(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-14
(45)【発行日】2024-03-25
(54)【発明の名称】電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子
(51)【国際特許分類】
G02F 1/1345 20060101AFI20240315BHJP
C03C 27/12 20060101ALI20240315BHJP
G02F 1/13 20060101ALI20240315BHJP
G02F 1/1334 20060101ALI20240315BHJP
B60J 3/04 20060101ALI20240315BHJP
【FI】
G02F1/1345
C03C27/12 N
G02F1/13 505
G02F1/1334
B60J3/04
(21)【出願番号】P 2022562526
(86)(22)【出願日】2021-04-14
(86)【国際出願番号】 EP2021059600
(87)【国際公開番号】W WO2021209474
(87)【国際公開日】2021-10-21
【審査請求日】2022-11-16
(32)【優先日】2020-04-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】500374146
【氏名又は名称】サン-ゴバン グラス フランス
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100123593
【氏名又は名称】関根 宣夫
(74)【代理人】
【識別番号】100208225
【氏名又は名称】青木 修二郎
(74)【代理人】
【識別番号】100217179
【氏名又は名称】村上 智史
(74)【代理人】
【識別番号】100210697
【氏名又は名称】日浅 里美
(72)【発明者】
【氏名】ロバン スパンジェール
(72)【発明者】
【氏名】フランソワ エルマンジュ
【審査官】井亀 諭
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2019/244871(WO,A1)
【文献】特開2019-200303(JP,A)
【文献】国際公開第2017/141528(WO,A1)
【文献】特表2019-515841(JP,A)
【文献】韓国公開特許第10-2012-0045915(KR,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G02F 1/1345
C03C 27/12
G02F 1/13
G02F 1/1334
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の側端部(4.1,4.2,4.3,4.4)を有する電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)であって、少なくとも、
- 第一のキャリアフィルム(14)、
- 少なくとも1つの遮断線(16)によって少なくとも2つのセグメント(17)に分けられた第一の平坦な電極(12)、
- 活性層(11)、
- 第二の平坦な電極(13)、及び
- 第二のキャリアフィルム(15)
からなる積層配列を含み、
- 第一の側端部(4.1)に、前記第二のキャリアフィルム(15)、前記第二の平坦な電極(13)、及び前記活性層(11)は、第一の領域において第一のカットバック(20)を有し、前記第一のキャリアフィルム(14)、前記第一の平坦な電極(12)、及び前記活性層(11)は、第二の領域において第二のカットバック(21)を有し、
- 第一のバスバー(18)の群は、前記第一の平坦な電極(12)に電気伝導的に接触し、前記第一の平坦な電極(12)の各セグメント(17)は、前記第一のバスバー(18)の群からのバスバーにより電気伝導的に接触され、
- 少なくとも1つの第二のバスバー(19)は、前記第二の平坦な電極(13)に電気伝導的に接触し、
-
前記第一のバスバー(18)は、前記第一の平坦な電極(12)上で前記第一のカットバック(20)の領域において一列に互いに隣接して配置され、前記第一のバスバー(18)は、少なくとも1つの前記遮断線(16)によって互いから電気的に分離され、
-
少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)は、前記第二の平坦な電極(13)上で前記第二のカットバック(21)の領域において配置されて
おり、
前記機能素子(5)は、単一の第一の平板導体(22)をさらに含み、前記第一の平坦な電極(12)は、前記単一の第一の平板導体(22)により前記第一のバスバー(18)の群を介して電圧源の第一の極と接触することができる、
機能素子(5)。
【請求項2】
少なくとも1つの前記遮断線(16)が、前記第一の側端部(4.1)から出発し、前記第一の側端部(4.1)と実質的に垂直に走る少なくとも1つの垂直セクション(16.1)、及び前記第一の側端部(4.1)と実質的に平行に走る少なくとも1つの水平セクション(16.2)に分けられている、請求項1に記載の機能素子(5)。
【請求項3】
少なくとも1つの前記遮断線(16)が、前記第一の側端部(4.1)と実質的に垂直に走る2つの垂直セクション(16.1)、及び前記第一の側端部(4.1)と実質的に平行に走る2つの水平セクション(16.2)に分けられており、前記垂直セクション(16.1)及び前記水平セクション(16.2)は交互になっている、請求項2に記載の機能素子(5)。
【請求項4】
前記第一のカットバック(20)及び前記第二のカットバック(21)が、互いに直接隣接して配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の機能素子(5)。
【請求項5】
前記第一のバスバー(18)及び前記第二のバスバー(19)が、電気伝導性構
造を含み、5μm~40μmの厚さを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の機能素子(5)。
【請求項6】
前記第一の平坦な電極(12)及び前記第二の平坦な電極(13)が、少なくとも1種の金属、少なくとも1種の金属アロイ、又は少なくとも1種の透明導電酸化
物を含有し、10nm~2μ
mの厚さを有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の機能素子(5)。
【請求項7】
前記活性層(11)が、液晶
を含有するか、これからなる、請求項1~6のいずれか一項に記載の機能素子(5)。
【請求項8】
第二の平板導体(23)をさらに含み
、前記第二の平坦な電極(13)は、前記第二の平板導体(23)により少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)を介して、前記第一の極とは反対の前記電圧源の第二の極と少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)を介して接触することができ、前記第一の平板導体(22)は、フレキシブルプリント回路として実装されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の機能素子(5)。
【請求項9】
電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)を有する複合ペイン(100)であって、少なくとも、中間層(3)を介して互いに連結された、第一のペイン(1)及び第二のペイン(2)と、前記中間層(3)に埋め込まれた請求項1~8のいずれか一項に記載の機能素子(5)とを含む、複合ペイン(100)。
【請求項10】
前記中間層(3)が、前記機能素子(5)及び前記第一のペイン(1)の間に配置された第一の熱可塑性の結合フィルム(6)を有し、前記機能素子(5)及び前記第二のペイン(2)の間に配置された第二の熱可塑性の結合フィルム(7)を有する、請求項9に記載の複合ペイン。
【請求項11】
前記複合ペイン(100)が、前部ルーフ端部(D)、後部ルーフ端部(D’)、及び2つの側端部(S)を含む自動車のルーフパネルであり、前記機能素子(5)が、前記ルーフパネルの大面積シェーディングとして設計されており、前記機能素子(5)は、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記前部ルーフ端部(D)と平行に、かつ/または前記後部ルーフ端部(D’)と平行に並び、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記前部ルーフ端部(D)又は前記後部ルーフ端部(D’)に隣接して並ぶように、前記複合ペイン(100)において配置されている、請求項9又は10に記載の複合ペイン(100)。
【請求項12】
前記複合ペイン(100)が、エンジン端部(M)、前部ルーフ端部(D)、及び2つの側端部(S)を含む自動車のフロントガラスであり、前記機能素子(5)は、前記前部ルーフ端部(D)の近くのサンバイザーとして設計されており、前記機能素子(5)は、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記ルーフ端部(D)に平行かつ隣接して並ぶように、前記複合ペイン(100)において配置されている、請求項9又は10に記載の複合ペイン(100)。
【請求項13】
複数の側端部(4.1,4.2,4.3,4.4)を有する電気的に制御可能な光学特性を有する請求項1~8のいずれか一項に記載の機能素子(5)を製造する方法であって、少なくとも、
a) 第一のキャリアフィルム(14)、第一の平坦な電極(12)、活性層(11)、第二の平坦な電極(13)、及び第二のキャリアフィルム(15)からなる積層配列が提供され、
b) 前記第一の平坦な電極(12)を少なくとも2つのセグメント(17)に分ける少なくとも1つの遮断線(16)が、前記機能素子(5)の前記第一の平坦な電極(12)へ導入され、
c) 第一の側端部(4.1)において、第一の領域では、前記第二のキャリアフィルム(15)、前記第二の平坦な電極(13)、及び前記活性層(11)に第一のカットバック(20)が提供され、第二の領域では、前記第一のキャリアフィルム(14)、前記第一の平坦な電極(12)、及び前記活性層(11)に第二のカットバック(21)が提供され、
d) 第一のバスバー(18)は、セグメント(17)ごとに、それぞれ、前記第一のバスバー(18)が
、前記第一の平坦な電極(12)上で前記第一のカットバック(20)の領域において一列に互いに隣接して配置されるように前記第一の平坦な電極(12)に取り付けられ、少なくとも1つの第二のバスバー(19)は、少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)が
、前記第二の平坦な電極(13)上で前記第二のカットバック(21)の領域において配置されるように、前記第二の平坦な電極(13)に取り付けられ
、
前記第一のバスバー(18)の群に単一の第一の平板導体(22)を取り付けるステップをさらに含み、それによって、前記第一のバスバー(18)の群は、電圧源の第一の極と接触することができる、
方法。
【請求項14】
少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)に第二の平板導体(23)を取り付けるステップをさらに含み、それによって、前記第二の平坦な電極(13)は、前記第一の極とは反対の前記電圧源の第二の極と接触することができる、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
乗り物又は建築物の内部窓ガラス又は外部窓ガラスとしての請求項1~8のいずれか一項に記載の電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)を有する複合ペイン(100)、及びサンスクリーン又はプライバシースクリーンとしての前記電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子、係る機能素子の製造方法、及び係る機能素子を有する複合ペインに関する。
【背景技術】
【0002】
乗り物分野、及び建築分野において、電気的に制御可能な機能素子を含む複合ペインは、サンスクリーン又はプライバシースクリーンとしてよく用いられる。
【0003】
したがって、例えば、サンバイザーが、電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子の形態で組み込まれているフロントガラスが知られている。特に、可視範囲での電磁放射線の透過率又は散乱挙動が、電気的に制御可能である。機能素子は通常、フィルム状であり、複合ペイン中にラミネートされるか、ペインの上に接着される。フロントガラスの場合、ドライバーが、太陽光に対するペイン自体の透過率挙動を制御することができる。したがって、従来の機械式サンバイザーは、不要とすることができる。その結果として、乗り物の質量を低減し、ルーフ領域においてスペースを獲得することができる。加えて、サンバイザーの電気的制御は、機械式サンバイザーの手動の折りたたみより、ドライバーにとってより便利である。
【0004】
そのような電気的に制御可能なサンバイザーを含むフロントガラスは、例えば、WO2014/086555A1、WO2017/157626A1、DE102013001334A1、DE102005049081B3、DE102005007427A1、及びDE102007027296A1により知られている。
【0005】
さらに、電気的に制御可能なサンバイザーは、自動車のガラスルーフにおいても用いられている。特に、大面積のパノラマガラスペインの場合、ペインの透過率を可変的に制御する必要がある。太陽の位置に応じて、ペインのサブ領域だけを暗くするか、さらに駐車された乗り物のプライバシースクリーンとして全領域を不透明にすることが必要である。
【0006】
典型的な電気的に制御可能な機能素子は、例えば、US2005/227061A1により知られているように、エレクトロクロミック層構造、又は懸濁粒子デバイス(SPD)フィルムを含有する。電気的に制御可能なサンスクリーンを実現するためのさらなる可能な機能素子は、例えば、DE202018102520U1により知られている、いわゆるPDLC機能素子(高分子分散型液晶)である。それらの活性層は、ポリマーマトリクスに埋め込まれた液晶を含有する。
【0007】
電気的に制御可能な機能素子の電気的接触は、通常、バスバーを介してなされ、バスバーは、機能素子の端部領域で平坦な電極に取り付けられ、それとの電気伝導性接触を作り出す。バスバーを外部電圧源に接続することによって、例えば、バスバーに取り付けられた平板導体を介して、電圧が平坦な電極に印加され、機能素子の活性層が切り替えられる。
【0008】
US2015/109651A1は、切り替え可能な光学フィルターを含む複合ペインを開示する。
【0009】
WO2017/157626A1は、PDLC機能素子を含むフロントガラスであって、PDLC機能素子がセグメントにおいて切り替え可能である、フロントガラスを開示する。
【0010】
WO2020/083562A1は、セグメントにおいて切り替えることができる、電気的に制御可能な機能素子を含む複合ペインであって、機能素子が、平らに、互いに上下に配置された第一の平坦な電極及び第二の平坦な電極を含み、この電極の間に活性層が平らに配置されており、第一の平坦な電極は、少なくとも1つの分離線によって複数のセグメントに分けられ、第一のバスバーの群は、第一の平坦な電極に電気伝導的に接触し、少なくとも1つの第二のバスバーは、第二の平坦な電極に電気伝導的に接触し、第一の平坦な電極の各セグメントが、第一のバスバーの群からの少なくとも2つのバスバーにより電気伝導的に接触されている、複合ペインを開示する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
セグメントにおいて切り替えることができる先行技術のPDLC機能素子において、個々のセグメントに配置されたバスバーは、平板導体によって、通常、電圧源に個々に接続される。
【0012】
本発明の目的は、セグメントにおいて切り替え可能で、電圧源へのバスバーの改善された接続を可能にする、電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子を提供することである。
【0013】
本発明の目的は、独立請求項1係る電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子によって達成される。好ましい実施態様は、従属請求項から明らかになる。
【0014】
本発明のさらなる側面は、本発明に係る機能素子を有する、改善された複合体ペイン、及び機能素子の製造方法、複合ペインの製造方法、及びその使用を含む。
【図面の簡単な説明】
【0015】
本発明は、図面及び例示的な実施態様を参照して詳細に説明される。図面は概略図であり、実物大ではない。図面は、本発明を限定するものではない。それらは次のものを表す:
【
図1】
図1は、本発明に係る複合ペイン100の実施態様の平面図である。
【
図2】
図2は、切断線CC’に沿って
図1の本発明に係る複合ペインを通る断面図である、
【
図3】
図3は、本発明に係る機能素子5の実施態様の平面図である。
【
図4】
図4は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の平面図である。
【
図5】
図5は、切断線EE’に沿って
図3又は4の機能素子5を通る断面図である。
【
図6】
図6は、本発明に係る複合ペイン100の別の実施態様の平面図である。
【
図7】
図7は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の平面図である。
【
図8】
図8は、切断線EE’に沿って
図7の機能素子5を通る断面図である。
【
図9】
図9は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の平面図である。
【
図11】
図11は、本発明に係る機能素子5の実施態様の斜視図である。
【
図12】
図12は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図である。
【
図13】
図13は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図である。
【
図14】
図14は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図である。
【
図15】
図15は、本発明に係る複合ペイン100の別の実施態様の平面図である。
【
図16】
図16は、切断線CC’に沿って
図15の本発明に係る複合ペインを通る断面図である。
【
図17】
図17は、本発明に係る機能素子5の実施態様の回路図である。
【
図18】
図18は、フローチャートを用いた本発明に係る方法の例示的な実施態様である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
電気的に制御可能な光学特性を有する本発明に係る機能素子は、少なくとも以下を含む:
第一のキャリアフィルム、第一の平坦な電極、活性層、第二の平坦な電極、及び第二のキャリアフィルムからなる積層配列。
【0017】
機能素子において、活性層は、第一の平坦な電極及び第二の平坦な電極の間に配置される。平坦な電極及び活性層は、互いに上下に平らに配置される。活性層は、平坦な電極に適用される電圧によって制御することができる制御可能な光学特性を有する。平坦な電極は、バスバーに電気伝導的に接続され、これを介して機能素子を外部電圧源に接続することができる。個々のセグメントの形態で、セクションにおいて機能素子を切り替えることができるように、これらは、個々に電気的に制御可能でなければならない。このために、第一の平坦な電極は、少なくとも1つの分離線によって少なくとも2つのセグメントに分けられる。分離線は、遮断線と呼ばれることもあり、第一の平坦な電極の個々のセグメントの互いからの電気的分離を引き起こす。第一のバスバーの群は、第一の平坦な電極との電気伝導性接触を作り出すために用いられ、第一の平坦な電極の各セグメントは、第一のバスバーの群のうちのバスバーにより接触される。第二の平坦な電極は、少なくとも1つの第二のバスバーにより電気伝導的に接触される。
【0018】
機能素子は、複数の側端部、特に好ましくは4つの側端部を有する。しかし、機能素子は、4つを超える側端部を含むこともできる。機能素子の対向する側端部は、互いに平行又は非平行に走ることができる。側端部は、直線である必要はないが、多くの場合、曲線を有する。対向する側端部の長さは互いに異なってよい。例えば、機能素子は、台形の外形を有することができる。好ましい実施態様において、機能素子は、複数の側端部、例えば、4つの側端部を有し、それらのうちの2つは、それぞれ、互いに対向して配置される。
【0019】
本発明によれば、第一の側端部に、第二のキャリアフィルム、第二の平坦な電極、及び活性層は、第一の領域において第一のカットバックを有し;第一の側端部に、第一のキャリアフィルム、第一の平坦な電極、及び活性層は、第二の領域において第二のカットバックを有する。カットバックは、電気伝導性接触のための第一の平坦な電極への第一のバスバーの群の取り付け、及び電気伝導性接触のための第二の平坦な電極への少なくとも1つの第二のバスバーの取り付けを可能にする。
【0020】
第一のカットバックの領域で本発明に係る機能素子を通して通過する視点において、第一のバスバーは、第一の平坦な電極上で一列に互いに隣接して配置され、第一のバスバーは、少なくとも1つの遮断線によって互いから電気的に分離される。第二のカットバックの領域で本発明に係る機能素子を通して通過する視点において、少なくとも1つの第二のバスバーは、第二の平坦な電極上に配置される。
【0021】
機能素子が2つ又はそれより多くの第二のバスバーを有する場合、これらは、同様に、一列に互いに隣接して配置される。
【0022】
1つの実施態様において、第一のカットバック及び第二のカットバックは、互いに直接隣接して配置される。
【0023】
上に示されるように、第二のキャリアフィルム、第二の平坦な電極、及び活性層は、第一の領域において第一の側端部に第一のカットバックを有する。したがって、第一のカットバックは、第一の側端部の第一の領域にのみ存在し、第一の側端部に沿って完全には延在していない。したがって、第一のカットバックは、局所的な第一のカットバック又は第一の局所的なノッチと呼ぶこともできる。したがって、第一の側端部の第一のカットバックは、第一の側端部に対向する側端部までずっと延在してもいない。
【0024】
加えて、上に示されるように、第一のキャリアフィルム、第一の平坦な電極、及び活性層は、第一の側端部に第二の領域において第二のカットバックを有する。したがって、第二のカットバックは、第一の側端部の第二の領域にのみ存在し、第一の側端部に沿って完全には延在していない。したがって、第二のカットバックは、局所的な第二のカットバック又は第二の局所的なノッチと呼ぶこともできる。したがって、第一の側端部における第二のカットバックは、第一の側端部に対向する側端部までずっと延在してもいない。
【0025】
したがって、第一のカットバックと第二のカットバックは、第一の側端部全体に沿って延在する切り込みでも、第一の側端部に対向する側端部までずっと延在する切り込みでもない。
【0026】
本発明の文脈において、「遮断線」は、平坦な電極内の線状の領域を意味し、それは、電気的伝導性ではなく、平坦な電極の厚さ全体に亘って延在する。
【0027】
1つの実施態様において、少なくとも1つの遮断線は、第一の側端部から出発し、第一の側端部と実質的に垂直に走る少なくとも1つの垂直セクション、及び第一の側端部と実質的に平行に走る少なくとも1つの水平セクションに分けられる。
【0028】
好ましい実施態様において、少なくとも1つの遮断線は、第一の側端部と実質的に垂直に走る2つの垂直セクション、及び第一の側端部と実質的に平行に走る2つの水平セクションに分けられ、垂直セクション及び水平セクションは交互になっている。この実施態様においても同様に、少なくとも1つの遮断線は、垂直セクションを含む機能素子の第一の側端部から始まる。
【0029】
言うまでもなく、少なくとも1つの遮断線の垂直セクションは第一の側端部と垂直に走るセクションであり、少なくとも1つの遮断線の水平セクションは第一の側端部と平行に走るセクションである。
【0030】
第一のバスバーの各々は、正確に1つのセグメントに関連付けられ、この第一のバスバーに関連付けられたセグメントを除いて、遮断線のセクションを介して他のすべてのセグメントから電気的に分離される。バスバーの最大長さは、それぞれのバスバーが配置されるそれぞれの平坦な電極の領域における遮断線間の距離に応じて選択される。
【0031】
第一の平坦な電極は、第一の平板導体により第一のバスバーの群を介して電圧源の1つの極と接触し、第二の平坦な電極は、第二の平板導体により少なくとも1つの第二のバスバーを介して電圧源の反対の極と接触する。機能素子の種類に応じて、電圧源は、AC電圧源であってもDC電圧源であってもよい。
【0032】
第一の平板導体は、いわゆるフレキシブルプリント回路(FPC)である。
【0033】
本発明に係る機能素子の構造は、活性層を、セクションにおいて選択的に切り替えることを可能にし、活性層の選択的に切り替え可能な領域は、活性層の上への第一の平坦な電極のセグメントの投影に対応する。セグメントの選択的制御のために、電圧源の互いに反対の極が、活性層の所望の回路図に応じて、第一の平坦な電極及び第二の平坦な電極のバスバーに接続される。電圧源の第一の極は、第二の平坦な電極の第二のバスバー(1つ又は複数)に接続されるが、電圧源の反対の極は、第一のバスバーに接続され、それらは、制御されるべき第一の平坦な電極のセグメントの領域において接触される。したがって、平坦な電極間の電位差は、第一の平坦な電極の対応するセグメントが電圧源に接続された機能素子の領域でのみある。したがって、機能素子の活性層もこれらの領域でのみ切り替えられる。第一の平坦な電極の個々のセグメント間の遮断線は、電流がコーティングの他のセグメントを介して生じないことを保証する。電圧が印加される第一の平坦な電極のセグメントの選択的制御は、例えば、フレキシブルプリント回路の形態の第一の平板導体を介して実施することができる。
【0034】
本発明に係る装置は、電圧源へのバスバーの改善された接続を可能にする。特に、第一の側端部において一列に配置されているため、第一のバスバーは、フレキシブルプリント回路の形態の単一の平板導体によって、電圧源の極に接続されることができる。すべてのセグメントと、フレキシブルプリント回路の形態の単一の平板導体との直接の接触の結果として、コネクター及びセグメント間へのワイヤーの挿入が回避される。
【0035】
第一の平坦な電極のセグメントの表面エリアの大部分は、実質的に互いに平行に配置される。
【0036】
第一の平坦な電極内のセグメントの数は、グレージングの適用分野に応じて変更することができ、通常2~20、好ましくは3~10である。
【0037】
特に好ましい実施態様において、1つの第二のバスバー(これを介して第二の平坦な電極全体が電気伝導的に接触される)だけが、第二の平坦な電極に取り付けられる。
【0038】
機能素子の電気的制御は、例えば、乗り物のダッシュボードへ組み込まれた、例えば、ノブ、回転つまみ、又はスライダーによってなされる。しかし、制御のためのスイッチエリア、例えば容量性スイッチエリアを複合ペインへ組み込むこともできる。代わりに、機能素子は、非接触の方法、例えば、ジェスチャー認識によって、又はカメラ及び適切な判定電子機器により検出される瞳孔若しくはまぶた状態の関数として、制御することもできる。
【0039】
少なくとも1つの遮断線は、平坦な電極へ導入され、その結果、第一の平坦な電極のセグメントは互いから電気的に隔離される。個々のセグメントは、互いに独立して電圧源に接続され、その結果、それらを別々に作動させることができるようになる。したがって、機能素子の異なる領域は、独立して切り替えることができる。特に好ましくは、セグメントの表面エリアの大部分は、設置位置において水平に配置される。したがって、機能素子の不透明な領域の高さは、使用者が制御することができる。用語「水平」は本明細書では広く解釈され、複合ペインの側端部間、例えば、ルーフパネル又はフロントガラスの側端部間を走る伝搬方向を指す。遮断線は必ずしも直線である必要はないが、代わりに、わずかに曲がっていてよく、好ましくはルーフパネル又はフロントガラスの前部ルーフ端部に最も近いペイン端部、特に、ルーフパネル又はフロントガラスの前部ルーフ端部と実質的に平行なペイン端部の任意の曲率に適合して曲がっていてよい。
【0040】
遮断線は、例えば、5μm(ミクロン)~500μm、特に、20μm~200μmの幅を有する。当業者は、セグメントの幅を、個々の場合の要件に従って適切に選択することができる。
【0041】
遮断線は、機能素子の製造中にレーザーアブレーションにより導入することができる。好ましくは、既にラミネートされた多層フィルムを、レーザーアブレーションによって、後でセグメントに分けることができる。
【0042】
WO2016/171312A1及びWO2019/104488A1において、機能素子の製造で使用されるレーザーアブレーション法が記載されている。
【0043】
第一のバスバー及び第二のバスバーは、電気伝導性構造、好ましくは銀を含有する電気伝導性構造を含み、5μm~40μmの厚さを有する。
【0044】
バスバーは、第一の平坦な電極及び第二の平坦な電極の間で電位差があるように、外部電圧源に接続されることが意図される。
【0045】
好ましい実施態様において、バスバーは、プリントされ、ベークされた伝導性構造として実装される。プリントされたバスバーは、少なくとも1種の金属、好ましくは銀を含有する。電気伝導性は、好ましくは、バスバーに含有される金属粒子を介して、特に好ましくは銀粒子を介して実現される。金属粒子は、ペースト又はインクなどの有機及び/又は無機マトリクス中に、好ましくはガラスフリットを含むベークされたスクリーンプリントペーストとして配置することができる。プリントされたバスバーの層の厚さは、好ましくは5μm~40μm、特に好ましくは8μm~20μm、最も特に好ましくは10μm~15μmである。これらの厚さを有するプリントされたバスバーは、実現するのが技術的に容易であり、有利な電流容量を有する。
【0046】
代わりに、バスバーは、電気電導性フィルムのストリップとして実装される。その場合において、バスバーは、例えば、少なくとも、アルミニウム、銅、スズめっき銅、金、銀、亜鉛、タングステン、及び/若しくはスズ、又はこれらのアロイを含有する。ストリップの厚さは、好ましくは、10μm~500μm、特に好ましくは30μm~300μmである。これらの厚さを有する電気伝導性フィルムで製造されたバスバーは、実現するのが技術的に容易であり、有利な電流容量を有する。ストリップは、平坦な電極に、例えば、はんだ付け化合物を介して、電気伝導性接着剤若しくは電気伝導性接着テープを介して、又は直接のプレースメントによって、電気伝導的に接続することができる。伝導性接続を改善するために、例えば、銀含有ペーストを平坦な電極及びバスバーの間に配置することができる。
【0047】
バスバーは、それぞれ、第一の平坦な電極及び第二の平坦な電極に平らに取り付けられる。これは、バスバーの容易な取り付けの観点から有利である。さらに、その機械的安定性の観点において、平らな接触は、面断面を介する接触よりも好ましい。バスバーは、機能素子の第一の側端部付近を走り、それぞれ、接触される平坦な電極に平らに取り付けられる。バスバーは、好ましくは、それぞれ、1mm~50mmの、特に好ましくは1mm~5mmの、最も近い側端部からの、すなわち機能素子の第一の側端部からの距離を有する。
【0048】
平坦な電極は、透明な電気伝導性の層として好ましくは設計される。平坦な電極は、好ましくは、少なくとも1種の金属、少なくとも1種の金属アロイ、又は少なくとも1種の透明導電酸化物(TCO)を含有する。平坦な電極は、例えば、銀、金、銅、ニッケル、クロム、タングステン、インジウムスズ酸化物(ITO)、ガリウムドープ、若しくはアルミニウムドープ酸化亜鉛、及び/又はフッ素ドープ、若しくはアンチモンドープ酸化スズを含有することができる。平坦な電極の厚さは、好ましくは、10nm~2μm、特に好ましくは10nm~1μm、最も特に好ましくは10nm~30nmである。平坦な電極は、原理上は、電気的に接触することができるあらゆる電気伝導性層によって形成することができる。
【0049】
好ましくは、第一のキャリアフィルム及び/又は第二のキャリアフィルムは、オートクレーブプロセスにおいて完全には溶融しない少なくとも1種のポリマー、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)を含有する。特に好ましくは、第一及び第二のキャリアフィルムは、PETフィルムで製造される。これは、多層フィルムの安定性の観点から特に有利である。しかし、キャリアフィルムは、例えば、エチレン酢酸ビニル(EVA)、及び/又はポリビニルブチラール(PVB)、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリアセテート樹脂、注型用樹脂、アクリレート、フッ素化エチレン-プロピレン、ポリフッ化ビニル、及び/又はエチレンテトラフルオロエチレンを含有することもできる。各キャリアフィルムの厚さは、好ましくは0.1mm~1mm、例えば、0.20mmである。本発明に係るキャリアフィルムは、好ましくは透明である。平坦な電極は、好ましくは、キャリアフィルムの片面に、すなわち、キャリアフィルムの2つの面のうちのちょうど1つに(すなわち、その前面又はその背面に)配置される。キャリアフィルムは、平坦な電極が活性層に隣接して配置されるように、多層フィルムの層スタックにおいて配向される。
【0050】
活性層、平坦な電極、及びキャリアフィルムに加えて、機能素子は、当然、それ自体が知られている他の層、例えば、バリア層、ブロッキング層、反射防止層、保護層、及び/又は平滑化層を有することができる。言うまでもなく、これらの層の1つ又はそれより多くが存在する場合、これらの追加の層も、第一の平坦な電極又は第二の平坦な電極の接触のために切り込まれる必要がある。
【0051】
本発明の文脈において、用語「電気的に制御可能な光学特性」は、連続的に制御可能な特性だけでなく、2つ又はそれより多くの不連続の状態間で切り替えることができる特性も意味する。
【0052】
有利な実施態様において、本発明に係る機能素子はPDLC機能素子(高分子分散型液晶)である。PDLC機能素子の活性層は液晶を含有し、液晶はポリマーマトリクスに埋め込まれている。電圧が平坦な電極に印加されていない場合、液晶は乱雑に並び、活性層を通過する光の強い散乱をもたらす。電圧が平坦な電極に印加される場合、液晶は共通の方向に整列し、活性層を通る光の透過率が増加する。そのような機能素子は、例えば、DE102008026339A1により知られている。
【0053】
しかし、言及された利点は、PDLC素子に関してだけでなく、同様に、他の機能素子に関しても生じる。他の可能な実施態様において、活性層は、SPD、エレクトロクロミック又はエレクトロルミネッセンス層である。
【0054】
SPD(懸濁粒子デバイス)機能素子は、懸濁粒子を含む活性層を含有し、活性層による光の吸収は、平坦な電極への電圧の適用によって変わり得る。吸収の変化は、電圧が印加された際の電場中でのロッド状粒子の整列に基づく。SPD機能素子は、例えば、EP0876608B1、及びWO2011033313A1により知られている。
【0055】
エレクトロクロミック機能素子において、機能素子の活性層は、電気化学的に活性な層である。可視光の透過率は、活性層中のイオンストレージの割合に依存し、イオンは、例えば、活性層及び平坦な電極間のイオンストレージ層によって提供される。透過率は、イオンのマイグレーションを引き起こす、平坦な電極に印加される電圧によって影響を受ける場合がある。適切な機能層は、例えば、少なくとも酸化タングステン、又は酸化バナジウムを含有する。エレクトロクロミック機能素子は、例えば、WO2012007334A1、US20120026573A1、WO2010147494A1、及びEP1862849A1により知られている。エレクトロクロミック素子の製造は、WO2011/028254A2及びWO9829781に記載されている。
【0056】
エレクトロルミネッセンス機能素子において、活性層は、エレクトロルミネッセンス材料、特に、その発光が電圧の印加によって刺激される有機エレクトロルミネッセンス材料を含有する。エレクトロルミネッセンス機能素子は、例えば、US2004227462A1、及びWO2010112789A2により知られている。エレクトロルミネッセンス機能素子は、単純な光源として、又は任意のプレゼンテーションを示すことができるディスプレイとして用いることができる。
【0057】
本発明はさらに、電気的に制御可能な光学特性を有する本発明に係る機能素子を有する複合ペインに関する。本発明に係る複合ペインは、中間層を介して互いに連結された、第一のペイン及び第二のペインと、中間層に埋め込まれた本発明に係る機能素子とを含む。
【0058】
機能素子は、中間層を介して、複合ペインの第一のペイン及び第二のペインの間に組み込まれる。中間層は、好ましくは、機能素子を第一のペインに結合する第一の熱可塑性の結合フィルムと、機能素子を第二のペインに結合する第二の熱可塑性の結合フィルムとを含む。典型的には、中間層は、少なくとも第一及び第二の熱可塑性の結合フィルムによって形成されており、これらは、互いに平らに配置され、互いにラミネートされており、機能素子は、熱可塑性の結合フィルムの間に挿入されている。したがって、機能素子に重なっている結合フィルムの領域は、機能素子をペインに結合する領域を形成する。熱可塑性の結合フィルムが互いに直接接触するペインの他の領域では、それらは、2つの元の層がもはや識別できなくなり、代わりに均質な中間層が存在するように、ラミネート加工中に融合する場合がある。
【0059】
熱可塑性の結合フィルムは、例えば、単一の熱可塑性フィルムによって形成することができる。熱可塑性の結合フィルムは、側端部が互いに隣接している異なる熱可塑性フィルムの部分から形成することもできる。第一の熱可塑性の結合フィルム又は第二の熱可塑性の結合フィルムに加えて、追加の熱可塑性の結合フィルムが、さらに存在してもよい。これらは、必要であれば、機能層、例えば、赤外線反射層又は音響減衰層を含む追加のフィルムを埋め込むために用いることもできる。
【0060】
熱可塑性の結合フィルムは、染色された領域又は着色された領域を含むこともできる。そのようなフィルムは、例えば、共押し出しによって得ることができる。代わりに、色付けされていないフィルムの部分と、染色された、又は着色されたフィルムの部分とを組み合わせて、熱可塑性の結合フィルムを形成することができる。染色された、又は着色された領域は、均質に着色されるか、染色されることができ、すなわち、それは、場所に依存しない透過率を有することができる。しかし、染色又は着色は、不均質であってもよい;特に、透過率勾配を実現することができる。フロントガラスの1つの実施態様において、染色された、又は着色された領域の透過率レベルは、フロントガラスの前部ルーフ端部からの距離が増加するにつれて、少なくともセクションにおいて減少する。したがって、染色された、又は着色された領域の鋭い端部を回避することができ、その結果、サンバイザーからフロントガラスの透明領域への移行が緩やかになり、これは、審美的により魅力的である。
【0061】
有利な実施態様において、乗り物の外側のペインとして用いられるペインの方向に向けられた熱可塑性の複合ペインの領域、すなわち、機能素子及び外側のペインの間の領域は、色付けられる。これは、特に、外側から観察される乗り物の審美的な印象を作り出す。機能素子及び内側のペインの間の他の熱可塑性の複合ペインの領域は、任意選択的に、追加で着色されるか、染色されることができる。
【0062】
好ましい実施態様において、機能素子、より正確には機能素子の側端部は、熱可塑性の枠フィルムによって、周囲が囲まれている。枠フィルムは、機能素子が挿入される切り欠きを含む枠のように実装される。熱可塑性の枠フィルムは、切り欠きが切り取りによって製造されている熱可塑性フィルムによって形成することができる。代わりに、熱可塑性の枠フィルムは、機能素子のまわりの複数のフィルムの部分で構成することもできる。したがって、好ましい実施態様において、中間層は、平らに、互いに上下に配置された、合計で少なくとも3つの熱可塑性の結合フィルムから形成されており、中心層としての枠フィルムは、機能素子が配置される切り欠きを有する。製造中に、熱可塑性の枠フィルムは、第一の熱可塑性の結合フィルム及び第二の熱可塑性の結合フィルムの間に配置され、すべての熱可塑性フィルムの側端部は、好ましくは一致して配置される。熱可塑性の枠フィルムは、好ましくは機能素子とおおよそ同じ厚さを有する。これは、局所的に制限された機能素子によって導入される、複合ペインの厚さの局所的な違いを補い、その結果、ラミネート加工中のガラスの破壊を回避することができる。
【0063】
複合ペインを通して通過する視点において見ることができる機能素子の側端部は、好ましくは、機能素子の側端部及び熱可塑性の枠フィルムの関連する側端部の間に隙間がないように、熱可塑性の枠フィルムと同一面で配置される。これは、フロントガラスのサンバイザーとしての機能素子の下端部に特に当てはまり、この端部は通常目に見える。したがって、熱可塑性の枠フィルム及び機能素子の間の境界は、視覚的にそれほど目立たない。
【0064】
自動車の窓ガラス、特に、フロントガラス、リアウィンドウ、及びルーフパネルは、通常、不透明なエナメルで製造された周囲のマスキングプリントを有しており、それは、特に、ペインを設置するために用いられる接着剤をUV照射から保護し、かつ、視覚的にそれを隠す機能を果たす。好ましくは、この周囲のマスキングプリントは、窓ガラスの端部領域に位置する機能素子の端部をも隠すために用いられる。本発明に係る複合ペインの場合には、バスバー、及び必要な電気的接続部も、マスキングプリントの領域に設置される。このように、機能素子は、有利には、複合ペインの外観へ組み込まれる。好ましくは、少なくとも外側のペインとして用いられるペインは、そのようなマスキングプリントを有し;特に好ましくは、第一のペイン及び第二のペイン(内側のペイン及び外側のペイン)の両方は、両側からの透視が防止されるようにプリントされる。
【0065】
機能素子は、例えば、いわゆるセンサウィンドウ又はカメラウィンドウの領域に、切り欠き又は穴をさらに有することができる。これらの領域は、センサー又はカメラを装備するために提供され、その機能は、例えば雨センサーのビーム経路中の制御可能な機能素子によって損なわれる。
【0066】
機能素子は、好ましくは、例えば2mm~20mmの幅を有する両側の端部領域を差し引いて、複合ペインの全体の幅に亘って配置される。機能素子はさらに、好ましくは、例えば、2mm~20mmの上側端部からの距離を有する。したがって、機能素子は、中間層内に閉じ込められ、周囲大気との接触及び腐食から保護される。
【0067】
第一の熱可塑性の結合フィルム及び第二の熱可塑性の結合フィルム、並びに任意選択的な熱可塑性の枠フィルムは、好ましくは、少なくともポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、及び/又はポリウレタン(PU)を含有し、特に好ましくはPVBを含有する。
【0068】
各熱可塑性の結合フィルム、及び存在する場合の枠フィルムの厚さは、好ましくは0.2mm~2mm、特に好ましくは0.3mm~1mm、特に、0.3mm~0.5mm、例えば、0.38mmである。各熱可塑性の結合フィルムの厚さは、例えば、0.78mmであってもよい。
【0069】
第一のペイン及び第二のペインは、好ましくはガラス、特に好ましくは、窓ペインで一般的であるように、ソーダ石灰ガラスで製造される。しかし、ペインは、他の種類のガラス、例えば、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、若しくはアルミノシリケートガラス、又は剛直で透明なプラスチック、例えば、ポリカーボネート、若しくはポリメタクリル酸メチルで製造することもできる。ペインは、透明であってもよく、染色されているか着色されていてもよい。複合ペインがフロントガラスとして用いられる場合、それは、中心視野において適切な光透過率を有しているのがよく、好ましくはECE-R43に従う主な透視ゾーンAにおいて少なくとも70%の光透過率を有しているのがよい。
【0070】
外側のペイン、内側のペイン、及び/又は中間層は、それ自体が知られている他の適切なコーティング、例えば、反射防止コーティング、こびりつき防止コーティング、ひっかき傷防止コーティング、光触媒コーティング、又は太陽光保護コーティング、又は低-Eコーティングを有することができる。
【0071】
第一のペイン及び第二のペインの厚さは、大きく変更することができ、したがって、個々の場合での要件に適合させることができる。第一のペイン及び第二のペインは、好ましくは、0.5mm~5mm、特に好ましくは1mm~3mm、最も特に好ましくは1.6mm~2.1mmの厚さを有する。例えば、第一のペインの厚さは2.1mmであり;第二のペインの厚さは1.6mmである。
【0072】
本発明に係る複合ペインの1つの実施態様において、第一のペインは内側のペインであり、第二のペインは外側のペインである。他の実施態様において、第一のペインは外側のペインであり、第二のペインは内側のペインである。
【0073】
本発明に係る複合ペインの好ましい実施態様において、それは自動車のルーフパネルとして設計される。ルーフパネルは、自動車のフロントガラスに隣接する前部ルーフ端部と、リアウィンドウの方向を指す後部ルーフ端部と、前部ルーフ端部及び後部ルーフ端部の間で自動車のドアに沿って延在する2つの側端部とを含む。機能素子は、ルーフパネルの大面積シェーディングとして設計され、機能素子は、ルーフパネルの全透視領域の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、例えば、全透視領域の100%の面積に配置される。
【0074】
本発明に係るルーフパネルにおいて、機能素子は、機能素子の第一の側端部が前部ルーフ端部と平行に、かつ/または後部ルーフ端部と平行に並び、機能素子の第一の側端部が前部ルーフ端部又は後部ルーフ端部に隣接して並ぶように、複合ペインにおいて配置される。
【0075】
ルーフシェーディングとしての機能素子は、複数のラメラを有し、これらは、それらの寸法及び配置において第一の平坦な電極のセグメントに対応し、選択的に切り替えることができる。そのような乗り物ルーフのセグメントは、好ましくは、サンバイザーの場合よりも実質的により大きな面積で選択される。機能素子は、好ましくは2~6つ、特に好ましくは3~4つのラメラに分けられ、ラメラは、その面積の大部分が、乗り物の移動の方向に対して実質的に直交するように走る。したがって、セグメントは、主としてルーフパネルの2つの側端部間に延在する。第一の平坦な電極の各セグメントは、第一のバスバーに接触し、第一のバスバーは、機能素子の第一の側端部の近くで第一の平坦な電極に取り付けられる。機能素子の第二の平坦な電極は、少なくとも1つの第二のバスバーを介して接触され、バスバーは、機能素子の第一の側端部に同様に配置される。機能素子の第一の側端部に位置する第一のバスバー、及び少なくとも1つの第二のバスバーは、ペインの端部領域において通常用いられる不透明なマスキングプリントによって隠される。したがって、切り替え可能な機能素子を含むルーフパネルは、魅力的な外観を有する。
【0076】
ルーフパネルの好ましい実施態様において、機能素子を外側のペイン又は内側のペインに連結する熱可塑性の中間層の領域は、染色されているか、着色されている。したがって、可視スペクトル範囲におけるこの領域の透過率は、染色されていない、又は着色されていない層と比較して低減される。したがって、熱可塑性の中間層の染色された/着色された領域は、サンバイザーの領域におけるフロントガラスの透過率を低下させる。熱可塑性の中間層の染色された、又は着色された領域は、好ましくは10%~50%、特に好ましくは20%~40%の、可視スペクトル範囲における透過率を有する。したがって、まぶしさ防止及び光学的外観の点で特に良好な結果が達成される。
【0077】
好ましい実施態様において、本発明に係る複合ペインは、自動車のフロントガラスである。フロントガラスは、上側端部及び下側端部、並びに上側端部と下側端部の間に延在する2つの側端部を有する。上側端部、下側端部、及び2つの側端部は、ともに複合ペインの周囲端部を形成する。用語「上側端部」は、設置位置において、自動車ルーフの方向において上方へ向くことが意図される端部を指す。上側端部は、通常「ルーフ端部」又は「前部ルーフ端部」と呼ばれる。用語「下側端部」は、設置位置において、自動車のボンネットに向けて下方へ向くことが意図される端部を指す。下側端部は、通常「エンジン端部」と呼ばれる。フロントガラスの側端部は、設置された状態で車体のいわゆる「Aピラー」に隣接するペイン端部である。
【0078】
フロントガラスは、光学的品質が厳しい要件に従う中心視野を有する。中心視野は、高い光透過率(典型的には70%より大きい)を有する必要がある。前記中心視野は、特に、当業者によって視野B、視覚領域B、又はゾーンBと呼ばれる視野である。視野B及びその技術的要件は、国際連合欧州経済委員会(UN/ECE)の規則第43号(ECE-R43, "Uniform Provisions Concerning the Approval of Safety Glazing Materials and Their Installation on Vehicles")で指定されている。視野Bは、Annex18で定義されている。
【0079】
フロントガラスのこの実施態様において、機能素子は、サンバイザーであり、中心視野(視野B)の上方に配置される。これは、機能素子が、中心視野及びフロントガラスの前部ルーフ端部の間の領域において配置されることを意味する。機能素子は、領域全体をカバーする必要はないが、完全にこの領域内に位置し、中心視野に突き出ていない。言いかえれば、機能素子は、中心視野よりフロントガラスの上側端部に近い。したがって、中心視野の透過率は、下向きに旋回した状態の従来の機械的なサンバイザーの位置と類似の位置にある機能素子によって損なわれない。
【0080】
中間層は、フロントガラスの中心視野において透明であり、透過的である。これは、中心視野を通る透視が制限されないことを保証し、その結果、ペインをフロントガラスとして用いることができるようになる。用語「透明な熱可塑性樹脂層」は、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の可視スペクトル範囲における光透過率を有する層を意味する。透明な中間層は、少なくとも視野Aに存在し、好ましくはECE-R43による視野Bにも存在する。
【0081】
フロントガラスは、好ましくは自動車用であることが意図され、特に好ましくは乗用車用であることが意図される。
【0082】
サンバイザーとしての機能素子は、複数のラメラを有し、これらは、それらの寸法及び配置において第一の平坦な電極のセグメントに対応し、選択的に切り替えることができる。水平セクションが前部ルーフ端部と実質的に平行に走る少なくとも1つの遮断線は、第一の平坦な電極に導入され、平坦な電極を少なくとも2つのセグメントに分ける。したがって、セグメントは、主としてフロントガラスの2つの側端部間に延在する。第一の平坦な電極の各セグメントは、それぞれ、第一のバスバーに接触し、第一のバスバーは、フロントガラスのルーフ端部の近くで、機能素子の第一の平坦な電極に機能素子の第一の側端部にて取り付けられる。機能素子の第二の平坦な電極は、少なくとも1つの第二のバスバーを介して接触され、第二のバスバーは、機能素子の第二の平坦な電極に機能素子の第一の側端部にて、フロントガラスのルーフ端部に隣接して取り付けられる。フロントガラスのルーフ端部の近くで機能素子の第一の側端部に配置される第一のバスバー、及び少なくとも1つの第二のバスバーは、フロントガラスについて通常用いられる不透明なマスキングプリントによってペインの端部領域において隠される。したがって、フロントガラスは、魅力的な外観を有する電気的に切り替え可能なサンバイザーを有する。
【0083】
フロントガラスとして実装される複合ペインにおいて、本発明に係る機能素子は、機能素子の第一の側端部がルーフ端部に平行かつ隣接して並ぶように、複合ペインにおいて配置される。
【0084】
1つの可能な実施態様において、機能素子を外側のペイン又は内側のペインに連結する熱可塑性の中間層の領域は、染色されているか、着色されている。したがって、可視スペクトル範囲におけるこの領域の透過率は、染色されていない、又は着色されていない層と比較して低減される。したがって、熱可塑性の中間層の染色された/着色された領域は、サンバイザーの領域におけるフロントガラスの透過率を低下させる。特に、色付けは、見る人にとってより心地いい、よりニュートラルな外観をもたらすため、機能素子の審美的な印象が改善される。
【0085】
熱可塑性の中間層の染色された、又は着色された領域は、好ましくは10%~50%、特に好ましくは20%~40%の、可視スペクトル範囲における透過率を有する。したがって、まぶしさに対する保護、及び光学的外観の点で特に良好な結果が達成される。
【0086】
本発明はさらに、複数の側端部を有する電気的に制御可能な光学特性を有する本発明に係る機能素子を製造する方法であって、少なくとも、
a) 第一のキャリアフィルム、第一の平坦な電極、活性層、第二の平坦な電極、及び第二のキャリアフィルムからなる積層配列が提供され、
b) 機能素子の第一の平坦な電極において、第一の平坦な電極を少なくとも2つのセグメントに分ける少なくとも1つの遮断線が、機能素子の第一の平坦な電極へ導入され、
c) 第一の側端部において、第一の領域では、第二のキャリアフィルム、第二の平坦な電極、及び活性層に第一のカットバックが提供され、第二の領域では、第一のキャリアフィルム、第一の平坦な電極、及び活性層に第二のカットバックが提供され、
d) 第一のバスバーは、セグメントごとに、それぞれ、第一のバスバーが、通過する視点において、第一の平坦な電極上で第一のカットバックの領域において一列に互いに隣接して配置されるように第一の平坦な電極に取り付けられ、少なくとも1つの第二のバスバーは、少なくとも1つの第二のバスバーが、通過する視点において、第二の平坦な電極上で第二のカットバックの領域において配置されるように、第二の平坦な電極に取り付けられる、
方法に関する。
【0087】
少なくとも1つの遮断線は、好ましくはレーザー法で導入することができる。遮断線は、好ましくは平坦な電極内のレーザー誘起変性によって生成される。そのようなレーザー誘起変性の1つは、例えば、平坦な電極の除去、又は平坦な電極における化学変化である。レーザー誘起変性によって、層の電気伝導性の断絶が達成される。好ましくは、パルス固体レーザーが、レーザーとして用いられる。
【0088】
遮断線は、好ましくは、処理される平坦な電極に最も近いキャリアフィルムを通して製造される。レーザーは、平坦な電極の上のこのキャリアフィルムを通して集束される。
【0089】
言うまでもなく、逆の順序でステップb)及びc)を実施することもできる。
【0090】
遮断線は、平坦な電極上への第一のバスバーの配置の後に導入することもできる。方法のこの実施態様では、ステップd)において、第一のバスバーは、遮断線の導入の後に、1つの第一のバスバーがセグメントごとに第一の平坦な電極に取り付けられるように、第一の平坦な電極上に配置される必要がある。
【0091】
バスバーは、特に、プレースメント、プリント、はんだ付け、又は接着によって取り付けることができる。
【0092】
バスバーは、好ましくはプリントされ、ベークされた伝導性構造の形態で実装される。プリントされたバスバーは、少なくとも1種の金属、好ましくは銀を含有する。適切な銀プリントペーストは、市販で入手可能であり、当業者に知られている。
【0093】
接触させるために本発明に係る方法を用いる場合、第一のバスバー及び第二のバスバーの接触は、多層フィルムの異なる表面から出発して、第一又は第二の平坦な電極上でなされる。したがって、第一のキャリアフィルム上の第一の平坦な電極の接触のために、第二のキャリアフィルムは切り込まれ、活性層は除去され、バスバーは、除去された第二のキャリアフィルムの側から取り付けられる。同様に、第二のキャリアフィルム上の第二の平坦な電極の接触のために、第一のキャリアフィルムは切り込まれる。したがって、この方法が用いられる場合、第一のバスバー及び第二のバスバーは一致して配置されるのではなく、代わりに、互いに隣接して配置される。
【0094】
機能素子は多層フィルムとして市販で入手可能である。組み込まれ、カットバック、遮断線、及びバスバーを与えられる機能素子は、典型的には、より大きい寸法の多層フィルムから所望の形状及びサイズにおいて切り取られる。これは、例えばナイフを用いて、機械的に行うことができる。有利な実施態様において、切り取りは、レーザーによって行われる。この場合、機械的切り取りの場合よりも、側端部がより安定であることが実証されている。側端部を機械的に切り取ると、材料が引けるというリスクがある場合があり、それは視覚的に目立ち、ペインの美観に悪影響を及ぼす。
【0095】
方法は、第一のバスバーの群に第一の平板導体を取り付けるステップをさらに含むことができ、それによって、第一のバスバーの群は、電圧源の第一の極と接触することができ、方法は、少なくとも1つの第二のバスバーに第二の平板導体を取り付けるステップをさらに含むことができ、それによって、第二の平坦な電極は、第一の極とは反対の電圧源の第二の極と接触することができる。
【0096】
存在する任意のプリント、例えば、不透明なマスキングプリント、及び機能素子の電気的接触のためのプリントされたバスバーは、好ましくはスクリーンプリントによって適用される。
【0097】
本発明はさらに、本発明に係る複合ペインを製造する方法であって、少なくとも、
a) 本発明に係る機能素子、第一のペイン、中間層、及び第二のペインが提供され、
b) 機能素子及び中間層が、第一のペイン及び第二のペインの間に配置され、
c) 第一のペイン及び第二のペインが、中間層を介してラミネート加工によって連結される、
方法を含む。
【0098】
上に記載されたように、機能素子を製造することができる。
【0099】
任意選択的に、前記中間層及び機能素子に加えて、さらなる熱可塑性の結合フィルム及び/又は機能層を含むキャリアフィルムを、ステップb)において第一のペイン及び第二のペインの間に配置することができる。
【0100】
ステップc)において、ラミネート加工は、好ましくは、熱、減圧、及び/又は圧力の作用の下で実施される。それ自体知られているラミネート加工についての方法を用いることができ、例えば、オートクレーブ法、減圧バッグ法、減圧リング法、カレンダ法、減圧ラミネート装置、又はこれらの組み合わせである。
【0101】
機能素子の側端部(その近くでバスバーが機能素子上に位置している)は、好ましくは、複合ペインの周囲端部から、0mm~100mm、好ましくは1mm~50mm、特に好ましくは1mm~20mmの距離で配置される。その結果として、機能素子を備えるペインエリアが、有利には拡大される。さらに、このようにして、バスバーは、フロントガラス及びルーフパネルの端部領域で、自動車の分野において通例の周囲のマスキングプリントによって隠すことができる。バスバーがない機能素子の側端部は、例えば、設置の後に目に見える複合ペインの領域に配置することもできる。
【0102】
本発明はさらに、乗り物又は建築物の内部窓ガラス又は外部窓ガラスとしての電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子を有する本発明に係る複合ペイン、及びサンスクリーン又はプライバシースクリーンとしての電気的に制御可能な光学特性を有する本発明に係る機能素子の使用を含む。
【0103】
図1は、ルーフパネルとして実装される本発明に係る複合ペイン100の実施態様の平面図を表し、
図2は、切断線CC’に沿った
図1の複合ペイン100の断面図を表す。ルーフパネルは、外側のペインとして機能する第一のペイン1と、内側のペインとして機能する第二のペイン2とを含む。ここで、内側のペインは、乗り物の内部に面するペインであり、一方で外側のペインは、乗り物の周囲に面している。第一のペイン1及び第二のペイン2は、中間層3を介して互いに連結される。第一のペイン1は、厚さ2.1mmの透明なソーダ石灰ガラスで製造されている。第二のペイン2は、厚さ1.6mmのソーダ石灰ガラスで製造されており、灰色に色づけられている。色づけられた内側のガラスは、ルーフパネルを通して見る場合、乗り物の乗員にとってさえ、ペインの魅力的な外観に寄与する。ルーフパネルとしての複合ペインは、フロントガラスの設置位置における前部ルーフ端部Dと、設置位置においてリアウィンドウに面する後部ルーフ端部D’とを有する。
【0104】
ルーフパネルは、大面積シェーディングとして機能素子5を備え、機能素子5は中間層3に埋め込まれている。中間層3は、合計3つの熱可塑性の結合フィルム6、7、8を含み、これらは、それぞれ、PVBで製造された0.38mmの厚さの熱可塑性フィルムによって形成される。第一の熱可塑性の結合フィルム6は第一のペイン1に結合され;第二の熱可塑性の結合フィルム7は第二のペイン2に結合される。間に入れられた熱可塑性の枠フィルム8は、切り欠きを有し、そこには、機能素子5がすべての面が同一面にあるように挿入される。したがって、第三の熱可塑性の層8は、機能素子5の、いわば一種の額縁を形成し、機能素子5は、したがって、熱可塑性材料中に全体で封入され、それによって保護される。多層フィルムの厚さ、及び機能素子5のない領域に対して得られる厚さの差に応じて、枠フィルム8は省略することができる。これは、複合ペインの曲げの複雑さにも依存する。概して言えば、機能素子があるエリア及び機能素子のないエリア間の厚さの差が小さい場合、並びに曲げの複雑さが少ない場合、枠フィルムは省略することができる。第一の熱可塑性の結合フィルム6、及び第二の熱可塑性の結合フィルム7は、ルーフパネルの外観を魅力的にするために灰色に色づけられる。
【0105】
任意選択的に、追加の熱可塑性の結合フィルム(図示せず)を、外側のペイン(第一のペイン1)に隣接して導入することができる。機能層を含むキャリアフィルム、例えば、赤外線反射コーティングを含むキャリアフィルムを、追加の熱可塑性の結合フィルムを介して組み込むことができる。赤外線反射コーティングは、第一のペイン1(外側のペイン)の方向に向けられ、太陽放射による乗員室の加熱を低減するのに役立つ。
【0106】
本発明に係るルーフパネルは、車体へのフロントガラスの接着結合、及びさらに機能素子5の平坦な電極の電気的接触の両方を隠す、周囲のマスキングプリント9を有する。前部ルーフ端部Dから、後部ルーフ端部D’から、及びルーフパネルの側端部からの機能素子5の距離は、マスキングプリント9の幅より小さいため、機能素子5の側端部4.1、4.2、4.3、4.4はマスキングプリント9によって隠される。電気的接続も、マスキングプリント9の領域において適切に取り付けられ、したがって有利には隠される。
【0107】
図3及び
図4は、それぞれ、機能素子5を複合ペイン100に組み込む前の
図1の複合ペイン100の機能素子5の実施態様の平面図を表し、機能素子5の電気的接触も見ることができる。
図5は、切断線EE’に沿って
図3又は
図4の機能素子を通る断面図を表す。簡略化のために、
図5において、断面の後ろの要素を省略した。簡略化のために、
図3及び
図4は、第一の領域において、第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第一のカットバック20を有すること、並びに第二の領域において、第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第二のカットバック21を有することを表現しない。機能素子5の多層フィルムは、バスバー18、19を見ることができるように、
図3及び
図4では透明に描かれている。制御可能な機能素子5は、2つの平坦な電極12、13及び2つのキャリアフィルム14、15間の活性層11からなる多層フィルムである。活性層11は、分散した液晶を含むポリマーマトリクスを含有し、液晶は、平坦な電極に印加される電圧の機能としてそれら自体が整列し、それによって、光学特性を調整することができる。キャリアフィルム14、15はPETで製造されており、その厚さは、例えば、0.2mmである。キャリアフィルム14、15は、活性層11に面する、およそ30nmの厚さのITOのコーティングを備え、それによって、第一の平坦な電極12及び第二の平坦な電極13が形成される。平坦な電極12、13は、バスバー18、19、及び接続ケーブル(図示せず)を介して車載電気系統に接続することができる。バスバー18、19は、銀含有スクリーンプリントによって形成される。第一の平坦な電極12は、それぞれ、幅200μmの遮断線16を有し、それは、レーザー加工法によって導入され、第一の平坦な電極12を2つのセグメント17に分ける。
図3において表された実施態様において、遮断線16は、機能素子の第一の側端部4.1から出発して、垂直セクション16.1及び水平セクション16.2を有する。
図4において表された実施態様において、遮断線16は、機能素子の第一の側端部4.1から出発して、2つの垂直セクション16.1及び2つの水平セクション16.2を有し、垂直セクション16.1及び水平セクション16.2は交互になっている。機能素子5の設置された状態において、遮断線16の垂直セクション16.1は、マスキングプリント9の領域に位置する(
図1を参照)。遮断線16の垂直セクション16.1は、第一の側端部4.1と実質的に垂直に走り、遮断線16の水平セクション16.2は、第一の側端部4.1と実質的に平行に走る。遮断線16は、セグメント17を互いから電気的に隔離する。セグメント17の数は、用途又は顧客要求に応じて自由に選択することができる。第一の平坦な電極12は、それぞれ、セグメント17ごとに、1つの第一のバスバー18を有し、したがって、
図3及び4では、それぞれ、合計2つの第一のバスバー18を有する。ここで、
図3及び
図4に表された実施態様における第一のバスバー18の1番目は、それぞれ、第四の側端部4.4に隣接して第一の側端部4.1にて配置されており;第一のバスバー18の2番目は、第一のバスバー18の1番目に隣接して側端部4.1にて配置されており;第二のバスバー19は、第二の側端部4.2に隣接して第一の側端部4.1にて配置されている。
【0108】
第一のバスバー18及び第二のバスバー19を収容する機能素子5の第一の側端部4.1は、ルーフパネルとして実装される複合ペイン100における機能素子5の設置位置では、前部ルーフ端部D又は後部ルーフ端部D’に配置され、フロントガラスとして実装される複合ペイン100における機能素子5の設置位置では、ルーフ端部に配置される。
【0109】
図5は、
図3及び4における切断線EE’に沿った断面図を表し、それは、第一の平坦な電極12上の第一のバスバー18の配置、及び第二の平坦な電極13上の第二のバスバー19の配置を示す。簡略化のために、
図5において、断面の後ろの要素を省略した。第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11は、第一のバスバー18のために提供される機能素子5の領域において除去される。したがって、第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11は、この第一の領域において第一の側端部4.1に第一のカットバック20を有する。第一のバスバー18は、第一の平坦な電極12の個々のセグメント17の電気的接触を保証する。第二のバスバー19は、第二の平坦な電極13の電気的接触を保証する。この場合、単一の第二のバスバー19は、機能素子5の電気的接触に十分である。
図5によれば、第二のバスバー19の領域において、第一のキャリアフィルム14は、第一の平坦な電極12とともに、フィルムを切り込むことにより除去される。活性層11は、この領域において同様に除去される。したがって、この領域の第一の側端部4.1において、第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、及び活性層11は、第二のカットバック21を有する。第二のバスバー19は、露出した第二の平坦な電極13の上にプリントされ、したがって、この領域において第二の平坦な電極13との電気的接触を作り出す。
【0110】
図6は、ルーフパネルとして実装される本発明に係る複合ペイン100の別の実施態様の平面図を表す。
図6に表された実施態様は、機能素子が3つの遮断線16を有し、第一の平坦な電極12は、したがって、4つのセグメント17に分けられ、その各々は、第一のバスバー18によって接触されるという点でのみ
図1に表されたものと異なる。
【0111】
図7は、機能素子5を複合ペイン100に組み込む前の
図6の複合ペイン100の機能素子5の実施態様の平面図を表し、機能素子5の電気的接触も見ることができる。
図8は、切断線EE’に沿って
図7の機能素子を通る断面図を表す。簡略化のために、
図8において、断面の後ろの要素を省略した。簡略化のために、
図7は、第一の領域において、第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第一のカットバック20を有すること、並びに第二の領域において、第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第二のカットバック21を有することを表現しない。機能素子5の多層フィルムは、バスバー18、19を見ることができるように、
図7では透明に描かれている。
図7及び8に表された機能素子5の実施態様は、機能素子が3つの遮断線16を有し、第一の平坦な電極12は、したがって4つのセグメント17に分けられ、その各々が、第一のバスバー18によって接触されるという点でのみ
図4及び5に表されたものと異なる。
図7及び8に表された実施態様における第一のバスバー18の1番目は、それぞれ、第四の側端部4.4に隣接して第一の側端部4.1に配置され;第一のバスバー18の2番目は、第一のバスバー18の1番目に隣接して第一の側端部4.1に配置され;第一のバスバー18の3番目は、第一のバスバー18の2番目に隣接して配置され;第一のバスバー18の4番目は、第一のバスバー18の3番目に隣接して配置され;第二のバスバー19は、第二の側端部4.2に隣接して第一の側端部4.1に配置される。したがって、第一のバスバー18は、第四の側端部4.4から出発して、第一の側端部4.1で一列に配置され、第二のバスバー19は、第一の側端部4.1が第二の側端部4.2に接する角に配置される。
【0112】
図9は、機能素子5を複合ペイン100に組み込む前の
図6の複合ペイン100の機能素子5の実施態様の平面図を表し、機能素子5の電気的接触も見ることができる。
図10は、切断線EE’に沿って
図9の機能素子を通る断面図を表す。簡略化のために、
図10において、断面の後ろの要素を省略した。簡略化のために、
図9は、第一の領域において、第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第一のカットバック20を有すること、並びに第二の領域において、第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、及び活性層11が、第一の側端部4.1において第二のカットバック21を有することを表現しない。機能素子5の多層フィルムは、バスバー18、19を見ることができるように、
図9では透明に描かれている。
図9及び10に表された機能素子5の実施態様は、
図9及び10に表された実施態様における第二のバスバー19が、第一のバスバー18の4番目に隣接して第一の側端部4.1に配置されるという点でのみ、
図7及び8に表されたものと異なる。したがって、機能素子5の電気的接触のためのカットバック20及び21は、互いに直接隣接して配置される。
【0113】
図11は、本発明に係る機能素子5の実施態様の斜視図を表す。
図11において表された実施態様において、機能素子5は、
図3又は4に表されるように構成される。
図11では、斜視図であるため、機能素子5の第一の平坦な電極12の領域ごとの露出のための第一のカットバック20、及び機能素子5の第二の平坦な電極13の領域ごとの露出のための第二のカットバック21をはっきり見ることができる。
【0114】
図12は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図を表す。これは、
図12において表された実施態様において、機能素子5が、外部電圧源に第一のバスバー18を接続するための第一の平板導体22、及び外部電圧源に第二のバスバー19を接続するための第二の平板導体23を有するという点でのみ、
図11に表されたものと異なる。第一の平板導体22は、フレキシブルプリント回路として実装される。機能素子5の第一の側端部4.1で一列に第一のバスバー18を配置することは、コンパクトな配置をもたらし、すべての第一のバスバー18は、フレキシブルプリント回路として実装された単一の第一の平板導体22によって、外部電圧源に接続することができる。
【0115】
図13は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図を表す。これは、機能素子5が、
図9に表されるように構成されるという点でのみ
図11に表されたものと異なる。
図13では、斜視図であるため、機能素子5の第一の平坦な電極12の領域ごとの露出のための第一のカットバック20、及び機能素子5の第二の平坦な電極13の領域ごとの露出のための第二のカットバック21をはっきり見ることができる。
【0116】
図14は、本発明に係る機能素子5の別の実施態様の斜視図を表す。これは、機能素子5が、
図9に表されるように構成されるという点でのみ
図12に表されたものと異なる。
図14では、斜視図であるため、機能素子5の第一の平坦な電極12の領域ごとの露出のための第一のカットバック20、及び機能素子5の第二の平坦な電極13の領域ごとの露出のための第二のカットバック21をはっきり見ることができる。
【0117】
図15は、自動車のフロントガラスとして実装される本発明に係る複合ペイン100の平面図を表す。
図16は、切断線C’Cに沿った
図15のフロントガラスの断面図を表す。フロントガラスは、外側のペインとして機能する第一のペイン1と、内側のペインとして機能する第二のペイン2とを含む。内側のペインは、乗り物の内部に向けて配向されるペインであり、一方で外側のペインは乗り物の周囲に向く。第一のペイン1及び第二のペイン2は、中間層3を介して互いに連結される。第一のペイン1は、2.1mmの厚さを有し、緑色に着色されたソーダ石灰ガラスで製造される。第二のペイン2は、1.6mmの厚さを有し、透明なソーダ石灰ガラスで製造される。フロントガラスとしての複合ペインは、設置位置でルーフに面する前部ルーフ端部Dと、設置位置でエンジンルームに面するエンジン端部Mとを有する。
【0118】
フロントガラスは、電気的に制御可能なサンバイザーとして機能素子5を備え、それは、(ECE-R43で定義される)中心視野Bの上方の領域に設置される。サンバイザーは、本発明に係る機能素子5によって形成され、それは、中間層3に組み込まれ、そこでは、第一の平坦な電極12が、3つの遮断線16によって、4つのセグメント17に分けられる。サンバイザーの高さは、例えば21cmである。中間層3は合計3つの熱可塑性の結合フィルム6、7、8を含み、これらは、それぞれ、PVBで製造された0.38mmの厚さの熱可塑性フィルムとして実装される。第一の熱可塑性の結合フィルム6は、第一のペイン1に結合され;第二の熱可塑性の結合フィルム7は、第二のペイン2に結合される。間に入れられた熱可塑性の枠フィルム8は切り欠きを有し、そこには、正確にフィットするように、すなわち、すべての面が同一面にあるように適切なサイズに切り取られたPDLC多層フィルムが挿入される。したがって、第三の熱可塑性の層は、機能素子5の、いわば一種の額縁を形成し、機能素子5は、したがって、熱可塑性材料中に全体で封入され、それによって保護される。第一の熱可塑性の結合フィルム6は、任意選択的に、色づけられた領域10を有し、この領域は、機能素子5及び第一のペイン1の間に配置される。したがって、フロントガラスの光透過率は、サンバイザーの領域においてさらに低減され、PDLC機能素子5の乳白色の外観は、拡散状態において軽減される。したがって、フロントガラスの美学は、著しくより魅力的になる。図示された場合において、色づけられた領域10及びPDLC機能素子5の下側端部は、同一面にあるように配置されている。ただし、これは、必ずしもそうであるとは限らない。
【0119】
本発明に係る複合ペインは、
図15によるフロントガラスとしてのその実施態様において、周囲のマスキングプリント9を有し、これは、車体へのフロントガラスの接着接続、及び機能素子5の平坦な電極の電気的接触の両方を隠す。周囲の周辺のマスキングプリント9は、第一のペイン1及び第二のペイン2の(設置位置で乗り物の内部に面する)内側表面上の不透明なエナメルによって実装される。前部ルーフ端部D及びフロントガラスの側端部からの機能素子5の距離は、中心視野Bに向かう側端部4.3を除いて、機能素子5の側端部4.1、4.2、4.4が、マスキングプリント9によって隠されるように、マスキングプリント9の幅より小さい。電気的接続及びバスバーも、マスキングプリント9の領域において適切に取り付けられ、したがって、有利には隠される。
【0120】
特に好都合な実施態様において、機能素子5は、サンバイザーの領域において配置された容量性スイッチエリアによって制御され、ドライバーは、ペインに触れる位置によって暗くなる程度を指定する。代わりに、サンバイザーは、非接触の方法、例えば、ジェスチャー認識によって、又はカメラ及び適切な判定電子機器により検出される瞳孔若しくはまぶた状態の関数として、制御することさえできる。
【0121】
標準的なPVBフィルムと比較してより強い流動挙動を有するいわゆる「高流動性PVB」を、熱可塑性の結合フィルム6、7及び熱可塑性の枠フィルム8に好ましく用いることができる。したがって、層は、機能素子5のまわりでより強く流れ、より均質な視覚的印象を作り出し、機能素子5から枠フィルム8への移行はそれほど目立たない。「高流動性PVB」は、機能素子5と直接接触する熱可塑性のフィルム6、7、8のすべて又は1つ若しくはそれより多くのために用いることができる。
【0122】
図17は、本発明に係る機能素子5の実施態様の回路図を表す。回路図が
図17において表される機能素子5は、
図14に表されるように構成される。回路図においてR1、R2、R3、及びR4と示される第一の平坦な電極12の4つのセグメントは、並列に接続され、電圧源の第一の極へ、(
図17においてE1で示される)フレキシブルプリント回路の形態の第一の平板導体22によって、4つの第一のバスバー18を介して接続される。第二の平坦な電極13は、第二のバスバー19を介して、(
図17においてE2で示される)第二の平板導体23によって、第一の極とは反対の電圧源の第二の極に接続される。
【0123】
図18は、フローチャートを用いて、複数の側端部4.1、4.2、4.3、4.4を有する電気的に制御可能な光学特性を有する本発明に係る機能素子5を製造するための本発明に係る方法の例示的な実施態様を表し、方法は、以下のステップを含む:
I 第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、活性層11、第二の平坦な電極13、及び第二のキャリアフィルム15からなる積層配列を提供すること、
II 遮断線16が、第一の平坦な電極を少なくとも2つのセグメント17に分けるように、1つの遮断線16を機能素子5の第一の平坦な電極12に導入すること、
III 第二のキャリアフィルム15、第二の平坦な電極13、及び活性層11に、第一のカットバック20を第一の領域において第一の側端部4.1に提供すること、並びに第一のキャリアフィルム14、第一の平坦な電極12、及び活性層11に、第二のカットバック21を第二の領域において提供すること、
IV それぞれ、通過する視点において、第一の平坦な電極12上の第一のカットバック20の領域において、第一のバスバー18が一列に互いに隣接して配置されるように、第一のバスバー18をセグメント17ごとに第一の平坦な電極12に取り付けること、並びに通過する視点において、少なくとも1つの第二のバスバー19が、第二の平坦な電極13上の第二のカットバック21の領域に配置されるように、少なくとも1つの第二のバスバー19を第二の平坦な電極13に取り付けること。
本開示は以下も包含する。
<態様1>
複数の側端部(4.1,4.2,4.3,4.4)を有する電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)であって、少なくとも、
- 第一のキャリアフィルム(14)、
- 少なくとも1つの遮断線(16)によって少なくとも2つのセグメント(17)に分けられた第一の平坦な電極(12)、
- 活性層(11)、
- 第二の平坦な電極(13)、及び
- 第二のキャリアフィルム(15)
からなる積層配列を含み、
- 第一の側端部(4.1)に、前記第二のキャリアフィルム(15)、前記第二の平坦な電極(13)、及び前記活性層(11)は、第一の領域において第一のカットバック(20)を有し、前記第一のキャリアフィルム(14)、前記第一の平坦な電極(12)、及び前記活性層(11)は、第二の領域において第二のカットバック(21)を有し、
- 第一のバスバー(18)の群は、前記第一の平坦な電極(12)に電気伝導的に接触し、前記第一の平坦な電極(12)の各セグメント(17)は、前記第一のバスバー(18)の群からのバスバーにより電気伝導的に接触され、
- 少なくとも1つの第二のバスバー(19)は、前記第二の平坦な電極(13)に電気伝導的に接触し、
- 通過する視点において、前記第一のバスバー(18)は、前記第一の平坦な電極(12)上で前記第一のカットバック(20)の領域において一列に互いに隣接して配置され、前記第一のバスバー(18)は、少なくとも1つの前記遮断線(16)によって互いから電気的に分離され、
- 通過する視点において、少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)は、前記第二の平坦な電極(13)上で前記第二のカットバック(21)の領域において配置されている、
機能素子(5)。
<態様2>
少なくとも1つの前記遮断線(16)が、前記第一の側端部(4.1)から出発し、前記第一の側端部(4.1)と実質的に垂直に走る少なくとも1つの垂直セクション(16.1)、及び前記第一の側端部(4.1)と実質的に平行に走る少なくとも1つの水平セクション(16.2)に分けられている、上記態様1に記載の機能素子(5)。
<態様3>
少なくとも1つの前記遮断線(16)が、前記第一の側端部(4.1)と実質的に垂直に走る2つの垂直セクション(16.1)、及び前記第一の側端部(4.1)と実質的に平行に走る2つの水平セクション(16.2)に分けられており、前記垂直セクション(16.1)及び前記水平セクション(16.2)は交互になっている、上記態様2に記載の機能素子(5)。
<態様4>
前記第一のカットバック(20)及び前記第二のカットバック(21)が、互いに直接隣接して配置されている、上記態様1~3のいずれかに記載の機能素子(5)。
<態様5>
前記第一のバスバー(18)及び前記第二のバスバー(19)が、電気伝導性構造、好ましくは銀を含有する電気伝導性構造を含み、5μm~40μmの厚さを有する、上記態様1~4のいずれかに記載の機能素子(5)。
<態様6>
前記第一の平坦な電極(12)及び前記第二の平坦な電極(13)が、少なくとも1種の金属、少なくとも1種の金属アロイ、又は少なくとも1種の透明導電酸化物、好ましくは透明導電酸化物を含有し、10nm~2μm、好ましくは10nm~30nmの厚さを有する、上記態様1~5のいずれかに記載の機能素子(5)。
<態様7>
前記活性層(11)が、液晶、好ましくは高分子分散型液晶(PDLC)含有するか、これからなる、上記態様1~6のいずれかに記載の機能素子(5)。
<態様8>
第一の平板導体(22)、及び第二の平板導体(23)をさらに含み、前記第一の平坦な電極(12)は、前記第一の平板導体(22)により前記第一のバスバー(18)の群を介して電圧源の第一の極と接触することができ、前記第二の平坦な電極(13)は、前記第二の平板導体(23)により少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)を介して、前記第一の極とは反対の前記電圧源の第二の極と少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)を介して接触することができ、前記第一の平板導体(22)は、フレキシブルプリント回路として実装されている、上記態様1~7のいずれかに記載の機能素子(5)。
<態様9>
電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)を有する複合ペイン(100)であって、少なくとも、中間層(3)を介して互いに連結された、第一のペイン(1)及び第二のペイン(2)と、前記中間層(3)に埋め込まれた上記態様1~8のいずれかに記載の機能素子(5)とを含む、複合ペイン(100)。
<態様10>
前記中間層(3)が、前記機能素子(5)及び前記第一のペイン(1)の間に配置された第一の熱可塑性の結合フィルム(6)を有し、前記機能素子(5)及び前記第二のペイン(2)の間に配置された第二の熱可塑性の結合フィルム(7)を有する、上記態様9に記載の複合ペイン。
<態様11>
前記複合ペイン(100)が、前部ルーフ端部(D)、後部ルーフ端部(D’)、及び2つの側端部(S)を含む自動車のルーフパネルであり、前記機能素子(5)が、前記ルーフパネルの大面積シェーディングとして設計されており、前記機能素子(5)は、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記前部ルーフ端部(D)と平行に、かつ/または前記後部ルーフ端部(D’)と平行に並び、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記前部ルーフ端部(D)又は前記後部ルーフ端部(D’)に隣接して並ぶように、前記複合ペイン(100)において配置されている、上記態様9又は10に記載の複合ペイン(100)。
<態様12>
前記複合ペイン(100)が、エンジン端部(M)、前部ルーフ端部(D)、及び2つの側端部(S)を含む自動車のフロントガラスであり、前記機能素子(5)は、前記前部ルーフ端部(D)の近くのサンバイザーとして設計されており、前記機能素子(5)は、前記機能素子(5)の前記第一の側端部(4.1)が前記ルーフ端部(D)に平行かつ隣接して並ぶように、前記複合ペイン(100)において配置されている、上記態様9又は10に記載の複合ペイン(100)。
<態様13>
複数の側端部(4.1,4.2,4.3,4.4)を有する電気的に制御可能な光学特性を有する上記態様1~8のいずれかに記載の機能素子(5)を製造する方法であって、少なくとも、
a) 第一のキャリアフィルム(14)、第一の平坦な電極(12)、活性層(11)、第二の平坦な電極(13)、及び第二のキャリアフィルム(15)からなる積層配列が提供され、
b) 前記第一の平坦な電極(12)を少なくとも2つのセグメント(17)に分ける少なくとも1つの遮断線(16)が、前記機能素子(5)の前記第一の平坦な電極(12)へ導入され、
c) 第一の側端部(4.1)において、第一の領域では、前記第二のキャリアフィルム(15)、前記第二の平坦な電極(13)、及び前記活性層(11)に第一のカットバック(20)が提供され、第二の領域では、前記第一のキャリアフィルム(14)、前記第一の平坦な電極(12)、及び前記活性層(11)に第二のカットバック(21)が提供され、
d) 第一のバスバー(18)は、セグメント(17)ごとに、それぞれ、前記第一のバスバー(18)が、通過する視点において、前記第一の平坦な電極(12)上で前記第一のカットバック(20)の領域において一列に互いに隣接して配置されるように前記第一の平坦な電極(12)に取り付けられ、少なくとも1つの第二のバスバー(19)は、少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)が、通過する視点において、前記第二の平坦な電極(13)上で前記第二のカットバック(21)の領域において配置されるように、前記第二の平坦な電極(13)に取り付けられる、
方法。
<態様14>
前記第一のバスバー(18)の群に第一の平板導体(22)を取り付けるステップをさらに含み、それによって、前記第一のバスバー(18)の群は、電圧源の第一の極と接触することができ、少なくとも1つの前記第二のバスバー(19)に第二の平板導体(23)を取り付けるステップをさらに含み、それによって、前記第二の平坦な電極(13)は、前記第一の極とは反対の前記電圧源の第二の極と接触することができる、上記態様13に記載の方法。
<態様15>
乗り物又は建築物の内部窓ガラス又は外部窓ガラスとしての上記態様1~8のいずれかに記載の電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)を有する複合ペイン(100)、及びサンスクリーン又はプライバシースクリーンとしての前記電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子(5)の使用。
【符号の説明】
【0124】
1 第一のペイン
2 第二のペイン
3 中間層
4.1 機能素子5の第一の側端部
4.2 機能素子5の第二の側端部
4.3 機能素子5の第三の側端部
4.4 機能素子5の第四の側端部
5 電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子
6 第一の熱可塑性の結合フィルム
7 第二の熱可塑性の結合フィルム
8 熱可塑性の枠フィルム、第三の熱可塑性の結合フィルム
9 マスキングプリント
10 第一の熱可塑性の結合フィルムの色づけられた領域
11 機能素子5の活性層
12 機能素子5の第一の平坦な電極
13 機能素子5の第二の平坦な電極
14 第一のキャリアフィルム
15 第二のキャリアフィルム
16 遮断線
16.1 遮断線16の垂直セクション
16.2 遮断線16の水平セクション
17 セグメント
18 第一のバスバー
19 第二のバスバー
20 機能素子5の第一の平坦な電極12を露出させるための第一のカットバック
21 機能素子5の第二の平坦な電極13を露出させるための第二のカットバック
22 外部電圧源に第一のバスバー18を接続するための第一の平板導体
23 外部電圧源に第二のバスバー19を接続するための第二の平板導体
100 複合ペイン
B 視野
D 前部ルーフ端部
D’ 後部ルーフ端部
M エンジン端部
S 側端部
C-C’、E-E’切断線