(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-03-18
(45)【発行日】2024-03-27
(54)【発明の名称】電解液及びそれを用いる電気化学装置
(51)【国際特許分類】
H01M 10/0567 20100101AFI20240319BHJP
H01G 11/46 20130101ALI20240319BHJP
H01G 11/64 20130101ALI20240319BHJP
H01M 4/62 20060101ALI20240319BHJP
H01M 6/16 20060101ALI20240319BHJP
H01M 10/052 20100101ALI20240319BHJP
H01M 10/0568 20100101ALI20240319BHJP
H01M 10/0569 20100101ALI20240319BHJP
【FI】
H01M10/0567
H01G11/46
H01G11/64
H01M4/62 Z
H01M6/16 A
H01M10/052
H01M10/0568
H01M10/0569
(21)【出願番号】P 2022544205
(86)(22)【出願日】2020-01-20
(86)【国際出願番号】 CN2020073221
(87)【国際公開番号】W WO2021146839
(87)【国際公開日】2021-07-29
【審査請求日】2022-07-20
(73)【特許権者】
【識別番号】513054978
【氏名又は名称】寧徳新能源科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】Ningde Amperex Technology Limited
【住所又は居所原語表記】No.1 Xingang Road, Zhangwan Town, Jiaocheng District, Ningde City, Fujian Province, 352100, People’s Republic of China
(74)【代理人】
【識別番号】100177426
【氏名又は名称】粟野 晴夫
(72)【発明者】
【氏名】栗 文強
(72)【発明者】
【氏名】劉 建
(72)【発明者】
【氏名】管 明明
(72)【発明者】
【氏名】鄭 建明
【審査官】山本 佳
(56)【参考文献】
【文献】特表2019-521494(JP,A)
【文献】特表2017-520100(JP,A)
【文献】特開2018-133332(JP,A)
【文献】国際公開第2012/053644(WO,A1)
【文献】特開2018-133284(JP,A)
【文献】特開平10-189042(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第108242566(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M 4/00 - 4/62
H01M 10/05 - 10/0587
H01M 10/36 - 10/39
H01M 6/00 - 6/22
H01G 11/00 - 11/86
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I-1~I-8で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物、カルボン酸エステル化合物、
及び式III-1~III-4で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物を含む電解液であって、
【化1】
【化2】
前記電解液の総重量に対して、前記式I-1~I-8で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物の重量百分率がa wt%であり、aが0.001~5であり、
前記電解液の総重量に対して、前記カルボン酸エステル化合物の重量百分率がb wt%であり、bが0.05~75であり、
前記電解液の総重量に対して、前記式III-1~III-4で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物の重量百分率が0.01wt%~5wt%である、電解液。
【請求項2】
前記カルボン酸エステル化合物が式IIで示される化合物を含み、
【化3】
R
21、R
22は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ基、置換もしくは非置換のC
1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC
3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC
2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC
1~20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC
6~20アリール基、又は置換もしくは非置換のC
6~20ヘテロアリール基から選択され、
R
21、R
22がそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、C
1~20アルキル基、C
3~20シクロアルキル基、C
1~20アルコキシ基、C
2~20アルケニル基、C
6~20アリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択され
る、請求項1に記載の電解液。
【請求項3】
前記カルボン酸エステル化合物が、以下の化合物:
【化4】
の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の電解液。
【請求項4】
前記電解液は、リチウム塩添加剤をさらに含み、前記リチウム塩添加剤が、LiPO
2F
2、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、リチウムジ(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビスオキサレートボレート、リチウムテトラフルオロホスフェートオキサレート、又はリチウムジフルオロオキサレートボレートの少なくとも1つのリチウム塩を含み、
前記電解液の総重量に対して、前記リチウム塩添加剤の重量百分率が0.001wt%~5wt%である、請求項1
~3のいずれか1項に記載の電解液。
【請求項5】
正極活物質を含有する正極活物質層を含む正極と、請求項1~
4のいずれか1項に記載の電解液とを含む、電気化学装置。
【請求項6】
前記電気化学装置の電解液は、銅イオンをさらに含み、
前記電解液の総重量に対して、前記銅イオンの含有量が0.01ppm~50ppmである、請求項
5に記載の電気化学装置。
【請求項7】
前記正極活物質は、Ti元素を含み、
前記正極活物質層の総重量に対して、前記Ti元素の含有量がt×10
2ppmであり、tが
4~10であり、且つ(a+b)/t≦35を満たす、請求項
5又は6に記載の電気化学装置。
【請求項8】
請求項
5~
7のいずれか1項に記載の電気化学装置を含む、電子装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気化学装置の技術分野に関し、より詳しくは、電解液及びそれを用いる電気化学装置に関する。
【背景技術】
【0002】
リチウムイオン電池の開発では、高いエネルギー密度が比較的に大きな傾向である。近年、5Gの急速な発展、並びにスマートデバイスの軽薄化及び小型化への持続的な発展に伴い、電池に与える体積がますます小さくなるが、逆に電池によって提供されるエネルギーが増える一方である。高電圧は、エネルギー密度を増加させるための効果的な提案及びアプローチを提供するが、高電圧に伴うのは厳しい安全問題である。リチウムイオン電池の高電圧への開発にとって、安全問題を解決することが不可欠になる。
【0003】
本発明は上記問題を解決するために、電解液及びそれを用いる電気化学装置を提供する。
【発明の概要】
【0004】
本発明の実施例は、少なくともある程度で、関連分野に存在する少なくとも1つの問題を解決するように、電解液及びそれを用いる電気化学装置を提供する。本発明の実施例はまた、当該電解液を使用する電気化学装置及び電子装置を提供する。
【0005】
本発明の一態様では、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含む電解液が提供される。
【化1】
【0006】
ここで、R11、R12、R13、R14は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC1~20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3~20ヘテロシクリル基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基或いは-R0-O-R基、置換もしくは非置換のスルトン、置換もしくは非置換の亜硫酸ラクトン、置換もしくは非置換の硫酸ラクトンから選択され、ここで、前記ヘテロシクリル基中のヘテロ原子がO、S、N、又はPのうちの少なくとも1つから選択され、又はR11及びR12はそれらが結合している炭素原子と一緒になって、5から10員環状構造を形成し、ここで、前記環状構造は任意にヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子がO、S、N、又はPのうちの少なくとも1つから選択される。
【0007】
ここで、R0がC1~6アルキレン基から選択され、Rがスルホン基、メチルスルホン基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、又は置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基から選択される。
【0008】
ここで、R11、R12、R13、R14、Rがそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、スルホン基、メチルスルホン基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、C6~20ヘテロアリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0009】
いくつかの実施例において、前記R
11、R
12、R
13、R
14は、それぞれ独立して以下の基から選択される。
【化2】
又は、R
11及びR
12はそれらが結合している炭素原子と一緒になって、
【化3】
を形成する。
【0010】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式Iで示される化合物の重量百分率がa wt%であり、aが0.001~5である。
【0011】
いくつかの実施例において、前記式Iで示される化合物が、以下の化合物の少なくとも1つを含む。
【化4】
【0012】
いくつかの実施例において、前記カルボン酸エステル化合物が式IIで示される化合物を含む。
【化5】
【0013】
ここで、R21、R22は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC1~20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、又は置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基から選択される。
【0014】
ここで、R21、R22がそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0015】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記カルボン酸エステル化合物の重量百分率がb wt%であり、bが0.05~75である。
【0016】
いくつかの実施例において、前記カルボン酸エステル化合物が、以下の化合物の少なくとも1つを含む。
【化6】
【0017】
いくつかの実施例において、前記電解液が式IIIで示される化合物をさらに含む。
【化7】
【0018】
ここで、MがC、Siのうちの一種から選択される。
【0019】
R31、R32、R33は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、置換もしくは非置換のC2~C20アルケニレン基、-R35-S-R36-、又は-R37-O-R38-から選択され、R35、R36、R37及びR38は、それぞれ独立して、単結合、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、又は置換もしくは非置換のC2~C20アルケニレン基から選択される。
【0020】
R34がH、置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基、置換もしくは非置換のC2~C20アルケニル基から選択される
【0021】
ここで、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37及びR38がそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0022】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式IIIで示される化合物の重量百分率が0.01wt%~5wt%である。
【0023】
いくつかの実施例において、前記式IIIで示される化合物が、以下の化合物のうちの少なくとも1つを含む。
【化8】
【0024】
いくつかの実施例において、前記電解液はリチウム塩添加剤をさらに含み、前記リチウム塩添加剤が、LiPO2F2、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、リチウムジ(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビスオキサレートボレート、リチウムテトラフルオロホスフェートオキサレート、又はリチウムジフルオロオキサレートボレートからなる群のうちの少なくとも1つのリチウム塩を含む。
【0025】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リチウム塩添加剤の重量百分率が0.001wt%~5wt%である。
【0026】
本発明の他の態様では、本発明は、正極活物質を含有する正極活物質層を含む正極と、本願の実施例に記載された電解液とを含む電気化学装置を提供する。
【0027】
いくつかの実施例において、前記電気化学装置の電解液は、銅イオンをさらに含み、前記電解液の総重量に対して、前記銅イオンの含有量が0.01ppm~50ppmである。
【0028】
いくつかの実施例において、前記正極活物質は、Ti元素を含み、前記正極活物質層の総重量に対して、前記Ti元素の含有量がt×102ppmであり、tが2~10であり、且つ(a+b)/t≦35を満たす。
【0029】
本発明の他の態様では、本発明は、本発明の実施例に係る電気化学装置を含む電子装置を提供する。
【0030】
本発明に係わる電解液より製造されたリチウムイオン電池は、低減された貯蔵抵抗、並びに改善された貯蔵膨張現象、過充電性能及びホットボックス性能を有する。
【0031】
本発明の実施例の他の態様及び利点について、一部的に以下で説明されて示され、又は本発明の実施例の実施を通じて説明される。
【発明を実施するための形態】
【0032】
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。本発明の実施例は、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
【0033】
具体的な実施形態及び請求の範囲において、用語「のうちの一方」、「のうちの一つ」、「のうちの一種」、又は他の類似な用語で接続された項のリストは、リストされる項のいずれかを意味する。例えば、項A及びBがリストされている場合、用語「A及びBのうちの一方」は、Aのみ又はBのみを意味する。他の実例では、項A、B及びCがリストされている場合、用語「A、B及びCのうちの一方」は、Aのみ、Bのみ又はCのみを意味する。項Aは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。項Bは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。項Cは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。
【0034】
具体的な実施形態及び請求の範囲において、用語「うちの少なくとも一方」、「うちの少なくとも一つ」、「うちの少なくとも一種」、又は、他の類似な用語で接続される項のリストは、リストされる項の任意の組み合わせを意味することができる。例えば、項A及びBがリストされている場合、用語「A及びBのうちの少なくとも一方」は、Aのみ、Bのみ、又はA及びBを意味する。他の実例では、項A、B、及びCがリストされている場合、用語「A、B、及びCのうちの少なくとも一方」は、Aのみ;又はBのみ;Cのみ;AとB(Cを除く);AとC(Bを除く);BとC(Aを除く);又はAとBとCのすべてを意味する。項Aは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。項Bは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。項Cは、単一の要素又は複数の要素を含み得る。
【0035】
本明細書に使用されているように、用語「アルキル基」は、1~20個の炭素原子を有する直鎖の飽和炭化水素構造と予期される。「アルキル基」は、3~20個の炭素原子を有する分岐鎖又は環状の炭化水素構造とも予期される。例えば、アルキル基が1~20個の炭素原子のアルキル基、1~10個の炭素原子のアルキル基、1~5個の炭素原子のアルキル基、5~20個の炭素原子のアルキル基、5~15個の炭素原子のアルキル基、又は5~10個の炭素原子のアルキル基であり得る。具体的な炭素数を有するアルキル基が指定された場合、当該炭素数を有する全ての幾何異性体をカバーすることと予期される。従って、例えば、「ブチル基」は、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基及びシクロブチル基を含むことを意味する。「プロピル基」は、n-プロピル基、イソプロピル基、およびシクロプロピル基を含む。アルキル基の実例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、シクロブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、オクチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、ノルボルニル基などを含むが、これらに限定されない。なお、アルキル基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0036】
本明細書に使用されているように、用語「シクロアルキル基」は、環状アルキル基をカバーする。シクロアルキル基が3~20個の炭素原子のシクロアルキル基、6~20個の炭素原子のシクロアルキル基、3~12個の炭素原子のシクロアルキル基、3~6個の炭素原子のシクロアルキル基であり得る。例えば、シクロアルキル基がシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などであり得る。なお、シクロアルキル基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0037】
本明細書に使用されているように、用語「アルコキシ基」は、L-O-基を指し、ここで、Lがアルキル基である。例えば、アルコキシ基が1~20個の炭素原子のアルコキシ基、1~12個の炭素原子のアルコキシ基、1~5個の炭素原子のアルコキシ基、5~20個の炭素原子のアルコキシ基、5~15個の炭素原子のアルコキシ基、又は5~10個の炭素原子のアルコキシ基であり得る。なお、アルコキシ基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0038】
本明細書に使用されているように、用語「アルケニル基」は、直鎖又は分岐鎖であって、且つ少なくとも一つ、通常は1個、2個又は3個の炭素-炭素二重結合を有する一価の不飽和炭化水素基を指す。別段の定義がない限り、前記アルケニル基は、通常、2~20個の炭素原子を含み、例えば、2~20個の炭素原子のアルケニル基、6~20個の炭素原子のアルケニル基、2~12個の炭素原子のアルケニル基、又は2~6個の炭素原子のアルケニル基であってもよい。代表的なアルケニル基は、(例えば)ビニル基、n-プロペニル基、イソプロペニル基、n-ブト-2-エニル基、ブト-3-エニル基、n-ヘキサ-3-エニル基等を含む。なお、アルケニル基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0039】
本明細書に使用されているように、用語「アルキレン基」は、直鎖又は分岐鎖を有する二価の飽和炭化水素基を意味する。例えば、アルキレン基が1~20個の炭素原子のアルキレン基、1~15個の炭素原子のアルキレン基、1~10個の炭素原子のアルキレン基、1~5個の炭素原子のアルキレン基、5~20個の炭素原子のアルキレン基、5~15個の炭素原子のアルキレン基、又は5~10個の炭素原子のアルキレン基であり得る。代表的なアルキレン基は、(例えば)メチレン基、エタン-1,2-ジイル(「エチレン基」)、プロパン-1,2-ジイル、プロパン-1,3-ジイル、ブタン-1,4-ジイル、ペンタン-1,5-ジイルなどを含む。なお、アルキレン基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0040】
本明細書に使用されているように、用語「アルケニレン基」は、直鎖又は分岐鎖アルケニレン基を包含する。特定の炭素数を有するアルケニレン基が指定される場合、その炭素数を有する全ての幾何異性体が包含されることが予期される。例えば、アルケニレン基が2~20個の炭素原子のアルケニレン基、2-15個の炭素原子のアルケニレン基、2~10個の炭素原子のアルケニレン基、2-5個の炭素原子のアルケニレン基、5~20個の炭素原子のアルケニレン基、5~15個の炭素原子のアルケニレン基、又は5~10個の炭素原子のアルケニレン基であり得る。代表的なアルケニレン基は、(例えば)エテニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基などを含む。なお、アルケニレン基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0041】
本明細書に使用されているように、用語「ヘテロシクリル基」は、芳香族及び非芳香族環状基をカバーする。ヘテロ芳香族環状基はまた、ヘテロアリール基を意味する。いくつかの実施例において、ヘテロ芳香族環状基及びヘテロ非芳香族環状基は、少なくとも1個のヘテロ原子を含むC3~C20ヘテロシクリル基、C3~C150ヘテロシクリル基、C3~C10ヘテロシクリル基、C5~C20ヘテロシクリル基、C5~C10ヘテロシクリル基、C3~C6ヘテロシクリル基である。例えば、モルホリニル基、ピペリジニル基、ピロリジニル基等、ならびに例えばテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の環状エーテルを含む。なお、ヘテロシクリル基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0042】
本明細書に使用されているように、用語「アリール基」は、単環系統及び多環系統をカバーする。多環は、2個の炭素が2個の隣接する環(前記環は「縮合している」)に共有されている2個の又は2個以上の環であってもよく、ここで、前記環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環は、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、複素環及び/又はヘテロアリール基であってもよい。例えば、アリール基がC6~C50アリール基、C6~C40アリール基、C6~C30アリール基、C6~C20アリール基、又はC6~C10アリール基であり得る。代表的なアリール基は、(例えば)フェニル基、メチルフェニル基、プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ベンジル基及びナフタレン-1-イル基、ナフタレン-2-イル基等を含む。なお、アリール基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0043】
本明細書に使用されているように、用語「ヘテロアリール基」は、1から3個のヘテロ原子を含み得る単環式ヘテロ芳香族基、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン及びピリミジン等をカバーする。ヘテロアリール基という用語はまた、その中の2個の原子が2個の隣接する環(前記環は「縮合している」)に共有されている2個の又は2個以上の環を有する多環ヘテロ芳香族系を含み、ここで、前記環の少なくとも1つはヘテロアリール基であり、他の環は、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、複素環及び/又はヘテロアリール基であってもよい。ヘテロアリール基中のヘテロ原子は、例えば、O、S、N、Seなどであってもよい。例えば、ヘテロアリール基がC3~C50ヘテロアリール基、C3~C40ヘテロアリール基、C3~C30ヘテロアリール基、C3~C20ヘテロアリール基、又はC3~C10ヘテロアリール基であり得る。なお、ヘテロアリール基は、任意に置換されたものであってもよい。
【0044】
本明細書に使用されているように、用語「ジニトリル化合物」は、2つの-CN官能基を含有する化合物を指す。
【0045】
本明細書に使用されているように、用語「ヘテロ原子」は、O、S、P、N、B、又はそれらのアイソステアをカバーする。
【0046】
本明細書に使用されているように、用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、Iをカバーする。
【0047】
上記置換基が置換されている場合、それらの置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、アルキル基、アルケニル基、アリール基からなる群から選択され得る。
【0048】
本明細書に使用されているように、用語「置換」又は「置換されている」は、1つ又は複数(例えば、2つ、3つ)の置換基によって置換されることを指す。
【0049】
本明細書に使用されているように、各成分の含有量は、いずれも電解液の総重量に対して得られたものである。
【0050】
一、電解液
【0051】
いくつかの実施例において、本発明は、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含む電解液を提供する。
【化9】
【0052】
ここで、R11、R12、R13、R14は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC1~20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3~20ヘテロシクリル基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基或いは-R0-O-R基、置換もしくは非置換のスルトン、置換もしくは非置換の亜硫酸ラクトン、置換もしくは非置換の硫酸ラクトンから選択される。ここで、前記ヘテロシクリル基中のヘテロ原子がO、S、N、又はPのうちの少なくとも1つから選択され、又はR11及びR12はそれらが結合している炭素原子と一緒になって、5から10員環状構造を形成する。ここで、前記環状構造は任意にヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子がO、S、N、又はPのうちの少なくとも1つから選択され、前記環状構造が飽和、又は不飽和構造であり得る。
【0053】
ここで、R0がC1~6アルキレン基から選択され、Rがスルホン基、メチルスルホン基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、又は置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基から選択される。
【0054】
ここで、R11、R12、R13、R14、Rがそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、スルホン基、メチルスルホン基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、C6~20ヘテロアリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0055】
いくつかの実施例において、前記R
11、R
12、R
13、R
14は、それぞれ独立して以下の基から選択される。
【化10】
又は、R
11及びR
12はそれらが結合している炭素原子と一緒になって、
【化11】
を形成する。
【0056】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式Iで示される化合物の重量百分率がa wt%であり、aが0.001~5である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式Iで示される化合物の重量百分率が0.001wt%、0.005wt%、0.01wt%、0.05wt%、0.1wt%、0.15wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%、0.5wt%、0.6wt%、0.7wt%、0.8wt%、1wt%、2wt%、3wt%、3.5wt%、4wt%、4.5wt%、5wt%であり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。前記式Iで示される化合物の含有量が上記範囲内であると、より良好な保護膜を形成することができ、電解液と正極、又は負極との副反応をより効果的に防止することができる。
【0057】
いくつかの実施例において、前記式Iで示される化合物は、以下の化合物中の少なくとも一種を含むか、又はそれから選択される。
【化12】
【0058】
式Iで示される化合物とフルオロカルボン酸エステルとの組み合わせは、有機保護膜の安定性及び電解液の耐酸化性を十分に発揮でき、ホットボックス性能及び過充電性能を効果的に改善することができる。この効果が得られる詳しいメカニズムは不明であるが、以下のように考えられる:式Iで示される化合物はフルオロカルボン酸エステルと共同作用することで、電解液系の耐酸化性を向上させ、添加剤の正負極での成膜に更に有利であるため、活物質を効果的に保護する。温度の上昇に伴い、有機保護膜による活物質の保護が次第に弱くなる。式Iで示される化合物はフルオロカルボン酸エステルと共同作用することで、化学的発熱を効果的に低減させ、電気化学装置の安全性能を向上させる。
【0059】
いくつかの実施例において、前記カルボン酸エステル化合物は、式IIで示される化合物を含むか、又はそれから選択される。
【化13】
【0060】
ここで、R21、R22は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、シアノ基、置換もしくは非置換のC1~20アルキル基、置換もしくは非置換のC3~20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2~20アルケニル基、置換もしくは非置換のC1~20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC6~20アリール基、又は置換もしくは非置換のC6~20ヘテロアリール基から選択される。
【0061】
ここで、R21、R22がそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0062】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記カルボン酸エステル化合物の重量百分率がb wt%であり、bが0.05~75である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記カルボン酸エステル化合物の重量百分率が0.05wt%、0.1wt%、0.5wt%、1wt%、3wt%、5wt%、10wt%、15wt%、20wt%、25wt%、30wt%、35wt%、40wt%、45wt%、50wt%、55wt%、60wt%、65wt%、70wt%、75wt%であり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。前記カルボン酸エステル含量が上記範囲内であると、電気化学装置の過充電性能及びホットボックス性能がより良好となる。
【0063】
いくつかの実施例において、前記カルボン酸エステル化合物は、以下の化合物中の少なくとも一種を含むか、又はそれから選択される。
【化14】
【0064】
いくつかの実施例において、前記電解液は、式IIIで示される化合物をさらに含む。
【化15】
【0065】
ここで、MがC、Siのうちの一種から選択される。
【0066】
R31、R32、R33は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、置換もしくは非置換のC2~C20アルケニレン基、-R35-S-R36-、又は-R37-O-R38-から選択され、R35、R36、R37及びR38は、それぞれ独立して、単結合、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、又は置換もしくは非置換のC2~C20アルケニレン基から選択される。
【0067】
R34がH、置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基、置換もしくは非置換のC2~C20アルケニル基から選択される。
【0068】
ここで、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37及びR38がそれぞれ独立して置換されている場合、置換基は、ハロゲン、シアノ基、C1~20アルキル基、C3~20シクロアルキル基、C1~20アルコキシ基、C2~20アルケニル基、C6~20アリール基、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0069】
式Iで示される化合物、カルボン酸エステル化合物は式で示されるIIIで示される化合物と共同作用することで、電気化学装置の過充電性能をさらに改善することができる同時に、電気化学装置の高温貯蔵膨張の問題を改善する。この効果が得られる詳しいメカニズムは不明であるが、以下のように考えられる:式Iで示される化合物、カルボン酸エステル化合物、及び式IIIで示される化合物は共同作用することで、電解液が酸化されるリスクをさらに低減させることができる同時に、正極に対する保護を向上させ、正極活物質界面と電解液との直接接触を低減させるため、高温貯蔵時に電解液と正極活物質との接触によるガス膨張を低減させることができる。
【0070】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式IIIで示される化合物の重量百分率が0.01wt%~5wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記式IIIで示される化合物の重量百分率が0.01wt%、0.05wt%、0.1wt%、0.5wt%、1wt%、1.5wt%、2wt%、2.5wt%、3wt%、3.5wt%、4wt%、4.5wt%、5wt%であり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。式IIIで示される化合物の重量百分率が上記範囲内であると、より良好な過充電性能及びより良好な高温貯蔵性能を得ることができる。
【0071】
いくつかの実施例において、所式IIIで示される化合物は、以下の化合物中の少なくとも一つを含むか、又はそれから選択される。
【化16】
【0072】
いくつかの実施例において、前記電解液はリチウム塩添加剤をさらに含み、前記リチウム塩添加剤が、LiPO2F2、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、リチウムジ(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビスオキサレートボレート、リチウムテトラフルオロホスフェートオキサレート、又はリチウムジフルオロオキサレートボレートからなる群のうちの少なくとも1つのリチウム塩を含む。
【0073】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リチウム塩添加剤の重量百分率が0.001wt%~5wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リチウム塩添加剤の重量百分率が0.001wt%、0.005wt%、0.01wt%、0.05wt%、0.1wt%、0.5wt%、1wt%、1.5wt%、2wt%、2.5wt%、3wt%、3.5wt%、4wt%、4.5wt%、5wt%であり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。
【0074】
いくつかの実施例において、前記電解液は、ジニトリル化合物をさらに含む。ジニトリル化合物は小さな立体障害があるため、式IIIで示される化合物の成膜欠陥を補うことで、正極活物質に対する界面保護を強めることができる。
【0075】
いくつかの実施例において、前記ジニトリル化合物は、スクシノニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、1,5-ジシアノペンタン、1,6-ジシアノヘキサン、1,7-ジシアノヘプタン、1,8-ジシアノオクタン、1,9-ジシアノノナン、1,10-ジシアノデカン、1,12-ジシアノドデカン、テトラメチルスクシノニトリル、2-メチルグルタロニトリル、2,4-ジメチルグルタロニトリル、2,2,4,4-テトラメチルグルタロニトリル、1,4-ジシアノペンタン、2,5-ジメチル-2,5-ヘキサンジカルボニトリル、2,6-ジシアノヘプタン、2,7-ジシアノオクタン、2,8-ジシアノノナン、1,6-ジシアノデカン、1,2-ジシアノベンゼン、1,3-ジシアノベンゼン、1,4-ジシアノベンゼン、3,5-ジオキサ-ヘプタンジニトリル、1,4-ジ(シアノエトキシ)ブタン、エチレングリコールジ(2-シアノエチル)エーテル、ジエチレングリコールジ(2-シアノエチル)エーテル、トリエチレングリコールジ(2-シアノエチル)エーテル、テトラエチレングリコールジ(2-シアノエチル)エーテル、3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサエイコサンジニトリル、1,3-ジ(2-シアノエトキシ)プロパン、1,4-ジ(2-シアノエトキシ)ブタン、1,5-ジ(2-シアノエトキシ)ペンタン及びエチレングリコールジ(4-シアノブチル)エーテル、1,4-ジシアノ-2-ブテン、1,4-ジシアノ-2-メチル-2-ブテン、1,4-ジシアノ-2-エチル-2-ブテン、1,4-ジシアノ-2,3-ジメチル-2-ブテン、1,4-ジシアノ-2,3-ジエチル-2-ブテン、1,6-ジシアノ-3-ヘキセン、1,6-ジシアノ-2-メチル-3-ヘキセン、1,6-ジシアノ-2-メチル-5-メチル-3-ヘキセンを含むが、これらに限定されない。
【0076】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が0.1wt%~15wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が0.1wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が0.5wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が2wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が4wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が15wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が10wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記ジニトリル化合物の重量百分率が8wt%以下である。
【0077】
いくつかの実施例において、前記電解液は、環状エーテルをさらに含む。環状エーテルは正負極に同時に成膜し、電解液と活物質との反応を低減させることができる。
【0078】
いくつかの実施例において、前記環状エーテルは、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、2-メチル-1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサン、ジメトキシプロパンを含むが、これらに限定されない。
【0079】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記環状エーテルの重量百分率が0.1wt%~10wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記環状エーテルの重量百分率が0.1wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記環状エーテルの重量百分率が0.5wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記環状エーテルの重量百分率が2wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記環状エーテルの重量百分率が5wt%以下である。
【0080】
いくつかの実施例において、前記電解液は、鎖状エーテルをさらに含む。いくつかの実施例において、鎖状エーテルは、ジメトキシメタン、1,1-ジメトキシエタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、1,1-ジエトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、エトキシメトキシメタン、1,1-エトキシメトキシエタン、1,2-エトキシメトキシエタンを含むが、これらに限定されない。
【0081】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が0.1wt%~10wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が0.5wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が2wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が3wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が10wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記鎖状エーテルの重量百分率が5wt%以下である。
【0082】
いくつかの実施例において、前記電解液は、リン含有有機溶媒をさらに含む。いくつかの実施例において、前記リン含有有機溶媒は、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸ジメチルエチル、リン酸メチルジエチル、リン酸エチレンメチル、リン酸エチレンエチル、リン酸トリフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、リン酸トリス(2,2,2-トリフルオロエチル)、及びリン酸トリス(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)を含むが、これらに限定されない。
【0083】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が0.1wt%~10wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が0.1wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が0.5wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が2wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が3wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記リン含有有機溶媒の重量百分率が5wt%以下である。
【0084】
いくつかの実施例において、前記電解液は、芳香族フッ素含有溶媒をさらに含む。芳香族フッ素含有溶媒は迅速に成膜することができ、活物質を保護し、且つフッ素含有物質が電解液の活物質に対する濡れ性を向上させることができる。いくつかの実施例において、前記芳香族フッ素含有溶媒は、フルオロベンゼン、ジフルオロベンゼン、トリフルオロベンゼン、テトラフルオロベンゼン、ペンタフルオロベンゼン、ヘキサフルオロベンゼン、及びトリフルオロメチルベンゼンを含むが、これらに限定されない。
【0085】
いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記芳香族フッ素含有溶媒の重量百分率が約0.1wt%~10wt%である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記芳香族フッ素含有溶媒の重量百分率が0.5wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記芳香族フッ素含有溶媒の重量百分率が2wt%以上である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記芳香族フッ素含有溶媒の重量百分率が4wt%以下である。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記芳香族フッ素含有溶媒の重量百分率が8wt%以下である。
【0086】
二、電解質
【0087】
本発明の実施例の電解液に使用される電解質は従来技術において既知の電解質であってもよい。電解質は、例えば、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiSO3F、LiN(FSO2)2などの無機リチウム塩、例えば、LiCF3SO3、LiN(FSO2)(CF3SO2)、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2、環状1,3-ヘキサフルオロプロパンジスルホンイミドリチウム、環状1,2-テトラフルオロエタンジスルホンイミドリチウム、LiN(CF3SO2)(C4F9SO2)、LiC(CF3SO2)3、LiPF4(CF3)2、LiPF4(C2F5)2、LiPF4(CF3SO2)2、LiPF4(C2F5SO2)2、LiBF2(CF3)2、LiBF2(C2F5)2、LiBF2(CF3SO2)2、LiBF2(C2F5SO2)2のフッ素含有有機リチウム塩、例えば、リチウムビス(オキサラト)ボラート、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレート、リチウムトリス(オキサラト)ホスフェート、リチウムジフルオロビス(オキサラト)ホスフェート、リチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェートなどのジカルボン酸錯体リチウム塩を含むが、これらに限定されない。なお、上記電解質は、一種を単独で使用してもよく、二種又は二種以上を同時に使用してもよい。例えば、いくつかの実施例において、電解質は、LiPF6和LiBF4の組み合わせを含む。いくつかの実施例において、電解質はLiPF6又はLiBF4等の無機リチウム塩、とLiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2、LiN(C2F5SO2)2等のフッ素含有有機リチウム塩の組み合わせを含む。いくつかの実施例において、電解質の濃度は、0.8~3mol/Lの範囲内、例えば、0.8~2.5mol/Lの範囲内、0.8~2mol/Lの範囲内、1~2mol/Lの範囲内、0.5~1.5mol/L、0.8~1.3mol/L、0.5~1.2mol/Lであり、又は、例えば、1mol/L、1.15mol/L、1.2mol/L、1.5mol/L、2mol/L、又は2.5mol/Lである。
【0088】
三、電気化学装置
【0089】
本発明の電気化学装置は、電気化学反応が生じる任意の装置を含み、その具体的な実例は、全種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池、又はキャパシタを含む。特に、当該電気化学装置は、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウム重合体二次電池又はリチウムイオン重合体二次電池を含むリチウム二次電池である。いくつかの実施例において、本発明の電気化学装置は、金属イオンを吸蔵・放出可能な正極活物質を有する正極と、金属イオンを吸蔵・放出可能な負極活物質を有する負極とを備える電気化学装置であって、本発明の上記いずれかの実施例中の電解液を含むことを特徴とする。
【0090】
1、電解液
【0091】
本発明の電気化学装置に使用される電解液が本発明中上記いずれかの実施例の電解液である。
【0092】
いくつかの実施例において、本発明の電気化学装置の電解液は、銅イオンをさらに含み、ここで、前記電解液の総重量に対して、前記銅イオンの含有量が0.01~50ppmである。いくつかの実施例において、前記電解液の総重量に対して、前記銅イオンの含有量が0.01ppm、0.05ppm、0.1ppm、0.5ppm、1ppm、2ppm、3ppm、4ppm、5ppm、7ppm、10ppm、15ppm、20ppm、25ppm、30ppm、35ppm、40ppm、45ppm、50ppmであり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。
【0093】
また、本発明の電気化学装置に使用される電解液は、さらに本願の要旨から逸脱しない範囲内の他の電解液を含んでもよい。
【0094】
2、負極
【0095】
本発明の電気化学装置に使用される負極の材料、構成及びその製造方法は、先行技術に開示された任意の技術を含む。いくつかの実施例において、負極は米国特許出願US9812739Bに記載された負極、その全内容を引用するように本願明細書に取り込まれる。
【0096】
いくつかの実施例において、負極は、集電体及びその集電体上に設けられた負極活物質層を含む。負極活物質は、可逆的にリチウムイオンを吸蔵・放出する材料を指す。いくつかの実施例において、可逆的にリチウムイオンを吸蔵・放出する材料は炭素材料を含む。いくつかの実施例において、炭素材料は、一般的に、リチウムイオン充電式電池に使用される任意の、炭素による負極活物質であり得る。いくつかの実施例において、炭素材料は、結晶質炭素、非晶質炭素、又はそれらの混合物を含むが、これらに限定されない。結晶質炭素は、アモルファス、フレーク形、小フレーク形、球状又は繊維状の天然黒鉛又は人造黒鉛であり得る。非晶質炭素は、ソフトカーボン、ハードカーボン、メソフェーズピッチ炭化物、か焼コークス等であり得る。
【0097】
いくつかの実施例において、負極活物質層は、負極活物質を含む。いくつかの実施例において、負極活物質は、リチウム金属、構造化リチウム金属、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、ハードカーボン、ソフトカーボン、ケイ素、ケイ素-炭素複合体、Li-Sn合金、Li-Sn-O合金、Sn、SnO、SnO2、スピネル構造のリチウム化TiO2-Li4Ti5O12、Li-Al合金、又はそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
【0098】
負極がケイ素炭素化合物を含む場合、負極活物質の総重量に対して、ケイ素:炭素=1:10~10:1、ケイ素炭素化合物のメジアン径Dv50は、0.1μm~100μmである。負極が合金材料を含む場合、蒸着法、スパッタリング法、めっき法等の方法で負極活物質層を形成し得る。負極がリチウム金属を含む場合、例えば、球形ヒンジ状(spherical hinge)を有する導電性骨格及び導電性骨格中に分散された金属粒子を使用して、負極活物質層を形成する。いくつかの実施例において、球状のより合わせた形状を有する導電性骨格は、約5%~約85%の孔隙率を有してもよい。いくつかの実施例において、リチウム金属の負極活物質層上に保護層を設けてもよい。
【0099】
いくつかの実施例において、負極活物質材料層は、粘着剤を含んでもよく、また、選択的に導電材を含んでもよい。粘着剤は、負極活物質粒子同士の結合、及び負極活物質と集電体との結合を向上させる。いくつかの実施例において、粘着剤は、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシドを含む重合体、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴム、アクリル酸(エステル)化されたスチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロンなどを含むが、これらに限定されない。
【0100】
いくつかの実施例において、導電材は、炭素による材料、金属による材料、導電性重合体、又はそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。いくつかの実施例において、炭素による材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンファイバー、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施例において、金属による材料は、金属粉末、金属繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀から選択される。いくつかの実施例において、導電性重合体はポリフェニレン誘導体である。
【0101】
いくつかの実施例において、集電体は、銅箔、ニッケル箔、ステンレス鋼箔、チタン箔、発泡ニッケル、発泡銅、導電性金属被覆重合体基板、及びそれらの任意の組み合わせを含むが、それらに限定されない。
【0102】
負極は、当分野に公知の調製方法によって調製されてもよい。例えば、負極は、溶媒に活物質、導電材及び粘着物を混合して活物質組成物を調製し、その活物質組成物を集電体上に塗工する方法で得られる。いくつかの実施例において、溶媒は水等を含んでもよいが、それに限定されない。
【0103】
3、正極
【0104】
本発明の電気化学装置に使用される正極の材料は、当技術分野で公知の材料、構成、及び製造方法を用いて調製することができる。いくつかの実施例において、米国特許出願US9812739Bに記載された技術を使用して本発明の正極を調製することができ、その全内容を引用するように本願明細書に取り込まれる。
【0105】
いくつかの実施例において、正極は、集電体、及びその集電体上に設けられた正極活物質層を含む。正極活物質は、可逆的にリチウムイオンを吸蔵及び放出するリチウム化層間化合物の少なくとも一種を含む。いくつかの実施例において、正極活物質は、複合酸化物を含む。いくつかの実施例において、該複合酸化物は、リチウム、並びに、コバルト、マンガン及びニッケルから選択される少なくとも一種の元素を含む。
【0106】
いくつかの実施例において、正極活物質は、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、リチウムニッケルコバルトマンガン(NCM)三元系材料、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)、酸化マンガンリチウム(LiMn2O4)、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。
【0107】
いくつかの実施例において、正極活物質は、その表面上にコート層を有してもよく、又はコート層を有する別の化合物と混合してもよい。当該コート層は、塗布された元素の酸化物、塗布された元素の水酸化物、塗布された元素のヒドロキシル酸化物、塗布された元素のオキシ炭酸塩(oxycarbonate)、及び塗布された元素のヒドロキシ炭酸塩(hydroxycarbonate)から選択される少なくとも一種の塗布された元素化合物を含んでもよい。コート層に使用される化合物は、アモルファスであっても、結晶性であってもよい。
【0108】
いくつかの実施例において、コート層に含まれる塗布された元素は、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zr、F、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。正極活物質の性能に悪影響を及ぼさない限り、任意の方法でコート層を形成してもよい。例えば、当該方法は、例えば、スプレー、ディッピング等の当分野に公知の任意の塗工方法を含んでもよい。
【0109】
いくつかの実施例において、正極活物質は、Ti元素を含み、前記正極活物質層の総重量に対して、前記Ti元素の含有量がt×102ppmであり、tが2~10であり、且つ(a+b)/t≦35を満たす。
【0110】
いくつかの実施例において、tが2、3、4、5、6、7、8、9、10であり、又はこれらの値の任意の二つで構成される範囲にある。
【0111】
いくつかの実施例において、(a+b)/tが35、30、25、20、15、10、5、1、0.5、0.4、0.3、又はこれらの値のいずれか2つからなる範囲にある。
【0112】
いくつかの実施例において、正極活物質層は、さらに粘着剤を含み、また、任意に導電材を含む。粘着剤は、正極活物質粒子同士の結合を向上させ、また、正極活物質と集電体との結合を更に向上させるためのものである。
【0113】
いくつかの実施例において、粘着剤は、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンブタジエンゴム、アクリル(エステル)化されたスチレンブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロンなどを含むが、それらに限定されない。
【0114】
いくつかの実施例において、導電材料は、炭素による材料、金属による材料、導電性重合体、及びそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。いくつかの実施例において、炭素による材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンファイバー、又はそれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施例において、金属による材料は、金属粉末、金属繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀から選択される。いくつかの実施例において、導電性重合体はポリフェニレン誘導体である。
【0115】
いくつかの実施例において、集電体はアルミニウムであってもよいが、それに限定されない。
【0116】
正極は、本分野での既知の調製方法によって調製されてもよい。例えば、正極は、溶剤に活物質、導電材料及び粘着剤を混合して活物質組成物を調製し、その活物質組成物を集電体上に塗工する方法によって得られる。いくつかの実施例において、溶媒はN-メチルピロリドン等を含んでもよいが、それに限定されない。
【0117】
いくつかの実施例において、正極は、リチウム遷移金属系化合物粉体及びバインダーを含む正極活物質層を使用して集電体上に正極材料を形成することで製造される。
【0118】
いくつかの実施例において、正極活物質層は、通常、正極材料及びバインダー(必要に応じて使用される導電材及び増粘剤など)を乾式混合してシート状に形成し、得られたシートを正極集電体に圧着するか、又はこれらの材料を液体媒体に溶解又は分散させることによってスラリー状にし、正極集電体にコーティングして乾燥させることで製造される。いくつかの実施例において、正極活物質層の材料は、公知の材料を用いることができる。
【0119】
4、セパレータ
【0120】
いくつかの実施例において、本発明の電気化学装置は、正極と負極との間に短絡を防ぐためのセパレータを備えている。本発明の電気化学装置に使用されるセパレータの材料及び形状は特に制限されず、先行技術に開示された任意のものであってもよい。いくつかの実施例において、セパレータは、本発明の電解液に対して安定な材料から形成された重合体又は無機物等を含む。
【0121】
例えば、セパレータは、基材層及び表面処理層を含んでもよい。基材層は、多孔質構造の不織布、膜又は複合膜であり、基材層の材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート及びポリイミドから選択される少なくとも一種である。具体的には、ポリプロピレン多孔質膜、ポリエチレン多孔質膜、ポリプロピレン不織布、ポリエチレン不織布、又はポリプロピレン-ポリエチレン-ポリプロピレン多孔質複合膜を選択して使用することができる。
【0122】
基材層の少なくとも一つの表面上に表面処理層が設けられて、表面処理層は、重合体層又は無機物質層であってもよく、あるいは重合体と無機物とを混合してなる層であってもよい。基材層の厚みと表面処理層の厚みとの比が1:1~20:1であり、基材層の厚みが4μm~14μmであり、表面処理層の厚みが1μm~5μmである。
【0123】
無機物層包括無機粒子及びバインダーを含み、無機粒子は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化チタン、二酸化ハフニウム、酸化スズ、二酸化セリウム、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、炭化ケイ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、及び硫酸バリウムからなる群より選ばれる一種又は複数の種類の組み合わせである。バインダーは、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメタクリル酸メチル、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリヘキサフルオロプロピレンからなる群より選ばれる一種又は複数の種類の組み合わせである。重合体層は重合体を含み、重合体の材料は、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリフッ化ビニリデン、又はポリ(フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン)の少なくとも一種を含む。
【0124】
四、応用
【0125】
本発明の実施例に係る電解液によれば、電池の貯蔵抵抗、常温貯蔵容量維持率及びサイクル性能、高温貯蔵性能、過充電性能、並びにホットボックス性能を向上させることに用いることができ、電気化学装置を含む電子デバイスに用いることに適する。
【0126】
本発明の電気化学装置の使用は、特に制限されなく、公知の様々な用途に使用されてもよい。例えば、ノートコンピューター、ペン入力型コンピューター、モバイルコンピューター、電子ブックプレーヤー、携帯電話、携帯型ファックス、携帯型コピー機、携帯型プリンター、ヘッドフォンステレオ、ビデオレコーダー、液晶テレビ、ポータブルクリーナー、携帯型CDプレーヤー、ミニディスク、トランシーバー、電子ノートブック、電卓、メモリーカード、ポータブルテープレコーダー、ラジオ、バックアップ電源、モーター、自動車、オートバイ、補助自転車、自転車、照明器具、おもちゃ、ゲーム機、時計、電動工具、ストロボ、カメラ、大型家庭用ストレージバッテリー、及びリチウムイオンコンデンサーなどなどに利用される。
【0127】
以下では、リチウムイオン電池を例とし、本発明の電解液を調製する具体的な実施例及び電気化学装置に対するテスト方式を参照して、本発明のリチウムイオン電池の調製及び効能を説明する。当業者は、本発明に記載された調製方法は例示的なものに過ぎず、他の任意の適切な調製方法はいずれも本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
【0128】
前述では、リチウムイオン電池を例として説明しているが、本発明の内容から、当業者は、本発明の正極材料は他の適切な電気化学装置に使用し得ると想到できる。そのような電気化学装置は、電気化学反応が起こるいずれかの装置を含み、その具体的な実例は、全種類の、一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池又はキャパシタを含む。特に、前記電気化学装置は、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウム重合体二次電池、又はリチウムイオン重合体二次電池を含むリチウム二次電池である。
【0129】
実施例
【0130】
以下において、さらに実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、その主旨から逸脱しない限り、本発明はそれらの実施例に限定されるものではない。
【0131】
1、リチウムイオン電池の調製
【0132】
1)電解液の調製:
【0133】
含水量<10ppmのアルゴンガス雰囲気のグローブボックスにおいて、エチレンカーボネート(ECと略記する)、ジエチルカーボネート(DECと略記する)、プロピレンカーボネート(PCと略記する)を3:4:3の重量比で均一に混合し、さらに十分に乾燥させたリチウム塩LiPF6を上記混合した溶媒に溶解して基礎電解液を得た。ここで、基礎電解液におけるLiPF6の濃度が1mol/Lであった。基礎電解液に、以下の表に示されるような異なる量の物質を加えて、各実施例および比較例の電解液を得た。以下に記載される電解液中の各物質の含有量は、電解液の総重量にに対して計算されたものである。
【0134】
式Iで示される化合物の例は以下の通りである。
【化17】
【0135】
カルボン酸エステル化合物の例は以下の通りである。
【化18】
【0136】
式IIIで示される化合物の例は以下の通りである。
【化19】
【0137】
2)正極の調製:
【0138】
Ti元素を含有する正極活物質であるコバルト酸リチウム(分子式はLiCoO2である)と、アセチレンブラックと、バインダーであるポリフッ化ビニリデン(PVDFと略称する)とを重量比96:2:2で適量のN-メチルピロリドン(NMPと略称する)溶剤に十分に撹拌、混合し、それを均一な正極スラリーに形成させ、このスラリーを正極集電体であるAl箔上に塗工、乾燥、冷間圧延し、正極活物質層を得、さらにシートに裁断し、タブを熔接することにより、正極を得た。ここで、正極活物質であるコバルト酸リチウムにはTi元素が含まれているが、特に断りのない限り、以下の実施例及び比較例では、正極活物質層の総重量に対して、Ti元素の含有量が400ppmであった。
【0139】
以下に例を挙げて、正極活物質層の総重量に対して算出されるTi元素の含有量が400ppmであるとの条件を満たす正極活物質であるコバルト酸リチウムの調製方法を説明する:CoCl2及びTiCl4をそれぞれ水溶液に調製し、活物質モル比が1:n(0≦n≦0.00081787)の割合で混合し、また、NH3・HCO3溶液を加えて混合物のpHを10.5に調整し、沈殿物質を得た。得られた沈殿物質を400℃で5時間焼成し、Ti元素を含有するCo3O4を得た。得られたCo3O4とLi2CO3とをモル比2:3.15の割合で均一に混合した後、温度1000℃で8h焼成してLiCoO2を得た。得られたLiCoO2をモル比1:(0.00081787-n)の配合比率でTiO2に加えて均一に混合し、均一に混合した物質を800℃で8h焼結し、Ti元素を含有する正極活物質であるコバルト酸リチウム(分子式はLiCoO2である)を得た。
【0140】
3)負極の調製:
【0141】
負極活物質である黒鉛と、導電剤であるアセチレンブラックと、バインダーであるスチレンブタジエンゴム(SBRと略称する)と、増粘剤であるカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMCと略称する)とを重量比95:2:2:1で適量の脱イオン水溶剤に十分に撹拌混合し、それを均一な負極スラリーに形成させる。このスラリーを負極集電体であるCu箔上に塗工、乾燥、冷間圧延し、負極活物質層を得、さらにシートに裁断し、タブを熔接することにより、負極を得た。
【0142】
4)セパレータ:7.5μm~8.5μmのポリエチレン(PE)多孔質重合体薄膜を基材として、基材上にAl2O3粒子層を有し、Al2O3粒子層厚みが2μm~4μmであった。
【0143】
5)リチウムイオン電池の調製:正極、セパレータ、負極を順に重ねて、セパレータを正極と負極との間に位置させるように隔離の役割を果たし、次に捲回して、外装箔中に置き、上記調製した電解液を乾燥後電池に注入し、真空包装して静置し、フォーメーション、シェーピング(shaping)などの工程を経て、リチウムイオン電池の調製を完了した。リチウムイオン電池の電解液にはCuイオンが含まれ、特に断りのない限り、以下の実施例及び比較例におけるCuイオンの含有量が4ppmであった。
【0144】
2、リチウムイオン電池の性能のテスト方法
【0145】
1)過充電テスト:
【0146】
電池を0.5Cの電流で3.0Vまで放電し、5分間休止した後、3Cの電流で6.5Vまで充電し、6.5Vの電圧で1h定電圧充電した。発火も爆発も起こらないなら、テストに合格した(pass)。1グループあたり5つの電池をテストし、テストに合格した電池の数を記録した。
【0147】
2)ホットボックステスト:
【0148】
電池を0.5Cの電流で3.0Vまで放電し、5分間休止した後、0.5Cの電流で4.4Vまで充電し、4.4Vの電圧で0.05Cまで定電圧にした。完全に満充電された電池を140℃的ホットボックスに入れ、恒温で60min保管した。発火も爆発も起こらないなら、テストに合格した(pass)。高温ボックスの固定位置で、1グループあたり5つの電池をテストし、テストに合格した電池の数を記録した。
【0149】
3)貯蔵膨張のテスト:
【0150】
電池を25℃で0.5Cの電流で4.4Vまで放電し、次に0.5Cの電流で4.4Vまで充電し、4.4Vで電流が0.05Cになるまで定電圧充電し、平板軽圧厚み計を用いて700gの圧力で満充電時の電池の厚みをテストしてa1と記録た。電池を60℃のオーブンに入れ、60℃の貯蔵条件下で21日(21d)貯蔵し、21日後にテストしたの厚みをb1と記録し、電池の厚み膨脹率の計算式は(b1-a1)/a1×100%であった。
【0151】
4)貯蔵抵抗のテスト:
【0152】
電池を25℃で0.5Cの電流で4.4Vまで放電し、次に0.5Cの電流で4.4Vまで充電し、4.4Vで電流が0.05Cになるまで定電圧充電し、60℃のオーブンに入れ、60℃の貯蔵条件下で21日貯蔵し、電気抵抗率測定計を用いて貯蔵後の電気抵抗値をモニターして記録した。
【0153】
3、リチウムイオン電池の物理化学的テスト方法
【0154】
1)Cuイオンテスト
【0155】
電池を0.5Cの電流で2.8Vまで放電し、5分間休止し、0.05Cの電流で2.8Vまで放電し、5分間休止し、0.01Cの電流で2.8Vまで放電した。放電が完了した電池から外層のアルミニウムラミネートを除去した。遠心分離機を用いてリチウムイオン電池中の電解液を遠心分離した。遠心分離された電解液を取り、番号が付けられた消化タンクにサンプルを入れ、電子天秤で0.0001gの精度で秤量し、サンプル重量をc(c≦10)gと記録した。濃HNO3(質量分率68%)10mLをゆっくりと添加し、内壁上につけたサンプルをタンクの底に流し込み、消化タンクを軽く振盪した。消化タンク外の水玉を無塵紙できれいに拭き、酸除去装置に入れて180で20分間消化した。溶液が1ml~2mlまで蒸発した時、消化タンクを取り外して室温まで冷却し、超純水で消化タンク3回洗浄し、洗浄後に液体を50mlのプラスチックメスフラスコに入れ、定容した後に均一に振盪した。プラズマ発光分光計(ICP)を用いて検量線法でサンプルに対してテストを行い、テストされるサンプルの濃度をp1g/mlと記録した。Cuイオンの計算結果は(p1×50)/cであった。
【0156】
2)Ti元素テスト
【0157】
電池を0.5Cの電流で2.8Vまで放電し、5分間休止し、0.05Cの電流で2.8Vまで放電し、5分間休止し、0.01Cの電流で2.8Vまで放電し、5分間休止し、0.01Cの電流で3回繰り返し放電した。きれいな手袋を着用して電池を分解し、気をつけて正極と負極とが接触しないように両者を分離した。グローブボックスにおいて、高純度のDMC(ジメチルカーボネート、純度≧99.99%)で正極を10分間浸漬し、次に取り出し、30分間乾燥させた。(DMC使用量:>15ml/1540mm2ウェーハの面積)。乾燥した環境で、セラミックスパチュラを使用して、削り粉>0.4g、秤量した紙に包まれた。電子天秤で0.0001gの精度で秤量し、サンプル重量をd(d≦0.4)gと記録した。濃硝酸と濃塩酸との質量比が1:1の王水10mLをゆっくりと加え、内壁上につけたサンプルをタンクの底に流し込み、消化タンクを軽く振盪した。消化タンク外の水玉を無塵紙できれいに拭き、消化装置を組み立て、マイクロ波消化装置に入れて消化した。消化タンクを取り外し、超純水で蓋を3回洗浄し、洗浄液を消化タンクに入れた。サンプル溶液を振盪し、漏斗にゆっくりと注入してメスフラスコに流し込み、且つ消化タンクを3回洗浄し、100mlの規定容量にし、均一に振盪した。プラズマ発光分光計(ICP)を用いて検量線法でサンプルに対してテストを行い、テストされるサンプルの濃度をp2g/mlと記録した。Tiイオンの計算結果は(p2×100)/dであった。
【0158】
A、上記調製方法に従って実施例1.1~1.19及び比較例1.1~1.4の電解液及びリチウムイオン電池を調製し、ここで、電解液中の式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物の含有量は表1-1に示す通りである。
【0159】
【0160】
表1-2は、実施例1.1~1.19及び比較例1.1~1.4中のリチウムイオン電池の過充電テスト、ホットボックステストのテスト結果を示す。
【0161】
【0162】
実施例1.1~1.19及び比較例1.1~1.4のテスト結果から分かるように、電解液に、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を同時に加えることで、リチウムイオン電池の過充電性能及びホットボックス性能を顕著に改善することができる。
【0163】
B、上記調製方法に従って実施例1.11及び実施例2.1~2.12の電解液及びリチウムイオン電池を調製した。ここで、電解液における式Iで示される化合物、カルボン酸エステル化合物及び式IIIで示される化合物の含有量は表2-1に示す通りである。表2-1は、実施例1.11及び実施例2.1~2.12のリチウムイオン電池の過充電テスト及び貯蔵膨張テストのテスト結果を同時に示した。
【0164】
【0165】
実施例2.1~2.12及び実施例1.11のテスト結果から分かるように、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含有する電解液に式IIIで示される化合物を添加すると、リチウムイオン電池の貯蔵膨脹率を顕著に低下させることができる。その理由は、式Iで示される化合物、カルボン酸エステル化合物、及び式IIIで示される化合物は共同作用することで、電解液が酸化されるリスクをさらに低減させることができる同時に、正極に対する保護を向上させ、正極活物質界面と電解液との直接接触を低減させる。これによって、高温貯蔵時に電解液と正極活物質との接触によるガス膨張を低減させることができる。
【0166】
C、上記調製方法に従って実施例1.11及び実施例3.1~実施例3.7の電解液及びリチウムイオン電池を調製した。ここで、電解液における式Iで示される化合物、カルボン酸エステル化合物、リチウム塩添加剤の含有量は表3-1に示す通りである。表3-1は、実施例1.11及び実施例3.1~3.7のホットボックステスト及び貯蔵抵抗テストのテスト結果を同時に示す。
【0167】
【0168】
実施例3.1~3.7及び実施例1.11のテスト結果から分かるように、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含有する電解液にリチウム塩添加剤LiPO2F2を添加すると、リチウムイオン電池の貯蔵抵抗を顕著に低下させることができる。これは式Iで示される化合物と、カルボン酸エステル化合物とLiPO2F2とが共同作用することで、有機保護膜中のLiF成分を増加させ、有機保護膜の安定性を向上させ、高温に対する耐性を向上させることによって貯蔵抵抗を改善するからである。
【0169】
D、上記調製方法に従って実施例1.11及び実施例4.1~4.9の電解液及びリチウムイオン電池を調製した。電解液中の関連物質の含有量は表4-1に示す通りである。表4-1は、実施例1.11及び実施例4.1~4.9中のリチウムイオン電池の過充電テスト及び貯蔵抵抗テスト結果を同時に示した。
【0170】
【0171】
リチウムイオン電池の調製過程において注液後の電池に対して高温静置を行い、リチウムイオン電池中の電解液はこの過程においていくつかの化学反応に関与し、リチウムイオン電池の負極における微量のCu金属不純物を溶出し、微量のCuイオンが電解液の導電性を強め、抵抗の低下を実現する。実施例4.1~4.9及び実施例1.11のテスト結果から分かるように、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含有する電解液は、適量のCuイオンを含有することで、リチウムイオン電池の貯蔵抵抗を顕著に低下させることができる。
【0172】
E、上記調製方法に従って実施例1.11及び実施例5.1~5.10の電解液及びリチウムイオン電池を調製した。表5-1には、実施例1.11及び実施例5.1~5.10の電解液中の関連物質の含有量、正極活物質層中のTi元素の含有量及びホットボックステスト結果を示した。
【0173】
【0174】
正極活物質はTi元素を含むと、正極活物質と電解液との界面接触を強めることができるだけでなく、同時に、Ti元素が正極活物質の酸素ラジカルを安定化させ、酸素ラジカルと電解液との接触を低下させ、正極活物質と電解液との酸化反応を低下させる。特に安全テストを行う時に、酸素ラジカルは電解液の触媒酸化を加速化させる。本発明は、式Iで示される化合物及びフルオロカルボン酸エステルの組み合わせを用い、正極界面に対して一定の保護作用を有し、且つ自身の耐酸化性が強目られ、Ti元素のドーピングと結合して正極活物質と電解液との反応をさらに低下させ、ホットボックスの安全性を向上させる効果を実現する。実施例1.11及び実施例5.1~5.10のテスト結果から分かるように、Tiドーピング含有量の増加に伴い、ホットボックス性能を改善する効果が顕著である。
【0175】
F、上記調製方法に従って実施例1.11及び実施例6.1-6.3の電解液及びリチウムイオン電池を調製した。表6-1には実施例1.11及び実施例6.1-6.3の電解液中の関連物質の含有量を示した。
【0176】
【0177】
表6-2には実施例1.11及び実施例6.1-6.3の過充電テスト、ホットボックステスト、貯蔵膨張テスト及び貯蔵抵抗のテストのテスト結果を示した。
【0178】
【0179】
実施例1.11及び実施例6.1~6.3のテスト結果から分かるように、式Iで示される化合物及びカルボン酸エステル化合物を含有する電解液中に、トリニトリル化合物及びLiPO2F2を同時に加え、正極活物質層中に適量のTi元素を含有し、且つ電解液中のCuイオン含有量が一定の範囲内にある場合、リチウムイオン電池の過充電性能及びホットボックス性能を顕著に改善することができる同時に、貯蔵膨脹率及び貯蔵抵抗を顕著に低下させる。
【0180】
明細書全体では、「いくつかの実施例」、「一部の実施例」、「一つの実施例」、「他の例」、「例」、「具体例」、又は「いくつかの例」の引用について、本発明の少なくとも一つの実施例又は例は、当該実施例又は例に記載の特定の特徴、構造、材料又は特性を含むことを意味する。したがって、明細書全体の各箇所に記載された、例えば「いくつかの実施態様において」、「実施例において」、「一つの実施例において」、「別の例において」、「一つの例において」、「特定の例において」又は「例」は、必ずしも本発明における同じ実施例又は例を引用するわけではない。また、本明細書の特定の特徴、構造、材料、又は特性は、一つ又は複数の実施例又は例において、いかなる好適な方法で組み合わせることができる。
【0181】
例示的な実施例が開示および説明されているが、当業者は、上記実施例が本発明を限定するものとして解釈されないこと、且つ、本発明の技術思想、原理、および範囲から逸脱しない場合に実施例への改変、置換および変更が可能であること、を理解すべきである。