(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-02-29
(45)【発行日】2024-03-08
(54)【発明の名称】伝送方法および機器
(51)【国際特許分類】
H04W 74/0836 20240101AFI20240301BHJP
H04W 16/28 20090101ALI20240301BHJP
H04W 76/19 20180101ALI20240301BHJP
【FI】
H04W74/0836
H04W16/28
H04W76/19
(21)【出願番号】P 2022524718
(86)(22)【出願日】2020-11-03
(86)【国際出願番号】 CN2020126066
(87)【国際公開番号】W WO2021088782
(87)【国際公開日】2021-05-14
【審査請求日】2022-04-26
(31)【優先権主張番号】201911068045.1
(32)【優先日】2019-11-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】517372494
【氏名又は名称】維沃移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】No.1, vivo Road, Chang’an, Dongguan,Guangdong 523863, China
(74)【代理人】
【識別番号】110001933
【氏名又は名称】弁理士法人 佐野特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】▲陳▼▲曉▼航
(72)【発明者】
【氏名】▲呉▼▲ユウ▼民
(72)【発明者】
【氏名】▲楊▼宇
【審査官】中元 淳二
(56)【参考文献】
【文献】Ericsson,Analysis of RRC impacts from multi-beam enhancements[online],3GPP TSG RAN WG2 #107bis R2-1913013,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107bis/Docs/R2-1913013.zip>,2019年10月23日
【文献】vivo,Discussion on the Trigger Events of 2-step RACH[online],3GPP TSG RAN WG2 #105bis R2-1903073,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_105bis/Docs/R2-1903073.zip>,2019年04月15日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B7/24-7/26
H04W4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられた同期信号ブロックSSBのビーム情報を含む第1情報により、第1空間情報を決定するステップと、
前記第1空間情報により、共通サーチスペースCSSおよび/または端末固有サーチスペースUSSにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信するステップと、
を
含んでおり、
前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、第2空間情報を決定するステップと、
前記第2空間情報により、前記ランダムアクセス応答メッセージのフィードバック情報を送信するステップと、
をさらに含むことを特徴とする伝送方法。
【請求項2】
前記CSSまたはUSSに関連付けられた制御リソースセットCORESETのビーム情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられた同期信号ブロックSSBのビーム情報と、
のうちの1つまたは複数と同じである請求項1に記載の方法。
【請求項3】
4ステップのランダムアクセス手順にフォールバックした場合、前記CSSおよび/またはUSSにおいて第2ランダムアクセス応答メッセージを受信するステップをさらに含み、
前記第2ランダムアクセス応答メッセージは、4ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージである請求項1に記載の方法。
【請求項4】
第2空間情報を決定する前記ステップは、
第2情報により前記第2空間情報を決定するステップを含み、
前記第2情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
のうちの1つまたは複数を含む請求項
1に記載の方法。
【請求項5】
前記フィードバック情報が搭載されている物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースのビーム情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
のうちの1つまたは複数と同じである請求項
1に記載の方法。
【請求項6】
第2情報により第2空間情報を決定する前記ステップは、
指示情報を受信する前に、前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、または、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報により、前記第2空間情報を決定するステップ、
あるいは、
第3時刻で、前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、または、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報により、前記第2空間情報を決定するステップであって、前記第3時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第3既定時間以下であるステップ、
あるいは、
第4時刻で、前記指示情報により前記第2空間情報を決定するステップであって、前記第4時刻と前記指示情報との受信時刻との時間間隔は第4既定時間以上であるステップ、を含み、
前記指示情報は、ネットワーク側によって指示されるビーム情報を含む請求項
4に記載の方法。
【請求項7】
第1情報により、第1空間情報を決定するためのものであって、前記第1情報は、
2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられた同期信号ブロックSSBのビーム情報と、ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、のうちの1つまたは複数を含む第1決定モジュールと、
前記第1空間情報により、CSSおよび/またはUSSにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信するための受信モジュールと、
を
含んでおり、
前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、第2空間情報を決定するための第2決定モジュールと、
前記第2空間情報により、前記ランダムアクセス応答メッセージのフィードバック情報を送信するための送信モジュールと、
をさらに含むことを特徴とする端末。
【請求項8】
前記CSSまたはUSSに関連付けられた制御リソースセットCORESETのビーム情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
のうちの1つまたは複数と同じである請求項
7に記載の端末。
【請求項9】
前記受信モジュールは、さらに、
4ステップのランダムアクセス手順にフォールバックした場合、前記CSSおよび/またはUSSにおいて第2ランダムアクセス応答メッセージを受信することに用いられ、
前記第2ランダムアクセス応答メッセージは、4ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージである請求項
7に記載の端末。
【請求項10】
前記第2決定モジュールは、
第2情報により前記第2空間情報を決定することに用いられ、
前記第2情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
のうちの1つまたは複数を含む請求項
7に記載の端末。
【請求項11】
前記フィードバック情報が搭載されている物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースのビーム情報は、
前記2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
のうちの1つまたは複数と同じである請求項
7に記載の端末。
【請求項12】
プロセッサにより実行されると、請求項1乃至
6のいずれか1項に記載の伝送方法を実現するコンピュータープログラムが記憶されていることを特徴とするコンピューター読取可能記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施例は、通信技術分野に関し、具体的に、伝送方法および機器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のメカニズムでは、端末(ユーザ機器(User Equipment,UE))は、ビーム障害後、2ステップのランダムアクセスチャネル(Random Access Channel,RACH)によって、ビーム障害回復(Beam Failure Recovery,BFR)手順を開始する。
【0003】
しかしながら、基地局は、ランダムアクセスメッセージを受信した場合、UEがランダムアクセス手順を開始した原因がBFRであるか否かを確定できず、それによって、UEは、ランダムアクセス応答メッセージを正常に受信できない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の実施例の目的の1つは、端末UEがランダムアクセス応答メッセージを正常に受信できないという問題を解決するために、伝送方法および機器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1側面では、本発明の実施例は、
第1空間情報を決定するステップと、
前記第1空間情報により、CSSおよび/またはUSSにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信するステップと、を含む伝送方法をさらに提供する。
【0006】
第2側面では、本発明の実施例は、
第1空間情報を決定するための第1決定モジュールと、
前記第1空間情報により、CSSおよび/またはUSSにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信するための受信モジュールと、を含む端末をさらに提供する。
【0007】
第3側面では、本発明の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されており、前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を含み、前記プログラムが前記プロセッサにより実行されると、第1側面に記載の伝送方法のステップを実現する端末をさらに提供する。
【0008】
第4側面では、本発明の実施例は、プロセッサにより実行されると、第1側面に記載の伝送方法のステップを実現するコンピュータープログラムが記憶されているコンピューター読取可能記憶媒体をさらに提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の実施例では、端末は、共通サーチスペースおよび/または端末固有サーチスペースにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信でき、通信システムの信頼性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
下記の実施形態の詳細な説明を閲覧することによって、各種の他の利点および利益は当業者にとって自明になる。図面は、好ましい実施形態を示すためのものに過ぎず、本発明を制限するものと見なすべきではない。また、図面全体を通して、同一の参照符号によって同じ部材を示す。図面の説明を次に記載する。
【0011】
【
図1】プリアンブル(Preamble)の模式図である。
【
図2】4ステップのランダムアクセス手順の模式図である。
【
図3】2ステップのランダムアクセス手順の模式図である。
【
図4】PRACHオケージョン(occasions)の模式図である。
【
図5】本発明の実施例の無線通信システムの構造模式図である。
【
図6】本発明の実施例の伝送方法のフローチャートである。
【
図7】本発明の実施例の端末の模式図その1である。
【
図8】本発明の実施例の端末の模式図その2である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の実施形態をよりよく理解するために、以下に、まず、次の技術的ポイントを説明する。
【0013】
従来のモバイル通信システムに比べると、第5世代モバイル通信技術(fifth-generation,5G)システムは、より多様な場面とサービスニーズに適応する必要がある。ニューラジオ(New Radio,NR)の主な場面は、高度化モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile Broadband,eMBB)、大規模マシンタイプ通信(massive machine-type communications,mMTC)、超高信頼低遅延通信(Ultra-reliable and Low Latency Communications,URLLC)を含み、これらの場面では、高信頼性、低時間遅延、広い帯域幅、広いカバレッジなどがシステムに求められる。
【0014】
(1)プリアンブル(Preamble):
従来のアップリンク伝送モードでは、UEは、アップリンクデータを送信する必要がある場合、まずランダムアクセス手順によりアップリンクタイミング同期を取得し、即ち、ネットワーク側からアップリンクタイミングアドバンス(Timing advance,TA)情報を取得する。アップリンク同期を取得した後、UEは、動的スケジューリングまたは半静的スケジューリングによりアップリンクデータを送信してもよい。
【0015】
アップリンクデータパケットが小さい場合、ランダムアクセス手順によりアップリンク同期を取得してからアップリンクデータを送信すれば、リソースおよび電力の消費を引き起こす。したがって、mMTC場面では、UEは、非同期状態でアップリンクデータを送信してもよい。
【0016】
ランダムアクセス手順と同様に、UEは、preambleを送信するときも非同期状態となるので、伝送遅延による影響を相殺するためにpreambleにサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix,CP)を追加する必要がある(
図1参照)。
【0017】
(2)4ステップのランダムアクセス手順:
図2を参照し、4ステップのRACHでは、まず、UEは、preambleを含むmsg1をネットワークに送信する。ネットワークは、preambleを検出した後、当該preambleに対応するランダムアクセス応答(Random Access Response,RAR)メーセッジを含むmsg2を送信する。UEは、msg2を受信した後、RARの指示に従ってmsg3を送信する。ネットワークは、msg3を受信した後、コンテンションレゾリューション識別子(contention resolution ID)を含むmsg4を送信する。UEがmsg4を受信すると、4ステップのランダムアクセスが完成する。
【0018】
(3)2ステップのランダムアクセス(2-step RACH)手順:
NRには、2ステップのランダムアクセス手順が導入されている。具体的には、端末は、ランダムアクセス手順を開始するときに、preambleを運ぶ物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel,PRACH)と、端末識別子(Identity,ID)などの情報を運ぶ物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel,PUSCH)とを含むランダムアクセスメッセージ(MsgA)をネットワークに送信することができる。ネットワークは、MsgAを受信した後、RARおよびコンテンションレゾリューションIDなどのメーセッジを運ぶMsgBを端末に送信する(
図3参照)。端末が対応するコンテンションレゾリューションIDを運ぶMsgBを受信すると、2ステップのランダムアクセス手順が完成する。
【0019】
2ステップのRACHの主な応用場面は、スモールセル(small cell)、ライセンスのない周波数帯域または複雑度の低い端末などの場面である。2ステップのRACHは、ランダムアクセス手順の時間遅延、ランダムアクセス手順に必要なシグナリングオーバーヘッド、および端末によるランダムアクセス手順の消費電力などを削減することができる。その他に、2ステップのRACHは、ランダムアクセス手順中にアップリンクデータを同時に送信し、例えば非アクティブ(inactive)状態またはアイドル(idle)状態でアップリンクデータを伝送することを実現でき、低消費電力端末の場合、消費電力をさらに削減できる。
【0020】
(4)PRACHオケージョン(occasions):
NRでは、基地局は、1つの時間インスタンス(time instance、即ち、1つのPRACHリソースの伝送に必要な時間の長さであり、ここで、PRACHを伝送するための時間領域位置をも指す)に複数の周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing,FDM)のPRACH transmission occasion(物理ランダムアクセスチャネル伝送オケージョン、あるいは、PRACH occasion(物理ランダムアクセスチャネルオケージョン)と呼ばれる)(ここで、簡単にするために、単にROという)が存在するように設定してもよい。1つのtime instanceでFDMを行うことができるROの数は、{1,2,4,8}であってもよい。
【0021】
ランダムアクセスプリアンブルは、パラメータPRACHConfigurationIndexによって設定された時間領域リソースでのみ伝送でき、パラメータprach-FDMによって設定された周波数領域リソースでのみ伝送できる。PRACH周波数領域リソースをnRA∈{0,1,...,M-1}とし、ここで、Mは、上位層パラメータprach-FDMと等しい。初期アクセスのとき、PRACH周波数領域リソースnRAは、初期アクティブアップリンク帯域幅部分(initial active uplink bandwidth part)のうちの周波数が最も低いROリソースから昇順で番号が付けられ、それ以外の場合、PRACH周波数領域リソースnRAは、アクティブアップリンク帯域幅部分(active uplink bandwidth part)のうちの周波数が最も低いROリソースから昇順で番号が付けられる。
【0022】
NRでは、ROと実際に送信される同期信号ブロック(SS/PBCH block,SSB)とが関連付けられる。1つのROに複数のSSBが関連付けられる可能性があり、1つのROに関連付けられるSSBの数は、{1/8、1/4、1/2、1、2、4、8、16}であってもよい。非競合ランダムアクセス手順については、ROとチャネル状態情報基準信号(Channel State Information Reference Signal,CSI-RS)とが関連付けられる可能性もある(
図4参照)。
【0023】
1つのtime instance上のFDMのRO数は8であり、実際に伝送されるSSBの数は4であり、例えば、対応するSSBがSSB#0、SSB#1、SSB#2、SSB#3であり、各SSBは、2つのROに関連付けられる。UEがSSB#0に対応するROでPRACHを送信する場合、UEは、RO#0およびRO#1から1つのROを選択してPRACHの送信を行う。
【0024】
(5)ビーム障害回復(Beam Failure Recovery,BFR)メカニズム:
高周波帯域通信システムでは、無線信号の波長が短いため、信号の伝搬が遮断されるなどにより、信号の伝搬が中断する可能性が高い。従来の技術における無線リンク再確立を採用する場合にかかる時間が長い。したがって、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project,3GPP)リリース15(Release 15)には、プライマリセル(Primary Cell,PCell)ビーム障害回復メカニズムが導入され、このメカニズムは、主に次の4つの内容に分かれる。
【0025】
ビーム障害検出(Beam failure detection):端末は、物理層においてビーム障害検出基準信号(beam failure detection reference signal)を測定し、測定結果に基づいてビーム障害イベントが発生したか否かを判断する。判断条件は以下のとおりである。全てのサービングビーム(serving beam)のmetric(メトリック標準)が既定条件を満たす(例えば、既定閾値を超える)と検出した場合、1回のビーム障害インスタンス(beam failure instance)として確定し、UE物理層は、UE上位層(例えば、メディアアクセス制御(Media Access Control,MAC)層)に1つの指示を報告し、当該報告プロセスは、周期的なものである。逆に、UE物理層にbeam failure instanceが発生していないと確定した場合、上位層に指示を送信しない。UE上位層は、カウンター(counter)を使用して物理層によって報告される指示をカウントし、ネットワークで設定された最大回数に達した場合、UEは、ビーム障害イベントが発生したことを宣言する。
【0026】
新候補ビーム識別(New candidate beam identification):端末物理層は、候補ビーム基準信号(candidate beam RS)を測定し、新候補ビーム(candidate beam)を探す。このステップは、必ずビーム障害イベント(beam failure event)の発生後に行う必要がなく、発生前に行ってもよい。UE物理層は、UE上位層(例えば、MAC層)からの要求または指示または通知を受信した場合、既定条件を満たす(candidate beam RSの測定品質が既定のレイヤ1基準信号受信電力(Layer 1 Reference Signal Received Power,L1-RSRP)閾値を超える)測定結果をUE上位層に報告し、報告内容は、{candidate beam RS index, L1-RSRP}である。UE上位層は、物理層からの報告に基づいて候補ビーム(candidate beam)を選択する。
【0027】
ビーム障害回復要求(Beam failure recovery request,BFRQ)の伝送(transmission):UE MAC層は、選択されたcandidate beamによりPRACHリソース(resource)を決定する。UEは、BFRQのトリガ条件を満たすと判断した場合、無競合PRACHで基地局に前記BFRQを送信する。端末は、ネットワークで設定されたBFRQの送信回数および/またはタイマ(timer)に応じてBFRQを送信する必要がある。UEがBFRQを送信した後、1つの時間ウィンドウ内に上位層パラメータ(例えば、リカバリサーチスペース識別子(recoverySearchSpaceId))によって指示されるサーチスペースセット(search space set)で物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel,PDCCH)を傍受せず、BFRQの最大送信回数に達していない場合、UEは、BFRQを再送信する。
【0028】
UEによる基地局の応答(gNB response)の傍受:基地局は、BFRQを受信した後、制御リソースセット(Control Resource Set,CORESET)-BFRにおけるPDCCHで応答(response)を送信する。当該PDCCHのダウンリンク制御情報フォーマット(DCI format)の巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check,CRC)は、セル無線ネットワーク臨時識別子(Cell-Radio Network Temporary Identifier,C-RNTI)または変調および符号化スキーム(Modulation and Coding Scheme,MCS)-C-RNTIによってスクランブリングされる。
【0029】
(6)帯域幅部分(bandwidth part,BWP)およびCORESET:
NR Rel-15では、搬送波ごとの最大チャネル帯域幅(channel bandwidth)は400MHzである。しかし、UEの能力を考慮すると、UEがサポートする最大帯域幅は、400MHz未満であってもよく、UEは、複数の小さなBWPで動作してもよい。各帯域幅部分は、1つのヌメロロジー(Numerology)、帯域幅(bandwidth)、周波数位置(frequency location)に対応する。FDDシステムまたはペアスペクトル(paired spectrum)の場合、基地局は、UEに最大4つのダウンリンクBWPおよび最大4つのアップリンクBWPを設定する。時分割複信(time-division duplex,TDD)システムまたは非ペアスペクトル(unpaired spectrum)の場合、基地局は、UEに最大4つのダウンリンク/アップリンクBWPペア(DL/UL BWP pair)を設定する。各DL/UL BWP pairにおけるDL BWPおよびUL BWPの中心搬送波周波数は同じである。また、各UEは、デフォルト(default)DL BWP、またはdefault DL/UL BWP pairを有する。default DL BWP、またはdefault DL/UL BWP pairは、通常、比較的小さな帯域幅のBWPである。UEは、長時間データを受信していないまたはPDCCHを検出していない場合、timerにより現在のactive BWPからdefault DL BWPまたはdefault DL/UL BWP pairに切り替えることによって、省電力の効果を達成する。アクティブBWP(Active BWP)の切り替えは、無線リソース制御(Radio Resource Control,RRC)またはDCIまたはtimerによって実現され、例えば、1番目のCORESETにおけるDCIが2番目のCORESETへの切り替えをUEに指示すると、UEが2番目のCORESETに切り替えた後、当該CORESETは、active BWPとなる。各セルの各BWPにおけるCORESETの最大数は3である。
【0030】
IDが0のCORESET(CORESET#0)は、物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel,PBCH)で設定されたマスター情報ブロック(master information block,MIB)であり、UEがシステム情報(system information)を受信するためのものである。ブロードキャスト(broadcast)PDCCHについては、UEは、受信するSSBに対応するcommon search spaceを決定する。ユニキャスト(unicast)PDSCHについては、CORESET#0に関連付けられたDCIによってスケジューリングできる。
【0031】
本明細書で説明されるビームは、空間フィルタ(spatial filter)、空間ドメイン伝送フィルタ(spatial domain transmission filter)などと呼ぶこともできる。
【0032】
本明細書で説明されるビーム情報は、例えば、伝送設定指示(Transmission Configuration Indication,TCI)状態(state)情報、擬似コロケーション(Quasi-co-located,QCL)情報、空間的関係(spatial relation)情報などの他の用語で示すこともできる。
【0033】
以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術手段を明確かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施例は、本発明の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本発明における実施例に基づいて、当業者によって得られるすべての他の実施例は、本発明の保護範囲に属する。
【0034】
本出願の明細書および特許請求の範囲における用語「含む」およびそのあらゆる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図し、例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品または機器は、必ずしも明確に挙げられるそれらのステップまたはユニットに限定されず、明確に挙げられなかった、またはこれらのプロセス、方法、製品または機器に固有の他のステップまたはユニットを含んでもよい。また、明細書および特許請求の範囲において使用される「および/または」は、接続している対象のうちの少なくとも1つを示し、例えば、Aおよび/またはBは、Aのみ、Bのみ、およびAとBをともに含むという3つの状況を示す。
【0035】
本発明の実施例では、「例示的」または「例えば」などの用語は、例、例証または説明として示すためのものである。本発明の実施例において「例示的」または「例えば」と説明されるいわゆる実施例または設計方案は、他の実施例または設計方案より好ましいか、またはより優位的であると解釈されるべきではない。正確に言えば、「例示的」または「例えば」などの用語の使用は、関連する概念を具体的に提示することを意図している。
【0036】
本明細書で説明される技術は、長期進化型(Long Time Evolution,LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced,LTE-A)システムに限られず、各種の無線通信システム、例えば、符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access,CDMA)、時分割多重アクセス(Time Division Multiple Access,TDMA)、周波数分割多重アクセス(Frequency Division Multiple Access,FDMA)、直交周波数分割多重アクセス(Orthogonal Frequency Division Multiple Access,OFDMA)、単一搬送波周波数分割多重アクセス(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access,SC-FDMA)および他のシステムに用いることもできる。
【0037】
用語「システム」と「ネットワーク」は、通常、互換できる。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(Universal Terrestrial Radio Access,UTRA)などのような無線技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(Wideband Code Division Multiple Access,WCDMA)およびCDMAの他の変形を含む。TDMAシステムは、グローバルモバイル通信システム(Global System for Mobile Communication,GSM)のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(Ultra Mobile Broadband,UMB)、進化型UTRA(Evolution-UTRA,E-UTRA)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash-OFDMなどのような無線技術を実現することができる。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(Universal Mobile Telecommunications System,UMTS)の一部である。LTEおよびより高いレベルのLTE(例えば、LTE-A)は、E-UTRAの新UMTSバージョンを使用する。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3rd Generation Partnership Project,3GPP)と呼ばれる組織からの文献に説明される。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と呼ばれる組織からの文献に説明される。本明細書に説明される技術は、以上に言及されたシステムおよび無線技術に用いられてもよく、他のシステムおよび無線技術に用いられてもよい。
【0038】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。本発明の実施例によって提供される伝送方法および機器は、無線通信システムに応用できる。
図5を参照し、
図5は、本発明の実施例によって提供される無線通信システムの構造模式図である。
図5に示すように、当該無線通信システムは、ネットワーク機器51と端末52とを含んでもよく、端末52は、UE52と記載されてもよく、ネットワーク機器51と通信する(シグナリングを伝送するか、またはデータを伝送する)ことができる。実際の応用では、上記の各機器間の接続は、無線接続であってもよいが、各機器間の接続関係を便利かつ直観的に表すために、
図5には、実線で示されている。
【0039】
本発明の実施例によって提供されるネットワーク機器51は、基地局であってもよい。この基地局は、一般的に使用される基地局であってもよく、進化型基地局(evolved node base station,eNB)であってもよく、さらに、5Gシステムにおけるネットワーク機器(例えば、次世代基地局(next generation node base station,gNB)または送受信ポイント(transmission and reception point,TRP))などの機器であってもよい。
【0040】
本発明の実施例によって提供される端末52は、携帯電話、タブレット、ノートパソコン、ウルトラモバイルパーソナルコンピューター(Ultra-Mobile Personal Computer,UMPC)、ネットブック、またはパーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device,MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)または車載デバイスなどであってもよい。
【0041】
図6を参照し、本発明の実施例は、ステップ601と、ステップ602とを含む、端末によって実行可能な伝送方法をさらに提供する。
【0042】
ステップ601:第1空間情報(または、空間受信情報という)を決定する。
【0043】
本発明の実施例では、UEは、PCellまたはセカンダリセル(Secondary Cell,SCell)にビーム障害が発生した後、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順を開始し、ビーム障害回復の工程を行うことができる。
【0044】
ステップ602:前記第1空間情報により、共通サーチスペース(Common Search Space,CSS)および/または端末固有サーチスペース(UE-specific Search Space,USS)においてBFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0045】
一部の実施形態では、ステップ601において、第1情報により第1空間情報を決定してもよい。
【0046】
前記第1情報は、
(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
(2)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前の伝送設定指示(Transmission Configuration Indication,TCI)状態と、
(3)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前の擬似コロケーション(Quasi-co-located,QCL)と、
(4)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
(5)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、
(6)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、
(7)ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
(8)ネットワーク側によって指示されるTCI状態と、
(9)ネットワーク側によって指示されるQCLと、のうちの1つまたは複数を含む。
【0047】
本実施例では、前記第1情報により、ダウンリンク信号を受信する空間情報に対する端末と基地局の理解が一致することを確保することができ、さらに、端末は基地局がランダムアクセス応答メッセージを送信するときに選択するビーム方向に当該ランダムアクセス応答メッセージを受信可能であることを確保することができる。
【0048】
一部の実施形態では、前記CSSまたはUSSに関連付けられた制御リソースセットCORESETのビーム情報は、(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のビーム情報と、(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0049】
一部の実施形態では、前記CSSまたはUSSに関連付けられたCORESETのTCI状態は、(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態と、(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0050】
一部の実施形態では、前記CSSまたはUSSに関連付けられたCORESETのQCLは、(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のQCLと、(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0051】
任意に、CSS、USSまたはCORESETは、ネットワーク側で設定されてもよい。
【0052】
一部の実施形態では、指示情報を受信する前に、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCLにより、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第1空間情報を決定する。
【0053】
一部の実施形態では、第1時刻で、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCLにより、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第1空間情報を決定し、前記第1時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第1既定時間以下である。
【0054】
ここで、第1既定時間の長さは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものであってもよく、第1既定時間の単位は、サブフレーム、タイムスロットまたはシンボルであってもよい。
【0055】
一部の実施形態では、第2時刻で、前記指示情報により第1空間情報を決定し、前記第2時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第2既定時間以上である。
【0056】
ここで、第2既定時間の長さは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものであってもよく、第2既定時間の単位は、サブフレーム、タイムスロットまたはシンボルであってもよい。前記指示情報は、ネットワーク側によって指示されるビーム情報、TCI状態またはQCLを含む。
【0057】
例えば、指示情報の受信時間は第1時間であり、第2時間は、第1時間とK個の時間単位だけ離れている。第2時間の前は、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCLにより、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第1空間情報を決定してもよく、第2時間の後、前記指示情報により第1空間情報を決定する。ここで、Kは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものである。
【0058】
一部の実施形態では、
図6に示されることに基づいて、前記方法は、
4ステップのランダムアクセス手順にフォールバックした場合、CSSおよび/またはUSSにおいて第2ランダムアクセス応答メッセージを受信するステップをさらに含み、
前記第2ランダムアクセス応答メッセージは、4ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージである。
【0059】
例示的に、フォールバックランダムアクセス応答(fallback RAR)を受信した場合、UEは、4ステップのランダムアクセス手順に対応するMsg3を送信してから、CSS/USSにおいて4ステップのランダムアクセス手順に対応するMsg4を受信する。
【0060】
一部の実施形態では、
図6に示されることに基づいて、前記方法は、前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、第2空間情報(または、空間送信情報という)を決定するステップと、前記第2空間情報により、前記ランダムアクセス応答メッセージのフィードバック情報を送信するステップと、をさらに含む。
【0061】
例えば、フィードバック情報は、ハイブリッド自動リピートリクエスト肯定応答(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement,HARQ-ACK)である。
【0062】
一部の実施形態では、以下の方式で第2空間情報を決定し、第2情報により第2空間情報を決定してもよい。
【0063】
前記第2情報は、
(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
(2)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のTCI状態と、
(3)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のQCLと、
(4)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
(5)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、
(6)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、
(7)ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
(8)ネットワーク側によって指示されるTCI状態と、
(9)ネットワーク側によって指示されるQCLと、のうちの1つまたは複数を含む。
【0064】
本実施例では、前記第2情報により、信号を送受信する空間情報に対する端末と基地局の理解が一致することを確保することができ、さらに、基地局は端末がランダムアクセス応答メッセージのフィードバック情報を送信するときに選択するビーム方向に当該フィードバック情報を受信可能であることを確保することができる。
【0065】
一部の実施形態では、前記フィードバック情報が搭載されている物理アップリンク制御チャネルPUCCHリソースのビーム情報は、
(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0066】
一部の実施形態では、前記フィードバック情報が搭載されているPUCCHリソースのTCI状態は、
(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のTCI状態と、
(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0067】
一部の実施形態では、前記フィードバック情報が搭載されているPUCCHリソースのQCLは、
(1)BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のQCLと、
(2)ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0068】
一部の実施形態では、指示情報を受信する前に、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCL、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第2空間情報を決定する。
【0069】
一部の実施形態では、第3時刻で、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCL、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第2空間情報を決定し、前記第3時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第3既定時間以下である。
【0070】
ここで、第3既定時間の長さは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものであってもよく、第3既定時間の単位は、サブフレーム、タイムスロットまたはシンボルであってもよい。
【0071】
一部の実施形態では、第4時刻で、前記指示情報により第2空間情報を決定し、前記第4時刻と前記指示情報との受信時刻との時間間隔は第4既定時間以上である。
【0072】
ここで、第4既定時間の長さは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものであってもよく、第4既定時間の単位は、サブフレーム、タイムスロットまたはシンボルであってもよい。前記指示情報は、ネットワーク側によって指示されるビーム情報、TCI状態またはQCLを含む。
【0073】
例えば、指示情報の受信時間は第3時間であり、第4時間は、第3時間とK個の時間単位だけ離れている。第4時間の前は、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCL、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第2空間情報を決定してもよく、第4時間の後、前記指示情報により第2空間情報を決定する。ここで、Kは、予め定義されたまたはネットワークで設定されたものである。
【0074】
本発明の実施例では、端末は、共通サーチスペースおよび/または端末固有サーチスペースにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信でき、通信システムの信頼性を向上させる。
【0075】
以下、実施例1~実施例6を参照しながら、2ステップのランダムアクセス手順によりビーム障害回復を行う工程を説明する。
【0076】
実施例1:
UEは、共通サーチスペース(Common Search Space,CSS)においてランダムアクセス応答メッセージを受信するときに、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0077】
ここで、ランダムアクセス応答メッセージが搭載されているチャネルは、(1)ランダムアクセス応答メッセージ(MsgB)が搭載されている物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel,PDCCH)、または、(2)ランダムアクセス応答メッセージ(MsgB)が搭載されている物理ダウンリンク共有データチャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)を含んでもよい。
【0078】
ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信は、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access CHannel,PRACH)および/または物理アップリンク物理共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel,PUSCH)による送信を含み、PRACHとSSBが関連付けられている。
【0079】
実施例2:
本実施例では、以下の3つの選択可能な方式を含む。
【0080】
方式1:UEは、UE固有サーチスペース(UE-specific Search Space,USS)においてランダムアクセス応答メッセージを受信するときに、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0081】
例えば、2ステップのランダムアクセス手順の開始前にUEのTCI状態がAである場合、UEは、UE-specific search spaceにおいてランダムアクセス応答メッセージを検出したときに、TCI状態Aに対応するビーム方向により、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0082】
方式2:UEは、UE固有サーチスペースにおいてランダムアクセス応答メッセージを受信するときに、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0083】
例えば、UEは、MsgAの送信時にSSB nに関連付けられたPRACHを採用する場合、UE-specific search spaceにおいてランダムアクセス応答メッセージを検出したときに、SSB nを受信したときと同じ空間受信情報により、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0084】
方式3:UEは、UE固有サーチスペースにおいてランダムアクセス応答メッセージを受信するときに、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態およびランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0085】
即ち、UEは、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態に対応するビーム方向と、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLとの両方により、ランダムアクセス応答メッセージを受信する。
【0086】
あるビーム方向にランダムアクセス応答メッセージが検出された限り、他のビーム方向に検出を行う必要がないことを理解できる。
【0087】
実施例3:
本実施例では、以下2つの選択可能な方式を含む。
【0088】
方式1:UEは、2ステップのランダムアクセス手順を開始し、ランダムアクセス成功応答メーセッジを受信した場合、対応するHARQ-ACKをフィードバックするときに、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、HARQ-ACKを運ぶPUCCHリソースの空間送信情報を決定し、空間送信情報によりHARQ-ACKを送信する。
【0089】
例えば、2ステップのランダムアクセス手順の開始前にUEのTCI状態がAである場合、UEは、PUCCHを送信するときに、TCI状態Aに対応する空間方向により、対応するHARQ-ACKを送信する。
【0090】
方式2:UEは、2ステップのランダムアクセス手順を開始し、ランダムアクセス成功応答メーセッジを受信した場合、対応するHARQ-ACKをフィードバックするときに、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、HARQ-ACKを運ぶPUCCHリソースの空間送信情報を決定し、空間送信情報によりHARQ-ACKを送信する。
【0091】
例えば、UEは、MsgAの送信時にSSB nに関連付けられたPRACHを採用する場合、PUCCHの送信時にSSB nを受信したときと同じ空間送信情報によりHARQ-ACKを送信する。
【0092】
実施例4:
本実施例では、以下の4つの選択可能な方式を含む。
【0093】
方式1:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによって指示される(例えば、RRCまたはMAC CEによって指示される)TCI状態またはビーム情報またはQCLを受信する前に、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、空間受信情報を決定し、空間受信情報によりダウンリンク信号(PDCCH/PDSCHに搭載されている信号を含む)の受信を行う。
【0094】
方式2:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによって指示される(例えば、RRCまたはMAC CEによって指示される)TCI状態またはビーム情報またはQCLを受信する前に、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、空間受信情報を決定し、空間受信情報によりダウンリンク信号(PDCCH/PDSCHに搭載されている信号を含む)の受信を行う。
【0095】
方式3:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによる指示(例えば、RRCまたはMAC CEによる指示)を受信してからK個の時間単位の前に、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、あるいは、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、空間受信情報を決定し、空間受信情報によりダウンリンク信号(PDCCH/PDSCHに搭載されている信号を含む)の受信を行う。
【0096】
方式4:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによる指示(例えば、RRCまたはMAC CEによる指示)を受信してからK個の時間単位の後に、当該ネットワークによって指示されるTCI状態またはビーム情報またはQCLにより空間受信情報を決定し、空間受信情報によりダウンリンク信号の受信を行う。
【0097】
実施例5:
本実施例では、以下の4つの選択可能な方式を含む。
【0098】
方式1:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによって指示される(例えば、RRCまたはMAC CEによって指示される)TCI状態またはビーム情報またはQCLを受信する前に、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、空間送信情報を決定し、空間送信情報によりアップリンク信号(PUCCH/PUSCHに搭載されている信号を含む)の送信を行う。
【0099】
方式2:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによって指示される(例えば、RRCまたはMAC CEによって指示される)TCI状態またはビーム情報またはQCLを受信する前に、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、空間送信情報を決定し、空間送信情報によりアップリンク信号(PUCCH/PUSCHに搭載されている信号を含む)の送信を行う。
【0100】
方式3:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによる指示(例えば、RRCまたはMAC CEによる指示)を受信してからK個の時間単位の前に、2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態により、あるいは、ランダムアクセスメッセージ(MsgA)の送信に関連付けられたTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、空間送信情報を決定し、空間送信情報によりアップリンク信号(PUCCH/PUSCHに搭載されている信号を含む)の送信を行う。
【0101】
方式4:UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中または完了した場合、ネットワークによる指示(例えば、RRCまたはMAC CEによる指示)を受信してからK個の時間単位の後に、ネットワークによって指示されるTCI状態またはビーム情報またはQCLにより、空間送信情報を決定し、空間送信情報によりアップリンク信号(PUCCH/PUSCHに搭載されている信号を含む)の送信を行う。
【0102】
実施例6:
UEは、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の進行中、特定のサーチスペースまたはCORESETにおいてネットワークのダウンリンクメーセッジを受信する。
【0103】
任意に、当該サーチスペースまたはCORESETは、ネットワークで設定されたものであってもよい。
【0104】
任意に、当該ダウンリンクメーセッジが搭載されているPDCCHは、
(1)ダウンリンクデータの伝送をスケジューリングしないダウンリンクグラント(DL grant)が搭載されているPDCCH、
(2)ランダムアクセス応答メッセージ(MsgB)が搭載されているPDSCHをスケジューリングするPDCCH、
(3)アップリンクグラント(UL grant)が搭載されているPDCCHであってもよい。
【0105】
図7を参照し、本発明の実施例は、
第1空間情報を決定するための第1決定モジュール701と、
前記第1空間情報により、共通サーチスペースCSSおよび/または端末固有サーチスペースUSSにおいてビーム障害回復BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージを受信するための受信モジュール702と、を含む端末700をさらに提供する。
【0106】
一部の実施形態では、第1決定モジュール701は、さらに、第1情報により第1空間情報を決定することに用いられ、
前記第1情報は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のTCI状態と、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のQCLと、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、
ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
ネットワーク側によって指示されるTCI状態と、
ネットワーク側によって指示されるQCLと、のうちの1つまたは複数を含む。
【0107】
一部の実施形態では、前記CSSまたはUSSに関連付けられたCORESETのビーム情報は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、のうちの1つまたは複数と同じであり、
あるいは、
前記CSSまたはUSSに関連付けられたCORESETのTCI状態は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のTCI状態と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、のうちの1つまたは複数と同じであり、
あるいは、
前記CSSまたはUSSに関連付けられたCORESETのQCLは、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の開始前のQCLと、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0108】
一部の実施形態では、第1決定モジュール701は、さらに、
指示情報を受信する前に、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCLにより、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第1空間情報を決定すること、
あるいは、
第1時刻で、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCLにより、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第1空間情報を決定することであって、前記第1時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第1既定時間以下であること、
あるいは、
第2時刻で、前記指示情報により第1空間情報を決定することであって、前記第2時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第2既定時間以上であることに用いられ、
前記指示情報は、ネットワーク側によって指示されるビーム情報、TCI状態またはQCLを含む。
【0109】
一部の実施形態では、受信モジュール702は、さらに、
4ステップのランダムアクセス手順にフォールバックした場合、CSSおよび/またはUSSにおいて第2ランダムアクセス応答メッセージを受信することに用いられ、
前記第2ランダムアクセス応答メッセージは、4ステップのランダムアクセス手順のランダムアクセス応答メッセージである。
【0110】
一部の実施形態では、
図7に示される端末700は、
前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、第2空間情報を決定する第2決定モジュールと、
前記第2空間情報により、前記ランダムアクセス応答メッセージのフィードバック情報を送信するための送信モジュールと、をさらに含む。
【0111】
一部の実施形態では、第2決定モジュールは、さらに、第2情報により第2空間情報を決定することに用いられ、
前記第2情報は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のTCI状態と、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のQCLと、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、
ネットワーク側によって指示されるビーム情報と、
ネットワーク側によって指示されるTCI状態と、
ネットワーク側によって指示されるQCLと、のうちの1つまたは複数を含む。
【0112】
一部の実施形態では、前記フィードバック情報が搭載されているPUCCHリソースのビーム情報は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報と、のうちの1つまたは複数と同じであり、
あるいは、
前記フィードバック情報が搭載されているPUCCHリソースのTCI状態は、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のTCI状態と、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのTCI状態と、のうちの1つまたは複数と同じであり、
あるいは、
前記フィードバック情報が搭載されているPUCCHリソースのQCLは、
BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のQCLと、
ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのQCLと、のうちの1つまたは複数と同じである。
【0113】
一部の実施形態では、第2決定モジュールは、さらに、
指示情報を受信する前に、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCL、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第2空間情報を決定すること、
あるいは、
第3時刻で、BFRによってトリガされる2ステップのランダムアクセス手順の前のビーム情報、TCI状態またはQCL、あるいは、ランダムアクセスメッセージの伝送に関連付けられたSSBのビーム情報、TCI状態またはQCLにより、前記第2空間情報を決定することであって、前記第3時刻と前記指示情報の受信時刻との時間間隔は第3既定時間以下であること、
あるいは、
第4時刻で、前記指示情報により第2空間情報を決定することであって、前記第4時刻と前記指示情報との受信時刻との時間間隔は第4既定時間以上であることに用いられ、
前記指示情報は、ネットワーク側によって指示されるビーム情報、TCI状態またはQCLを含む。
【0114】
本発明の実施例によって提供される端末は、前記
図6に示される方法実施例を実行でき、その実現原理および技術的効果は、この方法実施例と同様であり、本実施例では、ここで重複して述べない。
【0115】
図8に示すように、
図8に示される端末800は、少なくとも1つのプロセッサ801、メモリ802、少なくとも1つのネットワークインタフェース804、およびユーザインタフェース803を含む。端末800における各コンポーネントは、バスシステム805を介して結合されている。バスシステム805は、これらのコンポーネント間の接続、通信を実現するためのものであることを理解できる。バスシステム805は、データバス以外にも、電源バス、制御バスおよび状態信号バスを含む。しかし、明らかに説明するために、
図8には、各種のバスのいずれをもバスシステム805で示す。
【0116】
ユーザインタフェース803は、ディスプレイ、キーボードまたはクリック機器(例えば、マウス、トラックボール(trackball))、タッチパッドまたはタッチスクリーンなどを含んでもよい。
【0117】
本発明の実施例におけるメモリ802は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであってもよく、あるいは、揮発性および不揮発性メモリの両方を含んでもよいことを理解できる。不揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM,EEPROM)またはフラッシュメモリであってもい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして用いられるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)であってもよい。様々な形態のRAMが利用可能であり、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data rate SDRAM,DDRSDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM,SLDRAM)およびダイレクトラムバスバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM,DRRAM)が挙げられ、これらは例示であって限定するためのものではない。本発明の実施例で説明されるシステムおよび方法のメモリ802は、これらおよび任意の他の適切な種類のメモリを含むが、これらに限られないことを意図する。
【0118】
一部の実施形態では、メモリ802には、実行可能モジュール若しくはデータ構造、または、これらのサブセット、または、これらの拡張セットとしてのオペレーティングシステム8021およびアプリケーションプログラム8022が保持されている。
【0119】
オペレーティングシステム8021は、フレームワーク層、コアライブラリ層、ドライバ層などのような各種のシステムプログラムを含み、各種の基本的なサービスの実現、および、ハードウェアに基づくタスクの処理に用いられる。アプリケーションプログラム8022は、メディアプレーヤー(Media Player)、ブラウザー(Browser)などのような各種のアプリケーションプログラムを含み、各種のアプリケーションサービスサービスを実現するためのものである。本発明の実施例の方法を実現するプログラムは、アプリケーションプログラム8022に含まれてもよい。
【0120】
本発明の一実施例では、メモリ802に保持されているプログラムまたは命令を呼び出し、実行することによって、以上の
図6に示される方法で説明されたステップを実現し、このプログラムまたは命令は、具体的に、アプリケーションプログラム8022に保持されているプログラムまたは命令であってもよい。
【0121】
本発明の実施例によって提供される端末は、前記
図6に示される方法実施例を実行でき、その実現原理および技術的効果は、この方法実施例と同様であり、本実施例は、ここで重複して述べない。
【0122】
本発明の開示内容を参照して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで実現されてもよく、プロセッサによってソフトウェア命令を実行することにより実現されてもよい。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェアモジュールで構成されてもよく、ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory,ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM,EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、ポータブルハードディスク、シーディーロムまたは本分野における周知の他のあらゆる形態の記憶媒体に格納可能である。例示的な記憶媒体がプロセッサに結合されることにより、プロセッサは、当該記憶媒体から情報を読み取るとともに、当該記憶媒体に情報を書き込むことができる。もちろん、記憶媒体は、プロセッサの構成部分であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)に配置されてもよい。また、当該ASICは、コアネットワークインタフェース機器に配置されてもよい。もちろん、プロセッサおよび記憶媒体は、ディスクリートコンポーネントとしてコアネットワークインタフェース機器に存在してもよい。
【0123】
当業者が意識すべきなのは、上記の1つまたは複数の例では、本発明で説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの任意の組み合わせにより実現できることである。ソフトウェアにより実現する場合、これらの機能を、コンピューター読取可能媒体に記憶するか、またはコンピューター読取可能媒体における1つまたは複数の命令またはコードとして伝送することができる。コンピューター読取可能媒体は、コンピューター記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータープログラムの伝送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体と、を備える。記憶媒体は、汎用または専用コンピューターがアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってもよい。
【0124】
以上に説明された具体的な実施形態は、本発明の目的、技術手段および有益な効果についてさらに詳細に説明したが、理解すべきなのは、上記は、本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するためのものではなく、本発明の技術手段に基づいて行われた変更、等価代替、改良などは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきであることである。
【0125】
当業者であれば、本発明の実施例は、方法、システム、またはコンピュータープログラム製品として提供できることを理解すべきである。したがって、本発明の実施例は、完全なハードウェアの実施例、完全なソフトウェアの実施例、またはソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を採用してもよい。そして、本発明の実施例は、コンピューター利用可能なプログラムコードを含む1つまたは複数のコンピューター利用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、CD-ROM、光学メモリなどを含むが、これらに限られない)で実施されるコンピュータープログラム製品の形態を採用してもよい。
【0126】
本発明の実施例は、本発明の実施例による方法、機器(システム)、およびコンピュータープログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図を参照して説明されるものである。理解すべきなのは、コンピュータープログラム命令により、フローチャートおよび/またはブロック図における各工程および/またはブロック、並びにフローチャートおよび/またはブロック図における工程および/またはブロックの組み合わせを実現してもよいことである。1つのデバイスを生成するためにこれらのコンピュータープログラム命令を、汎用コンピューター、専用コンピューター、組込みプロセッサまたは他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサに提供してもよい。これによって、コンピューターまたは他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサで実行される命令は、フローチャートの1つまたは複数の工程および/またはブロック図の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能を実現するための装置を生成する。
【0127】
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューターまたは他のプログラマブルデータ処理機器を特定の方式で作動させるように案内可能なコンピューター読取可能メモリに記憶されてもよい。これによって、当該コンピューター読取可能メモリに記憶されている命令は、フローチャートの1つまたは複数の工程および/またはブロック図の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能を実現する命令装置を含む製造品を生成する。
【0128】
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューターまたは他のプログラマブルデータ処理機器にロードされてもよい。これによって、コンピューターまたは他のプログラマブル機器で一連の操作ステップを実行し、コンピューターによって実現される処理を生成する。よって、コンピューターまたは他のプログラマブル機器で実行される命令は、フローチャートの1つまたは複数の工程および/またはブロック図の1つまたは複数のブロックにおいて指定される機能を実現するためのステップを提供する。
【0129】
理解すべきなのは、本開示の一部の実施例で説明されたこれらの実施例は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコードまたはそれらの組合せにより実現されてもよい。ハードウェアにより実現する場合、モジュール、ユニット、サブモジュール、サブユニットなどは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits,ASIC)、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processing,DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSP Device,DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device,PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array,FPGA)、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本出願で説明された機能を実行するための他の電子ユニットまたはそれらの組合せで実現されてもよい。
【0130】
明らかに、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の実施例に対して様々な変更および変形を行うことができる。このように、本発明の実施例のこれらの変更および変形が、本発明の特許請求の範囲および同等の技術範囲内に属する場合、本発明は、これらの変更および変形を含むことも意図する。