IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ スズキ株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-ベゼル取付け構造 図1
  • 特許-ベゼル取付け構造 図2
  • 特許-ベゼル取付け構造 図3
  • 特許-ベゼル取付け構造 図4
  • 特許-ベゼル取付け構造 図5
  • 特許-ベゼル取付け構造 図6
  • 特許-ベゼル取付け構造 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-11
(45)【発行日】2024-03-19
(54)【発明の名称】ベゼル取付け構造
(51)【国際特許分類】
   B60K 37/00 20240101AFI20240312BHJP
   B60N 3/10 20060101ALI20240312BHJP
【FI】
B60K37/00 Z
B60N3/10 A
【請求項の数】 3
(21)【出願番号】P 2022191501
(22)【出願日】2022-11-30
(62)【分割の表示】P 2018234359の分割
【原出願日】2018-12-14
(65)【公開番号】P2023016913
(43)【公開日】2023-02-02
【審査請求日】2022-11-30
(73)【特許権者】
【識別番号】000002082
【氏名又は名称】スズキ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100099623
【弁理士】
【氏名又は名称】奥山 尚一
(74)【代理人】
【識別番号】100125380
【弁理士】
【氏名又は名称】中村 綾子
(74)【代理人】
【識別番号】100142996
【弁理士】
【氏名又は名称】森本 聡二
(74)【代理人】
【識別番号】100166268
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 祐
(74)【代理人】
【識別番号】100217076
【弁理士】
【氏名又は名称】宅間 邦俊
(74)【代理人】
【識別番号】100169018
【弁理士】
【氏名又は名称】網屋 美湖
(72)【発明者】
【氏名】紀 ▲爽▼
【審査官】西藤 直人
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-84040(JP,A)
【文献】特開2004-314667(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B60K 37/00-37/20
B60N 3/10
B60R 7/04
B60R 7/06
B60R 16/02
H01H 9/02
H01H 13/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両室内に配置された内装部材の壁面にベゼルを取り付けるベゼル取付け構造において、
前記ベゼルには、車両用の電装部品が取り付けられ、
前記内装部材の前記壁面は、車両上下方向に延び、前記ベゼルの車両上方側の前記壁面には、カップホルダが設けられており、
前記ベゼルは平板状で、前記ベゼルの上端部には、U字形断面形状部が設けられ、
前記U字形断面形状部は、車両上方に開き、前記上端部に沿って延び、前記U字形断面形状部の長手方向端には、開口が設けられ、
記U字形断面形状部は、車両室内を臨む内側壁部を有し、該内側壁部には、係合孔が設けられており、
前記ベゼルを車両室内側から覆うガーニッシュには、前記係合孔に係合する係合爪が設けられ、
前記係合爪が前記係合孔に係合することにより、前記ガーニッシュが前記ベゼルに取り付けられていることを特徴とするベゼル取付け構造。
【請求項2】
前記U字形断面形状部は、前記内側壁部に間隔を空けて対向配置された外側壁部を有し、
前記外側壁部の上端には、車両室内から前記内装部材に向かう方向に突出している少なくとも1つのリブが設けられ、
前記リブは、前記ベゼルに取り付けられている前記電装部品を車両上方から覆っていることを特徴とする請求項1に記載のベゼル取付け構造。
【請求項3】
前記内装部材には、前記U字形断面形状部に対応する位置に、開断面形状部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のベゼル取付け構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベゼル取付け構造に関する。
【背景技術】
【0002】
車両室内には、例えば前部に位置するインストルメントパネル等の複数の内装部材が配置されている。これらの内装部材には、電装部品が取り付けられているものがある。例えばインストルメントパネルには、複数の電装部品が取り付けられている。
【0003】
電装部品が取り付けられている内装部材には、例えば、特許文献1に開示されているように、インストルメントパネルに対し、スイッチ取付けブラケット(スイッチベゼル)を介してスイッチ本体を取り付ける構造が知られている。
【0004】
この構造では、スイッチ取付けブラケットの上下に設けられた取付けフランジ部が、インストルメントパネルの裏面に取り付けられている。当該取付けフランジ部は、スイッチ取付けブラケットのスイッチを保持する保持枠部に対して段差を介して設けられており、当該段差の部分にリブ等を設けて補強している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開2006-202580号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記例では、スイッチが取り付けられる部分となる保持枠部は、単なる枠形状であるため、当該保持枠部に荷重が作用すると変形する可能性がある。すなわち、乗員がスイッチを押した際に作用する小荷重によって発生する変形(べかつき)、及び車両衝突時に乗員の膝等がスイッチを押し付けるような大荷重に対する荷重吸収や割れ対策等については、上記例の構造には、改善の余地があった。
【0007】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両室内の内装部材に取り付けられたベゼルに作用する荷重を吸収することが可能なベゼル取付け構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための本発明に係るベゼル取付け構造は、車両室内に配置された内装部材の壁面にベゼルを取り付ける。当該ベゼル取付け構造において、前記ベゼルには、車両用の電装部品が取り付けられ、前記内装部材の前記壁面は、車両上下方向に延び、前記ベゼルの車両上方側の前記壁面には、カップホルダが設けられており、前記ベゼルは平板状で、前記ベゼルの上端部には、U字形断面形状部が設けられ、前記U字形断面形状部は、車両上方に開き、前記上端部に沿って延び、前記U字形断面形状部の長手方向端には、開口が設けられ、前記U字形断面形状部は、車両室内を臨む内側壁部を有し、該内側壁部には、係合孔が設けられており、前記ベゼルを車両室内側から覆うガーニッシュには、前記係合孔に係合する係合爪が設けられ、前記係合爪が前記係合孔に係合することにより、前記ガーニッシュが前記ベゼルに取り付けられている。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、車両室内の内装部材に取り付けられたベゼルに作用する荷重を吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明に係るベゼル取付け構造を有するインストルメントパネルの一部を示す斜視図である。
図2図1のインストルメントパネルの一部と、スイッチベゼルと、コラムホールカバーの分解斜視図である。
図3図1のA-A断面図である。
図4図1のA-A断面を車幅方向内側から見た斜視図である。
図5図1のスイッチベゼルを単体で車両前方側から見た斜視図である。
図6図5のスイッチベゼルの上側リブ及び突起部を仮想的に示した斜視図である。
図7図5のB-B断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に係るベゼル取付け構造の一実施形態について、図面(図1図7)を参照しながら説明する。なお、図において、矢印Fr方向は車両前後方向における前方を示す。実施形態の説明における「前部(端)及び後部(後端)」は、車両前後方向における前部及び後部に対応する。また、矢印O方向は、車幅方向の外側を示している。また、本実施形態では、車両室内側は後側に対応し、車両室外側は前側に対応する。
【0012】
本実施形態のベゼル取付け構造は、車両室内の前部に配置されたインストルメントパネル(内装部材)10の車両室内を臨む主面(壁面)11に取り付けられるスイッチベゼル(ベゼル)30を例に挙げて説明する。この例では、スイッチベゼル30は、コラムホールカバー(ガーニッシュ)20に覆われた状態でインストルパネル10の主面11に取り付けられる。
【0013】
インストルメントパネル10は、車両室内の前部に位置する内装部材で、図1に示すように、車両室内を臨む主面11と、主面11の上部から車両前方に延び車両上方を臨む上面12と、を有している。主面11には、複数の開口部が設けられている。当該開口部には、ステアリングや、電装部品等が取り付けられる。電装部品には、車両に搭載された電気機器を操作するためのスイッチ及び操作パネル、並びに当該電気機器から出力される情報を表示する計器類及び表示装置等が含まれる。また、インストルメントパネル10の主面11の車幅方向外側部には、カップホルダ14が設けられている。
【0014】
上記の電装部品は、ベゼルに取り付けられた状態で、インストルメントパネル10に設置される。例えば、スイッチは、スイッチベゼル30に取り付けられた状態でインストルメントパネル10に設置される。以下、インストルメントパネル10の主面11の車幅方向外側部に位置する外側開口部17に取り付けられるスイッチベゼル30について説明する。
【0015】
外側開口部17は、車幅方向に延びる略長方形状の貫通孔であり、該貫通孔の四隅の縁部には、スイッチベゼル30の後述する突起部35が挿入される取付け孔18が設けられている。当該取付け孔18は、車両上下方向に延び、外側開口部17の車幅方向両側の短辺に平行に延びる略長方形状の長孔である。当該取付け孔18は、各短辺の上部及び下部に隣接して配置されている。
【0016】
ここで、スイッチベゼル30の構造について説明する。スイッチベゼル30は、図5図7に示すように、車幅方向に延びる略長方形状の本体壁部31と、インストルメントパネル10に取り付ける4つの突起部35と、4つのU字形断面形状部41,45,51,55と、を有している。
【0017】
本体壁部31には、スイッチが取り付けられる7個のスイッチ取付け孔が設けられている。この例では、本体壁部31の車幅方向外側部に配置された1つの縦長取付け孔32と、縦長取付け孔32の車幅方向内側に配置された3つの上側取付け孔33及び3つの下側取付け孔34とを有している。
【0018】
縦長取付け孔32は、本体壁部31の車幅方向外側部に配置され、車両上下方向に延びる略長方形状の貫通孔である。縦長取付け孔32の外周縁には、車両前方に突出する縁壁部32aが設けられている。当該縁壁部32aは、車両前後方向視で略四角形の枠形状を構成する。スイッチは、縁壁部32aに係合して縦長取付け孔32に取り付けられる。
【0019】
3つの上側取付け孔33は、縦長取付け孔32の車幅方向内側で、本体壁部31の車両上下方向中央よりも車両上方に位置し、車幅方向に並んで隣接配置されている。各上側取付け孔33は略正方形状であり、各上側取付け孔33の外周縁は、車両前方に突出する縁壁部33aが設けられている。スイッチは、当該縁壁部33aに係合して上側取付け孔33に取り付けられる。
【0020】
3つの下側取付け孔34は、縦長取付け孔32の車幅方向内側で、本体壁部31の車両上下方向中央よりも車両下方に位置し、車幅方向に並んで配置されている。各下側取付け孔34は、上側取付け孔33と同様に、略正方形状であり、各下側取付け孔34の外周縁には、車両前方に突出する縁壁部34aが設けられている。スイッチは、当該縁壁部34aに係合して下側取付け孔34に取り付けられる。3つの下側取付け孔34は、3つの上側取付け孔33と上下に対をなすように配置されている。
【0021】
突起部35は、本体壁部31の4つの角部のそれぞれに設けられており、本体壁部31
の前面(裏面)から車両前方に突出している。突起部35は、インストルメントパネル1
0の外側開口部17の四隅の取付け孔18に挿入される。なお、図7では、突起部35等
は、仮想的に示している。
【0022】
U字形断面形状部41,45,51,55には、上側U字形断面形状部41と、下側U字形断面形状部45と、外側U字形断面形状部51と、内側U字形断面形状部55とが含まれる。これらのU字形断面形状部41,45,51,55は、車両外方、車両室内からインストルメントパネル10に向かう方向、及び車両室内を臨む方向のいずれかに開いている。以下、各開断面形状部41,45,51,55について説明する。これらのU字形断面形状部41,45,51,55は、車両室内を臨む内側壁部を有し、該内側壁部には、係合孔42,46,52,56が設けられている。
【0023】
上側U字形断面形状部41は、本体壁部31の前面の上部に設けられており、車両上方に開くU字形の断面を有している。上側U字形断面形状部41は、図3図6に示すように、本体壁部31の一部と底面部41aと前壁部(外側壁部)41bとにより、車幅方向視でU字形を構成している。
【0024】
底面部41aは、本体壁部31の上端に対して車両下方に間隔を空けて配置され、本体壁部31の前面から車両前方に突出し、車幅方向に延びている。前壁部41bは、底面部41aの前端から車両上方に延びている。底面部41a及び前壁部41bは、本体壁部31に一体的に形成されている。この例の底面部41aは、上側取付け孔33の上側の縁壁部33aの一部を構成する。
【0025】
上側U字形断面形状部41では、上側U字形断面形状部41を構成する本体壁部31が内側壁部となる。上側U字形断面形状部41を構成する本体壁部31には、車幅方向に延びる略長方形状の2つの上側係合孔42が設けられている。2つの上側係合孔42は、車幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。当該上側係合孔42には、後述するコラムホールカバー20の裏面に設けられた上側係合爪23が係合する(図2)。
【0026】
下側U字形断面形状部45は、本体壁部31の下端に設けられており、車両前方に開くU字形断面を有している。下側U字形断面形状部45は、図3図6に示すように、上壁部45aと後壁部45bと下壁部45cとにより、車幅方向視でU字形を構成している。
【0027】
上壁部45aは、本体壁部31の下端から車両後方に突出し、車幅方向に延びている。後壁部45bは、上壁部45aの後端から車両下方に突出し、車幅方向に延びている。下壁部45cは、後壁部45bの下端から車両前方に突出し、車幅方向に延びている。下側U字形断面形状部45では、後壁部45bが内側壁部となる。後壁部45bには、車幅方向に延びる略長方形状の2つの下側係合孔46が設けられている。2つの下側係合孔46は、車幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。下側係合孔46には、後述するコラムホールカバー20の裏面に設けられた下側係合爪24が係合する(図2)。この例の上壁部45aは、下側取付け孔34の下側の縁壁部34a及び縦長取付け孔32の下側の縁壁部32aを構成する。
【0028】
外側U字形断面形状部51は、本体壁部31の車幅方向外側部に設けられ、車両後方に開くU字形断面を有している。外側U字形断面形状部51は、縦長取付け孔32の車幅方向外側に設けられている。詳細には、外側U字形断面形状部51は、縦長取付け孔32の車幅方向外側に位置する縁壁部32aに隣接して設けられている。
【0029】
外側U字形断面形状部51は、車両前方に開口する箱型形状であり、車両上下方向に延びている。外側U字形断面形状部51の車幅方向内側の壁部は、縦長取付け孔32の車幅方向外側の縁壁部32aの一部を構成する。
【0030】
外側U字形断面形状部51では、箱型形状の底部51aが内側壁部となる。当該底部51aには、車両上下方向に延びる略長方形の外側係合孔52が設けられている。当該外側係合孔52には、後述するコラムホールカバー20の裏面に設けられた外側係合爪25が係合する(図2)。
【0031】
内側U字形断面形状部55は、本体壁部31の車幅方向内側部に設けられ、車両前方に開くU字形断面を有している。内側U字形断面形状部55は、上下に並ぶ上側取付け孔33と下側取付け孔34の車幅方向内側に設けられている。詳細には、内側U字形断面形状部55は、上側取付け孔33及び下側取付け孔34の車幅方向内側の縁壁部33a,34aに隣接して設けられている。
【0032】
内側U字形断面形状部55は、車両後方に開口する箱型形状であり、車両上下方向に延びている。内側U字形断面形状部55の車幅方向外側の壁部は、上側取付け孔33及び下側取付け孔34の車幅方向内側の縁壁部33a,34aの一部を構成する。
【0033】
内側U字形断面形状部55では、外側U字形断面形状部51と同様に、箱型形状の底部55aが内側壁部となる。当該底部55aには、車両上下方向に延びる略長方形の内側係合孔56が設けられている。当該内側係合孔56には、後述するコラムホールカバー20の裏面に設けられた内側係合爪26が係合する(図2)。
【0034】
続いて、コラムホールカバー20について説明する。コラムホールカバー20は、インストルメントパネル10の主面11に取り付けられる装飾部材(ガーニッシュ)である。本実施形態のコラムホールカバー20の車幅方向外側部には、図2に示すように、インストルメントパネル10の外側開口部17に対応するスイッチ用開口部21が設けられている。スイッチ用開口部21は、外側開口部17よりもやや小さい略長方形状である。以下、スイッチ用開口部21の周囲の構造について説明する。
【0035】
スイッチ用開口部21の上側の縁部には、2つの上側係合爪23が設けられている。上側係合爪23は、コラムホールカバー20の前面(裏面)から車両前方に突出し、車幅方向に延びており、2つの上側係合爪23は、車幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。スイッチ用開口部21の下側の縁部には、3つの下側係合爪24が設けられている。下側係合爪24は、上側係合爪23と同様に、コラムホールカバー20の前面(裏面)から車両前方に突出し、車幅方向に延びている。3つの下側係合爪24は、車幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。
【0036】
スイッチ用開口部21の車幅方向外側の縁部には、外側係合爪25が設けられている。外側係合爪25は、コラムホールカバー20の前面(裏面)から車両前方に突出し、車両上下方向に延びている。スイッチ用開口部21の車幅方向内側の縁部には、内側係合爪26が設けられている。内側係合爪26は、外側係合爪25と同様に、コラムホールカバー20の前面(裏面)から車両前方に突出し、車両上下方向に延びている。
【0037】
続いて、インストルメントパネル10の外側開口部17にスイッチベゼル30の取付けについて説明する。先ず、スイッチベゼル30の突起部35を、インストルメントパネル10の外側開口部17の四隅の縁部に設けられた取付け孔18に挿入する。次に、スイッチベゼル30の上側係合孔42に、コラムホールカバー20の上側係合爪23を係合させる。
【0038】
このとき、スイッチベゼル30の下側係合孔46、外側係合孔52及び内側係合孔56のそれぞれに、コラムホールカバー20の下側係合爪24、外側係合爪25及び内側係合爪26を係合させる。これにより、スイッチベゼル30は、コラムホールカバー20に固定されて覆われた状態で、インストルメントパネル10に取り付けられる。
【0039】
上記のように構成されたU字形断面形状部41,45,51,55を設けることにより、乗員がスイッチを押した際に作用する小荷重によって発生する変形(べかつき)を抑制することが可能である。さらに、車両衝突時に乗員の膝等がスイッチを押し付けるような大荷重(上記小荷重よりも大きい荷重)が作用したときに、スイッチベゼル30にU字形断面形状部41,45,51,55を設けることにより、当該大荷重を吸収し、スイッチベゼル30の割れ等を抑制することができる。
【0040】
また、本実施形態では、インストルメントパネル10にも開断面形状部19が設けられている。インストルメントパネル10の開断面形状部19は、主面11に直交する方向(車両前後方向)で、スイッチベゼル30のU字形断面形状部41,45,51,55に対応する位置に配置されている。この例におけるインストルメントパネル10の開断面形状部19は、スイッチベゼル30の下側U字形断面形状部45の車両前方側に間隔を空けて配置されている。
【0041】
インストルメントパネル10の開断面形状部19は、図3及び図4に示すように、車幅方向視で車両前方に開くU字形断面を有しており、上壁部19aと、後壁部19bと、下壁部19cとを有している。上壁部19aは、下側U字形断面形状部45の上壁部45aの車両前方側に間隔を空けて配置され、車両上方を臨み車幅方向に延びている。後壁部19bは、上壁部19aの後端から車両下方に突出し、車幅方向に延びている。下壁部19cは、後壁部19bの下端から車両前方に向かうに従い車両下方に傾斜して延びている。
【0042】
開断面形状部の車幅方向端は、インストルメントパネル10の主面11の裏側に設けられた縦壁11aに接続されている。当該縦壁11aは、インストルメントパネル10の前面から車両前方に突出し車両上下方向に延びている。図3及び図4では、インストルメントパネル10の開断面形状部の車幅方向外側の縦壁11aを示している。
【0043】
インストルメントパネル10の開断面形状部19には、複数の内側リブ19dが設けられている。内側リブ19dは、車幅方向を臨む板状で、開断面形状部19のU字形断面の内部に配置されており、上壁部19a、後壁部19b及び下壁部19cに一体的に設けられている。複数の内側リブ19dは、車幅方向に互いに間隔を空けて配置されている。
【0044】
インストルメントパネル10に上記のように開断面形状部19を設けることにより、上記のような大きな荷重がスイッチベゼル30に作用して、下側U字形断面形状部45が荷重を吸収しきれない場合には、スイッチベゼル30は、車両前方に押し込まれてしまう可能性がある。このような場合に、当該開断面形状部19は、押し込まれたスイッチベゼル30を受けることが可能となり、その結果、スイッチベゼル30が押し込まれることを抑制することができる。
【0045】
カップホルダ14は、スイッチベゼル30の上方側の主面11に設けられている。一方、上側U字形断面形状部41の車幅方向端(長手方向端)には、図5及び図6に示すように、開口43が設けられている。
【0046】
カップホルダ14の下方に上側U字形断面形状部41を設けることにより、上側U字形断面形状部41は、カップホルダ14に設置されたカップから溢れた飲料水や、カップの外面に付着した結露水等の液体を受けることができる。上側U字形断面形状部41で受けた液体は、上側U字形断面形状部41の底面部41aの上を流れ、車幅方向端に設けられた開口43から排水される。すなわち、上側U字形断面形状部41は、排水溝として機能させることができる。その結果、スイッチベゼル30に取り付けられたスイッチに液体が付着することを抑制することができる。
【0047】
また、本実施形態のスイッチベゼル30には、上側U字形断面形状部41の前壁部(外側壁部)41bの上部には、上側リブ(リブ)37が設けられている。上側リブ37は、前壁部41bの上端の車幅方向のほぼ全域から、インストルメントパネル10に向かって車両前方に延びている板状である。上側リブ37は、スイッチベゼル30に取り付けられているスイッチを車両上方から覆っている。
【0048】
上側リブ37を設けることにより、上側U字形断面形状部41の剛性を向上させることができ、さらに、スイッチの被水防止の庇としても機能する。
【0049】
本実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
【0050】
上記実施形態では、インストルメントパネル10に取り付けられるスイッチベゼル30について説明しているが、これに限らない。車両室内に配置された内装部材に取り付けられるベゼルで、例えば、インストルメントパネル10に取り付けられる他の電装部材用のベゼルに用いることもできる。また、側部ドアに取り付けられる電装部品用のベゼルや、天井に設けられたライト用のスイッチベゼルにも用いることが可能である。
【符号の説明】
【0051】
10 インストルメントパネル(内装部材)
11 主面(壁面)
11a 縦壁
12 上面
14 カップホルダ
17 外側開口部
18 取付け孔
19 開断面形状部
19a 上壁部
19b 後壁部
19c 下壁部
19d 内側リブ
20 コラムホールカバー(ガーニッシュ)
21 スイッチ用開口部
23 上側係合爪
24 下側係合爪
25 外側係合爪
26 内側係合爪
30 スイッチベゼル(ベゼル)
31 本体壁部(内側壁部)
32 縦長取付け孔
32a 縁壁部
33 上側取付け孔
33a 縁壁部
34 下側取付け孔
34a 縁壁部
35 突起部
37 上側リブ(リブ)
41 上側U字形断面形状部
41a 底面部
41b 前壁部(外側壁部)
42 上側係合孔
43 開口
45 下側U字形断面形状部
45a 上壁部
45b 後壁部(内側壁部)
45c 下壁部
46 下側係合孔
51 外側U字形断面形状部
51a 底部(内側壁部)
52 外側係合孔
55 内側U字形断面形状部
55a 底部(内側壁部)
56 内側係合孔

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7