IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 旭化成ホームズ株式会社の特許一覧

特許7445434情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
<>
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図1
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図2
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図3
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図4
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図5
  • 特許-情報提供システム、情報提供方法およびプログラム 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-28
(45)【発行日】2024-03-07
(54)【発明の名称】情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 30/0251 20230101AFI20240229BHJP
【FI】
G06Q30/0251
【請求項の数】 26
(21)【出願番号】P 2020003018
(22)【出願日】2020-01-10
(65)【公開番号】P2020123326
(43)【公開日】2020-08-13
【審査請求日】2022-12-28
(31)【優先権主張番号】P 2019013077
(32)【優先日】2019-01-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】303046244
【氏名又は名称】旭化成ホームズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100106909
【弁理士】
【氏名又は名称】棚井 澄雄
(74)【代理人】
【識別番号】100149548
【弁理士】
【氏名又は名称】松沼 泰史
(74)【代理人】
【識別番号】100188558
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 雅人
(74)【代理人】
【識別番号】100165179
【弁理士】
【氏名又は名称】田▲崎▼ 聡
(74)【代理人】
【識別番号】100189337
【弁理士】
【氏名又は名称】宮本 龍
(72)【発明者】
【氏名】宇佐美 和之
(72)【発明者】
【氏名】鷹田 良樹
【審査官】太田 龍一
(56)【参考文献】
【文献】特開2015-005238(JP,A)
【文献】特開2018-113023(JP,A)
【文献】国際公開第01/067319(WO,A1)
【文献】特開2011-242999(JP,A)
【文献】特開2016-152046(JP,A)
【文献】特開2016-076125(JP,A)
【文献】特開2014-219785(JP,A)
【文献】特開2002-170004(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、
前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、
情報提供システム。
【請求項2】
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、
前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記住宅に関する情報には、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、前記居住者の年収を示す情報、前記居住者の年齢を示す情報、前記居住者の職業を示す情報、および、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報が含まれ、
前記分析分類部は、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否か、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否か、前記居住者の年収、前記居住者の年齢、前記居住者の職業、および、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかの分析および/または分類を更に実行する
情報提供システム。
【請求項3】
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、
前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記第1記憶部は、前記複数の顧客のうちの1人の顧客の住宅に関する情報を前記第1情報として記憶し、
前記住宅に関する情報には、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、前記住宅に設置されている給湯器の種別の情報、前記住宅の築年数の情報、前記居住者の年収を示す情報、前記居住者の年齢を示す情報、前記居住者の職業を示す情報、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報、および、前記居住者の人数を示す情報が含まれ、
前記分析分類部は、前記住宅に関する情報に基づいて、前記1人の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行し、
前記第2コンテンツ生成部は、前記1人の顧客のみに提示されるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成する、
情報提供システム。
【請求項4】
前記第2コンテンツ生成部が、内容の異なる複数のWEBコンテンツを保存および/または生成する場合に、
前記第1コンテンツ生成部は、
内容の異なる複数のWEBコンテンツに対応して、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項5】
前記第1コンテンツ生成部が前記複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成し、前記第2コンテンツ生成部が前記複数のWEBコンテンツを保存および/または生成する場合に、前記複数の紙媒体用のコンテンツと前記複数のWEBコンテンツとを記憶する第3記憶部を更に備える、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項6】
前記分析分類部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行し、
前記第1コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを生成し、
前記第2コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを生成する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項7】
前記複数の顧客に送付される紙媒体には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧を誘導する誘導情報が含まれ、
前記WEBコンテンツは、前記複数の顧客が前記誘導情報を利用する場合に前記複数の顧客に提示される、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項8】
前記複数の顧客に関する動的情報である第2情報を収集する情報収集部と、
前記情報収集部によって収集された前記第2情報を記憶する第2記憶部とを備え、
前記分析分類部は、前記第2記憶部に記憶されている前記第2情報にも基づいて、少なくとも前記ニーズの分析および/または分類を実行する、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項9】
前記第2情報には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧履歴が含まれる、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項10】
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれる、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項11】
前記複数の顧客のうちの1人の顧客に送付される前記紙媒体用のコンテンツの情報量は、
前記1人の顧客が前記誘導情報を利用する場合に前記1人の顧客に提示される前記WEBコンテンツの情報量よりも少なく、
前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、前記WEBコンテンツに含まれている情報には、
前記紙媒体用のコンテンツに含まれている情報を補足する情報、および/または、WEBページに表示される静止画像、動画像、図および/またはグラフに関する情報が含まれる、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項12】
前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、前記WEBコンテンツに含まれている情報には、
前記ニーズに対応する商品の購入ページ、前記ニーズに対応する商品の製造業者のWEBページ、および/または、前記ニーズに対応するサービスの利用申し込みページへのリンクが含まれる、
請求項10に記載の情報提供システム。
【請求項13】
前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページに対応するURL(Uniform Resource Locater)が記載されている、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項14】
前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページに対応する1次元コードまたは2次元コードが記載されている、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項15】
前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページにアクセスするための情報が書き込まれた媒体であって、前記複数の顧客が利用するリーダーによって読み取り可能な媒体が付されている、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項16】
前記WEBコンテンツは、前記複数の顧客のうちの前記誘導情報を実際に利用した者にのみ提示される、
請求項に記載の情報提供システム。
【請求項17】
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、
前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記分析分類部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行し、
前記第1コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを生成し、
前記第2コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを生成し、
前記複数の顧客に送付される紙媒体には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧を誘導する誘導情報が含まれ、
前記WEBコンテンツは、前記複数の顧客が前記誘導情報を利用する場合に前記複数の顧客に提示され、
前記複数の顧客に関する動的情報である第2情報を収集する情報収集部と、
前記情報収集部によって収集された前記第2情報を記憶する第2記憶部とを備え、
前記分析分類部は、前記第2記憶部に記憶されている前記第2情報にも基づいて、少なくとも前記ニーズの分析および/または分類を実行し、
前記第2情報には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧履歴が含まれ、
前記分析分類部は、
前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報を収集し、前記第1情報として前記第1記憶部に記憶させ、
前記情報収集部は、
前記複数の顧客による前記WEBコンテンツを含むWEBページの滞在時間と、前記複数の顧客による前記WEBページ内における検索履歴とを収集し、前記第2情報として前記第2記憶部に記憶させ、
前記分析分類部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報と、前記第2記憶部に記憶されている前記第2情報とを用いることによって、前記複数の顧客のそれぞれが、何に対して興味または関心を有しているか、および、前記複数の顧客のうちの同一の属性を有する顧客が、何に対して興味または関心を有しているかを分析する、
情報提供システム。
【請求項18】
前記第1情報は、前記住宅の建築時に確定し、前記第1記憶部に記憶されている静的情報である、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項19】
前記WEBコンテンツには、動画コンテンツ、VRコンテンツおよび/またはARコンテンツが含まれる、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項20】
前記WEBコンテンツには、前記複数の顧客に無料で提供される無料特典コンテンツが含まれる、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項21】
前記紙媒体用のコンテンツには、前記複数の顧客が前記商品を購入した場合に前記複数の顧客に提供される価値を説明する情報、あるいは、前記複数の顧客が前記サービスを利用した場合に前記複数の顧客に提供される価値を説明する情報が含まれる、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項22】
前記第1コンテンツ生成部は、前記複数の顧客に送付される複数の紙媒体のそれぞれに互いに異なる識別情報が記載されるように、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成し、
前記第2コンテンツ生成部は、前記識別情報の入力欄がWEBページに表示されるように、前記WEBコンテンツを保存および/または生成する、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項23】
前記第1コンテンツ生成部は、前記複数の顧客毎に内容の異なる前記紙媒体用のオリジナルコンテンツを保存および/または生成し、
前記第2コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客毎に内容の異なるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成し、
前記分析分類部は、分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に送信される電子メールマガジンの作成に用いられる情報、あるいは、前記複数の顧客に対する電話案内のシナリオの作成に用いられる情報を保存および/または生成する、
請求項1から請求項3および請求項17のいずれか一項に記載の情報提供システム。
【請求項24】
前記ニーズに対応する商品、前記ニーズに対応するサービス、あるいは、前記ニーズに対応する商品およびサービスの組み合わせの見積もりを生成する見積もり生成部を備える、
請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項25】
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶ステップと、
前記第1記憶ステップにおいて記憶された前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類ステップと、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成ステップと、
前記分析分類ステップにおける分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成ステップとを備え、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、
情報提供方法。
【請求項26】
コンピュータに、
複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶ステップと、
前記第1記憶ステップにおいて記憶された前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類ステップと、
前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成ステップと、
前記分析分類ステップにおける分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成ステップと
を実行させるためのプログラムであって、
前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ
前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、
プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は情報提供システム、情報提供方法およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、個々の顧客に適した商品だけを掲載した、顧客ごとに固有のカタログを作成する通信販売用カタログ作成システムが記載されている。特許文献1に記載された技術では、各商品についてのカタログに掲載すべき商品情報(商品の写真画像や説明文)を収録した商品情報ファイルと、各顧客についての特定の属性に関する個人情報を収録した顧客情報ファイルと、個人情報の個々の属性に合致する条件を各商品について設定した商品条件ファイルとが用意される。
ところで、特許文献1に記載された技術では、レイアウトされた商品情報が紙面上に出力され、この紙面が加工製本機によって小冊子の形に製本され、カタログとして顧客に送付される。つまり、特許文献1に記載された技術では、商品情報がカタログのみによって顧客に提供される。そのため、顧客に適切な量の商品情報を提供しようとすると、カタログに含まれる情報量が多くなり、カタログの頁数およびコストがかさんでしまう。また、カタログの頁数が多くなると、顧客に提供された商品情報が、顧客に十分に利用されないおそれがある。
【0003】
特許文献2には、個々の顧客の嗜好に合ったカタログを作成するカタログ作成システムが記載されている。特許文献2に記載された技術では、どの会員に対してどのような商品をどのような形式で提案するか、および、パーソナルカタログの各種パターンを格納した提案書パターンに基づいて、パーソナルカタログが作成される。
ところで、特許文献2に記載された技術では、情報がパーソナルカタログのみによって会員に提供される。そのため、会員に適切な量の情報を提供しようとすると、パーソナルカタログに含まれる情報量が多くなり、パーソナルカタログの頁数およびコストがかさんでしまう。また、パーソナルカタログの頁数が多くなると、会員に提供された情報が、会員に十分に利用されないおそれがある。
すなわち、特許文献1および特許文献2に記載された技術では、顧客(会員)に必要な情報を提供しようとすると、顧客(会員)に提供される情報を厳選しても、情報量は十分に少なくならず、カタログの頁数がかさんでしまう。カタログによって情報を提供する場合には、価値観、商品の全体像などを顧客に十分に伝えることができない。さらに、カタログによって情報を提供する場合には、カタログを見た顧客の反応を確認することができない。詳細には、顧客がカタログを見たものの、商品を購入しなかったのか、あるいは、顧客がカタログを見なかったために、商品を購入しなかったのかを確認することができない。
【0004】
特許文献3には、広告メールやショッピングサイトから収集した顧客のアクセスデータ等から嗜好傾向を推論し、この嗜好データを広告メールやショッピングサイトのコンテンツ情報に利用するレコメンデーションシステムが記載されている。特許文献3に記載された技術では、インターネットショッピングサイトで配信されるコンテンツから顧客がアクセスしたデータが保存され、顧客の嗜好情報が解析される。また、電子メールで配信された広告メールから顧客がクリックしたデータが保存され、顧客の嗜好情報が解析される。これらの解析により得られる多数の嗜好情報が蓄積され、嗜好傾向が推論される。顧客ごとの嗜好傾向を推論した嗜好データがフィードバックされ、顧客の嗜好に適したコンテンツがインターネットショッピングサイトまたは広告メールによって配信される。
ところで、特許文献3に記載された技術では、顧客の嗜好に適したコンテンツがインターネットショッピングサイトまたは広告メールのみによって配信されるため、顧客によるインターネットおよび電子メールの利用頻度が低い場合に、情報が顧客に対して提供されたことに顧客が気づかないおそれがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開平7-200701号公報
【文献】特開平8-329148号公報
【文献】特開2004-21810号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述した問題点に鑑み、本発明は、複数の顧客に適切な情報を提供することができる情報提供システム、情報提供方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ、前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、情報提供システムである。
【0008】
本発明の一態様は、複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ、前記住宅に関する情報には、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、前記居住者の年収を示す情報、前記居住者の年齢を示す情報、前記居住者の職業を示す情報、および、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報が含まれ、前記分析分類部は、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否か、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否か、前記居住者の年収、前記居住者の年齢、前記居住者の職業、および、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかの分析および/または分類を更に実行する情報提供システムである。
【0009】
本発明の一態様は、複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類部と、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成部と、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成部とを備え、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ、前記第1記憶部は、前記複数の顧客のうちの1人の顧客の住宅に関する情報を前記第1情報として記憶し、前記住宅に関する情報には、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報、前記住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、前記住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、前記住宅に設置されている給湯器の種別の情報、前記住宅の築年数の情報、前記居住者の年収を示す情報、前記居住者の年齢を示す情報、前記居住者の職業を示す情報、前記居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報、および、前記居住者の人数を示す情報が含まれ、前記分析分類部は、前記住宅に関する情報に基づいて、前記1人の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行し、前記第2コンテンツ生成部は、前記1人の顧客のみに提示されるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成する、情報提供システムである。
【0012】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記第2コンテンツ生成部が、内容の異なる複数のWEBコンテンツを保存および/または生成する場合に、前記第1コンテンツ生成部は、内容の異なる複数のWEBコンテンツに対応して、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成してもよい。
【0013】
本発明の一態様の情報提供システムは、前記第1コンテンツ生成部が前記複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成し、前記第2コンテンツ生成部が前記複数のWEBコンテンツを保存および/または生成する場合に、前記複数の紙媒体用のコンテンツと前記複数のWEBコンテンツとを記憶する第3記憶部を更に備えてもよい。
【0014】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記分析分類部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報に基づいて、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行し、前記第1コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを生成し、前記第2コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを生成してもよい。
【0015】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記複数の顧客に送付される紙媒体には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧を誘導する誘導情報が含まれ、前記WEBコンテンツは、前記複数の顧客が前記誘導情報を利用する場合に前記複数の顧客に提示されてもよい。
【0016】
本発明の一態様の情報提供システムは、前記複数の顧客に関する動的情報である第2情報を収集する情報収集部と、前記情報収集部によって収集された前記第2情報を記憶する第2記憶部とを備え、前記分析分類部は、前記第2記憶部に記憶されている前記第2情報にも基づいて、少なくとも前記ニーズの分析および/または分類を実行してもよい。
【0017】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記第2情報には、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツの閲覧履歴が含まれてもよい。
【0018】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれてもよい。
【0019】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記複数の顧客のうちの1人の顧客に送付される前記紙媒体用のコンテンツの情報量は、前記1人の顧客が前記誘導情報を利用する場合に前記1人の顧客に提示される前記WEBコンテンツの情報量よりも少なく、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、前記WEBコンテンツに含まれている情報には、前記紙媒体用のコンテンツに含まれている情報を補足する情報、および/または、WEBページに表示される静止画像、動画像、図および/またはグラフに関する情報が含まれてもよい。
【0020】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、前記WEBコンテンツに含まれている情報には、前記ニーズに対応する商品の購入ページ、前記ニーズに対応する商品の製造業者のWEBページ、および/または、前記ニーズに対応するサービスの利用申し込みページへのリンクが含まれてもよい。
【0021】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページに対応するURL(Uniform Resource Locater)が記載されていてもよい。
【0022】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページに対応する1次元コードまたは2次元コードが記載されていてもよい。
【0023】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体には、前記誘導情報として、前記WEBコンテンツを含むWEBページにアクセスするための情報が書き込まれた媒体であって、前記複数の顧客が利用するリーダーによって読み取り可能な媒体が付されていてもよい。
【0024】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記WEBコンテンツは、前記複数の顧客のうちの前記誘導情報を実際に利用した者にのみ提示されてもよい。
【0025】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記分析分類部は、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報を収集し、前記第1情報として前記第1記憶部に記憶させ、前記情報収集部は、前記複数の顧客による前記WEBコンテンツを含むWEBページの滞在時間と、前記複数の顧客による前記WEBページ内における検索履歴とを収集し、前記第2情報として前記第2記憶部に記憶させ、前記分析分類部は、前記第1記憶部に記憶されている前記第1情報と、前記第2記憶部に記憶されている前記第2情報とを用いることによって、前記複数の顧客のそれぞれが、何に対して興味または関心を有しているか、および、前記複数の顧客のうちの同一の属性を有する顧客が、何に対して興味または関心を有しているかを分析してもよい。
【0026】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記第1情報は、前記住宅の建築時に確定し、前記第1記憶部に記憶されている静的情報であってもよい。
【0027】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記WEBコンテンツには、動画コンテンツ、VRコンテンツおよび/またはARコンテンツが含まれてもよい。
【0028】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記WEBコンテンツには、前記複数の顧客に無料で提供される無料特典コンテンツが含まれてもよい。
【0029】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記紙媒体用のコンテンツには、前記複数の顧客が前記商品を購入した場合に前記複数の顧客に提供される価値を説明する情報、あるいは、前記複数の顧客が前記サービスを利用した場合に前記複数の顧客に提供される価値を説明する情報が含まれてもよい。
【0030】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記第1コンテンツ生成部は、前記複数の顧客に送付される複数の紙媒体のそれぞれに互いに異なる識別情報が記載されるように、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成し、前記第2コンテンツ生成部は、前記識別情報の入力欄がWEBページに表示されるように、前記WEBコンテンツを保存および/または生成してもよい。
【0031】
本発明の一態様の情報提供システムでは、前記第1コンテンツ生成部は、前記複数の顧客毎に内容の異なる前記紙媒体用のオリジナルコンテンツを保存および/または生成し、前記第2コンテンツ生成部は、前記分析分類部による分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客毎に内容の異なるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成し、前記分析分類部は、分析分類結果に基づいて、前記複数の顧客に送信される電子メールマガジンの作成に用いられる情報、あるいは、前記複数の顧客に対する電話案内のシナリオの作成に用いられる情報を保存および/または生成してもよい。
【0032】
本発明の一態様の情報提供システムは、前記ニーズに対応する商品、前記ニーズに対応するサービス、あるいは、前記ニーズに対応する商品およびサービスの組み合わせの見積もりを生成する見積もり生成部を備えてもよい。
【0033】
本発明の一態様は、複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶ステップと、前記第1記憶ステップにおいて記憶された前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類ステップと、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成ステップと、前記分析分類ステップにおける分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成ステップとを備え、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ、前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、情報提供方法である。
【0034】
本発明の一態様は、コンピュータに、複数の顧客の少なくとも住宅に関する情報であって、前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報が含まれる第1情報を記憶する第1記憶ステップと、前記第1記憶ステップにおいて記憶された前記第1情報に基づいて、少なくとも前記住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、あるいは、前記住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを分析および/または分類を行うことにより、前記複数の顧客の少なくともニーズの分析および/または分類を実行する分析分類ステップと、前記複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する第1コンテンツ生成ステップと、前記分析分類ステップにおける分析分類結果に基づいて、前記紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれ前記複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する第2コンテンツ生成ステップとを実行させるためのプログラムであって、前記紙媒体用のコンテンツおよび前記WEBコンテンツには、前記ニーズに対応する商品またはサービスに関する情報が含まれ、前記第1情報には、前記複数の顧客が居住または所有する、あるいは、居住または所有していた前記住宅に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの前記複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの前記複数の顧客が関心を示した商品に関する情報、前記紙媒体または前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの前記複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報、および、前記WEBコンテンツによって前記複数の顧客に過去に案内された前記複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの前記複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報が含まれる、プログラムである。
【発明の効果】
【0035】
本発明によれば、複数の顧客に適切な情報を提供することができる情報提供システム、情報提供方法およびプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
図1】第1実施形態の情報提供システムの一例を示す図である。
図2】第1実施形態の情報提供システムにおいて実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
図3】第1実施形態の情報提供システムの適用例を示す図である。
図4】第2実施形態の情報提供システムの一例を示す図である。
図5】第2実施形態の情報提供システムにおいて実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
図6】第3実施形態の情報提供システムの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0037】
以下、本発明の情報提供システム、情報提供方法およびプログラムの実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0038】
<第1実施形態>
図1は第1実施形態の情報提供システム1の一例を示す図である。
図1に示す例では、情報提供システム1が、商品、サービスなどの情報を紙媒体およびWEBコンテンツにより顧客に提供するためのシステムである。情報提供システム1は、例えば第1記憶部11と、分析分類部12と、第1コンテンツ生成部13と、第2コンテンツ生成部14と、情報収集部15と、第2記憶部16とを備えている。
他の例では、情報提供システム1が、情報収集部15と、第2記憶部16とを備えていなくてもよい。
【0039】
図1に示す例では、第1記憶部11が、複数の顧客に関する情報である第1情報を記憶する。第1情報には、複数の顧客の住宅に関する情報(複数の顧客が居住または所有する住宅に関する情報、複数の顧客が居住または所有していた住宅に関する情報など)が含まれる。複数の顧客の住宅に関する情報は、例えば住宅の建築請負を行った会社等から取得される。複数の顧客の住宅に関する情報(第1情報)は、住宅の建築時に確定し、第1記憶部11に記憶されている静的情報である。
複数の顧客の住宅に関する情報には、例えば、複数の顧客の住宅の築年数に関する情報、複数の顧客の住宅の間取り図に関する情報、複数の顧客の住宅の仕様に関する情報、複数の顧客の住宅に備えられている設備に関する情報、複数の顧客の住宅の建築地に関する情報、複数の顧客の住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、複数の顧客の住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報、複数の顧客の住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、複数の顧客の住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、複数の顧客の住宅の居住者の年収を示す情報、複数の顧客の住宅の居住者の年齢を示す情報、複数の顧客の住宅の居住者の職業を示す情報、および、複数の顧客の住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報が含まれる。
【0040】
また、第1情報には、紙媒体またはWEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報(商品購買履歴情報)が含まれる。
また、第1情報には、WEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの複数の顧客が関心を示した商品に関する情報(商品関心情報)が含まれる。
また、第1情報には、紙媒体またはWEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報(サービス利用履歴情報)が含まれる。
また、第1情報には、WEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報(サービス関心情報)が含まれる。
【0041】
住宅の建築請負を行った会社が情報提供システム1の管理者である例では、情報提供システム1の管理者が複数の顧客に対して行ったアンケートの結果が、第1情報として第1記憶部11に記憶されてもよい。
【0042】
図1に示す例では、分析分類部12が、第1記憶部11に記憶されている第1情報に基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
詳細には、分析分類部12は、第1情報に基づいて、複数の顧客がどのような商品および/またはサービスを求めているかについての分析および/または分類を実行する。
また、分析分類部12は、第1情報に基づいて、例えば、複数の顧客が居住または所有する住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、複数の顧客が居住または所有する住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるか、複数の顧客が居住または所有する住宅の居住者に子どもが含まれるか否か、および、複数の顧客が居住または所有する住宅が共働き世帯住宅であるか否かについての分析および/または分類を実行する。
また、分析分類部12は、第1情報に基づいて、例えば、複数の顧客が居住または所有する住宅の居住者の年収、年齢および職業の分析および/または分類を実行する。
また、分析分類部12は、第1情報に基づいて、例えば、複数の顧客が居住または所有する住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するかの分析および/または分類を実行する。
【0043】
分析分類部12は、紙媒体またはWEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの複数の顧客によって実際に購入された商品に関する情報(商品購買履歴情報)を収集する。分析分類部12によって収集された商品購買履歴情報が、第1情報として第1記憶部11に記憶されていない場合に、分析分類部12は、収集した商品購買履歴情報を第1情報として第1記憶部11に記憶させる。
また、分析分類部12は、WEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数の商品のうちの実際に購入されなかったものの複数の顧客が関心を示した商品に関する情報(商品関心情報)を収集する。分析分類部12によって収集された商品関心情報が、第1情報として第1記憶部11に記憶されていない場合に、分析分類部12は、収集した商品関心情報を第1情報として第1記憶部11に記憶させる。
また、分析分類部12は、紙媒体またはWEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの複数の顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報(サービス利用履歴情報)を収集する。分析分類部12によって収集されたサービス利用履歴情報が、第1情報として第1記憶部11に記憶されていない場合に、分析分類部12は、収集したサービス利用履歴情報を第1情報として第1記憶部11に記憶させる。
また、分析分類部12は、WEBコンテンツによって複数の顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの実際に利用されなかったものの複数の顧客が関心を示したサービスに関する情報(サービス関心情報)を収集する。分析分類部12によって収集されたサービス関心情報が、第1情報として第1記憶部11に記憶されていない場合に、分析分類部12は、収集したサービス関心情報を第1情報として第1記憶部11に記憶させる。
【0044】
第1コンテンツ生成部13は、分析分類部12による分析分類結果に基づいて、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。
他の例では、第1コンテンツ生成部13が、分析分類部12による分析分類結果に基づくことなく、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成してもよい。
【0045】
図1に示す例では、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツには、複数の顧客のニーズに対応する商品および/またはサービスに関する情報が含まれる。また、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツには、複数の顧客が商品を購入した場合に複数の顧客に提供される価値を説明する情報、あるいは、複数の顧客がサービスを利用した場合に複数の顧客に提供される価値を説明する情報が含まれる。
第2コンテンツ生成部14は、分析分類部12による分析分類結果に基づいて、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する。第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツには、複数の顧客のニーズに対応する商品および/またはサービスに関する情報が含まれる。また、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツには、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれる。
他の例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれなくてもよい。
【0046】
図1に示す例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、動画コンテンツ、VR(仮想現実)コンテンツおよび/またはAR(拡張現実)コンテンツ(つまり、紙媒体によっては実現できないコンテンツ)が含まれる。
他の例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、動画コンテンツ、VRコンテンツおよび/またはARコンテンツが含まれなくてもよい。
【0047】
図1に示す例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、複数の顧客に無料で提供される無料特典コンテンツ(例えばプレゼント、クーポンなど)が含まれる。
他の例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、複数の顧客に無料で提供される無料特典コンテンツが含まれなくてもよい。
【0048】
図1に示す例では、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに含まれている情報には、紙媒体用のコンテンツに含まれている情報を補足する情報、および/または、WEBページに表示される静止画像(例えば3次元の全方位を見ることができるもの、3次元外観レビュー、VR、AR体験コンテンツなどを含む)、動画像、図および/またはグラフに関する情報(データ)が含まれる。第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツには、例えば関心がある性能、スペックの表示などに、例えば顧客の判断によって移動可能なもの等が含まれる。また、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツには、例えば商品および/またはサービスの価値説明、利用説明などが、動画などによって説明されるもの等が含まれる。
また、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに含まれている情報には、複数の顧客のニーズに対応する商品の購入ページ(WEBページ)、複数の顧客のニーズに対応する商品の製造業者のWEBページ、および/または、複数の顧客のニーズに対応するサービスの利用申し込みページ(WEBページ)へのリンク(リンクには、ハイパーリンクが含まれてもよい。)が含まれる。
【0049】
情報収集部15は複数の顧客に関する動的情報である第2情報を収集する。第2情報には、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツの閲覧履歴(複数の顧客による閲覧履歴)が含まれる。また、第2情報には、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページの複数の顧客による滞在時間(複数の顧客が、1回のセッション中にWEBページにアクセスしている時間)が含まれる。また、第2情報には、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページ内における複数の顧客による検索履歴が含まれる。
第2記憶部16は、情報収集部15によって収集された第2情報を記憶する。詳細には、情報収集部15は、収集した第2情報を第2記憶部16に記憶させる。
つまり、情報収集部15は、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツの閲覧履歴を収集した場合に、収集した閲覧履歴を第2情報として第2記憶部16に記憶させる。すなわち、情報収集部15は、複数の顧客のリアルタイムの情報を第2情報としてキャッチし、記憶部16に蓄える。
また、情報収集部15は、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページの複数の顧客による滞在時間を収集した場合に、収集した滞在時間を第2情報として第2記憶部16に記憶させる。
また、情報収集部15は、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページ内における複数の顧客による検索履歴を収集した場合に、収集した検索履歴を第2情報として第2記憶部16に記憶させる。
【0050】
分析分類部12は、第1記憶部11に記憶されている第1情報に基づくのみならず、第2記憶部16に記憶されている第2情報にも基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
詳細には、分析分類部12は、第1記憶部11に記憶されている第1情報と、第2記憶部16に記憶されている第2情報とを用いることによって、複数の顧客のそれぞれが、何に対して興味または関心を有しているか、および、複数の顧客のうちの同一の属性(例えば住宅が都市部に属するなど)を有する顧客が、どのような商品および/またはサービスに対して興味または関心を有し、どのような商品および/またはサービスを求めているかについての分析および/または分類を実行する。
第2記憶部16に閲覧履歴が記録されるため、分析分類部12では、商品の購買に至らなかった顧客がどの情報にまで触れたのかを、第2情報に基づいて分析することができる。それにより、同じ購買していない顧客でも、次の提案情報(第1コンテンツ生成部13および第2コンテンツ生成部14において生成されるコンテンツ)が異なってくる。
【0051】
複数の顧客に送付される紙媒体には、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを複数の顧客が閲覧するように誘導する誘導情報が含まれている。
第1実施形態の情報提供システム1の第1例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページに対応するURL(Uniform Resource Locater)が、複数の顧客に送付される紙媒体に、誘導情報として記載されている。つまり、この例では、送付された紙媒体を受け取った顧客は、紙媒体に記載されているURLを、顧客の端末装置(例えばスマートフォン、パーソナルコンピュータなど)に入力することによって、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを、顧客の端末装置で閲覧することができる。
第1実施形態の情報提供システム1の第2例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページに対応する1次元コード(例えばバーコード)または2次元コード(例えばQRコード(登録商標))が、複数の顧客に送付される紙媒体に、誘導情報として記載されている。つまり、この例では、1次元コードまたは2次元コードが顧客の端末装置(例えばスマートフォンなど)によって読み取られることにより、送付された紙媒体を受け取った顧客は、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを顧客の端末装置で閲覧することができる。
第1実施形態の情報提供システム1の第3例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを含むWEBページにアクセスするための情報が書き込まれた媒体(例えば、NFC(Near Field Communication)タグ)であって、複数の顧客が利用するリーダー(端末装置)によって読み取り可能な媒体が、複数の顧客に送付される紙媒体に、誘導情報として付されている。つまり、この例では、紙媒体に付された媒体が顧客の端末装置(例えばリーダー機能を有するスマートフォンなど)によって読み取られることにより、送付された紙媒体を受け取った顧客は、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツを顧客の端末装置で閲覧することができる。
【0052】
つまり、図1に示す例では、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツは、送付される紙媒体に含められている誘導情報を複数の顧客が利用する場合に、複数の顧客に提示される。
詳細には、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されたWEBコンテンツは、複数の顧客のうちの誘導情報を実際に利用した者にのみ提示される。
【0053】
また、図1に示す例では、複数の顧客のうちの1人の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツの情報量は、1人の顧客が誘導情報を利用する場合にその顧客に提示されるWEBコンテンツの情報量よりも少なくされている。
【0054】
図2は第1実施形態の情報提供システム1において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
図2に示す例では、ステップS11において、第1記憶部11が、複数の顧客に関する情報である第1情報を記憶する。上述したように、第1情報のうちの複数の顧客の住宅に関する情報は、図示しないステップにおいて、例えば住宅の建築請負を行った会社等から取得される。
次いで、ステップS12では、分析分類部12が、ステップS11において第1記憶部11に記憶された第1情報に基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
次いで、ステップS13では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。
図示しないステップでは、ステップS13において保存および/または生成されたコンテンツを含む紙媒体が製作され、複数の顧客に対して送付される。上述したように、複数の顧客に対して送付される紙媒体には、誘導情報が含められる。
【0055】
図2に示す例では、次いで、ステップS14において、第2コンテンツ生成部14が、ステップS12における分析分類部12による分析分類の結果に基づいて、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する。
図示しないステップでは、複数の顧客が、送付された紙媒体に含められている誘導情報を利用する。その結果、ステップS14において保存および/または生成されたWEBコンテンツが、複数の顧客に提示される。
【0056】
次いで、ステップS15では、情報収集部15が、ステップS14において保存および/または生成されたWEBコンテンツの複数の顧客による閲覧履歴を含む第2情報を収集する。
次いで、ステップS16では、第2記憶部16が、ステップS15において収集された第2情報を記憶する。
次いで、ステップS17では、情報提供システム1が、ステップS11~ステップS16の処理を継続するか否かを判定する。ステップS11~ステップS16の処理を継続しない場合(例えば顧客であった者が顧客ではなくなった場合など)には、図2に示すルーチンを終了する。一方、ステップS11~ステップS16の処理を継続する場合には、ステップS11に戻る。
【0057】
ステップS12が2回目以降に実行される場合、ステップS12では、分析分類部12が、ステップS11において第1記憶部11に記憶された第1情報と、ステップS16において第2記憶部16に記憶された第2情報とに基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
【0058】
上述したように、第1実施形態の情報提供システム1では、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成される紙媒体用のコンテンツ、および、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成されるWEBコンテンツに、複数の顧客のニーズに対応する商品および/またはサービスに関する情報が含まれる。また、WEBコンテンツには、紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報が含まれる。つまり、紙媒体用のコンテンツの情報量は、WEBコンテンツの情報量よりも少ない。すなわち、第1実施形態の情報提供システム1では、紙媒体用のコンテンツに含まれる情報量を抑制することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅などに関する第1情報と、複数の顧客によるWEBコンテンツの閲覧履歴を含む第2情報とに基づく分析および/または分類が実行される。また、保存および/または生成された紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが複数の顧客に提示される。つまり、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客に適切な情報を提供することができる。
【0059】
また、第1実施形態の情報提供システム1では、紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツの保存および/または生成に用いられる第1情報に、商品購買履歴情報、商品関心情報、サービス利用履歴情報およびサービス関心情報が含まれる。
そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを生成することができる。
【0060】
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅が共働き世帯住宅であるか否かを反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
【0061】
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅の居住者の年収を示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅の居住者の年収を反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅の居住者の年齢を示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅の居住者の年齢を反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅の居住者の職業を示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅の居住者の職業を反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
また、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客の住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報に基づいて分析および/または分類が実行され、紙媒体用のコンテンツとWEBコンテンツとが保存および/または生成される。そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客の住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するかを反映させた適切な紙媒体用のコンテンツおよびWEBコンテンツを保存および/または生成することができる。
【0062】
また、第1実施形態の情報提供システム1では、紙媒体用のコンテンツに含まれていない情報であって、WEBコンテンツに含まれている情報に、紙媒体用のコンテンツに含まれている情報を補足する情報、および/または、WEBページに表示される静止画像、動画像、図および/またはグラフに関する情報が含まれる。
そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、複数の顧客に送付される紙媒体の量を抑制しつつ、WEBコンテンツによって詳細な情報を顧客に提供することができる。
【0063】
また、第1実施形態の情報提供システム1では、紙媒体用のコンテンツに、複数の顧客が商品を購入した場合に複数の顧客に提供される価値を説明する情報、あるいは、複数の顧客がサービスを利用した場合に複数の顧客に提供される価値を説明する情報が含まれる。
そのため、第1実施形態の情報提供システム1では、顧客が紙媒体をチェックするモチベーションを向上させることができる。
【0064】
図3は第1実施形態の情報提供システム1の適用例を示す図である。
図3に示す例では、第1記憶部11が、第1顧客に関する情報を記憶する第1顧客情報データベースと、第2顧客に関する情報を記憶する第2顧客情報データベースと、第3顧客に関する情報を記憶する第3顧客情報データベースとを含む。
第1顧客情報データベースには、第1顧客の住宅の築年数に関する情報と、第1顧客の住宅の居住者の年齢を示す情報と、第1顧客の住宅の居住者の職業を示す情報とが第1情報として記憶されている。
第2顧客情報データベースには、第2顧客の住宅の間取り図に関する情報と、第2顧客の住宅の仕様に関する情報と、第2顧客の住宅に備えられている設備に関する情報と、第2顧客の住宅の建築地に関する情報とが第1情報として記憶されている。
第3顧客情報データベースには、紙媒体およびWEBコンテンツ(例えば動画等の詳細コンテンツ)によって第3顧客に過去に案内された複数の商品のうちの第3顧客によって実際に購入された商品に関する情報(商品購買履歴情報)が第1情報として記憶されている。また、第3顧客情報データベースには、紙媒体およびWEBコンテンツによって第3顧客に過去に案内された複数のサービスのうちの第3顧客によって実際に利用されたサービスに関する情報(サービス利用履歴情報)が第1情報として記憶されている。
【0065】
図3に示す例では、分析分類部12が、第1記憶部11の第1顧客情報データベースと第2顧客情報データベースと第3顧客情報データベースとに記憶されている第1情報に基づいて、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
詳細には、分析分類部12は、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズを、類似するニーズに分類する。また、分析分類部12は、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズを、カテゴリでソートする。カテゴリには、例えば、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅が都市部および郊外のどちらに属するか、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるか、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅の居住者に子どもが含まれるか否か、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅が共働き世帯住宅であるか否かなどが含まれる。また、分析分類部12は、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズのセグメントを分ける。セグメントには、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅の居住者の年収、年齢、職業などが含まれる。また、セグメントには、第1顧客、第2顧客および第3顧客が居住または所有する住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するか等が含まれる。
【0066】
図3に示す例では、分析分類部12が、分析分類結果を示す分類コンテンツデータを生成する。第1コンテンツ生成部13は、分析分類部12による分析分類結果(分類コンテンツデータ)に基づいて、第1顧客、第2顧客および第3顧客に送付される紙媒体用のコンテンツPMCを保存および/または生成する。詳細には、第1コンテンツ生成部13は、第1顧客に送付される紙媒体PM-1用のコンテンツPMC1と、第2顧客に送付される紙媒体PM-2用のコンテンツPMC2と、第3顧客に送付される紙媒体PM-3用のコンテンツPMC3とを保存および/または生成する。
第2コンテンツ生成部14は、分析分類部12による分析分類結果(分類コンテンツデータ)に基づいて、第1顧客、第2顧客および第3顧客に提示されるWEBコンテンツWEBCを保存および/または生成する。詳細には、第2コンテンツ生成部14は、第1顧客に提示されるWEBコンテンツWEBC1と、第2顧客に提示されるWEBコンテンツWEBC2と、第3顧客に提示されるWEBコンテンツWEBC3とを保存および/または生成する。
【0067】
図3に示す例では、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成された紙媒体用のコンテンツPMCが、紙媒体送付先振り分けシステムとして機能する紙媒体製作会社などにおいて利用される。紙媒体送付先振り分けシステムとしての紙媒体製作会社などは、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成された紙媒体用のコンテンツを含む紙媒体PMを製作する。詳細には、紙媒体送付先振り分けシステムとしての紙媒体製作会社などは、第1顧客用の紙媒体PM-1(例えばダイレクトメールDM1)を製作して第1顧客に送付し、第2顧客用の紙媒体PM-2(例えばダイレクトメールDM2)を製作して第2顧客に送付し、第3顧客用の紙媒体PM-3(例えばダイレクトメールDM3)を製作して第3顧客に送付する。第1顧客に送付される第1顧客用の紙媒体PM-1には、WEBコンテンツWEBC1に対応する本体部PM1と、誘導情報PM2としてのQRコードとが含まれる。第2顧客に送付される第2顧客用の紙媒体PM-2には、WEBコンテンツWEBC2に対応する本体部PM1と、誘導情報PM2としてのQRコードとが含まれる。第3顧客に送付される第3顧客用の紙媒体PM-3には、WEBコンテンツWEBC3に対応する本体部PM1と、誘導情報PM2としてのQRコードとが含まれる。
【0068】
図3に示す例では、第1顧客用の紙媒体PM-1に含まれる誘導情報PM2が、第1顧客の端末装置によって読み取られることにより、第1顧客は、WEBコンテンツWEBC1を第1顧客の端末装置で閲覧することができる。また、第2顧客用の紙媒体PM-2に含まれる誘導情報PM2が、第2顧客の端末装置によって読み取られることにより、第2顧客は、WEBコンテンツWEBC2を第2顧客の端末装置で閲覧することができる。また、第3顧客用の紙媒体PM-3に含まれる誘導情報PM2が、第3顧客の端末装置によって読み取られることにより、第3顧客は、WEBコンテンツWEBC3を第3顧客の端末装置で閲覧することができる。
【0069】
図3に示す例では、第1顧客によるWEBコンテンツWEBC1の閲覧履歴、検索履歴などを含む第2情報が、情報収集部15によって収集され、第2記憶部16にデータログとして記憶される。また、第2顧客によるWEBコンテンツWEBC2の閲覧履歴、検索履歴などを含む第2情報は、情報収集部15によって収集され、第2記憶部16にデータログとして記憶される。また、第3顧客によるWEBコンテンツWEBC3の閲覧履歴、検索履歴などを含む第2情報は、情報収集部15によって収集され、第2記憶部16にデータログとして記憶される。
【0070】
図3に示す例では、分析分類部12は、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズなどの分析および/または分類を2回目以降に実行する場合に、第1記憶部11の第1顧客情報データベースと第2顧客情報データベースと第3顧客情報データベースとに記憶されている第1情報に基づくのみならず、第2記憶部16に記憶されている第2情報(データログ)にも基づいて、第1顧客、第2顧客および第3顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
図3に示す例では、紙媒体として例えばダイレクトメールが、第1顧客、第2顧客および第3顧客に送付されるが、他の例では、例えばカタログ、リーフレットなどが紙媒体として顧客に送付されてもよい。
図3に示す例では、第2記憶部16に記憶されている情報(顧客のニーズなどに関する情報)に基づいて、例えば電子メールマガジンなどによる顧客に対する追加の提案などが行われないが、他の例では、電子メールマガジンなどによる顧客に対する追加の提案、電話によるアウトバウンド、訪問などが行われてもよい。
図3に示す例において、顧客に提案される商品およびサービスの例としては、例えば、エアコン、給湯器、温水洗浄便座、ドアホン、ガスコンロ、食洗機、キッチンリフォーム、UB(ユニットバス)リフォーム、間取り変更、住み替え、子どもの自立後のリフォーム、家電などがある。
図3に示す例では、第2記憶部16に記憶されている情報が、第1コンテンツ生成部13および第2コンテンツ生成部14におけるコンテンツの生成のために用いられるが、他の例では、第2記憶部16に記憶されている情報が、別セクションの内外装リフォーム等営業、不動産仲介・売買等部門などにおいて利用されてもよい。
図3に示す例では、例えば住宅の築年数が少ない顧客に対しても適切な情報を提供することができ、顧客との接点を強化することができる。詳細には、住宅の築年数に応じて、顧客に送付される紙媒体用のコンテンツが異ならされる。
また、図3に示す例では、顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを、顧客の関心が強いコンテンツに限定することができる。
【0071】
<第2実施形態>
以下、本発明の情報提供システム、情報提供方法およびプログラムの第2実施形態について説明する。
第2実施形態の情報提供システム1は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の情報提供システム1と同様に構成されている。従って、第2実施形態の情報提供システム1によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の情報提供システム1と同様の効果を奏することができる。
【0072】
図4は第2実施形態の情報提供システム1の一例を示す図である。
上述したように、図1に示す例では、情報提供システム1が、第1記憶部11と、分析分類部12と、第1コンテンツ生成部13と、第2コンテンツ生成部14と、情報収集部15と、第2記憶部16とを備えている。
一方、図4に示す例では、情報提供システム1が、第1記憶部11と、分析分類部12と、第1コンテンツ生成部13と、第2コンテンツ生成部14と、情報収集部15と、第2記憶部16と、第3記憶部17とを備えている。第3記憶部17は、第1コンテンツ生成部13が複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成し、第2コンテンツ生成部14が複数のWEBコンテンツを保存および/または生成する場合に、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成された複数の紙媒体用のコンテンツと、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成された複数のWEBコンテンツとを記憶する。
つまり、図4に示す例では、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成された複数の紙媒体用のコンテンツの内容が互いに異なる場合であっても、第3記憶部17に記憶されている情報を用いることによって、互いに異なる複数の紙媒体用のコンテンツの内容を区別して管理することができる。また、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成された複数のWEBコンテンツの内容が互いに異なる場合であっても、第3記憶部17に記憶されている情報を用いることによって、互いに異なる複数のWEBコンテンツの内容を区別して管理することができる。
すなわち、図4に示す例では、第3記憶部17に記憶されている情報を用いることによって、顧客ごとにどのコンテンツが保存および/または生成され、送付されたかを、確認することができる。また、第2記憶部16に記憶されている情報を用いることによって、顧客がWEBページ内のどこを見たかを確認することができる。
【0073】
図1に示す例では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツとして、同一の内容のコンテンツを保存および/または生成する場合がある。具体的には、第1コンテンツ生成部13が、例えば100人の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツとして、99種類の異なる内容のコンテンツを保存および/または生成し、100人のうちの2人の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツの内容が同一である場合がある。
一方、図4に示す例では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツとして、互いに異なる内容のコンテンツを保存および/または生成する。つまり、図4に示す例では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツとして、互いに異なる内容のオリジナルコンテンツを保存および/または生成する。
【0074】
また、図1に示す例では、第2コンテンツ生成部14が、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツとして、同一の内容のコンテンツを保存および/または生成する場合がある。具体的には、第2コンテンツ生成部14が、例えば100人の顧客に提示されるWEBコンテンツとして、99種類の異なる内容のコンテンツを保存および/または生成し、100人のうちの2人の顧客に提示されるWEBコンテンツの内容が同一である場合がある。
一方、図4に示す例では、第2コンテンツ生成部14が、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツとして、互いに異なる内容のコンテンツを保存および/または生成する。つまり、図4に示す例では、第2コンテンツ生成部14が、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツとして、互いに異なる内容のオリジナルコンテンツを保存および/または生成する。
【0075】
詳細には、図4に示す例では、第1記憶部11が、複数の顧客のうちの1人の顧客の住宅に関する情報を第1情報として記憶する。つまり、第1記憶部11は、顧客の数と同数の第1情報を区別して記憶する。第1情報として記憶される複数の顧客のそれぞれの住宅に関する情報には、例えば、複数の顧客のそれぞれの住宅が都市部および郊外のどちらに属するかを示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅が単世帯住宅および多世帯住宅のどちらであるかを示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者に子どもが含まれるか否かを示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅が共働き世帯住宅であるか否かを示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅に設置されている給湯器の種別の情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の築年数の情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者の年収を示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者の年齢を示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者の職業を示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者が文系および理系のどちらに属するかを示す情報、複数の顧客のそれぞれの住宅の居住者の人数を示す情報などが含まれる。
また、分析分類部12は、複数の顧客の住宅に関する情報に基づいて、複数の顧客のそれぞれのニーズなどの分析および/または分類を実行する。また、第2コンテンツ生成部14は、分析分類部12による分析分類結果に基づいて、1人の顧客のみに提示されるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成する。つまり、第2コンテンツ生成部14は、複数種類のオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成する。
【0076】
つまり、図4に示す例では、第2コンテンツ生成部14が、内容の異なる複数のWEBコンテンツを保存および/または生成するため、第1コンテンツ生成部13は、内容の異なる複数のWEBコンテンツに対応して、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。
【0077】
第2実施形態の情報提供システム1の第1例では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される複数の紙媒体のそれぞれに互いに異なる識別情報(例えばシリアルコード)が記載されるように、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。また、第2コンテンツ生成部14は、その識別情報の入力欄がWEBページに表示されるように、WEBコンテンツを保存および/または生成する。
詳細には、第2実施形態の情報提供システム1の第1例では、顧客が、送付された紙媒体に記載された識別情報(例えばシリアルコード)を、顧客の端末装置(例えばスマートフォン、パーソナルコンピュータなど)に表示されるWEBページの入力欄に入力する。つまり、WEBページに表示される識別情報の入力欄が、プレゼントの応募欄などとして利用される。
第2実施形態の情報提供システム1の第2例では、シリアルコードなどの識別情報が、複数の顧客に送付される複数の紙媒体に記載されなくてもよい。
【0078】
第2実施形態の情報提供システム1の第3例では、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客毎に内容の異なる紙媒体用のオリジナルコンテンツを保存および/または生成する。また、第2コンテンツ生成部14は、分析分類部12による分析分類結果に基づいて、複数の顧客毎に内容の異なるオリジナルWEBコンテンツを保存および/または生成する。更に、分析分類部12は、上述した分析分類結果に基づいて、複数の顧客に送信される電子メールマガジンの作成に用いられる情報を生成する。
第2実施形態の情報提供システム1の第3例では、分析分類部12が、上述した分析分類結果に基づいて、複数の顧客に送信される電子メールマガジンの作成に用いられる情報を保存および/または生成するが、第2実施形態の情報提供システム1の第4例では、代わりに、分析分類部12が、上述した分析分類結果に基づいて、複数の顧客に対する電話案内のシナリオの作成に用いられる情報を保存および/または生成してもよい。
【0079】
図5は第2実施形態の情報提供システム1において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
図5に示す例では、ステップS21において、第1記憶部11が、複数の顧客に関する情報である第1情報を記憶する。上述したように、第1情報のうちの複数の顧客の住宅に関する情報は、図示しないステップにおいて、例えば住宅の建築請負を行った会社等から取得される。
次いで、ステップS22では、分析分類部12が、ステップS21において第1記憶部11に記憶された第1情報に基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
次いで、ステップS22Aでは、分析分類部12が、ステップS22における分析分類の結果に基づいて、複数の顧客に送信される電子メールマガジンの作成に用いられる情報、あるいは、複数の顧客に対する電話案内のシナリオの作成に用いられる情報を保存および/または生成する。
【0080】
次いで、ステップS23Aでは、第1コンテンツ生成部13が、複数の顧客に送付される紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。
詳細には、ステップS23Aでは、第1コンテンツ生成部13は、複数の顧客に送付される複数の紙媒体のそれぞれに互いに異なる識別情報(例えばシリアルコード)が記載されるように、内容の異なる複数の紙媒体用のコンテンツを保存および/または生成する。
図示しないステップでは、ステップS23Aにおいて保存および/または生成されたコンテンツを含む紙媒体が製作され、複数の顧客に対して送付される。上述したように、複数の顧客に対して送付される紙媒体には、誘導情報が含められる。
【0081】
図5に示す例では、次いで、ステップS24において、第2コンテンツ生成部14が、ステップS22およびステップS22Aにおける分析分類部12による分析分類の結果に基づいて、複数の顧客に提示されるWEBコンテンツを保存および/または生成する。
詳細には、ステップS24では、第2コンテンツ生成部14が、上述した識別情報の入力欄がWEBページに表示されるように、WEBコンテンツを保存および/または生成する。
図示しないステップでは、複数の顧客が、送付された紙媒体に含められている誘導情報を利用する。その結果、ステップS24において保存および/または生成されたWEBコンテンツが、複数の顧客に提示される。
【0082】
次いで、ステップS25では、情報収集部15が、ステップS24において保存および/または生成されたWEBコンテンツの複数の顧客による閲覧履歴を含む第2情報を収集する。
次いで、ステップS26では、第2記憶部16が、ステップS25において収集された第2情報を記憶する。
次いで、ステップS26Aでは、第3記憶部17が、第1コンテンツ生成部13によって保存および/または生成された複数の紙媒体用のコンテンツと、第2コンテンツ生成部14によって保存および/または生成された複数のWEBコンテンツとを記憶する。
次いで、ステップS27では、情報提供システム1が、ステップS21~ステップS26Aの処理を継続するか否かを判定する。ステップS21~ステップS26Aの処理を継続しない場合(例えば顧客であった者が顧客ではなくなった場合など)には、図5に示すルーチンを終了する。一方、ステップS21~ステップS26Aの処理を継続する場合には、ステップS21に戻る。
【0083】
ステップS22が2回目以降に実行される場合、ステップS12では、分析分類部12が、ステップS21において第1記憶部11に記憶された第1情報と、ステップS26において第2記憶部16に記憶された第2情報とに基づいて、複数の顧客のニーズなどの分析および/または分類を実行する。
【0084】
<第3実施形態>
以下、本発明の情報提供システム、情報提供方法およびプログラムの第3実施形態について説明する。
第3実施形態の情報提供システム1は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の情報提供システム1と同様に構成されている。従って、第3実施形態の情報提供システム1によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の情報提供システム1と同様の効果を奏することができる。
【0085】
図6は第3実施形態の情報提供システム1の一例を示す図である。
上述したように、図1に示す例では、情報提供システム1が、第1記憶部11と、分析分類部12と、第1コンテンツ生成部13と、第2コンテンツ生成部14と、情報収集部15と、第2記憶部16とを備えている。
一方、図6に示す例では、情報提供システム1が、第1記憶部11と、分析分類部12と、第1コンテンツ生成部13と、第2コンテンツ生成部14と、情報収集部15と、第2記憶部16と、見積もり生成部18とを備えている。
見積もり生成部18は、複数の顧客のニーズに対応する商品、複数の顧客のニーズに対応するサービス、あるいは、複数の顧客のニーズに対応する商品およびサービスの組み合わせの見積もりを生成する。
【0086】
第3実施形態の情報提供システム1の第1例では、見積もり生成部18によって生成される見積もり金額が、所定値未満の低額である。この例では、見積もり生成部18によって生成される見積もり金額が、顧客に提示される。
第3実施形態の情報提供システム1の第2例では、見積もり生成部18によって生成される見積もり金額が、上述した所定値よりも高額である。この例では、見積もり生成部18によって生成される見積もり金額が、例えば顧客の住宅の建築請負を行った会社、情報提供システム1の管理会社などのような会社内の担当者に提示される。この担当者は、例えば見積もり生成部18によって生成された見積もりの対象となる顧客に対して電話、訪問などを行う。更に、この担当者は、電話、訪問などの際に、必要に応じて、見積もり生成部18によって生成された見積もり金額を顧客に提示する。
また、この例では、見積もり生成部18によって生成された見積もりの対象となる商品またはサービスの価格の他に、コスト、利益率、割引可能範囲などが、見積もり生成部18によって生成された見積もりに含められる。
見積もり生成部18によって生成される見積もりの対象が、複数の商品またはサービスの組み合わせである場合には、見積もり生成部18が、複数の商品またはサービスの組み合わせの見積もりを生成すると共に、パッケージとしての提案書を生成してもよい。
【0087】
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。上述した各実施形態および各例に記載の構成を適宜組み合わせてもよい。
【0088】
なお、上述した実施形態における情報提供システム1が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
【符号の説明】
【0089】
1…情報提供システム、11…第1記憶部、12…分析分類部、13…第1コンテンツ生成部、14…第2コンテンツ生成部、15…情報収集部、16…第2記憶部、17…第3記憶部、18…見積もり生成部
図1
図2
図3
図4
図5
図6