IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ グリー株式会社の特許一覧

特許7455297情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-15
(45)【発行日】2024-03-26
(54)【発明の名称】情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04N 21/258 20110101AFI20240318BHJP
   H04N 21/234 20110101ALI20240318BHJP
   H04L 67/56 20220101ALI20240318BHJP
   A63F 13/35 20140101ALI20240318BHJP
   A63F 13/86 20140101ALI20240318BHJP
   A63F 13/798 20140101ALI20240318BHJP
   G06Q 50/10 20120101ALI20240318BHJP
【FI】
H04N21/258
H04N21/234
H04L67/56
A63F13/35
A63F13/86
A63F13/798
G06Q50/10
【請求項の数】 17
(21)【出願番号】P 2022026443
(22)【出願日】2022-02-24
(62)【分割の表示】P 2021139472の分割
【原出願日】2021-08-28
(65)【公開番号】P2023033273
(43)【公開日】2023-03-10
【審査請求日】2022-12-20
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 ・2021年 8月2日 https://twitter.com/REALITY_app/status/1422127533521182721 にて公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 ・2021年 8月2日18時 https://reality.app/notice/page/d4rybngdurzq にて公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 ・2021年 8月2日18時 公式ページ https://reality.app/ にて公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 ・2021年 8月2日18時 iOS用ダウンロードサイト https://itunes.apple.com/us/app/reality/id1404176564?l=ja&ls=1&mt=8 にて公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 ・2021年 8月2日18時 Android用ダウンロードサイト https://play.google.com/store/apps/details?id=net.wrightflyer.le.reality にて公開
(73)【特許権者】
【識別番号】504437801
【氏名又は名称】グリー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110004015
【氏名又は名称】弁理士法人IPmarche
(74)【代理人】
【識別番号】100185971
【弁理士】
【氏名又は名称】高梨 玲子
(72)【発明者】
【氏名】高桑 宗一郎
(72)【発明者】
【氏名】山本 宗学
(72)【発明者】
【氏名】森田 智紀
【審査官】大西 宏
(56)【参考文献】
【文献】特開2021-002824(JP,A)
【文献】特開2021-013176(JP,A)
【文献】特開2021-027455(JP,A)
【文献】特開2021-027576(JP,A)
【文献】特開2021-041054(JP,A)
【文献】特開2021-051578(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04N 21/00 -21/858
H04L 67/00 -67/75
A63F 13/00 -13/98
G06Q 50/00 -50/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
配信ユーザ端末、視聴ユーザ端末および情報処理装置を備える情報処理システムであって、一又は複数のコンピュータプロセッサを備え、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサは、
動画に関する情報を前記視聴ユーザ端末に送信することにより前記動画を前記視聴ユーザ端末に配信する配信部と、
前記動画の配信中における、配信ユーザおよび視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計部と、
前記集計部により集計された成果情報を、前記配信ユーザ端末に送信する送信部と
を有し、
前記動画の配信が終了した際、前記配信ユーザ端末には、配信日数に関する情報を含む前記成果情報を含む成果画面が表示される情報処理システム。
【請求項2】
前記配信日数は、前記配信ユーザが動画を所定時間以上配信した場合に日単位で加算されるものであり、
前記配信日数に関する情報は、配信日数と規定日数との関係を示すテキストと、前記配信日数が加算された場合に付される所定のアイコンとで構成されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記一又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、
前記配信日数が前記規定日数に達した場合に、前記配信ユーザに所定の報酬を付与する報酬付与部を有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記集計部は、さらに、
前記配信ユーザによる前記動画の配信時間を集計し、前記動画に関する情報および/または前記成果情報に含めることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記一又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、
所定の期間中に前記配信ユーザが配信した動画に対する前記視聴ユーザのアクションに基づいて定められた配信ユーザのランキングにおいて、
前記所定の期間中に前記配信ユーザが配信した動画の累積配信時間を表示することを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記視聴ユーザによる前記動画へのアクションは、前記視聴ユーザによる前記動画へのギフトの表示要求、コメント投稿、および/または、評価投稿であり、
前記集計部は、前記表示要求の数、前記コメント投稿の数、および/または、前記評価投稿の数を集計して前記成果情報とすることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記成果画面には、
前記動画の配信時間に関する情報、前記動画の配信に関するスコアに関する情報、前記動画に対する評価投稿の数に関する情報、前記動画に対するコメント投稿の数に関する情報、前記配信ユーザに関連付けられたユーザの数に関する情報、および/または、前記動画の視聴者数に関する情報が表示されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記成果画面には、さらに、前記動画の視聴ユーザを所定の順序で並べた視聴ユーザ一覧が表示されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項9】
前記視聴ユーザ一覧には、前記視聴ユーザが前記動画の視聴中に表示要求を行ったギフトを示すギフト画像が、当該ギフトの表示要求の数とともに表示されることを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
【請求項10】
前記視聴ユーザが前記動画の視聴中に表示要求を行ったギフトが複数である場合には、前記ギフト画像は特定の順序で並べて表示されることを特徴とする請求項9に記載の情報処理システム。
【請求項11】
前記成果画面には、前記視聴ユーザが表示要求を行ったギフトの中から選ばれた特定のギフトが表示されることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項12】
前記成果画面には、前記成果画面をシェア可能なシェアアイコンが表示されることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項13】
前記成果画面には、前記特定のギフトの表示要求を行った視聴ユーザに対して前記成果画面をシェア可能なシェアアイコンが表示されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項14】
前記集計部は、前記配信ユーザ端末から送信された前記動画の配信終了要求に応じて、前記情報を集計することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の情報処理システム。
【請求項15】
一又は複数のコンピュータプロセッサを備える情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより前記動画を前記視聴ユーザ端末に配信する配信ステップと、
前記動画の配信中における、配信ユーザおよび視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計ステップと、
前記集計ステップにより集計された成果情報を、配信ユーザ端末に送信する送信ステップと
を実行させ、
前記動画の配信が終了した際、前記配信ユーザ端末には、配信数に関する情報を含む前記成果情報を含む成果画面が表示される情報処理方法。
【請求項16】
一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末における情報処理方法であって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
動画に関する情報を送信する送信ステップと、
集計された配信ユーザおよび視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を受信する受信ステップと、
前記動画の配信が終了した際、配信日数に関する情報を含む前記成果情報を含む成果画面を生成する生成ステップと、
前記成果画面を表示する表示ステップと
を実行させる情報処理方法。
【請求項17】
一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末において実行されるコンピュータプログラムであって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
動画に関する情報を送信する送信機能と、
集計された配信ユーザおよび視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を受信する受信機能と、
前記動画の配信が終了した際、配信日数に関する情報を含む前記成果情報を含む成果画面を生成する生成機能と、
前記成果画面を表示する表示機能と
を実現させるコンピュータプログラム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
アクターの動きに基づいてキャラクタオブジェクトのアニメーションを生成し、かかるキャラクタオブジェクトのアニメーションを含む動画を配信する情報処理システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2015-184689号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
配信者の配信意欲および/または視聴者の視聴意欲を如何にして向上させるかは、本技術分野における重要な課題である。
【0005】
そのため、本開示の目的は、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することである。本開示のより具体的な目的の一つは、配信者の配信意欲および/または視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示における情報処理システムは、配信ユーザ端末、視聴ユーザ端末および情報処理装置を備える情報処理システムであって、一又は複数のコンピュータプロセッサを備え、一又は複数のコンピュータプロセッサは、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより動画を視聴ユーザ端末に配信する配信部と、動画の配信中における、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計部と、集計部により集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する決定部と、決定部により決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末に送信する送信部とを有し、動画の配信の終了後、配信ユーザ端末には、送信部から送信された特定の動作に関する情報に基づいて生成された、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示されることを特徴とする。
【0007】
視聴ユーザによる動画へのアクションは、視聴ユーザによる動画へのギフトの表示要求、コメント投稿、および/または、評価投稿であり、集計部は、表示要求の数、コメント投稿の数、および/または、評価投稿の数を集計して成果情報とすることができる。
【0008】
送信部は、さらに、集計部により集計された成果情報を配信ユーザ端末に送信し、成果画面には、さらに、成果情報が表示されることができる。
【0009】
成果画面には、動画の配信時間に関する情報、動画の配信に関するスコアに関する情報、動画に対する評価投稿の数に関する情報、動画に対するコメント投稿の数に関する情報、配信ユーザに関連付けられたユーザの数に関する情報、および/または、動画の視聴者数に関する情報が表示されることができる。
【0010】
成果画面には、さらに、動画の視聴ユーザを所定の順序で並べた視聴ユーザ一覧が表示されることができる。
【0011】
視聴ユーザ一覧には、視聴ユーザが動画の視聴中に表示要求を行ったギフトを示すギフト画像が、当該ギフトの表示要求の数とともに表示されることができる。
【0012】
視聴ユーザが動画の視聴中に表示要求を行ったギフトが複数である場合には、ギフト画像は特定の順序で並べて表示されることができる。
【0013】
成果画面には、キャラクタ画像とともに、視聴ユーザが表示要求を行ったギフトの中から選ばれた特定のギフトが表示されることができる。
【0014】
成果画面には、視聴ユーザまたは他のユーザに対してキャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンが表示されることができる。
【0015】
成果画面には、特定のギフトの表示要求を行った視聴ユーザに対してキャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンが表示されることができる。
【0016】
集計部は、さらに、動画の配信中における、配信ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計し、決定部は、集計部により集計された、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報、および、配信ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定することができる。
【0017】
配信ユーザによる動画へのアクションは、配信ユーザによる動画の配信であり、集計部は、配信ユーザによる動画の配信時間を集計して成果情報に含めることができる。
【0018】
集計部は、配信ユーザ端末から送信された動画の配信終了要求に応じて、情報を集計することができる。
【0019】
決定部は、集計部により集計された情報が属する区分に対応付けられた動作を、配信ユーザのキャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作として決定することができる。
【0020】
特定の動作を適用するキャラクタオブジェクトは、配信ユーザ端末から動画の配信終了要求を送信する直前に、動画に含まれていた表示態様のキャラクタオブジェクトであることができる。
【0021】
配信ユーザ端末では、動画の配信終了要求を送信する前に、キャラクタオブジェクトの表示態様に関する確認画面が表示されることができる。
【0022】
本開示における情報処理方法は、一又は複数のコンピュータプロセッサを備える情報処理システムにおける情報処理方法であって、一又は複数のコンピュータプロセッサに、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより動画を視聴ユーザ端末に配信する配信ステップと、動画の配信中における、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計ステップと、記集計ステップにおいて集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する決定ステップと、決定ステップにより決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末に送信する送信ステップとを実行させ、動画の配信の終了後、配信ユーザ端末には、送信ステップにおいて送信された特定の動作に関する情報に基づいて生成された、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示されることを特徴とする。
【0023】
本開示における情報処理方法は、一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末における情報処理方法であって、一又は複数のコンピュータプロセッサに、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する送信ステップと、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する受信ステップと、動画の配信の終了後、受信ステップにおいて受信した特定の動作に関する情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する生成ステップと、成果画面を表示する表示ステップとを実行させる情報処理方法。
【0024】
本開示におけるコンピュータプログラムは、一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末において実行されるコンピュータプログラムであって、一又は複数のコンピュータプロセッサに、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する送信機能と、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する受信機能と、動画の配信の終了後、受信機能により受信した特定の動作に関する情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する生成機能と、成果画面を表示する表示機能とを実現させるコンピュータプログラム。
【発明の効果】
【0025】
本開示によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、本開示によれば、配信者の配信意欲および/または視聴者の視聴意欲を向上させることができる。
とにある。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1】本開示における情報処理システムの一例を示すシステム構成図である。
図2】本開示における情報処理システムの一例を示すシステム構成図である。
図3】本開示における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す構成図である。
図4】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図5】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図6】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図7】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図8】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図9】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図10】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図11】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図12】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図13】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図14】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図15】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図16】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図17】本開示における情報処理装置の機能構成の一例を示す構成図である。
図18】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図19】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図20】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図21】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図22】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図23】評価投稿の数と動作とが対応付けられたデータ構成を示すデータ構成図である。
図24】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図25】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図26】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図27】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図28】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図29】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図30】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図31】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図32】ユーザ端末に表示される画面のイメージを示した概念図である。
図33】本開示における情報処理方法のフローの一例を示すフロー図である。
図34】本開示におけるコンピュータプログラムを実現するための回路構成の一例を示す回路構成図である。
図35】本開示における情報処理装置の機能構成の一例を示す構成図である。
図36】本開示における情報処理装置における情報処理方法のフローの一例を示すフロー図である。
図37】本開示における情報処理装置用プログラムの機能を実現するための回路構成の一例を示す回路構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
初めに、本開示の実施形態に係る情報処理システムの概要について図面を参照しながら説明する。
【0028】
本開示における情報処理システムは、動画を配信する情報処理システムであって、一又は複数のコンピュータプロセッサを備える。配信される動画は、配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトのアニメーションを含むものとして説明を行うが、これに限られるものではなく、配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトが登場しない動画であってもよい。例えば、動画は、配信ユーザ本人が出演するものであってもよいし、カラオケ動画やゲーム実況動画のように、配信ユーザの声と所定の映像が再生されるものであってもよい。また、後述するように、動画は、ゲーム画面および/または現実空間の撮像画像にキャラクタオブジェクトを重畳して表示したものであってもよい。
【0029】
<システム構成>
図1に一例として示されるように、本開示に係る情報処理システム1000は、1以上の視聴ユーザ端末1100、および、これら視聴ユーザ端末1100とネットワーク1200を介して接続される、動画の配信スタジオ等に配置された情報処理装置(サポートコンピュータ)1300を含むことができる。
【0030】
また、当該情報処理装置1300は、インターネットを介してサーバ装置1400(図示せず)と接続され、情報処理装置1300で行われるべき処理の一部または全部を当該サーバ装置1400で行うものとしてもよい。なお、かかるサーバ装置1400は、図2に示す情報処理装置2400としてもよい。
【0031】
本明細書において、かかる情報処理システム1000による配信を、スタジオ配信と呼ぶものとする。
【0032】
スタジオ配信において、配信ユーザ(アクター)の全身の動きは、配信ユーザに取り付けられたマーカをスタジオに備え付けられたカメラで撮影し、既知のモーションキャプチャ技術を用いてリアルタイムでキャラクタに反映させるものとする。
【0033】
また、本発明の情報処理システム1000は、図2に一例として示される別の情報処理システム2000と連携することができる。図2に示される情報処理システム2000は、配信ユーザ端末2100、1以上の視聴ユーザ端末2200、および、これら配信ユーザ端末2100および視聴ユーザ端末2200とネットワーク2300を介して接続される情報処理装置(サーバ装置)2400を含むことができる。
【0034】
上記の例において、配信ユーザ端末2100はスマートフォン等の情報処理端末とすることができる。本明細書において、かかる情報処理システム2000による配信を、モバイル配信と呼ぶものとする。
【0035】
モバイル配信において、配信ユーザの顔の動きは、配信ユーザの顔を配信ユーザ端末2100が備えるカメラで撮影し、既知のフェイストラッキング技術を用いてリアルタイムでキャラクタの顔に反映させるものとする。
【0036】
上記情報処理システム1000および情報処理システム2000により生成される動画は、一例として、一の動画配信プラットフォームから、視聴ユーザへ配信することができる。
【0037】
また、いずれの配信においても、モーションをキャラクタに反映させてアニメーションを生成する処理および後述するギフトを表示する処理等は、配信ユーザ端末、視聴ユーザ端末、情報処理装置および他の装置により分担して行われてもよい。
【0038】
具体的には、キャラクタオブジェクトのアニメーションを生成する端末または装置には、配信ユーザ端末から配信ユーザのフェイスモーションデータおよび音声データが送信される。また、フェイスモーションに加えてボディモーションが送信されてもよい。
【0039】
以下の説明では、アニメーションを生成する処理は配信ユーザ端末および視聴ユーザ端末のそれぞれで行うものとして説明を行うが、これに限られるものではない。
【0040】
また、以下の説明では、本開示における情報処理システムが図2に示されるシステム構成(モバイル配信)を備えるものとして説明を行うが、図1に示すシステム構成を備えてもよい。
【0041】
なお、モバイル配信における配信ユーザと視聴ユーザの区別は特になく、視聴ユーザはいつでもモバイル配信が可能であり、配信ユーザは他の配信ユーザの動画を視聴する場合には視聴ユーザとなりうる。
【0042】
また、上述したように、本開示における情報処理システムが配信する動画は、配信ユーザがプレイするゲーム画面および/または現実空間の撮影画像であってもよい。このとき、ゲーム画面とともに、配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトまたは配信ユーザの実画像を表示してもよい。また、現実空間の撮影画像に配信ユーザが含まれる場合には、当該配信ユーザの実画像に当該配信ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトを重ねて表示させてもよい(拡張現実(AR;Augmented Reality))。また、現実空間の撮影画像に、ギフトオブジェクト等のアニメーションを重ねて表示してもよい。
【0043】
本開示において、配信ユーザ端末および視聴ユーザ端末は、スマートフォン(多機能電話端末)、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、コンソールゲーム機、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、眼鏡型のウェアラブル端末(ARグラス等)等のウェアラブルコンピュータ、及びこれらの装置以外の動画を再生可能な情報処理装置とすることができる。また、これら端末は、単独で動作するスタンドアロン型の装置であってもよく、互いに各種のデータを送受信可能に接続された複数の装置から構成されるものであってもよい。
【0044】
<ハードウェア構成>
ここで、図3を用いて、情報処理システム2000に含まれる情報処理装置2400のハードウェア構成について説明する。情報処理装置2400は、プロセッサ401と、メモリ402と、ストレージ403と、入出力インターフェース(入出力I/F)404と、通信インターフェース(通信I/F)405とを含む。各構成要素は、バスBを介して相互に接続される。
【0045】
情報処理装置400は、プロセッサ401と、メモリ402と、ストレージ403と、入出力I/F404と、通信I/F405との協働により、本実施形態に記載される機能、方法を実現することができる。
【0046】
プロセッサ401は、ストレージ403に記憶されるプログラムに含まれるコード又は命令によって実現する機能、及び/又は、方法を実行する。プロセッサ401は、例えば、中央処理装置(CPU)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等を含み、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各実施形態に開示される各処理を実現してもよい。また、これらの回路は、1又は複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。
【0047】
メモリ402は、ストレージ403からロードしたプログラムを一時的に記憶し、プロセッサ401に対して作業領域を提供する。メモリ402には、プロセッサ401がプログラムを実行している間に生成される各種データも一時的に格納される。メモリ402は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を含む。
【0048】
ストレージ403は、プログラムを記憶する。ストレージ403は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等を含む。
【0049】
通信I/F405は、ネットワークアダプタ等のハードウェアや通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装され、ネットワーク300を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F405は、ネットワーク300を介して、他の情報処理装置との通信を実行する。通信I/F405は、各種データをプロセッサ401からの指示に従って、他の情報処理装置に送信する。また、通信I/F405は、他の情報処理装置から送信された各種データを受信し、プロセッサ401に伝達する。
【0050】
入出力I/F404は、情報処理装置400に対する各種操作を入力する入力装置、及び、情報処理装置400で処理された処理結果を出力する出力装置を含む。入出力I/F404は、入力装置と出力装置が一体化していてもよいし、入力装置と出力装置とに分離していてもよい。
【0051】
入力装置は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報をプロセッサ401に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。入力装置は、例えば、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。
【0052】
入力装置は、センサユニットを含むことができる。センサユニットは、ユーザの表情の変化を示すフェイスモーション、及びセンサユニットに対するユーザの身体の相対位置の変化を示すボディモーションを検出する1以上のセンサである。フェイスモーションは、瞬きや口の開閉等の動きを含む。センサユニットは、公知の物を使用することができる。センサユニットの一例は、ユーザに向かって照射された光がユーザの顔等に反射して返ってくるまでの飛行時間(Time of Flight)を測定検出するToFセンサ、ユーザの顔を撮影するカメラ及びカメラが撮影したデータを画像処理する画像処理部を含むものである。また、センサユニットは、可視光線を撮像するRGBカメラと、近赤外線を撮像する近赤外線カメラとを含んでいてもよい。RGBカメラや近赤外線カメラは、例えば「iphoneX(登録商標)」のトゥルーデプス(True Depth)、又は「iPad Pro(登録商標)」の「LIDER」や、スマートフォンに搭載されるその他のToFセンサを用いることが可能である。このカメラは、具体的には、ドットプロジェクタによってユーザの顔等に数万の不可視のドット(点)を投影する。そして、ドットパターンの反射光を検出し、分析して顔の深度マップを形成し、顔等の赤外線画像をキャプチャすることで、正確な顔データをキャプチャする。センサユニットの演算処理部は、深度マップと赤外線画像に基づいて各種の情報を生成し、その情報を登録済みの参照データと比較して、顔の各ポイントの深度(各ポイントと近赤外線カメラとの間の距離)や深度以外の位置のずれを算出する。
【0053】
また、センサユニットは、ユーザの顔だけでなく、手をトラッキングする(ハンドトラッキング)機能を有していてもよい。センサユニットは、加速度センサやジャイロセンサ等といった上記のセンサ以外のセンサ、をさらに含むものであってもよい。センサユニットは、上記のToFセンサや公知の他のセンサの検出結果に基づきユーザが存在する現実空間の物体を認識し、認識した物体を空間地図にマッピングする空間マッピング機能を有していてもよい。以下、フェイスモーションの検出データ及びボディモーションの検出データを特に区別しないで説明する場合には単に「トラッキングデータ」という。なお、センサユニットの画像処理部は、本発明の情報処理システムが具備可能な制御部が備えていてもよい。
【0054】
入力装置としての操作部は、ユーザ端末の種類に応じたものを用いることができる。操作部の一例は、ディスプレイと一体化されたタッチパネルや、ユーザ端末の筐体等に設けられた操作ボタン、キーボード、マウス、ユーザが手で操作するコントローラ等である。コントローラは、加速度センサ、ジャイロ等の慣性計測センサ(IMU:Inertial Measurement Unit)等の公知の各種のセンサを内蔵していてもよい。また、操作部の他の一例は、ユーザの手の動き、目の動き、頭部の動き、視線の方向等を特定するトラッキング装置であってもよい。この態様では、例えば、ユーザの手の動きに基づいて、ユーザの指示を判定し、動画の配信を開始又は終了したり、メッセージや動画への評価、所定のオブジェクト(例えば後述するギフト)の表示要求等の各種操作を実行することができる。なお、センサユニットがハンドトラック機能等の入力インターフェース機能も有する場合には、操作部は省略可能である。
【0055】
出力装置は、プロセッサ401で処理された処理結果を出力する。出力装置は、例えば、タッチパネル、スピーカ等を含む。
【0056】
また、本開示における配信ユーザ端末2100および視聴ユーザ端末2200についても、特筆すべき場合を除き、図3と同様のハードウェア構成で構成されることができる。
【0057】
続いて、本開示における情報処理システムにより実現されるアプリケーションを起動したユーザ端末において実行可能な各種機能、および、表示される画面の遷移について図面を参照しながら説明する。
【0058】
図4は、動画の配信・視聴アプリケーションを起動した際にユーザ端末に表示されるトップ画面T10を示したものである。
【0059】
図4に示されるように、ユーザは、トップ画面T10においておすすめタブT11として一覧表示されるおすすめの一以上の配信チャンネルT12のサムネイル画像の中から一の配信チャンネル(配信枠、配信番組、配信動画)を選ぶことにより、当該一の配信チャンネルで再生される動画を視聴することができる。
【0060】
あるいは、ユーザは、特定の一の配信チャンネルの固定リンクへアクセスすることにより、当該特定の一の配信チャンネルで再生される動画を視聴することができる。かかる固定リンクは、フォロー中の配信ユーザからのお知らせ、または、他のユーザから送られたシェアの通知などにより得ることができる。
【0061】
このように、動画を視聴するユーザは視聴ユーザとなり、動画を視聴する端末は視聴ユーザ端末2200となる。
【0062】
また、図4に示すように、トップ画面T10にはキャンペーンやイベントなどのお知らせの表示欄T13が表示されてもよい。このお知らせの表示欄T13は、スライド操作により他のお知らせへの表示の切り替えが可能である。
【0063】
そして、トップ画面T10からは、フォロータブT14、ゲームカテゴリを表示するためのゲームタブT15、コラボ待ちの配信チャンネルを表示するためのコラボ待ちタブT16、ビギナーの配信チャンネルを表示するためのビギナータブT17が表示される。これらを選択することにより(タブを切り替えることにより)、トップ画面T10からそれぞれ別の画面へと遷移する。
【0064】
なお、トップ画面T10の上部枠のサービス名表示T18および検索ボタンT19については、遷移先の画面で固定して表示されたままとしてもよい。
【0065】
同様に、トップ画面T10の下部枠のホームボタンT20、メッセージボタンT21、配信準備ボタンT22、ガチャボタンT23、プロフィールボタンT24についても、遷移先の画面で固定して表示されたままとしてもよい。
【0066】
図4に示したトップ画面T10等において、表示されているサムネイル画像T12を選択したユーザは、動画を視聴する視聴ユーザとなり、配信準備ボタンT22を選択したユーザは、アバタ動画を配信する配信ユーザとなりうる。
【0067】
一例として、図4に示したトップ画面T10において配信準備ボタンT22を選択すると、図5に示すアバタ設定画面D10へと遷移する。そして、アバタ設定画面D10において配信ボタンD11を選択すると、図6に示す配信設定画面D20へと遷移する。そして、配信設定画面D20において配信開始ボタンD25を選択すると、図7に示すアバタ配信画面D30へと遷移する。
【0068】
続いて、動画の配信を開始するまでのフローの詳細について説明を行う。
【0069】
本開示における一又は複数のコンピュータプロセッサは、配信開始要求受付部と、配信設定部と、配信開始部とを備えることができる(図示せず)。
【0070】
配信開始要求受付部は、配信ユーザの配信ユーザ端末から、キャラクタオブジェクトのアニメーションを含む第一の動画の配信開始要求を受け付ける。
【0071】
ここでは、第一の動画は、キャラクタオブジェクトのアニメーションを含む動画のことをいう。なお、本明細書において、キャラクタオブジェクトのことを「アバタ」と呼ぶ場合がある。
【0072】
そして、上記配信開始要求は、上記動画配信プラットフォームにアクセスするための専用のアプリケーション(動画の配信・視聴アプリケーション)を起動したユーザ端末(後に配信ユーザ端末2100となる)に表示される上述したトップ画面から遷移したアバタ設定画面等に配置される配信ボタンを選択することにより、ユーザ端末から情報処理装置2400に送信されるものとすることができる。
【0073】
図5は、アバタ設定画面D10の一例を示したものである。アバタ設定画面D10には、キャラクタオブジェクトCO、配信ボタンD11、着替えボタンD12、ガチャボタンD13、フォトボタンD14等が表示されることができる。
【0074】
ユーザによって着替えボタンD12が選択されると、キャラクタオブジェクトCOの目、鼻、口、髪、アクセサリ、洋服、背景などの各種アバタパーツを選択するためのクローゼット画面が展開する。
【0075】
ユーザによってガチャボタンD13が選択されると、上記アバタパーツを入手するための抽選画面が展開する。
【0076】
ユーザによってフォトボタンD14が選択されると、キャラクタオブジェクトの静止画を撮影するための撮影画面が展開する。
【0077】
そして、ユーザによって配信ボタンD11が選択されると、情報処理装置2400に対して配信開始要求が送信される。
【0078】
配信設定部は、配信開始要求受付部が受け付けた第一の動画の配信開始要求に応じて、第一の動画の配信設定を配信ユーザ端末2100からの指定に基づいて設定する。
【0079】
一例として、上記配信ボタンD11が選択されると、配信ユーザ端末2100に表示される画面は、図5に示したアバタ設定画面D10から図6に示す配信設定画面D20へと遷移する。
【0080】
配信設定には、第一の動画のタイトルに関する設定、第一の動画への他のユーザの出演可否に関する設定、および、第一の動画へ出演可能な人数に関する設定、パスワードに関する設定の少なくとも一つが含まれることができる。
【0081】
これらの配信設定は、それぞれ図6におけるタイトル設定欄D21、コラボ可否設定欄D22、人数設定欄D23、パスワード設定欄D24において設定が可能である。なお、図7では、さらに、誰でもコラボ可否設定欄D26、SNS投稿可否欄D27が表示されている。
【0082】
第一の動画のタイトルは、許容される上限までの文字数の範囲において配信ユーザが自由に決定することができるものである。なお、配信ユーザによる入力が無い場合には「〇〇〇の配信だよ♪」等の、配信ユーザまたはキャラクタオブジェクトの名前を含む、予め設定されたタイトルが自動的に決定されるものとしてもよい。
【0083】
第一の動画への他のユーザの出演可否は、配信ユーザが自由に決定することができるものである。可の場合には、他のユーザは配信ユーザに対して出演申請を行うことが可能であり、否の場合には、他のユーザは配信ユーザに対して出演申請を行うことができない。配信ユーザの動画に他のユーザが出演している状態を、本明細書では「コラボ」と呼ぶことがある。コラボについての詳細は後述する。
【0084】
第一の動画へ出演可能な人数は、前述した第一の動画への他のユーザの出演が可の場合にのみ設定が可能であり、許容される上限までの人数の範囲において配信ユーザが自由に決定することができるものである。
【0085】
パスワードは、前述した第一の動画への他のユーザの出演が可の場合にのみ任意で設定が可能であり、指定された桁数の数字を配信ユーザが自由に決定することができるものである。他のユーザが第一の動画への出演申請を行う際、かかるパスワードの入力が要求される。なお、誰でもコラボ可否設定欄D26がOFFの場合にのみ、パスワード設定欄D24がアクティブとなる構成としてもよい。
【0086】
配信開始部は、配信設定部により設定された条件に基づいて、第一の動画に関する情報を、視聴ユーザの視聴ユーザ端末2200に配信する。
【0087】
かかる配信の開始指示は、図6に示した配信開始ボタンD25の選択により送信される。
【0088】
一例として、配信開始部は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトのアニメーションを含む動画(第一の動画)に関する情報を、視聴ユーザの視聴ユーザ端末2200に配信する(アバタ配信する)。
【0089】
第一の動画に関する情報には、例えばキャラクタオブジェクトの動作を示すモーション情報や、配信ユーザの音声情報や、他の視聴ユーザから送られたギフトを示すギフトオブジェクト情報などが含まれる。そして、ギフトオブジェクト情報は、少なくとも、ギフトオブジェクトの種類を特定するギフトオブジェクト識別情報と、ギフトオブジェクトが表示される位置を示す位置情報とを含む。
【0090】
そして、配信開始部は、上述した動画配信プラットフォームを介して動画をライブ配信することができる。
【0091】
図7は、配信ユーザ端末2100に表示されるアバタ配信画面D30を示したものである。
【0092】
アバタ配信画面D30には、キャラクタオブジェクトCOが表示される他、配信ユーザがコメントを入力するためのコメント入力ボタンD31、画面の静止画を保存するためのフォトボタンD32、後述するゲームをプレイするためのプレイ開始ボタンD33、外部サービスにより提供される動画を視聴するための外部サービス連携ボタンD34、アバタパーツを入手するためのガチャボタンD13が表示されることができる。
【0093】
また、アバタ配信画面D30の上部には累計視聴者数表示D35、累計いいね数表示D36、コラボ人数表示D37、外部SNSへのシェアボタンD38、ゲスト詳細ボタンD39、ランキング表示ボタンD40、設定ボタンD41,音声のON/OFを切り替えるための音声切替ボタンD42が表示されることができる。また、配信を終了するための終了ボタンD43も表示される。
【0094】
これらの表示およびボタンの詳細な説明は省略するが、設定ボタンD41の選択により、配信設定画面D20で設定した配信設定の変更を行うことが可能である。
【0095】
なお、図7は、配信設定画面D20において、第一の動画への他のユーザの出演を可、第一の動画へ出演可能な人数を3人として配信を開始した例を示したものであるため、キャラクタオブジェクトCOは左下に寄った状態で表示されている。空いている空間には他のユーザのキャラクタオブジェクトが3人まで出演可能な状態である。
【0096】
以上が、本開示における発明のアバタ配信を行う際の画面遷移の説明である。
【0097】
続いて、配信ユーザが配信中にゲームを行う際の画面遷移について説明を行う。
【0098】
本開示における一又は複数のコンピュータプロセッサは、ゲーム要求受付部と、ゲーム動画配信部と、ゲーム表示処理部とを備えることができる(図示せず)。
【0099】
配信ユーザは、図7に示したようなアバタ配信の最中に、プレイ開始ボタンD33を選択することによりゲームのプレイ開始要求を行うことが可能である。
【0100】
なお、プレイ開始ボタンD33の選択により表示されるゲームは、本開示における情報処理システムにより実現されるアプリケーションに実装される専用のゲームであり、外部サービスにより提供される汎用的なゲームとは異なるものとすることができる。よって、本開示におけるゲーム配信は、外部サービスにより提供される汎用的なゲームのプレイ動画を配信ユーザの実況と共に配信するものとは区別されるものとしてもよい。
【0101】
あるいは、プレイ開始要求は、配信ユーザの配信ユーザ端末2100に表示される所定の画面に配置されるプレイ開始ボタンを選択することにより、配信ユーザ端末100から情報処理装置2400に送信されるものとすることができる。
【0102】
図8は、上記所定の画面として、プレイ開始ボタンG11が配置された画面G10の一例を示したものである。図8に示す画面G10は、本開示における情報処理システムにより実現されるアプリケーションを起動したユーザ端末に表示されるトップ画面T10(図4)から、ゲームタブT15の選択により遷移してきた画面である。
【0103】
画面G10には、少なくとも、所定のゲームのプレイ開始要求を送信可能なプレイ開始ボタンG11が表示される。
【0104】
そして、ゲーム要求受付部が所定のゲームのプレイ開始要求を受け付けた場合、ゲーム動画配信部は、第二の動画に関する情報を視聴ユーザ端末に配信する。
【0105】
ここで、第二の動画は、所定のゲームのプレイ動画である。本明細書において、かかる動画が視聴ユーザ端末2200の画面に表示されるよう配信を行うことを「ゲーム配信」と呼ぶ。
【0106】
また、ユーザは、本開示の発明により実現されるアプリケーションの起動後、ゲーム一覧画面およびゲーム詳細画面に配置されるプレイ開始オブジェクトを選択することにより、配信ユーザとして、第二の動画の配信開始要求を情報処理装置400に送信することができる。
【0107】
これらゲーム一覧画面またはゲーム詳細画面は、次に詳説する第一の画面である。
【0108】
すなわち、ゲーム表示処理部は、配信開始要求を送信可能な配信開始オブジェクト、所定のゲームのプレイ開始要求を送信可能なプレイ開始オブジェクト、および、所定のゲームのプレイ動画を配信中の動画のサムネイル画像を含む第一の画面の表示処理を行う。
【0109】
図8において示した画面G10は、当該第一の画面のうちゲーム一覧画面に相当する。ゲーム一覧画面である第一の画面は、トップ画面T10から、ゲームタブT15の選択により遷移してきた画面である。
【0110】
かかる第一の画面には、配信開始オブジェクトとしての配信準備ボタンT22、プレイ開始オブジェクトとしてのプレイ開始ボタンG11、および、動画の配信チャンネルを示すサムネイル画像が含まれる。
【0111】
第一の画面には、プレイ可能な複数のゲームごとに、プレイ開始ボタンG11、ゲームアイコンG12、ゲーム名G13、当該ゲームの配信チャンネルの総視聴者数G14、そしてゲーム配信中の配信チャンネルのサムネイル画像を含む配信リストG15がそれぞれ表示されている。
【0112】
なお、ここで表示される配信リストG15に表示されるサムネイル画像の順序は、視聴ユーザによって表示を異ならせることができる。一例として、順序は、視聴ユーザがフォローしている、かつ、その視聴ユーザによる視聴回数が多い順、累計視聴者数が多い順、配信開始が古い順、の優先順位で並べられている。なお、この配信リストG15のサムネイル画像は横スクロールにより表示範囲の変更が可能であるものとする。
【0113】
また、このゲーム一覧画面に表示されるゲームは、以下の優先度の上位10タイトルを読み込むものとする。一例として、優先度は、ゲーム配信開始日時から48時間以内、視聴ユーザが30日以内で最後にプレイした日付の新しい順、期間IDの優先度の高い順、期間IDの降順、により定められている。
【0114】
この配信リストG15は、他のタブの画面から戻ってきた場合、および、更新操作(Pull-to-Refresh)を行った際に更新されるものとする。
【0115】
そして、図9は、第一の画面のうちゲーム詳細画面に相当する。ゲーム詳細画面である第一の画面は、図8に示したゲーム一覧画面に表示されたゲームアイコンG12またはゲーム名G13を選択することにより遷移してきた画面でG20である。
【0116】
かかる第一の画面には、配信開始オブジェクトである配信準備ボタンT22、プレイ開始オブジェクトであるプレイ開始ボタンG21、および、動画の配信チャンネルを示すサムネイル画像が含まれる。
【0117】
また、第一の画面には、ゲームアイコンG22、ゲーム名G23、当該ゲームの配信チャンネルの総視聴者数G24、そしてゲーム配信中の配信チャンネルのサムネイル画像を含む配信リストG25がそれぞれ表示されている。
【0118】
なお、ここで表示される配信リストG25に表示されるサムネイル画像の順序は、視聴ユーザによって表示を異ならせることができる。一例として、順序は、視聴ユーザがフォローしている、かつ、その視聴ユーザによる視聴回数が多い順、累計視聴者数が多い順、配信開始が古い順、の優先順位で並べられている。なお、この配信リストG25のサムネイル画像は縦スクロールにより表示範囲の変更が可能であるものとする。
【0119】
この配信リストG25は、他のタブの画面から戻ってきた場合、および、更新操作(Pull-to-Refresh)を行った際に更新されるものとする。
【0120】
上述したように、配信開始オブジェクトまたはプレイ開始オブジェクトを選択したユーザは、配信開始要求またはプレイ開始要求を行う配信ユーザとなる。
【0121】
また、サムネイル画像を選択したユーザは、第二の動画を視聴する視聴ユーザとなる。
【0122】
また、第一の画面は、スクロール操作が不可能な第一の領域と、スクロール操作が可能な第二の領域とを含む。
【0123】
ここでいう第一の画面は図9に示す第一の画面とする。そして、第一の画面は、第一の領域R1と第二の領域R2とを含む。具体的には、第一の領域R1には、ゲームタイトルが表示され、第二の領域R2には上述したプレイ開始ボタンG21、ゲームアイコンG22、ゲーム名G23、視聴者数G24、そして配信リストG25が表示されている。
【0124】
そして、第一の領域R1はスクロール操作が不可能な、表示画面上で固定表示される部分であり、第二の領域R2はユーザによってスクロール操作が可能な部分である。第二の領域R2をスクロールすることにより、ユーザは画面外に隠れたサムネイル画像を確認することができるようになる。
【0125】
ところが、第二の領域のスクロールによってプレイ開始ボタンG21が画面外へ隠れてしまうおそれがあるため、本開示における表示処理部は、第二の領域R2に表示されたプレイ開始オブジェクト(プレイ開始ボタンG21)の表示状態に応じて、第一の領域R1にプレイ開始オブジェクト(プレイ開始ボタンG21)を表示させることができる。
【0126】
一例として、図9ではプレイ開始ボタンG21は第二の領域R2に表示されるが、図10では第一の領域R1に表示される。すなわち、プレイ開始ボタンG21の一部またはすべてが第二の領域R2に表示されなくなると、プレイ開始ボタンG21が第一の領域に出現するようにしたものである。
【0127】
また、ゲーム表示処理部は、第二の領域R2に表示されたプレイ開始オブジェクトの表示状態に応じて、第一の領域R1にプレイ開始オブジェクトを段階的に表示させてもよい。
【0128】
かかる表現は、第二の領域R2のスクロール量に合わせてプレイ開始オブジェクトの透明度を変化させることにより実現することができる。
【0129】
一例として、スクロール量(単位はピクセル)0~50をボタンの透明度0.0(完全に透明)~1.0(完全に不透明)に対応させる。すると、初期表示状態ではオブジェクトは完全に透明なので見えず、50ピクセル以上スクロールするとオブジェクトが完全に表示されるようになる。その間(0~50)はオブジェクトの透明度を線形に変化させるのが好ましい。なお、スクロール量の単位は論理ピクセルであって、ディスプレイの実際のピクセルとは異なってもよい。
【0130】
また、ゲーム要求受付部は、ゲーム動画配信部による第二の動画に関する情報の配信後、配信ユーザ端末100からの所定のゲームのプレイ終了要求を受け付け可能であるものとする。
【0131】
プレイ終了要求は、ゲーム画面に配置された終了ボタンの選択により送信することができる。
【0132】
そして、ゲーム要求受付部が所定のゲームのプレイ終了要求を受け付けた場合、動画配信部は、第二の動画に関する情報の配信を終了し、第一の動画に関する情報を配信することができる。
【0133】
すなわち、ここで配信されるのは第一の動画の情報の一部ではなく、第一の動画の情報の全てである。
【0134】
そして、動画配信部が、第二の動画に関する情報の配信を終了し、第一の動画に関する情報を配信した場合に、視聴ユーザ端末2200に表示されるのは、第一の動画であるものとする。
【0135】
続いて、動画の視聴を開始するためのフローについて説明を行う。
【0136】
本開示における一または複数のプロセッサは、さらに、視聴受付部を備えることができる(図示せず)。
【0137】
視聴受付部は、ユーザからの動画の視聴要求を受け付ける。
【0138】
上記動画配信部は、視聴要求に応じて、ユーザの情報処理端末に、動画情報として映像および音声に関する情報を配信する。
【0139】
図11は、視聴ユーザ端末2200に表示されるアバタ動画の視聴画面V10を示した例である。
【0140】
視聴ユーザは、コメント投稿欄V11にテキストの入力を行い、送信ボタンV12を押すことでコメントを投稿することができる。
【0141】
また、ギフトボタンV13を押すことで視聴ユーザにはギフト一覧(図13の画面V30)が表示され、選択により指定したギフトの表示要求を送信することができる。
【0142】
このとき、本開示における一又は複数のプロセッサは、判定部を備えることができる(図示せず)。判定部は、視聴ユーザ端末2200からギフトの表示要求があったか否かを判定する。
【0143】
表示要求には、ギフトオブジェクト情報が含まれることができる。ギフトオブジェクト情報は、少なくともギフトオブジェクトの種類を特定するギフトオブジェクト識別情報と、ギフトオブジェクトが表示される位置を示す位置情報とを含む。
【0144】
また、図12に示されるように、ギフトは分類(無料(有料)ギフト、アクセサリ、応援グッズ、アピール、バラエティ等)ごとに分けて表示されることができる。
【0145】
ここで、有料ギフトとは、視聴ユーザが購入したマイコインの消費により購入可能なギフトであり、無料ギフトとは、視聴ユーザが無料で入手したマイポイントの消費または消費なしで入手可能なギフトである。
【0146】
なお、本出願において用いられる「ギフト」という用語は、「トークン(token)」という用語と同様の概念を意味する。したがって、「ギフト」という用語を「トークン(token)」という用語に置き換えて、本件出願に記載された技術を理解することも可能である。
【0147】
また、視聴ユーザは、いいねボタンV14を押すことで好意を示す評価を投稿することができる。なお、いいねボタンV14に加えて/代えて、否定的な評価やその他の感情を投稿するボタンを表示することも可能である。
【0148】
また、配信ユーザが配信設定で他のユーザの出演可否を可に設定している場合、コラボ申請ボタンV15を選択することで動画への出演申請を送信することができる。
【0149】
また、視聴ユーザが未だフォローしていない配信ユーザが配信する動画の画面には、視聴ユーザが配信ユーザをフォローするためのフォローボタンV16が表示される。このフォローボタンは、視聴ユーザが既にフォローしている配信ユーザが配信する動画の画面では、フォロー解除ボタンとして機能する。
【0150】
なお、この「フォロー」は視聴ユーザから視聴ユーザへ、配信ユーザから視聴ユーザへ、配信ユーザから配信ユーザへ行われるものであってもよい。ただし、フォローは一方向のみの関連付けとして管理され、逆方向の関連付けはフォロワーとして別に管理されるものとする。
【0151】
また、画面の静止画を保存するためのフォトボタンV25も表示されることができる。
【0152】
また、視聴画面V10には、応援ランキング表示ボタンV17、シェアボタンV18、ランキング表示ボタンV19も表示される。
【0153】
応援ランキングは、配信ユーザを応援している視聴ユーザのランキングを表示するものであり、ランキングはギフトの額(ポイント/コイン)等に応じて算出されることができる。
【0154】
また、動画のシェアに関し、視聴ユーザはシェアボタンV18を押すことでシェア可能なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)一覧を確認し、選択により指定したSNSの指定した場所に固定リンクを送信することができる。
【0155】
また、コラボ申請ボタンV15を押すことで配信ユーザに対してコラボ配信をリクエストすることができる。コラボ配信とは、配信ユーザの配信動画に視聴ユーザのキャラクタオブジェクトを登場させることをいう。
【0156】
視聴画面V10の上部には、配信ユーザアイコンV21、配信ユーザ名(キャラクタオブジェクト名)V22、累計視聴者数表示V23、累計いいね数表示V24が表示されることができる。
【0157】
また、視聴終了ボタンV20を選択すると、視聴を終了するための画面が展開し、視聴終了要求を送信することができるようになる。
【0158】
かかる視聴を終了するための画面について、詳細に説明する。かかる画面は、「小窓音声配信」と呼ばれ、動画の映像は表示させに音声のみを再生する態様での視聴を行うためのものである。
【0159】
上記視聴終了ボタンV20の選択は、動画の視聴終了要求として視聴受付部によって受け付けられる。
【0160】
このとき、動画配信部は、視聴終了要求に応じて、映像に関する情報の配信を終了する一方で、音声に関する情報の配信は終了させない。
【0161】
そして、ユーザ端末において、映像および音声に関する情報が配信されている場合には、ユーザ端末には映像が主画面に表示され、音声に関する情報のみが配信されている場合には、ユーザ端末には映像は表示されず動画を視聴中であることを示す副画面が表示されることを特徴とする。
【0162】
図13は、上記副画面V51が表示された画面V50のイメージを示したものである。
【0163】
この副画面V51が表示される際、バックに表示される主画面は動画を視聴する前の画面へと遷移する。例えば、おすすめタブから視聴枠へ移動した場合にはおすすめタブの表示へと戻り、フォロータブから視聴枠へ移動した場合にはフォロータブへと遷移する。
【0164】
この副画面V51が表示されている場合、主画面での操作が可能となり、他の画面への遷移が可能となる。
【0165】
副画面V51には、プロフィール画像、名前、タイトルおよび、音声が流れていることが視覚的に識別可能な音声アイコンが表示される。
【0166】
そして、副画面V51に表示された終了アイコンV52の選択により、視聴を完全に終了させることができる。
【0167】
なお、映像の表示の終了については、サーバ装置から情報は送信するものの端末側で表示をしないものとしてもよいし、サーバ装置から情報の送信自体を停止するものとしてもよい。
【0168】
かかる構成によれば、音声のみ聞きながら他の配信を探したり、他のユーザとのチャットを楽しんだりすることができるようになる。
【0169】
続いて、配信ユーザの動画に他のユーザが出演する「コラボ」について説明する。
【0170】
上述したとおり、視聴ユーザは、図11に示すコラボ申請ボタンV15を押すことで表示されるコラボ配信参加リクエストの確認画面を経て、上記動画への参加要求を送信することができる。
【0171】
コラボアバタ表示部(図示せず)は、受付部が受け付けた参加要求に応じて、当該参加要求を行った視聴ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトを動画に表示させる。
【0172】
図14は、一例として、ホストユーザのキャラクタオブジェクトである第1のアバタA1が表示された動画に、ゲストユーザのキャラクタオブジェクトである第2のアバタA2が参加している場合の視聴または配信画面を示したものである。なお、図14ではアバタ以外のオブジェクトの表示については省略されている。
【0173】
また、図15に示すように、さらに、別の視聴ユーザの動きに基づいて生成されるキャラクタオブジェクトである第3のアバタA3が動画に参加してもよい。なお、図15では第3のアバタA3が、第1のアバタA1および第2のアバタA2の後方に配置されているが、3人が横一列に並ぶように配置されてもよい。また、アバタの配置位置は配信ユーザが指定できるようにしてもよい。
【0174】
図16は、図5に示したトップ画面のフォロータブの選択により表示される、相互フォロー関係を有するユーザの一覧画面T30を示したものである。相互フォローとは、互いに相手のフォロワーとなっている関係をいう。
【0175】
この一覧画面T30には、相互フォロー関係を有するユーザ(第二のユーザ)のプロフィール画像および名前が表示されている。
【0176】
図16に示されるように、一覧画面T20には、相互フォロー関係を有するユーザの各々に対して第一のオブジェクトT21が表示されるものとする。また、第一のオブジェクトT21とともに、チャットオブジェクトT22が表示されるものとしてもよい。このチャットオブジェクトを選択することにより、第二のユーザとの個別のチャット画面へと遷移することができる。
【0177】
第一のオブジェクトT31は、当該第一のオブジェクトT31に関連付けられた第二のユーザの端末200に対して、所定の通知を送信する。
【0178】
所定の通知は、一例として、呼び出し通知とすることができる。
【0179】
<機能構成>
そして、上記一又は複数のコンピュータプロセッサは、図17に示すように、配信部410、集計部420、決定部430および送信部440を備える。
【0180】
配信部410は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末2200に送信することにより、動画を視聴ユーザ端末2200に配信する。
【0181】
なお、ここでいう配信は、視聴ユーザ端末2200において上記動画を視聴可能とするものであればよく、動画のレンダリングは情報処理装置2400で行われるものであってもよいし、視聴ユーザ端末2200において行われるものであってもよい。配信ユーザによる配信の開始手順については上述したとおりである。
【0182】
集計部420は、動画の配信中における、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する。
【0183】
動画の配信中における視聴ユーザによる動画へのアクションは、一例として、ギフトの表示要求、コメント投稿、および/または、評価投稿等とすることができる。
【0184】
ギフトの表示要求については、上述したとおり、ギフトボタンを選択することにより表示されたギフト一覧から一のギフトを指定することにより行われるものとする。このとき、集計部420は、成果情報として、当該表示要求の数、または、当該表示要求がなされたギフトの質(価格)に応じたポイントを集計することができる。
【0185】
コメント投稿については、上述したとおり、コメント投稿欄にテキストの入力を行い、送信ボタンを選択することにより行われるものとする。このとき、集計部420は、成果情報として、当該コメントの数、または、当該コメントの質(コメント内容や文字数等)に応じたポイントを集計することができる。
【0186】
評価投稿については、上述したとおり、いいねボタンを押すことで好意を示す評価(good)を投稿することができる。このとき、集計部420は、成果情報として、当該評価投稿の数、または、当該評価投稿の質に応じたポイントを集計することができる。
【0187】
評価投稿の質に応じたポイントとは、例えば、好意を示す評価(good)1つにつき1ポイント、否定的な評価(bad)1つにつき-1ポイントなどとすることができる。
【0188】
なお、成果情報には、少なくとも一種類のアクションに関する情報が含まれればよいが、複数の種類のアクションに関する情報が含まれても良い。なお、本実施形態では、後述する特定の動作を決定するための成果情報として、評価投稿の数を用いる例を挙げて説明を行うが、これに限られるものではない。
【0189】
決定部430は、集計部420により集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する。
【0190】
キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作とは、いわゆるポージングである。具体的には、決定部430は、キャラクタオブジェクトにかかるポージングを行わせるためのポージングデータを決定する。
【0191】
ポージングデータは、本開示における情報処理システムが備えるまたは接続可能な所定の記憶装置に予め記憶されているものとする。
【0192】
ポージングデータの決定は、抽選方式で行われてもよいし、後述するような分類に基づいて行われるものであってもよい。
【0193】
送信部440は、決定部430により決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末2100に送信する。
【0194】
そして、動画の配信の終了後、配信ユーザ端末2100には、送信部440から送信された特定の動作に関する情報に基づいて生成された、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示されることを特徴とする。
【0195】
上記動画の配信の終了後とは、一例として、配信ユーザにより配信の終了ボタンD43が選択された後とすることができる。
【0196】
図18-22は、成果画面の一例を示したものである。図18に示されるように、成果画面K100には、特定の動作を適用したキャラクタ画像K1が含まれる。キャラクタ画像は、静止した画像であってもよいし、アニメーションにより動く画像であってもよい。
【0197】
図18は、特定の動作として指ハートの動作が適用された状態のキャラクタ画像を含む成果画面の例であり、図19は、特定の動作として走り出す動作が適用された状態のキャラクタ画像を含む成果画面の例であり、図20は、特定の動作として片手を頬に当てて片足を挙げる動作が適用された状態のキャラクタ画像を含む成果画面の例であり、図21は、特定の動作として片手を頬に当てて内股で立つ動作が適用された状態のキャラクタ画像を含む成果画面の例であり、図22は、特定の動作として腕組みの動作が適用された状態のキャラクタ画像を含む成果画面の例である。
【0198】
このように、動画の配信を終了した際に、配信ユーザの画面には動画に対する視聴ユーザによるアクション(一例として評価投稿の数)に応じて、特定の動作が適用された特別なキャラクタ画像が成果画面に表示されるようになる。これは、配信ユーザによる配信の成果に対する報酬となる。
【0199】
また、配信ユーザ端末がスマートフォンのような小さな表示画面を有するものであっても、配信結果の良し悪しが一見して容易に把握できるようになる。
【0200】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。
【0201】
具体的には、配信ユーザには、自分のキャラクタが特定の動作をしている状態のキャラクタ画像を見たいという動機が生まれ、動画のクオリティ(配信時間や配信内容)の向上に繋がる。これは、視聴ユーザによる動画へのアクションがキャラクタ画像のポージングを決定する要因となるため、視聴ユーザからの評価を高める必要があるためである。
【0202】
また、配信ユーザは、特別なキャラクタ画像を含む配信画面を保存・シェア等することにより自分の配信成果を記録に残すとともに、他のユーザからの称賛を得ることができるようになる。
【0203】
また、視聴ユーザには、応援する配信ユーザを喜ばせたいという動機が生まれ、視聴意欲の向上および動画へのアクションの増加につながる。
【0204】
決定部430は、集計部420により集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定するものとしたが、代案として、集計部420により集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに装着する装着オブジェクト(アクセサリ、小物、服、髪型等)が決定され、かかる装着オブジェクトに関する情報が送信されるものとしてもよいし、タイトル(キャッチコピー等)が決定され、かかるタイトルに関する情報が送信されるものとしてもよい。
【0205】
決定部430は、集計部420により集計された成果情報が属する区分に対応付けられた動作を、配信ユーザのキャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作として決定することができる。
【0206】
上述したように、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報は評価投稿の数などであり、評価投稿の数を所定範囲毎に区切った区分ごとに動作が対応づけられるものとする。
【0207】
図23は、評価投稿の数(イイネ数)と動作とが対応付けられたデータ構成を示すものであり、それぞれの区分に対して動作が対応付けられていることが示されている。なお、同じ区分であっても、アバタの型(性別や種族等)によって異なる動作が対応づけられるものとしてもよい。
【0208】
なお、上記所定範囲は絶対値として定められるものであってもよいし、上位○○%というように相対値として定められるものであってもよい。
【0209】
上述したように、視聴ユーザによる動画へのアクションは、視聴ユーザによる動画へのギフトの表示要求、コメント投稿、および/または、評価投稿であり、集計部420は、表示要求の数、コメント投稿の数、および/または、評価投稿の数を集計して成果情報とすることができる。
【0210】
また、送信部440は、さらに、集計部420により集計された成果情報を配信ユーザ端末2100に送信し、成果画面K100には、さらに、成果情報が表示されるものとすることができる。
【0211】
具体的には、成果画面K100には、少なくとも、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定するのに用いられた成果情報が表示されるものとする。一例として、特定の動作を決定するのに用いられた成果情報がイイネ数である場合には、成果画面には少なくともイイネ数が表示される。
【0212】
また、成果画面K100には、動画の配信時間に関する情報K11、動画の配信に関するスコアに関する情報K12、動画に対する評価投稿の数に関する情報K13、動画に対するコメント投稿の数に関する情報K14、配信ユーザに関連付けられたユーザの数に関する情報K15、および/または、動画の視聴者数に関する情報K16が表示されることができる。
【0213】
すなわち、特定の動作を決定するのに用いられた成果情報以外の成果情報についても、成果画面に表示することができる。図18-22では、動画の配信時間に関する情報としての配信時間、動画の配信に関するスコアに関する情報としてのスコア、動画に対する評価投稿の数に関する情報としてのイイネ数、動画に対するコメント投稿の数に関する情報としてのコメント数、配信ユーザに関連付けられたユーザの数に関する情報としてのフォロワー数、動画の視聴者数に関する情報としての視聴者数がそれぞれアイコンとともに表示される例が示されている。
【0214】
配信時間は、動画を配信した時間である。秒は切り捨て、時分で表示されるものとする。
【0215】
スコアは、動画の配信中に表示要求がなされたギフトの価値に基づいて算出される値である。
【0216】
イイネ数は、枠内でのイイネ数の増加分を整数で表示したものである。
【0217】
コメント数は、枠内でのコメント数を整数で表示したものである。なお、システムコメントは対象から除くものとする。
【0218】
フォロワー数は、動画の配信中に新たに配信ユーザに関連付けられた視聴ユーザの数を示すものである。なお、動画の配信中に配信ユーザとの関連付けを解除(フォロー解除)した視聴ユーザがいる場合には、当該数を差し引いた増加分のみが示されるものとする。なお、増加が負となる場合には0と表示するものとする。
【0219】
視聴者数は、動画を視聴したユーザの数を示すものである。なお、動画の配信中にチャンネルへの入退室を繰り返した場合であっても、そのたびに視聴者としてカウントされるものとする。すなわち、本開示における視聴者数は、累計の視聴者数である。
【0220】
このように、一つひとつの配信の数値的積み上げを可視化することで、配信量を促すことができ、将来的にイベントの成功体験を得られるようサポートすることができる。
【0221】
図18-22に示された成果画面は、成果情報およびキャラクタ画像が表示される第一の領域K20と、視聴ユーザ一覧が表示される第二の領域K30とで構成されるものとすることができる。第一の領域K20の詳細を示したイメージを図24-29に示す。
【0222】
図24に示されるように、成果画面の第一の領域K20には、動画配信を行った連続配信日数についての情報(まいにち配信の進捗)を表示することができる。一例として、本開示の実施形態において、配信ユーザが15分以上の動画の配信を7日連続で行った場合に、まいにち配信バッジと呼ばれる報酬を付与する構成とすることができる。まいにち配信バッジとは、図4に示した配信チャンネルのサムネイル画像に付加される画像T25である。なお、動画の配信を行ったと認定される配信時間や報酬を付与する日数の具体的数値については特に限定されない。
【0223】
まいにち配信の進捗のうち、「NEW」アイコンは、配信時間が15分以上の場合に表示される。ただし、一日に2回以上の配信が行われた場合には、初回の15分以上の配信にのみ表示される。
【0224】
まいにち配信の進捗のうち、テキストについては、その配信を終えた時点での連続配信日数に応じて変化する。
【0225】
具体的には、連続配信日数が0の場合、図24に示すように、「バッジ獲得まで残り7日!まずは15分配信しよう!」とのテキストが表示される。残り日数および目標配信時間については設定に応じて適宜変更することができる。
【0226】
連続配信日数が1以上6以下の場合、図25に示すように、「まいにち配信n日目!バッジ獲得まで残り(7-n)日!」とのテキストが表示される。nにはその配信結果を踏まえた時点での15分以上の連続配信日数を1以上7以下の整数で表記する。
【0227】
連続配信日数が7の場合、図26に示すように、「まいにち配信7日目!バッジ獲得!」とのテキストが表示される。
【0228】
連続配信日数が8以上の場合、図27に示すように、「まいにち配信n日目!」とのテキストが表示される。nにはその配信結果を踏まえた時点での15分以上の連続配信日数を8以上の整数で表記する。
【0229】
なお、配信時間が未達成の(足りない)配信を行った場合には、図28-29に示すように、「NEW」アイコンは表示されず、前回達成時のテキストが維持される。
【0230】
以上の構成によれば、連続配信日数がバッジ付与対象となる日数に達していない配信ユーザに対して、ゴールを示すことで配信モチベーションを与え、連続配信を行う配信ユーザを増加させることができる。
【0231】
そして、成果画面には、さらに、動画の視聴ユーザを所定の順序で並べた視聴ユーザ一覧が表示されることができる。
【0232】
第二の領域K30の詳細を示したイメージを図30に示す。
【0233】
図30に示されるように、視聴ユーザ一覧には、配信された動画のチャンネルに入出したユーザの全員が上から所定の順序で表示される。所定の順序は、動画への貢献度の高い順とすることができる。貢献度は、スコアにより決定されるものとする。また、視聴時間やコメント数などにより貢献度を決定するものとしてもよい。
【0234】
スコアが同じ場合には、「初入室」(その配信ユーザの配信を初めて見ること)のユーザが上位に表示され、さらに、配信ユーザによりフォローされていない視聴ユーザが上位に表示されるものとする。
【0235】
また、図30に示されるように、視聴ユーザの各々を個別にフォローするボタンK31や、一括でフォローするボタンK32を表示することができる。また、視聴の感謝を伝えるメッセージを一括で送信するためのメッセージ欄も表示されることができる。
【0236】
また、図30に示されるように、視聴ユーザ一覧には、視聴ユーザが動画の視聴中に表示要求を行ったギフトを示すギフト画像が、当該ギフトの表示要求の数とともに表示されることができる。
【0237】
視聴ユーザが動画の視聴中に表示要求を行ったギフトが複数である場合には、ギフト画像は特定の順序で並べて表示されることができる。
【0238】
特定の順序は、コインギフト(有償)がポイントギフト(無償)よりも上位となる。また、ギフトの価値(コイン数/ポイント数)×個数の計算結果が高い順とすることができる。さらに、ギフトIDが若い方が上位に表示される。なお、表示数の上限は一例として10個とするが、これに限られるものではない。
【0239】
また、上限を超えたギフトについては、「その他n個」として表示される。ここでいう「n」は、全ギフト数から表示されたギフトのギフト数であり、ギフトの種類数ではなくギフト総数を意味するものである。
【0240】
また、図31に示されるように、成果画面K100には、キャラクタ画像K1とともに、視聴ユーザが表示要求を行ったギフトの中から選ばれた特定のギフトK2が表示されるものとすることができる。
【0241】
選ばれる特定のギフトは、動画の配信中に投じられた最も質の高い(高額な)ギフト、または、最も多く贈られたギフトとすることができる。なお、選ばれる特定のギフトの数は1つでもよいし、複数であってもよい。ギフトも成果の一つとして記念に画像を保存しておくことができるようになる。
【0242】
このとき、成果画面K100には、特定のギフトの表示要求を行った視聴ユーザに対してキャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンが表示されることができる。
【0243】
すなわち、キャラクタ画像とともに表示されたギフトを送ってくれた視聴ユーザに対して、当該画像を送信することができるものとする。なお、かかる画像は、感謝のメッセージとともに送信されることができる。
【0244】
成果画面K100には、視聴ユーザまたは他のユーザに対してキャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンK3が表示されるものとすることができる。
【0245】
視聴ユーザにはありがとうメッセージの送信とともに自動的にかかる画像が送信(シェア)されるものとしてもよい。また、シェアボタンの選択により外部SNSへ画像が送信可能とする構成とすることができる。
【0246】
特定の動作を適用するキャラクタオブジェクトは、配信ユーザ端末2100から動画の配信終了要求を送信する直前に、動画に含まれていた表示態様のキャラクタオブジェクトであるものとすることができる。
【0247】
配信ユーザは配信中にキャラクタオブジェクトを予め用意した別のキャラクタオブジェクトに変更することができる。また、配信中にガチャを行った場合にも、キャラクタオブジェクトはガチャで出た装着オブジェクトを装着した別のキャラクタジェクトに変更される。上記例では、配信ユーザ端末2100から動画の配信終了要求を送信する直前に、動画に含まれていた表示態様のキャラクタオブジェクトに対して特定の動作を適用するものとする。
【0248】
配信ユーザ端末2100では、動画の配信終了要求を送信する前に、キャラクタオブジェクトの表示態様に関する確認画面が表示されるものとすることができる。
【0249】
確認画面は、成果画面に表示されるキャラクタとして、動画に表示されているキャラクタオブジェクトを使用するか否かを確認するものである。配信ユーザにより可との回答が得られた場合には、当該キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用してキャラクタ画像を生成し、否との回答が得られた場合には、成果画面の生成には進まず、配信を続ける。配信ユーザは、配信が継続されている間に、別のキャラクタに変更し、再度配信終了要求を送信することにより、成果画面に表示するキャラクタを変更することができる。
【0250】
集計部420は、配信ユーザ端末2100から送信された動画の配信終了要求に応じて、成果情報を集計することができる。
【0251】
集計は、動画の配信終了要求を受け付けたことに応じて開始されるものとするが、配信時間が所定時間に達した際に、または、所定間隔で集計しておくことにより、成果画面表示までの時間を短縮することもできる。
【0252】
集計部420は、さらに、動画の配信中における、配信ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計することができる。
【0253】
配信ユーザによる動画へのアクションは、一例として、配信ユーザによる動画の配信である。そして、このとき、集計部420は、配信ユーザによる動画の配信時間を集計して成果情報に含めることができる。
【0254】
そして、決定部430は、集計部420により集計された、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報、および、配信ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定するものとする。
【0255】
配信ユーザの動画の配信時間は、配信ユーザにとって有益な情報であるのに加え、他のユーザにとっても自身が配信を行う際に参考となる有益な情報である。そのため、配信時間は、動画の配信画面内にもリアルタイムで表示されるとともに、各種イベントのランキングページにも配信ユーザに関する情報として表示されることができる。
【0256】
図32は、イベントページのスコアに基づくランキングを表示した画面を示したものであり、イベント参加者である配信ユーザの情報として、イベント期間中の累積配信時間が表示されている。
【0257】
ランキングは主にギフトに基づくスコアにより定まるものであるが、このギフトを得るためには配信時間も寄与するものである。よって、イベント順位を上げる効果的な必須条件として、イベント順位と共に配信時間を表示することで、初級の配信ユーザに目標を見せることに繋がる。これにより、配信者の配信時間は長くなり、質の高い動画を提供することに繋がる。
【0258】
なお、本実施例では上記一または複数のコンピュータプロセッサは情報処理装置2100が備えるものとして説明を行うが、情報処理装置2100、配信ユーザ端末2100および視聴ユーザ端末2200が分担して備えるものであってもよい。
【0259】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0260】
上述した実施形態において、ユーザ同士はメッセージを送受信することが可能であることを説明したが、本開示の情報処理システムでは、ユーザは、運営からの各種通知を個別のメッセージとして受け取ることが可能である。
【0261】
従来、運営からのお知らせは、トップ画面に表示された通知アイコン(図4ではベル型のアイコン)を選択することにより遷移した先の画面に表示されていたが、イベント入賞などの重要な個別連絡がユーザに認識され難く、問い合わせ対応や、リマインド対応などの工数がかかるという問題があった。
【0262】
そのため、本開示の発明においては、このような重要な個別連絡についてユーザの見逃しを防止すべく、メッセージ機能を利用して重要な通知が来ていることを知らせることとした。ただし、内容を変更する必要が生じた場合に備え、通知の内容については引き続き通知アイコンからの遷移先画面において表示するものとする。
【0263】
一例として、言語設定が日本語の場合、メッセージは「あなた宛に重要なお知らせが届いています。こちらのリンクからご確認ください。(そのお知らせのURL)※また、こちらのチャットでの返信は受け付けておりませんので、お知らせ内の指示をご確認ください。」とする。
【0264】
また、言語設定が日本語以外の場合、メッセージは「You have received an important notice. Please check this link. (そのお知らせのURL)Also, we do not accept replies in this chat, so please check the instructions in the announcement.」とする。
【0265】
続いて、本開示の実施形態における情報処理方法について説明を行う。
【0266】
本開示の実施形態における情報処理方法は、図2に示したように、動画を配信する情報処理システム2000における情報処理方法である。情報処理システム2000は、配信ユーザ端末2100と、視聴ユーザ端末2200と、情報処理装置2400とを備えることを特徴とする。
【0267】
本開示における情報処理方法は、図33に一例として示されるように、情報処理システムが備える一又は複数のコンピュータプロセッサに、配信ステップS11、集計ステップS12、決定ステップS13および送信ステップS14を実行させる。
【0268】
なお、配信ステップS11は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより動画を視聴ユーザ端末に配信する。かかる配信ステップS11は、上述した配信部410により実行されることができる。
【0269】
配信ステップS11は、サーバ側(情報処理装置2400)で実行されるものであってもよいし、クライアント側(配信ユーザ端末2100)で実行されるものであってもよい。
【0270】
集計ステップS12は、動画の配信中における、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する。かかる集計ステップS12は、上述した集計部420により実行されることができる。
【0271】
なお、集計ステップS12は、サーバ側(情報処理装置2400)で実行されるものであってもよいし、クライアント側(配信ユーザ端末2100)で実行されるものであってもよい。
【0272】
決定ステップS13は、集計ステップにおいて集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する。かかる決定ステップS13は、上述した決定部430により実行されることができる。
【0273】
なお、決定ステップS13は、サーバ側(情報処理装置2400)で実行されるものであってもよいし、クライアント側(配信ユーザ端末2100)で実行されるものであってもよい。
【0274】
送信ステップS14は、決定ステップにより決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末に送信する。かかる送信ステップS14は、上述した送信部440により実行されることができる。
【0275】
なお、送信ステップS14は、サーバ側(情報処理装置2400)で実行されるものであってもよいし、クライアント側(配信ユーザ端末2100)で実行されるものであってもよい。後者の場合、ステップS11-13はすべてクライアント側で実行されるものとする。
【0276】
そして、本開示の実施形態における情報処理方法では、動画の配信の終了後、配信ユーザ端末2100には、送信ステップS14において送信された特定の動作に関する情報に基づいて生成された、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示されることを特徴とする。
【0277】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0278】
続いて、本開示の実施形態におけるコンピュータプログラムについて説明を行う。
【0279】
本開示の実施形態におけるコンピュータプログラムは、図2に示したように、動画を配信する情報処理システム2000において実行されるコンピュータプログラムである。情報処理システム2000は、配信ユーザ端末2100と、視聴ユーザ端末2200と、情報処理装置2400とを備える。
【0280】
本開示におけるコンピュータプログラムは、情報処理システムが備える一又は複数のプロセッサに、配信機能、集計機能、決定機能および送信機能を実現させることを特徴とする。
【0281】
配信機能は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより動画を視聴ユーザ端末に配信する。
【0282】
集計機能は、動画の配信中における、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する。
【0283】
決定機能は、集計機能により集計された成果情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する。
【0284】
送信機能は、決定機能により決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末に送信する。
【0285】
そして、本開示の実施形態におけるコンピュータプログラムは、動画の配信の終了後、配信ユーザ端末には、送信ステップにおいて送信された特定の動作に関する情報に基づいて生成された、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示されることを特徴とする。
【0286】
上記機能は、図34に示す配信回路1410、集計回路1420、決定回路1430および送信回路1440により実現されることができる。配信回路1410、集計回路1420、決定回路1430および送信回路1440は、それぞれ上述した配信部410、集計部420、決定部430および送信部440により実現されるものとする。各部の詳細については上述したとおりである。
【0287】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0288】
続いて、本開示の実施形態における情報処理装置100について説明を行う。情報処理装置は、上述した情報処理システム2000における配信ユーザ端末2100に相当するものとである。
【0289】
本開示の実施形態における情報処理装置100は、図35に示されるように、送信部110、受信部120、生成部130および表示部140を備えることを特徴とする。
【0290】
送信部110は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する。
【0291】
受信部120は、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する。
【0292】
生成部130は、動画の配信の終了後、受信部120により受信した特定の動作に関する情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する。
【0293】
表示部140は、成果画面を表示する。
【0294】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0295】
続いて、本開示の実施形態における情報処理方法について説明を行う。かかる情報処理方法は、上述した情報処理装置100において実行される情報処理方法である。
【0296】
本開示における情報処理方法は、図36に一例として示されるように、情報処理装置100が備える一又は複数のコンピュータプロセッサに、送信ステップS21、受信ステップS22、生成ステップS23および表示ステップS24を実行させることを特徴とする。
【0297】
送信ステップS21は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する。かかる送信ステップS21は、上述した送信部110により実行されることができる。
【0298】
受信ステップS22は、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する。かかる受信ステップS22は、上述した受信部120により実行されることができる。
【0299】
生成ステップS23は、動画の配信の終了後、受信ステップS22において受信した特定の動作に関する情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する。かかる生成ステップS23は、上述した生成部130により実行されることができる。
【0300】
表示ステップS24は、成果画面を表示する。かかる表示ステップS24は、上述した表示部140により実行されることができる。
【0301】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0302】
最後に、本開示の実施形態におけるコンピュータプログラムについて説明を行う。かかるコンピュータプログラムは、上述した情報処理装置100において実行されるコンピュータプログラムである。
【0303】
本開示におけるコンピュータプログラムは、情報処理システムが備える一又は複数のプロセッサに、送信機能、受信機能、生成機能および表示機能を実現させることを特徴とする。
【0304】
送信機能は、配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する。
【0305】
受信機能は、視聴ユーザによる動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する。
【0306】
生成機能は、動画の配信の終了後、受信機能により受信した特定の動作に関する情報に基づいて、キャラクタオブジェクトに特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する。
【0307】
表示機能は、成果画面を表示する。
【0308】
上記機能は、図37に示す送信回路1110、受信回路1120、生成回路1130および表示回路1140により実現されることができる。送信回路1110、受信回路1120、生成回路1130および表示回路1140は、それぞれ上述した送信部110、受信部120、生成部130および表示部140により実現されるものとする。各部の詳細については上述したとおりである。
【0309】
以上の構成によれば、上述した従来技術の課題の少なくとも一部を解決又は緩和する技術的な改善を提供することができる。具体的には、配信者の配信意欲を向上させ、および/または、視聴者の視聴意欲を向上させることができる情報処理システムを提供することができる。
【0310】
また、上述した実施形態に係るサーバ装置又は端末装置として機能させるために、コンピュータ又は携帯電話などの情報処理装置を好適に用いることができる。このような情報処理装置は、実施形態に係るサーバ装置又は端末装置の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置の記憶部に格納し、情報処理装置のCPUによって当該プログラムを読み出して実行させることによって実現可能である。
【0311】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【0312】
また、実施形態に記載した手法は、計算機(コンピュータ)に実行させることができるプログラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD-ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(ROM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格納し、また通信媒体により伝送して頒布することもできる。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機に実行させるソフトウェア手段(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成させる設定プログラムをも含む。本装置を実現する計算機は、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また場合により設定プログラムによりソフトウェア手段を構築し、このソフトウェア手段によって動作が制御されることにより上述した処理を実行する。なお、本明細書でいう記録媒体は、頒布用に限らず、計算機内部あるいはネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものである。記憶部は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。
【0313】
また、上述した「ギフト」や「コメント」など、本開示における情報処理システムにおいて送受信される対象はすべて、電子的な「データ」である。
【0314】
上記[発明の概要]の欄は、選択された様々な概念を簡略化された形式により導入するために記載されており、これらの様々な概念については[発明を実施するための形態]の欄において後述する。本明細書において用いられるすべての商標は、これらの商標の保有者の財産である。この[発明の概要]の欄の記載は、特許請求の範囲に記載された発明の重要な特徴又は不可欠な特徴を特定することを意図するものでもなく、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲を限定することを意図するものでもない。特許請求の範囲に記載された発明の、上述した又は他の目的、特徴及び効果は、添付図面を参照して示された[発明を実施するための形態]の欄の記載からより明らかとなる。
【0315】
上述したネットワークを実現するための通信回線は、携帯電話網、無線ネットワーク(例えば、Bluetooth、(IEEE 802.11a/b/nといったような)WiFi、WiMax、セルラー、衛星、レーザー、赤外線、を介したRF接続)、固定電話網、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及び/又は、イーサネットネットワークを、これらに限定することなく含むことができる。
【0316】
上述したメモリは揮発性メモリ(例えば、レジスタ、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM))、不揮発性メモリ(例えば、リードオンリーメモリ(ROM)、EEPROM、フラッシュメモリ)、及び、ストレージ(例えば、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、磁気テープ、光学媒体)、といったようなコンピュータにより読み取り可能な媒体を、これらに限定することなく含むことができる。容易に理解されるように、「コンピュータにより読み取り可能な記録媒体」という用語は、変調されたデータ信号すなわち一時的な信号といったような送信媒体ではなく、メモリ及びストレージといったようなデータストレージのための媒体を含むことができる。
【0317】
本明細書は、いかなる方法によっても限定されることを意図していない、代表的な様々な実施形態という意味により記載される。本件出願において用いられるように、「1つの」、「」、「上記」、「当該」、「該」、「この」、「その」といった単数形は、複数形でないことを明確に示さない限り、複数形を含むことができる。また、「含む」という用語は、「具備する」こと又は「備える」ことを意味し得る。さらに、「結合された」、「結合した」、「結び付けられた」、「結び付けた、「接続された」又は「接続した」という用語は、対象物を相互に結合する、接続する又は結び付ける、機械的、電気的、磁気的及び光学的な方法を他の方法とともに包含し、このように結合された、結合した、結び付けられた、結び付けた、接続された又は接続した対象物の間にある中間要素の存在を排除しない。
【0318】
本明細書において記載される、様々なシステム、方法及び装置は、いかなる方法によっても限定されるものとして解釈されるべきではない。実際には、本開示は、開示された様々な実施形態の各々、これら様々な実施形態を相互に組み合わせたもの、及び、これら様々な実施形態の一部を相互に組み合わせたもの、のうちのあらゆる新規な特徴及び態様に向けられている。本明細書において記載される、様々なシステム、方法及び装置は、特定の態様、特定の特徴、又は、このような特定の態様と特定の特徴とを組み合わせたものに限定されないし、本明細書に記載される物及び方法は、1若しくはそれ以上の特定の効果が存在すること又は課題が解決されることを、要求するものでもない。さらには、本明細書において記載された様々な実施形態のうちの様々な特徴若しくは態様、又は、そのような特徴若しくは態様の一部は、相互に組み合わせて用いられ得る。
【0319】
本明細書において開示された様々な方法のうちの幾つかの方法の動作が、便宜上、特定の順序に沿って記載されているが、このような手法による記載は、特定の順序が以下特定の文章によって要求されていない限り、上記動作の順序を並び替えることを包含する、と理解すべきである。例えば、順番に記載された複数の動作は、幾つかの場合には、並び替えられるか又は同時に実行される。さらには、簡略化を目的として、添付図面は、本明細書に記載された様々な事項及び方法が他の事項及び方法とともに用いられ得るような様々な方法を示していない。加えて、本明細書は、「生成する」、「発生させる」、「表示する」、「受信する」、「評価する」及び「配信する」のような用語を用いることがある。これらの用語は、実行される実際の様々な動作のハイレベルな記載である。これらの用語に対応する実際の様々な動作は、特定の実装に依存して変化し得るし、本明細書の開示の利益を有する当業者によって容易に認識され得る。
【0320】
本開示の装置又は方法に関連して本明細書に提示される、動作理論、科学的原理又は他の理論的な記載は、よりよい理解を目的として提供されており、技術的範囲を限定することを意図していない。添付した特許請求の範囲における装置及び方法は、このような動作理論により記載される方法により動作する装置及び方法に限定されない。
【0321】
本明細書に開示された様々な方法のいずれもが、コンピュータにより読み取り可能な1又はそれ以上の媒体(例えば、1又はそれ以上の光学媒体ディスク、複数の揮発性メモリ部品、又は、複数の不揮発性メモリ部品といったような、非一時的なコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体)に記憶された、コンピュータにより実行可能な複数の命令を用いて実装され、さらに、コンピュータにおいて実行され得る。ここで、上記複数の揮発性メモリ部品は、例えばDRAM又はSRAMを含む。また、上記複数の不揮発性メモリ部品は、例えばハードドライブ及びソリッドステートドライブ(SSD)を含む。さらに、上記コンピュータは、例えば、計算を行うハードウェアを有するスマートフォン及び他のモバイル装置を含む、市場において入手可能な任意のコンピュータを含む。
【0322】
本明細書において開示された技術を実装するためのこのようなコンピュータにより実行可能な複数の命令のいずれもが、本明細書において開示された様々な実施形態の実装の間において生成され使用される任意のデータとともに、1又はそれ以上のコンピュータにより読み取り可能な媒体(例えば、非一時的なコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体)に記憶され得る。このようなコンピュータにより実行可能な複数の命令は、例えば、個別のソフトウェアアプリケーションの一部であり得るか、又は、ウェブブラウザ若しくは(リモート計算アプリケーションといったような)他のソフトウェアアプリケーションを介してアクセス又はダウンロードされるソフトウェアアプリケーションの一部であり得る。このようなソフトウェアは、例えば、(例えば市場において入手可能な任意の好適なコンピュータにおいて実行されるエージェントとしての)単一のローカルコンピュータにおいて、又は、1又はそれ以上のネットワークコンピュータを用いて、ネットワーク環境(例えば、インターネット、ワイドエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、(クラウド計算ネットワークといったような)クライアントサーバネットワーク、又は、他のそのようなネットワーク)において、実行され得る。
【0323】
明確化のために、ソフトウェアをベースとした様々な実装のうちの特定の選択された様々な態様のみが記載される。当該分野において周知である他の詳細な事項は省略される。例えば、本明細書において開示された技術は、特定のコンピュータ言語又はプログラムに限定されない。例えば、本明細書において開示された技術は、C、C++、Java、又は、他の任意の好適なプログラミング言語で記述されたソフトウェアにより実行され得る。同様に、本明細書において開示された技術は、特定のコンピュータ又は特定のタイプのハードウェアに限定されない。好適なコンピュータ及びハードウェアの特定の詳細な事項は、周知であって、本明細書において詳細に説明する必要はない。
【0324】
さらには、このようなソフトウェアをベースとした様々な実施形態(例えば、本明細書において開示される様々な方法のいずれかをコンピュータに実行させるための、コンピュータにより実行可能な複数の命令を含む)のいずれもが、好適な通信手段により、アップロードされ、ダウンロードされ、又は、リモート方式によりアクセスされ得る。このような好適な通信手段は、例えば、インターネット、ワールドワイドウェブ、イントラネット、ソフトウェアアプリケーション、ケーブル(光ファイバケーブルを含む)、磁気通信、電磁気通信(RF通信、マイクロ波通信、赤外線通信を含む)、電子通信、又は、他のそのような通信手段を含む。
〔付記事項〕
以下に、本願の原出願の分割直前の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]配信ユーザ端末、視聴ユーザ端末および情報処理装置を備える情報処理システムであって、一又は複数のコンピュータプロセッサを備え、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサは、
配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を前記視聴ユーザ端末に送信することにより前記動画を前記視聴ユーザ端末に配信する配信部と、
前記動画の配信中における、視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計部と、
前記集計部により集計された成果情報に基づいて、前記キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する決定部と、
前記決定部により決定された特定の動作に関する情報を、前記配信ユーザ端末に送信する送信部と
を有し、
前記動画の配信の終了後、前記配信ユーザ端末には、前記送信部から送信された前記特定の動作に関する情報に基づいて生成された、前記キャラクタオブジェクトに前記特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示される情報処理システム。
[2]前記視聴ユーザによる前記動画へのアクションは、前記視聴ユーザによる前記動画へのギフトの表示要求、コメント投稿、および/または、評価投稿であり、
前記集計部は、前記表示要求の数、前記コメント投稿の数、および/または、前記評価投稿の数を集計して前記成果情報とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
[3]前記送信部は、さらに、前記集計部により集計された成果情報を前記配信ユーザ端末に送信し、
前記成果画面には、さらに、前記成果情報が表示されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
[4]前記成果画面には、
前記動画の配信時間に関する情報、前記動画の配信に関するスコアに関する情報、前記動画に対する評価投稿の数に関する情報、前記動画に対するコメント投稿の数に関する情報、前記配信ユーザに関連付けられたユーザの数に関する情報、および/または、前記動画の視聴者数に関する情報が表示されることを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
[5]前記成果画面には、さらに、前記動画の視聴ユーザを所定の順序で並べた視聴ユーザ一覧が表示されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[6]前記視聴ユーザ一覧には、前記視聴ユーザが前記動画の視聴中に表示要求を行ったギフトを示すギフト画像が、当該ギフトの表示要求の数とともに表示されることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
[7]前記視聴ユーザが前記動画の視聴中に表示要求を行ったギフトが複数である場合には、前記ギフト画像は特定の順序で並べて表示されることを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
[8]前記成果画面には、前記キャラクタ画像とともに、前記視聴ユーザが表示要求を行ったギフトの中から選ばれた特定のギフトが表示されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[9]前記成果画面には、前記視聴ユーザまたは他のユーザに対して前記キャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンが表示されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[10]前記成果画面には、前記特定のギフトの表示要求を行った視聴ユーザに対して前記キャラクタ画像をシェア可能なシェアアイコンが表示されることを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
[11]前記集計部は、さらに、前記動画の配信中における、前記配信ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計し、
前記決定部は、前記集計部により集計された、前記視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報、および、前記配信ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて、前記キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[12]前記配信ユーザによる前記動画へのアクションは、前記配信ユーザによる前記動画の配信であり、
前記集計部は、前記配信ユーザによる前記動画の配信時間を集計して前記成果情報に含めることを特徴とする請求項11に記載の情報処理システム。
[13]前記集計部は、前記配信ユーザ端末から送信された前記動画の配信終了要求に応じて、前記情報を集計することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[14]前記決定部は、前記集計部により集計された情報が属する区分に対応付けられた動作を、前記配信ユーザのキャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作として決定することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[15]前記特定の動作を適用するキャラクタオブジェクトは、前記配信ユーザ端末から前記動画の配信終了要求を送信する直前に、前記動画に含まれていた表示態様のキャラクタオブジェクトであることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[16]前記配信ユーザ端末では、前記動画の配信終了要求を送信する前に、前記キャラクタオブジェクトの表示態様に関する確認画面が表示されることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の情報処理システム。
[17]一又は複数のコンピュータプロセッサを備える情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を視聴ユーザ端末に送信することにより前記動画を前記視聴ユーザ端末に配信する配信ステップと、
前記動画の配信中における、視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報を集計する集計ステップと、
前記集計ステップにおいて集計された成果情報に基づいて、前記キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された特定の動作に関する情報を、配信ユーザ端末に送信する送信ステップと
を実行させ、
前記動画の配信の終了後、前記配信ユーザ端末には、前記送信ステップにおいて送信された前記特定の動作に関する情報に基づいて生成された、前記キャラクタオブジェクトに前記特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面が表示される情報処理方法。
[18]一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末における情報処理方法であって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する送信ステップと、
視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、前記キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する受信ステップと、
前記動画の配信の終了後、前記受信ステップにおいて受信した前記特定の動作に関する情報に基づいて、前記キャラクタオブジェクトに前記特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する生成ステップと、
前記成果画面を表示する表示ステップと
を実行させる情報処理方法。
[19]一又は複数のコンピュータプロセッサを備える配信ユーザ端末において実行されるコンピュータプログラムであって、
前記一又は複数のコンピュータプロセッサに、
配信ユーザのキャラクタオブジェクトを含む動画に関する情報を送信する送信機能と、
視聴ユーザによる前記動画へのアクションに関する情報を含む成果情報に基づいて決定された、前記キャラクタオブジェクトに適用させる特定の動作に関する情報を受信する受信機能と、
前記動画の配信の終了後、前記受信機能により受信した前記特定の動作に関する情報に基づいて、前記キャラクタオブジェクトに前記特定の動作を適用した状態のキャラクタ画像を含む成果画面を生成する生成機能と、
前記成果画面を表示する表示機能と
を実現させるコンピュータプログラム。
【符号の説明】
【0325】
1000 情報処理システム
2000 情報処理システム
2100 配信ユーザ端末
2200 視聴ユーザ端末
2300 ネットワーク
2400 情報処理装置
200 第二の情報処理端末
300 ネットワーク
400 情報処理装置
410 配信部
420 集計部
430 決定部
440 送信部

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
図29
図30
図31
図32
図33
図34
図35
図36
図37