された複数のsTTIリソースタイプを示す図である。
図9】短縮送信時間間隔インジケータ(sTTIインジケータ)のための制御領域ロケーションの図である。
図10】短縮送信時間間隔インジケータ(sTTIインジケータ)のための制御領域ロケーションの図である。
図11】sTTI当たりのsTTI物理ダウンリンク制御チャネル(sPDCCH)およびsTTI物理ダウンリンク共有チャネル(sPDSCH)関連付けを示す図である。
図12】複数のsPDCCHおよびsPDSCH関連付けを示す図である。
図13】sTTIインジケータとしてのPHICHリソースの使用を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1Aは、1つまたは複数の開示されている実施形態が実装され得る例示的な通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどコンテンツを複数のワイヤレスユーザに提供する多元接続システムであってよい。通信システム100は、複数のワイヤレスユーザがそのようなコンテンツにワイヤレス帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じてアクセスすることを可能にし得る。たとえば、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)など、1つまたは複数のチャネルアクセス方法を使用し得る。
【0008】
図1Aに示されているように、通信システム100は、無線送受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含み得るが、開示されている実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することを理解されたい。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれは、ワイヤレス環境内で動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスであってよい。例として、WTRU102a、102b、102c、102dは、ワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成されてよく、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動加入者ユニット、ページャ、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスセンサ、家庭用電化製品などを含み得る。
【0009】
通信システム100は基地局114aおよび基地局114bをも含み得る。基地局114a、114bのそれぞれは、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つとワイヤレスでインターフェースし、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112など、1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするように構成された任意のタイプのデバイスであってよい。例として、基地局114a、114bは、トランシーバ基地局(BTS)、ノードB、evolvedノードB、ホームノードB、evolvedホームノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、ワイヤレスルータなどであってよい。基地局114a、114bは、それぞれ単一の要素として示されているが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含み得ることを理解されたい。
【0010】
基地局114aは、RAN104の一部であってよく、RANは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、リレーノードなど、他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)を含んでもよい。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれることがある特定の地理的領域内でワイヤレス信号を送信および/または受信するように構成され得る。セルは、さらにセルセクタに分割され得る。たとえば、基地局114aに関連付けられたセルは、3つのセクタに分割され得る。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわちセルの各セクタについて1つのトランシーバを含み得る。別の実施形態では、基地局114aは、多重入力・多重出力(MIMO)技術を使用し得、したがってセルの各セクタについて複数のトランシーバを使用し得る。
【0011】
基地局114a、114bは、任意の好適なワイヤレス通信リンク(たとえば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外(IR)、紫外(UV)、可視光など)であってよいエアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数と通信し得る。エアインターフェース116は、任意の好適な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
【0012】
より具体的には、上記で指摘したように、通信システム100は、多元接続システムであってよく、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAなど、1つまたは複数のチャネルアクセス方式を使用し得る。たとえば、RAN104内の基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(W-CDMA)を使用してエアインターフェース116を確立し得るユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上波無線アクセス(UTRA)など無線技術を実装し得る。WCDMA(登録商標)は、高速パケットアクセス(HSPA)および/またはEvolved HSPA(HSPA+)など、通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
【0013】
別の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、ロングタームエボリューション(LTE)および/または拡張LTE(LTE-A)を使用してエアインターフェース116を確立し得るEvolved UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRA)など無線技術を実装し得る。
【0014】
他の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.16(すなわち、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access))、CDMA2000、CDMA2000IX、CDMA2000EV-DO、暫定標準2000(IS-2000)、暫定標準95(IS-95)、暫定標準856(IS-856)、グローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))、GSMエボリューション用の拡張データ転送速度(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)など、無線技術を実装し得る。
【0015】
図1Aにおける基地局114bは、たとえば、ワイヤレスルータ、ホームノードB、ホームevolvedノードB、またはアクセスポイントであってよく、事業所、自宅、乗物、キャンパスなど局所的な領域でのワイヤレスコネクティビティを容易にするための任意の好適なRATを使用し得る。一実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立するために、IEEE802.11など無線技術を実装し得る。別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立するために、IEEE802.15など無線技術を実装し得る。さらに別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するために、セルラベースのRAT(たとえば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE-Aなど)を使用し得る。図1Aに示されているように、基地局114bは、インターネット110に対する直接接続を有してもよい。したがって、基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスすることが必要とされ得ない。
【0016】
RAN104は、コアネットワーク106と通信し得、コアネットワークは、音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)サービスを、WTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数に提供するように構成された任意のタイプのネットワークであってよい。たとえば、コアネットワーク106は、呼制御、支払い請求サービス、移動体位置をベースとするサービス、プリペイド呼、インターネットコネクティビティ、ビデオ配信などを提供し、および/またはユーザ認証などハイレベルセキュリティ機能を実施し得る。図1Aには示されていないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを使用する他のRANと直接または間接的に通信し得ることを理解されたい。たとえば、E-UTRA無線技術を使用していることがあるRAN104に接続されることに加えて、コアネットワーク106はまた、GSM無線技術を使用する別のRAN(図示せず)と通信し得る。
【0017】
また、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして働き得る。PSTN108は、基本電話サービス(POTS/plain old telephone service)を提供する回線交換電話網を含み得る。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイートにおける伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、およびインターネットプロトコル(IP)など、一般的な通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される有線またはワイヤレス通信ネットワークを含み得る。たとえば、ネットワーク112は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを使用し得る1つまたは複数のRANに接続された別のコアネットワークを含み得る。
【0018】
通信システム100におけるWTRU102a、102b、102c、102dの一部または全部がマルチモード機能を含み得、すなわち、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なるワイヤレスリンクを介して異なるワイヤレスネットワークと通信するために複数のトランシーバを含み得る。たとえば、図1Aに示されているWTRU102cは、セルラベースの無線技術を使用し得る基地局114a、およびIEEE802無線技術を使用し得る基地局114bと通信するように構成され得る。
【0019】
図1Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図1Bに示されているように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非取外し式メモリ130、取外し式メモリ132、電源134、全世界測位システム(GPS)チップセット136、および他の周辺機器138を含み得る。WTRU102は、一実施形態と一貫したまま、前述の要素の任意のサブコンビネーションを含み得ることを理解されたい。
【0020】
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連付けられた1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などであってよい。プロセッサ118は、信号コード化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102がワイヤレス環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実施し得る。プロセッサ118は、トランシーバ120に結合され得、トランシーバは、送信/受信要素122に結合され得る。図1Bは、プロセッサ118とトランシーバ120を別個の構成要素として示しているが、プロセッサ118とトランシーバ120は、電子パッケージまたはチップ内で共に集積されてもよいことを理解されたい。
【0021】
送信/受信要素122は、エアインターフェース116を介して基地局(たとえば、基地局114a)に信号を送信する、または基地局から信号を受信するように構成され得る。たとえば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナであってよい。別の実施形態では、送信/受信要素122は、たとえばIR信号、UV信号、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されたエミッタ/検出器であってよい。さらに別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号を共に送信および受信するように構成され得る。送信/受信要素122は、ワイヤレス信号の任意の組合せを送信および/または受信するように構成され得ることを理解されたい。
【0022】
さらに、送信/受信要素122は、図1Bに単一の要素として示されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含み得る。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を使用し得る。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインターフェース116を介してワイヤレス信号を送信および受信するために2つ以上の送信/受信要素122(たとえば、複数のアンテナ)を含み得る。
【0023】
トランシーバ120は、送信/受信要素122によって送信しようとする信号を変調するように、また送信/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上記で指摘したように、WTRU102は、マルチモード機能を有してもよい。したがって、トランシーバ120は、たとえばUTRAおよびIEEE802.11など、複数のRATを介してWTRU102が通信することを可能にするために複数のトランシーバを含み得る。
【0024】
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(たとえば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニット、または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合され得、それらからユーザ入力データを受け取り得る。また、プロセッサ118は、ユーザデータをスピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128に出力し得る。さらに、プロセッサ118は、非取外し式メモリ130および/または取外し式メモリ132など任意のタイプの好適なメモリからの情報にアクセスし、それらにデータを記憶させ得る。非取外し式メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶装置を含み得る。取外し式メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含み得る。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバまたは家庭用コンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に位置しないメモリからの情報にアクセスし、それらにデータを記憶させ得る。
【0025】
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取り得、WTRU102内の他の構成要素に電力を分配し、および/またはその電力を制御するように構成され得る。電源134は、WTRU102に給電するための任意の好適なデバイスであってよい。たとえば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(たとえば、ニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li-ion)など)、太陽電池、燃料電池などを含み得る。
【0026】
また、プロセッサ118は、WTRU102の現在位置に関する位置情報(たとえば、経度および緯度)を提供するように構成され得るGPSチップセット136に結合され得る。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、エアインターフェース116を介して基地局(たとえば、基地局114a、114b)から位置情報を受信し、および/または近くの2つ以上の基地局から受信される信号のタイミングに基づいてその位置を決定し得る。WTRU102は、一実施形態と一貫したまま、任意の好適な位置決定方法により位置情報を獲得し得ることを理解されたい。
【0027】
さらに、プロセッサ118は他の周辺機器138に結合され得、それらの周辺機器は、追加の特徴、機能、および/または有線もしくはワイヤレスコネクティビティを提供する1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含み得る。たとえば、周辺機器138は、加速度計、電子コンパス(e-compass)、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビトランシーバ、ハンズフリー用ヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを含み得る。
【0028】
図1Cは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上記で指摘したように、RAN104は、E-UTRA無線技術を使用し、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信し得る。また、RAN104は、コアネットワーク106と通信し得る。
【0029】
RAN104はevolvedノードB140a、140b、140cを含むが、RAN104は、一実施形態と一貫したまま、任意の数のevolvedノードBを含み得ることを理解されたい。evolvedノードB140a、140b、140cは、それぞれが、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するために1または複数のトランシーバを含み得る。一実施形態では、evolvedノードB140a、140b、140cは、MIMO技術を実装し得る。したがって、たとえばevolvedノードB140aは、複数のアンテナを使用し、WTRU102aにワイヤレス信号を送信し、WTRU102aからワイヤレス信号を受信し得る。
【0030】
evolvedノードB140a、140b、140cのそれぞれは、特定のセル(図示せず)に関連付けられ得、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、アップリンクおよび/またはダウンリンクにおけるユーザのスケジューリングなどを扱うように構成され得る。図1Cに示されているように、evolvedノードB140a、140b、140cは、X2インターフェースを介して互いに通信し得る。
【0031】
図1Cに示されているコアネットワーク106は、移動管理ゲートウェイ(MME)142、サービングゲートウェイ144、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ146を含み得る。前述の要素のそれぞれはコアネットワーク106の一部として示されているが、これらの要素のいずれか1つがコアネットワークオペレータ以外の企業体によって所有および/または運営されてもよいことを理解されたい。
【0032】
MME142は、S1インターフェースを介してRAN104内のevolvedノードB140a、140b、140cのそれぞれに接続され得、制御ノードとして働き得る。たとえば、MME142は、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ベアラのアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中に特定のサービングゲートウェイを選択することなどの責任を担い得る。また、MME142は、RAN104と、GSMまたはW-CDMAなど他の無線技術を使用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
【0033】
サービングゲートウェイ144は、S1インターフェースを介してRAN104内のevolvedノードB140a、140b、140cのそれぞれに接続され得る。サービングゲートウェイ144は、一般に、ユーザデータパケットをWTRU102a、102b、102cに/WTRU102a、102b、102cからルーティングおよび転送し得る。また、サービングゲートウェイ144は、evolvedノードB間ハンドオーバ中にユーザプレーンをアンカリングすること、WTRU102a、102b、102cにとってダウンリンクデータが使用可能であるときページングをトリガすること、WTRU102a、102b、102cのコンテキストを管理および記憶することなど、他の機能を実施し得る。
【0034】
また、サービングゲートウェイ144はPDNゲートウェイ146に接続され得、PDNゲートウェイは、WTRU102a、102b、102cにインターネット110などパケット交換ネットワークに対するアクセスを提供し、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスの間の通信を容易にし得る。
【0035】
コアネットワーク106は、他のネットワークとの通信を容易にし得る。たとえば、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cにPSTN108など回線交換ネットワークに対するアクセスを提供し、WTRU102a、102b、102cと従来の陸線通信デバイスとの間の通信を容易にし得る。たとえば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108の間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(たとえば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含み得、またはIPゲートウェイと通信し得る。さらに、コアネットワーク106は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される他の有線もしくはワイヤレスネットワークを含み得るネットワーク112に対するアクセスを、WTRU102a、102b、102cに提供し得る。
【0036】
さらに、他のネットワーク112は、IEEE802.11ベースのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)160に接続され得る。WLAN160は、アクセスルータ165を含み得る。アクセスルータは、ゲートウェイ機能を含み得る。アクセスルータ165は、複数のアクセスポイント(AP)170a、170bと通信し得る。アクセスルータ165とAP170a、170bとの間の通信は、有線イーサネット(登録商標)(IEEE802.3標準)または任意のタイプのワイヤレス通信プロトコルを介してよい。AP170aは、エアインターフェースを介してWTRU102dとワイヤレス通信する。
【0037】
短縮送信時間間隔(sTTI)がレイテンシを低減するために使用され得る。通常の1TTI(nTTI)長(たとえば、1ms)に基づいて設計された物理チャネルは、より短いTTI長(たとえば、持続時間内の1つまたはいくつかのシンボル)のために最適化され得ない、または適正に機能し得ない。たとえば、制御チャネル(たとえば、ダウンリンク(DL)制御チャネル)のTTIを短縮すること、または制御チャネルのために使用可能なシンボルの数を削減することは、チャネルの性能に影響を及ぼし得る。TTI短縮によって生じ得る性能への影響を低減するために、1つまたは複数のチャネルの再設計が必要となり得る。
【0038】
さらに、制御チャネル監視のための規則は、特定のTTI長についてあるレベルのブラインド復号の複雑さおよびバッテリ消費のために設計されている。TTIをN分の1に短縮すると、同じ規則が使用される場合、ブラインド復号の数がN倍に増大する。TTI短縮によって生じ得るブラインド復号の複雑さおよびバッテリ消費に対する影響を低減するために、機構が必要とされ得る。
【0039】
低レイテンシ送信、低減されたレイテンシ送信、およびsTTI送信という用語は、相互交換可能に使用され得る。低減されたレイテンシ送信は、低減されたTTIまたはsTTIを使用し得る。低減されたTTI、短縮TTI、sTTI、およびrTTIという用語は、相互交換可能に使用され得る。TTIおよびTTI長という用語は、相互交換可能に使用され得る。短縮TTI長は、1msまたは14個の直交周波数分割多重(OFDM)シンボルなど典型的な通常のnTTIまたは正規のTTI長であり得る別のTTI長より短いTTI長を指し得る。正規の(たとえば、通常またはレガシ)送信は、nTTIを使用し得る。典型的、通常、正規、およびレガシという用語は、相互交換可能に使用され得る。短縮TTI長は、OFDMシンボルの数Nsによって定義され得、Nsは、nTTIのためのOFDMシンボルの数より小さいものとなり得る(たとえば、Ns<14)。
【0040】
時間、周波数および/または空間リソースが、sTTI送信および/または受信のためのリソースとして構成され、予め定義され、割り当てられ、または示され得る。sTTI送信のためのリソース、sTTIリソース、sTTI PRB、sTTIサブフレーム、sTTIシンボル、sTTI RE、およびsTTIアンテナポートは、本明細書では交換可能に使用され得る。
【0041】
時間リソースは、それだけには限らないが、1つもしくは複数のOFDMシンボル、1つもしくは複数のSC-FDMAシンボル、1つもしくは複数のタイムスロット、1つもしくは複数のサブフレーム、1つもしくは複数の無線フレーム、および/または1つもしくは複数の時間サンプルを含み得る。周波数リソースは、それだけには限らないが、1つもしくは複数のサブキャリア、1つもしくは複数のPRB、および/または1つもしくは複数のコンポーネントキャリアを含み得る。空間リソースは、それだけには限らないが、1つもしくは複数のアンテナポート、1つもしくは複数の基準信号、1つもしくは複数のセル、1つもしくは複数の物理セルID(PCID)、および/または1つもしくは複数の仮想セルID(VCID)を含み得る。
【0042】
図2は、nTTIのための従来のハイブリッド自動再送要求(HARQ)210、および短縮された送信時間間隔(sTTI)のためのHARQ220の一例200を示す。一実施形態では、sTTI長は、1つのシンボルと、7つのシンボルとなり得る1つのタイムスロットとの間にあり得る。図2に示されているように、sTTIは、あまり処理時間を必要とし得ず、低減されたハイブリッド自動再送要求(HARQ)ラウンドトリップ時間(RTT)を提供し得る。1msのnTTI長は、たとえばマシンタイプ通信、警報報告、自動車の安全、工場のプロセス制御、ゲーミング、およびボイスオーバーLTE(VoLTE)など低レイテンシ通信の必要を満たすには長すぎることがある。低減されたレイテンシの範囲は、PDCCH、PDSCH、PUSCH、およびPUCCHのための短縮されたTTIを用いた物理チャネル設計、短縮されたTTI物理チャネル復調のための基準信号設計、およびsTTIを用いたHARQ動作を含み得る。
【0043】
1つまたは複数の構成要素が、接続されたWTRUについての総エンドツーエンド遅延に寄与し得る。これらの構成要素は、たとえば、スケジューリンググラント獲得時間、TTI、処理時間、およびハイブリッドRTTのうちの1つまたは複数を含み得る。要求、グラント、HARQフィードバック、および/またはデータの送信は、ブロックまたはチャンク、たとえば固定または既知の持続時間(たとえば、1ms)を有し得るサブフレームのタイミングに従って行われ得る。この持続時間は、TTIと称され得る。処理時間は、データを処理する(たとえば、符号化および/もしくは復号する)、ならびに/またはシグナリングもしくは情報を制御するために必要とされる、または使用される時間であり得、またはそれを含み得る。これは、たとえばWTRUおよび/もしくはeNBにて、またはWTRUおよび/もしくはeNBによって行われ得る。データ処理時間は、TTIおよび/またはデータのトランスポートブロック(TB)サイズに比例し得る。
【0044】
ダウンリンク(DL)制御チャネルは、サブフレームの少なくとも一部分にマッピングされ得る。たとえば、DL制御チャネルは、サブフレームの最初の1~3または最初の2~4個のOFDMシンボルなど、サブフレームのOFDMシンボルのセット内に位置し得る(たとえば、その中で送信され得る)。使用され得るOFDMシンボルの範囲(たとえば、1~3または2~4)は、システム帯域幅に基づいてもよい。DL制御チャネルは、1つまたは複数のサブフレーム内に位置し得る。一実施形態では、DL制御チャネルは、あらゆるサブフレーム内に位置し得る。
【0045】
sTTIリソース(たとえば、sPDCCH)スケジューリングのためのDL制御チャネルが必要とされる。図3は、sTTIリソーススケジューリングのためにレガシEPDCCHを使用する一例である。図3では、サブフレームは、そのサブフレームの冒頭にPDCCH領域を含む。また、サブフレームは、帯域幅の一部分にわたってPDCCH後、シンボル内に生じるEPDCCH領域を含む。また、サブフレームは、sTTI周波数リソースのために割り当てられた帯域幅の一部分にわたって生じる6つのsPDSCH領域を含む。各sPDSCH領域は、1sTTIの持続時間を有する。
【0046】
図3に示されているように、sTTIリソーススケジューリングのためのレガシPDCCHの使用は、サブフレーム内のsTTIリソース位置に応じてレイテンシを増大し得る。
また、sTTIリソーススケジューリングのためのレガシEPDCCHの使用は、WTRUがEPDCCHを復号するためにサブフレームの終わりまで待つ必要があり得るので、レイテンシを低減し得ない。sPDCCHが各sTTIリソース内に位置する場合、時間ウィンドウ(たとえば、1ms)内のブラインド復号の複雑さは、レガシEPDCCHの先頭での追加のsPDCCHブラインド復号動作により増大し得る。
【0047】
サブフレーム内のDL制御チャネルのために使用され得るシンボル(たとえば、1~3または2~4)の数は、制御チャネルのオーバーヘッドに従って決定され得る。制御チャネルのオーバーヘッドは、たとえばサブフレーム内にある、またはサブフレーム内で送信される制御情報の量となり得る。使用され得るシンボルの数は、異なるサブフレームにおいて異なり得る。たとえば、ダウンリンク制御チャネルオーバーヘッドにより、動的リソース割当ては、効率的なダウンリンクリソース利用を可能にし得、これは、より高いシステムスループットをもたらし得る。サブフレーム内で送信され得るDL制御チャネルは、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)、および物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のうちの1つまたは複数を含み得る。
【0048】
DL制御チャネルリソースユニットは、周波数領域において連続的であり得る1つまたは複数のリソース要素(RE)として定義され得る。一実施形態では、DL制御チャネルリソースユニットは、4つのREを含み得る。DL制御チャネルリソース要素は、REG(リソース要素グループ)と呼ばれることがある。
【0049】
次に図4および図5を参照すると、REGの例が示されている。図4および図5は、CRSポートであり得るセル特有の基準信号(CRS)の数によるREGの例示的な定義を示す。図4は、RS0およびRS1として示されている2Txセル特有の基準信号(CRS)を有するダウンリンク制御チャネル領域におけるREG定義を示す。図5は、RS0、RS1、RS2、およびRS3として示されている4TxCRSを有するダウンリンク制御チャネル領域におけるREG定義を示す。CRSが同じOFDMシンボル内にDL制御チャネルとして位置する場合、DL制御チャネルREGは、スキップされてもよいCRSを含むREの例外と連続するRE(たとえば、4RE)から構成され得る。これらの例では、DL制御チャネルのために3シンボルが使用されているが、他の構成が可能である。たとえばサブフレーム内でDL制御チャネルのために使用され得るシンボルのセットは、本明細書では、DL制御チャネル領域と称されることがある。
【0050】
PCFICHは、あらゆるサブフレームを含み得る1つまたは複数のサブフレーム内のOFDMシンボル(たとえば、第1のOFDMシンボルまたはシンボル0)内で送信され得る。PCFICHは、サブフレーム内のダウンリンク制御チャネルのために使用され得るOFDMシンボルの数を示し得る。サブフレームレベルの動的ダウンリンク制御チャネルリソース割当ては、PCFICHを使用して実施され得る。WTRUは、PCFICHから制御フォーマットインジケータ(CFI)を検出し得る。ダウンリンク制御チャネル領域(たとえば、DL制御チャネル領域のサイズ)は、CFI値に従ってサブフレーム内で定義され得る。表1は、PCFICHから検出され得るCFIコードワードの一例を示す。表2は、CFI値、サブフレームタイプ、フレーム構造、およびシステム帯域幅など1つまたは複数のパラメータによるダウンリンク制御チャネルリソース割当ての例を示す。DLにおけるシステム帯域幅は、DL
【0051】
【数1】
におけるリソースブロックの数によって表され得る。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
PCFICHは、いくつかのサブフレーム内、たとえばPDSCHをサポートしないサブフレーム内またはPDSCHもしくは別のDLチャネルが既知のシンボルもしくは時間位置で始まるサブフレーム内で送信および/または使用され得ない。WTRUは、PCFICHが送信および/または使用され得ないサブフレーム内でPCFICHを検出しようと試みなくてもよい。
【0055】
いくつかのREG(たとえば、4REG)が、たとえばサブフレーム内の第1のOFDMシンボル内でPCFICH送信のために使用され得る。これらのREGは、システム帯域幅(たとえば、DLシステム帯域幅)の少なくとも一部において、またはシステム帯域幅全体にわたって均一に分散され得る。この分散は、周波数ダイバシティゲインを利用し得る。
【0056】
次に図6を参照すると、図は、物理セルID(PCI)によるPCFICH REGの割当てを示す。PCFICH送信の(たとえば、周波数における)開始点は、PCIに従って異なるものとなり得る。セルIDに基づくPCFICHの周波数シフトは、たとえば複数の隣接セルの間でのPCFICHを回避することによって、PCFICH検出性能を改善し得る。
【0057】
WTRUは、サブフレーム内のダウンリンク制御チャネルのためのOFDMシンボルの数を決定するためにPCFICHを復号することによって、そのサブフレーム内におけるダウンリンク制御チャネル検出を始め得る。PCFICH検出エラーは、たとえばダウンリンク制御リソースがPCFICHによって定義され得るので、ダウンリンクグラント、アップリンクグラント、およびPHICH受信のうちの少なくとも1つを失うことになり得る。
【0058】
PHICHは、アップリンクサブフレーム内で送信されたPUSCHに対応するACKまたはNACKを送信するために使用され得る。PHICHは、たとえばシステム帯域幅(たとえば、DLシステム帯域幅)の少なくとも一部、またダウンリンク制御チャネル領域内のOFDMシンボルの少なくともいくつかにわたって、分散して送信され得る。PHICHのために使用され得るOFDMシンボルの数は、PHICH持続時間と称されることがある。PHICH持続時間は、たとえば、より高いレイヤのシグナリングまたはブロードキャストシグナリングによって(たとえば、MIBまたはSIBにおいて)構成可能であり得る。PHICHリソース位置(たとえば、周波数における)は、PCIおよび/またはPHICH持続時間に従って変わり得る。
【0059】
次に図7を参照すると、PCIによるPCFICHおよびPHICH REGを示す図が示されている。複数のPHICHグループがセル内で定義または使用され得る。PHICHグループは、直交系列を有する、または使用し得る複数のPHICHを含み得る。WTRUに向けられ得るPHICHは、たとえばアップリンクグラント内で提供されるリソース情報で動的に定義され得る。アップリンクグラントは、PHICHがACKまたはNACKを含み得る、PUSCHのためのものであり得る。リソース情報は、最も低いPRBインデックス
【0060】
【数2】
および/またはDM-RS循環シフト(nDRMS)を含み得る。2つのインデックス対(たとえば、PHICHグループインデックス:
【0061】
【数3】
、PHICH系列インデックス:
【0062】
【数4】
)が、特定のWTRUのためのPHICHリソースを示し得る。
【0063】
例示的なPHICHインデックス対
【0064】
【数5】
では、各インデックスは、以下のように定義され得る。
【0065】
【数6】
【0066】
【数7】
ここで、
【0067】
【数8】
は、システム内で使用可能なPHICHグループの数を示し得る。
【0068】
【数9】
は、以下のように定義され得る。
【0069】
【数10】
ここで、Ngは、PBCH(物理ブロードキャストチャネル)を介して送信され得る情報(たとえば、2ビット情報)であり得、この情報は、Ng∈{1/6,1/2,1,2}内にあり得る。
【0070】
直交系列は、拡散率に従って決定され得る。一例が表3に示されている。
【0071】
【表3】
【0072】
HARQインジケータ(HI)は、たとえば表4に示されているように符号化され得る。肯定応答については、HIは1に等しいものとなり得、否定応答については、HIは0に等しいものとなり得る。
【0073】
【表4】
【0074】
PDCCH(またはPDCCH候補)は、連続的なものであり得る1つまたは複数の制御チャネル要素(CCE)リソースから構成され得る。1つのCCEは、9REGなどいくつかのREGを含み得る。使用可能なCCEの数(NCCE)は、たとえばCCE当たり9REGの例について、NCCE=[NREG/9]として定義され得、ここで、NREGは、PCFICHまたはPHICHに関連付けられないREGの数であり得る。表5は、CCEが連続的なものであり得るCCEの数によるPDCCHフォーマットの例を示す。
【0075】
【表5】
【0076】
WTRUは、たとえば、そのWTRUに向けられ得るDL制御情報(DCI)フォーマットなどPDCCHフォーマットを復号する、または成功裏に復号するために、1つまたは複数のPDCCH候補を監視し得る、または監視する必要があり得る。WTRUは、1つまたは複数のアグリゲーションレベルのそれぞれにおいて1つまたは複数の候補を復号する(たとえば、ブラインド復号する)、または復号しようと試み得る。WTRUが監視し得る、復号し得る(たとえば、ブラインド)、復号しようと試み得る、監視する必要があり得る、復号する必要があり得る(たとえば、ブラインド)、または復号しようと試みる必要があり得るPDCCH候補のセットは、探索空間であり得る。表6は、探索空間、および関連のPDCCH候補の例を示す。
【0077】
【表6】

【0078】
CCEの数は、たとえば表5に示されているように、異なるPDCCHフォーマットについて異なり得る。アグリゲーションレベルは、たとえばPDCCHフォーマットにおけるCCEの数に対応し得る。アグリゲーションレベルのセット(たとえば、{1,2,4,8})は、WTRU特有の探索空間内でサポートまたは使用され得る。アグリゲーションレベルの別のセット(たとえば、{4,8})は、共通の探索空間内でサポートまたは使用され得る。WTRU特有の探索空間は、WTRUが監視し得る、WTRUのために構成された探索空間であり得る。共通の探索空間は、セル内の1つまたは複数の(たとえば、すべての)WTRUが監視し得る、たとえばブロードキャストシグナリングにおけるセルのために構成され得る探索空間であり得る。
【0079】
アグリゲーションレベルLでの探索空間
【0080】
【数11】
は、PDCCH候補のセットによって定義され得、ここで、たとえばL∈{1,2,4,8}またはL∈{4,8}である。PDCCHが監視されるサービングセルについては、探索空間
【0081】
【数12】
のPDCCH候補mに対応するCCEは、以下によって与えられ得る。
【0082】
【数13】
i項は、i=0,...,L-1として定義され得る。m項は、m=0,...,M(L)-1として定義され得る。M(L)項は、所与の探索空間内で監視するためのPDCCH候補の数であり得る。共通の探索空間については、Yk項は、たとえば2つのアグリゲーションレベルL=4およびL=8について0に設定され得る。
【0083】
アグリゲーションレベルLにおけるWTRU特有の探索空間
【0084】
【数14】
については、変数Ykは、以下によって定義され得る。
k=(A・Yk-1)modD 式(5)
ここで、たとえばY-1=nRNTI≠0、A=39827、D=65537、
【0085】
【数15】
であり、およびnsは、無線フレーム内のスロット数である。
【0086】
m’の値は、探索空間タイプおよびクロスキャリアスケジューリングの使用のための構成のうちの1つまたは複数に従って定義され得る。クロスキャリアスケジューリングの使用のための構成は、キャリアインジケータフィールドを伴う構成によって示され得る。クロスキャリアスケジューリングがサービングセルのために使用または構成されないとき、サービングセルのための制御チャネル(たとえば、グラントまたはACK/NACKを担持する)が、たとえばそのサービングセルのDL制御チャネル領域上で送信および/または監視され得る。クロスキャリアスケジューリングがサービングセルのために使用または構成されるとき、サービングセルのための制御チャネル(たとえば、グラントまたはACK/NACKを担持する)が、たとえば別のサービングセルのDL制御チャネル領域上で送信および/または監視され得る。
【0087】
たとえば、共通の探索空間については、m’は、m’=mとして定義され得る。WTRU特有の探索空間について、およびPDCCHが監視されるサービングセルについては、m’は、m’=m+M(L)・nCIとして定義され得る。これは、監視するWTRUがたとえばPDCCH候補が当てはまるサービングセルのためのキャリアインジケータフィールドと共に構成されるときに適用され得る。nCIの値は、キャリアインジケータフィールド値であり得る。WTRU特有の探索空間について、およびPDCCHが監視されるサービングセルについては、m’は、m’=mとして定義され得る。これは、監視するWTRUがたとえばPDCCH候補が当てはまるサービングセルのためのキャリアインジケータフィールドと共に構成されるときに適用可能であり得る。
【0088】
リソース要素(RE)ミューティングを使用し、信号の衝突を回避し得る。ミューティングされたREについては、たとえば符号化チェーンの観点から、パンクチャリングまたはレートマッチングが使用され得る。パンクチャリングが使用されるとき、パンクチャリングされたREにマッピングされ得る信号は、送信されなくても、そのRE内でゼロ電力で送信されてもよい。レートマッチングが使用されるとき、REへの信号のマッピングは、いくつかのREへのマッピングを回避してもよく、これにより、他の信号が送信されなくなり得る。
【0089】
一例では、あるチャネルのためのNビット符号化ビット系列、たとえば(c1,...,cN)が、ペイロードまたは情報を入力とするチャネルエンコーダの出力であり得る。チャネルエンコーダは、たとえばターボ符号、畳み込み符号、またはリードミュラー符号を含めて、任意のチャネル符号であってよい。符号化ビット系列は、マッパの入力であり得る。
【0090】
Mシンボル変調シンボル系列、たとえば(x1,...,xM)は、符号化ビット系列がある変調方式(たとえば、BPSK、QPSK、16QAM、または64QAM)に変調されるマッパの出力であり得る。使用される変調方式により、変調シンボル系列長Mは、N以下であり得る。
【0091】
変調シンボル系列は、予め定義された順番に従ってチャネルのためのREのセットにマッピングされ得る。たとえば、x1,...,xMは、M個のREにマッピングされ得、これらが予め定義された順番でチャネルのために使用され得る。たとえば衝突によりk番目(ここで、k<M)のREがミューティングされる場合、パンクチャリングは、変調シンボルxkが送信されないことを意味し得る。レートマッチングは、ミューティングされるREをマッピングがスキップすること、およびより少ない変調シンボルがマッピングされ得ることを意味し得る。1つのレートマッチングされたREについては、M-1個の変調シンボルがマッピングおよび送信され得る。たとえば、x1,...,xM-1が送信され得、1つの最後の変調シンボルが、k番目のREのミューティングにより送信され得ない。パンクチャリングは、ミューティングされたREの位置において符号化ビットを失うことになり得、一方、レートマッチングは、最後の符号化ビットから符号化ビットを失うことになり得る。
【0092】
以下、パンクチャリングを伴うREミューティングは、「REパンクチャリング」と称されることがあり、レートマッチングを伴うREミューティングは、「REレートマッチング」と称されることがある。「REミューティング」という用語は、REパンクチャリングおよび/またはREレートマッチングを含み得る。
【0093】
従来のLTEシステムでは、REミューティングは、同じ方向での異なるタイプの信号間の衝突を回避するために実施されることがある。たとえば、DLでは、PDSCH REは、CSI-RSとの衝突を回避するためにミューティングされ得、PRS REは、PSSおよびSSSとの衝突を回避するためにミューティングされ得る。ULでは、PUSCHおよびPUCCHは、UL内のSRSとの衝突を回避するために短縮され得る。
【0094】
一実施形態では、1つまたは複数のsTTIリソースタイプが使用され得る。sTTIリソースタイプは、1つまたは複数のパラメータと関連付けられ得、および/またはそれらに基づいて決定され得る。1つのパラメータは、PRB位置、コンポーネントキャリア位置、周波数帯域、およびサブキャリア位置のうちの少なくとも1つを含む周波数位置であり得る。別のパラメータは、いくつかのPRB、いくつかのサブキャリア、いくつかのRE、およびいくつかのコンポーネントキャリアのうちの少なくとも1つを含む、使用される周波数リソース量であり得る。別のパラメータは、サブフレーム内のDLまたはULシンボル位置、サブフレーム内の開始DLまたはULシンボル位置、サブフレーム数または開始サブフレーム、およびSFN数のうちの少なくとも1つを含む時間位置であり得る。
【0095】
別のパラメータは、いくつかのDLシンボル(たとえば、OFDMAシンボル)またはULシンボル(たとえば、SC-FDMAシンボル)、いくつかのスロット、いくつかのサブフレーム、いくつかの時間サンプル、およびいくつかの無線フレームのうちの少なくとも1つを含む時間リソース量であり得る。時間リソース量は、サブフレーム内で使用可能なsTTIの数の関数であり、またはそれに基づいて決定され得る。別のパラメータは、関連のアンテナポート番号または数、基準信号タイプ(たとえば、DM-RSまたはCRS)、関連の物理セルID、および関連の仮想セルIDのうちの少なくとも1つを含む空間リソースであり得る。
【0096】
1つまたは複数のsTTIリソースタイプが、ある期間の間、使用され、構成され、割り振られ、および/または示され得る。この期間は、1つまたは複数のシンボル、サブフレーム、無線フレーム、またはスロットであり得る。この期間は、本明細書では、sTTI時間ウィンドウと称されることがある。sTTI期間、sTTIウィンドウ、sTTIリソースタイプ時間ウィンドウ、sTTI時間ウィンドウという用語は、相互交換可能に使用され得る。sTTI時間ウィンドウは、sTTIの期間、正規のTTIの期間、および/またはサブフレームのうちの1つまたは複数であり得る。
【0097】
sTTIリソースタイプは、sTTI物理ダウンリンク制御チャネル(sPDCCH)、sTTI物理ダウンリンク共有データチャネル(sPDSCH)、sTTI物理アップリンク共有データチャネル(sPUSCH)、および/またはsTTI物理アップリンク制御チャネル(sPUCCH)のためのリソースを指すことがある。sTTIリソースタイプおよびsTTIタイプという用語は、相互交換可能に使用され得る。本明細書に記載のチャネルまたは信号は、sPDCCH、sPDSCH、sPUSCH、およびsPUCCHなど、sで始まる省略形によって表されることがある。本明細書に記載の例および実施形態では、これらの冒頭は、短縮TTIまたはsTTIを表すために使用されることがある。
【0098】
図8は、サブフレーム内で構成された複数のsTTIリソースタイプを示す図である。より具体的には、図8は、異なるsTTIリソースタイプのために重なり合わない周波数が使用され得る、サブフレーム内に複数のsTTIリソースタイプがあるリソース構成の一例を示す。第1のsTTIリソースタイプおよび第2のsTTIリソースタイプが、PRBの重なり合わないセット内に位置し得る。
【0099】
本明細書に記載されているように、sTTIリソースタイプは、1つまたは複数のsTTI物理チャネルについて(たとえば、sTTI物理チャネル当たり)決定、構成、または予め定義され得る。たとえば、第1のsTTIリソースタイプ(たとえば、sTTIタイプ0)は、sPDCCHのために使用され得、第2のsTTIリソースタイプ(たとえば、sTTIタイプ1)は、sPDSCHのために使用され得る。別の例では、第1のsTTIリソースタイプは、ダウンリンク物理チャネルのために使用され得、第2のsTTIリソースタイプは、アップリンク物理チャネルのために使用され得る。別の例では、第1のsTTIリソースタイプは、物理共有データチャネル(たとえば、sPDSCHおよび/またはsPUSCH)のために使用され得、第2のsTTIリソースタイプは、物理制御チャネル(たとえば、sPDCCHおよび/またはsPUCCH)のために使用され得る。
【0100】
別の例では、第1のsTTIリソースタイプは、第1のsTTIを使用する1つまたは複数のsTTI物理チャネル(たとえば、N個のシンボルを使用するsPDSCH、ここでNは2であり得る)のために使用され得、第2のsTTIリソースタイプは、第2のsTTIを使用する1つまたは複数のsTTI物理チャネル(たとえば、M個のシンボルを使用するsPDSCH、ここでMは7であり得る)のために使用され得る。第1および第2のsTTIリソースタイプを使用するsTTI物理チャネルは、同じサブフレーム内で送信および/または受信され得る。第1および第2のsTTIリソースタイプを使用するsTTI物理チャネルは、異なるWTRUに(または同じWTRUに)向けられ、および/または異なるWTRUによって(または同じWTRUによって)受信され得る。
【0101】
図8は、sTTIリソースが時間で重なり合い、周波数で重なり合わない例を示すが、サブフレーム内でsTTIリソースを割り当てるための多数の異なる可能な構成があることに留意されたい。たとえば、1つまたは複数のsTTIリソースタイプがサブフレーム内で構成されてもよく、それらの1つまたは複数のsTTIリソースタイプは、時間、周波数、および空間リソースで重なり合わないものであってよい。別の例では、1つまたは複数のsTTIリソースタイプがサブフレーム内で構成されてもよく、それらの1つまたは複数のsTTIリソースタイプは、時間、周波数、および/または空間リソースで完全にまたは部分的に重なり合ってもよい。リソース重なり合い、およびリソース共有という用語は、相互交換可能に使用され得る。2つ以上のsTTIリソースタイプが第1のリソース(たとえば、時間、周波数、または空間)で完全にまたは部分的に重なり合ってもよく、一方、第2のリソース(たとえば、時間、周波数、または空間)で重なり合わなくてもよく、第1のリソースと第2のリソースは異なってもよい。2つ以上のsTTIリソースタイプは、時間および/または周波数リソースで完全にまたは部分的に重なり合ってもよく、一方、それらの2つ以上のsTTIリソースタイプのために異なる空間リソースが使用されてもよい。2つ以上のsTTIリソースタイプは、時間で完全にまたは部分的に重なり合ってもよく、一方、それらの2つ以上のsTTIリソースタイプのために異なる周波数リソースが使用されてもよい。2つ以上のsTTIリソースタイプは、周波数で完全にまたは部分的に重なり合ってもよく、一方、それらの2つ以上のsTTIリソースタイプのために異なる時間リソースが使用されてもよい。2つ以上のsTTIリソースタイプは、サブフレーム内で重なり合う、および重なり合わない時間、周波数、および時間リソースの任意の他の組合せに割り当てられてもよい。
【0102】
以下のパラメータのうちの1つまたは複数が、PRBのセットに適用され得る。1つまたは複数のPRB割当てタイプを使用し、sTTIリソースタイプに割り当てられるPRBのセットを決定し得る。第1のPRB割当てタイプは、PRBのセットを割り当てるために、局所化されたPRB(たとえば、連続的なPRB)を使用し得る。第2のPRB割当てタイプは、PRBのセットを割り当てるために、分散されたPRB(たとえば、非連続的なPRB)を使用し得る。PRB割当てタイプ(または、PRBのセットのためのPRB位置)は、sTTIリソースタイプに基づいて定義(たとえば、予め定義)および/または決定され得る。PRB割当てタイプ(または、PRBのセットのためのPRB位置)は、より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。PRB割当てタイプは、sTTIリソースタイプの1つまたはそれぞれのために構成され、またはセル特有のように、もしくはWTRU特有のように構成され得る。PRB割当てタイプ(または、PRBのセットのためのPRB位置)は、sTTI時間ウィンドウの1つまたはそれぞれにおいて動的に示され得る。
【0103】
同じsTTIリソースタイプを有する1つまたは複数のsTTIリソースが、たとえばsTTI、sTTIウィンドウ、正規のTTI、および/またはサブフレームにおいて使用され得る。たとえば、第1のsTTIリソースは、第1の周波数位置において構成され得、第2のsTTIリソースは、第2の周波数位置において構成され得る。第1の周波数位置および第2の周波数位置は、周波数領域で重なり合わなくてもよい。第1のsTTIリソースおよび第2のsTTIリソースは、同じsTTIリソースタイプであってよい。たとえば、時間リソース量、周波数リソース量、および空間リソースのうちの1つまたは複数が同じであってよい。
【0104】
sTTIリソースタイプは、sPDCCHおよびsPDSCH、またはsPDSCHおよびsPUCCHなど複数のsTTI物理チャネルのためのリソースを指し得、これらの複数のチャネルのリソースは、重なり合わなくても完全に重なり合わなくてもよいが、関係付けられ得る。たとえば、sTTIリソースタイプは、sPDCCHおよびsPDSCHのために使用され得、これらのチャネルは、同じ周波数リソースを使用し得るが、sPDSCHは、時間においてsPDCCHの後(たとえば、構成された関係、所定の関係、または既知の関係によって)であり得る。
【0105】
WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsTTIを送信する、受信する、監視する、受信しようと試みる、または復号しようと試み得る。WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsTTIリソースおよび/またはリソースタイプを送信する、受信する、監視する、受信しようと試みる、または復号しようと試み得る。
【0106】
以下の説明は、sTTIリソースプレゼンスおよび/またはsTTIリソースタイプインジケーションを含み得る。一実施形態では、WTRUは、あるsTTI時間ウィンドウの間、sTTIリソースプレゼンスおよび/または1つまたは複数のsTTIリソースタイプのためのインジケーションを受信する、または復号しようと試み得る。WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内に位置し得る制御チャネル領域内でこのインジケーションを受信する、または復号しようと試み得る。このインジケータは、sTTIインジケータと称されることがある。
【0107】
sTTIインジケータは、sTTIリソースプレゼンスのためのインジケータまたはsTTIリソースタイプのためのインジケータである、またはそれを含み得る。インジケータおよびインジケーションは、相互交換可能に使用され得る。1つまたは複数のsTTIインジケータが、1つまたは複数のsTTIリソースのために使用され得る。たとえば、複数のsTTIリソースがsTTI時間ウィンドウ内で構成または使用される場合、sTTIリソースのプレゼンスは、関連のsTTIインジケータによって示され得る。複数のsTTIリソースは、同じsTTIリソースタイプのものであっても、異なるsTTIリソースタイプであってもよい。sTTIインジケータは、明示的なインジケーションであっても、イベント、シグナリングフォーマット、タイミングなどに基づいてもよい。
【0108】
1つまたは複数の制御領域(たとえば、制御チャネル領域)がsTTI時間ウィンドウ内に位置し得、WTRUは、制御領域の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのsTTIインジケータを受信する、または復号しようと試み得る。制御領域は、時間および/または周波数リソースのセットを含み得る。制御領域は、制御情報および/または1つまたは複数の制御チャネルを担持し得る。制御領域および制御チャネル領域という用語は、相互交換可能に使用され得る。sTTIインジケータを担持し得る制御領域は、sTTI時間ウィンドウであり得る期間の冒頭に位置する制御領域(たとえば、第1の制御領域)であり得る。
【0109】
図9および図10は、sTTIインジケータのための制御領域位置を示す図である。図9では、PDCCH領域910が、正規のTTIまたはサブフレームの冒頭に位置する。PDCCH領域910は、プレゼンスおよび/またはリソースタイプならびにサブフレーム内のsTTIリソースの位置のインジケーション940を含み得る。図9の例では、第1の周波数領域がsTTIタイプ1リソース920を含み、第2の周波数領域がsTTIタイプ0リソース930を含む。sTTIタイプ1リソース920およびsTTIタイプ0リソース930は、時間で重なり合っている。この例では、PDCCH領域910は、プレゼンスおよび/またはリソースタイプならびに各sTTI領域920、930の位置のインジケーション940を含み得る。
【0110】
図10は、サブフレームの冒頭にPDCCH領域1010を含むサブフレームを示す。制御領域は、図10に示されているように、複数のsPDCCH領域1035、1045内またはそれらの中の第1のsPDCCH領域1025であり得る。制御領域は、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、正規のTTIまたはサブフレーム)であり得る期間内の複数のsPDCCH領域(たとえば、すべてのsPDCCH領域)内またはそれらの中の第1のsPDCCH領域であり得る。
【0111】
sTTIインジケータを担持し得る制御領域は、サブフレームの最初のN個のOFDMシンボルに位置し得るPDCCH領域(たとえば、レガシPDCCH制御領域)であり得る。Nの値は、たとえばサブフレームが1つまたは複数のsTTIリソースを含むとき、定義された、決定された、または構成された値(たとえば、N=2)であり得る。Nの値は、PCFICHから動的に示されてもよい。PCFICHは、sTTIインジケータを担持し得る制御領域(たとえば、第1の制御領域)内に位置し得る。
【0112】
sTTIインジケータを担持し得る制御領域は、sTTI時間ウィンドウ内の第1のsPDCCHであり得る。たとえば、M個のsTTIがsTTI時間ウィンドウ内で使用され、構成され、または使用可能であり得る。M個のsTTIの少なくとも1つは、関連のsPDCCHを含み得る。WTRUは、M個のsTTIの第1のsTTI内のsPDCCH内で少なくとも1つのsTTIインジケータを受信する、または受信しようと試み得る。
【0113】
WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内で少なくとも1つの制御領域内のsTTIインジケータを監視する、受信しようと試みる、受信する、または受信しようと試み得る。WTRUは、sTTIインジケータを使用し、sTTI時間ウィンドウまたは別の期間内で少なくとも1つのsTTIリソースのプレゼンスを決定し得る。期間の一例は、WTRUがsTTIインジケータのプレゼンスを成功裏に受信した、または成功裏に決定したときであり得る。別の可能な期間は、後のsTTI時間ウィンドウであり得る。
【0114】
WTRUは、たとえばsTTI時間ウィンドウまたは別の期間内で受信され得るsTTIインジケータのプレゼンス、値、またはコンテンツのうちの少なくとも1つに基づいて、sTTI時間ウィンドウ内の少なくとも1つのsTTIリソースのプレゼンスを決定し得る。別の期間の一例は、以前(たとえば、直前)またはそれ以前のsTTI時間ウィンドウであってもよい。sTTIリソースがsTTI時間ウィンドウ内で構成される場合、WTRUは、そのsTTIリソース内の1つまたは複数のsPDCCHを受信しようと試み得る。sTTIリソースが構成されない場合、WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内の少なくともいくつかのsTTI物理チャネル、またはsTTI時間ウィンドウ内にあり得る他の物理チャネルを受信しようと試みなくてもよい。他の物理チャネルは、WTRUがsTTIインジケータを監視した、受信しようと試みた、または受信したものとは異なる物理チャネルを指し得る。sTTIインジケータを担持し得る制御領域は、sTTIインジケータがプレゼンスを(またはプレゼンスがないことを)示し得るsTTIリソース(またはリソースタイプ)の一部である、またはそれに含まれ得る。
【0115】
sTTIリソースまたはsTTIリソースタイプのプレゼンスは、以下のパラメータ、すなわち、システム帯域幅、物理セルID、スロット数、サブフレーム数、およびSFN数のうちの1つまたは複数を含み得るシステムパラメータ、WTRU-ID(たとえば、C-RNTI、IMSI、sTMSIなど)の1つまたは複数を含み得るWTRU特有のパラメータ、およびより高いレイヤのシグナリング(たとえば、MIB、SIB、またはWTRU特有のRRCシグナリング)においてシグナリングされ得るsTTIのための構成情報のうちの1つまたは複数に基づいて決定され得る。
【0116】
以下の説明は、sTTIリソース構成機構を含み得る。sTTIリソースが構成および/または使用され得る。1つまたは複数のsTTIリソースが、より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。sTTIリソースは、時間/周波数位置と共に構成され得る。sTTIリソースは、少なくとも1つのsTTI物理チャネル(たとえば、sPDCCH、sPDSCH、sPUCCH、sPUSCH)を担持し得るリソースを指し得る。
【0117】
1つまたは複数のsTTIリソースがDCIを介して構成され得る。1つまたは複数のsTTIリソースを構成し得るDCIは、WTRUによって、たとえば定期的に、または構成された、もしくは所定の時間に監視され得る。少なくとも1つのsTTI送信に関連付けられたRNTIでスクランブルされたDCIが使用され得る。このDCIは、たとえばsTTI-RNTIと称されることがある。たとえば、sTTI-RNTIでスクランブルされたDCIが、サブフレーム、サブフレームのセット、SFN、および/またはSFNのセット(たとえば、SFNのあるセットまたはある基準を満たすSFNのセット)内で監視され得る。
【0118】
DCIは、1つまたは複数のsTTIリソースを構成し得る。たとえば、sTTI-RNTIでスクランブルされたDCIは、各無線フレームの第1のサブフレーム内で(たとえば、基地局によって)送信および/またはWTRUによって監視され得る。sTTI-RNTIを監視しようとするサブフレームまたはSFNのセットが構成され得る。sTTI-RNTIでスクランブルされたDCIは、たとえばsTTI-RNTIのために構成および/または使用され得るサブフレームまたはSFNのセット内で(たとえば、基地局によって)送信および/またはWTRUによって監視され得る。
【0119】
sTTIリソースは、基地局によって構成され得る。WTRUは、たとえば基地局からsTTIリソース構成を受信し得る。WTRUは、基地局または他のネットワークエンティティによって構成され得るsTTIリソースを使用し(たとえば、sTTIリソース内で送信、受信する、または受信しようと試み)得る。
【0120】
基地局は、たとえばDLにおいてsTTIリソース内で送信し得る。WTRUは、たとえばDLにおいてsTTIリソース内で送信を受信する、または受信しようと試み得る。WTRUは、たとえばULにおいてsTTIリソース内で送信し得る。基地局は、たとえばULにおいてsTTIリソース内で送信を受信する、または受信しようと試み得る。
【0121】
sTTIインジケータは、PHICHリソースに基づく、PHICHリソース上で送信される、またはPHICHリソースに関連付けられ得る。一実施形態では、1つまたは複数のPHICHリソースが、PDCCH領域またはsPDCCH領域など制御領域内に位置し得、そのような領域は、sTTIインジケータを担持し得、またはsTTIインジケータを提供するために使用され得る。たとえば、1つまたは複数のsTTIリソースが構成され得、sTTIリソースのプレゼンスが、sTTIインジケータによってsTTI時間ウィンドウ内で示され得る。1つまたは複数のPHICHリソース(たとえば、PHICHのために構成、予約、または使用され得るリソース)が、少なくとも1つのsTTIインジケータを担持するために使用され得る。1つまたは複数のPHICHリソースは、sTTIインジケータのために構成および/または使用され得る。
【0122】
PHICHリソースは、PHICHグループインデックス
【0123】
【数16】
、およびPHICHグループ
【0124】
【数17】
内のPHICH系列インデックスによって表され得る。表7および表8は、PHICHリソースの1つまたは複数を使用するsTTIインジケータの一例を示す。表7は、sTTIリソースプレゼンスのために1つまたは複数のPHICHリソースを使用するsTTIインジケータの一例を示す。
【0125】
【表7】
【0126】
表8は、sTTIリソースプレゼンスおよびsTTIリソースタイプインジケーションのために1つまたは複数のPHICHリソースを使用するsTTIインジケータの一例を示す。
【0127】
【表8】
【0128】
表7および表8は、sTTIリソースプレゼンスおよび/またはsTTIリソースタイプを示すためにPHICHリソースを使用する非限定的な例を提供していることに留意されたい。
【0129】
示されたPHICHグループによる、示されたPHICH位置内の示されたPHICH系列を使用する示されたHARQインジケータ(HI)コードワードの送信および/または受信は、(たとえば、PHICH送信および/または受信のsTTIウィンドウ内の)示されたsTTI構成に対応し得る。
【0130】
sTTIインジケータを担持するためにPHICHリソースを使用するとき、以下のパラメータのうちの1つまたは複数が適用され得る。第1のsTTIリソースのためのsTTIインジケータおよび第2のsTTIリソースのためのsTTIインジケータは、異なるPHICHグループ内にあり、および/または異なるPHICH系列を使用し得る。第1のsTTIリソースタイプのためのsTTIインジケータおよび第2のsTTIリソースタイプのためのsTTIインジケータは、異なるPHICHグループ内にあり、および/または異なるPHICH系列を使用し得る。HIコードワードを使用し、sTTIリソースのプレゼンスまたはsTTIリソースタイプを示し得る。偶数または奇数のPHICH系列がsTTIインジケータのために使用され得る。最大の距離(たとえば、通常のCPについてインデックス0および4)または最小の距離(たとえば、連続する2つの系列数)を有するPHICH系列を使用し、sTTIリソースのプレゼンスを示し得る。
【0131】
PHICHリソースを使用するsTTIインジケータの受信に基づいて、WTRUは、たとえばsTTIインジケータまたはPHICHリソースが受信されたsTTIウィンドウなどsTTIウィンドウ内で、sTTIリソースまたはリソースタイプが存在すると決定し得る。WTRUは、sTTIリソースが存在するとWTRUが決定したとき、sTTIリソースを監視する、受信しようと試みる、および/または受信し得る。WTRUは、あるsTTIリソースタイプのsTTIリソースが存在するとWTRUが決定したとき、そのsTTIリソースタイプに従ってsTTIリソースを監視する、受信しようと試みる、および/または受信し得る。
【0132】
少なくとも1つのsTTIインジケータのために使用され得る1つまたは複数のPHICHリソースは、以下のパラメータ、すなわち、システム帯域幅、PHICH構成、物理セルID、サブフレーム数、および/またはSFN数のうちの1つまたは複数を含み得るシステムパラメータ、WTRU-ID(たとえば、C-RNTI、完全または部分的なIMSI、sTMSIなど)の1つまたは複数を含み得るWTRU特有のパラメータ、ならびに、より高いレイヤのシグナリング(たとえば、MIB、SIB、またはWTRU特有のRRCシグナリング)においてシグナリングされ得るsTTIのための構成情報に基づいて決定され得る。sTTIインジケータを担持し得るPHICHリソースは、sTTIインジケータがプレゼンスを(またはプレゼンスがないことを)示し得るsTTIリソース(またはリソースタイプ)の一部である、またはそれに含まれ得る。
【0133】
sTTIインジケータを担持するために信号が使用され得る。sTTIインジケータ信号という用語が、sTTIインジケータとして使用され得る信号を表すために使用され得る。sTTIインジケータ信号は、予め定義された信号、構成された信号、または既知の信号であってよい。sTTIインジケータ信号は、1つまたは複数のsTTIリソースおよび/またはsTTIリソースタイプに関連付けられ得る。sTTIインジケータ信号のプレゼンスは、sTTIインジケータ信号が存在するsTTIウィンドウなどsTTIウィンドウ内で、関連のsTTIリソースのプレゼンスおよび/またはsTTIリソースタイプを示し得る。
【0134】
sTTIインジケータ信号は、既知の位置において送信され得る。たとえば、予め定義された信号が既知の位置において送信され得、その予め定義された信号(たとえば、sTTIインジケータ信号)のプレゼンスは、sTTIリソースのプレゼンスを決定し得る。
【0135】
sTTIインジケータ信号は、sTTI時間ウィンドウまたはsTTIリソースのNSTTIシンボル(たとえば、第1のNSTTIシンボル)内に位置し得る。NSTTIは、1を含む正の整数であり得る。NSTTIは、予め定義される、またはより高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。NSTTIは、以下のパラメータ、すなわち、関連のsTTIリソースの時間リソース量、sTTIウィンドウ長、サブフレーム数、スロット数、および/またはSFN、ならびに、フレーム構造(たとえば、TDD、FDD)、システム帯域幅、および/または物理もしくは仮想セルIDを含むシステムパラメータのうちの1つまたは複数の関数として決定され得る。NSTTIは、関連の制御チャネル(たとえば、レガシPDCCH)から動的に示され得る。
【0136】
sTTIインジケータ信号は、PCFICHであってもよい。sTTIインジケータ信号は、sTTI時間ウィンドウ内で、sPDCCH領域(たとえば、第1のsPDCCH領域)内で送信され得る。sTTIインジケータ信号は、既知の系列(たとえば、ザドフチュー系列、PN系列、ゴレイ系列)であってよい。
【0137】
WTRUは、1つまたは複数のsTTIリソースのプレゼンスを決定するために、sTTIインジケータ信号を受信しようと試みる、受信する、復号する、または復号しようと試み得る。WTRUは、たとえば1つまたは複数のsTTIリソースが存在するとWTRUが決定したとき、1つまたは複数のsTTIリソース(たとえば、sPDCCHなどsTTIチャネル)を監視する、受信する、受信しようと試みる、復号する、および/または復号しようと試み得る。WTRUは、たとえばWTRUがsTTIインジケータ信号の受信および/または復号(たとえば、成功裏の受信および/または復号)に基づいて1つまたは複数のsTTIリソースが存在すると決定したとき、sTTIインジケータ信号のsTTIウィンドウ内で、1つまたは複数のsTTIリソース(たとえば、sPDCCHなどsTTIチャネル)を監視する、受信する、受信しようと試みる、復号する、および/または復号しようと試み得る。
【0138】
WTRUは、sTTIリソース(または追加のsTTIリソース)が存在しないとWTRUが決定した場合、sTTIリソース(たとえば、sPDCCHおよび/またはsPDSCH)の受信をスキップし得る(たとえば、監視、受信、および/または復号しようと試みない)。WTRUは、sTTIリソース(または追加のsTTIリソース)がsTTIウィンドウ内に存在しないとWTRUが決定した場合、そのsTTIウィンドウ内でsTTIリソースの受信をスキップし得る。WTRUは、sTTIインジケータ信号をWTRUが検出、受信、または復号しない場合、sTTIリソース(または追加のsTTIリソース)が(たとえば、sTTIウィンドウ内に)存在しないと決定し得る。
【0139】
WTRUは、sTTIウィンドウまたはそのsTTIウィンドウに対応する時間内でsTTIインジケータまたはsTTIインジケータ信号をWTRUが検出、受信、または復号しないsTTIウィンドウ内でsPDCCHおよび/またはsPDSCHが送信されないことを想定し得る。
【0140】
1つまたは複数のsTTIリソースが存在するとき1つまたは複数のsTTIリソースを受信することは、ダウンリンクDCI(たとえば、DLグラントまたは他のDL要求もしくは割当てを示すDCI)および/またはアップリンクDCI(たとえば、ULグラントまたは他のUL要求もしくは割当てを示すDCI)のためにsPDCCHを、関連のsTTIリソース内で監視すること、ならびに、スケジューリングされた時間、周波数、および/または空間リソース内で1つまたは複数のsPDSCHを受信することのうちの少なくとも1つを含み得る。
【0141】
別の実施形態では、sTTI時間ウィンドウ内にある制御領域(たとえば、PDCCH領域またはsPDCCH領域)内のREGのセットが、sTTIインジケータ信号のために予約または使用され得る。REGのセットは、システム帯域幅またはシステム帯域幅の一部にわたって分散され得る。REGのセットは、CCE数(たとえば、構成され得る、および/または既知であり得るあるCCE数)に関連付けられ得る。REGのセットは、以下のパラメータ、すなわち、システムパラメータ(たとえば、物理または仮想セルID、システム帯域幅)、sTTIリソースタイプ(たとえば、時間/周波数/空間リソース、sTTI長)、およびWTRU特有のパラメータ(たとえば、WTRU-ID、C-RNTI)のうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。
【0142】
ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージが、sTTIリソースを構成するために使用され得る。一実施形態では、DCIは、1つまたは複数のsTTIリソースのプレゼンスを示すために使用され得る。たとえば、DCIは、sTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsTTIリソースのプレゼンスを示すために使用され得る。sTTI時間ウィンドウ内のDCIを使用し、同じsTTI時間ウィンドウまたは別のsTTIウィンドウなど別の期間内で1つまたは複数のsTTIリソースのプレゼンスを示し得る。
【0143】
1つまたは複数のsTTIリソースは、より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。sTTI時間ウィンドウ内の1つまたは複数のsTTIリソース(たとえば、構成されたsTTIリソースの1つまたは複数)のプレゼンスは、DCI(たとえば、sTTI時間ウィンドウまたは以前のsTTI時間ウィンドウなど別の期間内のDCI)内で示され得る。DCIは、sTTIウィンドウ内で、制御領域内で送信され得る。たとえば、DCIは、sTTIウィンドウ内で、レガシPDCCH領域内で送信され得る。DCIは、制御領域(たとえば、レガシPDCCH領域)の共通の探索空間内で監視され得る。あるいは、DCIは、PDCCHリソース(たとえば、レガシPDCCHリソース)のセット(たとえば、所定のセットまたは構成されたセット)内で監視されてもよい。たとえば、所定のまたは構成されたCCEのセット(たとえば、CCE#16~32)が使用され得る。DCIは、sTTI特有のRNTI(たとえば、sTTI-RNTI)でスクランブルされ得る。DCIは、sTTIリソースのプレゼンスおよび/または関連のsTTIリソースタイプを示し得る。sTTIリソースのプレゼンスは、使用されるsTTI特有のRNTIに基づいて決定され得る。たとえば、1つまたは複数のsTTI特有のRNTIは、1つまたは複数のsTTIリソースのプレゼンスを示すために使用され得る。各sTTIリソースは、特定のsTTI-RNTIに関連付けられ得る。ビットマップをDCI内で使用し、どのsTTIリソースがsTTI時間ウィンドウ内に存在するか示してもよい。
【0144】
DCIは、sTTI時間ウィンドウ内でsTTIリソースを構成するために使用され得る。たとえば、sTTIリソースのための時間、周波数、および/または空間リソースが、DCI内で示され得る。
【0145】
sPDCCHと称されるダウンリンク制御チャネルが、1つまたは複数のsTTIに関連付けられ得る。sPDCCH、sTTIのためのダウンリンク制御チャネル、sTTIのためのダウンリンク制御情報、sTTI DCI、およびsDCIという用語は、相互交換可能に使用され得る。
【0146】
sPDCCHは、sTTIリソース内に位置し得る。sTTIリソースは、少なくとも1つのsPDCCHであり得、またはそれを含み得る。sPDCCHは、sTTIリソースであり得、またはsTTIリソースと称されることがある。sPDCCHは、sTTIリソースの一部であり得、またはsTTIリソースと称されることがある。sPDCCHリソース、sPDCCH領域、sPDCCHシンボル、sPDCCHサブキャリア、およびsPDCCH REsという用語は、相互交換可能に使用され得る。
【0147】
sPDCCHリソースは、1つまたは複数のsTTIに関連付けられ得る。たとえば、sPDCCHは、互いに同じもしくは異なる、またはsPDCCHのsTTIと同じもしくは異なり得るsTTI内に位置する1つまたは複数のsPDSCHに関連付けられ得る。sPDCCHは、関連の1つまたは複数のsPDSCHのためのスケジューリング情報を含み得る。
【0148】
sTTIは、少なくとも1つのsPDCCHを含み得る。sTTIは、そのsTTI内に含まれ得るsPDCCHに関連付けられ得る少なくとも1つのsPDSCHを含み得る。たとえば、sTTIでは、sTTIリソースのサブセットがsPDCCHのために使用され得、sTTIリソースの残りの部分がsPDSCHのために使用され得る。WTRUは、sTTIまたはsPDCCH領域内でsPDCCHを監視する、または復号しようと試み得る。sPDCCHは、1つまたは複数のスケジューリングされたsPDSCHを含み得る。
【0149】
WTRUは、sPDSCHがスケジューリングされ得るリソース内(たとえば、sTTI内)でsPDCCHを監視しなくても、監視をスキップしてもよい。WTRUは、(たとえば、sTTIのための)sPDSCHスケジューリングを含むsPDCCHの受信に基づいてsPDSCHが(たとえば、sTTI内で)どこでスケジューリングされるか決定し得る。たとえば、同じ長さまたは異なる長さのものであり得る2つ以上のsTTIが重なり合ってもよい。各sTTIは、sPDCCHのためのリソースのサブセットおよびsPDSCHのためのリソースのサブセットを含み得る。各sTTIについて、sPDCCHおよびsPDSCHのためのリソースは、重なり合わなくてもよい。第1のsTTIのsPDSCHのためのリソースは、第2のsTTIのsPDCCHリソースと重なり合ってもよい。sPDSCHリソースが第1のsTTI内でスケジューリングされるようにWTRUによって決定される場合、WTRUは、第2のsTTI内のsPDCCHリソース内でsPDCCHを監視しなくてもよい。これは、第1のsTTI内でスケジューリングされたsPDSCHリソースとの重なり合いによるものであり得る。WTRUは、第2のsTTI内のsPDCCHリソースが(たとえば、第1のsTTI内の)スケジューリングされたsPDSCHリソースと重なり合わないとき、第2のsTTI内のsPDCCHリソース内でsPDCCHを監視し得る。WTRUは、第2のsTTI内のsPDCCHリソースが、スケジューリングされたsPDSCHリソースと重なり合わないと決定し得る。
【0150】
sTTIウィンドウは、重なり合っても重なり合わなくてもよい1つまたは複数のsTTIを含み得る。sTTIウィンドウ内のsTTIは、同じ長さ、または異なる長さであり得る。制御チャネル(たとえば、PDCCHまたはsPDCCH)または制御情報(たとえば、DCIまたはsDCI)は、sTTIウィンドウ(たとえば、正規のTTIまたはサブフレーム)内に存在し得る潜在的なスケジューリングを示し得る。潜在的なスケジューリングは、以下のパラメータ、すなわち、sTTIの数、sPDSCHの数、sPDCCHの数、sTTI制御領域の数、および/またはsPDCCH領域の数のうちの少なくとも1つであり得、またはそれを含み得る。WTRUは、sTTIウィンドウ内で1つもしくは複数のsTTIまたは1つもしくは複数のsPDCCH領域内でsPDCCHを監視し得る。WTRUは、sTTIウィンドウ内で、またはsTTIウィンドウの間にsPDSCHスケジューリングを受信した後、sTTIウィンドウ内でsPDCCHを監視しなくてもよい。WTRUは、スケジューリングされたsPDSCHと重なり合うリソースにおいて、sTTIウィンドウ内でsPDCCHを監視しなくてもよい。これは、たとえば、WTRUがsPDSCHのためのスケジューリングを受信した、および/またはsPDSCHがスケジューリングされていると決定したとき生じ得る。
【0151】
sPDCCH(たとえば、DCI)は、{nl,n2,n3,n4}などセット内にあり得るいくつかのsPDSCHを示し得る。このセットは、構成、定義、および/または決定され得る。sPDSCHの数(たとえば、n2)は、たとえばsTTIウィンドウ内でsPDSCHスケジューリングのために使用され得るsTTI(たとえば、連続的なsTTI)の数を決定し得る。WTRUは、たとえばWTRUが(たとえば、sTTIウィンドウ内またはsPDCCHリソースと重なり合うリソース内で)スケジューリングされていないとき、sTTI内のsPDCCHまたはsPDCCH領域を監視し得る。
【0152】
sPDCCH(たとえば、sDCI)は、sPDSCHのスケジューリングのためにsTTI時間ウィンドウ内のsTTIのセットを示し得る。たとえば、ビットマップを使用し、sTTI時間ウィンドウ内のどのsTTIリソースまたは複数のsTTIがsPDCCHを担持し得るか示してもよい。sTTI内のsPDCCH領域は、たとえばsPDSCHが以前のsTTI内で(たとえば、以前のsTTI内のsPDCCH領域内のsPDCCHによって)スケジューリングされ得るとき、そのsPDSCH送信のために使用され得る。sPUSCHのスケジューリングのために使用され得るsPDCCH領域は、予約されてもよく、および/またはsPDSCH送信のためにされなくてもよい。PDCCHがsPDCCHの代わりに用いられてもよく、DCIがsDCIの代わりに用いられてもよいことに留意されたい。
【0153】
図11は、sTTI当たりのsPDCCHおよびsPDSCH関連付けの例を示す図である。sPDCCHは、各sTTI内に位置し得、関連のsPDSCHは、同じsTTI内に位置するsPDCCHからスケジューリングされ得る。
【0154】
図12は、複数のsPDCCHおよびsPDSCH関連付けを示す図である。sPDCCHは、1つまたは複数のsPDSCHに関連付けられ得、sPDCCHに関連付けられたsPDSCHの数は、sPDCCHサイクルに基づいて決定され得る。
【0155】
図13は、sTTIインジケータとしてのPHICHリソースの使用を示す図である。1つまたは複数のsTTIリソースは、より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。WTRUは、サブフレーム内の1つまたは複数のsTTIリソースに関連付けられた1つまたは複数のsTTIインジケータを受信し得る。WTRUは、sTTIインジケータから示される構成に基づいて1つまたは複数のsTTIリソース内でsPDCCHを監視し得る。WTRUは、sPDCCH内のDCIからのスケジューリング情報に基づいてsPDSCHを受信し、またはsPUSCHを送信し得る。
【0156】
sPDCCHサイクルは、sPDCCH領域間の時間であり得る。sPDCCHサイクルは、sPDCCH領域が存在し得る期間であり得る。sPDCCHサイクルは、たとえばsTTIウィンドウ(たとえば、通常のTTIまたはサブフレーム)内で、sPDCCH領域の数および/または位置(たとえば、時間位置)を示し得る。
【0157】
以下のパラメータの1つまたは複数が、sPDCCH構成に適用され得る。sPDCCHサイクルは、システムパラメータ、WTRU特有のパラメータ、および/またはsTTIリソース構成情報に基づいて決定され得る。sPDCCHサイクルは、sTTI長の整数倍として決定され得る。異なるsPDCCHサイクルが、構成および/または使用され得るsTTIリソース(たとえば、異なるsTTIリソース)のために使用され得る。sDCIが1つまたは複数のsPDSCHに関連付けられ得る。
【0158】
sDCIは、sPDSCHに関連付けられ得、1つまたは複数のsDCIが、sPDCCH領域内で送信または監視され得る。sDCI(またはDCI)は、関連のsTTI、sPDSCH、またはsPDSCH領域(たとえば、関連のsTTI、sPDSCH、またはsPDSCH領域)を暗黙に、または明示的に含む、または識別し得る。たとえば、sPDCCHまたはsPDCCH領域は、1つまたは複数のsTTIs、sPDSCHs、および/またはsPDSCH領域に関連付け得、sTTI、sPDSCH、および/またはsPDSCH領域のためのスケジューリング情報は、関連のsPDCCHまたはsPDCCH領域内のsDCIを介して受信され得る。
【0159】
sTTI(たとえば、sTTI長またはsTTI時間位置)を示すためにRNTIが使用され得る。たとえば、DCIまたはsDCIのCRCが、sTTIウィンドウ内で使用され得るsTTIに対応し得るRNTIでスクランブルされ得る。特定のsTTIに関連付けられたRNTIがsDCIのために使用され得る。RNTIは、sDCIに関連付けられた1つまたは複数のsPDSCHのためのsTTI長(またはsTTI時間位置)を示し得る。特定のsTTIに関連付けられたRNTIを使用し、たとえばsTTIウィンドウ内でのsPDCCH監視またはsPDCCHサイクルのためにsTTIを示してもよい。
【0160】
たとえば、RNTIのセットが使用され得る。各RNTIは、sTTI、sTTI長、sPDCCHサイクル、および/またはsPDSCH領域に関連付けられ得る。WTRUは、RNTIによって示されたsTTI長またはsPDCCHサイクルに従って1つまたは複数のsPDCCHまたはsPDCCH領域を監視し得る。WTRUは、RNTIによって示されたsTTI長またはsPDCCHサイクルに従って1つまたは複数のsPDCCHまたはsPDCCH領域を監視し得る。WTRUは、RNTIからsPDSCH領域のsTTI長を取得し得る。WTRUは、sTTI長を使用し、スクランブルされたsPDSCHを受信および/または復号し得る。
【0161】
RNTIは、(たとえば、対応するRNTIでCRCスクランブルすることによって)sPDSCHまたはsPDSCH領域を示す、または識別するために使用され得る。RNTIは、(たとえば、対応するRNTIでCRCスクランブルすることによって)1つまたは複数のsPDCCH領域の時間および/または周波数位置を示す、または識別するために使用され得る。WTRUは、RNTIからsPDCCH領域および/またはsPDSCH領域の位置を決定し得る。WTRUは、決定された位置内のsPDCCHを監視し、受信し、受信しようと試み、復号し、および/または復号しようと試み得る。WTRUは、決定された位置からスケジューリングされたsPDSCHを受信および/または復号し得る。sPDSCH、sPDSCH領域、およびsTTI内のsPDSCHという用語は、相互交換可能に使用され得る。
【0162】
sDCIを担持し得るsPDCCH候補の位置(たとえば、制御チャネル要素(CCE)数および/またはsPDCCH候補数)が、関連のsTTI位置(たとえば、関連のsPDSCH領域)を決定し得る。WTRUは、sPDCCHの位置から関連のsPDSCHの位置を決定し得る。WTRUは、決定された位置からスケジューリングされたsPDSCHを受信および/または復号し得る。sDCI内のビットフィールドを使用し、関連のsPDSCH領域を示してもよい。
【0163】
sTTIでは、少なくともそのsTTI内のsPDCCHのプレゼンスを示すために、信号(たとえば、予め定義された信号または既知の信号)が送信され得る。この信号は、sTTI内の位置(たとえば、予め定義された位置または既知の位置)内で送信され得る。たとえば、PCFICHがsTTIのシンボル(たとえば、第1のシンボル)内で送信され、少なくともそのsTTI内のsPDCCHのプレゼンスを示してもよい。信号が存在する、またはWTRUによって存在すると決定されたとき、WTRUは、少なくともそのsTTI内のsPDCCHを監視し得る。信号は、sTTI内のsPDCCHのプレゼンス、sTTIウィンドウ内の少なくとも1つのsTTIまたはsPDCCH領域内のsPDCCHのプレゼンス、sTTI長、sTTI時間ウィンドウ内のsPDCCHサイクル、およびsPDSCHのためのsTTI長のうちの少なくとも1つを示し得る。信号は、以前のsTTIまたはsTTIウィンドウ内で送信され得る。信号は、後続のまたは後のsTTIまたはsTTIウィンドウについて、sPDCCHプレゼンスおよび/または上記のパラメータの1つまたは複数を示し得る。
【0164】
以下の説明は、sPDCCHリソースインジケータを含み得る。一実施形態では、各sTTIリソースにおけるあるsPDCCH探索空間内のDCIが、sPDCCHリソースのプレゼンスを示し得る。示されたsPDCCHリソースにおいて、WTRUは、sTTIリソース割当てに関連付けられ得るDCIを監視する必要があり得る。sTTI内のsPDCCHリソースのプレゼンスを示すDCIは、config-DCI、構成DCI、または監視インジケータと称されることがある。
【0165】
たとえば、1つまたは複数の潜在的なsPDCCHリソースがサブフレーム内で構成され、予め定義され、使用され、または決定され得る。WTRUが潜在的なsPDCCHリソース内でsPDSCHおよび/またはsPUSCHのための1つまたは複数のsPDCCH候補を監視する必要があり得るかどうかは、config-DCIに基づいて決定され得る。「潜在的なsPDCCHリソース」という用語は、「sTTIリソース」という用語と相互交換可能に使用され、依然として本開示と一貫したものであり得る。
【0166】
config-DCIは、1つまたは複数のsPDCCH候補内で監視され得る。config-DCIを担持し得る1つまたは複数のsPDCCH候補は、各潜在的なsPDCCHリソース内の既知の位置に位置し得る。
【0167】
単一のsPDCCH候補が使用され得る。config-DCIを担持し得るsPDCCH候補の時間/周波数位置および/または(E)CCEアグリゲーションレベルは、予め決められたものであってよい。たとえば、セット内で最大の(E)CCEアグリゲーションレベルを有する第1のsPDCCH候補がconfig-DCIのために使用され得る。config-DCIを担持し得るsPDCCH候補の時間/周波数位置および/もしくは(E)CCEアグリゲーションレベルは、より高いレイヤのシグナリングを介して構成されてよく、ならびに/またはレガシ制御チャネル領域(たとえば、PDCCH)など制御チャネル領域からのDCIから動的に示されてもよい。
【0168】
config-DCI監視のために探索空間が定義され得る。探索空間は、すべてのWTRUについて、またはWTRUのグループについて共通であってよい。config-DCI監視のためのブラインド符号試行の数(たとえば、config-DCIを監視するためのsPDCCH候補の数)は、Nbdとして決定され得る。Nbdは、sTTI時間ウィンドウ内のいくつかの潜在的なsPDCCHリソース、sPDCCHリソースのために使用されるいくつかのシンボル、いくつかの(E)CCE、またはsPDCCHリソースのために使用されるいくつかのPRBのうちの少なくとも1つに基づいて予め定義され、構成され、または決定され得る。共通の探索空間が構成され、または予め定義されてもよい。共通の探索空間は、sTTI長、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内のいくつかのsTTIリソース、または、sTTI時間ウィンドウ内の潜在的なsPDCCHリソースの数のうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。
【0169】
特定のRNTIがconfig-DCIのために使用され得る。たとえば、config-DCI-RNTIを使用し、config-DCIのCRCをスクランブルしてもよい。
【0170】
WTRUは、潜在的なsPDCCHリソース内でconfig-DCIを担持し得る1つまたは複数のsPDCCH候補を受信する、監視する、または復号しようと試み得る。WTRUが潜在的なsPDCCHリソース内でconfig-DCIを受信する場合、WTRUは、sPDSCHおよび/またはsPUSCHのためにsPDCCH候補の監視を開始し得る。WTRUが潜在的なsPDCCHリソース内でconfig-DCIを受信しない場合、WTRUは、sPDSCHおよび/またはsPUSCHのためにsPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。
【0171】
潜在的なsPDCCHリソース内のconfig-DCIのプレゼンスは、sPDSCHおよび/またはsPUSCHスケジューリングのためのsPDCCH候補のプレゼンスを決定し得る。config-DCIは、sPDSCHおよび/もしくはsPUSCHのためにWTRUによって監視され得るサブセットのsPDCCH候補セット、WTRUによって監視され得るアグリゲーションレベル、またはsPDSCHおよび/もしくはsPUSCHに関連付けられ1つもしくは複数のDCIを監視するためのsPDCCHリソースのうちの1つまたは複数を含み得る。
【0172】
sPDSCHおよび/またはsPUSCHのためのsPDCCH候補の数(Mbd)は、関連のconfig-DCIから示され得る。たとえば、WTRUは、潜在的なsPDCCHリソース内でconfig-DCIのためのNbd個のsPDCCH候補を監視し得、WTRUは、Mbd個のsPDCCH候補を監視し得、Mbdは、config-DCIから示され得る。
【0173】
WTRUは、sPDCCHリソース内でsPDSCHおよび/またはsPUSCHのためのMbd個のsPDCCH候補を監視し得る。WTRUは、Mbd(たとえば、Mbdの値)を決定し得る。Mbdは、config-DCIのためのsPDCCH候補の数(Nbd)によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。Mbdは、config-DCIが受信され得る潜在的なsPDCCHリソースの数によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。Mbdは、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内の潜在的なsPDCCHリソースの数によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。Mbdは、潜在的なsPDCCHリソース内で監視のために示されるsPDCCHリソースの数によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。たとえば、WTRUは、Nsp潜在的なsPDCCHリソースのサブセットを監視するために示され得、Mbdは、そのサブセット内のsPDCCHの数に基づいて決定され得る。Mbdは、少なくとも1つの潜在的なsPDCCHリソースのために構成、使用、または決定されたPRBの数によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。Mbdは、潜在的なsPDCCHリソースに関連付けられたsTTI長によって、そこから、またはそれに基づいて決定され得る。
【0174】
Nsp潜在的なsPDCCHリソースが構成され、決定され、使用され、または示され得、WTRUは、config-DCIのためにNsp潜在的なsPDCCHリソースの少なくとも1つを受信する、監視する、または復号しようと試み得る。各潜在的なsPDCCHリソースは、開始シンボル、いくつかのシンボル、いくつかのPRB、いくつかの(E)CCEs、または復調に関連付けられた、もしくは復調のために使用され得る基準信号タイプの少なくとも1つを含み得る1つまたは複数のパラメータに基づいて構成または決定され得る。sPDCCHリソースの開始シンボルは、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内のsPDCCHリソースの数の関数として決定され得る。sPDCCHリソースのためのシンボルの数は、たとえば基地局によって、予め決められ、構成され、または示され得る。潜在的なsPDCCHリソースは、WTRU特有な形で構成され得る。sTTIウィンドウおよびsTTI時間ウィンドウは、相互交換可能に使用され得る。
【0175】
別の実施形態では、sTTI時間ウィンドウ内の1つまたは複数のsPDCCHリソースが監視のためにアクティブ化または非アクティブ化され得る。アクティブ化および/または非アクティブ化は、より高いレイヤのシグナリングを介して(たとえば、RRCシグナリングを介して、またはMAC-CEを介して)構成され、受信され、または示され得る。たとえば、1つまたは複数のsPDCCH領域が使用され得、各sPDCCH領域は、1つまたは複数のsPDCCHリソースを含み得る。1つまたは複数のsPDCCH領域は、sTTI時間ウィンドウ内において周波数で重なり合わないものであり得る異なる周波数リソース内に位置し得る。
【0176】
WTRUは、サブフレームn-k内でより高いレイヤのシグナリング(たとえば、MAC-CE)を介してインジケーションを受信し得る。このインジケーションは、サブフレームnに関連付けられた1つまたは複数のsPDCCH領域をアクティブ化(または非アクティブ化)するために示されても示されなくてもよい。WTRUは、インジケーションまたはサブフレーム内でのより高いレイヤのシグナリングから、アクティブ化(または非アクティブ化)された1つまたは複数のsPDCCH領域内のsPDCCHリソースを監視(または監視をスキップ)し得る。変数kは、予め定義された数または構成された数であり得る。
【0177】
WTRUは、(たとえば、単一の)sPDCCH領域に関連付けられ得、1つまたは複数のsPDCCHリソース(または潜在的なsPDCCHリソース)が使用され得る。sPDCCH領域内の1つまたは複数のsPDCCHリソースは、異なる時間内(たとえば、異なる時間位置内)に位置し得る。config-DCIは、関連のsPDCCH領域がアクティブ化されている場合、各潜在的なsPDCCHリソース内でWTRUによって監視され得る。
【0178】
sPDCCH(たとえば、sPDCCH領域)は、1つまたは複数のsPDCCH候補を含み得る。たとえば、sTTI内のsPDCCH領域は、NSPDCCH候補を含み得、NSPDCCHは、以下のパラメータの少なくとも1つに基づいて決定され得る。パラメータは、使用され得る時間および/または周波数リソースを含む、または識別し得るsPDCCHリソース構成であり得る。パラメータは、使用され得る時間および/または周波数リソースを含む、または識別し得るsTTIリソース構成であり得る。パラメータは、1つまたは複数のシステムパラメータであり得る。パラメータは、いくつかの使用可能なリソース要素(RE)であり得る。使用可能なREの数は、たとえば、セル特有の基準信号、CSI-RS、DM-RS、およびsTTIのためのRSのうちの少なくとも1つのために使用され得るREを除外してもよい。
【0179】
sPDCCH候補は、少なくとも1つの以下、すなわち、1つまたは複数のsPDSCHのスケジューリング、1つまたは複数のsPUSCHのスケジューリング、システム情報更新インジケーション、PRACH送信を開始するためのsPDCCH順、およびsPUSCHまたはsPDSCHの半永続的スケジューリングのアクティブ化または非アクティブ化のために使用され得るsDCIを担持し得る。
【0180】
sPDCCH候補は、1つまたは複数の短縮TTI制御チャネル要素(sCCE)に基づいて決定され得る。1つまたは複数のsPDCCH候補がsPDCCH領域内で使用、送信、および/または監視され得る。sPDCCH候補は、以下のパラメータ、すなわち、使用されるsCCEの数、開始sCCE、開始sCCEおよび使用されるsCCEsの数、担持されるsDCIタイプ、ならびにsCCEタイプ(たとえば、局所化または分散される)のうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。
【0181】
sCCEがsPDCCH領域内のREのセットとして決定または定義され得る。たとえば、sCCEは、ダウンリンクOFDMシンボル内のPRB対内の連続的なNSCCE,RE個のRESとして定義または決定され得る。以下のパラメータの1つまたは複数が適用され得る。NSCCE,REは12であり得る。sPDCCH領域内のsCCEの数は、PRBの数、およびsPDCCH領域のために使用されるOFDMシンボルの数に基づいて決定され得る。基準信号タイプ、アンテナポール数、および/またはsCCEのために使用されるアンテナポールの数は、sTTIリソースタイプ、システムパラメータ、WTRU特有のパラメータ、関連のPRB数、および関連のsPDSCH送信のために使用される送信モード(たとえば、CRSベースの送信モードまたはDM-RSベースの送信モード)のうちの少なくとも1つに基づいて(またはその関数として)決定され得る。sCCEは、1つまたは複数の短縮TTIリソース要素グループ(sREG)と共に決定、定義、および/または構成され得る。
【0182】
別の実施形態では、nPDCCHリソースのサブセットがsPDCCHリソースとして使用され得る。たとえば、Ncce個の(E)CCEがnPDCCH領域内に位置し得、(E)CCEのサブセットがsPDCCH送信のために使用され得る。(E)CCEのサブセットは、以下のパラメータの1つまたは複数に基づいて決定され得る。(E)CCEの予め定義されたセットが使用され得る。たとえば、最初のNs個の(E)CCE(共通の探索空間のために使用される(E)CCEを除く)が、sPDCCH送信のための(E)CCEのセットとして使用され得る。
【0183】
最初のNcom個の(E)CCEがnPDCCH共通探索空間のために使用され得、Ncom+1からNcom+Nsの(E)CCEがsPDCCH送信のために使用され得る。一例では、Ncomは、16であり得る。WTRUは、sPDCCHのために使用される1つまたは複数の(E)CCEを含まなくてもよいnPDCCH候補を復号、監視、または受信しようと試み得る。たとえば、WTRU特有の探索空間内のnPDCCH候補がsPDCCH送信のための1つまたは複数の(E)CCEを含む場合、WTRUは、nPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。
【0184】
(E)CCEのサブセットは、より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。開始(E)CCE数および/または(E)CCEの数が、たとえばより高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る。(E)CCEのサブセットは、Ncceの関数として決定され得る。(E)CCEのサブセットは、共通の探索空間内のDCIから動的に示され得る。(E)CCEのサブセットは、(E)REGまたは(E)CCE/(E)REGによって置き換えられ得る。
【0185】
sPDCCH探索空間が提供および/または使用され得る。sPDCCH探索空間は、1つまたは複数のsPDCCH候補を含み得る。sPDCCH探索空間は、セル特有、WTRU特有、および/または物理チャネル特有のものであり得る。sPDCCH探索空間は、1つまたは複数のsPDCCH探索空間タイプ(たとえば、セル特有、WTRU特有、および/または物理チャネル特有)に関連付けられ得る1つまたは複数のsPDCCH候補を含み得る。
【0186】
WTRUは、そのWTRUに関連付けられ得るあるsPDCCH探索空間内でsPDCCH候補を復号しようと試みる、監視する、受信する、または受信しようと試み得る。あるsPDCCH探索空間内のsPDCCH候補は、WTRUに関連付けられ得るRNTIでスクランブルされたあるsDCIのためにブラインド復号され得る。あるsPDCCH探索空間内でのブラインド復号試行の数は、そのsPDCCH探索空間内のsPDCCH候補の数と同じであり得る。
【0187】
一実施形態では、sPDCCH探索空間は、sTTI時間ウィンドウ当たりに定義、構成、または決定され得る。たとえば、sTTI時間ウィンドウは、1つまたは複数のsPDCCH領域を含み得、WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsPDCCH領域を監視する、または復号しようと試み得る。
【0188】
一例では、sTTI時間ウィンドウ内のブラインド復号試行の総数(たとえば、PDCCH候補の総数)は、sPDCCH領域の数に(またはその数にわたって、またはその数の中で)分割され得る。sPDCCH領域の数が増大された場合、sPDCCH領域内でのブラインド復号試行の数(たとえば、PDCCH候補の数)が減少され得る。sPDCCH領域内のsPDCCH候補の数は、sTTI時間ウィンドウ内で構成または決定されたsPDCCH領域の数に基づいて決定され得る。sPDCCH領域および/またはsPDCCH探索空間という用語は、相互交換可能に使用され得る。
【0189】
sTTI時間ウィンドウ内では、少なくとも1つのセル特有のsPDCCH領域および少なくとも1つのWTRU特有のsPDCCH領域が使用、構成、および/または決定され得る。セル特有のsPDCCH領域およびWTRU特有のsPDCCH領域は、重なり合わない時間/周波数リソース内に位置し得る。セル特有のsPDCCH領域は、sTTI時間ウィンドウ内で第1のsPDCCH領域内に位置し得る。WTRU特有のsPDCCH領域は、セル特有のsPDCCH領域として使用され得ない1つまたは複数のsPDCCH領域内に位置し得る。WTRU特有のsPDCCH領域は、セル特有のsPDCCH領域のサブセットであってもよい。たとえば、セル特有のsPDCCH領域は、各sTTIについて構成されてもよく、WTRU特有のsPDCCH領域は、sTTI時間ウィンドウ内においてsTTIのサブセット内で決定または構成されてもよい。
【0190】
WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内でいくつかのsPDCCH領域を決定し得る。sTTI時間ウィンドウ内のsPDCCH領域の数は、WTRU特有の形で決定され得る。sPDCCH領域内のsPDCCH候補の数は、sPDCCH領域のTTI長および/または関連のsPDSCHのsTTI長に基づいて決定され得る。
【0191】
WTRUは、sPDCCH領域内でいくつかのsPDCCH候補を決定し得る。WTRUは、sPDCCH領域内で、1つまたは複数のsPDCCH候補、たとえば決定された数のsPDCCH候補を監視し得る。sPDCCH領域内のsPDCCH候補の数は、sPDCCH領域に関連付けられたsPDSCH(またはsTTI)の数に基づいて決定され得る。たとえば、1つのsTTIまたは1つのsPDSCHがsPDCCH領域に関連付けられている場合、第1の数のsPDCCH候補がそのsPDCCH領域内で監視され得る。複数のsTTIまたは複数のsPDSCHがsPDCCH領域に関連付けられている場合、第2の数のsPDCCH候補がそのsPDCCH領域内で監視され得る。sPDCCH候補の第2の数は、sPDCCH候補の第1の数より大きいものとなり得る。sPDCCH領域がsPDSCH領域(または1つのsTTI)に関連付けられるときm1個のsPDCCH候補がsPDCCH領域内で監視される場合、そのsPDCCH領域が複数のsPDSCH領域(たとえば、sTTI)に関連付けられるときm2個のsPDCCH候補がsPDCCH領域内で監視され得る。値m2は、m1の整数倍であり得(たとえば、m2=m1×K)、ここでKは、sPDCCH領域に関連付けられたsPDSCH領域の数であり得る。
【0192】
別の実施形態では、sPDCCH探索空間がsTTI当たりに定義、構成、または決定され得る。予め定義された、または構成された数のsPDCCH候補が各sPDCCH領域内で監視され得る。以下のパラメータの1つまたは複数が適用され得る。
【0193】
WTRUは、以下の条件の1つまたは複数が満たされる場合、sTTI(またはsPDCCH領域)内でsPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。sPDSCHは、たとえば以前のsPDCCH(たとえば、以前のsTTI内のsPDCCH)内でスケジューリングすることによって、sTTI内またはsTTIウィンドウ内でスケジューリングされ得る。sTTIは、WTRU(または、WTRU-ID)に関連付けられ得る。この関連付けは、予め決められる、構成される、または動的に示され得る。sTTIは、sPDCCHおよび/またはsPDSCHなど1つまたは複数の物理チャネルのために使用されなくてもよい。sTTIでは、sTTIのために使用可能なリソースは、定義(たとえば、予め定義)または構成され得る閾値未満であり得る。WTRUは、sPDCCH探索空間のために使用され得るsTTIのサブセット内でsPDCCHを監視し得る。
【0194】
一例では、nPDCCH探索空間および1つまたは複数の潜在的なsPDCCH探索空間がsTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内に位置し得る。WTRUによって監視され得るnPDCCH候補の数は、たとえばWTRUによって、sTTI時間ウィンドウ内で構成された、またはsTTI時間ウィンドウ内に存在するsPDCCH探索空間の数に基づいて決定され得る。
【0195】
たとえば、1つまたは複数の潜在的なsPDCCH探索空間が、sTTI時間ウィンドウ内に存在してもしなくてもよい。1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスが、本明細書に記載のインジケータ(たとえば、sTTIリソースインジケータ、config-DCIなど)から示され得る。nPDCCH候補の数は、たとえばWTRUによって、sTTI時間ウィンドウ内のsPDCCH探索空間の数に基づいて決定され得る。
【0196】
「sPDCCH探索空間」という用語は、「sTTIリソース」「sPDCCHリソース」および「sTTI」という用語と相互交換可能に使用され得ることに留意されたい。sPDCCH探索空間がsTTI時間ウィンドウ内に存在しない場合、nPDCCH候補の数は、レガシPDCCH候補の数と同じであり得る。より大きい数のsPDCCH探索空間がsTTI時間ウィンドウ内に位置する、または使用される場合、より小さい数のnPDCCH候補がWTRUによって監視され得る。sPDCCH探索空間の数が、予め定義される、または構成され得る閾値より大きい場合、WTRUは、WTRU特有の探索空間内でnPDCCH候補を監視しなくてもよい。
【0197】
別の実施形態では、nPDCCH探索空間および1つまたは複数の潜在的なsPDCCH探索空間は、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内に位置し得る。nPDCCH探索空間の監視は、たとえばWTRUによって、nPDCCHタイプおよび1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスに基づいて決定され得る。
【0198】
少なくとも1つのsPDCCH探索空間が存在する場合、第1のnPDCCHタイプの探索空間は、たとえばWTRUによって監視されなくてもよく、一方、第2のnPDCCHタイプの探索空間が、たとえばWTRUによって監視されてもよい。たとえば、第1のnPDCCHタイプはEPDCCHであり得、第2のnPDCCHタイプはPDCCHであり得る。sPDCCH探索空間が存在する場合、第1のnPDCCHタイプのnPDCCH候補が第1のnPDCCHタイプのnPDCCH候補に切り替えられてもよい。
【0199】
WTRUは、WTRU特有の探索空間のために第1のnPDCCHタイプと共に構成され得る。WTRU特有の探索空間は、WTRUがサブフレーム内でsPDCCH探索空間を監視することを必要としない場合、第1のnPDCCHタイプ(たとえば、EPDCCH)に基づいてよい。WTRU特有の探索空間は、WTRUがサブフレーム内で1つまたは複数のsPDCCH探索空間を監視することを必要とする場合、第2のnPDCCHタイプ(たとえば、PDCCH)に基づいてよい。
【0200】
以下の説明は、sPDCCHおよびnPDCCH共同作業を含み得る。一実施形態では、共同のsPDCCHおよび通常のPDCCH(nPDCCH)探索空間が使用され得る。通常のPDCCH(たとえば、レガシPDCCH、nPDCCH)探索空間およびsPDCCH探索空間は、sTTI時間ウィンドウ内で構成(たとえば、共同で構成)され得る。たとえば、通常のPDCCH(nPDCCH)探索空間(またはnPDCCH領域)がsTTI時間ウィンドウ内に位置し得る。本明細書においてnTTIと称されるDCI(たとえば、特定のDCI)が、少なくとも1つのnPDCCH探索空間内で送信され得る。
【0201】
nPDCCHは、1つまたは複数のnPDCCH候補を含み得、これらのnPDCCH候補は、nTTI動作のために使用され得る1つまたは複数のnDCIを担持し得る。nPDCCHは、PDCCH、拡張PDCCH(EPDCCH)、MTC PDCCH(M-PDCCH)、狭帯域PDCCH(NB-PDCCH)のうちの少なくとも1つであってよい。nDCIは、sPDCCH探索空間に関する情報を含み得る。いくつかのsPDCCH候補がnDCIに含まれ得る。sTTI時間ウィンドウ内のsPDCCH領域のサブセットがnDCI内で示され得、WTRUは、sPDCCH領域のそのサブセット内でsPDCCH候補を監視し得る。sPDCCH領域内のいくつかのsCCEがnDCI内で示され得る。時間リソース構成、周波数リソース構成、空間リソース構成、およびsTTI長のうちの少なくとも1つを含むsTTIリソース構成がnDCI内で示され得る。たとえば他の信号との衝突または限られたリソースのために関連のsPDCCH領域内で送信され得ないsDCIがnDCI内で示され得る。
【0202】
一実施形態では、nDCIは、動作のモードを構成するために使用され得る。たとえば、2つの動作モード(たとえば、通常のTTIモードおよび短縮TTIモード)が使用され得、nDCIは、関連の動作モードを構成し、示し、または(非)アクティブ化し得る。WTRUは、nPDCCH領域内でnDCIを監視し得る。WTRUは、nDCI内の情報に基づいて動作モードを決定し得る。WTRUは、決定された動作モードに基づいて1つまたは複数のPDCCH領域内でPDCCH候補を監視し得る。WTRUが第1の動作モード(たとえば、通常のTTI)を決定した場合、そのWTRUは、1つまたは複数のnPDCCH領域内でnPDCCH候補を監視し得る。WTRUが第2の動作モード(たとえば、短縮TTI)を決定した場合、そのWTRUは、1つまたは複数のsPDCCH領域内でsPDCCH候補を監視し得る。
【0203】
nDCIは、少なくとも1つの、およびあらゆるsTTI時間ウィンドウ内で送信され得る。sTTI時間ウィンドウは、ある動作モードのための時間ウィンドウであり得る。nDCIは、サブフレームおよび/またはSFNのサブセット内で送信され得る。nDCIは、sTTI動作のために構成されたWTRUによって(たとえば、共通に)監視され得るnPDCCH領域内の共通の探索空間内で送信され得る。
【0204】
別の実施形態では、nDCIは、少なくとも2つの動作モード間でフォールバックDCIとして使用され得る。たとえば、WTRUがある動作モードまたは送信モード(たとえば、sTTI動作モードまたはsTTI送信モード)と共に構成されているとき、そのWTRUは、nDCIを受信するためにnPDCCH領域を監視し得る。
【0205】
一実施形態では、WTRUは、sTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレーム)内で1つまたは複数のsPDCCH探索空間を監視する、復号しようと試みる、または受信するために、動的に示され得る。WTRUは、そのインジケーションに基づいてnPDCCH探索空間内のnPDCCH候補のセット(またはサブセット)を決定し得る。
【0206】
WTRUがsTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスのインジケーションを受信した場合、そのWTRUは、そのsTTI時間ウィンドウ内のnPDCCH探索空間を監視するのをスキップし得る。WTRUがsTTI時間ウィンドウ内でsPDCCH探索空間がないというインジケーションを受信した場合、そのWTRUは、nPDCCH探索空間を監視し得る。
【0207】
WTRUが1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスのインジケーションを受信した場合、そのWTRUは、nPDCCH共通探索空間だけを監視し得、nPDCCH UE特有の探索空間を監視するのをスキップし得る。1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスのインジケーションは、nPDCCH共通探索空間内で監視、受信、またはシグナリングされ得るDCI内で受信されても、所定のnPDCCH領域内の1つまたは複数のCCE内で受信されてもよい。
【0208】
WTRUがsTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスのインジケーションを受信した場合、そのWTRUは、そのsTTI時間ウィンドウ内の関連のnPDCCH探索空間内でnPDCCH候補のサブセットを監視する、復号しようと試みる、または受信し得る。また、WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内に1つまたは複数のsPDCCH探索空間がないというインジケーションを受信した場合、sTTI時間ウィンドウ内の関連のnPDCCH探索空間内でnPDCCH候補の完全なセットを監視する、復号しようと試みる、または受信し得る。
【0209】
nPDCCH候補の完全なセットは、WTRUがsPDCCH監視またはsTTI動作モードと共に構成されていない場合、WTRUがnPDCCH WTRU特有の探索において監視することを必要とし得るnPDCCH候補と同じであり得る。nPDCCH候補のサブセットは、以下のパラメータ、すなわち、1つもしくは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンス、sPDCCH探索空間がsTTIに関連付けられたsPDCCH探索空間として定義、決定、もしくは構成され得る、sTTI時間ウィンドウ内のsPDCCH探索空間の数、sPDCCH探索空間のためのsPDCCH候補の数、および/または提示されたもしくは示された1つもしくは複数のsPDCCH探索空間のための全sPDCCH候補の数のうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。
【0210】
sTTI時間ウィンドウ内の1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスは、nPDCCH領域内で示され得る。sPDCCH探索空間の数は、nPDCCH領域内で監視され得るDCI内で明示的に示され得る。1つまたは複数のsPDCCH探索空間に関連付けられたsTTI長が示され得、sPDCCH探索空間の数は、示されたsTTI長の関数として決定され得る。
【0211】
nPDCCH候補のサブセットは、CCEアグリゲーションレベルに基づいて決定され得る。たとえば、1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスが示された場合、CCEアグリゲーションレベルのサブセットが監視され得る。
【0212】
別の実施形態では、nPDCCH探索空間内で監視され得るnDCIタイプのセット(または、サブセット)が、sTTI時間ウィンドウ内の1つまたは複数のsPDCCH探索空間および/またはsDCIタイプのプレゼンスに基づいて決定され得る。sTTI時間ウィンドウ内の1つまたは複数のsPDCCH探索空間および/またはsDCIタイプは、sPDCCH探索空間内で監視され得る。
【0213】
WTRUは、1つまたは複数のsPDCCH探索空間内で1つまたは複数のsDCIタイプを監視するように示され、構成され、または決定され得る。たとえば、第1のsDCIタイプは、sPDSCH送信に関連付けられ得、第2のsDCIタイプは、sPUSCH送信に関連付けられ得る。WTRUがsTTI時間ウィンドウ内にて1つまたは複数のsPDCCH探索空間内で第1のsDCIタイプを監視するように示され、構成され、または決定される場合、WTRUは、nPUSCH送信に関連付けられたnDCIタイプのためにnPDCCH候補のセット(または、サブセット)を監視し得、nPDSCH送信に関連付けられたnDCIタイプのためにnPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。
【0214】
WTRUは、同様の送信方向(ダウンリンクまたはアップリンク)のためにnDCIまたはsDCIを監視し得る。WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内でsPDSCHまたはnPDSCHと共にスケジューリング(またはスケジューリングされると想定)され得る。WTRUは、sTTI時間ウィンドウ内でsPUSCHまたはnPUSCHと共にスケジューリング(またはスケジューリングされると想定)され得る。
【0215】
WTRUがsTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレームn)内でsPUSCH送信に関連付けられたsDCIを監視するように示され、構成され、または決定される場合、そのWTRUは、同じsTTI時間ウィンドウ(たとえば、サブフレームn)内でnPUSCH送信に関連付けられたnDCIを監視するのをスキップし得る。同じsTTI時間ウィンドウ内のsPUSCHおよびnPUSCH送信は、sPUSCHおよびnPUSCH送信の完全または部分的な重なり合いを含み得る。
【0216】
別の例では、WTRUは、sPDCCH候補のどのサブセットを監視するべきかのインジケーションを受信し得る。たとえば、sPDCCH候補の1つまたは複数のサブセットが構成され、定義され、予め定義され、決定され、または予め決められ得、サブセットの1つがDCI内で示され得る。
【0217】
sPDSCHおよびsPDCCHチャネルのためのDL基準信号が必要とされ得る。sPDSCHおよび/またはsPDCCH送信は、1つまたは複数の基準信号タイプ(たとえば、CRS、DM-RS)、アンテナポート、および/またはプリコーディング粒度に関連付けられ得る。1つまたは複数の基準信号タイプが使用され得る。基準信号タイプは、以下のパラメータのうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。パラメータは、使用されるスクランブリング系列であり得る。たとえば、スクランブリング系列初期化のために使用されるパラメータ(たとえば、物理セルID、WTRU-ID、仮想セルID)が使用され得る。パラメータは、時間および周波数グリッド内の基準信号位置であり得る。パラメータは、基準信号のプリコーディング粒度であり得る。あるプリコーディング粒度内で、WTRUは、同じアンテナポートについてチャネル推定のために基準信号を使用し得る。パラメータは、WTRU特有またはセル特有の構成であり得る。パラメータは、基準信号電力であり得る。パラメータは、ある時間/周波数リソース内の基準信号オーバーヘッドであり得る。たとえば、RSタイプ0は、sPDSCHおよび/またはsPDCCH送信のためのゼロ基準信号オーバーヘッド(たとえば、基準信号なし)を有し得、RSタイプ1は、10%基準信号オーバーヘッドを有し得、RSタイプ2は、20%基準信号オーバーヘッドを有し得る。
【0218】
基準信号タイプは、sPDSCHのために構成された送信モードに基づいて決定され得る。基準信号タイプは、sPDCCHまたはsPDSCHリソースに関連付けられたダウンリンク制御情報内で示され得る。sPDSCHリソースのためのダウンリンク制御情報は、sPDCCH領域内で担持され得るsDCIであり得る。sPDCCHリソースのためのダウンリンク制御情報は、nPDCCH領域内で担持され得るnDCIであり得る。
【0219】
一実施形態では、sPDSCHおよび/またはsPDCCH送信に関連付けられた基準信号タイプは、以下のパラメータのうちの少なくとも1つに基づいて決定され得る。パラメータは、使用される送信モードまたは送信方式であり得る。パラメータは、sTTIの時間位置、またはsTTI時間ウィンドウ内のsTTI数であり得る。パラメータは、関連のチャネルのために使用される変調および符号化方式(MCS)であり得る。パラメータは、sPDSCH送信のためにバンドルされたsTTIの数であり得る。たとえば、単一のsPDSCHがsTTI時間ウィンドウ内でスケジューリングされる場合、RSタイプ1がsPDSCH送信のために使用され得、一方、複数のsPDSCHがsTTI時間ウィンドウ内でスケジューリングされるとき、RSタイプ2が第1のsPDSCHの残りの部分のために使用され得、RSタイプ0がsPDSCHの残りの部分のために使用され得る。
【0220】
別の実施形態では、sPDSCHおよび/またはsPDCCHのためのsTTI内の基準信号のプレゼンスは、sTTIの位置またはsTTI時間ウィンドウ内のsTTI数に基づいて決定され得る。たとえば、NsTTIがsTTI時間ウィンドウ内に位置し、sTTI時間ウィンドウ内の各sTTIが0からNsTTI-1まで番号付けされている場合、基準信号は、sTTI数のサブセット(偶数番号のsTTIまたは奇数番号のsTTI)内に(たとえば、中だけに)存在し得る。
【0221】
sPDCCHリソース割当てのための方法が必要とされる。一実施形態では、sCCEがsTTIリソース内で定義、構成、および/または使用され得る。sCCEは、sPDCCHおよび/またはsPDSCH送信のために使用され得る。たとえば、sCCEのサブセットがsPDCCH送信のために使用され得、sCCEの残りの部分が、sPDSCH送信のために使用され得る。
【0222】
sTTIリソースがsCCEのセットに基づいて定義、構成、または決定され得る。sTTIリソース内のsCCEの数は、sTTIのために使用される時間/周波数リソースに基づいて決定され得る。sTTIリソース内のsCCEの第1のサブセットが、sPDCCH領域として定義または決定され得、sTTIリソース内のsCCEの第2のサブセットが、sPDSCH領域として定義または決定され得WTRUは、sPDCCH領域内でsDCIを受信し得、そのWTRUは、sPDSCH領域内で関連のsPDSCHを受信し得る。sCCEの第1のサブセットおよびsCCEの第2のサブセットは、相互に排他的であってよい。sCCEの第1のサブセットおよびsCCEの第2のサブセットは、完全にまたは部分的に重なり合ってもよい。
【0223】
sPDCCH領域は、sDCI送信のために使用されるsPDCCH候補に基づいて決定され得る。sPDCCH領域のためのsCCEの数は、sPDCCH送信のために使用されるsCCEの数に基づいて決定され得、sCCEの残りの部分は、sPDSCH領域とみなされ得る。sPDCCH送信のために使用されるsCCEの数は、sPDSCH送信のための関連のsDCIから示され得る。
【0224】
sPDCCH領域は、sDCIの送信のために使用されるsCCEの数に基づいて決定され得る。sPDSCH領域(またはsPDSCHリソース割当て)は、関連のsDCIから動的に示され得る。たとえば、開始sCCE数および終了sCCE数が示され得る。1つまたは複数のsCCEがsPDCCH送信のために使用されない場合、sPDCCHのために構成されたsTTIリソースがsPDSCH送信のために使用され得る。
【0225】
別の実施形態では、1つまたは複数のsPDCCH候補がsPDSCH送信のために使用され得る。たとえば、sTTIリソースがsPDCCH探索空間として定義され得、sPDCCH探索空間内の1つまたは複数のsPDCCH候補がsPDSCH送信のために使用され得る。sPDCCH候補数がsPDSCH送信のために示され得る。開始および終了sPDCCH候補数がsPDSCH送信のための関連のsDCIから示され得る。
【0226】
sTTI動作におけるシステム情報(SI)更新が提供され得る。WTRUは、nPDCCH共通探索空間を監視し、SI更新のためのP-RNTIを有するDCIを受信し得る。P-RNTIを有するDCIは、ページングメッセージを含み得るPDSCHのスケジューリング情報を含み得る。ページングメッセージは、SI更新、地震津波警報システム(ETWS)、Commercial Mobile Alert Service(CMAS)、またはExtended Access Barring(EAB)パラメータのうちの少なくとも1つを含み得る。以下、SI更新、ETWS、CMAS、および/またはEABは、すべて「直接インジケーション」と称され得る。直接インジケーションは、SIメッセージ当たりvalueTagおよびSI更新をも含み得る。
【0227】
WTRUは、サブフレーム内でnPDCCH探索空間を監視するとき、ページングメッセージから直接インジケーションを受信しようと試み得る。WTRUは、1つまたは複数のsPDCCH探索空間が存在する場合、sPDCCH探索空間内のDCIから直接インジケーションを受信しようと試み得る。直接インジケーションを担持し得るDCIのためのsPDCCH候補は、既知の場所(たとえば、sPDCCH共通探索空間)内で監視され得る。直接インジケーションを担持し得るDCIのために1つまたは複数のsPDCCH候補がWTRUによって監視されてもよい。直接インジケーションを担持し得るDCIは、特定のRNTI(たとえば、直接RNTI)でスクランブルされてもよい。
【0228】
WTRUは、1つまたは複数のsPDCCH探索空間が存在する場合、nPDCCH探索空間内のDCIから直接インジケーションを受信しようと試み得る。直接インジケーションを担持し得るDCIのためのnPDCCH候補は、既知の場所(たとえば、nPDCCH共通探索空間)内で監視され得る。直接インジケーションを担持し得るDCIのために1つまたは複数のnPDCCH候補がWTRUによって監視されてもよい。直接インジケーションを担持し得るDCIは、特定のRNTI(たとえば、直接RNTI)でスクランブルされてもよい。
【0229】
別の実施形態では、WTRUは、UEがP-RNTIを有するDCIを監視することを必要とし得る場合、サブフレーム内で1つまたは複数のsPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。たとえば、UEがnPDCCH共通探索空間内でページングメッセージを監視することを必要とし得る場合、そのUEは、サブフレーム内で1つまたは複数のsPDCCH候補を監視するのをスキップし得る。
【0230】
sTTIリソースのREミューティングが実施され得る。一例では、sTTIリソース内の1つまたは複数のRE(たとえば、sPDCCH、sPDSCH)は、それらのREが1つまたは複数の基準信号のために使用、構成、および/または占有される場合、ミューティングされ得る。基準信号は、それだけには限らないが、周期的CSI-RS、非周期的CSI-RS、復調RS(DM-RS)、セル特有のRS(CRS)、およびポジショニングRS(PRS)のうちの少なくとも1つを含み得る。以下のパラメータの1つまたは複数が適用され得る。
【0231】
sTTIリソース内の基準信号のプレゼンスは、より高いレイヤの構成に基づいて決定され得る。したがって、基準信号(たとえば、周期的CSI-RS、CRS、またはPRS)のプレゼンスは、sTTI時間ウィンドウについてWTRUにとって既知であり得る。
【0232】
sTTIリソース内の基準信号および/または基準信号構成のプレゼンスは、DCI内で動的に示され得る。DCIは、1つまたは複数の以下のリソース内で、および以下のパラメータの1つまたは複数に従って、受信、監視、復号、および/または送信され得る。DCIは、提示される基準信号の構成情報を含み得る。たとえば、1つまたは複数のCSI-RS再使用パターンがDCI内で示され得、示された1つまたは複数のCSI-RS再使用パターンのために使用されることになるREはミューティングされ得る。
【0233】
DCIは、nPDCCH領域内で監視され得る。インジケーションは、1つまたは複数のsTTIリソースまたは1つまたは複数のsPDCCH探索空間のプレゼンスを示すために使用され得るDCI内で送信され得る。インジケーションは、基準信号が関連の1つまたは複数のsPDSCH送信内で提示される場合、1つまたは複数のsPDSCH送信に関連付けられたsDCI内で送信され得る。基準信号構成は、1つまたは複数のCSI-RS再使用パターン、示された1つまたは複数のCSI-RS再使用パターンのCSI-RS送信電力基準信号が提示される周波数リソースのセット、および基準信号が提示されるいくつかの連続的なサブフレームのうちの少なくとも1つを含み得る。
【0234】
REミューティングは、REパンクチャリングまたはREレートマッチングと称されることがある。REパンクチャリングまたはREレートマッチングの使用は、ある基準信号のために動的に示され得る。たとえば、REレートマッチングは、周期的CSI-RSのために使用され得、一方、REミューティング(REパンクチャリングまたはREレートマッチング)は、非周期的CSI-RSのためにDCI内で示され得る。REミューティングタイプインジケーションのためのDCIは、共通の探索空間(たとえば、nPDCCH共通探索空間)内で監視され得る。
【0235】
場合によっては、sTTIリソース(たとえば、sPDCCHリソースおよび/またはsPDSCHリソース)内の使用可能なREの数は、WTRUがsPDCCH探索空間を監視するかどうか決定するために使用され得る。たとえば、WTRUは、sTTIリソース内の使用可能なREの数を計算、決定、推定、または計数し得る。sTTIリソース内の使用可能なREの数が閾値より低い場合、WTRUは、対応するsPDCCHを監視するのをスキップし得る。
【0236】
基準信号(たとえば、周期的CSI-RS、非周期的CSI-RS、IMR、CRS、DM-RS、PRS、および発見RS)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、同期化信号(たとえば、PSSまたはSSS)、およびnPDCCHのうちの1つまたは複数が、使用可能でないREとみなされ得る。
【0237】
閾値は、sTTI長の関数として決定され得る。たとえば、第1のsTTI長(たとえば、2シンボル)使用される場合、第1の閾値数(たとえば、N1)が使用され得、第2のsTTI長(たとえば、7シンボル)が使用される場合、第2の閾値数(たとえば、N2)が使用され得る。1つまたは複数の閾値数が予め定義され、構成され、または動的に示され得る。関連の閾値数は、sTTI時間ウィンドウ内でsTTIリソース内のプレゼンスを示すために使用されるDCI内で動的に示され得る。DCIは、nPDCCH領域(たとえば、nPDCCH共通探索空間またはnPDCCH領域内の既知の場所)内で監視され得る。
【0238】
閾値数は、sTTIリソースのために使用される周波数リソースの数の関数として決定され得る。より高いレイヤのシグナリングを介して構成され得る周期的CSI-RSは、使用可能でないREとみなされ得、一方、DCI内で示され得る非周期的CSI-RSは、使用可能なREとみなされ得る。
【0239】
別の実施形態では、ダウンリンク送信(たとえば、sPDSCHおよび/またはsPDCCH)のためのsTTIリソースの数は、sTTIリソース内の使用可能なREの数に基づいて決定され得る。たとえば、sTTIリソースのための使用可能なREの数が閾値より低い場合、そのsTTIリソースは、sTTI時間ウィンドウ内で1つまたは複数の連続的なsTTIリソースと共に使用(またはバンドル)され得る。
【0240】
sTTI時間ウィンドウ内のsTTIリソース(たとえば、リソース#n)のための使用可能なREの数が閾値より低い場合、使用可能なREの数は、次のsTTIリソース(たとえば、sTTIリソース#n+l)を組み合わせることによって計数され得る。組み合わされた(またはバンドルされた)sTTIリソースのための使用可能なREの数が閾値数より高い場合、WTRUは、それらの組み合わされた(またはバンドルされた)sTTIリソース内でsPDCCH探索空間を監視し得る。HARQ-ACKおよびsPUSCH送信のタイミングは、バンドルされたsTTIリソース内の最新のsTTIリソースに基づいてよい。K個のsTTIリソースが組み合わされている、またはバンドルされている場合、有効sTTI長は、K倍に増大され得る。
【0241】
ブラインド復号のための各sPDCCH領域内のsPDCCH候補の数は、サブフレーム内のsTTIリソースの数に基づいて決定され得る。サブフレーム内のsTTIリソースの数がより大きくなる場合、より少ないsPDCCH候補が監視され得る。レガシPDCCHおよびsPDCCHのための共通探索空間定義が、通常のTTIと短縮TTIとの間で動的構成のために使用され得る。フォールバックDCIが共通探索空間内で監視され得る。
【0242】
sCCEのセットがsTTIリソース内で使用され得、sPDCCHおよびsPDSCHは、sCCEの相互に排他的なサブセット内で送信され得る。sCCEの第1のサブセットが、sTTIリソース内でsPDSCHスケジューリングのためのDCIを担持するsPDCCHとして決定され得る。残りのsCCEは、sPDSCHを送信するために使用され得る。
【0243】
上記では特徴および要素が特定の組合せで記載されているが、各特徴または要素は、単独で、または他の特徴および要素との任意の組合せで使用され得ることを、当業者なら理解するであろう。さらに、本明細書に記載の方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータ可読媒体内に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実装され得る。コンピュータ可読媒体の例は、(有線接続またはワイヤレス接続を介して送信される)電子信号、およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、それだけには限らないが、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよび取外し式ディスクなど磁気媒体、光磁気媒体、CD-ROMディスクなど光媒体、ならびにデジタル多用途ディスク(DVD)を含む。ソフトウェアと関連付けられたプロセッサを使用し、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータ内で使用するための無線周波数トランシーバを実装し得る。
図1A
図1B
図1C
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13