(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-18
(45)【発行日】2024-03-27
(54)【発明の名称】ワイヤハーネス
(51)【国際特許分類】
H01B 7/00 20060101AFI20240319BHJP
H01B 7/04 20060101ALI20240319BHJP
H01R 4/02 20060101ALI20240319BHJP
H02G 1/14 20060101ALN20240319BHJP
【FI】
H01B7/00 301
H01B7/04
H01B7/00 306
H01R4/02 C
H02G1/14
(21)【出願番号】P 2020072898
(22)【出願日】2020-04-15
【審査請求日】2022-09-30
(73)【特許権者】
【識別番号】395011665
【氏名又は名称】株式会社オートネットワーク技術研究所
(73)【特許権者】
【識別番号】000183406
【氏名又は名称】住友電装株式会社
(73)【特許権者】
【識別番号】000002130
【氏名又は名称】住友電気工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100105957
【氏名又は名称】恩田 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100068755
【氏名又は名称】恩田 博宣
(72)【発明者】
【氏名】川口 大致
【審査官】井上 弘亘
(56)【参考文献】
【文献】特開2003-303515(JP,A)
【文献】特開2016-035872(JP,A)
【文献】特開2018-037371(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01B 7/00
H01B 7/04
H01R 4/02
H02G 1/14
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
撚り線を含む集合線同士が編まれてなる親編み線を有する芯線と、該芯線の前記親編み線に対して溶着された金属端子とを備え、
前記親編み線を構成する複数の前記撚り線は、
複数の素線が第1回転方向に撚られ
て構成された第1撚り線と、
複数の素線が前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に撚られ
て構成された第2撚り線とを含むワイヤハーネス。
【請求項2】
前記第1撚り線の数と前記第2撚り線の数とは同じとされた請求項1に記載のワイヤハーネス。
【請求項3】
前記第1撚り線を構成する素線の数と前記第2撚り線を構成する素線の数とは同じとされた請求項2に記載のワイヤハーネス。
【請求項4】
前記親編み線は、前記集合線同士が扁平に編まれてなる請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイヤハーネス。
【請求項5】
前記集合線は、扁平に形成された請求項4に記載のワイヤハーネス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、ワイヤハーネスに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、車両等に設けられるワイヤハーネスとしては、素線が撚られた撚り線同士が更に撚られてなる芯線を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。このようなワイヤハーネスでは、例えば、単に素線を平行に設けた場合等に比べて、素線がばらけ難く、柔軟性に優れ、引っ張り強さ等が強くなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記したワイヤハーネスの芯線では、全てが同じ方向に撚られていることで、例えば、芯線を金属端子に超音波溶着すると、金属端子に一方向に捻れた力が作用してしまうという虞があった。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、金属端子に作用する捻れた力を抑制可能としたワイヤハーネスを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のワイヤハーネスは、撚り線を含む集合線同士が編まれてなる親編み線を有する芯線と、該芯線の前記親編み線に対して溶着された金属端子とを備え、前記親編み線を構成する複数の前記撚り線は、第1回転方向に撚られた第1撚り線と、前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に撚られた第2撚り線とを含む。
【発明の効果】
【0007】
本開示のワイヤハーネスによれば、金属端子に作用する捻れた力を抑制可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】
図1は、一実施形態におけるワイヤハーネスの平面図である。
【
図2】
図2は、一実施形態における
図1の2-2断面図である。
【
図3】
図3は、別例における親編み線の断面図である。
【
図4】
図4は、別例におけるワイヤハーネスの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のワイヤハーネスは、
[1]撚り線を含む集合線同士が編まれてなる親編み線を有する芯線と、該芯線の前記親編み線に対して溶着された金属端子とを備え、前記親編み線を構成する複数の前記撚り線は、第1回転方向に撚られた第1撚り線と、前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に撚られた第2撚り線とを含む。
【0010】
同構成によれば、芯線は、撚り線を含む集合線同士が編まれてなる親編み線を有するため、例えば、単に素線を平行に設けた場合等に比べて、素線がばらけ難く、柔軟性に優れ、引っ張り強さ等が強くなる。そして、親編み線を構成する複数の撚り線は、第1回転方向に撚られた第1撚り線と、第1回転方向とは逆の第2回転方向に撚られた第2撚り線とを含むため、親編み線に対して溶着された金属端子に一方向に捻れた力が作用することが抑えられる。
【0011】
[2]前記第1撚り線の数と前記第2撚り線の数とは同じとされる。
同構成によれば、前記第1撚り線の数と前記第2撚り線の数とは同じとされるため、親編み線に対して溶着された金属端子に作用する捻れた力を両方向で均等とすることが可能となる。
【0012】
[3]前記第1撚り線を構成する素線の数と前記第2撚り線を構成する素線の数とは同じとされる。
同構成によれば、前記第1撚り線を構成する素線の数と前記第2撚り線を構成する素線の数とは同じとされるため、親編み線に対して溶着された金属端子に作用する捻れた力を両方向で均等とすることが可能となる。
【0013】
[4]前記親編み線は、前記集合線同士が扁平に編まれてなる。
同構成によれば、親編み線は、前記集合線同士が扁平に編まれてなるため、ワイヤハーネスの高さを低くすることができる。
【0014】
[5]前記集合線は、扁平に形成される。
同構成によれば、前記集合線は、扁平に形成されるため、ワイヤハーネスの高さをより低くすることができる。
【0015】
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0016】
図1に示すように、ワイヤハーネス11は、芯線12と、その芯線12を覆う絶縁外装材13と、金属端子14とを備える。
図1及び
図2に示すように、芯線12は、素線15が撚られてなる集合線としての撚り線16同士が編まれてなる親編み線17よりなる。詳しくは、本実施形態の芯線12を構成する親編み線17は、4つの撚り線16同士が扁平な状態となるように、言い換えると、上下方向の高さが幅よりも小さくなるように編まれてなる。なお、前記上下方向とは、
図1の紙面直交方向と対応した方向であって、幅とは、上下方向から見て芯線12の延在方向の直交方向の長さである。
【0017】
また、
図2に示すように、撚り線16は、4つの素線15がその延在方向に沿った軸Zを中心とした回転方向に撚られてなる。なお、
図1では、1つの撚り線16における素線15同士の境目の図示を省略し、撚り線16同士の境目が視覚的に分かり易いように芯線12を図示している。
【0018】
そして、
図2に示すように、親編み線17を構成する複数の撚り線16は、軸Zを中心とした第1回転方向X1に撚られた第1撚り線16aと、第1回転方向X1とは逆の第2回転方向X2に撚られた第2撚り線16bとを含む。第1撚り線16aの数と第2撚り線16bの数とは、2つずつで同じとされている。言い換えれば、偶数の撚り線16の半分が第1撚り線16aで、残りの半分が第2撚り線16bである。また、前述したように第1撚り線16aを構成する素線15の数と第2撚り線16bを構成する素線15の数とは、4つずつで同じとされている。
【0019】
絶縁外装材13は、例えば、上下一対の樹脂成形品が組み付けられてなり、芯線12を覆いつつ、該芯線12を挟むように設けられ、該芯線12における撚り線16同士が編まれた状態を保持する。
【0020】
金属端子14は、芯線12の親編み線17に対して溶着されている。詳しくは、親編み線17の端部18は、上方から下方に押圧されつつ、下方に配置された金属端子14に超音波溶着されている。なお、親編み線17の端部18は、上下方向に潰されるように超音波溶着されることなどから、
図1では、親編み線17の端部18における素線15同士の境目、及び撚り線16同士の境目の図示を省略している。
【0021】
次に、上記のように構成されたワイヤハーネス11の作用について説明する。
ワイヤハーネス11の芯線12は、撚り線16同士が編まれてなる親編み線17を有するため、例えば、単に素線15を平行に設けた場合等に比べて、素線15がばらけ難く、柔軟性に優れ、引っ張り強さ等が強くなる。
【0022】
次に、上記実施形態の効果を以下に記載する。
(1)親編み線17を構成する複数の撚り線16は、第1回転方向X1に撚られた第1撚り線16aと、第1回転方向X1とは逆の第2回転方向X2に撚られた第2撚り線16bとを含むため、親編み線17に対して溶着された金属端子14に一方向に捻れた力が作用することが抑えられる。
【0023】
(2)親編み線17を構成する第1撚り線16aの数と第2撚り線16bの数とは同じとされるため、親編み線17に対して溶着された金属端子14に作用する捻れた力を両方向で均等とすることが可能となる。
【0024】
(3)第1撚り線16aを構成する素線15の数と第2撚り線16bを構成する素線15の数とは同じとされるため、親編み線17に対して溶着された金属端子14に作用する捻れた力を両方向で均等とすることが可能となる。
【0025】
(4)親編み線17は、撚り線16同士が扁平に編まれてなるため、ワイヤハーネス11の高さを低くすることができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
【0026】
・上記実施形態では、親編み線17は、集合線としての撚り線16同士が編まれてなるものとしたが、撚り線を含む他の集合線同士が編まれてなる他の親編み線として実施してもよい。
【0027】
例えば、
図3に模式的に示すように、4つの撚り線21が平行に設けられてなる4つの集合線22同士が上記実施形態と同様の編み方で扁平な状態となるように編まれてなる親編み線23として実施してもよい。この場合、例えば、各集合線22における4つの撚り線21が、第1回転方向X1に撚られた第1撚り線21aと、第1回転方向X1とは逆の第2回転方向X2に撚られた第2撚り線21bとを含むようにすればよい。このようにしても、親編み線23に対して溶着された金属端子に一方向に捻れた力が作用することが抑えられる。また、集合線22は、扁平に形成されるため、ワイヤハーネスの高さをより低くすることができる。
【0028】
また、例えば、複数の撚り線が編まれてなる複数の集合線としての編み線同士が編まれてなる親編み線として実施してもよい。
また、例えば、複数の撚り線が更に撚られてなる複数の集合線としての撚り線同士が編まれてなる親編み線として実施してもよい。
【0029】
また、例えば、複数の編み線が撚られてなる複数の集合線としての撚り線同士が編まれてなる親編み線として実施してもよい。
・上記実施形態では、親編み線17は、撚り線16同士が、扁平な状態となるように、言い換えると、上下方向の高さが幅よりも小さくなるように編まれてなるとしたが、これに限定されず、扁平以外の形状に編まれてなるものとしてもよい。
【0030】
例えば、
図4に示すように、親編み線31は、撚り線16、詳しくは第1撚り線16aと第2撚り線16b同士が、断面略円形な状態となるように、言い換えると、上下方向の高さと幅がほぼ同じとなるように編まれてなるものとしてもよい。
【0031】
・上記実施形態では、親編み線17を構成する第1撚り線16aの数と第2撚り線16bの数とは同じとされるとしたが、これに限定されず、それらの数が異なるようにしてもよい。例えば、奇数の撚り線16を有し、第1撚り線16aの数を第2撚り線16bの数より1つだけ多く、或いは1つだけ少なくしてもよい。
【0032】
・上記実施形態では、第1撚り線16aを構成する素線15の数と第2撚り線16bを構成する素線15の数とは同じとされるとしたが、これに限定されず、例えば、一部の数が異なるようにしてもよい。
【0033】
・上記実施形態では、親編み線17は、4つの集合線としての撚り線16同士が編まれてなるとしたが、これに限定されず、例えば、6つや8つ等、他の数の集合線同士が編まれてなるものとしてもよい。
【0034】
・上記実施形態では、撚り線16は、4つの素線15が撚られてなるとしたが、これに限定されず、例えば、8つや十数本等、他の数の素線15が撚られてなるものとしてもよい。
【0035】
・上記実施形態では、ワイヤハーネス11は、上下一対の樹脂成形品が組み付けられてなり、芯線12を覆いつつ、該芯線12を挟むように設けられ、該芯線12における撚り線16同士が編まれた状態を保持する絶縁外装材13を備えるとしたが、これに限定されず、芯線12を覆う他の構成の絶縁部材に変更してもよい。
【符号の説明】
【0036】
11 ワイヤハーネス
12 芯線
13 絶縁外装材
14 金属端子
15 素線
16 撚り線(集合線)
16a 第1撚り線
16b 第2撚り線
17 親編み線
18 親編み線の端部
21 撚り線
21a 第1撚り線
21b 第2撚り線
22 集合線
23 親編み線
31 親編み線
X1 第1回転方向
X2 第2回転方向
Z 軸